SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  43
今さら聞けない人のための
Docker超入門
CentOS 7.2対応版
日本仮想化技術株式会社
代表取締役社長兼CEO
宮原 徹(@tmiyahar)
http://VirtualTech.jp
自己紹介
• 本名:宮原 徹
• 1972年1月 神奈川県生まれ
• 1994年3月 中央大学法学部法律学科卒業
• 1994年4月 日本オラクル株式会社入社
– PCサーバ向けRDBMS製品マーケティングに従事
– Linux版Oracle8の日本市場向け出荷に貢献
• 2000年3月 株式会社デジタルデザイン 東京支社長および株
式会社アクアリウムコンピューター 代表取締役社長に就任
– 2000年6月 (株)デジタルデザイン、ナスダック・ジャパン上場(4764)
• 2001年1月 株式会社びぎねっと 設立
• 2006年12月 日本仮想化技術株式会社 設立
• 2008年10月 IPA「日本OSS貢献者賞」受賞
• 2009年10月 日中韓OSSアワード 「特別貢献賞」受賞
• ガンダム勉強会主宰・好きなモビルスーツはアッガイ
2
日本仮想化技術株式会社 概要
• 社名:日本仮想化技術株式会社
– 英語名:VirtualTech Japan Inc.
– 略称:日本仮想化技術/VTJ
• 設立:2006年12月
• 資本金:3,000万円
• 売上高:8,700万円(2015年7月期)
• 本社:東京都渋谷区渋谷1-8-1
• 取締役:宮原 徹(代表取締役社長兼CEO)
• 伊藤 宏通(取締役CTO)
• スタッフ:9名(うち、7名が仮想化技術専門エンジニアです)
• URL:http://VirtualTech.jp/
• 仮想化技術に関する研究および開発
– 仮想化技術に関する各種調査
– 仮想化技術に関連したソフトウェアの開発
– 仮想化技術を導入したシステムの構築
– OpenStackの導入支援・新規機能開発
ベンダーニュートラルな
独立系仮想化技術の
エキスパート集団
3
情報サイト:EnterpriseCloud.jp
• OpenStackで始めるエ
ンタープライズクラウ
ドの情報サイト
• OpenStack導入手順
書のダウンロード
• 各種プレゼン資料
• その他ブログ記事
4
会社のご紹介
仲間募集のお知らせ
5
日本仮想化技術株式会社は
• 仮想化技術のエキスパート集団
• 進取の精神
• 豊富な検証機材で新技術を追求
• 自由な雰囲気の職場
一緒に頑張ってくれる仲間を募集中
• サーバー、ネットワークエンジニア
– 新卒からキャリアアップしたい経験者まで
– クラウド技術、自動化技術に興味がある人
• コンサルタント
– 通信系に強い人大歓迎
• 短期インターン
– 学生はもちろん、社会人も可
7
お問い合わせ先
メールにて
recruit@VirtualTech.jp
履歴書、職務経歴書をご用意ください
ご紹介も是非。きっと何かいいことあります。
8
どんなオフィス?
•渋谷駅より徒歩5分
•全員がゆったりデスク
とアーロンチェア
オフィスは渋谷駅至近
10
日本仮想化技術
オフィス
ハ
チ
公
渋谷駅東
口
交差点信
号
渋
谷
駅
ヒカリエの中を通ると
雨の日にあまり濡れません
渋
谷
郵
便
局
優れた環境が優れた成果を生む
渋谷駅徒歩5分の新オフィス
幅140cmのゆったりデスクとアーロンチェア
MacBook Pro/Airと大型液晶モニタが標準
キーボード・マウスも自由
充実の検証環境
最新機材で作業
充実の福利厚生
• マッサージチェア
• 充実のフリードリンクコーナー
– 各種お茶類、ネスプレッソなど各種取り揃え
• 誕生日はケーキでお祝い
• 雑誌年間購読制度
– 何でも好きな雑誌を年間購読
• 書籍購入支援制度
– 好きな書籍(漫画も可)を1万円/年購入
12
書籍購入支援制度 活用例
13
本日のアジェンダ
• Dockerを動かそう
• Dockerコンテナのライフサイクル
• Dockerの操作とトラブルシューティング 基礎の基礎
• Dockerのネットワーク
• Dockerfileを書いてみる
• Dockerを触ったことがない、という方向けです
• ごく基本的な話しかしていません
• バージョンアップして変更になったり、もっと色々な
テクニックも存在しますが、よく分かってません
14
Dockerを動かそう
15
Dockerの特徴
• 1コンテナ1プロセスで動作する
– 仮想マシンと比べてハイパーバイザーのオーバーヘッ
ドが無いのでより高速
• ≒コンテナ内で1プロセス(1タスク)が動作する
– サービスプロセスと並行で対話型シェルを動かすなど
の考え方は基本的に無い(シングルタスク)
– コンテナの中であれこれ動作させるのには向かない
– WebアプリならWeb APサーバで1コンテナ、DBサーバ
で1コンテナという感じ
• Dockerイメージは(ルート)ファイルシステム
– chrootを思い浮かべるとちょうどいい
16
各方式の比較
ベアメタル(物理) 仮想マシン コンテナ
性能 最も速い I/Oが遅い 速い
OS 1つだけ 複数種類を混在可
能
カーネルは1つだけ
だが、ディストリ
ビューションは混在
可能
リソース使用 システムで専有 メモリの無駄が多い OSカーネルは1つ
で効率が良い
柔軟性 硬直的 非常に柔軟 単機能向け
主な用途 高速なDBなど 従来型の業務シス
テム
Webサービスのフロ
ントエンド等、同一
のものを大量配備
する必要があるも
の
17
Dockerをインストールする
1. CentOS 7.2をインストール
2. アップデートを行う
– # yum update -y
3. Dockerパッケージをインストール
