SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  24
JAWS DAYS 2021 re:Connect
AWS Lambdaのテストで役立つ各種ツール
Author: Masaki Suzuki
@makky12
JAWS DAYS 2021 re:Connect
自己紹介
• 名前:鈴木 正樹 (Masaki Suzuki)
• 在住:愛知県半田市
• 職業:フリーランスエンジニア
• 業務:サーバーレスアプリのアーキテクチャ構築/設計/開発/テスト など
• 技術:
• AWS/Serverless Framework/サーバーレス全般
• JavaScript/TypeScript/AWS Amplify/Jest/MS系技術
• 各種イベント・SNS・ブログでのクラウド普及活動(個人的に)
• SNS:
http://makky12.hatenablog.com/
https://github.com/smt7174
@makky12 (Masaki Suzuki@フリーランスクラウドエンジニア)
名古屋市
豊橋市
JAWS DAYS 2021 re:Connect
本日紹介するツール&資料・ソース
• 単体テスト
• AWS-SDK-Mock
• 結合テスト
• Serverless Framework(概要のみ)
• Serverless Offline
• Serverless-DynamoDB-Local / Serverless-S3-Local
• 本日の発表資料&参考ソースは、以下の場所で公開してます
• SlideShare:
• GitHub:https://github.com/smt7174/jawsugdays2021
JAWS DAYS 2021 re:Connect
JAWS DAYS 2021 re:Connect
単体テスト
JAWS DAYS 2021 re:Connect
AWS-SDK-Mock
AWS-SDK-Mock
JAWS DAYS 2021 re:Connect
AWS-SDK-Mockとは
• AWS SDK(AWS SDK for JavaScript)の各関数をMock化するためのnpmモジュール
• 単体テストで便利
• 「AWSリソースにアクセスする部分」だけをピンポイントでMock化できる
• 「上記処理を内包している関数」自体のモック化は不要(右下コード参照)
• とてもシンプルなコードでMock化が可能
• Mock化の手間を削減可能
• 自分で1からMock関数を定義する必要がない
• GitHubページ:
• https://github.com/dwyl/aws-sdk-mock
JAWS DAYS 2021 re:Connect
// getContents関数自体はMock化しなくていい
async function getContents() {
const param = {Bucket:’a’, Key:’b.json’};
// ここ(s3.getObject関数)だけをMock化できる
const res = await s3.getObject(param);
const contents = res.Body.toString();
return contents;
}
コード例
定義
// トップレベルのnode_modulesフォルダにaws-sdkが
// ある場合、自動でaws-sdkを読み込んでくれます。
// 以下は明示的にaws-sdkを指定する場合の例です。
const aws = require(‘aws-sdk’);
const awsMock = require(“aws-sdk-mock”);
// aws-sdkのインスタンスを指定する場合
awsMock.setSDKInstance(aws);
// aws-sdkのパスを指定する場合
awsMock.setSDK(‘./node_modules/aws-sdk’);
関数のMock化
// aws-sdk関数の引数そのままの形式で指定する場合
// ※第3引数を文字列/バッファにすると、それをそのまま返す
awsMock.mock(‘S3’, ‘getObject’, (prm, cb) => {
callback(null, {Body: Buffer.from(‘aaa’)})
});
// callbackを使用しない(=asyncを使用する)場合の書き方
awsMock.mock(‘S3’, ‘getObject’, async(prm) => {
return {Body: Buffer.from(‘aaa’)}
});
// Mock化の終了
awsMock.restore(‘S3’, ‘getObject’);
JAWS DAYS 2021 re:Connect
メリット&デメリット(注意点)
メリット
• Mock化が簡単
• 自分で定義するより手間がかからない
• ピンポイントでMock化できる
• AWS SDK関数の戻り値だけを指定可能
• 他の箇所に影響しない(そのまま使用可能)
• エラー時のテストが行いやすくなる
• AWSリソースの処理でエラー発生したケース
• (例) S3からのデータ読込に失敗した…など
• E2Eテストではなかなか実施できない部分
デメリット(注意点)
• aws-sdkの自動読み込みにクセがある
• aws-sdkの自動読込が行われない場合がある
• ルートのnode_modulesフォルダにaws-sdkがない
• TypeScriptやES6でコードが掛かれている
• パス/インスタンスを明示的に指定すればOK
• setSDK, setSDKInstanceなど
• 「参考リンクその1」の各サイトを参照
• ネストされたAWSリソース(※)の扱い
• 下記順序で実施しないとMock&Restoreできない
• Mock時は子→親の順
• Restore時は親→子の順
• (※) DynamoDB.DocumentClientなど
JAWS DAYS 2021 re:Connect
JAWS DAYS 2021 re:Connect
結合テスト
JAWS DAYS 2021 re:Connect
Serverless Framework
Serverless Framework(概要のみ)
JAWS DAYS 2021 re:Connect
Serverless Frameworkとは
• サーバーレスアプリの構築・開発・運用管理をサポートするOSS
• 公式URL: https://serverless.com/
• CloudFormation(以下Cfn)機構を利用したリソース管理&環境構築が可能
