SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  41
Télécharger pour lire hors ligne
Raspberry Piに
何かつないで遊ぼう
2013年7月13日オープンハードセミナー(仮称)2013 3Q
Yasuhiro ISHII
イチから始めるRaspberry Pi
13年7月13日土曜日
自己紹介
•石井 康寛
•組み込み業界でソフト開発してます
•出身 : 三重県度会郡度会町
•趣味 : 電子工作、旅行、などなど
•Twitter : yishii
•Facebook :
•http://facebook.com/ishiiyasu
•ブログ : 日曜エレクトロニクス(日エレ)
•http://projectc3.seesaa.net/
13年7月13日土曜日
Raspberry Pi(RPi)とは?
ARM11 700MHz(Max1GHz)
メモリ 512Mバイト
HDMI、オーディオ、
ビデオ出力(コンポジット)、
LAN、USB(2ports)、
SDカードスロットを搭載したマイコンボード
2012年2月29日発売
US$35(日本のショップで4∼5000円?)と安価
英国生まれの安価な組み込みLinuxマイコンボード
13年7月13日土曜日
Raspberry PiのOS
・OSが用意されています。主に、Linuxベースや
BSD等。
・Linuxは複数ディストリビューション用意されてい
る。(Debianベース、ArchLinux、Fedoraベース等)
・オススメ(かつ一般的)は、Raspbian "wheezy"
http://www.raspberrypi.org/downloads
13年7月13日土曜日
Raspbian "wheezy"
• 公式オススメ
• Debianのカスタマイズ版
• デスクトップ環境はLXDE(マイコンボードというより、殆どパソコン
感覚)
• 開発ツールも搭載(クロス環境はもちろん、RPi自身でも
ビルド可能(=セルフビルド))
• (当然)パッケージマネージャapt-get等入っているので、簡単にモジ
ュール追加出来る。ex) $ sudo apt-get install ruby
• POSIX環境用のオープンソースのコードを利用したプロジェクトの作
13年7月13日土曜日
RPi用ソフト開発環境の例
コード作成
ビルド
ダウンロード
実行
HDMIでテレビと接続
USBでキーボードと接続
コード作成
ビルド
実行
クロス開発 セルフ開発
13年7月13日土曜日
RPiことはじめ
13年7月13日土曜日
準備
•テレビやPCモニター
•コンポジットビデオ入力または
HDMI、DVI-D(I)を搭載したもの
•USBキーボード・マウス
•2GB以上のSDカード
•USB電源
13年7月13日土曜日
起動用SDカードの作成
Raspbian "wheezy"を使って起動する
1. 公式サイトよりイメージファイルをダウンロード
http://www.raspberrypi.org/downloads
zipを展開すると、イメージファイルが出てくる
13年7月13日土曜日
2. イメージファイルをSDカード(>2GB)に書き込む
Linux・MacOSX
Windows
$ sudo dd if=XXXX.img of=デバイス名 bs=1m
起動用SDカードの作成
Win32 Disk Imagerを使う
13年7月13日土曜日
簡単な方法-NOOBS
1.SDカードをFATでフォーマット
2.NOOBSのzipファイルを展開して4GB以上の
SDカードにコピー
3.RPiに挿入し電源ON
13年7月13日土曜日
簡単な方法-NOOBS
使いたいOSをクリック
13年7月13日土曜日
簡単な方法-NOOBS
13年7月13日土曜日
簡単な方法-NOOBS
13年7月13日土曜日
ボードの立ち上げ方
2. 起動後、初期設定する
HDMIまたはCVBSで
テレビと接続
Raspberry Piの電源が入っていないことを
確認し、SDカードを挿入する。
次にMicroUSB端子(電源給電用端子)
に電源を接続する
13年7月13日土曜日
ログイン
Debian GNU/Linux 7.0 raspberrypi tty1
raspberrypi login :
と出たら、
ユーザー名 : pi
パスワード : raspberry
でログイン出来ます
13年7月13日土曜日
RPiと外部機器を繋ぐ
•USBポートがついていて、手軽に接続
可能
•ピンヘッダに各種組み込み機器で使わ
れる一般的なインターフェース搭載
お手軽な方法は、以下の2つがあります
13年7月13日土曜日
USBでの機器接続
・USB-WiFiアダプタでネット接続
・USB-BTアダプタでBT機器接続
・USB WebCamでライブ配信
・USB 3Gドングルで3G通信
・USB センサー機器でセンシング
等、既製or自作USB機器との接続
はサクッと出来ちゃいます。
13年7月13日土曜日
ピンヘッダでの接続
ピンヘッダとは?
13年7月13日土曜日
RPiのピンヘッダ
R2.0のみ
13年7月13日土曜日
ピンヘッダ詳細(R2.0)
I2C-1
I2C-0
SPI
UART
GPIO_GENxはGPIO。
赤枠部もGPIOとして使
用可。
PWM
I2S
13年7月13日土曜日
GPIO
•GPIO = General Purpose Input/
Output(汎用入出力)
•LEDの点灯をしたり、スイッチの入力
を読み取ったり出来る
13年7月13日土曜日
UART• Universal Asynchronous Receiver Transmitter
• 通常1対1で使用
• RS-232C通信出来る。以下は使用例
• USBシリアル変換チップ経由でPCからコンソール操作
• Arduinoと接続して連携
• UART接続タイプのGPSモジュールを接続
• シリアルサーボを接続
13年7月13日土曜日
SPI
• Serial Peripheral Interface
• MISO、MOSI、SCLK、SS(その他の名称の場合もあり)の4本で接続
• 1対多で通信可能(通信相手数分、SS信号が必要)
RPi
有機EL
EEPROM
NFCデバイス
接続例
13年7月13日土曜日
I2C
• Inter-Integrated Circuit
• 2本の信号線で複数の機器と接続可能
• 1対多接続可能(I2Cバス上で、個々のデバイス毎がユニークな番号(ス
レーブアドレス)を持つ。
RPiモータードライバ
モジュール
電流・電圧測定
モジュール
LCD
RTC EEPROM
13年7月13日土曜日
RPiでラジコンを作ってみる
I2Cモータードライバ 2
13年7月13日土曜日
モータードライバ
DRV8830(TI)
I2C制御
電源 2.75∼6.8V
連続1A出力
秋月 170円ストロベリーリナックス
567円
13年7月13日土曜日
接続する
RPi
モータ
ドライバ
モータ
ドライバ
I2C1-SCL
I2C1-SDA
13年7月13日土曜日
ソフト
Linux input
subsystem
(/dev/input/event0等)
ラジコン
メインプログラム
キーイベント
I2Cデバドラ
(/dev/i2c-1等)
モータードライバ
制御コマンド
13年7月13日土曜日
I2Cデバドラオープン
	
