SlideShare une entreprise Scribd logo
とす市民活動センター クローバーカフェ2021
はじめてのZoom講座
使い方紹介
特定非営利活動法人 佐賀県CSO推進機構
(佐賀市市民活動プラザ事業部/CSO経営力支援事業部)
理事 秋山 翔太郎
ひょんなことから
市民活動の当事者に
1986年、福岡市生まれ。2004年
より佐賀市在住。
佐賀大学在学中のバイク事故によ
る10ヵ月間の入院時、人との巡り
合わせに合縁奇縁を感じる。
同時期に佐賀環境フォーラムを受
講。放置自転車の再活用や利用促
進を目指すチャリさがさいせいを
創設した。
その後、佐賀市市民活動プラザ
(運営:特定非営利活動法人 佐賀県CSO
推進機構)でのアルバイトを経て
就職。2019年に副プラザ長となり、
20年より法人の理事。
年間130件ほどの相談を受け、研
修や講座の企画運営、オンライン
活用支援を行っている。
中
間
支
援
佐賀環境フォーラム
実行委員会 委員
えこいく
(佐賀環境フォーラム環境教育班)
佐賀県温暖化防止活動推進員
佐賀県環境サポーター
環境
まちづくり
西与賀まちづくり協議会 広報室
(一社)佐賀青年会議所(JCI)
会員研修・ビジネス委員会
NPO法人
九州環境サポートセンター
理事(佐賀担当)
佐賀市市民活動プラザ
運営:(特非)佐賀県CSO推進機構
副プラザ長(事業部門を担当)
大牟田市市民活動補助事業審査会
長崎市市民活動センター
「ランタナ」
相談支援・アドバイザー
西与賀キッズクラブ
若者広場
アドバイザー
チャリさがさいせい
相談役/創設者
フードバンクさが
昨年度をふりかえって
活動状況はいかがでしたか?
1. 今まで通りできた
2. 縮小など影響受けた
3. 全くできなかった
オンライン会議ツール
Zoom(ズーム)について
1. 今回名前を知った
2. 参加したことがある
3. 主催したことがある
ウィズ・コロナにおいて
活動継続のキーポイント
できることからオンライン活用
リアルならではの臨場感や余韻も大切に
情報発信 内部会議 対外活動
ホームページ(ブログ)
メールマガジン
SNS団体公式ページ SNSメッセンジャー SNSライブ配信
オンライン会議ツール(Web会議ツール)
メーリングリスト
Facebook Instagram Twitter LINE
(ズーム)とは?
オンライン
会議ツール
◆いつでも、どこでも、インターネット回線と端末
(スマホやPC)があれば利用できるテレビ電話(オ
ンライン会議)ツール
◆無料アカウントでも最大100名、40分間の利用可
(会議を再設定すれば継続利用可/2人の時は時間無制限)
• 100名まで時間無制限の有料アカウントは月々2,000円+消費税から
◆反応ボタンやチャット、画面共有など、
会議に便利な機能が盛りだくさん
(実感1)NPO・市民活動で使われている率が高い
• セミナーや講座に参加する機会が恵まれている
• 人に教えてもらいやすい・インターネット上でも
(実感2)日々機能が改善されている(無料機能も拡充)
を活用して行う
内部会議(面談・MTG) 対外活動(セミナー・講演)
• 面談・インタビュー
• ミーティング
• セミナー
• ワークショップ
Google
Jamboard
Google
ドキュメント
オンラインツール見本リンク
ドキュメント jamboard
▲Zoom活用虎ノ巻
状況によってオン・リアルをシフト
ハイブリッド開催のすすめ
ビフォー・コロナ
会場に集まり
開催する
時間と場所を共有できる
メンバーのみが参加
リアル
(会場)
開催
風水害により
延期や中止を
判断する
延期
・
中止
ウィズ・コロナ
状況によってオン・リアルをシフト
ハイブリッド開催のすすめ
ビフォー・コロナ
会場に集まり
開催する
時間と場所を共有できる
メンバーのみが参加
リアル
(会場)
開催
風水害により
延期や中止を
判断する
延期
・
中止
ウィズ・コロナ
会場のみ開催
ライブ配信・動画投稿
リアル
開催
オンライン上
のみで開催
オンラ
イン
いずれにしても
難しい場合
延期・
中止
新たな
選択肢
状況によってオン・リアルをシフト
ハイブリッド開催のすすめ
ビフォー・コロナ
会場に集まり
開催する
時間と場所を共有できる
メンバーのみが参加
リアル
(会場)
開催
風水害により
延期や中止を
判断する
延期
・
中止
ウィズ・コロナ
会場のみ開催
ライブ配信・動画投稿
リアル
開催
オンライン上
のみで開催
オンラ
イン
いずれにしても
難しい場合
延期・
中止
新たな
選択肢
状
況
に
応
じ
て
シ
フ
ト
オンラインか
らも参加可能
ハイブ
リッド 主がリアルorオンライン
何れにおいても機会損失を極力なくすことが重要
参加者・
画面共有
マイク
補助カメラ・マイク
用にスマホを設置
講師PC
リングライト
ゲスト2
ゲスト1
参加者
マイク
カメラ
ハイブリッド開催の様子
講座(講師が会場で登壇し配信)
講座(講師がオンラインで登壇) 交流会(オンラインからも参加)
情報交換会(地域間でつなぐ)
講師
カメラ
スマホやタブレッ
トをテーブル中心
に置くのもあり
カメラ
Zoom
