SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  66
Télécharger pour lire hors ligne
臨床疫学研究における報告の質向上のための統計学の研究会 第27回研究集会
2016/12/17(土)13:10-14:00
東京医科歯科大学 湯島キャンパス
1号館西7階 口腔保健学科第3講義室
聖路加国際大学大学院 看護学研究科 博士後期課程 増澤祐子
GRADEの基礎1
概要と問題設定
EBM実践ツールである診療ガイドラインですが…
2
エビデンスの質や推奨のグレーディングは
組織により異なり,医療者間・医療者と患者間
でのコミュニケーションが阻害されている
既存の問題点を改善し,一般的で分かり易い
グレーディングの方法として開発
G. Guyatt et al. / BMJ 336(2008) 924-6
 1970年代以降,さまざまな組織によって
診療ガイドラインは作成されてきた
問題点
診療ガイドラインとは?
Clinical Practice Guidelines are statements that include
recommendations intended to optimize patient care that are informed
by a systematic review of evidence and an assessment of the
benefits and harms of alternative care options.
(Institute of Medicine,2011)
3
“診療ガイドラインはエビデンスのシステマティックレビューと
複数の治療選択肢の利益と害の評価に基づいて患者ケア
を最適化するための推奨を含む文書である。”
(米国医学研究所,2011)
https://www.nap.edu/read/13058/chapter/2#4
http://www.grade-jpn.com/iom/Clinical_Practice_Guidelines_We_Can_Trust-j.html
信頼のおける診療ガイドライン作成のための基準
(IOM, 2011)
1.透明性の確保
(CPG作成・資金提供)
2.利益相反の管理
3.GDGの構成
4.CPGとSRの連携
5.エビデンスの基盤作り
推奨の強さの評価
6.推奨の表記
7.外部レビュー
8.更新 4
CPG: Clinical Plactice Guideline 診療ガイドライン
GDG: Guideline Development Group ガイドライン作成グループ
SR: Systematic Review システマティックレビュー
http://www.grade-jpn.com/iom/Standards_for_Developing_Trustworthy_Clinical_Practice_Guidelines-j.pdf
システマティックレビューのための基準
(IOM, 2011)
介入研究のSRの21の基準
• SRの着手
• 個々の研究の探索・評価
• エビデンス総体の統合
• SRの報告
客観的で透明性の高い
科学的に妥当なSRを確実にすることが目的
5
http://www.grade-jpn.com/iom/Finding_What_Works_in_Health_Care-Srandards_for_Systematic_Reviews-j.pdf
6
IOMの診療ガイドライン作成の流れ
http://nationalacademies.org/HMD/Reports/2011/Clinical-Practice-Guidelines-We-Can-Trust.aspx
Clinical Question
SR
CPG
777
GRADEとは?
エビデンスの確実性と推奨の強さを系統的に
グレーディングする透明性の高いアプローチ
Grading of
Recommendations
Assessment,
Development and
Evaluation
G. Guyatt et al. / Journal of Clinical Epidemiology 64 (2011) 383-94
Gordon Guyattを中心とするGRADE Working Groupによって開発
現在では19か国100以上の組織で支持もしくは使用されている
エビデンスの確実性の定義
8
システマティックレビュー
効果推定値が正しいという確信の程度
”In the context of a systematic review, quality reflects our confidence that the estimates of the
effect are correct.”
診療ガイドライン
効果推定値の確信が
特定の推奨を支持する上で十分か
” In the context of recommendations, quality reflects our confidence that the effect estimates
are adequate to support a particular recommendation.”
G.H. Guyatt et al. / Journal of Clinical Epidemiology 64 (2011) 401-6
GRADEシステムの特徴
9
http://www.coloproctology.gr.jp/files/uploads/%E8%82%9B%E9%96%80%E7%96%BE%E6%82%A3
%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E
3%83%B32014-2%E5%88%B7.pdf
肛門疾患診療ガイドライン2014
個々の研究ではなく,アウトカムごとに複数研究にわたる
エビデンス (Body of Evidence) の確実性を評価
⊕⊝⊝⊝
very low
⊕⊕⊕⊝
moderate
⊕⊕⊝⊝
low
Minds 2007
G. Guyatt et al. / Journal of Clinical Epidemiology 64 (2011) 383-94
10
Clinical
Question(CQ)
P I C O
重大
重要
重要でない
9
8
7
6
5
4
3
2
1
アウトカムの重要性判定
アウトカムごとに
SR作成
Risk of bias summary
Risk of bias graph
Forest Plot
アウトカム毎のエビデンスの確実性評価
Evidence Profile Summary of Findings Table
アウトカム全般のエビデンスの確実性評価
high / modearate / low / very low
Evidence-to-Decisionテーブルの作成
推奨の作成