  	
  int	
  fd;
	
  	
  printf("radicon	
  startn");
	
  	
  fd	
  =	
  open("/dev/i2c-­‐1",O_RDWR);	
  //	
  RPi	
  rev1.0は/dev/i2c-­‐0
	
  	
  if(fd	
  <	
  0){
	
  	
  	
  	
  printf("i2c	
  open	
  errorn");
	
  	
  	
  	
  return(-­‐1);
	
  	
  }
13年7月13日土曜日
キーイベント取得
#include	
  <linux/input.h>
while(1){
	
  	
  	
  	
  read(0,&event,sizeof(event));
	
  	
  	
  	
  if(event.type	
  ==	
  EV_KEY	
  &&	
  event.value	
  !=	
  0){
	
  	
  	
  	
  	
  	
  switch(event.code){
	
  	
  	
  	
  	
  	
  case	
  KEY_UP:
	
   	
  	
  	
  	
  	
  	
  printf("UP	
  is	
  pressedn");
	
   	
  	
  	
  	
  	
  	
  motor_l.control(MOTOR_POWER,DRV8830::MOTOR_FORWARD);
	
   	
  	
  	
  	
  	
  	
  motor_r.control(MOTOR_POWER,DRV8830::MOTOR_FORWARD);
	
  	
   	
  	
  	
  	
  	
  	
  break;
	
  	
  	
  	
  	
  	
  case	
  KEY_DOWN:
	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  printf("DOWN	
  is	
  pressedn");
	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  motor_l.control(MOTOR_POWER,DRV8830::MOTOR_REVERSE);
	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  motor_r.control(MOTOR_POWER,DRV8830::MOTOR_REVERSE);
	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  break;
13年7月13日土曜日
モータードライバ制御
int	
  DRV8830::control(int	
  power,int	
  type)
{
	
  	
  unsigned	
  char	
  buff[2];
	
  	
  int	
  result;
	
  	
  if(type	
  !=	
  MOTOR_STANDBY	
  &&
	
  	
  	
  	
  	
  type	
  !=	
  MOTOR_REVERSE	
  &&
	
  	
  	
