SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  36
Télécharger pour lire hors ligne
子どもの貧困
―何が原因で、どのように対処すればよいのか―
2016年5月27日
(株)藤村総合研究所
学生フェロー発表より改編
1
本資料は2016年5月27日時点のものになります。今後、随時加筆・修正していく予定です。
また、本資料が提示する視点は、あくまでひとつの視点です。
多様な見方があり得ますので、その点はご理解いただきますよう、
よろしくお願い申し上げます。
子どもの貧困とは何か
定義
問題の全体像
世代間階層移動の現状
(理想の姿の具体化)
2
3
子供の貧困問題の定義
大きく3つのアプローチがあり、その定義は多岐に及びます。
そのなかでも、今回は「ライフチャンスの制約」に絞っていきます。
典拠・詳細は別紙参照
■現状に関する定義
<定量的な定義>
・物質的豊かさにかけている(金銭的はく奪/物質的はく奪)
・健康と安全が脅かされている(衛生基盤等を原因とした出生時の不健康な状態/予防
医療を受けることができない/子ども時代安全な状況でない)
・教育が不十分である(非就学/学習達成度が低い)
・日常生活上のリスクに晒されている(健康行動にかける/リスク行動をとる/暴力にさら
される)
・住居と環境に恵まれていない(住居が劣悪/周辺環境が劣悪)
<定性的な定義>
・安心感を感じることができない
・自己肯定感が不足している
・希望を持つことができない
■未来に関する定義(筆者定義)
・ライフチャンスが制約されている(将来、達成しうる最終学歴・最初の就職(初職)・所得
について、社会構造的に制約されている)
4
子どもの貧困、全体像
問題として現れるタイミングも性質も異なる問題の複合体が「子どもの貧困」
です。
筆者作成
比較的早期に現れる問題
比較的後期に現れる問題
主
と
し
て
外
部
環
境
レ
ベ
ル
の
課
題
主
と
し
て
個
人
レ
ベ
ル
の
課
題
金銭的剥奪
物質的剥奪
衛生基盤の
不整備
予防接種の
未接種
子ども時代
の治安
非就学
学習達成度
が低い
不健康な
習慣リスク行動
をとる
暴力にさら
される
住居が劣悪
周辺環境が
劣悪
(大気汚染等)
安心感の
欠如
自己肯定が
できない
希望を持て
ない
家庭環境の改善
社会保障の改善
治安・環境の改善
子どものメンタル改善
縦軸は要改善
5
子どもの貧困、全体像
問題として現れるタイミングも性質も異なる問題の複合体が「子どもの貧困」
です。
筆者作成
比較的早期に現れる問題
比較的後期に現れる問題
物
質
面
に
フ
ォ
ー
カ
ス
し
た
問
題
精
神
面
に
フ
ォ
ー
カ
ス
し
た
問
題
金銭的剥奪
物質的剥奪
衛生基盤の
不整備
予防接種の
未接種
子ども時代
の治安
非就学
学習達成度
が低い
不健康な
習慣
リスク行動
をとる
暴力にさら
される
住居が劣悪
周辺環境が
劣悪
安心感の
欠如
自己肯定が
できない
希望を持て
ない
こういった問題の蓄積の結果
「ライフチャンスの制約」が発生しています。
貧困家庭で育つ子どもが貧困である、ことは問題の
氷山の一角です。その子どもに種々の不利が蓄積し、
否応なく貧困状態に陥ってしまうことこそ解決せねば
ならないことではないでしょうか。
6
世代間階層移動の現状①
階層間の移動はそこまでハードルの高いものではありません。
―上層ホワイトカラー層を除き流出率が0.25(完全自由移動の数値)に近い
出典:JGSS調査2000・2001・2002・2005のデータより筆者再構成
上層
ホワイト
カラー
下層
ホワイト
カラー
上層
ブルーカ
ラー
下層
ブルーカ
ラー
農業 合計
上層ホワイトカラー
(専門・管理)
225人
0.5
131人
0.29
49人
0.11
48人
0.11
1人
0.00
454人
1.0
下層ホワイトカラー
(事務・販売)
353人
0.34
356人
0.34
186人
0.18
138人
0.13
6人
0.01
1039人
1.00
上層ブルーカラー
(熟練)
185人
0.23
162人
