SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  58
Télécharger pour lire hors ligne
2017 年 11 月 9 日
富士ソフトが実現した「ゆとりとやりがい」への取り組みと、
一歩進んだ攻めの働き方改革
~ Azure 活用で導き出すネクストアクション ~
MS事業部 AI サービス部
高野 祐一/刈込 大祐
1.本日のテーマ
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.-3-
働き方の可視化による働き方改革
5-1:新・働き方改革について
「新・働き方改革」=
「Visualization(可視化)× Analysis(分析)」による働き方の“質”の改革
・Visualization(可視化):働き方を示す客観データの見える化
・Analysis(分析):最新のAzure 技術を用いた分析によるネクストアクションの提示
2.富士ソフト会社概要
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
2-1:富士ソフト株式会社について(会社概要)
名称 :富士ソフト株式会社
英語名称 :FUJISOFT INCORPORATED
資本金 :262億28万円
売上高 :単体1,008億78百万円(2016年12月期)
:連結1,642億18百万円(2016年12月期)
従業員数 :6,538名 (2017年10月1日現在)
本社所在地 :〒231-8008 神奈川県横浜市中区桜木町1-1
設立 :1970年(昭和45年)5月15日
取得認定資格:
株式 :東証一部上場(1998年9月1日)
-5-
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
マイクロソフトとの
協業強化発表
2012年 2013年 2014年2010年 2011年 2015年 2016年
MSビジネスの強化
MSセンターの開設
解説ゾーン 検証ゾーン
Worldwide
パートナーアワード
受賞 (Sales Specialist)
Application
Lifecycle Management
コンピテンシー アワード
受賞
Application
Lifecycle Management
コンピテンシー アワード
受賞
マイクロソフト社の
パートナーとして、
世界No.1 の営業スキルを
有する会社に認定
Midmarket Solution
Provider コンピテンシー
アワード受賞
Application
Lifecycle Management
コンピテンシー アワード
受賞
Worldwide
パートナーアワード
受賞 (Microsoft Country
Partner of the Year)
マイクロソフト社の
パートナーとして、
日本No.1 の業績を収めた
パートナーに認定
Application
Lifecycle Management
コンピテンシー アワード
受賞
Data Analytics
コンピテンシーアワード
受賞
Japan SAM
Partner Award 2016
受賞
2-2:富士ソフト株式会社について(マイクロソフトビジネス)
優れたデータ分析
ソリューションを構築
できるパートナーに認定
マイクロソフト社の
SAM パートナーとして、
日本No.1 の成果を残した
パートナーに認定
Cloud Productivity
コンピテンシー アワード
受賞
-6-
3.富士ソフトの働き方への取り組み
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.-8-
3-1:当社のテーマ「ゆとりとやりがい」
当社のコアコンピタンスは「人」。この考え方が様々な施策に反映され社員の「多様な働き方」を
支援しています。「人」こそが製品やサービスの付加価値を高め、お客様の満足度向上へつなげることで、
企業の持続性を実現しており、仕事と生活の調和を目指して、社員一人ひとりが元気に
働ける職場環境の実現を目指しています。
当社「CSR報告書 2017」より
多様なライフスタイルに
合わせた働き方
テレワークの活用
“ゆとりとやりがい”
育児介護支援
長期休業制度
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-9-
3-2:当社のテレワークの歩み
導入 内容 対象・支援
在宅勤務導入開始(福利厚生が主目的)
(旧制度の利用:年3~4名)
経営トップが先頭に立って見直し
生産性・業務効率の向上を目的とした制度へ転換
2月 第1回 在宅勤務試行実施(5名:短縮勤務者) 全社員
第2回 在宅勤務試行実施(53名)
在宅サテライト委員会発足
第3回 在宅勤務試行実施(438名)
 ※サテライト勤務も並行して実施(40名)
11月 職場懇談会で社員へ説明・周知 全国8拠点
在宅勤務の普及促進開始 ・在宅勤務希望
管理者・実施者向けに教育の実施  専用PCの配布
・e-leaning教
2013年1月 在宅勤務制度施行 全社員
2013年5月 BYOD(私物端末の業務活用)の導入 全社員
2014年8月 BCP対応ツールの活用により利用範囲を拡大 全社員
2017年3月 在宅勤務実施人数(2016年度延べ):2,893名 全社員
7月~9月 全社員
12月
1989年4月 育児・介護者
2012年1月 全社員
4月 全社員
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-10-
3-3:当社のテレワークの特徴
・全オフィス共通のドメイン環境を利用している為、どこでもPCとネットワーク回線さえあれば、
全国各拠点を、いつでもサテライトオフィスとして利用できる環境がある。
・システム開発という特性により、お客様先等、社外勤務を行う場合があることから、約3,000人が
VDIシンクライアントやスマートフォン等を使用したモバイルワークを実施できる環境を有している。
・最も効率的かつ合理的な場所で働くために、全社員が利用可能な在宅勤務制度を導入し、時間や場所に
とらわれずテレワークを活用できる環境を整えている。
・携帯電話(スマートフォン等)、メール・チャットでのコミュニケーションに加え、タブレットや
スマートフォンで機能する自社開発製品のペーパーレスシステム「moreNOTE」の複数画面同期機能と
TV会議システムとを組み合わせることで、自宅などから会議に参加し、遠隔地にいても会議資料の
リアルタイム共有およびスムーズな意思疎通を可能とし、会議だから出社が必要という課題を解消。
2016年11月 総務省が主催する「テレワーク先駆者百選」に認定
2017年2月 日本テレワーク協会主催「第17回テレワーク推進賞」会長賞受賞
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-11-
3-4:多様な働き方規定
個々人のライフスタイル応じた最適な勤務形態を選択可能とする
ため、『多様な働き方規程』をはじめとする各種の規程類を整備。
例えば
時間単位での業務申請・管理が可能
⇒ 在宅での重要会議実施可(取締役会議、経営会議等)
⇒ 育児をしながら、可能な時間に業務
⇒ 出先(ホテル等)や移動中での資料確認やメール確認・指示
⇒ 緊急時の在宅勤務やサテライト勤務 など
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-12-
3-5:在宅勤務のケース
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-13-
3-6:営業担当者のケース
4.働き方改革を取り巻く潮流
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-15-
4-1:Googleトレンドで見る「働き方改革」
0
20
40
60
80
100
120
キーワード:「働き方改革」
・第3次安部改造内閣の発足より「働き方改革」のキーワードは右肩上がり!
第3次安倍第内閣の発足とともに
『働き方改革担当大臣』が新設
『第一回働き方改革実現会議』の開催
某企業の新入社員自殺が労災認定 「働き方改革実行計画」の発表
労働基準法令違反企業(332社)
の公表リストを公開
「テレワーク・デイ」の開催
5.現状の働き方改革とその課題
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-17-
5-1:現状の働き方改革
テレワークで始める働き方改革
モバイルワーク サテライトオフィス在宅勤務
“働き方改革”の1つの施策として、“テレワーク” が普及
Tele(= 離れたところで)+ Work(= 働く)
「ICT(情報通信技術)を活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」
・在宅勤務 ・モバイルワーク ・サテライトオフィス 実現の為の、
・ICTツールの導入 ・社内ルールの整備 ・セキュリティ対策が主要であった。
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-18-
5-2:現状の働き方改革の課題
1.育児・介護休業制度の充実や在宅勤務制度の整備などによる仕組み作り自体が目的に。
→単なる“福利厚生的な“ 労働環境の整備に
2.“労働量の維持”のみならず、“労働の質の改善”が必要
3.働き方改革における、
“長期的且つ継続的な実施状況のモニタリングとフォローアップの仕組み”
6.働き方改革におけるネクストアクション
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-20-
+
可視化/分析による働き方改革
◆従業員のワークライフバランス
◆育児・介護期の従業員の雇用継続
◆通勤困難な従業員の雇用継続
“労働量”の維持/確保 “労働の質”の向上/改善
◆遠隔地における労働量の確保
◆社内会議における質の向上
◆デスクワーク業務の質の向上
例) 例)
◆業務の偏り/作業過多の事前検知
◆無駄な会議の削減
従来の働き方改革 Next Action
対象範囲は“限定的” 対象社員は“社員全員”
テレワークによる働き方改革
6-1:働き方の可視化/分析による“質”の向上
新・働き方改革
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-21-
テレワークによる働き方改革
働き方の
データ蓄積
働き方の可視化
(Visualization)
働き方の分析
(Analysis)
働き方の改善
・現状の課題整理
・データの収集/分析
・働き方の可視化
・計画立案
・テレワーク環境の整備
・社内ルールの整備
・ICT環境の導入
・社員アンケートの実施
・データの収集
・効果測定
・課題事項の改善
・社員へのフォローアップ
・データの活用/分析
6-2:働き方の “質”の向上へ向けたサイクル
7.働き方の可視化について
(Visualization)
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-23-
7-1:出退勤情報だけでは判断できない「働き方の実態」
