SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  35
Sphinx-users.jp
        小宮健
お前だれよ
                            Twitter: @tk0miya
 仕事
   (株)タイムインターメディア所属
   テクニカルオフィサ(技術責任者)として活動
 参加コミュニティ
   Sphinx-users.jp
   Python mini hack-a-thon
 Sphinx を中心にツールを開発
    blockdiag シリーズ
    Sphinx 拡張機能の開発
      Googlechart やカレンダー機能
 #bookathon 他読書会やってます
祝!SphinxConJP 2012 開催!




 世界ではじめてのSphinxカンファレンスへよ
 うこそ
   7件の発表
   明日の Sprint Day でもなにかやります
 Enjoy Sphinx :-)
アンケート

 Sphinx 使っていますか?
 1. 初めて聞いた
 2. 名前は聞いたことはある
 3. インストールはしてみた
 4. もう使ってるよ
Sphinx-users.jp
        小宮健
アジェンダ

1. Sphinx について
2. Sphinx の現在
3. Sphinx の未来
4. Sphinx コミュニティの紹介
5. まとめ
Sphinx とは?

 Georg Brandl 謹製のドキュメントツール
 オープンソース (BSD ライセンス)
Sphinx の特徴

 テキストから各種フォーマットへの変換
   HTML, PDF など多くのフォーマットに対
    応
Sphinx の特徴
Sphinx の特徴

 シンプルなマークアップ
   reST (reSTructured Text)
   Wiki 記法みたいなもの
  ======
  見出し
  ======

  * 箇条書き
  * 箇条書き

 目次(toctree)ベースで文書構造を作る
Sphinx のよいところ

 ソースがテキスト形式
   環境/エディタを選ばない
   バージョン管理できる
   ツールで自動生成しやすい
     例) schema2rst (DB定義抽出)
 機能を拡張することが出来る
   Sphinx 拡張やテーマで表現力アップ
 目次(toctree)ベースなので文章が書きやすい
Sphinx のいまいちなところ

 変換する必要がある
   reST を書いて make する、の繰り返し
   ツールを使って自動化できるが…
 reST は文書レイアウトを表現できない
    右寄せ、センタリング、二段組などの表現が
     ない
    割り切りが必要
 画像や図などは別途作る必要がある
    Office スイートになれていると、ちょっと不
     便 :-(
Sphinx の主な用途

 開発ドキュメント
  Python 等 OSS のドキュメント
  設計書、マニュアルなど
 Web サイト
   ブログ風、コーポレートサイト
 出版
  エキスパート Python プログラミング
  Python プロフェッショナルプログラミング
  その他多数
他のツールとの比較

 Word
   ◯ 縦書き表記ができる
   ◯ 日本語の文法チェック機能がある
   ◯ 変更履歴の管理がしやすい
   ◯ 画像や図の差し込みが簡単
   ✕ 文書構成をいじるのが大変
   ✕ 複数人で管理するのもやりづらい
   ✕ Office スイートが必要
他のツールとの比較

 Excel
    ◯ 誰でも使える。事実上の標準ツール
    ◯ 方眼紙ライクな図、説明が書きやすい
    ✕ 文章構成が存在しない
    ✕ 編集、とくにセルの調整を始めると…
    ✕ 印刷しづらいドキュメントができる
    ✕ Office スイートが必要
他のツールとの比較

 Wiki
   ◯ ブラウザだけで編集できる
   ◯ 記法がわかりやすく書きやすい
   ✕ 図や画像は別途作成する必要がある
   ✕ 構成がネットワーク状で迷子になりやす
    い
   ✕ 文書レイアウトは指定しづらい(できな
    い)
他のツールとの比較

 Sphinx-users.jp コンテンツの拡充
 readthedocs の登場
 日本語 PDF 環境の整備
 Sphinx 拡張の増加
 Sphinx テーマの増加
 利用事例の増加
Sphinx-users.jp コンテンツの拡充

 http://sphinx-users.jp/
 初心者向けコンテンツ
 Tips 集
   PDF 出力やテーマ
   各種拡張の紹介
 逆引き辞典
 イベント情報
readthedocs の登場