0.20
294人
0.36
167人
0.21
3人
0.00
811人
1.00
下層ブルーカラー
(非熟練)
178人
0.22
191人
0.24
200人
0.25
229人
0.29
3人
0.00
801人
1.00
農業 135人
0.16
152人
0.19
224人
0.27
204人
0.25
105人
0.13
820人
1.00
合計 1076人 992人 953人 786人 118人 3925人
母数
流出率
親
の
出
身
階
層
子 の 初 職 階 層
7
最下位階層(=生活保護受給層)の貧困の世代間連鎖は強力です。つまり、最上階
層・最下位階層のみ世代間連鎖が強いと言えそうです。
出典:駒村・道中・丸山「被保護母子世帯における貧困の世代間連鎖と生活上の問題」2011
生活保護受給歴あり 生活保護受給歴なし 合計
出身世帯で生活保
護受給歴あり
159人
73.6%
57人
26.4%
216人
100
出身世帯で生活保
護受給歴なし
31人
30.4%
71人
69.6%
102人
100
合計 190人
59.7%
128人
40.3%
318人
100%
世代間階層移動の現状②
※全ての数値につき統計的に有意な結果であった
これにより、「子どもの貧困」から脱した社会像を、
「最下位層世帯出身の子どもが、他の中位階層の子どもと同じ
だけ他の階層へ移動しうる可能性を持つこと」
と定義します。
なぜ貧困は連鎖するのか
貧困の経路
(全体像・貧困に陥りやすい人)
「子だくさん」
「シングルマザー・ファーザー」
「中卒」
8
9
貧困連鎖経路の全体像
数多くの貧困への経路が報告されており、
それぞれの因子がどの程度のインパクトを持つのか明らかではないです。
出典:seccombe(2007)による貧困の経路/阿部彩『子どもの貧困』より筆者再構成
(貧困)家庭環境/親
学習環境
社会/就労環境
<貧困な環境>
・文化資本の不足
・医療へのアクセス不足
・発育に不十分な住環境(狭い・うる
さい・転居)
・病気の発見・治療・予防の遅れ
・虐待等の家庭内不和
<貧困な環境>
・就学前教育の不足
・不十分な育児・教育時間
<貧困な環境>
・犯罪の多い地域
・就労への意欲の薄さ
・劣悪な学校環境
<貧困の連鎖を引き起こす要因>
・職業選択の範囲が
・ロールモデルの欠如
・公的な就労支援の不十分さ
<貧困の連鎖を引き起こす要因>
・低体重出産
・知的刺激の不足
・不適切なロールモデル
<貧困の連鎖を引き起こす要因>
・教育費不足による補助教育の欠如
・教育費不足による高等教育への進学断念
・家計補助のため学習時間不足
<成長>
健康状態
学力
所得
幸福度
等々において、不利の
蓄積の結果、貧困に
再び陥りやすい状況
へ追い込まれる。
10
貧困に陥りやすい人①
現状貧困に陥っている人として
「子だくさん」「ひとり身」「中卒」というイメージ像が浮かび上がります。
出典:岩田美香「配偶関係の変動と貧困」(2008)
・子どもが3人以上いる
☆子だくさん
・ひとり身である
(未婚や死別による)
・本人の学歴が高卒未満
だと、貧困に結びつきやすい
※調査対象は、24歳以上の女性2,100名
※「貧困」の定義は、生活保護受給歴による。
※各属性の母数の確認ができなかったものの、有意確率
を満たしていることより不問とした
貧困に陥りやすい人②
貧困に突入する要因として
「一人親世帯への移行」「世帯内での失業・離職」を挙げることができます。
世帯人員数の変動 係数
  増加 0.81
  変動なし 基準
  減少 -0.44
ひとり親世帯に移行 2.68
世帯主の健康状態悪化 -0.63
世帯の就業者数の変動
  減少 1.34
  変動なし 基準
  増加 0.05
出典:KHPS(慶應義塾パネル調査)2005-2009/平成23年度母子世帯調査より筆者作成 11
貧困突入の要因
1を貧困状態、0を非貧困状態とした時の係数
※調査対象は、日本全国の世帯から無作為に抽出された2,870世帯
※すべての数値は5%有意である
※「貧困」の定義は、生活保護の平均受給ラインによる
※各属性の母数の確認ができなかったものの、有意確率を満たしてい