• Cfnテンプレートに比べて、定義がシンプル(特にLambda関連)
• AWS・Azure・GCPなど、多数のクラウドに対応(一番機能が豊富なのはAWS)
• プラグインによる機能拡張が可能(プラグインの自作も可能)
• 「結合テスト」で紹介するツールは全てこの「プラグイン」
• その他、以下の特徴がある
• 公式ページのダッシュボードでCI/CD・モニタリングなども対応
• 公式ドキュメントが結構充実&英語が読みやすい(個人的に)
JAWS DAYS 2021 re:Connect
Serverless Offline
Serverless Offline
JAWS DAYS 2021 re:Connect
Serverless Offlineとは
• ローカル環境にAPI Gateway+Lambdaの実行環境を構築する
• ローカルホストのエンドポイントURLから、Lambdaをローカル実行可能
• REST/HTTP APIを API Gateway経由で実施するのと同じ
• 「Serverless Offline上での動作かどうか」を判定できる
• 環境変数「process.evn.IS_OFFLINE」にて判定可能
• 「デメリット・注意点」参照
• GitHubページ:
• https://github.com/dherault/serverless-offline
JAWS DAYS 2021 re:Connect
メリット&デメリット(注意点)
メリット
• 導入が簡単
• npm install –save-dev でインストールするだけ
• あとはserverless offline コマンドで起動可能
• 定義が必要な設定がほとんどない
• 全てデフォルト値でも問題なく動く
• ローカルで起動できる
• 実際にAWSにアクセスする必要がない
• オフラインでもテスト可能&コスト削減
• 動作環境を判定できる
• テスト時のみの挙動を設定可能
• (例) DynamoDB, RDSの接続先など
デメリット(注意点)
• これだけではあくまでも「動く」だけ
• AWSリソースの代わりは別途必要
• これから紹介するツールなど
• テスト専用ロジックをソースに含める危険性
• 「Test Logic in production」アンチパターン
• http://xunitpatterns.com/Test%20Logic%20in%2
0Production.html
• https://speakerdeck.com/hgsgtk/testing-anti-
pattern-learned-in-xunit-test-pattern?slide=16
• テスト専用コードを極力ソースに埋め込まないよ
うにする。(外部(=テストコード)から注入する)
• 後述ツールのエンドポイント設定など
JAWS DAYS 2021 re:Connect
Serverless-DynamoDB-Local & S3-Local
Serverless-DynamoDB-Local
& Serverless-S3-Local
JAWS DAYS 2021 re:Connect
Serverless-DynamoDB-Local & S3-Localとは
• Serverless-DynamoDB-Local
• AWS公式のDynamoDB-Localの環境を起動時に構築する
• 「serverless」コマンド経由でDynamoDB-Localをインストールできる
• ローカルホストのURLから、DynamoDB-Localを操作可能
• テーブル定義はserverless.ymlの定義をそのまま使用可能(専用の定義は不要)
• GitHubページ:https://github.com/99x/serverless-dynamodb-local
• Serverless-S3-Local
• ローカルPCのフォルダにS3バケット&キーを構築できる
• ローカルホストのURLから、上記バケット&キーを操作可能
• GitHubページ:https://github.com/ar90n/serverless-s3-local
• Serverless-Offlineの環境上で使用可能
• 「AWSリソース(DynamoDB/S3)の代わり」となる
JAWS DAYS 2021 re:Connect
メリット&デメリット(DynamoDB-Local)
メリット
• ローカルでDynamoDBのテストができる
• aws-sdkのメソッドを介して実際にR/Wが行える
• AWSで用意されている機構での動作が可能
• Mock的な「テスト専用コード」が必要ない
• AWS公式ツールなので、信頼性もある
• テーブルのマイグレートが簡単
• serverless.ymlのテーブル定義から起動時にテー
ブルを作成できる
• seed設定をしておけば、初期値も設定できる
• jsonファイルなどから読み込み可能
デメリット(注意点)
• 最新版だと起動できないケースがある(バグ?)
• [0.2.36] 'sls dynamodb install' shows nothing
#195
• 旧バージョン(0.2.30)なら大丈夫だが、画面が
少々使いにくい…
• AWS公式ページからDLしたものをそのまま使う
のもありかも…(少々手間かもしれないけど)
• 対処方法は「参考情報その1」に記載
• DynamoDBインスタンス生成時に追加設定が必
要(エンドポイントなど)
• 「Test Logic in production」アンチパターンに注
意する
• 設定はできる限りテストソース側から注入する
JAWS DAYS 2021 re:Connect
メリット&デメリット(S3-Local)
メリット
• ローカルでS3のテストができる
• aws-sdkのメソッドを介して実際にR/Wが行える
• AWSで用意されている機構での動作が可能
• Mock的な「テスト専用コード」が必要ない
• 各種S3イベントのトリガを発火できる
• createObjectなど、S3の各種イベントでのイベ
ント発火も対応
• イベントでLambda起動などの確認も可能
• もちろん、イベント発火対象のLambdaの結合テ
ストも可能
デメリット(注意点)
• 自分でキーを作成するのが若干手間
• S3-Local専用の形式に従う必要がある
• バケットフォルダにファイルを置くだけではダメ
• キーとして認識してくれない
• putObjectなどで、事前に作成しておくとよい
• 形式に沿えば、自分で作成することも可能
• S3-Local専用の形式は「参考情報その2」に記載