8
9
10
11
12
1314
15
16
17
18
19
就業
残業
退社 出社
出退勤情報
資料作成
部内会議
課内会議
昼休み
社内帳票起票
お客様打合せ
移動
帰社
プログラム修正
資料修正
・1日の出社/退社までの実務時間においては、勤怠システムやタイムカードなどで
定量的な管理が可能。しかし、1日の各タスクまでの管理は実質困難。
→各タスクの1つ1つに働き方の“質”を改善するためのヒントが!
会議はちゃんと
機能している?定時後の作業、
何かトラブルでは?
1日の作業内容
8
9
10
11
12
1314
15
16
17
18
19
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-24-
働き方の
データ蓄積
働き方の可視化
働き方の分析
働き方の改善
7-2:働き方における“定量的なデータ”について
・働き方の“質”の改善の為には、ICT技術を用い、従業員の“働き方”を定量的に示す客観的
データの蓄積が不可欠。
出退勤情報
パソコンの
ログオン/ログオフ情報
アプリケーション毎の
利用状況
キーボードの打鍵回数
+
従来の客観データ
“ITで取得可能”な客観データ
etc・・・
PCの利用状況の可視化
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.-25-
7-3:「働き方データ」から見えるもの
15
16
17
使用者 プロセス 合計 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00
高野
祐一
Outlook
キーダウン 720 522 32 22 33 0 0 0 0 44 67 0
左クリック 151 52 10 8 11 0 0 0 0 22 48 0
Excel
キーダウン 2,048 56 0 0 1,150 722 0 0 0 0 120 0
左クリック 520 42 0 0 320 128 0 0 0 0 30 0
PowerPoint
キーダウン 1,764 0 820 0 0 0 0 0 0 0 944 0
左クリック 547 0 232 0 0 0 0 0 0 0 315 0
Internet
Explorer
キーダウン 78 10 0 0 33 0 0 0 0 35 0 0
左クリック 37 5 0 0 20 0 0 0 0 12 0 0
scan32.exe
キーダウン 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
左クリック 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
Visual Studio
キーダウン 1,462 0 0 0 0 0 0 0 0 1,232 230 0
左クリック 619 0 0 0 0 0 0 0 0 519 100 0
エクスプローラー
キーダウン 120 22 11 0 15 0 0 2 5 32 33 0
左クリック 387 5 113 0 120 6 4 3 17 107 12 0
②
①
【当社ツールでのレポーティングイメージ】
①:会議に集中できていない?
仮説)会議のアジェンダと
目的がはっきりしているか?
②:休息が取れないほど忙しい?
仮説)何かトラブルが発生していないか?
8.働き方の可視化による当社事例
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-27-
8-1:働き方の可視化による導入事例(某サービス業様)
働き方の可視化による業務改革の推進
外出が中心の営業部門をピックアップしサンプル的にデータを取得。
また、対比データとして管理系部門も2部門ピックアップ
③:対象部門
当時、PCを外に持ちだす運用をしておらず、PCは社内利用のみとなっており
『グループウェア更改に向けた現在のPCの利用状況の把握』
①部門ごとのPC利用時間
②現行グループウェアであるNotesの部署ごとの利用時間
④:可視化観点
1.本ツールによるレポーティングサービス
2.レポーティングサービス内容に基づく働き方改善についてのコンサルティング業務
⑤:導入内容
-27-
①:導入目的
約2,000名②:従業員
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
系列1 系列2 系列3
-28-
朝、昼、夕方の営業の利用が多い
営業Aは常に半数の営業社員がPC操作
①:PC利用比率(部門別-時間帯別)
・本来、外に出ているはずの営業社員が社内にいる割合が非常に多く、特に朝、昼、夕方に多く在籍している事が判明。
・日中でも50%以上が在籍していることも判明。
8-2:PC利用比率(部門別-時間帯別)
PC利用比率
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-29-
8-3:アプリケーション利用状況(部門別-月別)
・分析内容①、②から社内に想定以上に営業職が社内にいることが分かり、その営業職のアプリケーション利用の約半分は
Notesの利用であることが判明。
②:アプリケーション別利用状況(部門別-月別)
アプリケーション利用状況
2.6 2.9
2.5 2.4 2.7 2.7 2.6 2.8 2.6
1.0
1.1
3.5
0.9
1.1
2.5
1.0
1.0
2.4
1.1
1.5
1.1
1.0
0.8
1.1
1.1
1.2
1.2
0.3
0.3
0.1
0.4
0.3
0.0
0.3
0.2
0.0
0.0
0.1
0.1
0.0
0.1
0.1
0.0
0.1
0.1
0.0
1.0
2.0
3.0
4.0
5.0
6.0
7.0
8.0
1 2 3 4 5 6 7 8 9
系列6
系列5
系列4
系列3
系列2
系列1
アプリケーション平均利用時間(H)
営業A
営業B
管理部門
5.0
6.0
7.5
営業A 営業B
管理部門
4.7
5.2
6.6
営業A
営業B
管理部門
5.1
5.5
6.4
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
系列1 系列2 系列3 系列4 系列5
-30-
8-4:Notes利用状況(営業部門-時間帯別)
・特に働き方を可視化したかった営業社員について、パソコンの利用時間とNotesの利用時間を比べてみた所、在籍時間の
一番多い時間帯でNotesを使用していることが判明。
・上記結果より、営業社員にヒアリングした所、社外からNotesが確認できない、特にメールが見れないので
朝と夕はほとんどの営業社員は会社に来ると言う事が判明。
③:Notes利用状況(営業部門-時間帯別)
朝と夕方の利用が多い
時間ごとNotes利用者数【営業A】
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-31-
8-5:働き方の可視化による導入事例(課題とその対策)
・社外からメールの確認ができず、メールの確認の為に朝/夕にオフィスへ
・メールボックスの容量制限により、1週間に平均30分にも渡る空き容量確保の為の
メール削除作業(※誤って、必要なメールを削除してしまうケースも)
働き方の可視化により判明したこと(当社のPC情報レポーティングサービスにて)
・クラウドサービス(Office 365)の導入
①:外部からのアクセスを可能に ②:メールの容量制限を意識せず利用可能に
上記の解決策
PC情報レポーティングサービス
(働き方可視化)
×
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.-32-
8-6:働き方可視化にて更に見えた事(働き方に応じた最適なデバイス選定)
参照・承認用途 編集用途
経営層
管理職層
営業部門
業務部門
企画部門
技術・開発部門
■ 働き方の可視化により「経営・管理職層」,「営業」,「業務」,「企画、技術・開発」はそれぞれ
PCの利用状況も多種多様 PC/Office ライトユーザー
「チェック」や「承認」が主業務
「タブレット」を取り入れ、場所や
時間に捕われずビジネスのスピード感を
「開発」や「資料作成」が主業務
PC/Office ヘビーユーザー
比較的スペックの高いノート型PCなどを
取り入れ生産性の向上へ
PC/Office ミドルユーザー
「メール」や「資料作成」が主業務
「2 in 1 PC」+仮想化を取り入れる事
で、場所や時間に捕われず且つ
セキュアな環境を
9.働き方の分析について
(Analysis)
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-34-
9-1: Azureソリューションを適用した「働き方改革」の“質”の改善
・昨今、「機械学習/深層学習」といった技術の進歩により、
「Microsoft Azure」の「Azure Machine Learning」や「Cognitive Services」
といったサービスの業務適用が現実的に
・蓄積された「働き方データ」(“出退勤データ”,“PCの利用状況データ”,“メール/
スケジュールデータ”)と「Azure 技術」の融合により働き方の“質”を改善する
ネクストアクションへ
働き方定量データ
・出退勤データ
・PCの利用状況データ
・メール/スケジュールデータ etc
Azure 技術×
・Azure Machine Learning
・Cognitive Services
・botFramework etc・・・
働き方の“質”の改善へ
デモンストレーション(1)
(チャットを活用した営業マン支援ツール)
デモンストレーション(2)
(勤務状況の異常検知)
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
遠隔地で作業している社員もちゃんと労務管理しているが、
適切にフォローできているであろうか?
例えば…実務担当者の働き方改革
37
総務担当者
経営者
作業が増えてきてしまった、特殊な内容だし自分ががんばらない
と。
 長時間労働削減をスマートに対応するには?
 繁忙期に効率的に生産性を上げられる?
潜在的な要望は
 稼動の動向から高稼働を予知して早めに対応出来るようにしたい。
 客観的なスキル・実績からワークシェアの依頼を行い効率化したい。
解決すべき課題は
AIといえば・・・
例えば「Azure Machine Learning」や関連機能を
用いて課題の解決をして見ましょう!
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
Azure ML
PowerBI
各種データ
PC利用状況
スキル情報
業務実績
Azure Machine Learning
などを用いた場合
例えば…実務担当者の働き方改革
38
ここで、実際にAzureML/PowerBIを用いる場合の
詳細内容を見ていきましょう。
分析結果や予測結果などを元
に、使いやすく可視化できたら Power BI
Microsoft 製品
MyAnalytics Exchange
トラブル予知
スマートな
効率化
Azure ML
PC利用状況
スキル情報
業務実績
各種データ各種データ
PC利用状況
スキル情報