– # yum install docker
– Docker用ストレージ領域を設定後Dockerサービス
を起動するので、この段階では起動しません
4. bridge-utilsパッケージも入れておきます
– # yum install bridge-utils
18
Docker用ストレージ領域
• Docker用のストレージ領域をLVM領域に作成
– Thin Poolと呼ばれている
– 設定しないとループバックデバイスが使用されるが非推奨
1. 未使用の/dev/sdbを用意する(仮想ディスク追加など)
2. /etc/sysconfig/docker-storage-setupに以下の2行を追
加
3. docker-storage-setupを実行する
– # docker-storage-setup
19
DEVS=/dev/sdb
VG=dokcer-vg
サービスの起動
1. dockerサービスを起動する
– # systemctl start docker
2. システム起動時に自動起動するように有
効化しておく
– # systemctl enable docker
• Dockerサービスを停止すると、動作中のコ
ンテナは停止します
– 消えるわけではない
20
docker-storage-setup実行例
# docker-storage-setup
現在、誰もこのディスクを使っていないかを調べます...
OK
ディスク /dev/sdb: シリンダ数 8354、ヘッド数 255、63 セクタ/トラック
sfdisk: /dev/sdb: 認識できないパーティション領域タイプ
(略)
デバイス ブート 始点 終点 #セクタ Id システム
/dev/sdb1 2048 134217727 134215680 8e Linux LVM
/dev/sdb2 0 - 0 0 空
/dev/sdb3 0 - 0 0 空
/dev/sdb4 0 - 0 0 空
(略)
Physical volume "/dev/sdb1" successfully created
Volume group "docker-vg" successfully created
Rounding up size to full physical extent 68.00 MiB
Logical volume "docker-poolmeta" created.
Logical volume "docker-pool" created.
WARNING: Converting logical volume docker-vg/docker-pool and docker-vg/docker-poolmeta to pool's data and metadata volumes.
THIS WILL DESTROY CONTENT OF LOGICAL VOLUME (filesystem etc.)
Converted docker-vg/docker-pool to thin pool.
Logical volume "docker-pool" changed.
21
firewalldの止め方
• 後ほどDockerのネットワークについて調べる
際にfirewalldを止めておくと設定が見やすい
1. iptables-servicesパッケージをインストール
– 最小構成だとインストールされない
– # yum install iptables-services -y
2. systemdの設定を変更し、firewalldを停止・無
効化、iptablesを起動・有効化
– # systemctl stop firewalld
– # systemctl disable firewalld
– # systemctl start iptables
– # systemctl enable iptables
22
参考
Dockerイメージをダウンロード
1. CentOSのDockerイメージを検索
– # docker search centos
2. CentOSのDockerイメージをダウンロード
– # docker pull centos
– 最新版(latest)がダウンロードされる
3. Dockerイメージを確認
– # docker images
– 基本的にはIDで識別(同一IDに複数TAGも)
23
Dockerコンテナを実行(基本)
1. CentOSイメージでコンテナを実行
– # docker run -it centos /bin/bash
– -i, --interactive=true|false
– -t, --tty=true|false
2. 実行中のコンテナを確認
– ホスト側で実行(別ターミナルなど)
– # docker ps -a
– -a, --all=true|false
– 一意のIDと名前が割り当てられる
24
Dockerコンテナ実行(応用)
1. コンテナ名を付ける
– # docker run --name=名前 イメージ名 コマンド
2. シェルからコマンドを実行させる
– # docker run イメージ名 /bin/bash -c "コマンド"
– yumでパッケージをインストールしたり
3. より複雑な実行時処理を行いたい場合は
Dockerfileを記述する(後述)
– どこまで複雑にするかはケースバイケース?
25
Dockerコンテナのライフサイクル
26
イメージとコンテナの変移
27
centos
①コンテナとして実行(docker run)
httpd ② # yum install httpd
centos
httpd
③コンテナをイメージ化(docker commit)
④イメージをコンテナ化
(docker run)
