SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  38
Télécharger pour lire hors ligne
広告がわかるとポップが見える
2017/7/22	土曜会7	じょいとも
Campbell's	Soup	Cans(1962)
Campbell's	Soup	Cans(1962)
なぜスープ缶を描いたか?	
「子供の頃から飲んでいたから」by	ウォーホル	
画廊経営者のミュリエル・ラトーのアイデア
Q.キャンベルスープは何故

 ポップアイコンに成り得たか?
Campbell's	Soup	Cans(1962)
キャンベルスープ自体の大衆性…	
・キャンベルスープの発売:	1898年	
・1900年パリ万博で金賞を受賞	
	パッケージ真ん中のメダルはその時のもの	
・主婦の味方。女性の権利運動にも重なる	
	from	南北戦争、奴隷解放
Q.キャンベルスープは何故

 ポップアイコンに成り得たか?
・ウェストファリア条約(1648):	近代国際法	
・フランス革命(1787~)

 市民革命(王侯貴族から市民が主役に)	
・産業革命/ワットの蒸気機関(1736)	
 手工業制から工場制へ
近代の登場
・ルソー「社会契約論(1762)」	
 人民同士の社会契約による国家	=	民主主義	
・カント三大批判(1781~)	
	-	「判断力批判」:	「美」を定義する	
・ニーチェ、マルクスへ…
近代思想
・ルネサンス以後…バロック、ロココ	
・新古典主義	V.S.ロマン主義	
	-	形式性	V.S.	感性

	-	アングル	V.S.	ドラクロワ	
・写実主義、象徴主義、印象派などへ続く…
近代美術
大衆の登場からポップが生まれる
時代の大衆を最も表しているメディア=広告
広告がわかるとポップが見える
1900年代からの美術と広告を	
見ていきましょう!
パリ万博(1990)
1900年代
美術 広告
ユディト(1901)	
グスタフ・クリムト
・ウィーン分離派(セセッション)	
・装飾的
アイボリー	ソープ(1901)	
ジョセフ・クリスチャン・ライエンデッカー
・アールヌーヴォーの後期	
・雑誌のイラストレーター	
・宗教的イメージをブランディングに用いる
後期印象派の後…装飾性、象徴性
1910年代
装甲列車(1915)	
ジーノ・セヴェリーニ
・未来派の一人	
・マネッティの未来派宣言(1909)	
・キュビスム	
・科学技術礼讃、工業製品を描く
美術 広告
コカコーラ	コンツアーボトル(1915)	
ルートグラスカンパニー
・第一次大戦を機に世界に広がる。アヴィニョンの女たち(1907)	
パブロ・ピカソ
両者は戦争の中で発展
美術 広告
I	WANT	YOU(1917)	
ジェームズ・モンゴメリー・フラッグ
・雑誌のイラストレーター
泉(1917)	
マルセル・デュシャン
キッチナーのポスター(1917)	
アルフレッド・リード
デュシャンの泉は戦時中の作品!
1920年代
美術 広告
レンギス	あらゆる知についての書籍(1924)	
アレクサンドル・ロトチェンコ
・構成主義	
・ロシアアヴァンギャルド
バウハウス設立(1919)
・風景を抽象化する
タブロー(1921)	
ピエト・モンドリアン
ストラヴィンスキー、ベルク、	
フォルトナー(1955)	
ミューラー・ブロックマン
・スイス・スタイル	
・バウハウス構成主義の成熟系
美術 広告
カタルーニャの風景(1923)	
ジョアン・ミロ
コンポジション8(1923)	
カンディンスキー ・抽象表現主義	
・思想を絵画化する
北方特急(1927)	
アドルフ・ムーロン・カッサンドル
装甲列車(1915)	
ジーノ・セヴェリーニ
・「グラフィックデザインは、

 画家が大衆との回路を再発見する手段」
1930年代
1940年代
牛乳石鹸(1949)	
レイモン・サヴィニャック
美術 広告
・カッサンドルの弟子
空間概念シリーズ(1949)	
ルーチョ・フォンタナ
北方特急(1927)	
アドルフ・ムーロン・カッサンドル
1950年代
一体何が今日の家庭をこれほどに変え、	
魅力あるものにしているのか(1956)	
リチャード・ハミルトン
・最初のポップアート	
・コラージュ	
・雑誌、ポスター、工業製品…
Think	small.(1959)	
ウィリアム・バーン
バック(DDB)
・豪華主義への反発	
・スタイルのなさが
スタイル	
・アートディレクター
とデザイナーの分業
制の登場
美術 広告
大衆性へのアプローチが違っていた
ハサウェイシャツを
着た男(1951)	
デイヴィット・オグ
ルヴィ
・シックなブランド
イメージ
1960年代
アナシン	Fast	Fast	Fast(1958)	
ロッサー・リーブス
美術 広告
緑色の惨事10回(1963)	
アンディ・ウォーホル
• テレビCM	
• 同じフレーズを何度も繰り返す、