業務実績
各種データ
PC利用状況
スキル情報
Power BI
Azure Machine Learning
業務実績
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
各種データ
PC利用状況
スキル情報
Power BI
Azure Machine Learning
業務実績
例えばPower BIを用いて、Office 365上の個人
ポータルに可視化する機能を提供します。これに
より客観的な判断材料を用いて気付きを与えま
す。
分析を実施し有効な情報を抽出
(1)稼動情報・勤務内容から稼動を予測
(2)勤務情報や作業実績ログをクラスタリング
例えば…実務担当者の働き方改革
39
分析を実施し有効な情報を抽出
(1)稼動情報・勤務内容から稼動を予測
(2)勤務情報や作業実績ログをクラスタリング
例えばPower BIを用いて、Office 365上の個人
ポータルに可視化する機能を提供します。これによ
り客観的な判断材料を用いて気付きを与えます。
これらのデータ(業務実績+ログ)を使用します。
デモでは、弊社の「PC情報レポーティング
サービス」
から得られた以下のデータを使用
・ユーザ毎のファイル閲覧履歴
・ユーザ毎の操作履歴
・アプリケーション毎の利用状況
・キーボード打鍵数
・PCのログオン、ログオフ情報 など
デモの前に、
Power BIで表示される機能を見てみましょう。
これらのデータ(業務実績+ログ)を使用します。
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
Power BI画面説明(管理者用画面)
40
操作キー日毎の確認領域
当月累計の確認領域
日毎の稼働の予測を
表示します
高稼働な人を検出し
一覧を表示します
稼働の累計を表示します
累計値と高稼働を
表示します
直近の稼働の予測傾向を
表示します
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
Power BI画面説明(個人画面)
41
操作キー
その日の確認領域
月次の確認領域
日毎の予測結果を
表示します
稼働状況についてのコメ
ントが表示されます
月次累計稼働時間を
表示します
高稼働な場合、コメントが
表示されます
直近の稼働の予測傾向を
表示します
作業内容の内訳を
表示します
直近で類似スキルを有する人
の一覧を表示します
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
Azure Machine Learningなどを用いた場合
分析結果や予測結果などを使いやすく可視化し気づきを与えます。
例えば…実務担当者の働き方改革
42
 稼動の動向から高稼働を予知して早めに対応出来るようにしたい。
→管理者は月初の時点で予測を行い早めの対応ができた。
→個人でも稼動予測が出来て早めの対応ができた。
 客観的なスキル・実績からワークシェアの依頼を行い効率化したい。
→体制や役職以外の客観的作業内容で類似の人を見つけて対応できた。
課題の解決!
理知的な情報で
管理をスマート化できたため
さらなる品質向上に着手
作業をシェアして
余裕ができたことで
生産性アップ
質の向上は?
10.働き方可視化/分析ソリューションの
ご紹介
10-1.PC情報レポーティングサービス
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-45-
10-1-1:PC情報レポーティングサービス
機能名 機能 実行サイクル
①
PC利用状況
収集
パソコン起動中に、定期的に(10秒に1回)誰が、どのア
プリケーションを利用していたか、またCPU利用率の情
報を収集します。特に利用しているアプリケーションだ
けでなくキーボード打鍵数やマウスクリック回数の値を
取得します。
データ収集:
左記の通り
データ送信:
一日一回
② 資産台帳
個々のパソコンに資産情報入力画面を表示し、入力され
た値をサーバーに送信します。送信されたデータをもと
に、情シス部門では一括で情報を管理することが出来ま
す。
任意の
サイクルで指定
③ アラート
各クライアントパソコンにインストールされているアプ
ケーションに対してなど、管理部門が牽制事項を設定出
来ます。それぞれのパソコンの状態をVS Reportが監視
し、牽制事項に該当する場合にポップアップメッセージ
を出力します。
一日一回
(起動時)
④
システム情報
収集
パソコンのOSやメモリなどのスペックに関する8つの項
目の情報を一日一回、VS Reportがパソコンより取得し、
サーバーへ送信します。
データ収集:
一日一回
データ送信:
一日一回
・「PC情報レポーティングサービス」によるPC利用状況の収集
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-46-
10-1-2:PC情報レポーティングサービスで取得できる情報
No カテゴリ 収集内容 収集サイクル
1 キー入力回数 キーボード打鍵回数 30分間の累計値
2 マウスクリック回数 右クリック回数、左クリック回数 30分間の累計値
3 アクティブウィンドウ情報 アプリケーション名、アクティブ回数 10秒ごと
4 CPU情報
アプリケーションごとのCPU利用率
(最大、平均、最低)
30分間ごと
5 ログオン、ログオフ情報 PC情報レポーティングサービス機能の開始・終了時間 1日
・パソコンの利用者のアプリケーションの使われ方を把握出来ます。特にキーボード打鍵は他社製品
にない独自機能でありアプリケーションが実際にどのように使われていたかによる働き方を確認する
ところまで繋げられます。
【PC情報レポーティングサービス取得可能情報】
10-2.moreNOTE
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-48-
10-2-1:moreNOTE とは
■「moreNOTE」は、タブレットやPCで、あらゆる資料を安心・安全・簡単に持ち出し活用できるテレワーク促進に繋がる富士ソフトの
ペーパーレスシステム。
■クラウドサーバを通じ「moreNOTE」に資料アップロードすることで即座に社内メンバーと資料共有ができ、自宅などの遠隔地からでも
打合せや会議に出席が可能となる。
■会議参加のための移動時間や交通費の軽減にもつながり、在宅勤務やサテライトオフィス勤務、BCP対策にも活用できる。
企業のデバイス選定に合わせ
マルチデバイスでの対応が可能
もちろん“Windows 10”にも対応
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-49-
10-2-2:moreNOTE で取得可能な定量データ
項目名 フォーマット 内容
ログID 重複しない番号 ログごとに付与される番号です。
作成/更新日時 YYYY/MM/DD HH:MM:SS ログの更新日時です。 (例:2015/01/01 00:00:00)
ユーザーID 数値 操作を行ったユーザーのユーザーID です。
管理種別 0~9 行った操作を示します。 0:ログイン、ログアウト 1:コンテンツ管理 2:フォルダー管理
3:ユーザー管理 4:ユーザーグループ管理 5:端末管理 6:システム設定 7:会議の管理 9:
パーソナルグループ管理
管理 ID 数値 [管理種別]の対象となったユーザーID、フォルダー ID、コンテンツ ID、端末 ID、会議 ID、
パーソナル グループ ID またはお客様コードを示します。
アクション ID 0~11 行った動作を示します。 0:ログイン 1:ログアウト 2:追加 3:編集 4:削除 5:閲覧 6:ダ
ウンロード 7:承認 8:却下 9:外部アプリ連携 10:パスワード変更 11:承認解除
端末 ID 数値 moreNOTE アプリ操作/ログインの場合:操作を 行った端末の ID を示します。
情報 1 NN.NNNNNN,NNN.NNNNNN
iOSまたはWindows 10/8.1
または moreNOTE for Android
moreNOTE アプリ操作の場合:操作を行ったときの 端末の GPS 座標を示します。
moreNOTE アプリへのログインの場合:ログインし た端末の種別を示します。
情報 2 数値 moreNOTE アプリからコンテンツを閲覧した場 合:閲覧時間(秒)を示します。
端末情報
(MAC アドレ ス)
MAC アドレス/デバイス ID moreNOTE アプリを操作した端末の固有情報を示 します。
• iOS 端末の場合:デバイス ID
• Android 端末の場合:MAC アドレス
• Windows 10/8.1 端末の場合:デバイス ID
• Windows 7 端末の場合:MACアドレス
10-3.My Analytics
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-51-
10-3-1:My Analytics(Office 365)
・個人の特定期間における「会議時間」,「メール時間」や「会議の傾向」を分析可能
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-52-
10-3-2:My Analytics(Office 365)
・勤務時間内/外での「メールアクティビティ」や「時間の使い方の傾向」分析が可能
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-53-
10-3-3:My Analytics(Office 365)
・「メール」や「予定表」のアクティビティから見えるインサイトを提案
11.まとめ
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-55-
11-1:本セッションのまとめ
・「働き方の可視化/分析」は、単なる「社員の監視(モニタリング)」で
はなく、「働き方の“質”」を改善する為の気付きを与える事!
・「働き方を示す定量データ」を上手く活用し、更に Microsoft Azure などの
最新テクノロジーを組み合わせる事で“質”の改善の為の最適な
ネクストアクションの提示が可能に!
当社は、自らが「働き方改革」を実践してきた実績と
長年に渡り蓄積した「Microsoft テクノロジー」における強みを生かし
皆様の「働き方改革」をご支援させていただきます!
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-56-
11-2:「働き方改革」を支援するソリューション
・当社では、その他「働き方改革」を推進する為の様々なソリューションをご用意しておりま
す。
© 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.
-57-
11-3:当社出展ブースについて
当社のブース位置は⑧です。
本日お見せしたデモンストレーション
や「働き方改革」を推進する様々な
ソリューションをご用意しております。
是非、お立ちより下さい!
新・働き方改革ハンドブックをご提供
我々のセッションは以上となります。
ご清聴誠にありがとうございました。