  	
  	
  type	
  !=	
  MOTOR_FORWARD	
  &&
	
  	
  	
  	
  	
  type	
  !=	
  MOTOR_BRAKE)	
  {
	
  	
  	
  	
  printf("Errn");
	
  	
  	
  	
  return	
  0;
	
  	
  }
	
  	
  //	
  set	
  slave	
  address	
  to	
  i2c	
  driver
	
  	
  ioctl(i2c_fd,I2C_SLAVE,i2c_slaveaddr);
	
  	
  //	
  create	
  data	
  to	
  send	
  to	
  DRV8830
	
  	
  buff[0]	
  =	
  0x00;
	
  	
  buff[1]	
  =	
  (unsigned	
  char)(power	
  <<	
  2)	
  |
	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  	
  (unsigned	
  char)(type	
  &	
  0x03);
13年7月13日土曜日
実演
https://github.com/yishii/RaspberryPi_Radicon/
ソースコード(github)
RPiでのビルド方法
$ g++ drv8840.cpp radicon.cpp -o radicon
13年7月13日土曜日
太陽電池の充電状態をネットにアップする装置
I2C
USB3Gドングル
その他製作例1
13年7月13日土曜日
その他製作例2
現在地の
GoogleMapsや
StreetViewを表示す
る装置
UART
地
図
デ
ー
タ
13年7月13日土曜日
ソフトウェア作成
便利なライブラリの使用
•bcm2835ライブラリを使用する
•http://www.airspayce.com/mikem/
bcm2835/
•Cや各種スクリプト言語(Ruby等)から
呼び出しが容易
13年7月13日土曜日
•Arduino APIスタイルで制御する場
合、WiringPiを使用する
• https://projects.drogon.net/raspberry-pi/wiringpi/download-and-install/
pinMode (0, OUTPUT) ; // aka BCM_GPIO pin 17
for (;;)
{
digitalWrite (0, 1) ; // On
delay (500) ; // mS
digitalWrite (0, 0) ; // Off
delay (500) ;
}
ソフトウェア作成
便利なライブラリの使用
13年7月13日土曜日
•詳細は以下のページに説明あります。
• http://elinux.org/RPi_Low-level_peripherals
ソフトウェア作成
便利なライブラリの使用
13年7月13日土曜日
さらにI/Oを使いたい
RPiのI/O数・種類は多いとは言えません。
足りない場合、ポートエキスパンダを使う方法が
あります。ADしたければI2CのADCなど。
お手軽にやるなら、RPiにArdiunoを繋いで
外部機器接続はArduino側にやらせる手が
簡単です。
13年7月13日土曜日
I/OにArduinoを使うFirmataはArduino IDEに標準で組み込まれているプログラム。
Arduinoに書き込み、RPiとUSBやシリアル接続するだけで、
Arduinoの端子がRPiの言いなりなって動いてくれる。
C/C++での操作
https://github.com/anthonygclark/libarduino/
Rubyでの操作
(日曜エレクトロニクス(日エレ))
http://projectc3.seesaa.net/article/357559302.html
http://www.youtube.com/watch?
feature=player_embedded&v=kCBxGZ9DPo4
Firmataを
書き込んでおく
Arduino
シールド
13年7月13日土曜日
ありがとうございました
13年7月13日土曜日

Contenu connexe

Tendances

Raspberry pi 2用のi2cアダプターの
Raspberry pi 2用のi2cアダプターのRaspberry pi 2用のi2cアダプターの
Raspberry pi 2用のi2cアダプターのTakehiko Tomiyama
 
ラジコンをROSで制御してみた
ラジコンをROSで制御してみたラジコンをROSで制御してみた
ラジコンをROSで制御してみたshohaga
 
Listen&notifyとbwpの間違った使い方
Listen&notifyとbwpの間違った使い方Listen&notifyとbwpの間違った使い方
Listen&notifyとbwpの間違った使い方Toshi Harada
 
[Htmlday]present
[Htmlday]present[Htmlday]present
[Htmlday]presentHuy Do
 
Arduinoを使ったgameboyカードリッジのdump
Arduinoを使ったgameboyカードリッジのdumpArduinoを使ったgameboyカードリッジのdump
Arduinoを使ったgameboyカードリッジのdump__106__
 
