SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  38
これから始める人のための自動化入門
~Ubuntu Jujuを使って~
日本仮想化技術株式会社
代表取締役社長兼CEO
宮原 徹(@tmiyahar)
http://VirtualTech.jp
自己紹介
• 本名:宮原 徹
• 1972年1月 神奈川県生まれ
• 1994年3月 中央大学法学部法律学科卒業
• 1994年4月 日本オラクル株式会社入社
– PCサーバ向けRDBMS製品マーケティングに従事
– Linux版Oracle8の日本市場向け出荷に貢献
• 2000年3月 株式会社デジタルデザイン 東京支社長および株
式会社アクアリウムコンピューター 代表取締役社長に就任
– 2000年6月 (株)デジタルデザイン、ナスダック・ジャパン上場(4764)
• 2001年1月 株式会社びぎねっと 設立
• 2006年12月 日本仮想化技術株式会社 設立
• 2008年10月 IPA「日本OSS貢献者賞」受賞
• 2009年10月 日中韓OSSアワード 「特別貢献賞」受賞
2
日本仮想化技術株式会社 概要
• 社名:日本仮想化技術株式会社
– 英語名:VirtualTech Japan Inc.
– 略称:日本仮想化技術/VTJ
• 設立:2006年12月
• 資本金:2,000万円
• 売上高:1億3,573万円(2013年7月期)
• 本社:東京都渋谷区渋谷1-8-1
• 取締役:宮原 徹(代表取締役社長兼CEO)
• 伊藤 宏通(取締役CTO)
• スタッフ:8名(うち、6名が仮想化技術専門エンジニアです)
• URL:http://VirtualTech.jp/
• 仮想化技術に関する研究および開発
– 仮想化技術に関する各種調査
– 仮想化技術に関連したソフトウェアの開発
– 仮想化技術を導入したシステムの構築
– OpenStackの導入支援・新規機能開発
ベンダーニュートラルな
独立系仮想化技術の
エキスパート集団
3
情報サイト:EnterpriseCloud.jp
• OpenStackで始めるエ
ンタープライズクラウ
ドの情報サイト
• OpenStack導入手順
書のダウンロード
• 各種プレゼン資料
• その他ブログ記事
4
本日のアジェンダ
自動化をやってみたい人に簡単に始められる自動化
ツール「Juju」を紹介します
• 自動化とは?
• Jujuを動かしてみよう
• Juju環境を構築しよう
– VirtualBox+Vagrantでの導入
– Ubuntu環境に手動でインストール
• Juju活用とトラブルシューティング
• Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築(田口)
• スタッフ募集のお知らせ
5
自動化とは?
6
自動化のメリット
• 自動化とはシステム構築・管理において、
従来の手動作業を自動化ツールなどを活
用して自動的に行えるようにすること
• オペレーションミスを減らすことができる
• 行った作業を後から確認、修正できる
• 繰り返し、大量の作業が行える
7
主な自動化ツール
• シェルスクリプト
– 最も手軽で汎用性が高い
• Puppet
– manifestに処理を記述
• Chef(Ruby)
– Recipeに処理を記述
• Ansible(Python)
– Play bookに処理を記述
• Vagrant
– VirtualBoxなどを使って仮想マシン構成を自動化
8
Ubuntu Jujuとは?
• Canonical社が開発している自動化ツール
• Charmに処理を記述できる
– WebアプリケーションとDBの接続、DBのクラ
スタリングなどの処理も行える
• 各種クラウド環境に対応
– AWS、Azure、OpenStackなど
• Web GUIが用意されており、簡単にアプリ
ケーションを配備できる
9
Jujuを動かしてみよう
環境構築の話は後ほど
Jujuの使い方(GUI版)
1. Web GUIにadminでログイン
2. インストールしたいアプリケーション用の
Charmを検索
3. Charmをキャンバスに配置
– 自動的にユニットが1つ追加される
4. Charm同士を接続(ex. バックエンドDB)
5. Commitすると、Charmがダウンロードされ、
ユニットが配備される
6. 外部からの接続を可能にする(Expose)
11
GUI デモ手順(1)
1. 「MySQL」のCharmをキャンバスに配置
2. 「MediaWiki」のCharmをキャンバスに配置
3. Charm同士を接続
1. 「Build Relation」をクリック
2. Charm同士を線で繋ぐ
3. 「mediawiki:db → mysql:db」を選択
4. Commitボタンを押す
1. 「Automatically place」 を選択し、Confirm
5. ユニットがrunningになるまでしばらく待つ
12
GUI デモ手順(2)
6. MediaWikiをExposeする
1. 「Expose this service?」をチェックしてCommit
7. MediaWikiにアクセスする