Contenu connexe

Tendances

ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術Shohei Hido
 
JPC2017 [F3] ネクストセット アドオンでつなぐOffice 365 と IoT, ロボット, AI
JPC2017 [F3] ネクストセット アドオンでつなぐOffice 365 と IoT, ロボット, AIJPC2017 [F3] ネクストセット アドオンでつなぐOffice 365 と IoT, ロボット, AI
JPC2017 [F3] ネクストセット アドオンでつなぐOffice 365 と IoT, ロボット, AIMPN Japan
 
Bluemix Top10 サービス解体新書
Bluemix Top10 サービス解体新書Bluemix Top10 サービス解体新書
Bluemix Top10 サービス解体新書softlayerjp
 
JPC2017 [C2] 働き方改革を支えるマイクロソフトの新たな統合ソリューション Microsoft 365 の可能性
JPC2017 [C2] 働き方改革を支えるマイクロソフトの新たな統合ソリューション Microsoft 365 の可能性JPC2017 [C2] 働き方改革を支えるマイクロソフトの新たな統合ソリューション Microsoft 365 の可能性
JPC2017 [C2] 働き方改革を支えるマイクロソフトの新たな統合ソリューション Microsoft 365 の可能性MPN Japan
 
JPC2017 [D2] Windows 10 で実現するデジタルトランスフォーメーションとビジネス機会
JPC2017 [D2] Windows 10 で実現するデジタルトランスフォーメーションとビジネス機会JPC2017 [D2] Windows 10 で実現するデジタルトランスフォーメーションとビジネス機会
JPC2017 [D2] Windows 10 で実現するデジタルトランスフォーメーションとビジネス機会MPN Japan
 
【Japan Partner Conference 2019】Microsoft Azure と AI で加速するデジタル改革
【Japan Partner Conference 2019】Microsoft Azure と AI で加速するデジタル改革【Japan Partner Conference 2019】Microsoft Azure と AI で加速するデジタル改革
【Japan Partner Conference 2019】Microsoft Azure と AI で加速するデジタル改革日本マイクロソフト株式会社
 
JPC2017 [D1-1] MS HoloLens と MS Azure で実現する製造業における経営の意思決定変革
JPC2017 [D1-1] MS HoloLens と MS Azure で実現する製造業における経営の意思決定変革JPC2017 [D1-1] MS HoloLens と MS Azure で実現する製造業における経営の意思決定変革
JPC2017 [D1-1] MS HoloLens と MS Azure で実現する製造業における経営の意思決定変革MPN Japan
 
10分でわかるBluemix
10分でわかるBluemix10分でわかるBluemix
10分でわかるBluemixsoftlayerjp
 
クラウド x IoT実践事例のご紹介
クラウド x IoT実践事例のご紹介クラウド x IoT実践事例のご紹介
クラウド x IoT実践事例のご紹介masaoki_ohashi
 

Tendances (20)

[Japan Tech summit 2017] SEC 012
[Japan Tech summit 2017] SEC 012[Japan Tech summit 2017] SEC 012
[Japan Tech summit 2017] SEC 012
 
[Japan Tech summit 2017] MAI 006
[Japan Tech summit 2017]  MAI 006[Japan Tech summit 2017]  MAI 006
[Japan Tech summit 2017] MAI 006
 
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
 
JPC2017 [F3] ネクストセット アドオンでつなぐOffice 365 と IoT, ロボット, AI
JPC2017 [F3] ネクストセット アドオンでつなぐOffice 365 と IoT, ロボット, AIJPC2017 [F3] ネクストセット アドオンでつなぐOffice 365 と IoT, ロボット, AI
JPC2017 [F3] ネクストセット アドオンでつなぐOffice 365 と IoT, ロボット, AI
 
[Japan Tech summit 2017] PRD 002
[Japan Tech summit 2017]  PRD 002[Japan Tech summit 2017]  PRD 002
[Japan Tech summit 2017] PRD 002
 
[Japan Tech summit 2017] SPL 005
[Japan Tech summit 2017] SPL 005[Japan Tech summit 2017] SPL 005
[Japan Tech summit 2017] SPL 005
 
[Japan Tech summit 2017] CLD 005
[Japan Tech summit 2017]  CLD 005[Japan Tech summit 2017]  CLD 005
[Japan Tech summit 2017] CLD 005
 
[Japan Tech summit 2017] APP 008
[Japan Tech summit 2017]  APP 008[Japan Tech summit 2017]  APP 008
[Japan Tech summit 2017] APP 008
 
Bluemix Top10 サービス解体新書
Bluemix Top10 サービス解体新書Bluemix Top10 サービス解体新書
Bluemix Top10 サービス解体新書
 
JPC2017 [C2] 働き方改革を支えるマイクロソフトの新たな統合ソリューション Microsoft 365 の可能性
JPC2017 [C2] 働き方改革を支えるマイクロソフトの新たな統合ソリューション Microsoft 365 の可能性JPC2017 [C2] 働き方改革を支えるマイクロソフトの新たな統合ソリューション Microsoft 365 の可能性
JPC2017 [C2] 働き方改革を支えるマイクロソフトの新たな統合ソリューション Microsoft 365 の可能性
 
[Japan Tech summit 2017] SEC 010
[Japan Tech summit 2017] SEC 010[Japan Tech summit 2017] SEC 010
[Japan Tech summit 2017] SEC 010
 
[Japan Tech summit 2017] SEC 005
[Japan Tech summit 2017] SEC 005[Japan Tech summit 2017] SEC 005
[Japan Tech summit 2017] SEC 005
 
JPC2017 [D2] Windows 10 で実現するデジタルトランスフォーメーションとビジネス機会
JPC2017 [D2] Windows 10 で実現するデジタルトランスフォーメーションとビジネス機会JPC2017 [D2] Windows 10 で実現するデジタルトランスフォーメーションとビジネス機会
JPC2017 [D2] Windows 10 で実現するデジタルトランスフォーメーションとビジネス機会
 
【Japan Partner Conference 2019】Microsoft Azure と AI で加速するデジタル改革
【Japan Partner Conference 2019】Microsoft Azure と AI で加速するデジタル改革【Japan Partner Conference 2019】Microsoft Azure と AI で加速するデジタル改革
【Japan Partner Conference 2019】Microsoft Azure と AI で加速するデジタル改革
 
JPC2017 [D1-1] MS HoloLens と MS Azure で実現する製造業における経営の意思決定変革
JPC2017 [D1-1] MS HoloLens と MS Azure で実現する製造業における経営の意思決定変革JPC2017 [D1-1] MS HoloLens と MS Azure で実現する製造業における経営の意思決定変革
JPC2017 [D1-1] MS HoloLens と MS Azure で実現する製造業における経営の意思決定変革
 
10分でわかるBluemix
10分でわかるBluemix10分でわかるBluemix
10分でわかるBluemix
 
Microsoft 365 Day 基調講演
Microsoft 365 Day 基調講演Microsoft 365 Day 基調講演
Microsoft 365 Day 基調講演
 
[Japan Tech summit 2017] DEP 001
[Japan Tech summit 2017] DEP 001[Japan Tech summit 2017] DEP 001
[Japan Tech summit 2017] DEP 001
 
Microsoft Office 365への移行について
Microsoft Office 365への移行についてMicrosoft Office 365への移行について
Microsoft Office 365への移行について
 
クラウド x IoT実践事例のご紹介
クラウド x IoT実践事例のご紹介クラウド x IoT実践事例のご紹介
クラウド x IoT実践事例のご紹介
 

Similaire à [Japan Tech summit 2017] PRD010

Base 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshreBase 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshre正善 大島
 
PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」
PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」
PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」PC Cluster Consortium
 
電通、リクルート、サントリーショッピングクラブ、有名企業がいち早く選んだ kintone を徹底解説
電通、リクルート、サントリーショッピングクラブ、有名企業がいち早く選んだ kintone を徹底解説電通、リクルート、サントリーショッピングクラブ、有名企業がいち早く選んだ kintone を徹底解説
電通、リクルート、サントリーショッピングクラブ、有名企業がいち早く選んだ kintone を徹底解説Cybozucommunity
 
『ハイブリッドクラウド研究会』創立について
『ハイブリッドクラウド研究会』創立について『ハイブリッドクラウド研究会』創立について
『ハイブリッドクラウド研究会』創立についてMasahiko Ebisuda
 
yokyo-unv.
yokyo-unv.yokyo-unv.
yokyo-unv.hirano
 
OJT茶話会(第20回)ワクワクする未来を創造する
OJT茶話会(第20回)ワクワクする未来を創造するOJT茶話会(第20回)ワクワクする未来を創造する
OJT茶話会(第20回)ワクワクする未来を創造するNaoya Maekawa
 
プロダクト中心のデータ駆動を推進していくために必要なこと
プロダクト中心のデータ駆動を推進していくために必要なことプロダクト中心のデータ駆動を推進していくために必要なこと
プロダクト中心のデータ駆動を推進していくために必要なことKazuhito Osabe
 
テストチーム運営方法 V1 2
テストチーム運営方法 V1 2テストチーム運営方法 V1 2
テストチーム運営方法 V1 2Shigeta Ikuji
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」Cybozucommunity
 
【Zeal】azure + power biで始めるbigdata分析の第一歩 20171115版 公開用
【Zeal】azure + power biで始めるbigdata分析の第一歩 20171115版 公開用【Zeal】azure + power biで始めるbigdata分析の第一歩 20171115版 公開用
【Zeal】azure + power biで始めるbigdata分析の第一歩 20171115版 公開用yuuki takizawa
 
SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016
SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016
SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016Naokazu Nohara
 
プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜
プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜
プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜Takashi Takebayashi
 
ノーツが日本を救う(2002/3/13)
ノーツが日本を救う(2002/3/13)ノーツが日本を救う(2002/3/13)
ノーツが日本を救う(2002/3/13)伸夫 森本
 
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~正善 大島
 
新サービス活用おけるUXの活用事例
新サービス活用おけるUXの活用事例新サービス活用おけるUXの活用事例
新サービス活用おけるUXの活用事例Fixel Inc.
 
