SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  26
© 2016 NTT Software Innovation Center
(OpenStack最新情報セミナー)
OpenStack Summit Austin 2016
参加報告
2016年5月26日
市川 俊一
NTT
2Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
OpenStack Summit Austin 2016 概要
• 名称:OpenStack Summit Austin 2016
• 日時:2016年4月25日~2016年4月29日
• 場所:Austin、テキサス州、米国
• 主催:OpenStack Foundation
• 参加者:7800名
• 5000名@Tokyo
• 6000名@Vancouver
• 4600名@Paris
• スポンサー:116社
• 86社@Tokyo
• 119社@Vancouver
• 91社@Paris
• 参加者の国数:61ヶ国
• 56ヶ国@Tokyo
• 55ヶ国@Vancouver
• 62ヶ国@Paris
• 参加者の所属企業数:1190社
• 736社@Tokyo
• 976社@Vancouver
• 876社@Paris
• サミット初回参加者:54%
• 50%@Tokyo
• 54%@Vancouver
• 58%@Paris
3Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
Mitakaリリース
• Mitakaリリース
• 13番目のリリース
• 2016年4月7日
• 2336名の開発者、293の組織 (Libertyでは1933名・285組)
• 新機能(分かりやすいところでは)
• Dashboard(Horizon)のVM作成までの一連の流れの改善
• OpenStack Clientによる統一されたCLIの提供
• などなど
https://www.openstack.org/software/mitaka/
4Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
Austinサミットの情報源
• Keynote & Breakout Session
• スケジュール
• https://www.openstack.org/summit/austin-
2016/summit-schedule/
• 講演ビデオ
• https://www.openstack.org/videos/
• Design Summit etherpad
• https://wiki.openstack.org/wiki/Design_Summit/Newton
/Etherpads
• 各プロジェクトの議論結果まとめ
• http://hugh.blemings.id.au/2016/05/17/openstack-
summit-austin-2016-summary-of-summaries/
• 膨大な情報がオンラインに
5Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
基調講演の内容 (初日)
• 基調講演 by Jonathan Bryce
• Disruption
• 新しい技術を適用させて改善できる。一方で、既存の資産・技術・顧客ベース・
データの維持が必要なケースもある。
• Cloud Hosted, Cloud Optimized, Cloud Native System のすべてに使える。
• Diversity
• Enterprise Private Cloud
• Public Cloud
• GoDaddy, Rackspace, OVH.com, DreamHost
• Telcom and NFV (急速に進展)
• Verizon, AT&T, China Mobile, Comcast, Swisscom
• Research and Big Data
• Los Alamos National Laboratory, UFCG, University of Cambridge, TACC
• ユーザ調査
• Fortune 100の半分はOpenStackは使っている
• 65%のdeploymentは、商用環境で使われている
• 97%の利用者が「標準化されたプラットフォームとAPI」をOpenStackを使う理
由のトップ5の理由に挙げている。
• 技術より文化・プロセスの改善が重要。
44日 → 42日(技術のみ)→ 2時間(プロセスも見直した)
https://www.openstack.org/videos/video/embracing-datacenter-diversity
6Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
基調講演でのAT&Tの発表
• AIC: AT&T Integrated Cloud
• ネットワークの成長
• 2015: 114 petabytes daily
• 2015-2020: 10x network traffic growth
• EnterpriseとNetwork serviceの両方のWorkload
• 最終的に1000 zone以上を目標、
すでに74のzoneを配置
• FuelでDeployを自動化
• OpenStack Resource Manager(独自)
• 複数のZoneへの操作
• 最適なZoneの選択
• SDNやNFVの基盤として
活用していく予定
• AT&Tが、AustinのSuperuser Awards獲得
https://www.openstack.org/videos/video/at-and-ts-cloud-journey-with-openstack
7Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
基調講演でのMirantisの発表
https://www.openstack.org/videos/video/mirantis-sponsor-keynote
• Private Cloudで遭遇する問題
• 一位:31%がOperational modelを変えることに失敗
• Technology(software)がすべてを解決するわけではなく、起こる問題
に対処して、Tenantsへの影響を最小化するOperation Teamも重要
• Success with OpenStack is
1 part technology and
9 parts people and process
• Operations TeamをDevOps Ninjasにしていくか
• すべてを投げ出してPublic Cloudを活用する
• 中間解がもっとでてくるだろう(Managed serviceやAppliance)
• マーケット(年間規模)
• AWS: 10 billion USD、~1兆円
• Datacenter Infrastructure & Virtualization (EC2相当): 130
billion USD、~13兆円
• 世界のIT投資:3.5 trillion USD、~350兆円
• disruptionはこれから。PublicかPrivateという単純なものではない。
8Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
基調講演の内容 (二日目)
• 基調講演 by Mark Collier
• 中国のスタートアップであるEasyStack, UnitedStackが
OpenStack FoundationのGold memberに参加
• 市中の予想
• 500億のデバイスが2020までにネットワークに接続
• データ処理のために4億台のサーバが新たに必要になる。どう管理する
• OpenStackにどのOSSをどう組み合わせていくか?が焦点
• LAMPはどうなる?NFVは?
• 例えば、コンテナ、どれも40%以下だが
• 1. Kubernetes
• 2. Cloudfoundry
• 3. OpenShift
• Collaborate or die
• 大きな会社であっても、ソフトウェアの進歩を取り入れ、生き残って
いくために必要。Walmart、China Mobile等がその例。
https://www.openstack.org/videos/video/not-invented-here-collaborate-or-die-in-the-billion-device-billion-core-era
9Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
基調講演で紹介されたコンテナ利用例
• Time Warner Cable
• General-purpose multi-tenant container runtime for devs
• Apache Mesos を使って、4 engineersで、2016年1月に作業を始め, 2016
年5月に2 regionsで商用利用開始
• OpenStackがすでに整備されていたので、物理的なプロビジョニングで時間
がかかることはなかった。今後、Ironicの利用を検討。
• LivePerson
• ライブチャットサービスのSaaS provider
• 150 micro-services からサービスは構成される
• OpenStack
• 20,000 physical cores, 8000 instances, across 7 DCs
• Since Diablo, upgrading to Kilo
• Kubernetes cluster (with docker) with puppet on OpenStack large VMs
• 今後、CoreOS, Project Atomic, Ironicの利用を検討
• CoreOS
• Kubernetesを使ってOpenStackプロセスをコンテナに入れるデモ
https://www.openstack.org/videos/video/apache-mesos-on-openstack-at-time-warner-cable
https://www.openstack.org/videos/video/running-kubernetes-on-openstack-at-liveperson
https://www.openstack.org/videos/video/openstack-and-kubernetes-inception
10Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
The Big Tent, One Year Later (1/2)
• Big Tentとは
• OpenStackコミュニティが作り出すもので、一定の要件(主にOpen
であること)を満たすもの。
• Big Tent以前は、Incubationフェーズを設けて、Top-downで重要プ
ロジェクトを公式と認定するTop-downアプローチだった。公式かそ
うでないか、が過度に気にされ、時間が費やされる点が問題になった。
• KiloリリースからBig Tent適用、プロジェクト数は増えている。活発。
https://www.openstack.org/videos/video/the-big-tent-one-year-later
• Horizontalとは、
QA, Release
Management,
Security,
Deployment tool
等の横断的なもの
• Verticalとは、
Nova, Neutronの
ような機能
11Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
The Big Tent, One Year Later (2/2)
• Big Tentの下の公式プロジェクトのリスト
• https://governance.openstack.org/reference/projects/
• 原本:
https://github.com/openstack/governance/blob/master/reference/projec
ts.yaml
• OpenStackのnamespaceの下にレポジトリを持っているもの
すべてではない。Technical Committeeの承認を得たもの。
• 良かった点
• We are no longer stuck, More reactivity, Competition
• 悪かった点
• Single-vendor, Confusion, Made joining harder for established
projects
• 試行錯誤:Project Navigator, タグによって改善
• https://www.openstack.org/software/project-navigator
• 今後
• Inteoperability, End-user experience, overall technical design
https://www.openstack.org/videos/video/the-big-tent-one-year-later
12Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
Interoperability (1/2)
• DefCore Committee
• OpenStack Interoperability Project
• OpenStackの基盤ごとにAppを変える、なんてことが必要な
いように、ガイドラインを定義。
• コンポーネント:現状 Compute, Storage and both (Platform)
• 提供すべき機能(パスすべきAPIテストによって定義される)
• OpenStack Poweredロゴを使うためには準拠する必要あり。
• 最新のガイドラインは、”2016.01”と”2015.07”
• “2016.01”が対応するリリースはJuno, Kilo, Liberty, Mitaka
• “2015.07”が対応するリリースはIcehouse, Juno, Kilo
• 詳細は、https://refstack.openstack.org/#/guidelines
• 次のガイドラインは、2016年の8月に承認予定。
• Networking Capability(neutron)をRequired・必須とする、
Keystone v2をdeprecatedされる(v3のみ)、といったことが議論中。
https://www.openstack.org/videos/video/making-cloud-interoperability-across-openstack-vendors-a-
possibility-using-refstack
https://www.openstack.org/videos/video/interoperability-the-elephants-in-the-room-and-what-were-
doing-about-them
13Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
Interoperability (2/2)
• RefStack
• RefStackクライアントを実行すると、テストが実行されて、
Defcoreの要件を満たしているか確認できる。
• https://github.com/openstack/refstack-client
• RefStackサーバ
• テスト結果を匿名でアップロードして公開できる。
• ガイドラインで必須とされていない機能の実装度合いを収集して、
将来のライドライン作成につなげるという狙いもある。
https://www.openstack.org/videos/video/making-cloud-interoperability-across-openstack-vendors-a-possibility-using-
refstack
14Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
AT&T’s OpenStack Journey
• AIC: AT&T Integrated Cloud の History
• 2014年AIC1.0・Icehouse、2015年AIC2.0・Juno (Foundation)
• 2016年以降AIC3.0・Kilo (Virtualized Network)
• 規模
• 2015年1月から10月、20 zonesに配置
• 2015年10月から12月、54 zonesに配置(デプロイ自動化)
• アーキテクチャ
• Control PlaneはZoneごとに独立している
• セキュリティ(isolation)とパフォーマンス(latency)のため
• Fuelを使ったときの課題
• Day 2 operations, Multi-rack(セグメント)構成への対応、
Fuel自体のアップグレード、EndpointアクセスのSSLへの対応
• アップストリーム
• AIC Delivery TeamとOpenStackコミュニティのTimelineは必ずし
も合わない。Community teamを独立チームとして30人の開発者を
専任で新たに配置した。
https://www.openstack.org/videos/video/at-and-ts-openstack-journey-driving-enterprise-workloads-using-
openstack-as-the-unified-control-plane
15Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
OpenStack at Carrier Scale, AT&T
• 70以上のOpenStackを世界中に配置。57が商用利用されている。
15,000 VMsが稼働中。
• 1400万人の無線通信のユーザがいて、仮想化されたネットワーク
で接続されている。
• 5.7%のネットワークリソースがOpenStackの上にある
• コンポーネントが5.7%の仮想化に入っているか?という質問に対し
ては、回答を避けた。2020年までに75%が目標。
• ワークロード
• Web, big data, analytics, network functions, voice, video
• Orchestration
• ECOMP (Enhanced Control, Orchestration, Management &
Policy)。独自の実装、White paperを公開。
• http://about.att.com/content/dam/snrdocs/ecomp.pdf
• Networking
• OpenContrailを採用
https://www.openstack.org/videos/video/open-stack-at-carrier-scale
16Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
Lessons Learned from Deploying at Verizon
• Timeline
• 2015年3月にプロジェクト開始、6月・7月:設計・試験
• 2015年8月~11月:デプロイ、2015年12月:商用開始
• 現在
• 商用・3サイト・400台以下
• ベータ・2サイト・100台以上
• RedHat OpenStack Platformを利用
• IPv6 support, SSL support, High Availability
• Directorによるデプロイの自動化
• Bigswitchを利用
• Chaos monkeyで試験してresilienceを検証
• 640 component failures in 30 minutes
• 32 leaf / 6 spine / 16 rack, 1k neutron networks / 48k VMs
• Controller failover, Switch failover, Link failover
• アプリケーションに影響なし
https://www.openstack.org/videos/video/designing-for-nfv-lessons-learned-from-deploying-at-verizon
17Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
The Verizon User Story Journey
• Verizonの構成
• DistributorとしてRedHatを採用
標準的なOpenStack構成
• SDNにはBigSwitchを採用
• VNFで苦労したこと
• アプリケーションそれぞれを対応させるために、ベンダとプラット
フォーム・エンジニアの作業が必要だった
• 動的なスケールアウトとロードバランシングはまだ限定的