 Sphinx ドキュメントのホスティングサー
  ビス
 ドキュメントをビルド、公開してくれる
 GitHub や BitBucket などにコミットする
  だけ
 文章を書いて公開するのが簡単に
日本語 PDF 環境の整備

 日本語 PDF は環境設定が大変だった
 打田さんの手によって環境が整ってきた
  1. Sphinx にパッチを当てる
  2. TeXLive (2011以降)を入れる
  3. conf.py をいじる
  4. make latexpdfja を実行する
 パッチは本家への取り込みを申請中
 詳細な手順は sphinx-users.jp で!
Sphinx 拡張の増加

 様々なメディアに対応する拡張
   Youtube, Slideshare, Google Maps
 図形を簡単に書くための拡張
   blockdiag, seqdiag, plantuml
 reST を書きやすくする拡張
    wikitable, japanesesupport
 その他
   テーマ追加、装飾追加(取り消し線、赤字な
    ど)
Sphinx テーマの増加

 theme.core 拡張によりテーマの追加が可能
  に
 スライド系のテーマ
   S6 (sphinxjp.themes.s6)
   htmlslide (sphinxjp.themes.htmlslide)
   impressjs (sphinxjp.themes.impressjs)
 格好いいテーマ
   bizstyle (sphinxjp.themes.bizstyle)
   Solarized (sphinxjp.themes.solarized)
利用事例の増加

 OSS での利用は順調に増加
   Python 本体、様々なライブラリ
   Python 以外でも利用され始めている
   Symphony2, CakePHP
 伝聞では、業務での利用が増えている
   社内では HTML で共有
   PDF に変換して納品
 コーポレートサイトに利用されている例
も!
Sphinx の未来

 日本語 PDF のパッチ取り込み
  標準で PDF が生成できるように
  本家にはたらきかけていく
 変換の自動化
   Jenkins での変換/公開を簡単にしたい
 PDF テーマ
    PDF 出力した時の見栄えを変更したい
    TeX の知識がなくても変更できるように
Sphinx の未来

 テーマや拡張をさらに増やす
   まだ表現できないものも多い
   画像など手間のかかるものもある
   選択肢と自由度を上げていきたい
 Sphinx Web エディタ
  ブラウザだけで文章を編集したい
  より Wiki の手軽さに近づけていく
 利用事例
   仕事で使えると幸せになれるはず!
Sphinx の未来

 今日の SphinxCon は未来への第一歩
 扱っているテーマ
   Sphinx 拡張 探訪 (拡張)
   Sphinx HTML theme 事始め (テーマ)
   Sphinx を使って本を書こう (自動化)
   Sphinx の平凡な使い方 (利用事例)
   社内での Sphinx、reST の広め方 (利用事例)
   Sphinx におけるdocutils の役割(Webエディタ
    他)
Sphinx-users.jp

 Sphinx コミュニティの運営
    メーリングリスト
    Twitter (#sphinxjp)
 サイトの運営、マニュアルの翻訳
 イベント開催
   Sphinx+翻訳 Hack-a-thon (東京)
   Sphinx 朝会 (大阪)
   Sphinx ハンズオン
   SphinxCon JP 2012
Sphinx で困ったら…

 Sphinx-users.jp に相談してください
 Twitter、ML、イベントなんでも構いませ
 ん
  質問してみる
  回答してみる
  共有する
イベント開催予定

 SphinxCon Sprint
    9/17(月) PyCon Sprint 会場で開催
    ハンズオンもしくは Sprint をやります


 Sphinx+翻訳 Hack-a-thon
    10/13(土) タイムインターメディア社で開催
    Connpass に募集ページあり
    Hack-a-thon スタイル、雑談の場
まとめ

 Sphinx について
 Sphinx の現在
 Sphinx の未来
 Sphinx コミュニティの紹介
 Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 10月もやるよ


 Enjoy Documentation!