ることより不問とした
※世帯所得には公的扶助を含む
1)一人親になることが貧困に突入する
要因となっているケースが多い
理由として、多いものから離婚80%・未
婚で出産8%・死別7%となっており、離
婚が主要な原因となっている。
2)世帯内の働き手減少による貧困への
突入も多い
一人親世帯での失業や離職、配偶者の
失業や離職によるもの。
→貧困属性の「ひとり身」と合致
☆シングルマザー・ファーザー
→学歴との関連性はないかは不明
☆中卒
12
子だくさん
想定された「貧困だから子が多い」「子が多いから貧困」である状況は確認できません。
ただし、世帯所得が同じであれば子供が多いほど一人当たり所得が低いのは自明
出典:平成24年就業構造基本調査より筆者作成
0
200,000
400,000
600,000
800,000
1,000,000
1,200,000
子供が1人
子供が2人
子供が3人以上
世
帯
数
世帯所得
世帯所得と子どもの数
<所得において>
「貧乏だから子が多い」
という状況は確認できず。
子ども=所得0 であり、
貧困の定義が
「世帯一人当たり所得」
で計算されているとすれば、
当然子どもが多い方が
貧困と評価されやすい。
<子育て外可処分所得について>
子どもが多いほど子育て費は嵩む
ので、貧困には陥りやすい。
つまり、先述分析には表れていな
い「子どもが多いから貧困」が多い
という可能性は否定できない。
出所:「平成23年国民生活基礎調査」/『子どもの貧困白書』
一人親世帯(シングルマザー・ファーザー)では、貧困世帯の割合が高いです。
シングルマザー・ファーザー①
0
1000000
2000000
3000000
4000000
5000000
6000000
7000000
8000000
9000000
10000000
両親と子のみ 一人親世帯 三世帯世帯 その他
非貧困
貧困
949,520
526,680
237,160
13
66%
34%
一人親世帯に占める貧困率
貧困
非貧困
世帯
子持ち世帯と貧困
※一人当たりの世帯所得が127万円以下を貧困とした
世帯数数字については要確認
14
398.5
588.2
181.1
101.4
34
9.3
8.4
23.6
51.1
0
100
200
300
400
500
600
700
全世帯 児童のいる世帯 母子世帯
年金以外の社会保障費
公的年金・恩給
稼働所得
一人親世帯は、二人親世帯と比べた時に世帯収入が低く、子育てと労働の両立が
迫られます。教育費の家計における負担は他と比較して大きくなります。
出所:平成23年国民生活基礎調査/『子どもの貧困白書』
シングルマザー・ファーザー②
万円
子持ち世帯と世帯所得
小学校1年間の教育費 : 35万円(母子世帯家計
の14%)
中学校1年間の教育費 : 48万円(20%)
高校1年間の教育費 : 62万円(26%)
6歳~18歳まで、毎年平均45万円の支出となる
※子どもの貧困白書編集部の試算による
45
一人親の多くは、育児中、又は育児後の就労に際し、
不安定でステップアップにつながりにくい職に就く、もしくは不就労が多いです。
15
シングルマザー・ファーザー③
母子世帯の就労状況
非正規雇用,
45
正規雇用, 34
不就労, 15
その他, 6
ひとり親の雇用形態
雇用形態では非正規雇用、業種では一般的な事
務職やサービス業のフロント業務などが多く、就労
を継続することによる収入面でのステップアップに
つながりにくい状況がある。
典拠:全国母子世帯調査・東大阪市政策調査資料
一般世帯との比較は要確認
16
シングルマザー・ファーザー④
ひとり親という属性も
親から子へ連鎖していく性質を持つことが窺えます。
出典:道中隆「被保護母子世帯における貧困の世代間連鎖と生活上の問題 (特集 貧困・低所得世帯の実証分析」『三田学会雑誌』
14
21
21
31
35
36
49
76
0 10 20 30 40 50 60 70 80
子どもに対する虐待
10代での出産
被DV歴
非嫡出子の出産
保護の世代間継承(成育時の受給)
精神疾患
低学歴(中卒・高校中退)
離別・死別など出身家庭の崩壊
貧困ひとり親世帯の親が抱える闇
