Ce diaporama a bien été signalé.
Le téléchargement de votre SlideShare est en cours. ×

Webの勉強会#5

Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Prochain SlideShare
Webの勉強会#6
Webの勉強会#6
Chargement dans…3
×

Consultez-les par la suite

1 sur 127 Publicité

Plus De Contenu Connexe

Diaporamas pour vous (20)

Les utilisateurs ont également aimé (19)

Publicité

Similaire à Webの勉強会#5 (20)

Publicité

Plus récents (20)

Webの勉強会#5

  1. 1. Webの勉強会#5 PHPとMySQLの簡単なお話 2016/4/5 Ver.1.1 1
  2. 2.  Webシステム  PHPとは  MySQLとは  サーバーと環境構築  XAMPP 2 アジェンダ  PHPの基本  SQL  MySQLへのアクセス  簡単な連携プログラム
  3. 3. 今日の目的 3
  4. 4. 4 PHPとは何か? MySQLはどんなものか? ざっくりと理解
  5. 5. Webシステム 5
  6. 6. 6 なんでPHPとMySQLを 学ばないといけないの?
  7. 7. 7 世の中は情報社会
  8. 8. 8 インターネットを中心に 様々な機器が繋がってる
  9. 9. 9 ネットで本が買える 家電製品も買える 寿司だって頼める
  10. 10. 10 IoT(モノのインターネット: Internet of Things) という言葉も聞くようになりました
  11. 11. 11 インターネットを 介して使われている システム
  12. 12. 12 Webシステム
  13. 13. 13 Web サーバー プログラミ ング言語 データ ベース ブラウザ
  14. 14. 14 ブログ機能も Webシステムの一つ
  15. 15. 15 ブログ機能は デザイナーやエンジニアは 覚える必要あり
  16. 16. 16 ブログ機能で よく使われてるのが PHPとMySQL
  17. 17. 17 PHPとMySQLを 覚えましょう
  18. 18. PHPとは 18
  19. 19. 19 いわゆる裏方の プログラミング言語
  20. 20. 20 サーバーサイド (バックエンド) で動きます
  21. 21. 21 Web サーバー PHP データ ベース ブラウザ
  22. 22. 22 最新バージョンは 5.6.X
  23. 23. 23 大幅に機能強化された 7がでました かなり 速い!
  24. 24. 24  初心者に学びやすい  プログラミング言語を身につけやすい  個人で勉強しやすい  レンタルサーバーにほぼ入ってる PHPのメリット
  25. 25. 25  いろいろ大味すぎる  Web専用  極めるのはやっぱり大変  Webセキュリティどうしよう PHPのデメリット
  26. 26. 26  HTML埋め込み型のプログラミング言語  サーバサイドスクリプト言語  オープンソース  機能が拡張できる  多くのCMSで使われている PHPの特徴
  27. 27. 27 入力は Sublime Text 3をはじめ エディターで 記述できます。が、
  28. 28. 28 PhpStormだと 格段に作業効率が 上がります
  29. 29. 29 現在、将来性のある プログラミング言語の本命と 目されているようです
  30. 30. MySQLとは 30
  31. 31. 31 MySQLはデータベースの一つ
  32. 32. 32 Web サーバー PHP MySQLブラウザ
  33. 33. 33 データベースって何?
  34. 34. 34 データベースとは、複数の主体で共有、利用したり、 用途に応じて加工や再利用がしやすいように、一定 の形式で作成、管理されたデータの集合のこと。 IT用語辞典より
  35. 35. 35 データベースには種類がありますが 現在一般的に使われているものは リレーショナルデータベースと呼ばれ
  36. 36. 36 コンピュータで管理されたシステムを RDBMS(Relational Database Management System:リレーショナ ルデータベース管理システム) と呼びます
  37. 37. 37 なので
  38. 38. 38 MySQLはRDBMSの一つ となります
  39. 39. 39  Oracle  SQL Server  PostgreSQL  SQLite  Access 他のRDBMS Webでは こっちも有名
  40. 40. 40 なぜデータベースを使うの?
  41. 41. 41 元々プログラムでは 情報の管理を テキストファイルで 行っていました