モニタ
講師・会場撮影
会場投影用PC
講師
カメラ
Zoomモニタ
投影用PC
マイク
会場側
実際に使ってみる!!
準 備(機材・環境・アプリのインストール)
ホスト(主催者):ミーティングを立ち上げる
ゲスト(参加者):ミーティングに入ってみる
使い方編
準備(必要な機材・環境)
パソコン・スマホ・タブレット
• インターネットに接続できる端末
• バッテリーの消費に注意
ヘッドセット・イヤホンマイク
• パソコンやスマホの内蔵マイクでOK
ただし、周囲の音に注意
Webカメラ(カメラがないパソコン)
• パソコンやスマホの内蔵カメラでOK
安定しているインターネット回線
• 映像ありの場合、1時間600MBの通信量
リラックスできる環境(姿勢・飲み物)
• 画面を注視するので疲れやすい
600
MB/時間
使い方編
Zoomを始めるにあたり
ホスト(主催者) ゲスト(参加者)
アプリのインストール
アカウント取得(サインアップ)
が必要。MTGルームを設定し、
ゲストに参加用の情報を伝える。
参加するだけの場合、アカウント
へのサインインは基本的に不要。
参加要件の設定で必須にされている場合も。
ホスト、ゲスト共に使用する端末
にZoomアプリをインストールし
ておく。
ブラウザ参加も可能ですが説明は省略します。
サインアップ=アカウントを取得すること
サインイン=アカウントにログインすること
ブラウザでの設定をお勧めします
使い方編
招待したい or 参加したい
▼ ▼
準備(アプリのインストール)
パソコン
A) ブラウザでZoom.usにアクセス
し、メニューバーの「リソー
ス」▶「Zoomをダウンロード」
▶「ミーティング用Zoomクライ
アント」をダウンロード
PCに保存されたプログラムファ
イル(ZoomInstaller.exe)を実行して
インストールする
※参加する時でもインストールは可能です
スマートフォン
A) 「Zoomをダウンロード(QRコード
も対応)」中の 「Zoomモバイルア
プリ」を選択し、iPhoneもしく
はAndroid用をインストール
B) 各アプリストアで「ZOOM
Cloud Meetings」を見つけてイ
ンストール
使い方編
ミーティングのホスト・ゲスト
ホスト(主催者)
1. アプリもしくはブラウザでア
カウントにサインイン
2. ミーティングを設定する
▶詳細は次のスライド
3. ミーティングの招待状の
情報をゲストに連絡する
• ID・パスコード
• URL(数字のみ or パス込み)
ゲスト(参加者)
伝
達
◀URL
◀ID・パス
使い方編
ミーティングのホスト・ゲスト
ホスト(主催者)
1. アプリもしくはブラウザでア
カウントにサインイン
2. ミーティングを設定する
▶詳細は次のスライド
3. ミーティングの招待状の
情報をゲストに連絡する
• ID・パスコード
• URL(数字のみ or パス込み)
ゲスト(参加者)
1. 受け取った情報で参加する
A) Zoomアプリを起動して「ミー
ティングに参加」でID・パス
コードを入力して参加
B) ブラウザでURLにアクセスして
アプリを起動して参加
伝
達
◀URL
◀ID・パス
使い方編
ミーティングのホスト・ゲスト
ホスト(主催者)
1. アプリもしくはブラウザでア
カウントにサインイン
2. ミーティングを設定する
▶詳細は次のスライド
3. ミーティングの招待状の
情報をゲストに連絡する
• ID・パスコード
• URL(数字のみ or パス込み)
4. ミーティングルームにゲスト
を迎え入れる
5. (待合室ありの場合)対象者
と確認したら入室を許可する
ゲスト(参加者)
1. 受け取った情報で参加する
A) Zoomアプリを起動して「ミー
ティングに参加」でID・パス
コードを入力して参加
B) ブラウザでURLにアクセスして
アプリを起動して参加
2. (待合室ありの場合)入室が
許可されるまで待機する
伝
達
◀URL
◀ID・パス
使い方編
ミーティングID
自動的に生成を選択
パスコードと待機室
何れかは設定が必須条件
招待リンク
パスコードが埋め込まれたURL
招待状のコピー
ゲストに伝達用のテキスト
スケジュール
設定完了
スケジュール
ブラウザで設定
パソコンのアプリでZoom中(一人っきり)
マイクをオン・オフ
詳細情報、招待リンク(URL)を確認できる
使い方編
ゲストの場合、「終了」が「退出」の表示
カメラのオン・オフ
ホストとして終了する
退室してホストを交代
マ
イ
ク
や
カ
メ
ラ
(
ビ
デ
オ
)
の
設
定
を
確
認
使い方編
使
用
中
の
デ
バ
イ
ス
に
チ
ェ
ッ
ク
が
あ
る
(
ク
リ
ッ
ク
で
切
り
替
え
可
能
)
✓で自身は
反転するが
◀相手は正常
◀認識しているか確認
マ
イ
ク
や
カ
メ
ラ
(
ビ
デ
オ
)
の
設
定
を
確
認
使い方編
使
用
中
の
デ
バ
イ
ス
に
チ
ェ
ッ
ク
が
あ
る
(
ク
リ
ッ
ク
で
切
り
替
え
可
能
)
画像を追加する▶
◀認識しているか確認
✓で自身は
反転するが
◀相手は正常
スマホのアプリ
起動から参加まで
◀ここにIDを入力
パスコードが必要