推奨度と推奨文の作成
強く・弱く / 推奨する・推奨しない
CPGの完成
【CPG作成の流れ】
相原守夫. GRADEアプローチの概要
改変
メンバー視点でのCPG作成の流れ
11
ガイドライン作成委員会
システマティックレビューチーム
外部評価
CPG作成専門家
Clinical Question
→PICO
システマティックレビュー
の作成
推奨度・推奨文
の作成
ガイドラインパネル
診療ガイドライン作成
委員長
ガイドライン作成委員会の立ち上げ
 人数:メンバーは10~20人が一般的
 構成:一般医,専門医,疫学者,統計学者,
心理学者,ガイドライン専門家,
患者代表など
12
IOMのCPG基準
3.GDGの構成
GRADEシステムを用いたCPG作成には
GRADE Methodologistの選択が重要!
GRADE Methodologistの評価方法やトレーニング方法を検討
DOI: http://dx.doi.org/10.1016/j.jclinepi.2016.07.001
CPG作成Step 1
13
プロセスの透明性確保/COI管理
IOMのCPG基準
1.透明性の確保
2.利益相反の管理
CPG作成プロセス
資金提供メンバーの
COI管理
ARDS診療ガイドライン2016
http://www.jsicm.org/ARDSGL/ARDSGL2016.pdf
14
Clinical
Question(CQ)
P I C O
重大
重要
重要でない
9
8
7
6
5
4
3
2
1
アウトカムの重要性判定
アウトカムごとに
SR作成
Risk of bias summary
Risk of bias graph
Forest Plot
アウトカム毎のエビデンスの確実性評価
Evidence Profile Summary of Findings Table
アウトカム全般のエビデンスの確実性評価
high / modearate / low / very low
Evidence-to-Decisionテーブルの作成
推奨の作成
推奨度と推奨文の作成
強く・弱く / 推奨する・推奨しない
CPGの完成
【CPG作成の流れ】
相原守夫. GRADEアプローチの概要
改変
ガイドラインスコープ作成/トピックの定式化
 ガイドラインスコープとは...
CPGのタイトル,対象集団,疾患やトピック,
アウトカムなど
15
 Analytic Framework(分析的枠組み)の作成
推奨を作成する上で
どんなClinical Question
を扱うか?
視覚的分析モデルを利用
する
http://canadiantaskforce.ca/ctfphc-guidelines/2014-prostate-cancer/guideline-presentation/
包括的疑問
害
早期発見の利益
害
P
I O
CPG作成Step 2
全体像
16
ここからGRADEアプローチ
GRADEアプローチを用いたCQの形式
 Should [intervention] vs. [comparison] be used for
[health problem]?
 Should [intervention] vs. [comparison] be used in
[population]?
17
GRADE Handbook
http://gdt.guidelinedevelopment.org/app/handbook/handbook.html#h.2uab3znt2cji
 電動歯ブラシは、手での歯ブラシと比べて、歯の健康のために
使用されるべきか?
 鼻噴霧用ステロイドは、持続性アレルギー性鼻炎の小児に使用
されるべきか?
 タミフルは、抗ウィルス薬を使用しないことに比べ、インフルエン
ザの治療に使用されるべきか?
18
Clinical
Question(CQ)
P I C O
重大
重要
重要でない
9
8
7
6
5
4
3
2
1
アウトカムの重要性判定
アウトカムごとに
SR作成
Risk of bias summary
Risk of bias graph
Forest Plot
アウトカム毎のエビデンスの確実性評価
Evidence Profile Summary of Findings Table
アウトカム全般のエビデンスの確実性評価
high / modearate / low / very low
Evidence-to-Decisionテーブルの作成
推奨の作成
推奨度と推奨文の作成
強く・弱く / 推奨する・推奨しない
CPGの完成
【CPG作成の流れ】
相原守夫. GRADEアプローチの概要
改変
疑問の定式化
19
PICOの4要素でClinical Questionを定式化する
CPG作成Step 3
Patient: 推奨が適用される患者や集団
Intervention: 治療,診断方法,実験的介入,暴露因子
Comparison: 代替の介入,対照群の介入
Outcome: アウトカム
• セッティング,集団,介入,比較,アウトカムを明確に示す
• 研究から得られるエビデンスが利用可能性に関わらず
全ての重要なアウトカムを明確に示す
G.H. Guyatt et al. / Journal of Clinical Epidemiology 64 (2011) 395-400
P, Iは明瞭で限定的であるべき
20
←
←
←
 P, Iをどの程度広い範囲で設定するか?
難しいが,この判断は,重要なアウトカムへの影響の
大きさが,定義された患者・介入においてほぼ同じで
あるといえることに基づく
疾患,明確な診断基準,年齢,人種,
性別,地域,入院,外来
暴露の時期,投与経路,量,
治療や暴露の期間
死亡率,罹患率,患者報告アウトカム,
代理アウトカム
G.H. Guyatt et al. / Journal of Clinical Epidemiology 64 (2011) 395-400
 一過性虚血発作
 虚血性発作および脳梗塞
 心臓,脳血管疾患
21
P
I
対象・介入を限定的にする
 すべての抗血小板剤
 ある特定用量のアスピリン
 アスピリン投与(全用量)
「血管疾患に対する抗血小板剤の効果」といっても・・・
対象と介入は限定的に
GRADE Handbook
http://gdt.guidelinedevelopment.org/app/handbook/handbook.html#h.2uab3znt2cji
Baseline riskを同じにする
帝王切開分娩の方が出血量は多くなる
High-risk と Low-riskを分ける! 22
P
I 子宮収縮薬の予防投与
O 分娩後出血の発症
経腟分娩の女性/帝王切開分娩の女性
• インフルエンザ症状のある子ども
• 成人
• 妊婦
23
P
I
O
C
• タミフルの内服
• 75㎎/1回,2回/日 タミフル内服
抗ウィルス薬を使用しない
死亡率,症状の持続期間,など