• AWS S3と全く同じ形式ではない
• S3-Local独自の形式に従う必要がある
• 「AWSの再現性」という意味では、Serverless-
DynamoDB-Localに比べてどう感じるか
• 「ローカルでの確認」という点では十分
JAWS DAYS 2021 re:Connect
まとめ
• テスト時に役に立つ便利なツールがたくさんある
• 本日紹介したツールは、あくまでもその中の一部
• ツールを活用して、テスト作業を効率的に行える
• もちろん他にも、役立つツールはたくさんある
• 「自分にとって使いやすいものを使用する」ことが大切
• 「テストを効率的に行える」事が大切
• ツール・手法に固執しすぎるのもよくない(手段が目的にならないように)
• 本セッションも「効率化の手段の一つ」として参考にして頂ければ
• Pluginを活用しよう(Serverless Framework)
• テスト以外にも役立つPluginが非常に多いので、一度探してみるのをお勧め
• URL:https://www.serverless.com/plugins/
• 個人的にはServerless Framework(とAWS)が大好きです!
JAWS DAYS 2021 re:Connect
参考情報その1
• Serverless-DynamoDB-Localの「最新版だと起動できないケースがある」の対処法
• 参考:[0.2.36] 'sls dynamodb install' shows nothing #195
• 「serverless dynamodb install」時に「--localPath ./bin」オプションをつける
• https://github.com/99x/serverless-dynamodb-local/issues/195#issuecomment-453212948
• 専用のスクリプトを用意する
• https://github.com/99x/serverless-dynamodb-local/issues/195#issuecomment-456021438
• Ver0.2.30をインストールする
• 「ローカルでの動作確認」は問題なく実施可能
• ただ、画面がちょっと使いにくい…
JAWS DAYS 2021 re:Connect
参考情報その2
• Serverless-S3-Localで必要となるキーファイル
• ただバケット対象のフォルダにファイルを置くだけではだめ
• 下の画像の3ファイルが必要(元のキーファイル名が「abc.json」の場合)
• 一度putObjectなどで動かしてみるとわかりやすい
• 「S3rver」の箇所は、「アクセスキー」に設定された値が入る。
• デフォルト値が「S3RVER」
• md5暗号化での暗号化については、こちらを参照
• Coding.Tools:https://coding.tools/md5
• md5.js:https://labs.cybozu.co.jp/blog/mitsunari/2007/07/md5js_1.html
JAWS DAYS 2021 re:Connect
// abc.jsonのメタデータ(content-type等)が記載されたファイル
// abc.jsonと同じ本文のファイル(=これが本体)
// abc.jsonの本文をmd5で暗号化した内容が記載されたファイル
参考リンクその1
• AWS-SDK-Mockについて
• AWS SDKを使ってもAWS環境にアクセスせずにユニットテストを回す方法
• https://qiita.com/horike37/items/41f9586d315c91d49305
• aws-sdk-mockを使ってもS3がモックに差し変わらずに困りました
• https://qiita.com/nyandora/items/d551d2bed153c724455a
• 【AWS】aws-sdk-mockでLambdaテストを行う(私のAdventCalendar 2020の記事)
• https://makky12.hatenablog.com/entry/2020/12/25/070000
• Serverless Frameworkについて
• 公式ページ
• https://www.serverless.com/
• Serverless Frameworkでローカル環境のセットアップからAWSへDeployまでを試してみる
• https://www.serverless.com/
• Serverless Frameworkはじめの一歩(私のAdventCalendar 2020の記事)
• https://makky12.hatenablog.com/entry/2020/12/18/070000?_ga=2.73413648.381045335.160975716
4-493705487.1601719323
JAWS DAYS 2021 re:Connect
参考リンクその2
• Serverless-Offline/Serverless-DynamoDB-Local/Serverless-S3-Localついて
• Serverlessアプリケーションをローカルで開発する
• https://qiita.com/noralife/items/e36621ddd0e5b8ff4447
• Serverless-Offlineを導入してServerless Framework + TypeScriptで作ったLambda関数をVS
Codeでステップ実行する
• https://note.com/dafujii/n/naf05740a253b
• Serverless Framework + TypeScript + DynamoDBのローカル環境
• https://zenn.dev/maruware/articles/cac0052812c2e3293dd5
• Serverless framework (AWS) のプラグインについて
• https://qiita.com/okky_eng/items/fc91801bcbdf5df277f8#serverless-s3-local
• ローカル環境でLambda+S3のテストをする
• https://qiita.com/billthelizard/items/22d2457f3d6386d21796
• 今回紹介したツールは載っていないが、設定をテストソース側から注入するやり方の参考
JAWS DAYS 2021 re:Connect
以上です
ご清聴ありがとうございました
JAWS DAYS 2021 re:Connect