な場合は「参加」
を押した後に入力
▶
使い方編
こ
れ
か
ら
ア
カ
ウ
ン
ト
を
つ
く
り
た
い
場
合
に
は
サ
イ
ン
ア
ッ
プ
スマホのアプリ
起動から参加まで
◀ここにIDを入力
パスコードが必要
な場合は「参加」
を押した後に入力
▶
使い方編
こ
れ
か
ら
ア
カ
ウ
ン
ト
を
つ
く
り
た
い
場
合
に
は
サ
イ
ン
ア
ッ
プ
ス
マ
ホ
の
ア
プ
リ
で
参
加
中
スピーカー
のオン・オフ
カメラ
のイン・アウト
使い方編
スマホでもバーチャル
背景の設定が可能
「手を挙げる」をタップとすると
「手を降ろす」までそのままの状
態となる
マイク
のオン・オフ
カメラ
のオン・オフ
スピーカービュー:
話している人が大き
く表示される
例
二人っきり
(時間無制限)
スピーカーオフ
使い方編
ハウリングしそうになっ
たらマイクミュート
&スピーカーオフ
スピーカービュー:
話している人が大き
く表示される
例
二人っきり
(時間無制限)
スピーカーオフ
使い方編
ハウリングしそうになっ
たらマイクミュート
&スピーカーオフ
ギャラリービュー:参加者が均等に表示される
車を運転
しながら
参加する
モード
三人目から
キャラリー
表示できる
例
スマホで三人の場合
(40分制限)
ホスト
ゲスト
ホストとゲストの機能・レイアウトの違い
使い方編
ホスト
ゲスト
ホストとゲストの機能・レイアウトの違い
レコーディングするには、ホストから「ローカルファイルの記録を許可」が必要
◀ホストのゲストへの権限等操作:ゲストがホストや共同ホストになることもできる
▲
セキュリティ
ゲストの権限を制御
レコーディング
動画やチャットの保存
ブレイクアウトルーム
メインと小部屋に参加者を分配
詳細
ライブ配信が可能
参加者の入室管理
使い方編
ここまでお疲れさまでした
まずはお一人様で使って馴れてみましょう
とはいえ、招待されて参加するのが楽♪
ミーティングを
設定して招待す
るのは面倒だ!
40分では短い!
という方に朗報です!
「ミーティングを立ち上げる」を代行します
ご用意したミーティングID・パスコード、URLで当日参加するだけ
しかも!40分の時間制限なし!(※1回の予約につき原則3時間)
特定非営利活動法人 佐賀県CSO推進機構
オンラインCSO支援センター
ソフト面の支援(場の提供・人的支援)
団体の活動でZoomを使用したいけれど、ミーティングの設定や機器の
接続が難しかったり、時間制限ある無料アカウントでは時間が十分でな
かったりする場合に、佐賀県内のCSO向けに活用を支援するプログラム
(ウェビナー:Web上のオンラインセミナー)
• 事業内容
• Web会議ツール「Zoom(ズーム)」によるオンライン
ミーティングルーム(MTGルーム)の提供および導入支援
• Zoomの使い方講座
• オンライン参加可能な講座・セミナーの実施
• 実施期間:2021年3月31日(水)まで
• 4月1日以降も継続を検討中
支援情報
特定非営利活動法人 佐賀県CSO推進機構
オンラインCSO支援センター
MTGルームの提供・導入支援
• 支援内容(何れも無料)
• ZoomによるMTGルームの提供
• オンラインミーティングの導入(直接支援)
• 初めて利用されるCSOの運営幹事の方向けに、
運営や操作方法等についてレクチャーします
• 支援対象:さがCSOポータルのDB登録団体▶
• 利用時間:1回の申込みにつき3時間まで
• 利用状況次第で継続継続が可能
• 利用実績:91件/導入支援:13団体(2021年度)
• 詳細・申込先:佐賀県CSO推進機構のHPへ▶
ハイブリッド開催など
機材提供を含めた現地
支援は有償で賜ります
支援情報
【付録資料】
・導入支援の様子
・機器の取り扱い
ハイブリッド開催のセミナー運営
A)オンライン▶リアル
B)リアル▶オンライン
ライブ配信・録画投稿
オンライン活用の様々なシーン
必要なもの
① 投影用パソコン
• できれば投影用とZoom
管理用で分けると良い
② プロジェクター
③ スピーカー
• Zoom用PCから音声出力
④ 会場用カメラ
⑤ 会場用集音マイク
あると便利
⑪ スマホ・タブレット
• スマホ用三脚で立てかける
• 参加者用マイクに利用できる
⑫ スピーカー内臓
プロジェクター(②③兼用)
• HDMI接続で音声出力
⑬ ミキサー
• マイク音声を会場スピーカー
とZoom用PCに分配する
ハイブリッド開催
A)オンライン▶リアル(会場)・オンライン参加
例)講師がオンライン登壇し、セミナーを開く(視聴会場を設ける)
(難易度:★ ★ ☆)
※主催者視点で見た場合
付録資料
④
会場撮影用カメラ 講師
①
投影および
Zoom管理用PC
会場用集音マイク
⑤
⑫
プロジェクター
映像・音声
ワイヤレスマイク
③’
①’
Zoom確認用PC
(共同ホスト)
Zoom接続(WiFi経由)
講師が東京からオンライ
ン登壇する形式のハイブ
リッド開催のセミナーを
出張支援
2020.8.29 @鳥栖市
CSO資金調達講座
認定NPO法人
とす市民活動ネットワーク
会場後部のスピーカー
③から音声出力
講師
ファンドレイジングラボ