(%)※生活保護を受けるひとり親世帯の親318世帯にアンケート調査を実施。
※大都市近郊のX市のみで行う。
※保護の世代間継承と、離別死別など出身家庭の崩壊とは統計的に有意な関連があった。
出身家庭の不和が、子どもの家庭へ及ぼす影
響が非常に大きいことが推測される。
さらに、子ども期に保護を受けていた(表中「保
護の世代間継承」)回答者の94%の出身世帯
は一人親世帯であった。※
出身家庭が一人親
17
出身世帯の所得水準と本人学歴との相関性は高く、学歴が大きな役割を果たして
いることが窺えます。
典拠:『子どもの貧困白書』 /東洋経済2010
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
400未満 600~800 800~
その他
就職
私立大学
国公立大学
※その他には浪人
(就学準備)、フリー
ター、短大や専門学
校等の大学以外へ
の進学を含む
最終学歴別生涯所得
男性
大卒 約3億円
高卒 約2.6億円
女性
大卒 約2.5億円
高卒 約1.8億円
世帯所得と最終学歴
中卒①
(万円)
18
学歴が階層移動において果たす役割は大きいようです。
本人の学歴次第で再生産から抜け出し階層を移動することが可能になります。
出典:佐藤嘉倫他「機会の不平等」『社会階層と不平等』
父学歴
父職
初職
本人学歴
現職
0.30
0.28
0.10
0.09
0.45
0.22
0.40
𝑹 𝟐 = 𝟎. 𝟕𝟔
𝑹 𝟐 = 𝟎. 𝟕𝟓
𝑹 𝟐 = 𝟎. 𝟔𝟓
中卒②
日本における父親から子への階層移動の経路
※n=1,547 𝑅2:説明変数が被説明変数の変化をどの程度説明できているか。1が最大で一般に0.7あれば十分とされる。
※職の数値化には職業威信スコアを使用している
パス解析の結果を表にしたもの。それぞれの数値は因子間の因果関係の強さを示す。
また、一つの被説明変数に対する説明変数間の強さの比較も可能。
19
大まかに、階層ごとに学歴・初職への大きな流れがあるようです。
大きく階層を移動したい場合、学歴も上昇することが必要と考えられます。
出典:藤田秀典「社会的・教育的トラッキングの構造」『現代日本の階層構造』
上層ホワイトカラー
下層ホワイトカラー
上層ブルーカラー
下層ブルーカラー
上層ホワイトカラー
下層ホワイトカラー
上層ブルーカラー
下層ブルーカラー
大卒・大学院卒
高卒・専門卒
高卒未満
66.7
32.1
46.9
52.7
52.8
32.1
34.9
49.5
32.2
21.6
28.0 45.6
45.6
父親階層 本人初職
本人学歴と階層移動
中卒③
※1985SSMデータという古いデータに基づいた分析です。
※最初に各因子間のトラッキング分析(因子間の移動しやすさ度合いを測る分析)を行い、その結果移動が起こりやすい(結合因子が
1以上)のものに限って、各因子の母数に対しての移動度合数の割合を算出・上表に表示した。
20
中卒④
最終学歴が中卒である場合、他の教育水準達成の層と比べ貧困に陥る確率は高
いようです。特に固定貧困層の割合が高いです。
出典:岩田美香「貧困家庭と子育て支援」(2008)
5.3
4.8
8.6
36
14.5
25.3
32.5
32
80.3
69.8
58.8
32
0% 50% 100%
大卒以上
専門・短大・高専
高卒
中卒
固定貧困層
一時貧困層
安定層
貧困経験と学歴
家計経済研究所の行ったパネル調査による。
固定貧困層:現在まで貧困線(一人当たり世帯所得が127万円)以下
一時貧困層:貧困線を下回る時期が働き出してからあった
21
中卒の場合、就職率が低く、就くことのできる職業も不安定な職が多く貧困に陥り
やすいことがわかります。
厚生労働省「年齢階級・最終学歴・主な収入源」/文科省厚労省「大学卒業者等の就職状況調査」
中卒⑤
学歴と就職率
42.4
53.3
61.1
57.0
83.6
57.6
46.7
38.9
43.0
16.4
0% 20% 40% 60% 80% 100%
中学
高校
専修学校(専門課程)
短大・高専
大学
学歴と就業形態
※ここでいう正社員は無期限雇用の社員を指す
正社員 非正規
22
中卒⑥