Contenu connexe

Tendances

AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)Trainocate Japan, Ltd.
 
20190828 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora with PostgreSQL Compatib...
20190828 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora with PostgreSQL Compatib...20190828 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora with PostgreSQL Compatib...
20190828 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora with PostgreSQL Compatib...Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data PipelineAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data PipelineAmazon Web Services Japan
 
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをなAmazon Web Services Japan
 
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用Amazon Web Services Japan
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことAmazon Web Services Japan
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介Amazon Web Services Japan
 
CloudFront経由でのCORS利用
CloudFront経由でのCORS利用CloudFront経由でのCORS利用
CloudFront経由でのCORS利用Yuta Imai
 
DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化
DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化
DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化DeNA
 
20200617 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Athena
20200617 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Athena20200617 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Athena
20200617 AWS Black Belt Online Seminar Amazon AthenaAmazon Web Services Japan
 
Kinesis Firehoseを使ってみた
Kinesis Firehoseを使ってみたKinesis Firehoseを使ってみた
Kinesis Firehoseを使ってみたdcubeio
 
20210127 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift 運用管理
20210127 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift 運用管理20210127 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift 運用管理
20210127 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift 運用管理Amazon Web Services Japan
 
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021Hiroshi Tokumaru
 
20190806 AWS Black Belt Online Seminar AWS Glue
20190806 AWS Black Belt Online Seminar AWS Glue20190806 AWS Black Belt Online Seminar AWS Glue
20190806 AWS Black Belt Online Seminar AWS GlueAmazon Web Services Japan
 
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Amazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct ConnectAWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct ConnectAmazon Web Services Japan
 
20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway
20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway 20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway
20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway Amazon Web Services Japan
 
20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrail
20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrail20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrail
20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrailAmazon Web Services Japan
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAmazon Web Services Japan
 

Tendances (20)

AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
 
20190828 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora with PostgreSQL Compatib...
20190828 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora with PostgreSQL Compatib...20190828 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora with PostgreSQL Compatib...
20190828 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Aurora with PostgreSQL Compatib...
 
AWSからのメール送信
AWSからのメール送信AWSからのメール送信
AWSからのメール送信
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data PipelineAWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data Pipeline
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS Data Pipeline
 
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
[AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の本気ってやつをな
 
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
20200722 AWS Black Belt Online Seminar AWSアカウント シングルサインオンの設計と運用
 
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのことマルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
マルチテナント化で知っておきたいデータベースのこと
 
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
SaaS テナント毎のコストを把握するための「AWS Application Cost Profiler」のご紹介
 
CloudFront経由でのCORS利用
CloudFront経由でのCORS利用CloudFront経由でのCORS利用
CloudFront経由でのCORS利用
 
DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化
DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化
DeNA の AWS アカウント管理とセキュリティ監査自動化
 
20200617 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Athena
20200617 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Athena20200617 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Athena
20200617 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Athena
 
Kinesis Firehoseを使ってみた
Kinesis Firehoseを使ってみたKinesis Firehoseを使ってみた
Kinesis Firehoseを使ってみた
 
20210127 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift 運用管理
20210127 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift 運用管理20210127 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift 運用管理
20210127 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Redshift 運用管理
 
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
SPAセキュリティ入門~PHP Conference Japan 2021
 
20190806 AWS Black Belt Online Seminar AWS Glue
20190806 AWS Black Belt Online Seminar AWS Glue20190806 AWS Black Belt Online Seminar AWS Glue
20190806 AWS Black Belt Online Seminar AWS Glue
 
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
 
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct ConnectAWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
AWS Black Belt Online Seminar AWS Direct Connect
 
20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway
20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway 20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway
20190514 AWS Black Belt Online Seminar Amazon API Gateway
 
20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrail
20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrail20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrail
20210119 AWS Black Belt Online Seminar AWS CloudTrail
 
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design PatternAWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
AWS Black Belt Online Seminar 2018 Amazon DynamoDB Advanced Design Pattern
 

Similaire à AWS Lambdaのテストで役立つ各種ツール

サーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれからサーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれから真吾 吉田
 
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能Masaki Suzuki
 
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所真吾 吉田
 
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築ryosuke matsumura
 
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築ryosuke matsumura
 
CloudWatchツールの監視目的別使い分けの例
CloudWatchツールの監視目的別使い分けの例CloudWatchツールの監視目的別使い分けの例
CloudWatchツールの監視目的別使い分けの例makky12
 
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪真吾 吉田
 
Azure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しよう
Azure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しようAzure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しよう
Azure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しようShinya Nakajima
 
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしようこれからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう真吾 吉田
 
【de:code 2020】 「あつまれ フロントエンドエンジニア」 Azure Static Web Apps がやってきた
【de:code 2020】 「あつまれ フロントエンドエンジニア」 Azure Static Web Apps がやってきた【de:code 2020】 「あつまれ フロントエンドエンジニア」 Azure Static Web Apps がやってきた
【de:code 2020】 「あつまれ フロントエンドエンジニア」 Azure Static Web Apps がやってきた日本マイクロソフト株式会社
 
May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!真吾 吉田
 
Scala: Mobile Backend on AWS
Scala: Mobile Backend on AWSScala: Mobile Backend on AWS
Scala: Mobile Backend on AWScmaraiyusuke
 