刷り込み型CMのはしり	
• 「広告史上もっとも嫌われているCM」
ウォーホル繰り返しイメージ	
…リーブスの刷り込み型CMから?
コルゲート歯磨き	3WAYS	CREEN(1950年代)	
ロッサー・リーブス
大西洋が20%小さくなります(1957)	
DDB
Flag(1967)	
ジャスパー・ジョーンズ
美術 広告
・破った紙の写真をプリント	
・即物主義表現(DDBスタイル)
空間概念シリーズ(1949)	
ルーチョ・フォンタナ
・平面のものを平面に描く
1960年代
マクドナルドのMマーク(1962)
美術 広告
ジャイアントハンバーガー(1962)	
クレス・オルデンバーグ
フォトペインティングシリーズ(1962)	
ゲルハルト・リヒター
• 「写真のように描くのが、最も馬鹿げて
いて芸術から離れているように見えるか
ら描いた」
Harran2(1967)	
フランク・ステラ
美術
• モダンの追求
1970年代
アイ・ラブ・ニューヨーク(1977)	
ミルトン・グレイザー
• 地域振興キャンペーン
美術 広告
LOVE(1970)	
ロバート・インディアナ
ポップアートの後追いとしての広告表現
I	WANT	OUT(1977)
Untitled	Film	Still(1977)	
シンディ・シャーマン
• 反戦広告• オリジナルなきポップ	
• ポストポップの黎明
美術 広告
I	WANT	YOU(1917)	
ジェームズ・モンゴメリー・フラッグ
広告はパロディへ	
ポップアートはパロディの先へ
1980年代
美術 広告
UNITED	COLORS	OF	BENETTION(1989)	
オリビエーロ・トスカーニ
• まったく商品の紹介をせずに

社会批評的的なグラフィックを掲載する	
• 広告性なき広告	=	反広告
Free	South	Africa(1985)	
キース・ヘリング
無題(1982)	
ジャンミシェル・バスキア
アートと広告の社会性へのアプローチの違い
1990年代
美術 広告
Made	in	Japan.(1972)	
全米労働者組合
Signboard	TAMIYA(1991)	
村上隆
• 武力で米国に支配された日本を表象 • 商業で日本に支配された米国を表象	
• 紀元前のホラティウスと似ている

「ローマは武力でギリシャを征服したが、

 文化で征服された」
結論
広告がわかるとポップが見える

Contenu connexe

Plus de じょいとも

Plus de じょいとも (20)

[今日のチューリング賞]アレン・ニューウェル&ハーバート・サイモン(1975年受賞)
[今日のチューリング賞]アレン・ニューウェル&ハーバート・サイモン(1975年受賞)[今日のチューリング賞]アレン・ニューウェル&ハーバート・サイモン(1975年受賞)
[今日のチューリング賞]アレン・ニューウェル&ハーバート・サイモン(1975年受賞)
 
[今日のチューリング賞]フランシス・E・アレン(2006年受賞)
[今日のチューリング賞]フランシス・E・アレン(2006年受賞)[今日のチューリング賞]フランシス・E・アレン(2006年受賞)
[今日のチューリング賞]フランシス・E・アレン(2006年受賞)
 
[土曜会]ヒトラー・チャーチル・スターリン 芸術世界大戦
[土曜会]ヒトラー・チャーチル・スターリン 芸術世界大戦[土曜会]ヒトラー・チャーチル・スターリン 芸術世界大戦
[土曜会]ヒトラー・チャーチル・スターリン 芸術世界大戦
 
[土曜会]スタニスラフスキーの仕事
[土曜会]スタニスラフスキーの仕事[土曜会]スタニスラフスキーの仕事
[土曜会]スタニスラフスキーの仕事
 
[今日のチューリング賞]フェルナンド・J・コルバト(1990年受賞)
[今日のチューリング賞]フェルナンド・J・コルバト(1990年受賞)[今日のチューリング賞]フェルナンド・J・コルバト(1990年受賞)
[今日のチューリング賞]フェルナンド・J・コルバト(1990年受賞)
 