高校中退者が高卒未満の多くを占めている状況です。
出典:平成22年度版 学校基本調査/消費実態調査より筆者作成
1%
6%
1%
92%
中学卒業後進路
その他(就職など)
高校中退
専門進学
高校進学
高卒未満者
82,954人/1学年
※平成22年度生活保護支給実績
97万世帯/4,674万世帯
2%(約252万2,000人)
23
中卒⑦
学業不振ではなく、学校生活・学業不適応や進路変更による退学が多くなっていま
す。
典拠:平成21年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
57年度
58年度
59年度
60年度
61年度
62年度
63年度
元年度
2年度
3年度
4年度
5年度
6年度
7年度
8年度
9年度
10年度
11年度
12年度
13年度
14年度
15年度
16年度
17年度
18年度
19年度
20年度
21年度
その他
問題行動等
家庭の
事情
経済的理由
病気・けが・死亡
進路変更
学校生活・学業不適応
学業不振
高校中退理由の経年変化
どのように対応していくべきか
中卒
(現行の施策)
シングルマザー・ファーザー
(現行の施策)
24
25
それぞれの原因
高校中退、及びひとり親家庭が抱える固有の問題へアプローチしていく必要がある。
①シングルマザー・ファーザー
・(親)育児により、不安定・低所得労働を強いられる
・(親)(高卒未満の最終学歴の場合特に)不安定就労・低所得
・(子)子ども期の家庭崩壊経験を引き摺る可能性
②中卒(特に高校中退者)
・(自身)自身の意志とマッチしない高校進学、学業不適応
・(自身)(高卒未満の最終学歴の場合特に)不安定就労・低所得
26
シングルマザー・ファザー(現行施策)
日々の生活に対して金銭的に補助する補助金、人的に支援をする生活支援と、安
定・非低収入の職業への就業支援をする自立支援などの施策が見られます。
行政サービス(補助金)
児童扶養手当 / 母子寡婦福祉貸付金 /育児休業給付金/出産育児一時金/生活保護制度/児童手当
行政サービス(生活支援)
短期入所生活援助事業/各種生活支援講習会等/保育サービス/病後病児後保育/地域子育て拠点
行政サービス(自立支援)
母子家庭等就業 / 自立支援センター/母子家庭の母への職業訓練支援/特定求職者雇用開発助成金
NPO等が行う活動(生活支援)
NPO法人フローレンス/NPO法人wink/育て上げネット/NPO法人ノーベル/NPO法人ALIVE/全国父子家
庭支援連絡会/NPO法人徳島県一人親支援センター/NPO法人あごら
NPO等が行う活動(自立支援)
山梨県一人親家庭自立支援センター
活動内容・所在地等の詳細は別途配布資料を参照
ひとり親への支援は、「母子家庭及び寡婦自立促進計画」に強化される旨が記され、現行
施策も全方位的である。したがって、現在手薄な家庭内不和が発生していた世帯の子ど
もへの心理的ケアについて、特に新たな施策が必要となる。
(→提案①)
27
中卒(現行対応策)
学習支援と、若者に限定した就業支援、その他に高卒資格あっせんなどがありま
す。
活動内容・所在地等の詳細は別途配布資料を参照
行政サービス(学習支援/就業支援)
学習支援ボランティア / 放課後子ども教室(児童クラブ)
若者サポートステーション / わかものハローワーク
NPO等が行う活動(学習支援)
Teach for Japan / Learning for All / chance for children /ネットを利用した廉価塾/ / NPO法人
さいたまユースサポートネット / / NPO法人学ボラ・サポート・プロジェクト / 株式会社K2インターナ
ショナルジャパン / NPO法人いまから / NPO法人3keys / NPO教育ルネッサンス
NPO等が行う活動(就業支援)
NPO法人ビックイシュー基金 / NPO法人若者就職支援協会 / NPO法人ワーカーズワクワク / NPO
法人仕事工房ポポロ
NPO等が行う活動(高卒資格斡旋)
NPO高卒支援会 / 各種高卒認定試験予備校 / 日本中退予防研究所 / NPO学校外教育支援委
員会 / クラーク記念国際高等学校等の通信制高校