• LBaaS v2.0 が基盤で有効でも、アプリケーション側が対応しておらずにまだ使
えていないケースあり
• 動的なディプロイにライセンスモデルが合っていない
• ツールやオーケストレータにも適用のための修正が必要
• その他の試行錯誤
• 様々なトポロジの色々なネットワークパターンがあり、
チケットベースだったFirewall rule, Network access ruleの設定を
自動化したものがセキュリティを保っているか・合っているのか
https://www.openstack.org/videos/video/embracing-openstack-the-verizon-user-story-journey
18Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
Live Migration, Mitaka and Beyond
• Live Migration & Block Live Migrationの改善
• 用途:Maintenance, Rolling-upgrade and Power Consumption
• Mitaka update (KVM/libvirtの実装を中心に)
• Simple
• Block migrationのAPIパラメータ “is_on_shared_storage” は不要
• Work
• Live migrationの移動先をスケジューラが正しく選択
• VM作成時の Extra spec, scheduler hints, image properties を記録
• VolumeがAttachedされたVMのBlock migrationが安全に
• Libvirt 1.2.17以降が必要。Volumeのコピーを行わない。
• Config-driveを使う場合は形式をvfatにする必要あり(iso9660から)。
• Manageable
• Progress details (disk progress, memory progress)を確認できる
• Live migration を途中で(APIから)止められる
• Live migrationが終わるようにVMを止められる(完了後に自動でVM再開)
• Live migration に専用のネットワークを指定できる
• 将来: Post-copy live-migration、NUMA、HugePages, SR-IOV対応など
https://www.openstack.org/videos/video/live-migration-mitaka-and-beyond
19Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
Virtual Routers on Compute Node (1/2)
• Time Warner Cableの商用環境で行ったネットワーク構成変更
• Neutron の Router (L3)をどう収容するか
• 専用のNetwork nodeに
• North-Southの流れが主、リソースが使われずに非効率。
• 10Gbpsの帯域を使い切っても、CPU, RAMは使われず(OVSでも)。
• Control nodeに: 障害が起きた時の影響が大きい
• Compute nodeに: Routerを分散させて配置してはどうか?
• DVRを使わなかった理由
• まだ安定していない
• FixedIPを使った通信用に、
まだ結局Network Nodeが必要
• VR-D (Virtual Routers - Distributed)
• L3-Agent (Router) をnova-compute
(VM)と同じCompute nodeに配置する
• DVRと同じ構成になるが、neutronは
DVRモードではない
https://www.openstack.org/videos/video/virtual-routers-on-compute-nodes-an-not-so-irrational-decision
20Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
Virtual Routers on Compute Node (2/2)
• やってみてどうだったか
• 実装・デプロイの自動化は楽にできた。(既存の修正で)
• 数カ月前にneutronのバージョンはLibertyに上げている
• 問題になったバグ
• Neutron-serverがl3-agentとのやり取りを単一スレッドで処理してい
た。台数増加で問題になった。DVRでも同様に問題に。
• https://review.openstack.org/#/c/226686/
• Mitakaで修正された。(Austinサミット後にLibertyにもバックポート
された。)
• TWCのWorkaround: l3-agentを配置するノード数を100以下に制限
• 運用は複雑になったが、大きな影響はない
• Compute Node故障時に気にすることが1つ増えた
• ツール・モニタリングに修正
• 今後に向けて考えていること
• HA router, custom scheduling
• DVR: 安定するまで様子見、運用へのインパクトも要考慮
https://www.openstack.org/videos/video/virtual-routers-on-compute-nodes-an-not-so-irrational-decision
21Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
High Availability for Pets and Hypervisors
• Control planeのHAはほぼ確立されている
• Compute NodeのHAは必要か
• 本来、アプリケーション側で対応すべき (Cattle)
• 一夜にして既存サービスを書き換えるのは難しい。同じVMを自動で
再スタートして可用性を高める仕組みも有効 (Pets)
https://www.openstack.org/videos/video/high-availability-for-pets-and-hypervisors-state-of-the-nation
22Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
Fleet Management
• OpenStack operatorによる(Deployではなく)Day 2以降の
オペレーションを効率化・自動化する共通ツールを作る動き
• これまでCMDBの共通化などあったがイマイチ
• 機能・要件抽出の議論やAPIとデータモデルを作りが
進行中。OpenStack Ansibleから使える
Inventory管理部分を作る、という着想
• Rackspaceが先導している
• Austinで広く仲間集めが始まった
• Cratonという名前で
プロジェクト化を目指している
• AustinサミットでのEtherpad
• https://etherpad.openstack.org/p/Fleet_Management
• Product WGで議論されたUser Story
• http://specs.openstack.org/openstack/openstack-user-stories/user-
stories/proposed/fleet-management.html
スキーマの図:https://github.com/rackerlabs/craton/files/224277/schema.pdf
23Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
今後のOpenStack Summit
• 次回のOpenStack Summitは、
• Barcelona, SPAIN, Oct. 25-28, 2016
• その次は、
• Boston, U.S.A., week of May 8th, 2017
• Sydney, Australia, week of Nov. 6th, 2017
https://www.openstack.org/summit/barcelona-2016/
24Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
Evolving OpenStack Design Summit (1/2)
• Design Summitの形を変える議論が進行中
• Summitの開催時期をリリースから早くても2ヶ月後にする
• 開発者が”what”に焦点をあてる”Forum”
• UserやOpsからのフィードバック収集、次サイクルの戦略・計
画をコミュニティ横断で議論、、Breakout sessionでの発表
• Summitの中間に開発者中心の会議を開く
• 開発者が”How”に焦点をあてる”Project Teams Gathering”
• 次サイクルの課題をプロジェクト横断で議論、各プロジェクト
内で次サイクルの実装方針を議論・策定し、作業の開始
• プロジェクト毎のmid-cycleは、各PTLが維持するか決める
• 注:SummitのConference/Marketplaceの形に変更なし
• 状況
• 2月にDev MLで提案され、Austinサミットまでの議論で大き
な変更なし、コミュニティに意見照会中(ほぼ確定か?)
• Barcelonaサミットの後から実施予定という計画
http://www.openstack.org/blog/2016/05/faq-evolving-the-openstack-design-summit/
25Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
Evolving OpenStack Design Summit (2/2)
http://ttx.re/splitting-out-design-summit.html
http://lists.openstack.org/pipermail/openstack-dev/2016-February/087161.html
26Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved.
OpenStack Days Tokyo
• 次の国内のOpenStack Daysイベント
• OpenStack Days Tokyo 2016
• 2016年7月6日・7日、東京、虎ノ門ヒルズフォーラム
• http://openstackdays.com/