第25回 #TFSUG ノウハウお伝えします! 鉄人から学ぶ TFS セミナー編 - イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?
第25回 #TFSUG ノウハウお伝えします! 鉄人から学ぶ TFS セミナー編 - イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?第25回 #TFSUG ノウハウお伝えします! 鉄人から学ぶ TFS セミナー編 - イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?
第25回 #TFSUG ノウハウお伝えします! 鉄人から学ぶ TFS セミナー編 - イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?Takashi Takebayashi
 
新規システムUI開発で設計失敗したけどいい感じにリファクタリングできた話
新規システムUI開発で設計失敗したけどいい感じにリファクタリングできた話新規システムUI開発で設計失敗したけどいい感じにリファクタリングできた話
新規システムUI開発で設計失敗したけどいい感じにリファクタリングできた話KentaEndoh
 

Similaire à [Japan Tech summit 2017] PRD010 (20)

Base 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshreBase 20141011 1_for_slideshre
Base 20141011 1_for_slideshre
 
PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」
PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」
PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」
 
電通、リクルート、サントリーショッピングクラブ、有名企業がいち早く選んだ kintone を徹底解説
電通、リクルート、サントリーショッピングクラブ、有名企業がいち早く選んだ kintone を徹底解説電通、リクルート、サントリーショッピングクラブ、有名企業がいち早く選んだ kintone を徹底解説
電通、リクルート、サントリーショッピングクラブ、有名企業がいち早く選んだ kintone を徹底解説
 
『ハイブリッドクラウド研究会』創立について
『ハイブリッドクラウド研究会』創立について『ハイブリッドクラウド研究会』創立について
『ハイブリッドクラウド研究会』創立について
 
yokyo-unv.
yokyo-unv.yokyo-unv.
yokyo-unv.
 
OJT茶話会(第20回)ワクワクする未来を創造する
OJT茶話会(第20回)ワクワクする未来を創造するOJT茶話会(第20回)ワクワクする未来を創造する
OJT茶話会(第20回)ワクワクする未来を創造する
 
プロダクト中心のデータ駆動を推進していくために必要なこと
プロダクト中心のデータ駆動を推進していくために必要なことプロダクト中心のデータ駆動を推進していくために必要なこと
プロダクト中心のデータ駆動を推進していくために必要なこと
 
テストチーム運営方法 V1 2
テストチーム運営方法 V1 2テストチーム運営方法 V1 2
テストチーム運営方法 V1 2
 
基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」基調講演「データのグループウェア化」
基調講演「データのグループウェア化」
 
【Zeal】azure + power biで始めるbigdata分析の第一歩 20171115版 公開用
【Zeal】azure + power biで始めるbigdata分析の第一歩 20171115版 公開用【Zeal】azure + power biで始めるbigdata分析の第一歩 20171115版 公開用
【Zeal】azure + power biで始めるbigdata分析の第一歩 20171115版 公開用
 
It化コンセプトMuse
It化コンセプトMuseIt化コンセプトMuse
It化コンセプトMuse
 
生産性を高める 1on1
生産性を高める 1on1生産性を高める 1on1
生産性を高める 1on1
 
ndsと要求開発
ndsと要求開発ndsと要求開発
ndsと要求開発
 
SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016
SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016
SHIRASAGI Introduction OSC nagoya 2016
 
プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜
プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜
プロセスの過去から未来への物語 〜イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?〜
 
ノーツが日本を救う(2002/3/13)
ノーツが日本を救う(2002/3/13)ノーツが日本を救う(2002/3/13)
ノーツが日本を救う(2002/3/13)
 
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
なぜ、現状の基幹業務システムは、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないのか? ~超高速開発ツールの導入が必然である理由~
 
新サービス活用おけるUXの活用事例
新サービス活用おけるUXの活用事例新サービス活用おけるUXの活用事例
新サービス活用おけるUXの活用事例
 
第25回 #TFSUG ノウハウお伝えします! 鉄人から学ぶ TFS セミナー編 - イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?
第25回 #TFSUG ノウハウお伝えします! 鉄人から学ぶ TFS セミナー編 - イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?第25回 #TFSUG ノウハウお伝えします! 鉄人から学ぶ TFS セミナー編 - イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?
第25回 #TFSUG ノウハウお伝えします! 鉄人から学ぶ TFS セミナー編 - イマドキのチーム開発を支えるプロセスとは?
 
新規システムUI開発で設計失敗したけどいい感じにリファクタリングできた話
新規システムUI開発で設計失敗したけどいい感じにリファクタリングできた話新規システムUI開発で設計失敗したけどいい感じにリファクタリングできた話
新規システムUI開発で設計失敗したけどいい感じにリファクタリングできた話
 

Plus de Microsoft Tech Summit 2017

Plus de Microsoft Tech Summit 2017 (20)

[Japan Tech summit 2017] APP 006
[Japan Tech summit 2017]  APP 006[Japan Tech summit 2017]  APP 006
[Japan Tech summit 2017] APP 006
 
[Japan Tech summit 2017] SEC 011
[Japan Tech summit 2017] SEC 011[Japan Tech summit 2017] SEC 011
[Japan Tech summit 2017] SEC 011
 
[Japan Tech summit 2017] MAI 007
[Japan Tech summit 2017] MAI 007[Japan Tech summit 2017] MAI 007
[Japan Tech summit 2017] MAI 007
 
[Japan Tech summit 2017] DAL 005
[Japan Tech summit 2017] DAL 005[Japan Tech summit 2017] DAL 005
[Japan Tech summit 2017] DAL 005
 
[Japan Tech summit 2017] PRD 005
[Japan Tech summit 2017] PRD 005[Japan Tech summit 2017] PRD 005
[Japan Tech summit 2017] PRD 005
 
[Japan Tech summit 2017] SPL 004
[Japan Tech summit 2017] SPL 004[Japan Tech summit 2017] SPL 004
[Japan Tech summit 2017] SPL 004
 
[Japan Tech summit 2017] SPL 002
[Japan Tech summit 2017] SPL 002[Japan Tech summit 2017] SPL 002
[Japan Tech summit 2017] SPL 002
 
[Japan Tech summit 2017] SEC 004
[Japan Tech summit 2017] SEC 004[Japan Tech summit 2017] SEC 004
[Japan Tech summit 2017] SEC 004
 
[Japan Tech summit 2017] SEC 003
[Japan Tech summit 2017] SEC 003[Japan Tech summit 2017] SEC 003
[Japan Tech summit 2017] SEC 003
 
[Japan Tech summit 2017] PRD 001
[Japan Tech summit 2017] PRD 001[Japan Tech summit 2017] PRD 001
[Japan Tech summit 2017] PRD 001
 
[Japan Tech summit 2017] MAI 003
[Japan Tech summit 2017] MAI 003[Japan Tech summit 2017] MAI 003
[Japan Tech summit 2017] MAI 003
 
[Japan Tech summit 2017] SEC 009
[Japan Tech summit 2017] SEC 009[Japan Tech summit 2017] SEC 009
[Japan Tech summit 2017] SEC 009
 
[Japan Tech summit 2017] SEC 007
[Japan Tech summit 2017] SEC 007[Japan Tech summit 2017] SEC 007
[Japan Tech summit 2017] SEC 007
 
[Japan Tech summit 2017] SEC 006
[Japan Tech summit 2017] SEC 006[Japan Tech summit 2017] SEC 006
[Japan Tech summit 2017] SEC 006
 
[Japan Tech summit 2017] SEC 001
[Japan Tech summit 2017] SEC 001[Japan Tech summit 2017] SEC 001
[Japan Tech summit 2017] SEC 001
 
[Japan Tech summit 2017] DEP 02
[Japan Tech summit 2017] DEP 02[Japan Tech summit 2017] DEP 02
[Japan Tech summit 2017] DEP 02
 
[Japan Tech summit 2017] DEP 009
[Japan Tech summit 2017] DEP 009[Japan Tech summit 2017] DEP 009
[Japan Tech summit 2017] DEP 009
 