Contenu connexe

Tendances

Android BLEのつらみを予防するTips
Android BLEのつらみを予防するTipsAndroid BLEのつらみを予防するTips
Android BLEのつらみを予防するTipsTaisuke Oe
 
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうPython 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうRyuji Tsutsui
 
劇的改善 CI 4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 CI 4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜劇的改善 CI 4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 CI 4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜Recruit Lifestyle Co., Ltd.
 
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚itoyan110
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織Takafumi ONAKA
 
BoostAsioで可読性を求めるのは間違っているだろうか
BoostAsioで可読性を求めるのは間違っているだろうかBoostAsioで可読性を求めるのは間違っているだろうか
BoostAsioで可読性を求めるのは間違っているだろうかYuki Miyatake
 
雑なMySQLパフォーマンスチューニング
雑なMySQLパフォーマンスチューニング雑なMySQLパフォーマンスチューニング
雑なMySQLパフォーマンスチューニングyoku0825
 
ChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くないChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くないCarnot Inc.
 
SparkやBigQueryなどを用いた モバイルゲーム分析環境
SparkやBigQueryなどを用いたモバイルゲーム分析環境SparkやBigQueryなどを用いたモバイルゲーム分析環境
SparkやBigQueryなどを用いた モバイルゲーム分析環境yuichi_komatsu
 
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
Redmine にいろいろ埋め込んでみたRedmine にいろいろ埋め込んでみた
Redmine にいろいろ埋め込んでみたKohei Nakamura
 
ChatGPTの驚くべき対話能力 20230414APR.pdf
ChatGPTの驚くべき対話能力 20230414APR.pdfChatGPTの驚くべき対話能力 20230414APR.pdf
ChatGPTの驚くべき対話能力 20230414APR.pdfYamashitaKatsushi
 
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructurePreferred Networks
 
DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術
DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術
DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術DeNA
 
フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察
フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察
フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察cch-robo
 
バイナリアンを目指して For a binaryen
バイナリアンを目指して For a binaryenバイナリアンを目指して For a binaryen
バイナリアンを目指して For a binaryenEyes, JAPAN
 
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心にJava SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心にTaku Miyakawa
 
Ansible とネットワーク自動化の概要(SmartCS と Ansible の連携による自動化の可能性を体験!)
Ansible とネットワーク自動化の概要(SmartCS と Ansible の連携による自動化の可能性を体験!)Ansible とネットワーク自動化の概要(SmartCS と Ansible の連携による自動化の可能性を体験!)
Ansible とネットワーク自動化の概要(SmartCS と Ansible の連携による自動化の可能性を体験!)akira6592
 
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
社内のマニュアルをSphinxで作ってみたIosif Takakura
 
MariaDBとMroongaで作る全言語対応超高速全文検索システム
MariaDBとMroongaで作る全言語対応超高速全文検索システムMariaDBとMroongaで作る全言語対応超高速全文検索システム
MariaDBとMroongaで作る全言語対応超高速全文検索システムKouhei Sutou
 

Tendances (20)

Android BLEのつらみを予防するTips
Android BLEのつらみを予防するTipsAndroid BLEのつらみを予防するTips
Android BLEのつらみを予防するTips
 
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうPython 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
 
劇的改善 CI 4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 CI 4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜劇的改善 CI 4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
劇的改善 CI 4時間から5分へ〜私がやった10のこと〜
 
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
 
BoostAsioで可読性を求めるのは間違っているだろうか
BoostAsioで可読性を求めるのは間違っているだろうかBoostAsioで可読性を求めるのは間違っているだろうか
BoostAsioで可読性を求めるのは間違っているだろうか
 
雑なMySQLパフォーマンスチューニング
雑なMySQLパフォーマンスチューニング雑なMySQLパフォーマンスチューニング
雑なMySQLパフォーマンスチューニング
 
ChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くないChatGPTは思ったほど賢くない
ChatGPTは思ったほど賢くない
 