Contenu connexe

Tendances

『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
VirtualTech Japan Inc.
 

Tendances (20)

『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
『OpenStack共同検証ラボ』のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
Summit前にやることTODO
Summit前にやることTODOSummit前にやることTODO
Summit前にやることTODO
 
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
『OpenStackの導入事例/検証事例のご紹介』 NTTドコモ様 検証事例:OpenStack Summit 2014 Paris 講演「Design ...
 
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
実用段階に入ったOpenStack ~ もうすぐ絶滅するというPrivate Cloudの多様性について ~
 
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
Report of OpenStack Ops Meetup Palo Alto (in Japanese)
 
OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27OpenStack入門 2016/06/27
OpenStack入門 2016/06/27
 
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ブロードバンドタワー様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
 
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
世界での実績No.1のOpenStackインストーラ – Fuel – の全貌は - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 
goo基盤を支えるOpenstack
goo基盤を支えるOpenstackgoo基盤を支えるOpenstack
goo基盤を支えるOpenstack
 
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
OpenStackネットワーク実装の 現状と運用自動化開発の実際 第二部:運用自動化開発の実際 – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
 
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
Canonical様講演 OpenStack最新情報セミナー 2013年11月
 
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
 OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月) OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
OpenStack Saharaを使ったデータ分析基板を作った話 - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
 
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
 
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
OpenStack Summit Hong Kong 出張報告
 
OpenStack & Container
OpenStack & ContainerOpenStack & Container
OpenStack & Container
 
OpenStack東京サミットに向けて
OpenStack東京サミットに向けてOpenStack東京サミットに向けて
OpenStack東京サミットに向けて
 
OpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron UpdateOpenStack Project Update Neutron Update
OpenStack Project Update Neutron Update
 
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
 
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とはガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
ガチで聞く!ヤフーのOpenStackプライベート・クラウドの実態とは
 

En vedette

En vedette (20)

OpenStack Summit 2016 Austin 参加報告
OpenStack Summit 2016 Austin 参加報告OpenStack Summit 2016 Austin 参加報告
OpenStack Summit 2016 Austin 参加報告
 
NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud...
NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud...NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud...
NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2015 Tokyo 講演「After One year of OpenStack Cloud...
 
NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2016 Barcelona 講演「Expanding and Deepening NTT D...
NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2016 Barcelona 講演「Expanding and Deepening NTT D...NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2016 Barcelona 講演「Expanding and Deepening NTT D...
NTTドコモ様 導入事例 OpenStack Summit 2016 Barcelona 講演「Expanding and Deepening NTT D...
 
OpenStack Summitの歩き方
OpenStack Summitの歩き方OpenStack Summitの歩き方
OpenStack Summitの歩き方
 
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
OpenStack Summit November 2014 Paris出張報告
 
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
高度クラウド環境だからこそ、運用自動化・一元化
 
Cloud Resilience with Open Stack
Cloud Resilience with Open StackCloud Resilience with Open Stack
Cloud Resilience with Open Stack
 
Openstack mitaka のセキュリティ - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Openstack mitaka のセキュリティ - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Openstack mitaka のセキュリティ - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Openstack mitaka のセキュリティ - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
OpenStack at NTT Resonant: Lessons Learned in Web Infrastructure
OpenStack at NTT Resonant: Lessons Learned in Web InfrastructureOpenStack at NTT Resonant: Lessons Learned in Web Infrastructure
OpenStack at NTT Resonant: Lessons Learned in Web Infrastructure
 
DeNA Creative Seminar #2 に行ってきた
DeNA Creative Seminar #2 に行ってきたDeNA Creative Seminar #2 に行ってきた
DeNA Creative Seminar #2 に行ってきた
 
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ忙しい人のためのOpenStack超サマリ
忙しい人のためのOpenStack超サマリ
 
NTTs Journey with Openstack-final
NTTs Journey with Openstack-finalNTTs Journey with Openstack-final
NTTs Journey with Openstack-final
 
OpenStackを利用したEnterprise Cloudを支える技術 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackを利用したEnterprise Cloudを支える技術 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月OpenStackを利用したEnterprise Cloudを支える技術 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
OpenStackを利用したEnterprise Cloudを支える技術 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
明日から試せる!ソフトウエアベースストレージ「ScaleIO」のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
明日から試せる!ソフトウエアベースストレージ「ScaleIO」のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月明日から試せる!ソフトウエアベースストレージ「ScaleIO」のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
明日から試せる!ソフトウエアベースストレージ「ScaleIO」のご紹介 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
 
ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...
ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...
ソフトウェア・デファインドが再定義するストレージ -- OpenStackデファクト標準ストレージCeph - OpenStack最新情報セミナー 201...
 