代表 徳永 洋子さん
ハイブリッド開催 A)オンライン▶リアル
セミナーの様子①
Zoom参加者
付録資料
④会場撮影用カメラ
①
投影およびZoom管理用PC
①’ Zoom確認用PC
会場用集音マイク
⑤
Zoom接続(WiFi経由)
集合写真
③
スピーカー
付録資料
必要なもの
(⑤までAと共通)
⑥ 講師用パソコン
• Zoom参加者として接続
し、オンライン参加者向
けに画面共有を行う
あると便利(Aと共通)
(⑫までAと共通)
⑬ ミキサー
• 複数のマイクを使用してス
ピーカー出力する場合、重
要となるが⑭で代用できる
⑭ 施設の音響機器
• 音響機器に音声出力端子が
ある場合、ケーブルと変換
コネクタを使用して管理用
PCのマイク端子に接続する
ハイブリッド開催
B)リアル(会場)▶リアル・オンライン参加
例)講師が会場で登壇し、セミナーを開く(オンラインでも参加可)
(難易度:★ ★ ★ )
※主催者視点で見た場合
REC OUT
音響機器
RCAジャック
▶φ3.5mmステレオミニプラグ
マイク
ジャック
付録資料
ハイブリッド開催 B)リアル▶オンライン
セミナーの様子①
集音マイクをZoom用PC
に有線接続し、司会はハ
ンドマイクを使用
一眼レフカメラを講師に
向けて撮影(マイクとカ
メラは同PCへ接続)
講師
オンライン参加者・会場モニタ
2020.8.8 @佐賀市市民活動プラザ(リアル&オンライン開催)
NPOの労務管理〜基礎からアフターコロナにおける働き方改革まで〜
講師
高取 洋介 さん
佐賀県CSO推進機構 理事
特定社会保険労務士
⑤
集音マイク
付録資料
③スピーカー ④講師・会場撮影用カメラ
① Zoom用PC
④
⑤ ⑥
②スライド投影用プロジェクター(音声は出力せず)
④
左:司会・Zoom管理 右:講師
司会・Zoom管理 講師
Zoom接続(LAN経由)
②
⑤講師・会場用集音マイク ⑥講師用(画面共有)PC
スライド
HDMIケーブル(画面投影のみ)
ミニジャックオーディオケーブル
③
Zoom接続(LAN経由)
ライブ配信
A)オンライン▶ライブ配信
例)オンライン上のトークセッションをFacebookでライブ配信する
必要なもの(道具はオンラインやハイブリッド開催と共通)
• Zoomアカウントの設定でライブストリーム配信を許可しておく
• Zoomの管理サイトにログインし、ミーティングの詳細設定でライブ配信を使用
するSNS別に「オン」にしておく必要がある(アプリでは設定できない)
(難易度:★ ★ ☆)
※主催者視点で見た場合
付録資料
ライブ配信
A)オンライン▶ライブ配信
例)オンライン上のトークセッションをFacebookでライブ配信する
• 配信先SNSのアカウントと配信設定
• YouTubeで初めてライブ配信をする場合、認証に24時間程度の時間を要する
• ライブ配信中はコメントが寄せられることがあるため、コメント欄をチェック
(難易度:★ ★ ☆)
※主催者視点で見た場合
ライブ配信
が設定済み
の状態
付録資料
例)レコーディングした動画データをFacebookに投稿する
• ホストもしくはホストに
レコーディングの許可を
受けた参加者がパソコン
にレコーディングする
• レコーディングした動画
データ(mp4)をSNSに
投稿する
動画投稿
B)ミーティングのレコーディング機能を使用
(難易度:★ ★ ☆)
※主催者視点で見た場合
Zoomにてレコーディング PC保存データ
(動画編集)
SNSへ動画投稿
ライブ配信・
レコーディング
の様子
付録資料
⑥講師PC
リングライト
ゲスト2
ゲスト1
受講者
Zoom
入室管理
講師
司会
Zoom
モニタ
講師・会場映像
スライド投影
③スピーカー ②プロジェクター
様々なシーン
▲佐賀から長崎にオンライン登壇
▼施設音響を活用しての開催運営
オンライン参加者を迎えた円卓会議▲
オンラインによる対面インタービュー▼
参加者・
画面共有
無線マイクは施設備品を使用
⑤
⑤
⑤
④
④
④
④
補助の
カメラ・マイクとして
スマートフォンを設置
カメラ・マイク内臓PCを使用するか
一体式のWebカメラを装着使用することも可能
付録資料
市民活動・地域活動の
オンライン活用について
ご相談ください
特定非営利活動法人
佐賀県CSO推進機構
理事 秋山 翔太郎
佐賀市市民活動プラザ(佐賀商工ビル7F)
TEL:0952-40-2002 FAX:0952-40-2011
E-mail:plaza@tsunasaga.jp
MTGルームの
提供・導入支援
申込み先
利用者の声
家から出られなかったのでオ
ンラインがあって参加できてよ
かったです。
リアルな場の方で盛り上がっ
てしまうので、オンライン参加
の方を放っておかないように
気がけましょう。
参加方法の選択肢が増えたこ
とは、参加のハードルが低く
なったと思います。
最初はオンラインでのコミュニ
ケーションに不安を感じており
ましたが、実際にやってみると
操作は簡単で、外出のしづら
さを感じる私たちにとっては
ピッタリのコミュニケーションス
タイルであると感じています。
オンラインで参加できて、雰囲
気を感じられました。