SQL Beginners Day #1 - SQL Server および Azure SQL のインストールと管理
SQL Beginners Day #1 - SQL Server および Azure SQL のインストールと管理SQL Beginners Day #1 - SQL Server および Azure SQL のインストールと管理
SQL Beginners Day #1 - SQL Server および Azure SQL のインストールと管理Oshitari_kochi
 
AWS SDK for Go in #jawsmeguro
AWS SDK for Go in #jawsmeguroAWS SDK for Go in #jawsmeguro
AWS SDK for Go in #jawsmeguroVOYAGE GROUP
 
AWS SDK for Go in #jawsmeguro
AWS SDK for Go in #jawsmeguroAWS SDK for Go in #jawsmeguro
AWS SDK for Go in #jawsmeguroKenta Suzuki
 
20190201 Cloud Native Kansai AKS Azure
20190201 Cloud Native Kansai AKS Azure20190201 Cloud Native Kansai AKS Azure
20190201 Cloud Native Kansai AKS AzureIssei Hiraoka
 
いるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdevio
いるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdevioいるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdevio
いるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdeviofd0
 
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係Hiraku Komuro
 
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれクラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれMasataka MIZUNO
 

Similaire à AWS Lambdaのテストで役立つ各種ツール (20)

サーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれからサーバーレスの今とこれから
サーバーレスの今とこれから
 
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能
アプリ開発&チーム管理で 役立った拡張機能
 
Vscodemeetup6
Vscodemeetup6Vscodemeetup6
Vscodemeetup6
 
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
サーバーレスのアーキテクチャパターンとそれぞれの実装・テストの勘所
 
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
 
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
Azure Functionsでサーバーレスアプリケーション構築
 
CloudWatchツールの監視目的別使い分けの例
CloudWatchツールの監視目的別使い分けの例CloudWatchツールの監視目的別使い分けの例
CloudWatchツールの監視目的別使い分けの例
 
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
Anchors Aweigh!! - re:Invent報告@re:Port 2016 大阪
 
Azure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しよう
Azure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しようAzure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しよう
Azure DevOpsとVisual Studio App CenterをモバイルアプリのCI/CDに活用しよう
 
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしようこれからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
 
【de:code 2020】 「あつまれ フロントエンドエンジニア」 Azure Static Web Apps がやってきた
【de:code 2020】 「あつまれ フロントエンドエンジニア」 Azure Static Web Apps がやってきた【de:code 2020】 「あつまれ フロントエンドエンジニア」 Azure Static Web Apps がやってきた
【de:code 2020】 「あつまれ フロントエンドエンジニア」 Azure Static Web Apps がやってきた
 
May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!May the FaaS be with us!!
May the FaaS be with us!!
 
Scala: Mobile Backend on AWS
Scala: Mobile Backend on AWSScala: Mobile Backend on AWS
Scala: Mobile Backend on AWS
 
SQL Beginners Day #1 - SQL Server および Azure SQL のインストールと管理
SQL Beginners Day #1 - SQL Server および Azure SQL のインストールと管理SQL Beginners Day #1 - SQL Server および Azure SQL のインストールと管理
SQL Beginners Day #1 - SQL Server および Azure SQL のインストールと管理
 
AWS SDK for Go in #jawsmeguro
AWS SDK for Go in #jawsmeguroAWS SDK for Go in #jawsmeguro
AWS SDK for Go in #jawsmeguro
 
AWS SDK for Go in #jawsmeguro
AWS SDK for Go in #jawsmeguroAWS SDK for Go in #jawsmeguro
AWS SDK for Go in #jawsmeguro
 
20190201 Cloud Native Kansai AKS Azure
20190201 Cloud Native Kansai AKS Azure20190201 Cloud Native Kansai AKS Azure
20190201 Cloud Native Kansai AKS Azure
 
いるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdevio
いるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdevioいるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdevio
いるけどないからつくってみたよ高速モバイルプッシュ配信くん #cmdevio
 
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
LambdaとMobileの美味しいかもしれない関係
 
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれクラウド開発に役立つ OSS あれこれ
クラウド開発に役立つ OSS あれこれ
 

Plus de Masaki Suzuki

Remote-Containersでnext.js環境を 作った話
Remote-Containersでnext.js環境を作った話Remote-Containersでnext.js環境を作った話
Remote-Containersでnext.js環境を 作った話Masaki Suzuki
 
リモートワークで10kgダイエットした話
リモートワークで10kgダイエットした話リモートワークで10kgダイエットした話
リモートワークで10kgダイエットした話Masaki Suzuki
 
Node.js version16の新機能
Node.js version16の新機能Node.js version16の新機能
Node.js version16の新機能Masaki Suzuki
 
Serverless Framework Pluginで行うLambdaテスト
Serverless Framework Pluginで行うLambdaテストServerless Framework Pluginで行うLambdaテスト
Serverless Framework Pluginで行うLambdaテストMasaki Suzuki
 
開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能
開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能
開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能Masaki Suzuki
 