CQ:タミフルは、抗ウィルス薬を使用しないことに比べ
インフルエンザの治療に使用されるべきか?
• インフルエンザ症状のある子ども
24
P
I
O
C
• 75㎎/1回,2回/日 タミフル内服
抗ウィルス薬を使用しない
死亡率,症状の持続期間,など
対象と介入は限定的に
CQ:タミフルは、抗ウィルス薬を使用しないことに比べ
インフルエンザの治療に使用されるべきか?
アウトカムの選定と決定の流れ
25
 文献,パネル,臨床の専門家,患者会の意見
から,アウトカムのリストを作成
CQに関連するたくさんのアウトカムを
列挙することから始める
専門家は,はじめは臨床研究による情報に
焦点化する
 各アウトカムの重要度を評価し,合意を得る
https://cebgrade.mcmaster.ca/QuestionsAndOutcomes/index.html
Point
アウトカムとは?
26
アウトカムは,患者にとって重要なアウトカムであるべき
G.H. Guyatt et al. / Journal of Clinical Epidemiology 64 (2011) 395-400
患者にとって重要なアウトカムの階層構造
死亡
• 全死因死亡率
• 疾患特異的死亡率
罹患
• 心血管系の主要な罹患イベント
• その他の主要な罹患イベント
(視力低下,けいれん発作,骨折,血行再建術)
• 癌や他の慢性疾患の発症・再燃・再発・寛解
(慢性閉塞性肺疾患の悪化,糖尿病の新規発症など)
• 透析を要する腎不全
• 入院,内科的および外科的処置
• 感染症
• 皮膚疾患・リウマチ疾患
症状・QOL・機能状態
(不妊,育児・授乳の成功,うつ病)
代理アウトカム
(結核の診断,ウィルス量,血糖値,身体活動,体重減少,認知機能,
ポリープの再発,服薬遵守)
27
相原守夫.診療ガイドラインのためのGRADEシステム第2版.p.34 表4.3-1 引用
重要
28
 患者にとって重要なアウトカムの
代替となるような代理アウトカムを用いる
 ガイドライン作成メンバーは,代理アウトカムを
列挙しない
GRADE Handbook
http://gdt.guidelinedevelopment.org/app/handbook/handbook.html#h.2uab3znt2cji
代理アウトカムは,
患者にとって重要なアウトカムのエビデンスが
欠落している場合にのみ考慮する
どういう場合に代理アウトカムを用いるか?
29
Clinical
Question(CQ)
P I C O
重大
重要
重要でない
9
8
7
6
5
4
3
2
1
アウトカムの重要性判定
アウトカムごとに
SR作成
Risk of bias summary
Risk of bias graph
Forest Plot
アウトカム毎のエビデンスの確実性評価
Evidence Profile Summary of Findings Table
アウトカム全般のエビデンスの確実性評価
high / modearate / low / very low
Evidence-to-Decisionテーブルの作成
推奨の作成
推奨度と推奨文の作成
強く・弱く / 推奨する・推奨しない
CPGの完成
【CPG作成の流れ】
相原守夫. GRADEアプローチの概要
改変
Fig. 1
重大
重要
重要でない
CPG
SR
G.H. Guyatt et al. / Journal of Clinical Epidemiology 64 (2011) 395-400
アウトカムの重要性は3つに分類
CPG作成Step 4
Fig. 1
アウトカムの重要性の判定は3回実施
G.H. Guyatt et al. / Journal of Clinical Epidemiology 64 (2011) 395-400
エビデンスをレビューする前に,
アウトカムを「重大」「重要」「重要でない」
に予備的に分類
エビデンスをレビューした後に,
アウトカムの相対的重要性を再評価
介入の効果が,望ましいか望ましくないか
のバランスで評価
Step1
Step2
Step3
32
各アウトカムの重要度を評価し,合意を得る
 修正デルファイ法にて合意形成を行う
 匿名で各アウトカムの重要度をパネルが回答
 これをもとにパネル会議
 再度,匿名で重要度をパネルが回答
 それぞれのアウトカムについて,中央値もしく
は平均値を算出する
 各アウトカムの重要度について合意を得る
https://cebgrade.mcmaster.ca/QuestionsAndOutcomes/index.html
33
pps.who.int/iris/bitstream/10665/104174/
1/9789241506779_eng.pdf?ua=1
子宮頸部上皮内腫瘍(CIN2-3)と上皮内腺がんの治療
WHOガイドライン
Clinical Question
• CIN2,3の女性にLEEP円錐
切除術(ループ式電気)もしくは
無治療を勧めるか?
P
I
O
C
CIN2,3の女性
LEEP円錐切除術を受ける
無治療
母体死亡,大出血など
34
Residual/ recurrent CIN 2,3 (after 6, 12 month and 24month) 遺残/再発
HPV negative HPV陰性
Pelvic Inflammatory Disease 骨盤内炎症性疾患
Major infections 感染症
Premature delivery 早産
Infertility 不妊
Maternal death 母体死亡
Fetal/neonatal spontaneous abortions 自然流産
Major bleeding (requires hospitalization/ blood transfusion) 大出血
Minor bleeding (require packing or suturing) 軽度の出血
Damage to other organs/ other surgery required- such as injury to
bladder or urethra 臓器(膀胱・尿道など)損傷
P
I
O
C
CIN2,3の女性
LEEP円錐切除術を受ける
無治療
CQに関するアウトカムの列挙
35
匿名性でのアウトカム重要度投票
https://cebgrade.mcmaster.ca/QuestionsAndOutcomes/index.html
36
Residual/recurrent CIN2+ (after 6, 12, and 24 months)
Damage to other organs/other surgery required – such as
injury to bladder or urethra
Major bleeding (requiring hospitalization/blood transfusion)
Maternal death