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
Accelerate SDN/NFV Network ~ネットワーク高速化のアレコレ~ - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
Elastic Stackの紹介とOpenStackでの活用事例(Searchlightなど) - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Elastic Stackの紹介とOpenStackでの活用事例(Searchlightなど) - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月Elastic Stackの紹介とOpenStackでの活用事例(Searchlightなど) - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
Elastic Stackの紹介とOpenStackでの活用事例(Searchlightなど) - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月
 
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
SR-IOV Networking in OpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
知っておくべきCephのIOアクセラレーション技術とその活用方法 - OpenStack最新情報セミナー 2015年9月
 
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
AmebaのOpenStack - OpenStack最新情報セミナー 2015年12月
 

Similaire à OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月

OpenStack APAC Report
OpenStack APAC ReportOpenStack APAC Report
OpenStack APAC Report
Satoshi Konno
 
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack OverviewOSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
irix_jp
 

Similaire à OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月 (20)

OpenStack Congress Deep Dive
OpenStack Congress Deep DiveOpenStack Congress Deep Dive
OpenStack Congress Deep Dive
 
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
Open stack概要 lpi-opcelサミット(当日用)
 
OpenStack APAC Report
OpenStack APAC ReportOpenStack APAC Report
OpenStack APAC Report
 
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack OverviewOSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
OSC2013 Tokyo Spring OpenStack Overview
 
Open stack概要とよくある議論
Open stack概要とよくある議論Open stack概要とよくある議論
Open stack概要とよくある議論
 
201711 OpenStack Summit Sydney Report
201711 OpenStack Summit Sydney Report201711 OpenStack Summit Sydney Report
201711 OpenStack Summit Sydney Report
 
[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...
[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...
[db tech showcase Tokyo 2016] B31: Spark Summit 2016@SFに参加してきたので最新事例などを紹介しつつデ...
 
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
OpenStack, Hadoop -- OSSクラウドの最新動向
 
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
PTLのお仕事とリリースパイプラインの裏側
 
OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性OSSコミッタの生活とその必要性
OSSコミッタの生活とその必要性
 
Open stack界でのコンテナの現状
Open stack界でのコンテナの現状Open stack界でのコンテナの現状
Open stack界でのコンテナの現状
 
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
2015.6.5 EMC主催OpenStackセミナー - 日本仮想化技術様講演スライド
 
OpenStack Now!
OpenStack Now!OpenStack Now!
OpenStack Now!
 
OpenStack Summit Sydney Report (NEC鳥居) - OpenStack最新情報セミナー
OpenStack Summit Sydney Report (NEC鳥居) - OpenStack最新情報セミナーOpenStack Summit Sydney Report (NEC鳥居) - OpenStack最新情報セミナー
OpenStack Summit Sydney Report (NEC鳥居) - OpenStack最新情報セミナー
 
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
OpenStack最新動向と構築のポイント - EMC様セミナー 「あなたのビジネスを高速化! OpenStackが実現する戦略的なクラウドインフラ」
 
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手  - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手  - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
 
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手  - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手  - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
OpenStackの普及でどう変わる?クラウド時代の次の一手 - ミラクル・リナックス様セミナー 『OpenStack の普及でどう変わる?クラウド時代...
 
20190722 OpenStack community past present future
20190722 OpenStack community past present future20190722 OpenStack community past present future
20190722 OpenStack community past present future
 
Cloud stack概要とaccel認定試験のご紹介
Cloud stack概要とaccel認定試験のご紹介Cloud stack概要とaccel認定試験のご紹介
Cloud stack概要とaccel認定試験のご紹介
 
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
【Interop Tokyo 2016】 東京大学におけるジュニパーネットワークス機器の導入
 

Plus de VirtualTech Japan Inc.

Plus de VirtualTech Japan Inc. (20)

5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
5G時代のアプリケーションとは 〜 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ 〜
 
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指しますエンジニアが幸せになれる会社を目指します
エンジニアが幸せになれる会社を目指します
 
KubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPUKubeVirt 201 How to Using the GPU
KubeVirt 201 How to Using the GPU
 
KubeVirt 101
KubeVirt 101KubeVirt 101
KubeVirt 101
 
今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門今からはじめる! Linuxコマンド入門
今からはじめる! Linuxコマンド入門
 
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
5G時代のアプリケーション開発とは - 5G+MECを活用した低遅延アプリの実現へ
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2020年8月版
 
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
MS Teams + OBS Studio (+ OBS Mac Virtual Camera) でのオンラインセミナーのプロトタイプの構築
 
5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは5G時代のアプリケーション開発とは
5G時代のアプリケーション開発とは
 
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
hbstudy#88 5G+MEC時代のシステム設計
 
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
通信への課題発掘ワークショップ 「5Gイノベーション」の取り組み
 
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
Kubernetes雑にまとめてみた 2019年12月版
 
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
OpenStackを使用したGPU仮想化IaaS環境 事例紹介
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
5Gにまつわる3つの誤解 - 5G×ライブコンテンツ:5G時代の双方向コンテンツとは
 
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
KubeCon China & MWC Shangai 出張報告
 
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
NTT Docomo's Challenge looking ahead the world pf 5G × OpenStack - OpenStack最...
 
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
Introduction of private cloud in LINE - OpenStack最新情報セミナー(2019年2月)
 
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
Multi-access Edge Computing(MEC)における”Edge”の定義
 
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and KubernetesEdge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
Edge Computing Architecture using GPUs and Kubernetes
 

Dernier

Dernier (12)

LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 

OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 - OpenStack最新情報セミナー 2016年5月