[Japan Tech summit 2017] DEP 008
[Japan Tech summit 2017] DEP 008[Japan Tech summit 2017] DEP 008
[Japan Tech summit 2017] DEP 008
 
[Japan Tech summit 2017] DEP 006
[Japan Tech summit 2017] DEP 006[Japan Tech summit 2017] DEP 006
[Japan Tech summit 2017] DEP 006
 
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005[Japan Tech summit 2017] DEP 005
[Japan Tech summit 2017] DEP 005
 

Dernier

モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 

Dernier (8)

モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 

[Japan Tech summit 2017] PRD010

  • 1. 2017 年 11 月 9 日 富士ソフトが実現した「ゆとりとやりがい」への取り組みと、 一歩進んだ攻めの働き方改革 ~ Azure 活用で導き出すネクストアクション ~ MS事業部 AI サービス部 高野 祐一/刈込 大祐
  • 3. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.-3- 働き方の可視化による働き方改革 5-1:新・働き方改革について 「新・働き方改革」= 「Visualization(可視化)× Analysis(分析)」による働き方の“質”の改革 ・Visualization(可視化):働き方を示す客観データの見える化 ・Analysis(分析):最新のAzure 技術を用いた分析によるネクストアクションの提示
  • 5. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. 2-1:富士ソフト株式会社について(会社概要) 名称 :富士ソフト株式会社 英語名称 :FUJISOFT INCORPORATED 資本金 :262億28万円 売上高 :単体1,008億78百万円(2016年12月期) :連結1,642億18百万円(2016年12月期) 従業員数 :6,538名 (2017年10月1日現在) 本社所在地 :〒231-8008 神奈川県横浜市中区桜木町1-1 設立 :1970年(昭和45年)5月15日 取得認定資格: 株式 :東証一部上場(1998年9月1日) -5-
  • 6. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. マイクロソフトとの 協業強化発表 2012年 2013年 2014年2010年 2011年 2015年 2016年 MSビジネスの強化 MSセンターの開設 解説ゾーン 検証ゾーン Worldwide パートナーアワード 受賞 (Sales Specialist) Application Lifecycle Management コンピテンシー アワード 受賞 Application Lifecycle Management コンピテンシー アワード 受賞 マイクロソフト社の パートナーとして、 世界No.1 の営業スキルを 有する会社に認定 Midmarket Solution Provider コンピテンシー アワード受賞 Application Lifecycle Management コンピテンシー アワード 受賞 Worldwide パートナーアワード 受賞 (Microsoft Country Partner of the Year) マイクロソフト社の パートナーとして、 日本No.1 の業績を収めた パートナーに認定 Application Lifecycle Management コンピテンシー アワード 受賞 Data Analytics コンピテンシーアワード 受賞 Japan SAM Partner Award 2016 受賞 2-2:富士ソフト株式会社について(マイクロソフトビジネス) 優れたデータ分析 ソリューションを構築 できるパートナーに認定 マイクロソフト社の SAM パートナーとして、 日本No.1 の成果を残した パートナーに認定 Cloud Productivity コンピテンシー アワード 受賞 -6-
  • 8. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.-8- 3-1:当社のテーマ「ゆとりとやりがい」 当社のコアコンピタンスは「人」。この考え方が様々な施策に反映され社員の「多様な働き方」を 支援しています。「人」こそが製品やサービスの付加価値を高め、お客様の満足度向上へつなげることで、 企業の持続性を実現しており、仕事と生活の調和を目指して、社員一人ひとりが元気に 働ける職場環境の実現を目指しています。 当社「CSR報告書 2017」より 多様なライフスタイルに 合わせた働き方 テレワークの活用 “ゆとりとやりがい” 育児介護支援 長期休業制度
  • 9. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -9- 3-2:当社のテレワークの歩み 導入 内容 対象・支援 在宅勤務導入開始(福利厚生が主目的) (旧制度の利用:年3~4名) 経営トップが先頭に立って見直し 生産性・業務効率の向上を目的とした制度へ転換 2月 第1回 在宅勤務試行実施(5名:短縮勤務者) 全社員 第2回 在宅勤務試行実施(53名) 在宅サテライト委員会発足 第3回 在宅勤務試行実施(438名)  ※サテライト勤務も並行して実施(40名) 11月 職場懇談会で社員へ説明・周知 全国8拠点 在宅勤務の普及促進開始 ・在宅勤務希望 管理者・実施者向けに教育の実施  専用PCの配布 ・e-leaning教 2013年1月 在宅勤務制度施行 全社員 2013年5月 BYOD(私物端末の業務活用)の導入 全社員 2014年8月 BCP対応ツールの活用により利用範囲を拡大 全社員 2017年3月 在宅勤務実施人数(2016年度延べ):2,893名 全社員 7月~9月 全社員 12月 1989年4月 育児・介護者 2012年1月 全社員 4月 全社員
  • 10. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -10- 3-3:当社のテレワークの特徴 ・全オフィス共通のドメイン環境を利用している為、どこでもPCとネットワーク回線さえあれば、 全国各拠点を、いつでもサテライトオフィスとして利用できる環境がある。 ・システム開発という特性により、お客様先等、社外勤務を行う場合があることから、約3,000人が VDIシンクライアントやスマートフォン等を使用したモバイルワークを実施できる環境を有している。 ・最も効率的かつ合理的な場所で働くために、全社員が利用可能な在宅勤務制度を導入し、時間や場所に とらわれずテレワークを活用できる環境を整えている。 ・携帯電話(スマートフォン等)、メール・チャットでのコミュニケーションに加え、タブレットや スマートフォンで機能する自社開発製品のペーパーレスシステム「moreNOTE」の複数画面同期機能と TV会議システムとを組み合わせることで、自宅などから会議に参加し、遠隔地にいても会議資料の リアルタイム共有およびスムーズな意思疎通を可能とし、会議だから出社が必要という課題を解消。 2016年11月 総務省が主催する「テレワーク先駆者百選」に認定 2017年2月 日本テレワーク協会主催「第17回テレワーク推進賞」会長賞受賞
  • 11. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -11- 3-4:多様な働き方規定 個々人のライフスタイル応じた最適な勤務形態を選択可能とする ため、『多様な働き方規程』をはじめとする各種の規程類を整備。 例えば 時間単位での業務申請・管理が可能 ⇒ 在宅での重要会議実施可(取締役会議、経営会議等) ⇒ 育児をしながら、可能な時間に業務 ⇒ 出先(ホテル等)や移動中での資料確認やメール確認・指示 ⇒ 緊急時の在宅勤務やサテライト勤務 など
  • 12. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -12- 3-5:在宅勤務のケース
  • 13. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -13- 3-6:営業担当者のケース
  • 15. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -15- 4-1:Googleトレンドで見る「働き方改革」 0 20 40 60 80 100 120 キーワード:「働き方改革」 ・第3次安部改造内閣の発足より「働き方改革」のキーワードは右肩上がり! 第3次安倍第内閣の発足とともに 『働き方改革担当大臣』が新設 『第一回働き方改革実現会議』の開催 某企業の新入社員自殺が労災認定 「働き方改革実行計画」の発表 労働基準法令違反企業(332社) の公表リストを公開 「テレワーク・デイ」の開催
  • 17. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -17- 5-1:現状の働き方改革 テレワークで始める働き方改革 モバイルワーク サテライトオフィス在宅勤務 “働き方改革”の1つの施策として、“テレワーク” が普及 Tele(= 離れたところで)+ Work(= 働く) 「ICT(情報通信技術)を活用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」 ・在宅勤務 ・モバイルワーク ・サテライトオフィス 実現の為の、 ・ICTツールの導入 ・社内ルールの整備 ・セキュリティ対策が主要であった。
  • 18. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -18- 5-2:現状の働き方改革の課題 1.育児・介護休業制度の充実や在宅勤務制度の整備などによる仕組み作り自体が目的に。 →単なる“福利厚生的な“ 労働環境の整備に 2.“労働量の維持”のみならず、“労働の質の改善”が必要 3.働き方改革における、 “長期的且つ継続的な実施状況のモニタリングとフォローアップの仕組み”
  • 20. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -20- + 可視化/分析による働き方改革 ◆従業員のワークライフバランス ◆育児・介護期の従業員の雇用継続 ◆通勤困難な従業員の雇用継続 “労働量”の維持/確保 “労働の質”の向上/改善 ◆遠隔地における労働量の確保 ◆社内会議における質の向上 ◆デスクワーク業務の質の向上 例) 例) ◆業務の偏り/作業過多の事前検知 ◆無駄な会議の削減 従来の働き方改革 Next Action 対象範囲は“限定的” 対象社員は“社員全員” テレワークによる働き方改革 6-1:働き方の可視化/分析による“質”の向上 新・働き方改革