SparkやBigQueryなどを用いた モバイルゲーム分析環境
SparkやBigQueryなどを用いたモバイルゲーム分析環境SparkやBigQueryなどを用いたモバイルゲーム分析環境
SparkやBigQueryなどを用いた モバイルゲーム分析環境
 
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
Redmine にいろいろ埋め込んでみたRedmine にいろいろ埋め込んでみた
Redmine にいろいろ埋め込んでみた
 
ChatGPTの驚くべき対話能力 20230414APR.pdf
ChatGPTの驚くべき対話能力 20230414APR.pdfChatGPTの驚くべき対話能力 20230414APR.pdf
ChatGPTの驚くべき対話能力 20230414APR.pdf
 
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure
20180723 PFNの研究基盤 / PFN research system infrastructure
 
DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術
DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術
DeNAの大規模ライブ配信基盤を支える技術
 
フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察
フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察
フラッター開発におけるシークレット情報取扱考察
 
バイナリアンを目指して For a binaryen
バイナリアンを目指して For a binaryenバイナリアンを目指して For a binaryen
バイナリアンを目指して For a binaryen
 
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心にJava SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
 
Ansible とネットワーク自動化の概要(SmartCS と Ansible の連携による自動化の可能性を体験!)
Ansible とネットワーク自動化の概要(SmartCS と Ansible の連携による自動化の可能性を体験!)Ansible とネットワーク自動化の概要(SmartCS と Ansible の連携による自動化の可能性を体験!)
Ansible とネットワーク自動化の概要(SmartCS と Ansible の連携による自動化の可能性を体験!)
 
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
社内のマニュアルをSphinxで作ってみた
 
Oss貢献超入門
Oss貢献超入門Oss貢献超入門
Oss貢献超入門
 
MariaDBとMroongaで作る全言語対応超高速全文検索システム
MariaDBとMroongaで作る全言語対応超高速全文検索システムMariaDBとMroongaで作る全言語対応超高速全文検索システム
MariaDBとMroongaで作る全言語対応超高速全文検索システム
 

En vedette

Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012
Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012
Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012Takayuki Shimizukawa
 
How to spread reST and Sphinx
How to spread reST and SphinxHow to spread reST and Sphinx
How to spread reST and SphinxTakanori Suzuki
 
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014Yoshiki Shibukawa
 
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会Takayuki Shimizukawa
 
APIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjpAPIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjpTakeshi Komiya
 
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjpSphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjpTakeshi Komiya
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組みTakayuki Shimizukawa
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpTakeshi Komiya
 
Sphinx で手軽に作るドキュメント
Sphinx で手軽に作るドキュメントSphinx で手軽に作るドキュメント
Sphinx で手軽に作るドキュメントGo Yamada
 
Sphinx HTML Theme Hacks
Sphinx HTML Theme HacksSphinx HTML Theme Hacks
Sphinx HTML Theme HacksShoji KUMAGAI
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介Takayuki Shimizukawa
 
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版Go Yamada
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介kk_Ataka
 
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみたSphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみたTaku SHIMIZU
 
Sphinxの使い方事例
Sphinxの使い方事例Sphinxの使い方事例
Sphinxの使い方事例Go Yamada
 
SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括kk_Ataka
 
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版Keiichiro Shikano
 
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinxドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinxTakayuki Shimizukawa
 

En vedette (19)

Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012
Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012
Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012
 
How to spread reST and Sphinx
How to spread reST and SphinxHow to spread reST and Sphinx
How to spread reST and Sphinx
 
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
Oktavia全文検索エンジン - SphinxCon JP 2014
 
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』 jus2011年6月勉強会
 
APIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjpAPIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjp
 
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjpSphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
Sphinx拡張 探訪 2014 #sphinxjp
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
 
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjpSphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
Sphinx ではじめるドキュメント生活 2013 #sphinxconjp
 
Sphinx で手軽に作るドキュメント
Sphinx で手軽に作るドキュメントSphinx で手軽に作るドキュメント
Sphinx で手軽に作るドキュメント
 
Sphinx HTML Theme Hacks
Sphinx HTML Theme HacksSphinx HTML Theme Hacks
Sphinx HTML Theme Hacks
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
 