  • 1. © 2016 NTT Software Innovation Center (OpenStack最新情報セミナー) OpenStack Summit Austin 2016 参加報告 2016年5月26日 市川 俊一 NTT
  • 2. 2Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. OpenStack Summit Austin 2016 概要 • 名称:OpenStack Summit Austin 2016 • 日時:2016年4月25日~2016年4月29日 • 場所:Austin、テキサス州、米国 • 主催:OpenStack Foundation • 参加者:7800名 • 5000名@Tokyo • 6000名@Vancouver • 4600名@Paris • スポンサー:116社 • 86社@Tokyo • 119社@Vancouver • 91社@Paris • 参加者の国数:61ヶ国 • 56ヶ国@Tokyo • 55ヶ国@Vancouver • 62ヶ国@Paris • 参加者の所属企業数:1190社 • 736社@Tokyo • 976社@Vancouver • 876社@Paris • サミット初回参加者:54% • 50%@Tokyo • 54%@Vancouver • 58%@Paris
  • 3. 3Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. Mitakaリリース • Mitakaリリース • 13番目のリリース • 2016年4月7日 • 2336名の開発者、293の組織 (Libertyでは1933名・285組) • 新機能(分かりやすいところでは) • Dashboard(Horizon)のVM作成までの一連の流れの改善 • OpenStack Clientによる統一されたCLIの提供 • などなど https://www.openstack.org/software/mitaka/
  • 4. 4Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. Austinサミットの情報源 • Keynote & Breakout Session • スケジュール • https://www.openstack.org/summit/austin- 2016/summit-schedule/ • 講演ビデオ • https://www.openstack.org/videos/ • Design Summit etherpad • https://wiki.openstack.org/wiki/Design_Summit/Newton /Etherpads • 各プロジェクトの議論結果まとめ • http://hugh.blemings.id.au/2016/05/17/openstack- summit-austin-2016-summary-of-summaries/ • 膨大な情報がオンラインに
  • 5. 5Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. 基調講演の内容 (初日) • 基調講演 by Jonathan Bryce • Disruption • 新しい技術を適用させて改善できる。一方で、既存の資産・技術・顧客ベース・ データの維持が必要なケースもある。 • Cloud Hosted, Cloud Optimized, Cloud Native System のすべてに使える。 • Diversity • Enterprise Private Cloud • Public Cloud • GoDaddy, Rackspace, OVH.com, DreamHost • Telcom and NFV (急速に進展) • Verizon, AT&T, China Mobile, Comcast, Swisscom • Research and Big Data • Los Alamos National Laboratory, UFCG, University of Cambridge, TACC • ユーザ調査 • Fortune 100の半分はOpenStackは使っている • 65%のdeploymentは、商用環境で使われている • 97%の利用者が「標準化されたプラットフォームとAPI」をOpenStackを使う理 由のトップ5の理由に挙げている。 • 技術より文化・プロセスの改善が重要。 44日 → 42日(技術のみ)→ 2時間(プロセスも見直した) https://www.openstack.org/videos/video/embracing-datacenter-diversity
  • 6. 6Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. 基調講演でのAT&Tの発表 • AIC: AT&T Integrated Cloud • ネットワークの成長 • 2015: 114 petabytes daily • 2015-2020: 10x network traffic growth • EnterpriseとNetwork serviceの両方のWorkload • 最終的に1000 zone以上を目標、 すでに74のzoneを配置 • FuelでDeployを自動化 • OpenStack Resource Manager(独自) • 複数のZoneへの操作 • 最適なZoneの選択 • SDNやNFVの基盤として 活用していく予定 • AT&Tが、AustinのSuperuser Awards獲得 https://www.openstack.org/videos/video/at-and-ts-cloud-journey-with-openstack
  • 7. 7Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. 基調講演でのMirantisの発表 https://www.openstack.org/videos/video/mirantis-sponsor-keynote • Private Cloudで遭遇する問題 • 一位:31%がOperational modelを変えることに失敗 • Technology(software)がすべてを解決するわけではなく、起こる問題 に対処して、Tenantsへの影響を最小化するOperation Teamも重要 • Success with OpenStack is 1 part technology and 9 parts people and process • Operations TeamをDevOps Ninjasにしていくか • すべてを投げ出してPublic Cloudを活用する • 中間解がもっとでてくるだろう(Managed serviceやAppliance) • マーケット(年間規模) • AWS: 10 billion USD、~1兆円 • Datacenter Infrastructure & Virtualization (EC2相当): 130 billion USD、~13兆円 • 世界のIT投資:3.5 trillion USD、~350兆円 • disruptionはこれから。PublicかPrivateという単純なものではない。
  • 8. 8Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. 基調講演の内容 (二日目) • 基調講演 by Mark Collier • 中国のスタートアップであるEasyStack, UnitedStackが OpenStack FoundationのGold memberに参加 • 市中の予想 • 500億のデバイスが2020までにネットワークに接続 • データ処理のために4億台のサーバが新たに必要になる。どう管理する • OpenStackにどのOSSをどう組み合わせていくか?が焦点 • LAMPはどうなる?NFVは? • 例えば、コンテナ、どれも40%以下だが • 1. Kubernetes • 2. Cloudfoundry • 3. OpenShift • Collaborate or die • 大きな会社であっても、ソフトウェアの進歩を取り入れ、生き残って いくために必要。Walmart、China Mobile等がその例。 https://www.openstack.org/videos/video/not-invented-here-collaborate-or-die-in-the-billion-device-billion-core-era
  • 9. 9Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. 基調講演で紹介されたコンテナ利用例 • Time Warner Cable • General-purpose multi-tenant container runtime for devs • Apache Mesos を使って、4 engineersで、2016年1月に作業を始め, 2016 年5月に2 regionsで商用利用開始 • OpenStackがすでに整備されていたので、物理的なプロビジョニングで時間 がかかることはなかった。今後、Ironicの利用を検討。 • LivePerson • ライブチャットサービスのSaaS provider • 150 micro-services からサービスは構成される • OpenStack • 20,000 physical cores, 8000 instances, across 7 DCs • Since Diablo, upgrading to Kilo • Kubernetes cluster (with docker) with puppet on OpenStack large VMs • 今後、CoreOS, Project Atomic, Ironicの利用を検討 • CoreOS • Kubernetesを使ってOpenStackプロセスをコンテナに入れるデモ https://www.openstack.org/videos/video/apache-mesos-on-openstack-at-time-warner-cable https://www.openstack.org/videos/video/running-kubernetes-on-openstack-at-liveperson https://www.openstack.org/videos/video/openstack-and-kubernetes-inception