  • 21. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -21- テレワークによる働き方改革 働き方の データ蓄積 働き方の可視化 (Visualization) 働き方の分析 (Analysis) 働き方の改善 ・現状の課題整理 ・データの収集/分析 ・働き方の可視化 ・計画立案 ・テレワーク環境の整備 ・社内ルールの整備 ・ICT環境の導入 ・社員アンケートの実施 ・データの収集 ・効果測定 ・課題事項の改善 ・社員へのフォローアップ ・データの活用/分析 6-2:働き方の “質”の向上へ向けたサイクル
  • 23. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -23- 7-1:出退勤情報だけでは判断できない「働き方の実態」 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 就業 残業 退社 出社 出退勤情報 資料作成 部内会議 課内会議 昼休み 社内帳票起票 お客様打合せ 移動 帰社 プログラム修正 資料修正 ・1日の出社/退社までの実務時間においては、勤怠システムやタイムカードなどで 定量的な管理が可能。しかし、1日の各タスクまでの管理は実質困難。 →各タスクの1つ1つに働き方の“質”を改善するためのヒントが! 会議はちゃんと 機能している?定時後の作業、 何かトラブルでは? 1日の作業内容 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19
  • 24. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -24- 働き方の データ蓄積 働き方の可視化 働き方の分析 働き方の改善 7-2:働き方における“定量的なデータ”について ・働き方の“質”の改善の為には、ICT技術を用い、従業員の“働き方”を定量的に示す客観的 データの蓄積が不可欠。 出退勤情報 パソコンの ログオン/ログオフ情報 アプリケーション毎の 利用状況 キーボードの打鍵回数 + 従来の客観データ “ITで取得可能”な客観データ etc・・・ PCの利用状況の可視化
  • 25. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.-25- 7-3:「働き方データ」から見えるもの 15 16 17 使用者 プロセス 合計 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 高野 祐一 Outlook キーダウン 720 522 32 22 33 0 0 0 0 44 67 0 左クリック 151 52 10 8 11 0 0 0 0 22 48 0 Excel キーダウン 2,048 56 0 0 1,150 722 0 0 0 0 120 0 左クリック 520 42 0 0 320 128 0 0 0 0 30 0 PowerPoint キーダウン 1,764 0 820 0 0 0 0 0 0 0 944 0 左クリック 547 0 232 0 0 0 0 0 0 0 315 0 Internet Explorer キーダウン 78 10 0 0 33 0 0 0 0 35 0 0 左クリック 37 5 0 0 20 0 0 0 0 12 0 0 scan32.exe キーダウン 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 左クリック 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 Visual Studio キーダウン 1,462 0 0 0 0 0 0 0 0 1,232 230 0 左クリック 619 0 0 0 0 0 0 0 0 519 100 0 エクスプローラー キーダウン 120 22 11 0 15 0 0 2 5 32 33 0 左クリック 387 5 113 0 120 6 4 3 17 107 12 0 ② ① 【当社ツールでのレポーティングイメージ】 ①:会議に集中できていない? 仮説)会議のアジェンダと 目的がはっきりしているか? ②:休息が取れないほど忙しい? 仮説)何かトラブルが発生していないか?
  • 27. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -27- 8-1:働き方の可視化による導入事例(某サービス業様) 働き方の可視化による業務改革の推進 外出が中心の営業部門をピックアップしサンプル的にデータを取得。 また、対比データとして管理系部門も2部門ピックアップ ③:対象部門 当時、PCを外に持ちだす運用をしておらず、PCは社内利用のみとなっており 『グループウェア更改に向けた現在のPCの利用状況の把握』 ①部門ごとのPC利用時間 ②現行グループウェアであるNotesの部署ごとの利用時間 ④:可視化観点 1.本ツールによるレポーティングサービス 2.レポーティングサービス内容に基づく働き方改善についてのコンサルティング業務 ⑤:導入内容 -27- ①:導入目的 約2,000名②:従業員
  • 28. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 系列1 系列2 系列3 -28- 朝、昼、夕方の営業の利用が多い 営業Aは常に半数の営業社員がPC操作 ①:PC利用比率(部門別-時間帯別) ・本来、外に出ているはずの営業社員が社内にいる割合が非常に多く、特に朝、昼、夕方に多く在籍している事が判明。 ・日中でも50%以上が在籍していることも判明。 8-2:PC利用比率(部門別-時間帯別) PC利用比率
  • 29. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -29- 8-3:アプリケーション利用状況(部門別-月別) ・分析内容①、②から社内に想定以上に営業職が社内にいることが分かり、その営業職のアプリケーション利用の約半分は Notesの利用であることが判明。 ②:アプリケーション別利用状況(部門別-月別) アプリケーション利用状況 2.6 2.9 2.5 2.4 2.7 2.7 2.6 2.8 2.6 1.0 1.1 3.5 0.9 1.1 2.5 1.0 1.0 2.4 1.1 1.5 1.1 1.0 0.8 1.1 1.1 1.2 1.2 0.3 0.3 0.1 0.4 0.3 0.0 0.3 0.2 0.0 0.0 0.1 0.1 0.0 0.1 0.1 0.0 0.1 0.1 0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0 7.0 8.0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 系列6 系列5 系列4 系列3 系列2 系列1 アプリケーション平均利用時間(H) 営業A 営業B 管理部門 5.0 6.0 7.5 営業A 営業B 管理部門 4.7 5.2 6.6 営業A 営業B 管理部門 5.1 5.5 6.4
  • 30. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 系列1 系列2 系列3 系列4 系列5 -30- 8-4:Notes利用状況(営業部門-時間帯別) ・特に働き方を可視化したかった営業社員について、パソコンの利用時間とNotesの利用時間を比べてみた所、在籍時間の 一番多い時間帯でNotesを使用していることが判明。 ・上記結果より、営業社員にヒアリングした所、社外からNotesが確認できない、特にメールが見れないので 朝と夕はほとんどの営業社員は会社に来ると言う事が判明。 ③:Notes利用状況(営業部門-時間帯別) 朝と夕方の利用が多い 時間ごとNotes利用者数【営業A】
  • 31. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -31- 8-5:働き方の可視化による導入事例(課題とその対策) ・社外からメールの確認ができず、メールの確認の為に朝/夕にオフィスへ ・メールボックスの容量制限により、1週間に平均30分にも渡る空き容量確保の為の メール削除作業(※誤って、必要なメールを削除してしまうケースも) 働き方の可視化により判明したこと(当社のPC情報レポーティングサービスにて) ・クラウドサービス(Office 365)の導入 ①:外部からのアクセスを可能に ②:メールの容量制限を意識せず利用可能に 上記の解決策 PC情報レポーティングサービス (働き方可視化) ×
  • 32. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved.-32- 8-6:働き方可視化にて更に見えた事(働き方に応じた最適なデバイス選定) 参照・承認用途 編集用途 経営層 管理職層 営業部門 業務部門 企画部門 技術・開発部門 ■ 働き方の可視化により「経営・管理職層」,「営業」,「業務」,「企画、技術・開発」はそれぞれ PCの利用状況も多種多様 PC/Office ライトユーザー 「チェック」や「承認」が主業務 「タブレット」を取り入れ、場所や 時間に捕われずビジネスのスピード感を 「開発」や「資料作成」が主業務 PC/Office ヘビーユーザー 比較的スペックの高いノート型PCなどを 取り入れ生産性の向上へ PC/Office ミドルユーザー 「メール」や「資料作成」が主業務 「2 in 1 PC」+仮想化を取り入れる事 で、場所や時間に捕われず且つ セキュアな環境を
  • 34. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -34- 9-1: Azureソリューションを適用した「働き方改革」の“質”の改善 ・昨今、「機械学習/深層学習」といった技術の進歩により、 「Microsoft Azure」の「Azure Machine Learning」や「Cognitive Services」 といったサービスの業務適用が現実的に ・蓄積された「働き方データ」(“出退勤データ”,“PCの利用状況データ”,“メール/ スケジュールデータ”)と「Azure 技術」の融合により働き方の“質”を改善する ネクストアクションへ 働き方定量データ ・出退勤データ ・PCの利用状況データ ・メール/スケジュールデータ etc Azure 技術× ・Azure Machine Learning ・Cognitive Services ・botFramework etc・・・ 働き方の“質”の改善へ
  • 37. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. 遠隔地で作業している社員もちゃんと労務管理しているが、 適切にフォローできているであろうか? 例えば…実務担当者の働き方改革 37 総務担当者 経営者 作業が増えてきてしまった、特殊な内容だし自分ががんばらない と。  長時間労働削減をスマートに対応するには?  繁忙期に効率的に生産性を上げられる? 潜在的な要望は  稼動の動向から高稼働を予知して早めに対応出来るようにしたい。  客観的なスキル・実績からワークシェアの依頼を行い効率化したい。 解決すべき課題は AIといえば・・・ 例えば「Azure Machine Learning」や関連機能を 用いて課題の解決をして見ましょう!