高卒資格斡旋がビジネスとして成り立ち、就業支援も既存の枠組みの拡大が決定してい
る中、高校進学者と高校のミスマッチが手当てされていない。
(→提案②)
28
子どもの貧困対策の推進に関する法律
2013年6月成立
◆目的
貧困状態の子どもが健やかに育成される環境を整備すると共に、教育の機会均等を図
るため子どもの貧困対策を総合的に推進する
◆基本的施策
・「基本方針」、「子どもの貧困率・生活保護世帯に属する子どもの高校進学率等の子ど
もの貧困にかかわる指標の整備及び目標値・対応策」、「教育の支援」、「生活の支援」、
「保護者の就労支援」、「経済的支援」、「調査及び研究」の7項目について大綱を定める
・都道府県は子どもの貧困対策についての計画を定めるよう努める
・関係閣僚による子どもの貧困対策会議の設置(内閣府に設置)
・平成26年6月26日までに施行
◆現状
定義の策定終了
平成33年までに子どもの貧困率を15.7%⇒10%未満
一人親家庭の貧困率を50.8%⇒35%未満 の目標設定完了
大綱の策定作業中
参考資料
就学費用が賄えないことによる制約
補助学習を受けることができないことによる学力の制約
学力と補助学習・意欲
両親の学歴観が子に影響を与えることによる「意欲」の制約
学歴と母親
他国の対応例(イギリスの例)
29
30
(参考資料)就学費用が賄えないことによる制約①
現状、貧困世帯にとって子どもを大学へ進学させることが非常に難しい状況です。
典拠:千葉大学千葉亮吉研究会「親の所得が生み出す教育格差とその世代間連鎖」
※在学費用:学校教育費と家庭教育費の合計。
1世帯に平均子どもが2人いるという調査。
在学費用が世帯年収に占める割合 進学先別平均入学費用
在学費用でさえ非常に重い負担であるなかで、加えて大学の入学資金を用意す
ることは、世帯所得200万円前後の貧困家庭にとっては非常に厳しい
31
日本は国際比較したときに公教育への支出が小さく、家計の負担が他の先進国と
比較して重いです。
(参考資料)就学費用が賄えないことによる制約②
32
(参考資料)補助学習を受けることができないことによる学力の制約
補助学習を受ければ受けるほど学力は向上するが、貧困家庭はその負担ができず、
結果学力差を決定的に広げる結果となっています。
典拠:千葉大学千葉亮吉研究会「親の所得が生み出す教育格差とその世代間連鎖」
補助学習と学力の相関関係 学校外教育への平均支出
就学費捻出でも苦しい中で、学校外教育への支出を貧困家庭は負担できるはずが
ない。この学校外教育によって貧困家庭の子供と裕福な家庭の子供の学力差が
顕著になる。(PISAデータでは中3の時点で階層間で学力に差が大きく出ている)
33
(参考資料)学力と補助学習・意欲
学力向上に際して補助学習も大きな効果を上げるが、一方で算数については好き
嫌いの方が学力への影響は大きい。
文部科学省「平成19・20年度 全国学力・学習状況調査」
34
(参考資料)両親の学歴観が子に影響を与えることによる「意欲」の制約
世帯の所属する社会的階層により、子どもの学習意欲にも差が出ます。意欲の格差
は1979年~1997年にかけて広がっている状況です。
典拠:明治大学 加藤久和「経済格差による教育機会不平等再生産」
35
中卒の子の母親は7割以上が中卒です。
典拠:2005年SSM調査データより筆者作成/『子どもの貧困白書』
<専門家による分析>
・母親の学歴観により、子供
へ影響が及ぶものだと推測さ
れている。
・母親の最終学歴が低い世帯
は所得の低い世帯であること
が多いため、学習支出への差
がこの最終学歴へ影響してい
る可能性もある。
72.2
34.3
24.5
25.6
57.7
59.7
2.2
8
15.8
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%
中卒 高卒 大卒・短大卒
母親大卒
母親高卒
母親中卒
母親の学歴と最終学歴
(参考資料)学歴と母親
出所:日弁連『子どもの貧困レポート』
子どもの貧困率3.6%減少を達成。
方針1と方針2の折衷に近く、しっかりと採算の取れるプログラムです。
他国の対応例(イギリスの例)