1. MediaWikiのユニット(mediawiki/0)を確認す
る
2. Public AddressのIPアドレスをクリックする
13
CUI デモ手順
1. juju deploy mysql
2. juju deply mediawiki
3. juju add-relation mediawiki:db mysql:db
4. juju expose mediawiki
5. juju status
6. MediaWikiのPublic Addressにアクセス
GUIと異なり、Commit作業は不要
14
Juju環境を構築しよう
Jujuつ師になるための第一歩
15
Juju環境を作るには
A. VirtualBox+Vagrantで自動的に作る
– 必要なソフトウェアのインストールとコマンドを
いくつか入れるだけで超簡単に作れる
– 毎回、初期化が必要なのでお試し用
B. Ubuntuに手動でインストールしていく
– Ubuntu 14.04 LTSにパッケージをインストール
– 意外と簡単なので練習用
C. クラウド上にインストール
– AWSとかAzureとか、OpenStackとか
16
A. VirtualBox+Vagrantでの導入
• 「Juju Vagrant」でググればOK
– https://jujucharms.com/docs/devel/config-
vagrant
• Ubuntu、Mac OS X、Windowsをサポート
– 仮想マシンの中でUbuntuが動けばいいので、
多分CentOSなどでもOK
17
VirtualBox+Vagrantでの導入手順
1. Vagrantの作業用ディレクトリを作成
– $ mkdir ~/vagrant
– $ cd ~/vagrant
2. Vagrant用のBox(Juju導入済み)をダウンロード
– $ vagrant box add JujuBox https://cloud-
images.ubuntu.com/vagrant/trusty/trusty-server-cloudimg-
amd64-juju-vagrant-disk1.box
3. Vagrantを初期化
– $ vagrant init JujuBox
4. メモリ割り当て量を増やす
5. Juju環境を起動
– $ vagrant up
– 必要なものをダウンロードしてくるので時間がかかる
18
Vagrantfileの編集
• Jujuが動作する仮想マシンのメモリ割り当て量を4GB以
上にする
– いくつかのアプリはデフォルトでメモリを沢山要求するため
• ~/vagrant/Vagrantfileを編集
– 行頭の#を外してコメントアウトされていた設定を有効化&メモリ
容量を変更
19
config.vm.provider "virtualbox" do |vb|
# # Display the VirtualBox GUI when booting the machine
# vb.gui = true
#
# # Customize the amount of memory on the VM:
vb.memory = "4096"
end
Juju on VirtualBox+Vagrantの利用
1. ホスト側のブラウザでJuju GUIにアクセス
– http://127.0.0.1:6080/
– ドキュメントにはMac OS X 10.10以降は静的ルー
ティングを設定しろ、とあるがv10.10.3は無くても
大丈夫そう
2. adminでログイン
– パスワードはログイン画面に書いてあります
3. 初回はチュートリアルツアーが受けられます
4. Let's Jujuつ師!
20
B. Ubuntuに手動でインストール
• Ubuntu 14.04 LTSの稼働環境を準備
– とりあえず仮想マシンでOK
– VitrualBoxの場合、NICを2つ
• NAT(アダプター1・eth0)+ホストオンリーネットワーク(アダ
プター2・eth1)
• インストール時はeth0を使用
• インストール後にeth1も/etc/network/interfacesを設定して
DHCPオンにしておくこと
– メモリは4GB以上(できれば8GB)割り当てないと色々
不具合が起きる
• とりあえず1台だけで動かします
– LXCを動かしてコンテナで色々なアプリを動かします
– インストール時に特別何も追加しないでも大丈夫
21
Ubuntuに手動でインストール手順
1. リポジトリを登録
– $ sudo apt-add-repository ppa:juju/stable
– $ sudo apt-get update
2. Jujuをインストール
– $ sudo apt-get install juju-local
3. Jujuを初期化
– $ juju generate-config
4. ローカルでLXCを使う設定に変更
– $ juju switch local
22
Ubuntuに手動でインストール手順
5. 管理者用パスワードを設定ファイルに設定
– ~/.juju/environments.yamlを修正
– 使用するセクションは「local:」で検索する
– admin-secret: password を追加
6. Jujuを起動