  • 38. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. Azure ML PowerBI 各種データ PC利用状況 スキル情報 業務実績 Azure Machine Learning などを用いた場合 例えば…実務担当者の働き方改革 38 ここで、実際にAzureML/PowerBIを用いる場合の 詳細内容を見ていきましょう。 分析結果や予測結果などを元 に、使いやすく可視化できたら Power BI Microsoft 製品 MyAnalytics Exchange トラブル予知 スマートな 効率化 Azure ML PC利用状況 スキル情報 業務実績 各種データ各種データ PC利用状況 スキル情報 業務実績 各種データ PC利用状況 スキル情報 Power BI Azure Machine Learning 業務実績
  • 39. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. 各種データ PC利用状況 スキル情報 Power BI Azure Machine Learning 業務実績 例えばPower BIを用いて、Office 365上の個人 ポータルに可視化する機能を提供します。これに より客観的な判断材料を用いて気付きを与えま す。 分析を実施し有効な情報を抽出 (1)稼動情報・勤務内容から稼動を予測 (2)勤務情報や作業実績ログをクラスタリング 例えば…実務担当者の働き方改革 39 分析を実施し有効な情報を抽出 (1)稼動情報・勤務内容から稼動を予測 (2)勤務情報や作業実績ログをクラスタリング 例えばPower BIを用いて、Office 365上の個人 ポータルに可視化する機能を提供します。これによ り客観的な判断材料を用いて気付きを与えます。 これらのデータ(業務実績+ログ)を使用します。 デモでは、弊社の「PC情報レポーティング サービス」 から得られた以下のデータを使用 ・ユーザ毎のファイル閲覧履歴 ・ユーザ毎の操作履歴 ・アプリケーション毎の利用状況 ・キーボード打鍵数 ・PCのログオン、ログオフ情報 など デモの前に、 Power BIで表示される機能を見てみましょう。 これらのデータ(業務実績+ログ)を使用します。
  • 40. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. Power BI画面説明(管理者用画面) 40 操作キー日毎の確認領域 当月累計の確認領域 日毎の稼働の予測を 表示します 高稼働な人を検出し 一覧を表示します 稼働の累計を表示します 累計値と高稼働を 表示します 直近の稼働の予測傾向を 表示します
  • 41. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. Power BI画面説明(個人画面) 41 操作キー その日の確認領域 月次の確認領域 日毎の予測結果を 表示します 稼働状況についてのコメ ントが表示されます 月次累計稼働時間を 表示します 高稼働な場合、コメントが 表示されます 直近の稼働の予測傾向を 表示します 作業内容の内訳を 表示します 直近で類似スキルを有する人 の一覧を表示します
  • 42. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. Azure Machine Learningなどを用いた場合 分析結果や予測結果などを使いやすく可視化し気づきを与えます。 例えば…実務担当者の働き方改革 42  稼動の動向から高稼働を予知して早めに対応出来るようにしたい。 →管理者は月初の時点で予測を行い早めの対応ができた。 →個人でも稼動予測が出来て早めの対応ができた。  客観的なスキル・実績からワークシェアの依頼を行い効率化したい。 →体制や役職以外の客観的作業内容で類似の人を見つけて対応できた。 課題の解決! 理知的な情報で 管理をスマート化できたため さらなる品質向上に着手 作業をシェアして 余裕ができたことで 生産性アップ 質の向上は?
  • 45. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -45- 10-1-1:PC情報レポーティングサービス 機能名 機能 実行サイクル ① PC利用状況 収集 パソコン起動中に、定期的に(10秒に1回)誰が、どのア プリケーションを利用していたか、またCPU利用率の情 報を収集します。特に利用しているアプリケーションだ けでなくキーボード打鍵数やマウスクリック回数の値を 取得します。 データ収集: 左記の通り データ送信: 一日一回 ② 資産台帳 個々のパソコンに資産情報入力画面を表示し、入力され た値をサーバーに送信します。送信されたデータをもと に、情シス部門では一括で情報を管理することが出来ま す。 任意の サイクルで指定 ③ アラート 各クライアントパソコンにインストールされているアプ ケーションに対してなど、管理部門が牽制事項を設定出 来ます。それぞれのパソコンの状態をVS Reportが監視 し、牽制事項に該当する場合にポップアップメッセージ を出力します。 一日一回 (起動時) ④ システム情報 収集 パソコンのOSやメモリなどのスペックに関する8つの項 目の情報を一日一回、VS Reportがパソコンより取得し、 サーバーへ送信します。 データ収集: 一日一回 データ送信: 一日一回 ・「PC情報レポーティングサービス」によるPC利用状況の収集
  • 46. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -46- 10-1-2:PC情報レポーティングサービスで取得できる情報 No カテゴリ 収集内容 収集サイクル 1 キー入力回数 キーボード打鍵回数 30分間の累計値 2 マウスクリック回数 右クリック回数、左クリック回数 30分間の累計値 3 アクティブウィンドウ情報 アプリケーション名、アクティブ回数 10秒ごと 4 CPU情報 アプリケーションごとのCPU利用率 (最大、平均、最低) 30分間ごと 5 ログオン、ログオフ情報 PC情報レポーティングサービス機能の開始・終了時間 1日 ・パソコンの利用者のアプリケーションの使われ方を把握出来ます。特にキーボード打鍵は他社製品 にない独自機能でありアプリケーションが実際にどのように使われていたかによる働き方を確認する ところまで繋げられます。 【PC情報レポーティングサービス取得可能情報】
  • 48. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -48- 10-2-1:moreNOTE とは ■「moreNOTE」は、タブレットやPCで、あらゆる資料を安心・安全・簡単に持ち出し活用できるテレワーク促進に繋がる富士ソフトの ペーパーレスシステム。 ■クラウドサーバを通じ「moreNOTE」に資料アップロードすることで即座に社内メンバーと資料共有ができ、自宅などの遠隔地からでも 打合せや会議に出席が可能となる。 ■会議参加のための移動時間や交通費の軽減にもつながり、在宅勤務やサテライトオフィス勤務、BCP対策にも活用できる。 企業のデバイス選定に合わせ マルチデバイスでの対応が可能 もちろん“Windows 10”にも対応
  • 49. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -49- 10-2-2:moreNOTE で取得可能な定量データ 項目名 フォーマット 内容 ログID 重複しない番号 ログごとに付与される番号です。 作成/更新日時 YYYY/MM/DD HH:MM:SS ログの更新日時です。 (例:2015/01/01 00:00:00) ユーザーID 数値 操作を行ったユーザーのユーザーID です。 管理種別 0~9 行った操作を示します。 0:ログイン、ログアウト 1:コンテンツ管理 2:フォルダー管理 3:ユーザー管理 4:ユーザーグループ管理 5:端末管理 6:システム設定 7:会議の管理 9: パーソナルグループ管理 管理 ID 数値 [管理種別]の対象となったユーザーID、フォルダー ID、コンテンツ ID、端末 ID、会議 ID、 パーソナル グループ ID またはお客様コードを示します。 アクション ID 0~11 行った動作を示します。 0:ログイン 1:ログアウト 2:追加 3:編集 4:削除 5:閲覧 6:ダ ウンロード 7:承認 8:却下 9:外部アプリ連携 10:パスワード変更 11:承認解除 端末 ID 数値 moreNOTE アプリ操作/ログインの場合:操作を 行った端末の ID を示します。 情報 1 NN.NNNNNN,NNN.NNNNNN iOSまたはWindows 10/8.1 または moreNOTE for Android moreNOTE アプリ操作の場合:操作を行ったときの 端末の GPS 座標を示します。 moreNOTE アプリへのログインの場合:ログインし た端末の種別を示します。 情報 2 数値 moreNOTE アプリからコンテンツを閲覧した場 合:閲覧時間(秒)を示します。 端末情報 (MAC アドレ ス) MAC アドレス/デバイス ID moreNOTE アプリを操作した端末の固有情報を示 します。 • iOS 端末の場合:デバイス ID • Android 端末の場合:MAC アドレス • Windows 10/8.1 端末の場合:デバイス ID • Windows 7 端末の場合:MACアドレス
  • 51. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -51- 10-3-1:My Analytics(Office 365) ・個人の特定期間における「会議時間」,「メール時間」や「会議の傾向」を分析可能
  • 52. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -52- 10-3-2:My Analytics(Office 365) ・勤務時間内/外での「メールアクティビティ」や「時間の使い方の傾向」分析が可能
  • 53. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -53- 10-3-3:My Analytics(Office 365) ・「メール」や「予定表」のアクティビティから見えるインサイトを提案
  • 55. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -55- 11-1:本セッションのまとめ ・「働き方の可視化/分析」は、単なる「社員の監視(モニタリング)」で はなく、「働き方の“質”」を改善する為の気付きを与える事! ・「働き方を示す定量データ」を上手く活用し、更に Microsoft Azure などの 最新テクノロジーを組み合わせる事で“質”の改善の為の最適な ネクストアクションの提示が可能に! 当社は、自らが「働き方改革」を実践してきた実績と 長年に渡り蓄積した「Microsoft テクノロジー」における強みを生かし 皆様の「働き方改革」をご支援させていただきます!
  • 56. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -56- 11-2:「働き方改革」を支援するソリューション ・当社では、その他「働き方改革」を推進する為の様々なソリューションをご用意しておりま す。
  • 57. © 2017 FUJISOFT INCORPORATED. All rights reserved. -57- 11-3:当社出展ブースについて 当社のブース位置は⑧です。 本日お見せしたデモンストレーション や「働き方改革」を推進する様々な ソリューションをご用意しております。 是非、お立ちより下さい! 新・働き方改革ハンドブックをご提供