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003cat sin
 
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境Bizan Nishimura
 
プロ生2017名古屋(LT) ArduboyをLT用ガジェットに
プロ生2017名古屋(LT) ArduboyをLT用ガジェットにプロ生2017名古屋(LT) ArduboyをLT用ガジェットに
プロ生2017名古屋(LT) ArduboyをLT用ガジェットにMasaki Ota
 
micropythonってたーのしー!
micropythonってたーのしー!micropythonってたーのしー!
micropythonってたーのしー!satokengo
 
coma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino Workshopcoma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino WorkshopEto Haruhiko
 
Hacking Ctrl-C
Hacking Ctrl-CHacking Ctrl-C
Hacking Ctrl-Cuchan_nos
 
魔改造PCで移動できるパスワード解析ハードを作りました
魔改造PCで移動できるパスワード解析ハードを作りました魔改造PCで移動できるパスワード解析ハードを作りました
魔改造PCで移動できるパスワード解析ハードを作りました康平 真崎
 

Tendances (12)

Raspberry pi 2用のi2cアダプターの
Raspberry pi 2用のi2cアダプターのRaspberry pi 2用のi2cアダプターの
Raspberry pi 2用のi2cアダプターの
 
ラジコンをROSで制御してみた
ラジコンをROSで制御してみたラジコンをROSで制御してみた
ラジコンをROSで制御してみた
 
Listen&notifyとbwpの間違った使い方
Listen&notifyとbwpの間違った使い方Listen&notifyとbwpの間違った使い方
Listen&notifyとbwpの間違った使い方
 
[Htmlday]present
[Htmlday]present[Htmlday]present
[Htmlday]present
 
Arduinoを使ったgameboyカードリッジのdump
Arduinoを使ったgameboyカードリッジのdumpArduinoを使ったgameboyカードリッジのdump
Arduinoを使ったgameboyカードリッジのdump
 
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
 
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
 
プロ生2017名古屋(LT) ArduboyをLT用ガジェットに
プロ生2017名古屋(LT) ArduboyをLT用ガジェットにプロ生2017名古屋(LT) ArduboyをLT用ガジェットに
プロ生2017名古屋(LT) ArduboyをLT用ガジェットに
 
micropythonってたーのしー!
micropythonってたーのしー!micropythonってたーのしー!
micropythonってたーのしー!
 
coma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino Workshopcoma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino Workshop
 
Hacking Ctrl-C
Hacking Ctrl-CHacking Ctrl-C
Hacking Ctrl-C
 
魔改造PCで移動できるパスワード解析ハードを作りました
魔改造PCで移動できるパスワード解析ハードを作りました魔改造PCで移動できるパスワード解析ハードを作りました
魔改造PCで移動できるパスワード解析ハードを作りました
 

Similaire à 20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう

Indy(Invokedynamic) and Bytecode DSL and Brainf*ck
Indy(Invokedynamic) and Bytecode DSL and Brainf*ckIndy(Invokedynamic) and Bytecode DSL and Brainf*ck
Indy(Invokedynamic) and Bytecode DSL and Brainf*ckUehara Junji
 
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼう
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼうものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼう
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼうYasuhiro Ishii
 
謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」
謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」
謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」Youichiro Miyake
 
ゲームとモデル検査ワークショップ#1
ゲームとモデル検査ワークショップ#1ゲームとモデル検査ワークショップ#1
ゲームとモデル検査ワークショップ#1Masaru Nagaku
 
スマフォ時代に乗り遅れない為のレスポンシブ・ウェブデザイン
スマフォ時代に乗り遅れない為のレスポンシブ・ウェブデザインスマフォ時代に乗り遅れない為のレスポンシブ・ウェブデザイン
スマフォ時代に乗り遅れない為のレスポンシブ・ウェブデザインinvogue
 
Zend Frameworkで始める携帯サイト
Zend Frameworkで始める携帯サイトZend Frameworkで始める携帯サイト
Zend Frameworkで始める携帯サイト清水樹
 
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)Junichi Akita
 
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519Yasuhiro Ishii
 
Hardware Sketching Workshop 2013
Hardware Sketching Workshop 2013Hardware Sketching Workshop 2013
Hardware Sketching Workshop 2013Shigeru Kobayashi
 
Batch and Stream processing with SQL
Batch and Stream processing with SQLBatch and Stream processing with SQL
Batch and Stream processing with SQLSATOSHI TAGOMORI
 
M5Stackのシールドを作った話
M5Stackのシールドを作った話M5Stackのシールドを作った話
M5Stackのシールドを作った話Masawo Yamazaki
 