Contenu connexe

Tendances

わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
翔太郎 秋山
 
【ゲストプレゼン】株式会社イ-タウン代表取締役 齋藤保さん:コロナ禍だから問い直す 「居場所・参加・つながり」の意味とかたち
【ゲストプレゼン】株式会社イ-タウン代表取締役 齋藤保さん:コロナ禍だから問い直す 「居場所・参加・つながり」の意味とかたち【ゲストプレゼン】株式会社イ-タウン代表取締役 齋藤保さん:コロナ禍だから問い直す 「居場所・参加・つながり」の意味とかたち
【ゲストプレゼン】株式会社イ-タウン代表取締役 齋藤保さん:コロナ禍だから問い直す 「居場所・参加・つながり」の意味とかたち
crfactory
 
tsunaguhito2015
tsunaguhito2015tsunaguhito2015
tsunaguhito2015
Toki Kashiwagi
 
160127山コムス試乗会 説明会 開催案内_最終版
160127山コムス試乗会 説明会 開催案内_最終版160127山コムス試乗会 説明会 開催案内_最終版
160127山コムス試乗会 説明会 開催案内_最終版
和雄 西口
 
市民活動のこんなこと・こんなひと
市民活動のこんなこと・こんなひと市民活動のこんなこと・こんなひと
市民活動のこんなこと・こんなひと
翔太郎 秋山
 
佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」
佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」
佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」
翔太郎 秋山
 
横手版地方発信のソーシャルメディア
横手版地方発信のソーシャルメディア横手版地方発信のソーシャルメディア
横手版地方発信のソーシャルメディアSkunkWork.Co.,Ltd
 
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
190130wakamono entaku
190130wakamono entaku190130wakamono entaku
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
Kamiya Hisayo
 