AWS × Serverless Framework ×QuickSightで IoTデータを可視化する
AWS × Serverless Framework ×QuickSightでIoTデータを可視化するAWS × Serverless Framework ×QuickSightでIoTデータを可視化する
AWS × Serverless Framework ×QuickSightで IoTデータを可視化するMasaki Suzuki
 

Plus de Masaki Suzuki (7)

Remote-Containersでnext.js環境を 作った話
Remote-Containersでnext.js環境を作った話Remote-Containersでnext.js環境を作った話
Remote-Containersでnext.js環境を 作った話
 
リモートワークで10kgダイエットした話
リモートワークで10kgダイエットした話リモートワークで10kgダイエットした話
リモートワークで10kgダイエットした話
 
Editorlt
EditorltEditorlt
Editorlt
 
Node.js version16の新機能
Node.js version16の新機能Node.js version16の新機能
Node.js version16の新機能
 
Serverless Framework Pluginで行うLambdaテスト
Serverless Framework Pluginで行うLambdaテストServerless Framework Pluginで行うLambdaテスト
Serverless Framework Pluginで行うLambdaテスト
 
開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能
開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能
開発チーム管理で役立ったVSCode拡張機能
 
AWS × Serverless Framework ×QuickSightで IoTデータを可視化する
AWS × Serverless Framework ×QuickSightでIoTデータを可視化するAWS × Serverless Framework ×QuickSightでIoTデータを可視化する
AWS × Serverless Framework ×QuickSightで IoTデータを可視化する
 