– $ juju bootstrap
7. Juju GUIを導入
– $ juju deploy juju-gui
– $ juju expose juju-gui
– IPアドレスはjuju statで確認
23
local:
type: local
admin-secret: password
Mac側に静的ルーティングを設定
• 仮想マシンのeth1(192.168.56.101)を経由コンテ
ナのネットワーク(10.0.3.0/24)に繋ぎます
– $ sudo route add -net 10.0.3.0/24 192.168.56.101
• Mac OS Xのターミナルで実行
24
ホストマシン
仮想マシン
eth1 eth0
192.168.56.101
en0
ブラウザ
(Mac)
コンテナ
10.0.3.0/24
ホスト
オンリー NAT
lxcbr
0
10.0.3.1 10.0.2.15
IPマスカレード
インター
ネット
Juju 活用テクニック
• GUIの操作はゆっくり
– 操作は一発だが、実際のデプロイはパッケー
ジのダウンロードやインストール速度に依存
• デプロイしたマシン(コンテナ)への接続
– $ juju ssh ユニット名
– ユニット名は「mysql/0」など
• 複数のCharmをとりまとめたBandleも活用
– OpenStackのような複数Charmが必要なシステ
ムも一括でデプロイ可能
25
apt-cacher-ngを導入
• apt-cacher-ngを導入してパッケージをキャッシュしておけばデ
プロイ時のapt-getが速くなる
– $ sudo apt-get install apt-cacher-ng
• ローカルで使いたい
– /etc/apt/apt.conf.d/02proxyを作成
• Jujuでデプロイしたコンテナから使いたい
– LXCコンテナのネットワークからのゲートウェイアドレス(lxcbr0のIP
アドレス)を指定
1. ~/.juju/environments.yamlのlocal:セクションに追加
1. juju destroy-environment localを実行
2. juju bootstrapを実行
26
Acquire::http::Proxy "http://127.0.0.1:3142/";
atp-http-proxy: http://10.0.3.1:3142/
※IPアドレスは環境によって変わる場合があります
Juju トラブルシューティング
• juju sshコマンドでトラブル原因を確認
• デプロイに失敗したユニットを消すにはエラー
を先に取り除く必要がある
– $ juju resolved ユニット名
– resolvedコマンドを連発して、とりあえず起動処理
を終わらせる
• 最初からやり直したい
1. juju destroy-environment local
• juju switch localを実行している場合
• ~/.juju/environments.yamlは消えません
2. juju bootstrapをやり直す
27
まとめ:ここからの課題
• 実際のクラウド環境への適用
– AWS、Azure、OpenStackなど
– Jujuの操作感は基本的に変わりません
• マシン配備のMAASと組み合わせて
– MAAS:Metal as a Service
• Charmを書いてみる
– GUIでパラメータ調整可能
– 自分でスクリプトを書ける(言語は何でもOK)
• 外部サービス連携
– 詳細設定やコンテンツをGitなどから適用
28
Ubuntu Jujuを使った
OpenStack環境構築
29
スタッフ募集のお知らせ
日本仮想化技術株式会社は
• 仮想化技術のエキスパート集団
• 進取の精神
• 豊富な検証機材で新技術を追求
• 自由な雰囲気の職場
募集している職種は
• サーバー・ネットワークエンジニア
– LPIC、CCNAなどの保有者歓迎
• プログラマー
– オブジェクト指向言語が理解できている事
– OpenStackのコードを読んだり、書いたり
• 営業・企画・マーケティング
– SE、PL、PM経験者大歓迎
勤務先は?
•渋谷駅より徒歩5分
•全員がゆったりデスク
とアーロンチェア
オフィスは渋谷駅至近
34
日本仮想化技術
オフィス
ハ
チ
公
渋谷駅東
口
交差点信
号
渋
谷
駅
ヒカリエの中を通ると
雨の日にあまり濡れません
渋
谷
郵
便
局
優れた環境が優れた成果を生む
渋谷駅徒歩5分の新オフィス
幅140cmのゆったりデスクとアーロンチェア
MacBook Pro/Airと大型液晶モニタが標準
キーボード・マウスも自由
充実の検証環境
最新機材で作業
充実の福利厚生
• マッサージチェア
• 充実のフリードリンクコーナー
– 各種お茶類、ネスプレッソなど各種取り揃え
• 誕生日はケーキでお祝い
• 雑誌年間購読制度
– 何でも好きな雑誌を年間購読
• 書籍購入支援制度
– 好きな書籍(漫画も可)を1万円/年購入
36
お問い合わせ先
メールにて
recruit@VirtualTech.jp
履歴書、職務経歴書をご用意ください
ご紹介も是非。きっと何かいいことあります。
37
お待ちしております
38