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
BPstudy#64 ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx 2012年版
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx事例紹介
 
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみたSphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
Sphinxで社内勉強会(Git)の
資料を作ってみた
 
Sphinxの使い方事例
Sphinxの使い方事例Sphinxの使い方事例
Sphinxの使い方事例
 
SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括SIerでもSphinxを使いたい!総括
SIerでもSphinxを使いたい!総括
 
Markdownもはじめよう
MarkdownもはじめようMarkdownもはじめよう
Markdownもはじめよう
 
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
ドキュメントシステムはこれを使え2015年版
 
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinxドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツールSphinx
 

Similaire à Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp

世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015Takayuki Shimizukawa
 
ドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながら
ドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながらドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながら
ドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながらsoishino
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントMasaki NIWA
 
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまでSphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまでStudy Group by SciencePark Corp.
 
個人的ドキュメンテーションツール トップ100
個人的ドキュメンテーションツール トップ100個人的ドキュメンテーションツール トップ100
個人的ドキュメンテーションツール トップ100Go Yamada
 
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiマークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiTakeshi Komiya
 
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalkドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalkTakeshi Komiya
 
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編kk_Ataka
 
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみたSphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみたStudy Group by SciencePark Corp.
 
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のりStudy Group by SciencePark Corp.
 
xUnitハンズオン第3回テキスト
xUnitハンズオン第3回テキストxUnitハンズオン第3回テキスト
xUnitハンズオン第3回テキストmizuky fujitani
 
Pyconjp2016 pyftplib
Pyconjp2016 pyftplibPyconjp2016 pyftplib
Pyconjp2016 pyftplibShinya Okano
 
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃Teruo Adachi
 
Python界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトPython界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトTetsuya Morimoto
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfesExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfesTakeshi Komiya
 
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07Takeshi Komiya
 
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」Yoshiki Shibukawa
 
xUnitハンズオン第2回テキスト
xUnitハンズオン第2回テキストxUnitハンズオン第2回テキスト
xUnitハンズオン第2回テキストmizuky fujitani
 
SIerでもSphinxを使いたい! 後編
SIerでもSphinxを使いたい! 後編SIerでもSphinxを使いたい! 後編
SIerでもSphinxを使いたい! 後編kk_Ataka
 

Similaire à Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp (20)

世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
 
ひとりsphinx
ひとりsphinxひとりsphinx
ひとりsphinx
 
ドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながら
ドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながらドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながら
ドキュメントの継続的改善―Sphinxを使いながら
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
 
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまでSphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
SphinxのCIの続き Azure DevOpsでのビルド結果を、認証付きAzure App Serviceに公開するところまで
 
個人的ドキュメンテーションツール トップ100
個人的ドキュメンテーションツール トップ100個人的ドキュメンテーションツール トップ100
個人的ドキュメンテーションツール トップ100
 
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumiマークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
マークアップ言語の拡張 メリットとデメリット #hankumi
 
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalkドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
ドキュメントを加速する作画ツール Blockdiag 2011/07 #infotalk
 
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編SIerでもSphinxを使いたい! 前編
SIerでもSphinxを使いたい! 前編
 
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみたSphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
Sphinxの環境構築が再現できない問題をDockerで解決してみた
 
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
 
xUnitハンズオン第3回テキスト
xUnitハンズオン第3回テキストxUnitハンズオン第3回テキスト
xUnitハンズオン第3回テキスト
 
Pyconjp2016 pyftplib
Pyconjp2016 pyftplibPyconjp2016 pyftplib
Pyconjp2016 pyftplib
 
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
DevOpsが引き金となるインフラエンジニアの進撃
 
Python界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクトPython界隈の翻訳プロジェクト
Python界隈の翻訳プロジェクト
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfesExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.08 #pyfes
 
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
手軽にメンテナンスできるドキュメントのヒミツ - blockdiag #odstudy 2011/07
 