181201活動を続けるために
181201活動を続けるために181201活動を続けるために
181201活動を続けるために
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
WordPressのプラグインを作ってみよう!【第6回 WordBench山口 セッション5】
WordPressのプラグインを作ってみよう!【第6回 WordBench山口 セッション5】WordPressのプラグインを作ってみよう!【第6回 WordBench山口 セッション5】
WordPressのプラグインを作ってみよう!【第6回 WordBench山口 セッション5】
Hiroyuki Ishikawa
 
一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料
一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料
一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料
Kunitoshi Hoshino
 
17【島根】平田
17【島根】平田17【島根】平田
17【島根】平田
nice-workcamp
 
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
Takeshi Furusato
 
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
Takeshi Furusato
 
161201みんなのモビリティプロジェクト
161201みんなのモビリティプロジェクト161201みんなのモビリティプロジェクト
161201みんなのモビリティプロジェクト
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド
「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド
「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド
翔太郎 秋山
 
Okayama sd gs
Okayama sd gsOkayama sd gs

Tendances (20)

わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
 
【ゲストプレゼン】株式会社イ-タウン代表取締役 齋藤保さん:コロナ禍だから問い直す 「居場所・参加・つながり」の意味とかたち
【ゲストプレゼン】株式会社イ-タウン代表取締役 齋藤保さん:コロナ禍だから問い直す 「居場所・参加・つながり」の意味とかたち【ゲストプレゼン】株式会社イ-タウン代表取締役 齋藤保さん:コロナ禍だから問い直す 「居場所・参加・つながり」の意味とかたち
【ゲストプレゼン】株式会社イ-タウン代表取締役 齋藤保さん:コロナ禍だから問い直す 「居場所・参加・つながり」の意味とかたち
 
tsunaguhito2015
tsunaguhito2015tsunaguhito2015
tsunaguhito2015
 
160127山コムス試乗会 説明会 開催案内_最終版
160127山コムス試乗会 説明会 開催案内_最終版160127山コムス試乗会 説明会 開催案内_最終版
160127山コムス試乗会 説明会 開催案内_最終版
 
市民活動のこんなこと・こんなひと
市民活動のこんなこと・こんなひと市民活動のこんなこと・こんなひと
市民活動のこんなこと・こんなひと
 
佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」
佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」
佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」
 
横手版地方発信のソーシャルメディア
横手版地方発信のソーシャルメディア横手版地方発信のソーシャルメディア
横手版地方発信のソーシャルメディア
 
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
 
190130wakamono entaku
190130wakamono entaku190130wakamono entaku
190130wakamono entaku
 
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
 
181201活動を続けるために
181201活動を続けるために181201活動を続けるために
181201活動を続けるために
 
WordPressのプラグインを作ってみよう!【第6回 WordBench山口 セッション5】
WordPressのプラグインを作ってみよう!【第6回 WordBench山口 セッション5】WordPressのプラグインを作ってみよう!【第6回 WordBench山口 セッション5】
WordPressのプラグインを作ってみよう!【第6回 WordBench山口 セッション5】
 
一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料
一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料
一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の設立にあたってのスライド資料
 
17【島根】平田
17【島根】平田17【島根】平田
17【島根】平田
 
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
 
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
 
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
 
161201みんなのモビリティプロジェクト
161201みんなのモビリティプロジェクト161201みんなのモビリティプロジェクト
161201みんなのモビリティプロジェクト
 
「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド
「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド
「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド
 
Okayama sd gs
Okayama sd gsOkayama sd gs
Okayama sd gs
 

Similaire à とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」

事務力アップで組織を変える!社会が変わる5 つのポイント!
事務力アップで組織を変える!社会が変わる5 つのポイント!事務力アップで組織を変える!社会が変わる5 つのポイント!
事務力アップで組織を変える!社会が変わる5 つのポイント!
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)
めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)
めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)
Yuya TODA
 
20160316 青木将幸さんのワークショップ
20160316 青木将幸さんのワークショップ20160316 青木将幸さんのワークショップ
20160316 青木将幸さんのワークショップ
awajisoda
 
FB同窓会<活動報告>
FB同窓会<活動報告>FB同窓会<活動報告>
FB同窓会<活動報告>Kengo Muraguchi
 
企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝
企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝
企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝
schoowebcampus
 
181111cfj isihara
181111cfj isihara181111cfj isihara
コミュニティフォーラム2015 基調講演 NPOマネジメントラボ 山元圭太氏
コミュニティフォーラム2015 基調講演 NPOマネジメントラボ 山元圭太氏コミュニティフォーラム2015 基調講演 NPOマネジメントラボ 山元圭太氏
コミュニティフォーラム2015 基調講演 NPOマネジメントラボ 山元圭太氏
Takuya Matsumoto
 