Android端末と組み込み機器が連携する Android Make Days
Android端末と組み込み機器が連携する Android Make Days Android端末と組み込み機器が連携する Android Make Days
Android端末と組み込み機器が連携する Android Make Days Yasuhiro Ishii
 
Maker Faire Tokyo 2012 のご報告など
Maker Faire Tokyo 2012 のご報告などMaker Faire Tokyo 2012 のご報告など
Maker Faire Tokyo 2012 のご報告などBizan Nishimura
 
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIMakerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIJunichi Akita
 
今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduinofuna3
 
Getting started raspberry pi osc hamamatsu
Getting started raspberry pi osc hamamatsuGetting started raspberry pi osc hamamatsu
Getting started raspberry pi osc hamamatsuMasafumi Ohta
 
Web socketドロンくん その後-
Web socketドロンくん その後-Web socketドロンくん その後-
Web socketドロンくん その後-Yuuichi Akagawa
 
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F1. SORACOMで自動化するデバイスのキッティング、配備、運用
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F1. SORACOMで自動化するデバイスのキッティング、配備、運用SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F1. SORACOMで自動化するデバイスのキッティング、配備、運用
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F1. SORACOMで自動化するデバイスのキッティング、配備、運用SORACOM,INC
 

Similaire à 20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう (18)

Indy(Invokedynamic) and Bytecode DSL and Brainf*ck
Indy(Invokedynamic) and Bytecode DSL and Brainf*ckIndy(Invokedynamic) and Bytecode DSL and Brainf*ck
Indy(Invokedynamic) and Bytecode DSL and Brainf*ck
 
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼう
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼうものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼう
ものアプリハッカソン勝手に支援イベント Raspberry Piのピンヘッダで遊ぼう
 
謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」
謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」
謎解き分科会講演 「NOT DIGITAL」
 
ゲームとモデル検査ワークショップ#1
ゲームとモデル検査ワークショップ#1ゲームとモデル検査ワークショップ#1
ゲームとモデル検査ワークショップ#1
 
スマフォ時代に乗り遅れない為のレスポンシブ・ウェブデザイン
スマフォ時代に乗り遅れない為のレスポンシブ・ウェブデザインスマフォ時代に乗り遅れない為のレスポンシブ・ウェブデザイン
スマフォ時代に乗り遅れない為のレスポンシブ・ウェブデザイン
 
Zend Frameworkで始める携帯サイト
Zend Frameworkで始める携帯サイトZend Frameworkで始める携帯サイト
Zend Frameworkで始める携帯サイト
 
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
 
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
DE0でラジコンカー作ってみた 関西de0 fpga勉強会20120519
 
Hardware Sketching Workshop 2013
Hardware Sketching Workshop 2013Hardware Sketching Workshop 2013
Hardware Sketching Workshop 2013
 
Batch and Stream processing with SQL
Batch and Stream processing with SQLBatch and Stream processing with SQL
Batch and Stream processing with SQL
 
M5Stackのシールドを作った話
M5Stackのシールドを作った話M5Stackのシールドを作った話
M5Stackのシールドを作った話
 
Android端末と組み込み機器が連携する Android Make Days
Android端末と組み込み機器が連携する Android Make Days Android端末と組み込み機器が連携する Android Make Days
Android端末と組み込み機器が連携する Android Make Days
 
Maker Faire Tokyo 2012 のご報告など
Maker Faire Tokyo 2012 のご報告などMaker Faire Tokyo 2012 のご報告など
Maker Faire Tokyo 2012 のご報告など
 
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSIMakerの「道具」としてのカスタムLSI
Makerの「道具」としてのカスタムLSI
 
今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino
 
Getting started raspberry pi osc hamamatsu
Getting started raspberry pi osc hamamatsuGetting started raspberry pi osc hamamatsu
Getting started raspberry pi osc hamamatsu
 
Web socketドロンくん その後-
Web socketドロンくん その後-Web socketドロンくん その後-
Web socketドロンくん その後-
 
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F1. SORACOMで自動化するデバイスのキッティング、配備、運用
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F1. SORACOMで自動化するデバイスのキッティング、配備、運用SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F1. SORACOMで自動化するデバイスのキッティング、配備、運用
SORACOM Conference "Discovery" 2018 | F1. SORACOMで自動化するデバイスのキッティング、配備、運用
 

Dernier

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 

Dernier (10)

SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 

20130713 オープンハードセミナー raspberry_piに何かつないで遊ぼう