centos
コンテナをイメージ化
1. コンテナにhttpdパッケージをインストール
– # docker run --name=httpd centos /bin/bash -c
"yum install httpd -y"
2. httpdコンテナをコミットしてイメージ化
– # docker commit httpd httpd_template
3. イメージを確認
– # docker images
28
新たなイメージからコンテナ実行
1. コンテナでhttpdを実行し、コンテナのポート80
番をホストの8080番に紐付ける
– # docker run -d -p 8080:80 --name=web1
httpd_template /usr/sbin/httpd -D FOREGROUND
– -d, --detach=true|false
2. ポートが紐付いていることを確認
– # docker ps -a
– # curl localhost:8080
29
ストレージの使用状況を確認
• lsblkコマンドでThin Poolにしていしたブロッ
クデバイスを確認する
30
# docker ps -a
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
3e1627b55d10 httpd_template "/usr/sbin/httpd -D About a minute ago Up About a minute 0.0.0.0:8080->80/tcp web1
# lsblk /dev/sdb1
NAME MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
sdb1 8:17 0 64G 0 part
├─dokcer--vg-docker--pool_tmeta 253:3 0 68M 0 lvm
│ └─dokcer--vg-docker--pool 253:5 0 38.4G 0 lvm
│ └─docker-253:0-134477219-3e1627b55d102cd04dce24579088cd6ba44765047c1bb909669240cd2de268bc 253:6 0 10G 0 dm
└─dokcer--vg-docker--pool_tdata 253:4 0 38.4G 0 lvm
└─dokcer--vg-docker--pool 253:5 0 38.4G 0 lvm
└─docker-253:0-134477219-3e1627b55d102cd04dce24579088cd6ba44765047c1bb909669240cd2de268bc 253:6 0 10G 0 dm
Dockerの操作と
トラブルシューティング
基礎の基礎
覚えておきたいコマンド
• docker inspect コンテナ名
– 実行中のコンテナの情報を確認できる
• docker stop/start/pause コンテナ名
– 実行中のコンテナを停止/再実行/一時停止
• docker attach コンテナ名
– 実行中のコンテナに接続(事前にstartが必要)
• docker rm コンテナ名
– 停止中のコンテナをコンテナリストから削除
• docker rmi イメージ名
– イメージを削除
32
トラブルシューティング
• 対話式シェルを実行して手動実行
– エラーで停止したコンテナでシェル実行し、ログなどを
確認できる
– # docker exec -it コンテナ名 /bin/bash
• dockerサービスを再起動してみる
– # systemctl restart docker
– 動作中のコンテナは停止してしまうのでstartが必要
• ネットワーク周りならiptablesを確認
– # iptables-save
– firewalldが動いていると煩雑なので、iptablesに切り替
える方が良いかも
33
Dockerのネットワーク
34
Dockerのネットワーク構成図
35
Dockerコンテナ
eth0
eth0
docker0
veth veth
Dockerコンテナ
eth0
仮想的に直結
ブリッジ接続
NAPT接続(IPマスカレードやポート転送)
外部
ホストのNIC周りの確認
[root@localhost ~]# ip addr show
(略)
2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000
link/ether 00:1c:42:1e:f2:ad brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 172.16.6.246/16 brd 172.16.255.255 scope global dynamic eth0
valid_lft 2984sec preferred_lft 2984sec
inet6 fe80::21c:42ff:fe1e:f2ad/64 scope link
valid_lft forever preferred_lft forever
3: docker0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc noqueue state UP
link/ether 56:84:7a:fe:97:99 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 172.17.42.1/16 scope global docker0
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 fe80::5484:7aff:fefe:9799/64 scope link