Contenu connexe

Tendances

Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Masahito Zembutsu
 
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較beyond Co., Ltd.
 
「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!Hirotaka Sato
 
ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観Yamato Tanaka
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Kohei Tokunaga
 
無料で仮想Junos環境を手元に作ろう
無料で仮想Junos環境を手元に作ろう無料で仮想Junos環境を手元に作ろう
無料で仮想Junos環境を手元に作ろうakira6592
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Etsuji Nakai
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjugYahoo!デベロッパーネットワーク
 
できる!KickstartとAnsible!
できる!KickstartとAnsible!できる!KickstartとAnsible!
できる!KickstartとAnsible!Wataru NOGUCHI
 
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜Kaoru Maeda
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドAkihiro Suda
 
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうPython 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうRyuji Tsutsui
 
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Masahito Zembutsu
 
分散システムの限界について知ろう
分散システムの限界について知ろう分散システムの限界について知ろう
分散システムの限界について知ろうShingo Omura
 

Tendances (20)

Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
Dockerの期待と現実~Docker都市伝説はなぜ生まれるのか~
 
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
AlmaLinux と Rocky Linux の誕生経緯&比較
 
自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門自宅k8s/vSphere入門
自宅k8s/vSphere入門
 
「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!
 
ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
 
無料で仮想Junos環境を手元に作ろう
無料で仮想Junos環境を手元に作ろう無料で仮想Junos環境を手元に作ろう
無料で仮想Junos環境を手元に作ろう
 
Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門Linux女子部 systemd徹底入門
Linux女子部 systemd徹底入門
 
Glibc malloc internal
Glibc malloc internalGlibc malloc internal
Glibc malloc internal
 
HTTP/2 入門
HTTP/2 入門HTTP/2 入門
HTTP/2 入門
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
 
できる!KickstartとAnsible!
できる!KickstartとAnsible!できる!KickstartとAnsible!
できる!KickstartとAnsible!
 
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
 
nginx入門
nginx入門nginx入門
nginx入門
 
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそうPython 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
Python 3.9からの新定番zoneinfoを使いこなそう
 
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。 【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
【BS4】時は来たれり。今こそ .NET 6 へ移行する時。
 
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 
分散システムの限界について知ろう
分散システムの限界について知ろう分散システムの限界について知ろう
分散システムの限界について知ろう
 

En vedette

Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月VirtualTech Japan Inc.
 
クラウドビジネスをドライブする最後のピース「クラウドマイグレーション」! – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
クラウドビジネスをドライブする最後のピース「クラウドマイグレーション」! – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月クラウドビジネスをドライブする最後のピース「クラウドマイグレーション」! – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
クラウドビジネスをドライブする最後のピース「クラウドマイグレーション」! – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月VirtualTech Japan Inc.
 
SDNなう – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
SDNなう – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月SDNなう – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
SDNなう – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月VirtualTech Japan Inc.
 
アプリケーション性能管理(APM)ツールの新世代 「AppDynamics」のご紹介 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
アプリケーション性能管理(APM)ツールの新世代 「AppDynamics」のご紹介 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月アプリケーション性能管理(APM)ツールの新世代 「AppDynamics」のご紹介 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
アプリケーション性能管理(APM)ツールの新世代 「AppDynamics」のご紹介 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...VirtualTech Japan Inc.
 
あらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンター
あらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンターあらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンター
あらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンターVirtualTech Japan Inc.
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門VirtualTech Japan Inc.
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOFVirtualTech Japan Inc.
 
openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門Fuminobu Takeyama
 
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
FPGAによるHDMI to LVDS変換器
FPGAによるHDMI to LVDS変換器FPGAによるHDMI to LVDS変換器
FPGAによるHDMI to LVDS変換器I_HaL
 
クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)VirtualTech Japan Inc.
 
サーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみた
サーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみたサーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみた
サーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみたVirtualTech Japan Inc.
 
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)Fuminobu Takeyama
 
Openstack管理運用ソフトの決定版?!かもしれないAppFormix - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
Openstack管理運用ソフトの決定版?!かもしれないAppFormix - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)Openstack管理運用ソフトの決定版?!かもしれないAppFormix - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
Openstack管理運用ソフトの決定版?!かもしれないAppFormix - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)VirtualTech Japan Inc.
 