HPV-negative status (after 6, 12, and 24 months)
Major infections (requiring hospital admission and antibiotics)
Premature delivery
Fetal/neonatal spontaneous abortions
Pelvic inflammatory disease (PID)
Infertility
Minor bleeding (requires packing or suturing)
アウトカムの重要性の合意
重大
重要
37
SRチームの各CQに対するSR作成
CPG作成Step 5
38
Clinical
Question(CQ)
P I C O
重大
重要
重要でない
9
8
7
6
5
4
3
2
1
アウトカムの重要性判定
アウトカムごとに
SR作成
Risk of bias summary
Risk of bias graph
Forest Plot
アウトカム毎のエビデンスの確実性評価
Evidence Profile Summary of Findings Table
アウトカム全般のエビデンスの確実性評価
high / modearate / low / very low
Evidence-to-Decisionテーブルの作成
推奨の作成
推奨度と推奨文の作成
強く・弱く / 推奨する・推奨しない
CPGの完成
【CPG作成の流れ】
相原守夫. GRADEアプローチの概要
改変
SRの作成
 網羅的な文献検索
39
 論文の選定
http://clinicalevidence.bmj.com/x/set/static/ebm/learn/665076.html
http://www.prisma-
statement.org/documents/PRISMA%202009%20flow%20diagram.pdf
40
SRの作成
Risk of Biasの評価
メタアナリシスの実施
Moore ER, Bergman N, Anderson GC, Medley N. Early skin-to-skin contact for mothers and their healthy newborn infants.
Cochrane Database of Systematic Reviews 2016, Issue 11. Art. No.: CD003519. DOI: 10.1002/14651858.CD003519.pub4
アウトカム毎のエビデンスの確実性を評価
41
RCT
観察研究
RCT(5要因)
GRADE down
観察研究(3要因)
GRADE up
バイアスのリスク
非一貫性
非直接性
不精確さ
出版バイアス
効果の大きさ
用量反応勾配
交絡因子
G.H. Guyatt et al. / Journal of Clinical Epidemiology 64 (2011) 383-94
エビデンスの確実性は4段階で評価
42
“We are very confident that the true effect lies close to that
of the estimate of the effect”
“We are moderately confident in the effect estimate: The
true effect is likely to be close to the estimate of the effect,
but there is a possibility that it is substantially different”
“Our confidence in the effect estimate is limited: The true
effect may be substantially different from the estimate of
the effect”
“We have very little confidence in the effect estimate: The
true effect is likely to be substantially different from the
estimate of effect”
G.H. Guyatt et al. / Journal of Clinical Epidemiology 64 (2011) 383-94
G.H. Guyatt et al. / Journal of Clinical Epidemiology 64 (2011) 401-6
GRADEエビデンスプロファイルの作成
43
アウトカムの
重要性
5要因の評価
RCT 重大
重要
エビデンスの
確実性
http://gdt.guidelinedevelopment.org/app/index.html
効果推定値の大きさ
44
http://gdt.guidelinedevelopment.org/app/index.html
Summary of Findings Table の作成
アウトカム 効果推定値の大きさ
エビデンスの
確実性
45
ガイドラインパネルでの推奨の決定
CPG作成Step 6
46
Clinical
Question(CQ)
P I C O
重大
重要
重要でない
9
8
7
6
5
4
3
2
1
アウトカムの重要性判定
アウトカムごとに
SR作成
Risk of bias summary
Risk of bias graph
Forest Plot
アウトカム毎のエビデンスの確実性評価
Evidence Profile Summary of Findings Table
アウトカム全般のエビデンスの確実性評価
high / modearate / low / very low
Evidence-to-Decisionテーブルの作成
推奨の作成
推奨度と推奨文の作成
強く・弱く / 推奨する・推奨しない
CPGの完成
【CPG作成の流れ】
相原守夫. GRADEアプローチの概要
改変
Fig. 1
アウトカムの重要性の判定は3回実施
G.H. Guyatt et al. / Journal of Clinical Epidemiology 64 (2011) 395-400
エビデンスをレビューする前に,
アウトカムを「重大」「重要」「重要でない」
に予備的に分類
レビューによって改めて明らかになった
アウトカムも含めアウトカムの相対的重要
性を再評価
介入の効果が,望ましいか望ましくないか
のバランスで評価
Step1
Step2
Step3
アウトカム全般に関するエビデンスの
確実性の評価
全般的なアウトカムを支持するエビデンスの確実性の評価を行う
48
推奨決定の4要因
アウトカム全般のエビデンスの確実性
49
利益と害のバランス
患者の価値観
資源の利用