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」
ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール「Sphinx」
 
xUnitハンズオン第2回テキスト
xUnitハンズオン第2回テキストxUnitハンズオン第2回テキスト
xUnitハンズオン第2回テキスト
 
SIerでもSphinxを使いたい! 後編
SIerでもSphinxを使いたい! 後編SIerでもSphinxを使いたい! 後編
SIerでもSphinxを使いたい! 後編
 

Plus de Takeshi Komiya

ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01Takeshi Komiya
 
個人的なさがしもののはなし #rubyhiroba
個人的なさがしもののはなし #rubyhiroba個人的なさがしもののはなし #rubyhiroba
個人的なさがしもののはなし #rubyhirobaTakeshi Komiya
 
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014Takeshi Komiya
 
発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014
発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014
発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014Takeshi Komiya
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasia
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasiaExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasia
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasiaTakeshi Komiya
 
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapacPythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapacTakeshi Komiya
 
Chef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsug
Chef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsugChef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsug
Chef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsugTakeshi Komiya
 
Paratrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyo
Paratrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyoParatrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyo
Paratrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyoTakeshi Komiya
 
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudyTakeshi Komiya
 
Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo
Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo
Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo Takeshi Komiya
 
春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03
春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03
春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03Takeshi Komiya
 
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfesInside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfesTakeshi Komiya
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudyExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudyTakeshi Komiya
 
Life with Sphinx 2012 #sphinxconjp
Life with Sphinx 2012 #sphinxconjpLife with Sphinx 2012 #sphinxconjp
Life with Sphinx 2012 #sphinxconjpTakeshi Komiya
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthonExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthonTakeshi Komiya
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjpExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjpTakeshi Komiya
 
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfesTakeshi Komiya
 
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiagTakeshi Komiya
 
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfesTakeshi Komiya
 
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudy
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudyblockdiagの最新動向 2011.11 #odstudy
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudyTakeshi Komiya
 

Plus de Takeshi Komiya (20)

ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
ドキュメントの話、しませんか? #428rk01
 
個人的なさがしもののはなし #rubyhiroba
個人的なさがしもののはなし #rubyhiroba個人的なさがしもののはなし #rubyhiroba
個人的なさがしもののはなし #rubyhiroba
 
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014
俺の嫁と行った場所 #pykonjp2014
 
発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014
発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014
発見・探検・ぼくのだいあぐ #pykonjp2014
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasia
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasiaExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasia
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2013.9 #yapcasia
 
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapacPythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
Pythonユーザのための構成管理入門 #pyconapac
 
Chef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsug
Chef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsugChef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsug
Chef の気まぐれ環境構築 〜季節の Capistrano を添えて〜 #jawsug
 
Paratrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyo
Paratrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyoParatrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyo
Paratrooper chef の紹介 @ Chef Casual Talks Vol.2 #eytokyo
 
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy明日から始める Chef 入門 #bpstudy
明日から始める Chef 入門 #bpstudy
 
Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo
Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo
Roundsmanの紹介 @ Chef Casual Talks Vol.1 #eytokyo
 
春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03
春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03
春を先取り!OpsWorksとChef ではじめる恋色コーデ術! #pyfes 2013.03
 
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfesInside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
Inside of excel 方眼紙撲滅委員会 #pyfes
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudyExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.11 #odstudy
 
Life with Sphinx 2012 #sphinxconjp
Life with Sphinx 2012 #sphinxconjpLife with Sphinx 2012 #sphinxconjp
Life with Sphinx 2012 #sphinxconjp
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthonExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #yapcasia #ltthon
 
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjpExcel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
Excel 方眼紙撲滅委員会 活動報告 2012.09 #pyconjp
 
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
最近つくった Sphinx 拡張の話 2012.08 #pyfes
 
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
五番目のダイアグ、現る。 2012.08 #pyfes #blockdiag
 
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
 
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudy
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudyblockdiagの最新動向 2011.11 #odstudy
blockdiagの最新動向 2011.11 #odstudy
 

Dernier

LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Dernier (7)

LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

Sphinx ではじめるドキュメント生活 2012 #pyconjp #sphinxconjp

  • 1. Sphinx-users.jp 小宮健
  • 2. お前だれよ Twitter: @tk0miya  仕事  (株)タイムインターメディア所属  テクニカルオフィサ(技術責任者)として活動  参加コミュニティ  Sphinx-users.jp  Python mini hack-a-thon  Sphinx を中心にツールを開発  blockdiag シリーズ  Sphinx 拡張機能の開発  Googlechart やカレンダー機能  #bookathon 他読書会やってます
  • 3. 祝!SphinxConJP 2012 開催!  世界ではじめてのSphinxカンファレンスへよ うこそ  7件の発表  明日の Sprint Day でもなにかやります  Enjoy Sphinx :-)
  • 4. アンケート  Sphinx 使っていますか? 1. 初めて聞いた 2. 名前は聞いたことはある 3. インストールはしてみた 4. もう使ってるよ
  • 5. Sphinx-users.jp 小宮健
  • 6. アジェンダ 1. Sphinx について 2. Sphinx の現在 3. Sphinx の未来 4. Sphinx コミュニティの紹介 5. まとめ
  • 7.
  • 8. Sphinx とは?  Georg Brandl 謹製のドキュメントツール  オープンソース (BSD ライセンス)
  • 9. Sphinx の特徴  テキストから各種フォーマットへの変換  HTML, PDF など多くのフォーマットに対 応
  • 11. Sphinx の特徴  シンプルなマークアップ  reST (reSTructured Text)  Wiki 記法みたいなもの ====== 見出し ====== * 箇条書き * 箇条書き  目次(toctree)ベースで文書構造を作る
  • 12. Sphinx のよいところ  ソースがテキスト形式  環境/エディタを選ばない  バージョン管理できる  ツールで自動生成しやすい  例) schema2rst (DB定義抽出)  機能を拡張することが出来る  Sphinx 拡張やテーマで表現力アップ  目次(toctree)ベースなので文章が書きやすい
  • 13. Sphinx のいまいちなところ  変換する必要がある  reST を書いて make する、の繰り返し  ツールを使って自動化できるが…  reST は文書レイアウトを表現できない  右寄せ、センタリング、二段組などの表現が ない  割り切りが必要  画像や図などは別途作る必要がある  Office スイートになれていると、ちょっと不 便 :-(
  • 14. Sphinx の主な用途  開発ドキュメント  Python 等 OSS のドキュメント  設計書、マニュアルなど  Web サイト  ブログ風、コーポレートサイト  出版  エキスパート Python プログラミング  Python プロフェッショナルプログラミング  その他多数
  • 15. 他のツールとの比較  Word  ◯ 縦書き表記ができる  ◯ 日本語の文法チェック機能がある  ◯ 変更履歴の管理がしやすい  ◯ 画像や図の差し込みが簡単  ✕ 文書構成をいじるのが大変  ✕ 複数人で管理するのもやりづらい  ✕ Office スイートが必要
  • 16. 他のツールとの比較  Excel  ◯ 誰でも使える。事実上の標準ツール  ◯ 方眼紙ライクな図、説明が書きやすい  ✕ 文章構成が存在しない  ✕ 編集、とくにセルの調整を始めると…  ✕ 印刷しづらいドキュメントができる  ✕ Office スイートが必要
  • 17. 他のツールとの比較  Wiki  ◯ ブラウザだけで編集できる  ◯ 記法がわかりやすく書きやすい  ✕ 図や画像は別途作成する必要がある  ✕ 構成がネットワーク状で迷子になりやす い  ✕ 文書レイアウトは指定しづらい(できな い)
  • 18.
  • 19. 他のツールとの比較  Sphinx-users.jp コンテンツの拡充  readthedocs の登場  日本語 PDF 環境の整備  Sphinx 拡張の増加  Sphinx テーマの増加  利用事例の増加
  • 20. Sphinx-users.jp コンテンツの拡充  http://sphinx-users.jp/  初心者向けコンテンツ  Tips 集  PDF 出力やテーマ  各種拡張の紹介  逆引き辞典  イベント情報