  • 10. 10Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. The Big Tent, One Year Later (1/2) • Big Tentとは • OpenStackコミュニティが作り出すもので、一定の要件(主にOpen であること)を満たすもの。 • Big Tent以前は、Incubationフェーズを設けて、Top-downで重要プ ロジェクトを公式と認定するTop-downアプローチだった。公式かそ うでないか、が過度に気にされ、時間が費やされる点が問題になった。 • KiloリリースからBig Tent適用、プロジェクト数は増えている。活発。 https://www.openstack.org/videos/video/the-big-tent-one-year-later • Horizontalとは、 QA, Release Management, Security, Deployment tool 等の横断的なもの • Verticalとは、 Nova, Neutronの ような機能
  • 11. 11Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. The Big Tent, One Year Later (2/2) • Big Tentの下の公式プロジェクトのリスト • https://governance.openstack.org/reference/projects/ • 原本: https://github.com/openstack/governance/blob/master/reference/projec ts.yaml • OpenStackのnamespaceの下にレポジトリを持っているもの すべてではない。Technical Committeeの承認を得たもの。 • 良かった点 • We are no longer stuck, More reactivity, Competition • 悪かった点 • Single-vendor, Confusion, Made joining harder for established projects • 試行錯誤:Project Navigator, タグによって改善 • https://www.openstack.org/software/project-navigator • 今後 • Inteoperability, End-user experience, overall technical design https://www.openstack.org/videos/video/the-big-tent-one-year-later
  • 12. 12Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. Interoperability (1/2) • DefCore Committee • OpenStack Interoperability Project • OpenStackの基盤ごとにAppを変える、なんてことが必要な いように、ガイドラインを定義。 • コンポーネント:現状 Compute, Storage and both (Platform) • 提供すべき機能(パスすべきAPIテストによって定義される) • OpenStack Poweredロゴを使うためには準拠する必要あり。 • 最新のガイドラインは、”2016.01”と”2015.07” • “2016.01”が対応するリリースはJuno, Kilo, Liberty, Mitaka • “2015.07”が対応するリリースはIcehouse, Juno, Kilo • 詳細は、https://refstack.openstack.org/#/guidelines • 次のガイドラインは、2016年の8月に承認予定。 • Networking Capability(neutron)をRequired・必須とする、 Keystone v2をdeprecatedされる(v3のみ)、といったことが議論中。 https://www.openstack.org/videos/video/making-cloud-interoperability-across-openstack-vendors-a- possibility-using-refstack https://www.openstack.org/videos/video/interoperability-the-elephants-in-the-room-and-what-were- doing-about-them
  • 13. 13Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. Interoperability (2/2) • RefStack • RefStackクライアントを実行すると、テストが実行されて、 Defcoreの要件を満たしているか確認できる。 • https://github.com/openstack/refstack-client • RefStackサーバ • テスト結果を匿名でアップロードして公開できる。 • ガイドラインで必須とされていない機能の実装度合いを収集して、 将来のライドライン作成につなげるという狙いもある。 https://www.openstack.org/videos/video/making-cloud-interoperability-across-openstack-vendors-a-possibility-using- refstack
  • 14. 14Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. AT&T’s OpenStack Journey • AIC: AT&T Integrated Cloud の History • 2014年AIC1.0・Icehouse、2015年AIC2.0・Juno (Foundation) • 2016年以降AIC3.0・Kilo (Virtualized Network) • 規模 • 2015年1月から10月、20 zonesに配置 • 2015年10月から12月、54 zonesに配置(デプロイ自動化) • アーキテクチャ • Control PlaneはZoneごとに独立している • セキュリティ(isolation)とパフォーマンス(latency)のため • Fuelを使ったときの課題 • Day 2 operations, Multi-rack(セグメント)構成への対応、 Fuel自体のアップグレード、EndpointアクセスのSSLへの対応 • アップストリーム • AIC Delivery TeamとOpenStackコミュニティのTimelineは必ずし も合わない。Community teamを独立チームとして30人の開発者を 専任で新たに配置した。 https://www.openstack.org/videos/video/at-and-ts-openstack-journey-driving-enterprise-workloads-using- openstack-as-the-unified-control-plane
  • 15. 15Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. OpenStack at Carrier Scale, AT&T • 70以上のOpenStackを世界中に配置。57が商用利用されている。 15,000 VMsが稼働中。 • 1400万人の無線通信のユーザがいて、仮想化されたネットワーク で接続されている。 • 5.7%のネットワークリソースがOpenStackの上にある • コンポーネントが5.7%の仮想化に入っているか?という質問に対し ては、回答を避けた。2020年までに75%が目標。 • ワークロード • Web, big data, analytics, network functions, voice, video • Orchestration • ECOMP (Enhanced Control, Orchestration, Management & Policy)。独自の実装、White paperを公開。 • http://about.att.com/content/dam/snrdocs/ecomp.pdf • Networking • OpenContrailを採用 https://www.openstack.org/videos/video/open-stack-at-carrier-scale
  • 16. 16Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. Lessons Learned from Deploying at Verizon • Timeline • 2015年3月にプロジェクト開始、6月・7月:設計・試験 • 2015年8月~11月:デプロイ、2015年12月:商用開始 • 現在 • 商用・3サイト・400台以下 • ベータ・2サイト・100台以上 • RedHat OpenStack Platformを利用 • IPv6 support, SSL support, High Availability • Directorによるデプロイの自動化 • Bigswitchを利用 • Chaos monkeyで試験してresilienceを検証 • 640 component failures in 30 minutes • 32 leaf / 6 spine / 16 rack, 1k neutron networks / 48k VMs • Controller failover, Switch failover, Link failover • アプリケーションに影響なし https://www.openstack.org/videos/video/designing-for-nfv-lessons-learned-from-deploying-at-verizon