J.C. Andrews et al. / Journal of Clinical Epidemiology 66 (2013) 726-35
4つの要因から推奨を決定する
推奨の表記
50
強い 強い弱い 弱い
しないこと すること
J.C. Andrews et al. / Journal of Clinical Epidemiology 66 (2013) 719-25
Evidence to Decision Frameworkを使用
51
エビデンスから推奨を導くためのツール
推奨決定の4要因を考慮し,推奨の強さと方向を決定
ARDS診療ガイドライン2016
http://www.jsicm.org/ARDSGL/ARDSGL2016.pdf
Evidence to Decision Table
52
ここまでGRADEアプローチ
論文紹介
53
CPG作成におけるGRADE systemの
再現性は検証されていない
GRADE systemは
多くのCPG作成に使用されているが・・・
GRADE guidelines system is reproducible when
instructions are clearly operationalized even among
the guidelines panel members with limited experience
with GRADE.
Kumar A, Miladinovic B, Guyatt GH, Schunemann HJ, Djulbegovic B.
http://dx.doi.org/10.1016/j.jclinepi.2015.11.020
CPGで推奨と強さを決定する
GRADE の4要因について再現性を検証
54
A. Kumar et al. / Journal of Clinical Epidemiology 75 (2016) 115-8
American Association of Blood Banking (AABB)
のパネルメンバー 18人
55
血小板輸血のCPG作成において
エビデンスの確実性
利益と害のバランス
患者の価値と好み
資源の利用
推奨の強さ
推奨の方向
GRADE方法論に関する
1時間のWeb講義(1回目)と個別での講義(2回目)
P
I
O
評価者間のGRADEを使った
評価の一致度(κ係数)は良好
となるか?
A. Kumar et al. / Journal of Clinical Epidemiology 75 (2016) 115-8
エビデンスの確実性・推奨の方向
一致度は良好
GRADEドメイン Kappa (95%CI) 評価者間一致度
エビデンスの確実性 0.68 (0.25-0.57) Excellent
利益と害のバランス 0.40 (0.25-0.57) Fair
資源の利用 0.28 (0.12-0.42) Fair
患者の価値観や好み 0.44 (0.31-0.56) Moderate
推奨の方向 0.74 (0.33-0.91) Excellent
推奨の強さ 0.39 (0.18-0.68) Fair
56
A. Kumar et al. / Journal of Clinical Epidemiology 75 (2016) 115-8
Conclusion
 ガイドライン作成のプロセスで最も重要な
「推奨の方向」については一致した
 今回一致が良好だった2つのドメインは
他のドメインよりも詳細に操作化されている
 この研究の限界で重要なのは
1つのガイドラインパネルでの検証なので
一般化可能性には限界あり
 すべてのドメインにおいて操作性の高い
EtDFrameworkの活用で再現性が高くなる?
57
A. Kumar et al. / Journal of Clinical Epidemiology 75 (2016) 115-8
Evidence to Decision Framework
58ARDS診療ガイドライン2016
http://www.jsicm.org/ARDSGL/ARDSGL2016.pdf
Evidence to Decision Table
エビデンスから推奨を導き出すプロセスを記録するために
CPG作成グループが使用できるツールを開発
59
DECIDE: Developing and Evaluating Communication Strategies to Support
Informed Decisions and Practice Based on Evidence
「エビデンスに裏付けられた情報に基づく決断と診療を支援するコミュニケーション戦略の策定と評価」
EtD Framework
GRADE Working groupによりEuropean Commissionの共同
出資で行われたプロジェクト(Jun,2011~Dec,2015)
60
http://www.decide-collaboration.eu/
医療専門家,患者や一般市民,政策決定者に対し,
エビデンスに基づく推奨を効果的に普及する戦略を開発・評価
目的
さまざまなツールを開発
61
診療ガイドラインの作成
CPG作成Step 7
診療ガイドラインの作成
62
診療ガイドライン草案
診療ガイドライン作成
http://www.agreetrust.org/agree-ii/
外部評価 http://www.grade-
jpn.com/iom/Standards_for_Developing
_Trustworthy_Clinical_Practice_Guideli
nes-j.pdf
https://cebgrade.mcmaster.ca/guidecheck.html
診療ガイドラインの普及
63
http://canadiantaskforce.ca/ctfphc-guidelines/2014-prostate-
cancer/video-for-physicians/
https://itunes.apple.com/jp/app/a
cp-clinical-
guidelines/id618318388?mt=8
アプリやビデオなどを作成
64
Clinical
Question(CQ)
P I C O
重大
重要
重要でない
9
8
7
6
5
4
3
2
1
アウトカムの重要性判定
アウトカムごとに
SR作成
Risk of bias summary
Risk of bias graph
Forest Plot
アウトカム毎のエビデンスの確実性評価
Evidence Profile Summary of Findings Table
アウトカム全般のエビデンスの確実性評価
high / modearate / low / very low
Evidence-to-Decisionテーブルの作成
推奨の作成
推奨度と推奨文の作成
強く・弱く / 推奨する・推奨しない
CPGの完成
【CPG作成の流れ】
相原守夫. GRADEアプローチの概要
改変