  42. 42. 同時 アクセス? データ 漏洩? 42 実はこれかなり面倒くさい どこにあ るの? どうやって アクセス するの? 何を書き 込むの? どれを取り 出すの?
  43. 43. 43 データベースの イメージは図書館 必要な情報は すぐ取って こられる
  44. 44. 44 データベース データベース エンジン テーブル レコード カラム
  45. 45. 45 情報の管理 扱いやすさが違う
  46. 46. 46  オープンソース  コストパフォーマンスに優れている  多くのCMSで使われている MySQLの特徴
  47. 47. 47 今後Webシステムが 主流になることから これも将来性大アリ!
  48. 48. サーバーと環境構築 48
  49. 49. 49 PHPとMySQLはそのままでは 自分のPCで使えません
  50. 50. 50 ブラウザ そもそもPCは 一般の人が使えるように 作られています アプリケー ション OS
  51. 51. 51 Web サーバー PHP MySQL PHPとMySQLは サーバーに入ってるので 同じような環境を 作る必要があります
  52. 52. 52 それを環境構築と呼びます
  53. 53. 53  Apacheのインストール、設定  MySQLのインストール、設定  PHPのインストール、設定 環境構築の手順 面倒くさい
  54. 54. 54 環境構築は難しいのですが 簡単にできるように なりました
  55. 55. 55 それがXAMPP
  56. 56. XAMPP 56
  57. 57. XAMPPは自分のPCに Webサーバ等の環境を 構築するツールです 57
  58. 58. 58  X - Windows、Linux、Mac OS X、 Solarisのクロスプラットフォーム  A - ApacheのA  M - MySQLまたはMariaDBのM  P - PHPのP  P - PerlのP XAMPPの名称
  59. 59. Macの人は MAMPがありますが デフォルトで環境が ありますのでそちらをお勧め 59 デフォルト環境 MySQLは別途 インストール
  60. 60. 60  XAMPPのインストール、設定  XAMPPのコントロールパネルを起動  ApacheとMySQLを起動  ブラウザに「http://localhost/」と入力  XAMPPのページが開けばOK! XAMPPの導入
  61. 61. 一つだけ注意! 61
  62. 62. XAMPPのサイトを見ると MySQLではなく MariaDBになってる 62
  63. 63. これはMySQLの作者が 新しく作ったデータベース なので問題なし 63
  64. 64. 64 Apacheの 起動と停止 MySQLの 起動と停止 XAMPP の終了 現在の 状況
  65. 65. これでプログラミングする 環境ができました 65
  66. 66. PHPの基本 66
  67. 67. PHPは基本的な プログラミング言語に 実装されている 機能が普通に使えます 67
  68. 68. なので 変数、演算、制御構造 演算子、関数、 配列、連想配列など 全部使えます 68
  69. 69. 69  ファイルの拡張子は.php  PHPを記述するところに<?php ~ ?>と 記述する PHPの記述方法
  70. 70. ここで注意! 70
  71. 71. PHPを記述するファイルは 必ずUTF-8Nにすること 71
  72. 72. UTF-8には2種類あり BOMありUTF-8にすると トラブルになる可能性あり 72
  73. 73. 73 Byte Order Markの略で、通常「ボム」 Unicodeのファイルでバイト順を示すた めに先頭につける数バイトのデータ BOMとは
  74. 74. 現在のWebシステムの仕様上 文字コードはUTF-8で統一 74
  75. 75. HTMLもCSSもjQueryも PHPもMySQLも統一 75
  76. 76. PHPファイルはここに入れます C:¥xampp¥htdocs 76
  77. 77. PHPが動いてるかどうかは phpinfo();を使います 77
  78. 78. PHPで変数を使うときには 「$変数名」と書きます 78 $hensu 数値や文字列が 代入できます
  79. 79. PHPは記述ミスがあると エラーを出力します 79
  80. 80. エラーからある程度 原因を探る事が出来ます 80
  81. 81. 変数に格納されている内容を 見るときには var_dump();を使います 81
  82. 82. プログラムが希望した動作を しているか確認できます 82
  83. 83. PHPはファイルでは HTMLのソースコードが 普通に書けます 83
  84. 84. PHPファイル 84 HTML PHP HTML ブラウザで HTMLが表示 PHPで生成さ れた内容が HTMLで表示
  85. 85. SQL 85
  86. 86. MySQLを操作するには 専用の言葉が必要 それがSQL 86
  87. 87. それがSQL (Structured Query Language: 構造化問い合わせ言語) 87