AWS Lambdaのテストで役立つ各種ツール

  • 1. JAWS DAYS 2021 re:Connect AWS Lambdaのテストで役立つ各種ツール Author: Masaki Suzuki @makky12 JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 2. 自己紹介 • 名前:鈴木 正樹 (Masaki Suzuki) • 在住:愛知県半田市 • 職業:フリーランスエンジニア • 業務:サーバーレスアプリのアーキテクチャ構築/設計/開発/テスト など • 技術: • AWS/Serverless Framework/サーバーレス全般 • JavaScript/TypeScript/AWS Amplify/Jest/MS系技術 • 各種イベント・SNS・ブログでのクラウド普及活動(個人的に) • SNS: http://makky12.hatenablog.com/ https://github.com/smt7174 @makky12 (Masaki Suzuki@フリーランスクラウドエンジニア) 名古屋市 豊橋市 JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 3. 本日紹介するツール&資料・ソース • 単体テスト • AWS-SDK-Mock • 結合テスト • Serverless Framework(概要のみ) • Serverless Offline • Serverless-DynamoDB-Local / Serverless-S3-Local • 本日の発表資料&参考ソースは、以下の場所で公開してます • SlideShare: • GitHub:https://github.com/smt7174/jawsugdays2021 JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 4. JAWS DAYS 2021 re:Connect 単体テスト JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 6. AWS-SDK-Mockとは • AWS SDK(AWS SDK for JavaScript)の各関数をMock化するためのnpmモジュール • 単体テストで便利 • 「AWSリソースにアクセスする部分」だけをピンポイントでMock化できる • 「上記処理を内包している関数」自体のモック化は不要(右下コード参照) • とてもシンプルなコードでMock化が可能 • Mock化の手間を削減可能 • 自分で1からMock関数を定義する必要がない • GitHubページ: • https://github.com/dwyl/aws-sdk-mock JAWS DAYS 2021 re:Connect // getContents関数自体はMock化しなくていい async function getContents() { const param = {Bucket:’a’, Key:’b.json’}; // ここ(s3.getObject関数)だけをMock化できる const res = await s3.getObject(param); const contents = res.Body.toString(); return contents; }
  • 7. コード例 定義 // トップレベルのnode_modulesフォルダにaws-sdkが // ある場合、自動でaws-sdkを読み込んでくれます。 // 以下は明示的にaws-sdkを指定する場合の例です。 const aws = require(‘aws-sdk’); const awsMock = require(“aws-sdk-mock”); // aws-sdkのインスタンスを指定する場合 awsMock.setSDKInstance(aws); // aws-sdkのパスを指定する場合 awsMock.setSDK(‘./node_modules/aws-sdk’); 関数のMock化 // aws-sdk関数の引数そのままの形式で指定する場合 // ※第3引数を文字列/バッファにすると、それをそのまま返す awsMock.mock(‘S3’, ‘getObject’, (prm, cb) => { callback(null, {Body: Buffer.from(‘aaa’)}) }); // callbackを使用しない(=asyncを使用する)場合の書き方 awsMock.mock(‘S3’, ‘getObject’, async(prm) => { return {Body: Buffer.from(‘aaa’)} }); // Mock化の終了 awsMock.restore(‘S3’, ‘getObject’); JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 8. メリット&デメリット(注意点) メリット • Mock化が簡単 • 自分で定義するより手間がかからない • ピンポイントでMock化できる • AWS SDK関数の戻り値だけを指定可能 • 他の箇所に影響しない(そのまま使用可能) • エラー時のテストが行いやすくなる • AWSリソースの処理でエラー発生したケース • (例) S3からのデータ読込に失敗した…など • E2Eテストではなかなか実施できない部分 デメリット(注意点) • aws-sdkの自動読み込みにクセがある • aws-sdkの自動読込が行われない場合がある • ルートのnode_modulesフォルダにaws-sdkがない • TypeScriptやES6でコードが掛かれている • パス/インスタンスを明示的に指定すればOK • setSDK, setSDKInstanceなど • 「参考リンクその1」の各サイトを参照 • ネストされたAWSリソース(※)の扱い • 下記順序で実施しないとMock&Restoreできない • Mock時は子→親の順 • Restore時は親→子の順 • (※) DynamoDB.DocumentClientなど JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 9. JAWS DAYS 2021 re:Connect 結合テスト JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 11. Serverless Frameworkとは • サーバーレスアプリの構築・開発・運用管理をサポートするOSS • 公式URL: https://serverless.com/ • CloudFormation(以下Cfn)機構を利用したリソース管理&環境構築が可能 • Cfnテンプレートに比べて、定義がシンプル(特にLambda関連) • AWS・Azure・GCPなど、多数のクラウドに対応(一番機能が豊富なのはAWS) • プラグインによる機能拡張が可能(プラグインの自作も可能) • 「結合テスト」で紹介するツールは全てこの「プラグイン」 • その他、以下の特徴がある • 公式ページのダッシュボードでCI/CD・モニタリングなども対応 • 公式ドキュメントが結構充実&英語が読みやすい(個人的に) JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 13. Serverless Offlineとは • ローカル環境にAPI Gateway+Lambdaの実行環境を構築する • ローカルホストのエンドポイントURLから、Lambdaをローカル実行可能 • REST/HTTP APIを API Gateway経由で実施するのと同じ • 「Serverless Offline上での動作かどうか」を判定できる • 環境変数「process.evn.IS_OFFLINE」にて判定可能 • 「デメリット・注意点」参照 • GitHubページ: • https://github.com/dherault/serverless-offline JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 14. メリット&デメリット(注意点) メリット • 導入が簡単 • npm install –save-dev でインストールするだけ • あとはserverless offline コマンドで起動可能 • 定義が必要な設定がほとんどない • 全てデフォルト値でも問題なく動く • ローカルで起動できる • 実際にAWSにアクセスする必要がない • オフラインでもテスト可能&コスト削減 • 動作環境を判定できる • テスト時のみの挙動を設定可能 • (例) DynamoDB, RDSの接続先など デメリット(注意点) • これだけではあくまでも「動く」だけ • AWSリソースの代わりは別途必要 • これから紹介するツールなど • テスト専用ロジックをソースに含める危険性 • 「Test Logic in production」アンチパターン • http://xunitpatterns.com/Test%20Logic%20in%2 0Production.html • https://speakerdeck.com/hgsgtk/testing-anti- pattern-learned-in-xunit-test-pattern?slide=16 • テスト専用コードを極力ソースに埋め込まないよ うにする。