Key Point
 疑問の定式化はPICOで行う
 アウトカムはエビデンスの有無で考え
るのではなく,CQに関するすべてのア
ウトカムを考える
 アウトカムとは,
「患者にとって重要なアウトカム」
 意思決定に重要なアウトカムをパネル
は選択する
 “透明性”が重要
引用
GRADE Handbook (Updated October 2013.)
Editors: Holger Schünemann, Jan Brożek, Gordon Guyatt, and Andrew Oxman
http://gdt.guidelinedevelopment.org/app/handbook/handbook.html#h.svwngs6pm0f2
The GRADE approach – online learning modules for guideline development at WHO Formulating questions and choosing
patient important outcomes Holger Schünemann, Nancy Santesso. 2011.
https://cebgrade.mcmaster.ca/QuestionsAndOutcomes/index.html
WHO guidelines for treatment of cervical intraepithelial neoplasia 2–3 and adenocarcinoma in situ: cryotherapy, large loop
excision of the transformation zone, and cold knife conization
http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/104174/1/9789241506779_eng.pdf?ua=1
Guyatt GH, Oxman AD, Vist GE, Kunz R, Falck-Ytter Y, Alonso-Coello P, Schünemann HJ; GRADE Working Group..
GRADE: an emerging consensus on rating quality of evidence and strength of recommendations. BMJ. 2008 Apr
26;336(7650):924-6. doi: 10.1136/bmj.39489.470347.AD.
Guyatt G, Oxman AD, Akl EA, Kunz R, Vist G, Brozek J, Norris S, Falck-Ytter Y, Glasziou P, DeBeer H, Jaeschke R, Rind
D, Meerpohl J, Dahm P, Schünemann HJ. GRADE guidelines: 1. Introduction-GRADE evidence profiles and summary
of findings tables. J Clin Epidemiol. 2011 Apr;64(4):383-94. doi: 10.1016/j.jclinepi.2010.04.026.
Guyatt GH, Oxman AD, Kunz R, Atkins D, Brozek J, Vist G, Alderson P, Glasziou P, Falck-Ytter Y, Schünemann HJ.
GRADE guidelines: 2. Framing the question and deciding on important outcomes. J Clin Epidemiol. 2011
Apr;64(4):395-400. doi: 10.1016/j.jclinepi.2010.09.012.
65
Balshem H, Helfand M, Schünemann HJ, Oxman AD, Kunz R, Brozek J, Vist GE, Falck-Ytter Y, Meerpohl J, Norris S,
Guyatt GH. GRADE guidelines: 3. Rating the quality of evidence. J Clin Epidemiol. 2011 Apr;64(4):401-6. doi:
10.1016/j.jclinepi.2010.07.015.
Kumar A, Miladinovic B, Guyatt GH, Schünemann HJ, Djulbegovic B. GRADE guidelines system is reproducible when
instructions are clearly operationalized even among the guidelines panel members with limited experience with
GRADE. J Clin Epidemiol. 2016 Jul;75:115-8. doi: 10.1016/j.jclinepi.2015.11.020.
Andrews J, Guyatt G, Oxman AD, Alderson P, Dahm P, Falck-Ytter Y, Nasser M, Meerpohl J, Post PN, Kunz R, Brozek J,
Vist G, Rind D, Akl EA, Schünemann HJ. GRADE guidelines: 14. Going from evidence to recommendations: the
significance and presentation of recommendations. J Clin Epidemiol. 2013 Jul;66(7):719-25. doi:
10.1016/j.jclinepi.2012.03.013.
Institute of Medicine. CLINICAL PRACTICEGUIDELINES WE CAN TRUST. 2011
https://www.nap.edu/read/13058/chapter/1
医療における解決策の摸索 システマティック・レビューのための基準
http://www.grade-jpn.com/iom/Finding_What_Works_in_Health_Care-Srandards_for_Systematic_Reviews-j.pdf
ARDS診療ガイドライン2016
http://www.jsicm.org/ARDSGL/ARDSGL2016.pdf
相原守夫.診療ガイドラインのためのGRADEシステム-第2版.2015.凸版メディア株式会社
GRADE pro GDT https://gradepro.org/
66
引用