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2Fuminobu Takeyama
 
CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)VirtualTech Japan Inc.
 
StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)VirtualTech Japan Inc.
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月VirtualTech Japan Inc.
 

En vedette (20)

Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
Ubuntu Jujuを使ったOpenStack環境構築 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
 
クラウドビジネスをドライブする最後のピース「クラウドマイグレーション」! – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
クラウドビジネスをドライブする最後のピース「クラウドマイグレーション」! – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月クラウドビジネスをドライブする最後のピース「クラウドマイグレーション」! – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
クラウドビジネスをドライブする最後のピース「クラウドマイグレーション」! – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
 
SDNなう – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
SDNなう – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月SDNなう – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
SDNなう – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
 
アプリケーション性能管理(APM)ツールの新世代 「AppDynamics」のご紹介 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
アプリケーション性能管理(APM)ツールの新世代 「AppDynamics」のご紹介 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月アプリケーション性能管理(APM)ツールの新世代 「AppDynamics」のご紹介 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
アプリケーション性能管理(APM)ツールの新世代 「AppDynamics」のご紹介 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
 
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
 
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
OpenStackネットワーク実装の現状と運用 自動化開発の実際 第一部: OpenStackネットワーク実装の現状 – OpenStack最新情報セミナ...
 
あらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンター
あらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンターあらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンター
あらためて考える、これからの仮想化インフラのためのデータセンター
 
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門今さら聞けない人のためのDevOps超入門
今さら聞けない人のためのDevOps超入門
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
 
openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門openSUSE におけるパッケージ管理入門
openSUSE におけるパッケージ管理入門
 
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
オープンソースコミュニティによる技術交流の重要性
 
FPGAによるHDMI to LVDS変換器
FPGAによるHDMI to LVDS変換器FPGAによるHDMI to LVDS変換器
FPGAによるHDMI to LVDS変換器
 
クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
クラウド運用のベストプラクティスを考える - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
 
サーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみた
サーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみたサーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみた
サーバ脆弱性スキャナ Vuls を OpenStack 環境で使ってみた
 
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)
今さら聞けない― Linuxコマンドラインツールテクニック (導入編)
 
Openstack管理運用ソフトの決定版?!かもしれないAppFormix - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
Openstack管理運用ソフトの決定版?!かもしれないAppFormix - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)Openstack管理運用ソフトの決定版?!かもしれないAppFormix - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
Openstack管理運用ソフトの決定版?!かもしれないAppFormix - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
 
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
今さら聞けない Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 2
 
CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
CD(継続的デリバリー)手法を用いたサーバシステム構築の自動化 - OpenStack最新情報セミナー(2016年12月)
 
StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
StackStorm で実現する、複数システムに対する統一インターフェイス提供と運用一元化の取り組み - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 

Similaire à これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月

Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
クラウド環境におけるオープンソースウェアの現状について、OpenStackを中心に
クラウド環境におけるオープンソースウェアの現状について、OpenStackを中心にクラウド環境におけるオープンソースウェアの現状について、OpenStackを中心に
クラウド環境におけるオープンソースウェアの現状について、OpenStackを中心にVirtualTech Japan Inc.
 
Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門
Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門
Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門VirtualTech Japan Inc.
 
Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]
Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]
Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]DeNA
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~法林浩之
 
2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVD
2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVD2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVD
2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVDOsamu Habuka
 
IoTLT大阪#1 Arduinoと3DプリンタでIoTして気がついたこと
IoTLT大阪#1 Arduinoと3DプリンタでIoTして気がついたことIoTLT大阪#1 Arduinoと3DプリンタでIoTして気がついたこと
IoTLT大阪#1 Arduinoと3DプリンタでIoTして気がついたことYoshio Kashiwagi
 
20160217 hbstudy73 linux on Azure
20160217 hbstudy73 linux on Azure20160217 hbstudy73 linux on Azure
20160217 hbstudy73 linux on Azure雄哉 吉田
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Nobuyuki Tamaoki
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~法林浩之
 
Kubernetesオンラインセミナー kubernetesの始め方
Kubernetesオンラインセミナー kubernetesの始め方Kubernetesオンラインセミナー kubernetesの始め方
Kubernetesオンラインセミナー kubernetesの始め方Kujirai Takahiro
 
root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす Akihiro Suda
 
仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本terada
 
サーバ構築自動化 On aws sqaleの場合
サーバ構築自動化 On aws   sqaleの場合サーバ構築自動化 On aws   sqaleの場合
サーバ構築自動化 On aws sqaleの場合Ryo Kuroda
 
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014VirtualTech Japan Inc.
 
PyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミングPyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミングRansui Iso
 

Similaire à これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月 (20)

Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~
Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!~
 
今さら聞けない人のためのK8s超入門 Big Sur対応版
今さら聞けない人のためのK8s超入門 Big Sur対応版今さら聞けない人のためのK8s超入門 Big Sur対応版
今さら聞けない人のためのK8s超入門 Big Sur対応版
 
クラウド環境におけるオープンソースウェアの現状について、OpenStackを中心に
クラウド環境におけるオープンソースウェアの現状について、OpenStackを中心にクラウド環境におけるオープンソースウェアの現状について、OpenStackを中心に
クラウド環境におけるオープンソースウェアの現状について、OpenStackを中心に
 
Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門
Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門
Mirantis OpenStack 5.0で作るOpenStack Icehouse構築入門
 
Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]
Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]
Unity 2018-2019を見据えたDeNAのUnity開発のこれから [DeNA TechCon 2019]
 
いまさら聞けないDockerコンテナ超入門
いまさら聞けないDockerコンテナ超入門 いまさら聞けないDockerコンテナ超入門
いまさら聞けないDockerコンテナ超入門
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~OSC大阪編~
 
2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVD
2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVD2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVD
2011-11-19 OSC 2011 Tokyo Fall Eucalyptus LiveDVD
 
IoTLT大阪#1 Arduinoと3DプリンタでIoTして気がついたこと
IoTLT大阪#1 Arduinoと3DプリンタでIoTして気がついたことIoTLT大阪#1 Arduinoと3DプリンタでIoTして気がついたこと
IoTLT大阪#1 Arduinoと3DプリンタでIoTして気がついたこと
 
20160217 hbstudy73 linux on Azure
20160217 hbstudy73 linux on Azure20160217 hbstudy73 linux on Azure
20160217 hbstudy73 linux on Azure
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
 
インフラチームのリモートワーク
インフラチームのリモートワークインフラチームのリモートワーク
インフラチームのリモートワーク
 
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
さくらのIoT Platformを使ってみよう ~Developers in KOBE編~
 
Kubernetesオンラインセミナー kubernetesの始め方
Kubernetesオンラインセミナー kubernetesの始め方Kubernetesオンラインセミナー kubernetesの始め方
Kubernetesオンラインセミナー kubernetesの始め方
 
root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす root権限無しでKubernetesを動かす
root権限無しでKubernetesを動かす
 
仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本仮想化技術の基本の基本
仮想化技術の基本の基本
 
サーバ構築自動化 On aws sqaleの場合
サーバ構築自動化 On aws   sqaleの場合サーバ構築自動化 On aws   sqaleの場合
サーバ構築自動化 On aws sqaleの場合
 
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
爆速DB「PG-Strom」について 『PG-Strom v5リリース記念 GPUを活用したビッグデータ分析基盤を構築しよう」』
 
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack - OpenStack Day in ITpro EXPO 2014
 
PyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミングPyQtではじめるGUIプログラミング
PyQtではじめるGUIプログラミング
 

Plus de VirtualTech Japan Inc.

5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜VirtualTech Japan Inc.
 
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますVirtualTech Japan Inc.
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へVirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版VirtualTech Japan Inc.
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築VirtualTech Japan Inc.
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とはVirtualTech Japan Inc.
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計VirtualTech Japan Inc.
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組みVirtualTech Japan Inc.
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版VirtualTech Japan Inc.
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介VirtualTech Japan Inc.
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとはVirtualTech Japan Inc.
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告VirtualTech Japan Inc.
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...VirtualTech Japan Inc.
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)VirtualTech Japan Inc.
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義VirtualTech Japan Inc.
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesVirtualTech Japan Inc.
 

Plus de VirtualTech Japan Inc. (20)

5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
 
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
 
KubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPUKubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPU
 
KubeVirt 101
KubeVirt 101KubeVirt 101
KubeVirt 101
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
 

Dernier

論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Hiroshi Tomioka
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Dernier (11)

論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

これから始める人のための自動化入門~Ubuntu Jujuを使って〜– OpenStack最新情報セミナー 2015年7月