#飯田には日本社会を変えるスイッチがある @JAPAN CHALLENGER COLLEGE in NAGANO 最終発表会
#飯田には日本社会を変えるスイッチがある @JAPAN CHALLENGER COLLEGE in NAGANO 最終発表会#飯田には日本社会を変えるスイッチがある @JAPAN CHALLENGER COLLEGE in NAGANO 最終発表会
#飯田には日本社会を変えるスイッチがある @JAPAN CHALLENGER COLLEGE in NAGANO 最終発表会
YutakaTanabe
 
Community2
Community2Community2
Community2
RyoNagata5
 
神奈川大学deYES講義20141023
神奈川大学deYES講義20141023神奈川大学deYES講義20141023
神奈川大学deYES講義20141023
裕樹 杉浦
 
鶴見大学「ボランティア論」
鶴見大学「ボランティア論」鶴見大学「ボランティア論」
鶴見大学「ボランティア論」
Cozy Azuma
 
JAWS-UG山形 × わにる.jp Cloud Revolution 2013秋_LT
JAWS-UG山形 × わにる.jp Cloud Revolution 2013秋_LTJAWS-UG山形 × わにる.jp Cloud Revolution 2013秋_LT
JAWS-UG山形 × わにる.jp Cloud Revolution 2013秋_LT信哉 大森
 
地域の自走を促す 共創メソッドによる事業実施支援
地域の自走を促す 共創メソッドによる事業実施支援地域の自走を促す 共創メソッドによる事業実施支援
地域の自走を促す 共創メソッドによる事業実施支援
エイチタス株式会社 H-tus Ltd.
 
第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり
第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり
第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり
Ayako Suzuki
 
普通の教員が社会に巻き込まれるコツとその回し方
普通の教員が社会に巻き込まれるコツとその回し方普通の教員が社会に巻き込まれるコツとその回し方
普通の教員が社会に巻き込まれるコツとその回し方
のざたん
 
第109回あやこcafe(ウィズコロナ・アフターコロナのまちづくり)
第109回あやこcafe(ウィズコロナ・アフターコロナのまちづくり)第109回あやこcafe(ウィズコロナ・アフターコロナのまちづくり)
第109回あやこcafe(ウィズコロナ・アフターコロナのまちづくり)
Ayako Suzuki
 
Community manager slide
Community manager slideCommunity manager slide
Community manager slide
RyoNagata5
 

Similaire à とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」 (19)

事務力アップで組織を変える!社会が変わる5 つのポイント!
事務力アップで組織を変える!社会が変わる5 つのポイント!事務力アップで組織を変える!社会が変わる5 つのポイント!
事務力アップで組織を変える!社会が変わる5 つのポイント!
 
Isam2011028
Isam2011028Isam2011028
Isam2011028
 
めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)
めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)
めざす未来のための仕事をしよう(掛川西高校社会人講話資料)
 
20160316 青木将幸さんのワークショップ
20160316 青木将幸さんのワークショップ20160316 青木将幸さんのワークショップ
20160316 青木将幸さんのワークショップ
 
FB同窓会<活動報告>
FB同窓会<活動報告>FB同窓会<活動報告>
FB同窓会<活動報告>
 
企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝
企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝
企業のための上手なFacebookページ活用術〜交流編 先生:田村 憲孝
 
140328あなたの力が活きる地域づくり 進行資料
140328あなたの力が活きる地域づくり 進行資料140328あなたの力が活きる地域づくり 進行資料
140328あなたの力が活きる地域づくり 進行資料
 
181111cfj isihara
181111cfj isihara181111cfj isihara
181111cfj isihara
 
コミュニティフォーラム2015 基調講演 NPOマネジメントラボ 山元圭太氏
コミュニティフォーラム2015 基調講演 NPOマネジメントラボ 山元圭太氏コミュニティフォーラム2015 基調講演 NPOマネジメントラボ 山元圭太氏
コミュニティフォーラム2015 基調講演 NPOマネジメントラボ 山元圭太氏
 
#飯田には日本社会を変えるスイッチがある @JAPAN CHALLENGER COLLEGE in NAGANO 最終発表会
#飯田には日本社会を変えるスイッチがある @JAPAN CHALLENGER COLLEGE in NAGANO 最終発表会#飯田には日本社会を変えるスイッチがある @JAPAN CHALLENGER COLLEGE in NAGANO 最終発表会
#飯田には日本社会を変えるスイッチがある @JAPAN CHALLENGER COLLEGE in NAGANO 最終発表会
 
Community2
Community2Community2
Community2
 
神奈川大学deYES講義20141023
神奈川大学deYES講義20141023神奈川大学deYES講義20141023
神奈川大学deYES講義20141023
 