Contenu connexe

Tendances

201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標
201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標
201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標SR WS
 
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価SR WS
 
20170305 srws robins i最終版
20170305 srws robins i最終版20170305 srws robins i最終版
20170305 srws robins i最終版SR WS
 
臨床的有意性の書き方
臨床的有意性の書き方臨床的有意性の書き方
臨床的有意性の書き方Yasuyuki Okumura
 
介入研究の質のアセスメント
介入研究の質のアセスメント介入研究の質のアセスメント
介入研究の質のアセスメントSenshu University
 
20170702 grade
20170702 grade20170702 grade
20170702 gradeSR WS
 
20160622 srws第五回risk of biasの評価
20160622 srws第五回risk of biasの評価20160622 srws第五回risk of biasの評価
20160622 srws第五回risk of biasの評価SR WS
 
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その120170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1SR WS
 
201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録
201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録
201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録SR WS
 
データベース時代の疫学研究デザイン
データベース時代の疫学研究デザインデータベース時代の疫学研究デザイン
データベース時代の疫学研究デザインKoichiro Gibo
 
Srws補足資料文献の重複削除
Srws補足資料文献の重複削除Srws補足資料文献の重複削除
Srws補足資料文献の重複削除SR WS
 
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜Yasuyuki Okumura
 
明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシスYasuyuki Okumura
 
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論Yasuyuki Okumura
 
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学Yasuyuki Okumura
 
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理SR WS
 
曝露がアンカーとなるデザイン
曝露がアンカーとなるデザイン曝露がアンカーとなるデザイン
曝露がアンカーとなるデザインYasuyuki Okumura
 
20170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その220170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その2SR WS
 

Tendances (20)

201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標
201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標
201707srws第六回その1メタ・アナリシスと存在、発生、効果の指標
 
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
 
20170305 srws robins i最終版
20170305 srws robins i最終版20170305 srws robins i最終版
20170305 srws robins i最終版
 
臨床的有意性の書き方
臨床的有意性の書き方臨床的有意性の書き方
臨床的有意性の書き方
 
介入研究の質のアセスメント
介入研究の質のアセスメント介入研究の質のアセスメント
介入研究の質のアセスメント
 
20170702 grade
20170702 grade20170702 grade
20170702 grade
 
20160622 srws第五回risk of biasの評価
20160622 srws第五回risk of biasの評価20160622 srws第五回risk of biasの評価
20160622 srws第五回risk of biasの評価
 
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その120170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
 
STROBE/STARDの解説
STROBE/STARDの解説STROBE/STARDの解説
STROBE/STARDの解説
 
201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録
201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録
201708 srws第八回 sof、grade、prospero登録
 