Child trust fund (子)
生まれた子供に一律250ポンドの入った口座
が与えられる。
追加預金は可能だが、18歳まで引出不可。
通常よりも高い金利が付く。
※財政状況悪化から現在廃止
Sure start (親・子)
親と未就学児童が対象。
子どもに対し早期教育・保育保険を総合的に
行う。家庭支援も行い、育児支援・親の就労
支援・給付の支援を主に行う。
地域の「子育てセンター」のような感覚。
Extended school (子)
学童保育の強化版。
朝食クラブ(経済的理由や親の職場環境に
よって朝食を用意できない子供に食事を提
供)や、メンターリング(専門メンターが家庭の
中まで踏み込んで子どもの問題を解決する)
を行う。
親向けの講習会を行うこともある。
Connections (子)
若者を社会へつなげる、という目的の下自治
体とキャリアカンパニーが実施する。
仕事の相談だけではなく、住宅・健康・給付・
飲酒や麻薬の問題にも対応する。
全ての情報は一元化され、関係各機関で共
有される。これらを基に機関から若者へ連絡
を取り、必要なサービスを提供することもあ
る。
若者向けニューディール (子)
若者を社会へつなげる、という目的の下自治
体とキャリアカンパニーが実施する。
仕事の相談だけではなく、住宅・健康・給付・
飲酒や麻薬の問題にも対応する。
全ての情報は一元化され、関係各機関で共
有される。これらを基に機関から若者へ連絡
を取り、必要なサービスを提供することもあ
る。
0-4
5-16
13-19
18-24
Tax Credit
税額自体を控除することで、労働インセンティブを確保。20歳
以下の子供を持つ世帯が対象
政策決定に当たり徹底的な調査と分析を実施
36

Contenu connexe

En vedette

How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
ThinkNow
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Kurio // The Social Media Age(ncy)
 

En vedette (20)

2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot2024 State of Marketing Report – by Hubspot
2024 State of Marketing Report – by Hubspot
 
Everything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPTEverything You Need To Know About ChatGPT
Everything You Need To Know About ChatGPT
 
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage EngineeringsProduct Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
Product Design Trends in 2024 | Teenage Engineerings
 
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental HealthHow Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health
 
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdfAI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
AI Trends in Creative Operations 2024 by Artwork Flow.pdf
 
Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
 

子どもの貧困 調査報告書