valid_lft forever preferred_lft forever
35: veth1f3e585: <BROADCAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast master docker0 state UP qlen 1000
link/ether 92:d8:4a:6c:20:b2 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet6 fe80::90d8:4aff:fe6c:20b2/64 scope link
valid_lft forever preferred_lft forever
[root@localhost ~]# brctl show
bridge name bridge id STP enabled interfaces
docker0 8000.56847afe9799 no veth1f3e585
36
iptables-saveの実行結果
*nat
:PREROUTING ACCEPT [3251:517949]
:INPUT ACCEPT [1495:211919]
:OUTPUT ACCEPT [74:5868]
:POSTROUTING ACCEPT [73:5828]
:DOCKER - [0:0]
-A PREROUTING -m addrtype --dst-type LOCAL -j DOCKER
-A OUTPUT ! -d 127.0.0.0/8 -m addrtype --dst-type LOCAL -j DOCKER
-A POSTROUTING -s 172.17.0.0/16 ! -o docker0 -j MASQUERADE
-A DOCKER ! -i docker0 -p tcp -m tcp --dport 8080 -j DNAT --to-destination 172.17.0.11:80
COMMIT
*filter
:INPUT ACCEPT [3028:437371]
:FORWARD ACCEPT [0:0]
:OUTPUT ACCEPT [92:8782]
-A FORWARD -d 172.17.0.11/32 ! -i docker0 -o docker0 -p tcp -m tcp --dport 80 -j ACCEPT
-A FORWARD -o docker0 -m conntrack --ctstate RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT
-A FORWARD -i docker0 ! -o docker0 -j ACCEPT
-A FORWARD -i docker0 -o docker0 -j ACCEPT
COMMIT
赤:コンテナが外部に出ていくための設定 青:コンテナへの接続設定
37
※firewalldを止めています
Dockerfileを書いてみる
38
Dockerfileに書ける内容
命令 内容
FROM 元となるイメージ
MAINTAINER Dockerfileの制作者
RUN docker build時にコマンド実行
ADD ファイル、ディレクトリの追加
COPY ファイル、ディレクトリの追加(URL指定不可・解凍不可
)
CMD コンテナ実行時にコマンド実行(実行時上書き可)
ENTRYPOINT コンテナ実行時にコマンド実行(実行時上書き不可)
WORKDIR 作業ディレクトリの指定
ENV 環境変数の指定
USER 実行ユーザの指定
EXPOSE ポートの紐付け
VOLUME ボリュームのマウント39
Dockerfileの使用例(1)
• Dockerfileを作成する
– ENTRYPOINTでhttpdの起動を指定しているので、
docker run時にhttp起動の指定が不要
• docker buildでDockerイメージを作る
– # docker build -t httpd_dockerfile .
– 最後の「. 」はカレントディレクトリのDockerfileを参照す
るために指定
40
FROM centos:latest
MAINTAINER tmiyahar <miyahara@virtualtech.jp>
RUN yum install httpd -y
ENTRYPOINT /usr/sbin/httpd -D FOREGROUND
←.(ドット)を忘れずに
Dockerfileの使用例(2)
• Dockerイメージが作成されたことを確認
– # docker images
• Docker buildで作成したイメージでコンテナを
実行する
– # docker run -d -p 8081:80 --name=web2
httpd_dockerfile
– # curl localhost:8081
– ENTRYPOINTでhttpdの起動を指定しているので
コンテナで実行するコマンドの指定は不要
41
まとめと課題
• CentOS 7初期の頃は不整合が多く(特にsystemd
廻り)扱いにくかったが、こなれてきたので一度
触ってみるにはいい塩梅
– httpdとか動かなかった(/var/runがtmpfsだから)
• どこまでイメージを作り込み、どこからDockerfile等
で自動化するかの加減は?
– 作り込みすぎるとメンテが大変
– 自動化部分が多いとデプロイに時間がかかる
• DockerHubを使ったり、Gitと連動させたり
• AtomicHostとかCoreOSとか
• Kubernetesのような管理ツールは?
42
ありがとうございました
43