  88. 88. 世界標準のため 他のRDBMSと 書き方がほぼ同じ 88
  89. 89. こいつも 普通に使おうとすると コマンドプロンプトが必要 89
  90. 90. 今は簡単に phpMyAdminを使う 90
  91. 91. phpMyAdminは MySQLをGUIで操作できるので 初心者には簡単 91
  92. 92. 安心してください! XAMPPに入ってますよ 92 Hey!
  93. 93. 93 phpMyAdmin の起動
  94. 94. 簡単な名簿を データベースで作るとき 94
  95. 95. ここで注意! 95
  96. 96. XAMPPに最初からある データベースは 使わないでください 96 危険です
  97. 97. 用意する項目 氏名、年齢、性別、住所 97
  98. 98. 98  データベースを作成  テーブルを作成  カラム名とデータ型等を設定  情報を登録 名簿データの作り方
  99. 99. さらに注意! 99
  100. 100. データベースの 文字コードに注意 100
  101. 101. データベースの 文字コードに注意 utf8_general_ciを 使いましょう 101
  102. 102. またまた注意! 102
  103. 103. プライマリーキーを 作ること 103
  104. 104. プライマリーキー(主キー) 1つのテーブルに 必ず作っておくことで データの管理をよりよくできます 104
  105. 105. 最後に注意! 105
  106. 106. データの型を決めましょう 106
  107. 107. 大量の情報を管理する前提の データベースでは 登録する情報のサイズが重要 107
  108. 108. 108  INT -2147483648~+2147483647  VARCHAR(M) 255  TEXT 65535 よく使うデータの型
  109. 109. phpMyAdminから 登録したデータの 抽出をしてみましょう 109
  110. 110. phpMyAdminは GUIの操作でSQL文と 同じ事が出来ます 110
  111. 111. また phpMyAdminは 直接SQL文が書けます 111
  112. 112. 112 SELECT フィールド名 FROM テーブル名 WHERE 抽出 データの抽出 SQL文の単語は 大文字で書きます
  113. 113. MySQLへのアクセス 113
  114. 114. PHPからMySQLに アクセスするには 専用の関数を使います 114
  115. 115. mysqli_connect() mysqli_connect_error() mysqli_set_charset() mysqli_query() mysqli_error() mysqli_fetch_assoc() 115 こんなの
  116. 116. MySQLにアクセスして、 失敗したらエラーを出す。 成功したら文字コードを設定して、 SQL文を実行、失敗したらエラーを出す。 成功したら取得した結果をレコード毎に分割 して連想配列形式に格納する 116 関数を一気に説明
  117. 117. 117 意味 わからんわ!
  118. 118. MySQLにアクセスするときに 必要な項目があります 118
  119. 119. ホスト名、ユーザー名、 パスワード、データベース名 119
  120. 120. XAMPPでは localhost,root, なし,データベース名 となります 120 Macは パスワードが rootに なります
  121. 121. アペンド 121
  122. 122. 参考サイト、書籍など 122
  123. 123.  PHP マニュアル https://secure.php.net/manual/ja/index.php  PHP入門 - 基本構文の解説からデータベースへのア クセス方法まで http://www.phpbook.jp/tutorial/  Web業界で働くためのPHP入門 http://www.atmarkit.co.jp/ait/kw/php_entry.html 123 参考サイト
  124. 124.  SQL http://www.techscore.com/tech/sql/index.html/  MySQL https://www-jp.mysql.com/  ドットインストール http://dotinstall.com/  パイザ・ラーニング https://paiza.jp/works 124 参考サイト
  125. 125.  Sublime Text 3 https://www.sublimetext.com/3  XAMPP https://www.apachefriends.org/jp/index.html  PhpStorm https://www.jetbrains.com/phpstorm/ 125 ツール
  126. 126.  PHPの絵本  いきなりはじめるPHP~ワクワク・ドキドキ の入門教室~  よくわかるPHPの教科書 【PHP5.5対応版】 126 書籍
  127. 127. 127 以上!!

×