[今日のドレイパー賞]ビャーネ・ストルヴストルップ(2018年受賞)
[今日のドレイパー賞]ビャーネ・ストルヴストルップ(2018年受賞)[今日のドレイパー賞]ビャーネ・ストルヴストルップ(2018年受賞)
[今日のドレイパー賞]ビャーネ・ストルヴストルップ(2018年受賞)
 
[今日のチューリング賞]バトラー・ランプソン(1992年受賞)
[今日のチューリング賞]バトラー・ランプソン(1992年受賞)[今日のチューリング賞]バトラー・ランプソン(1992年受賞)
[今日のチューリング賞]バトラー・ランプソン(1992年受賞)
 
[土曜会]諸芸術の中のループ的なもの
[土曜会]諸芸術の中のループ的なもの[土曜会]諸芸術の中のループ的なもの
[土曜会]諸芸術の中のループ的なもの
 
[エンジニア文化の世界]伽藍とバザール 1997
[エンジニア文化の世界]伽藍とバザール 1997[エンジニア文化の世界]伽藍とバザール 1997
[エンジニア文化の世界]伽藍とバザール 1997
 
[今日のチューリング賞]カーン&サーフ(2004年受賞)
[今日のチューリング賞]カーン&サーフ(2004年受賞)[今日のチューリング賞]カーン&サーフ(2004年受賞)
[今日のチューリング賞]カーン&サーフ(2004年受賞)
 
[今日のチューリング賞]モーリス・ウィルクス(1967年受賞)
[今日のチューリング賞]モーリス・ウィルクス(1967年受賞)[今日のチューリング賞]モーリス・ウィルクス(1967年受賞)
[今日のチューリング賞]モーリス・ウィルクス(1967年受賞)
 
[今日のチューリング賞]マイケル・ストーンブレーカー(2014年受賞)
[今日のチューリング賞]マイケル・ストーンブレーカー(2014年受賞)[今日のチューリング賞]マイケル・ストーンブレーカー(2014年受賞)
[今日のチューリング賞]マイケル・ストーンブレーカー(2014年受賞)
 
[今日のチューリング賞]ニクラウス・ヴィルト(1984年受賞)
[今日のチューリング賞]ニクラウス・ヴィルト(1984年受賞)[今日のチューリング賞]ニクラウス・ヴィルト(1984年受賞)
[今日のチューリング賞]ニクラウス・ヴィルト(1984年受賞)
 
[今日のチューリング賞]ドナルド・クヌース(1974年受賞)
[今日のチューリング賞]ドナルド・クヌース(1974年受賞)[今日のチューリング賞]ドナルド・クヌース(1974年受賞)
[今日のチューリング賞]ドナルド・クヌース(1974年受賞)
 
[今日のチューリング賞]マーヴィン・ミンスキー(1969年受賞)
[今日のチューリング賞]マーヴィン・ミンスキー(1969年受賞)[今日のチューリング賞]マーヴィン・ミンスキー(1969年受賞)
[今日のチューリング賞]マーヴィン・ミンスキー(1969年受賞)
 
[今日のチューリング賞]エドガー・F・コッド(1981年受賞)
[今日のチューリング賞]エドガー・F・コッド(1981年受賞)[今日のチューリング賞]エドガー・F・コッド(1981年受賞)
[今日のチューリング賞]エドガー・F・コッド(1981年受賞)
 
[今日のチューリング賞]トンプソン&リッチー(1983年受賞)
[今日のチューリング賞]トンプソン&リッチー(1983年受賞)[今日のチューリング賞]トンプソン&リッチー(1983年受賞)
[今日のチューリング賞]トンプソン&リッチー(1983年受賞)
 
[土曜会]ざっくりパフォーマンスアート研究史
[土曜会]ざっくりパフォーマンスアート研究史[土曜会]ざっくりパフォーマンスアート研究史
[土曜会]ざっくりパフォーマンスアート研究史
 
[今日のチューリング賞]ヘルマン&ディフィー(2015年受賞)
[今日のチューリング賞]ヘルマン&ディフィー(2015年受賞)[今日のチューリング賞]ヘルマン&ディフィー(2015年受賞)
[今日のチューリング賞]ヘルマン&ディフィー(2015年受賞)
 
じょいとも広告人講座30: ジョー・セデルマイヤー
じょいとも広告人講座30: ジョー・セデルマイヤーじょいとも広告人講座30: ジョー・セデルマイヤー
じょいとも広告人講座30: ジョー・セデルマイヤー
 

【土曜会】広告がわかるとポップが見える:じょいとも