鶴見大学「ボランティア論」
鶴見大学「ボランティア論」鶴見大学「ボランティア論」
鶴見大学「ボランティア論」
 
JAWS-UG山形 × わにる.jp Cloud Revolution 2013秋_LT
JAWS-UG山形 × わにる.jp Cloud Revolution 2013秋_LTJAWS-UG山形 × わにる.jp Cloud Revolution 2013秋_LT
JAWS-UG山形 × わにる.jp Cloud Revolution 2013秋_LT
 
地域の自走を促す 共創メソッドによる事業実施支援
地域の自走を促す 共創メソッドによる事業実施支援地域の自走を促す 共創メソッドによる事業実施支援
地域の自走を促す 共創メソッドによる事業実施支援
 
第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり
第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり
第100回あやこcafe〜豊洲の魅力とまちづくり
 
普通の教員が社会に巻き込まれるコツとその回し方
普通の教員が社会に巻き込まれるコツとその回し方普通の教員が社会に巻き込まれるコツとその回し方
普通の教員が社会に巻き込まれるコツとその回し方
 
第109回あやこcafe(ウィズコロナ・アフターコロナのまちづくり)
第109回あやこcafe(ウィズコロナ・アフターコロナのまちづくり)第109回あやこcafe(ウィズコロナ・アフターコロナのまちづくり)
第109回あやこcafe(ウィズコロナ・アフターコロナのまちづくり)
 
Community manager slide
Community manager slideCommunity manager slide
Community manager slide
 

Plus de 翔太郎 秋山

新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~
新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~
新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~
翔太郎 秋山
 
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」瓜生信汰朗さんスライド
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」瓜生信汰朗さんスライド佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」瓜生信汰朗さんスライド
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」瓜生信汰朗さんスライド
翔太郎 秋山
 
蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座
蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座
蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座
翔太郎 秋山
 
オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介
オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介
オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介
翔太郎 秋山
 
はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介
はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介
はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介
翔太郎 秋山
 
佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」
佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」
佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」
翔太郎 秋山
 
市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~
市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~
市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~
翔太郎 秋山
 
つながってみよう(Let's Connect)
つながってみよう(Let's Connect)つながってみよう(Let's Connect)
つながってみよう(Let's Connect)
翔太郎 秋山
 
第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)
第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)
第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)
翔太郎 秋山
 
連結人員和活動(繁体中文)
連結人員和活動(繁体中文)連結人員和活動(繁体中文)
連結人員和活動(繁体中文)
翔太郎 秋山
 
Connect Person & Activity
Connect Person & ActivityConnect Person & Activity
Connect Person & Activity
翔太郎 秋山
 
私が見た台湾(+2018補足)
私が見た台湾(+2018補足)私が見た台湾(+2018補足)
私が見た台湾(+2018補足)
翔太郎 秋山
 
ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎
ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎
ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎
翔太郎 秋山
 
ひと・こと・むすぶコーディネーターとして
ひと・こと・むすぶコーディネーターとしてひと・こと・むすぶコーディネーターとして
ひと・こと・むすぶコーディネーターとして
翔太郎 秋山
 
九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」
九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」
九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」
翔太郎 秋山
 
市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド
市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド
市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド
翔太郎 秋山
 
「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド
「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド
「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド
翔太郎 秋山
 
佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)
佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)
佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)
翔太郎 秋山
 
城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」
城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」
城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」
翔太郎 秋山
 

Plus de 翔太郎 秋山 (19)

新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~
新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~
新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~
 
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」瓜生信汰朗さんスライド
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」瓜生信汰朗さんスライド佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」瓜生信汰朗さんスライド
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」瓜生信汰朗さんスライド
 
蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座
蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座
蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座
 
オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介
オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介
オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介
 
はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介
はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介
はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介
 
佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」
佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」
佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」
 
市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~
市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~
市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~
 
つながってみよう(Let's Connect)
つながってみよう(Let's Connect)つながってみよう(Let's Connect)
つながってみよう(Let's Connect)
 
第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)
第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)
第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)
 
連結人員和活動(繁体中文)
連結人員和活動(繁体中文)連結人員和活動(繁体中文)
連結人員和活動(繁体中文)
 
Connect Person & Activity
Connect Person & ActivityConnect Person & Activity
Connect Person & Activity
 
私が見た台湾(+2018補足)
私が見た台湾(+2018補足)私が見た台湾(+2018補足)
私が見た台湾(+2018補足)
 
ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎
ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎
ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎
 
ひと・こと・むすぶコーディネーターとして
ひと・こと・むすぶコーディネーターとしてひと・こと・むすぶコーディネーターとして
ひと・こと・むすぶコーディネーターとして
 
九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」
九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」
九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」
 
市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド
市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド
市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド
 
「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド
「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド
「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド
 
佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)
佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)
佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)
 
城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」
城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」
城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」
 

とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」