Contenu connexe

Tendances

Tendances (20)

セキュリティを強化しよう!CloudArmorの機能解説
セキュリティを強化しよう!CloudArmorの機能解説セキュリティを強化しよう!CloudArmorの機能解説
セキュリティを強化しよう!CloudArmorの機能解説
 
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
NetflixにおけるPresto/Spark活用事例
NetflixにおけるPresto/Spark活用事例NetflixにおけるPresto/Spark活用事例
NetflixにおけるPresto/Spark活用事例
 
オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜
オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜
オンプレML基盤on Kubernetes 〜Yahoo! JAPAN AIPF〜
 
テストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMPテストコードの DRY と DAMP
テストコードの DRY と DAMP
 
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
[20220126] JAWS-UG 2022初頭までに葬ったAWSアンチパターン大紹介
 
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
コンテナ未経験新人が学ぶコンテナ技術入門
 
[AKIBA.AWS] VPCをネットワーク図で理解してみる
[AKIBA.AWS] VPCをネットワーク図で理解してみる[AKIBA.AWS] VPCをネットワーク図で理解してみる
[AKIBA.AWS] VPCをネットワーク図で理解してみる
 
AWS Lambdaによるデータ処理理の⾃自動化とコモディティ化
AWS Lambdaによるデータ処理理の⾃自動化とコモディティ化AWS Lambdaによるデータ処理理の⾃自動化とコモディティ化
AWS Lambdaによるデータ処理理の⾃自動化とコモディティ化
 
DeNAのインフラ戦略 〜クラウドジャーニーの舞台裏〜 [DeNA TechCon 2019]
DeNAのインフラ戦略 〜クラウドジャーニーの舞台裏〜 [DeNA TechCon 2019]DeNAのインフラ戦略 〜クラウドジャーニーの舞台裏〜 [DeNA TechCon 2019]
DeNAのインフラ戦略 〜クラウドジャーニーの舞台裏〜 [DeNA TechCon 2019]
 
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターンFluentdのお勧めシステム構成パターン
Fluentdのお勧めシステム構成パターン
 
AWS Batch Fargate対応は何をもたらすか
AWS Batch Fargate対応は何をもたらすかAWS Batch Fargate対応は何をもたらすか
AWS Batch Fargate対応は何をもたらすか
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
 
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
AWS IoT Coreを オンプレミス環境と使う際の アーキテクチャ例 (AWS IoT Deep Dive #5)
 
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
ツール比較しながら語る O/RマッパーとDBマイグレーションの実際のところ
 
BGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみたBGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみた
 
Apache Spark 2.4 and 3.0 What's Next?
Apache Spark 2.4 and 3.0  What's Next? Apache Spark 2.4 and 3.0  What's Next?
Apache Spark 2.4 and 3.0 What's Next?
 
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
 
Prometheus入門から運用まで徹底解説
Prometheus入門から運用まで徹底解説Prometheus入門から運用まで徹底解説
Prometheus入門から運用まで徹底解説
 

Similaire à 今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版

Docker調査20150704
Docker調査20150704Docker調査20150704
Docker調査20150704
HommasSlide
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
Dockerハンズオン
Kazuyuki Mori
 

Similaire à 今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版 (20)

今さら聞けない人のためのDocker超入門
今さら聞けない人のためのDocker超入門今さら聞けない人のためのDocker超入門
今さら聞けない人のためのDocker超入門
 
仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR
仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR
仮想化技術として注目されているDocker入門 - PASONATECH ADVANTAGE SEMINAR
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
今さら聞けない人のためのDocker超入門 - KOF
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門
今さら聞けない人のためのDocker超入門今さら聞けない人のためのDocker超入門
今さら聞けない人のためのDocker超入門
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
 
第一回コンテナ情報交換会@関西
第一回コンテナ情報交換会@関西第一回コンテナ情報交換会@関西
第一回コンテナ情報交換会@関西
 
Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎
 
WSL2+docker+JupyterとVS Codeリモート環境の構築
WSL2+docker+JupyterとVS Codeリモート環境の構築WSL2+docker+JupyterとVS Codeリモート環境の構築
WSL2+docker+JupyterとVS Codeリモート環境の構築
 
Docker調査20150704
Docker調査20150704Docker調査20150704
Docker調査20150704
 
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
 
いまさら聞けないDockerコンテナ超入門
いまさら聞けないDockerコンテナ超入門 いまさら聞けないDockerコンテナ超入門
いまさら聞けないDockerコンテナ超入門
 
Using Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineUsing Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container Engine
 
Mincs 日本語版
Mincs 日本語版Mincs 日本語版
Mincs 日本語版
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
Dockerハンズオン
 
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
 
Kubernetes、Flannel、CNIでWindows Container Clusterオーケストレーション
Kubernetes、Flannel、CNIでWindows Container ClusterオーケストレーションKubernetes、Flannel、CNIでWindows Container Clusterオーケストレーション
Kubernetes、Flannel、CNIでWindows Container Clusterオーケストレーション
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
 

Plus de VirtualTech Japan Inc.

Plus de VirtualTech Japan Inc. (20)

5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
 
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
 
KubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPUKubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPU
 
KubeVirt 101
KubeVirt 101KubeVirt 101
KubeVirt 101
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
 

Dernier

Dernier (10)

論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 

今さら聞けない人のためのDocker超入門 CentOS 7.2対応版