  • 21. readthedocs の登場  Sphinx ドキュメントのホスティングサー ビス  ドキュメントをビルド、公開してくれる  GitHub や BitBucket などにコミットする だけ  文章を書いて公開するのが簡単に
  • 22. 日本語 PDF 環境の整備  日本語 PDF は環境設定が大変だった  打田さんの手によって環境が整ってきた 1. Sphinx にパッチを当てる 2. TeXLive (2011以降)を入れる 3. conf.py をいじる 4. make latexpdfja を実行する  パッチは本家への取り込みを申請中  詳細な手順は sphinx-users.jp で!
  • 23. Sphinx 拡張の増加  様々なメディアに対応する拡張  Youtube, Slideshare, Google Maps  図形を簡単に書くための拡張  blockdiag, seqdiag, plantuml  reST を書きやすくする拡張  wikitable, japanesesupport  その他  テーマ追加、装飾追加(取り消し線、赤字な ど)
  • 24. Sphinx テーマの増加  theme.core 拡張によりテーマの追加が可能 に  スライド系のテーマ  S6 (sphinxjp.themes.s6)  htmlslide (sphinxjp.themes.htmlslide)  impressjs (sphinxjp.themes.impressjs)  格好いいテーマ  bizstyle (sphinxjp.themes.bizstyle)  Solarized (sphinxjp.themes.solarized)
  • 25. 利用事例の増加  OSS での利用は順調に増加  Python 本体、様々なライブラリ  Python 以外でも利用され始めている  Symphony2, CakePHP  伝聞では、業務での利用が増えている  社内では HTML で共有  PDF に変換して納品  コーポレートサイトに利用されている例 も!
  • 26.
  • 27. Sphinx の未来  日本語 PDF のパッチ取り込み  標準で PDF が生成できるように  本家にはたらきかけていく  変換の自動化  Jenkins での変換/公開を簡単にしたい  PDF テーマ  PDF 出力した時の見栄えを変更したい  TeX の知識がなくても変更できるように
  • 28. Sphinx の未来  テーマや拡張をさらに増やす  まだ表現できないものも多い  画像など手間のかかるものもある  選択肢と自由度を上げていきたい  Sphinx Web エディタ  ブラウザだけで文章を編集したい  より Wiki の手軽さに近づけていく  利用事例  仕事で使えると幸せになれるはず!
  • 29. Sphinx の未来  今日の SphinxCon は未来への第一歩  扱っているテーマ  Sphinx 拡張 探訪 (拡張)  Sphinx HTML theme 事始め (テーマ)  Sphinx を使って本を書こう (自動化)  Sphinx の平凡な使い方 (利用事例)  社内での Sphinx、reST の広め方 (利用事例)  Sphinx におけるdocutils の役割(Webエディタ 他)
  • 30.
  • 31. Sphinx-users.jp  Sphinx コミュニティの運営  メーリングリスト  Twitter (#sphinxjp)  サイトの運営、マニュアルの翻訳  イベント開催  Sphinx+翻訳 Hack-a-thon (東京)  Sphinx 朝会 (大阪)  Sphinx ハンズオン  SphinxCon JP 2012
  • 32. Sphinx で困ったら…  Sphinx-users.jp に相談してください  Twitter、ML、イベントなんでも構いませ ん  質問してみる  回答してみる  共有する
  • 33. イベント開催予定  SphinxCon Sprint  9/17(月) PyCon Sprint 会場で開催  ハンズオンもしくは Sprint をやります  Sphinx+翻訳 Hack-a-thon  10/13(土) タイムインターメディア社で開催  Connpass に募集ページあり  Hack-a-thon スタイル、雑談の場
  • 34.
  • 35. まとめ  Sphinx について  Sphinx の現在  Sphinx の未来  Sphinx コミュニティの紹介  Sphinx+翻訳 Hack-a-thon 10月もやるよ  Enjoy Documentation!