(外部(=テストコード)から注入する) • 後述ツールのエンドポイント設定など JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 15. Serverless-DynamoDB-Local & S3-Local Serverless-DynamoDB-Local & Serverless-S3-Local JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 16. Serverless-DynamoDB-Local & S3-Localとは • Serverless-DynamoDB-Local • AWS公式のDynamoDB-Localの環境を起動時に構築する • 「serverless」コマンド経由でDynamoDB-Localをインストールできる • ローカルホストのURLから、DynamoDB-Localを操作可能 • テーブル定義はserverless.ymlの定義をそのまま使用可能(専用の定義は不要) • GitHubページ:https://github.com/99x/serverless-dynamodb-local • Serverless-S3-Local • ローカルPCのフォルダにS3バケット&キーを構築できる • ローカルホストのURLから、上記バケット&キーを操作可能 • GitHubページ:https://github.com/ar90n/serverless-s3-local • Serverless-Offlineの環境上で使用可能 • 「AWSリソース(DynamoDB/S3)の代わり」となる JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 17. メリット&デメリット(DynamoDB-Local) メリット • ローカルでDynamoDBのテストができる • aws-sdkのメソッドを介して実際にR/Wが行える • AWSで用意されている機構での動作が可能 • Mock的な「テスト専用コード」が必要ない • AWS公式ツールなので、信頼性もある • テーブルのマイグレートが簡単 • serverless.ymlのテーブル定義から起動時にテー ブルを作成できる • seed設定をしておけば、初期値も設定できる • jsonファイルなどから読み込み可能 デメリット(注意点) • 最新版だと起動できないケースがある(バグ?) • [0.2.36] 'sls dynamodb install' shows nothing #195 • 旧バージョン(0.2.30)なら大丈夫だが、画面が 少々使いにくい… • AWS公式ページからDLしたものをそのまま使う のもありかも…(少々手間かもしれないけど) • 対処方法は「参考情報その1」に記載 • DynamoDBインスタンス生成時に追加設定が必 要(エンドポイントなど) • 「Test Logic in production」アンチパターンに注 意する • 設定はできる限りテストソース側から注入する JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 18. メリット&デメリット(S3-Local) メリット • ローカルでS3のテストができる • aws-sdkのメソッドを介して実際にR/Wが行える • AWSで用意されている機構での動作が可能 • Mock的な「テスト専用コード」が必要ない • 各種S3イベントのトリガを発火できる • createObjectなど、S3の各種イベントでのイベ ント発火も対応 • イベントでLambda起動などの確認も可能 • もちろん、イベント発火対象のLambdaの結合テ ストも可能 デメリット(注意点) • 自分でキーを作成するのが若干手間 • S3-Local専用の形式に従う必要がある • バケットフォルダにファイルを置くだけではダメ • キーとして認識してくれない • putObjectなどで、事前に作成しておくとよい • 形式に沿えば、自分で作成することも可能 • S3-Local専用の形式は「参考情報その2」に記載 • AWS S3と全く同じ形式ではない • S3-Local独自の形式に従う必要がある • 「AWSの再現性」という意味では、Serverless- DynamoDB-Localに比べてどう感じるか • 「ローカルでの確認」という点では十分 JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 19. まとめ • テスト時に役に立つ便利なツールがたくさんある • 本日紹介したツールは、あくまでもその中の一部 • ツールを活用して、テスト作業を効率的に行える • もちろん他にも、役立つツールはたくさんある • 「自分にとって使いやすいものを使用する」ことが大切 • 「テストを効率的に行える」事が大切 • ツール・手法に固執しすぎるのもよくない(手段が目的にならないように) • 本セッションも「効率化の手段の一つ」として参考にして頂ければ • Pluginを活用しよう(Serverless Framework) • テスト以外にも役立つPluginが非常に多いので、一度探してみるのをお勧め • URL:https://www.serverless.com/plugins/ • 個人的にはServerless Framework(とAWS)が大好きです! JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 20. 参考情報その1 • Serverless-DynamoDB-Localの「最新版だと起動できないケースがある」の対処法 • 参考:[0.2.36] 'sls dynamodb install' shows nothing #195 • 「serverless dynamodb install」時に「--localPath ./bin」オプションをつける • https://github.com/99x/serverless-dynamodb-local/issues/195#issuecomment-453212948 • 専用のスクリプトを用意する • https://github.com/99x/serverless-dynamodb-local/issues/195#issuecomment-456021438 • Ver0.2.30をインストールする • 「ローカルでの動作確認」は問題なく実施可能 • ただ、画面がちょっと使いにくい… JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 21. 参考情報その2 • Serverless-S3-Localで必要となるキーファイル • ただバケット対象のフォルダにファイルを置くだけではだめ • 下の画像の3ファイルが必要(元のキーファイル名が「abc.json」の場合) • 一度putObjectなどで動かしてみるとわかりやすい • 「S3rver」の箇所は、「アクセスキー」に設定された値が入る。 • デフォルト値が「S3RVER」 • md5暗号化での暗号化については、こちらを参照 • Coding.Tools:https://coding.tools/md5 • md5.js:https://labs.cybozu.co.jp/blog/mitsunari/2007/07/md5js_1.html JAWS DAYS 2021 re:Connect // abc.jsonのメタデータ(content-type等)が記載されたファイル // abc.jsonと同じ本文のファイル(=これが本体) // abc.jsonの本文をmd5で暗号化した内容が記載されたファイル
  • 22. 参考リンクその1 • AWS-SDK-Mockについて • AWS SDKを使ってもAWS環境にアクセスせずにユニットテストを回す方法 • https://qiita.com/horike37/items/41f9586d315c91d49305 • aws-sdk-mockを使ってもS3がモックに差し変わらずに困りました • https://qiita.com/nyandora/items/d551d2bed153c724455a • 【AWS】aws-sdk-mockでLambdaテストを行う(私のAdventCalendar 2020の記事) • https://makky12.hatenablog.com/entry/2020/12/25/070000 • Serverless Frameworkについて • 公式ページ • https://www.serverless.com/ • Serverless Frameworkでローカル環境のセットアップからAWSへDeployまでを試してみる • https://www.serverless.com/ • Serverless Frameworkはじめの一歩(私のAdventCalendar 2020の記事) • https://makky12.hatenablog.com/entry/2020/12/18/070000?_ga=2.73413648.381045335.160975716 4-493705487.1601719323 JAWS DAYS 2021 re:Connect
  • 23. 参考リンクその2 • Serverless-Offline/Serverless-DynamoDB-Local/Serverless-S3-Localついて • Serverlessアプリケーションをローカルで開発する • https://qiita.com/noralife/items/e36621ddd0e5b8ff4447 • Serverless-Offlineを導入してServerless Framework + TypeScriptで作ったLambda関数をVS Codeでステップ実行する • https://note.com/dafujii/n/naf05740a253b • Serverless Framework + TypeScript + DynamoDBのローカル環境 • https://zenn.dev/maruware/articles/cac0052812c2e3293dd5 • Serverless framework (AWS) のプラグインについて • https://qiita.com/okky_eng/items/fc91801bcbdf5df277f8#serverless-s3-local • ローカル環境でLambda+S3のテストをする • https://qiita.com/billthelizard/items/22d2457f3d6386d21796 • 今回紹介したツールは載っていないが、設定をテストソース側から注入するやり方の参考 JAWS DAYS 2021 re:Connect