  • 17. 17Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. The Verizon User Story Journey • Verizonの構成 • DistributorとしてRedHatを採用 標準的なOpenStack構成 • SDNにはBigSwitchを採用 • VNFで苦労したこと • アプリケーションそれぞれを対応させるために、ベンダとプラット フォーム・エンジニアの作業が必要だった • 動的なスケールアウトとロードバランシングはまだ限定的 • LBaaS v2.0 が基盤で有効でも、アプリケーション側が対応しておらずにまだ使 えていないケースあり • 動的なディプロイにライセンスモデルが合っていない • ツールやオーケストレータにも適用のための修正が必要 • その他の試行錯誤 • 様々なトポロジの色々なネットワークパターンがあり、 チケットベースだったFirewall rule, Network access ruleの設定を 自動化したものがセキュリティを保っているか・合っているのか https://www.openstack.org/videos/video/embracing-openstack-the-verizon-user-story-journey
  • 18. 18Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. Live Migration, Mitaka and Beyond • Live Migration & Block Live Migrationの改善 • 用途:Maintenance, Rolling-upgrade and Power Consumption • Mitaka update (KVM/libvirtの実装を中心に) • Simple • Block migrationのAPIパラメータ “is_on_shared_storage” は不要 • Work • Live migrationの移動先をスケジューラが正しく選択 • VM作成時の Extra spec, scheduler hints, image properties を記録 • VolumeがAttachedされたVMのBlock migrationが安全に • Libvirt 1.2.17以降が必要。Volumeのコピーを行わない。 • Config-driveを使う場合は形式をvfatにする必要あり(iso9660から)。 • Manageable • Progress details (disk progress, memory progress)を確認できる • Live migration を途中で(APIから)止められる • Live migrationが終わるようにVMを止められる(完了後に自動でVM再開) • Live migration に専用のネットワークを指定できる • 将来: Post-copy live-migration、NUMA、HugePages, SR-IOV対応など https://www.openstack.org/videos/video/live-migration-mitaka-and-beyond
  • 19. 19Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. Virtual Routers on Compute Node (1/2) • Time Warner Cableの商用環境で行ったネットワーク構成変更 • Neutron の Router (L3)をどう収容するか • 専用のNetwork nodeに • North-Southの流れが主、リソースが使われずに非効率。 • 10Gbpsの帯域を使い切っても、CPU, RAMは使われず(OVSでも)。 • Control nodeに: 障害が起きた時の影響が大きい • Compute nodeに: Routerを分散させて配置してはどうか? • DVRを使わなかった理由 • まだ安定していない • FixedIPを使った通信用に、 まだ結局Network Nodeが必要 • VR-D (Virtual Routers - Distributed) • L3-Agent (Router) をnova-compute (VM)と同じCompute nodeに配置する • DVRと同じ構成になるが、neutronは DVRモードではない https://www.openstack.org/videos/video/virtual-routers-on-compute-nodes-an-not-so-irrational-decision
  • 20. 20Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. Virtual Routers on Compute Node (2/2) • やってみてどうだったか • 実装・デプロイの自動化は楽にできた。(既存の修正で) • 数カ月前にneutronのバージョンはLibertyに上げている • 問題になったバグ • Neutron-serverがl3-agentとのやり取りを単一スレッドで処理してい た。台数増加で問題になった。DVRでも同様に問題に。 • https://review.openstack.org/#/c/226686/ • Mitakaで修正された。(Austinサミット後にLibertyにもバックポート された。) • TWCのWorkaround: l3-agentを配置するノード数を100以下に制限 • 運用は複雑になったが、大きな影響はない • Compute Node故障時に気にすることが1つ増えた • ツール・モニタリングに修正 • 今後に向けて考えていること • HA router, custom scheduling • DVR: 安定するまで様子見、運用へのインパクトも要考慮 https://www.openstack.org/videos/video/virtual-routers-on-compute-nodes-an-not-so-irrational-decision
  • 21. 21Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. High Availability for Pets and Hypervisors • Control planeのHAはほぼ確立されている • Compute NodeのHAは必要か • 本来、アプリケーション側で対応すべき (Cattle) • 一夜にして既存サービスを書き換えるのは難しい。同じVMを自動で 再スタートして可用性を高める仕組みも有効 (Pets) https://www.openstack.org/videos/video/high-availability-for-pets-and-hypervisors-state-of-the-nation
  • 22. 22Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. Fleet Management • OpenStack operatorによる(Deployではなく)Day 2以降の オペレーションを効率化・自動化する共通ツールを作る動き • これまでCMDBの共通化などあったがイマイチ • 機能・要件抽出の議論やAPIとデータモデルを作りが 進行中。OpenStack Ansibleから使える Inventory管理部分を作る、という着想 • Rackspaceが先導している • Austinで広く仲間集めが始まった • Cratonという名前で プロジェクト化を目指している • AustinサミットでのEtherpad • https://etherpad.openstack.org/p/Fleet_Management • Product WGで議論されたUser Story • http://specs.openstack.org/openstack/openstack-user-stories/user- stories/proposed/fleet-management.html スキーマの図:https://github.com/rackerlabs/craton/files/224277/schema.pdf
  • 23. 23Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. 今後のOpenStack Summit • 次回のOpenStack Summitは、 • Barcelona, SPAIN, Oct. 25-28, 2016 • その次は、 • Boston, U.S.A., week of May 8th, 2017 • Sydney, Australia, week of Nov. 6th, 2017 https://www.openstack.org/summit/barcelona-2016/
  • 24. 24Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. Evolving OpenStack Design Summit (1/2) • Design Summitの形を変える議論が進行中 • Summitの開催時期をリリースから早くても2ヶ月後にする • 開発者が”what”に焦点をあてる”Forum” • UserやOpsからのフィードバック収集、次サイクルの戦略・計 画をコミュニティ横断で議論、、Breakout sessionでの発表 • Summitの中間に開発者中心の会議を開く • 開発者が”How”に焦点をあてる”Project Teams Gathering” • 次サイクルの課題をプロジェクト横断で議論、各プロジェクト 内で次サイクルの実装方針を議論・策定し、作業の開始 • プロジェクト毎のmid-cycleは、各PTLが維持するか決める • 注:SummitのConference/Marketplaceの形に変更なし • 状況 • 2月にDev MLで提案され、Austinサミットまでの議論で大き な変更なし、コミュニティに意見照会中(ほぼ確定か?) • Barcelonaサミットの後から実施予定という計画 http://www.openstack.org/blog/2016/05/faq-evolving-the-openstack-design-summit/
  • 25. 25Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. Evolving OpenStack Design Summit (2/2) http://ttx.re/splitting-out-design-summit.html http://lists.openstack.org/pipermail/openstack-dev/2016-February/087161.html
  • 26. 26Copyright©2016 NTT corp. All Rights Reserved. OpenStack Days Tokyo • 次の国内のOpenStack Daysイベント • OpenStack Days Tokyo 2016 • 2016年7月6日・7日、東京、虎ノ門ヒルズフォーラム • http://openstackdays.com/