データベース時代の疫学研究デザイン
データベース時代の疫学研究デザインデータベース時代の疫学研究デザイン
データベース時代の疫学研究デザイン
 
Srws補足資料文献の重複削除
Srws補足資料文献の重複削除Srws補足資料文献の重複削除
Srws補足資料文献の重複削除
 
観察研究の必須事項
観察研究の必須事項観察研究の必須事項
観察研究の必須事項
 
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
 
明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス
 
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
 
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
 
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
 
曝露がアンカーとなるデザイン
曝露がアンカーとなるデザイン曝露がアンカーとなるデザイン
曝露がアンカーとなるデザイン
 
20170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その220170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その2
 

En vedette

Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)Yu Nobuoka
 
2016年12月冥炎強化月間
2016年12月冥炎強化月間2016年12月冥炎強化月間
2016年12月冥炎強化月間paul01647
 
情報編集 (web) 第2回:HTML入門
情報編集 (web) 第2回:HTML入門情報編集 (web) 第2回:HTML入門
情報編集 (web) 第2回:HTML入門Atsushi Tadokoro
 
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後marrmur
 
芸術情報演習デザイン(web) 第2回:HTML入門
芸術情報演習デザイン(web) 第2回:HTML入門芸術情報演習デザイン(web) 第2回:HTML入門
芸術情報演習デザイン(web) 第2回:HTML入門Atsushi Tadokoro
 
三角ポップ大作戦!!(京大CARP)
三角ポップ大作戦!!(京大CARP)三角ポップ大作戦!!(京大CARP)
三角ポップ大作戦!!(京大CARP)pj_wcj
 
Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入
Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入
Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入tom_konda
 
マークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLマークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLeiji sekiya
 
PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携
PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携
PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携Ptmind_jp
 
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSSShogo Iwano
 
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方kwatch
 
Ptengineの使い方
Ptengineの使い方Ptengineの使い方
Ptengineの使い方Ptmind_jp
 
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)pj_wcj
 
メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門
メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門
メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門Atsushi Tadokoro
 
Html講習会資料
Html講習会資料Html講習会資料
Html講習会資料竹島 泉
 
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発Tsunenori Oohara
 
防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)
防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)
防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)pj_wcj
 

En vedette (20)

Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
Windows ストアアプリのつくりかた (JS + HTML + CSS)
 
2016年12月冥炎強化月間
2016年12月冥炎強化月間2016年12月冥炎強化月間
2016年12月冥炎強化月間
 
情報編集 (web) 第2回:HTML入門
情報編集 (web) 第2回:HTML入門情報編集 (web) 第2回:HTML入門
情報編集 (web) 第2回:HTML入門
 
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後
持続可能な里山とは?~里山保全の同時代史と里山ガバナンスの今後
 
芸術情報演習デザイン(web) 第2回:HTML入門
芸術情報演習デザイン(web) 第2回:HTML入門芸術情報演習デザイン(web) 第2回:HTML入門
芸術情報演習デザイン(web) 第2回:HTML入門
 
三角ポップ大作戦!!(京大CARP)
三角ポップ大作戦!!(京大CARP)三角ポップ大作戦!!(京大CARP)
三角ポップ大作戦!!(京大CARP)
 
Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入
Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入
Drupal 8 へのスタンドアロン behat の導入
 
マークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLマークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTML
 
PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携
PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携
PtengienのヒートマップとOptimizelyとの連携
 
Htmlのコトバ
HtmlのコトバHtmlのコトバ
Htmlのコトバ
 
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
短期間+大規模ゲーム開発でも破綻しないHTML・SCSS
 
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
HTMLデザインを崩さないテンプレートエンジンの作り方
 
Ptengineの使い方
Ptengineの使い方Ptengineの使い方
Ptengineの使い方
 
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)
D D Mapで守り隊!伊都はいいとこPJ(九大CARP)
 
まちづくり門前
まちづくり門前まちづくり門前
まちづくり門前
 
メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門
メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門
メディア芸術基礎 Ⅰ 第2回 HTML入門
 
Html講習会資料
Html講習会資料Html講習会資料
Html講習会資料
 
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
失敗という概念が存在しない退屈なweb開発
 
防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)
防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)
防災するけん!岡山県~岡山防災意識革命~(岡山CARP)
 
Basic HTML Introduction
Basic HTML IntroductionBasic HTML Introduction
Basic HTML Introduction
 

Similaire à GRADEの基礎:概要と問題設定

診療ガイドライン2016年10月20日53分
診療ガイドライン2016年10月20日53分診療ガイドライン2016年10月20日53分
診療ガイドライン2016年10月20日53分Hidemichi Yuasa
 
20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用
20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用
20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用SR WS
 
コンジョイント分析の書き方 Slideshare
コンジョイント分析の書き方 Slideshareコンジョイント分析の書き方 Slideshare
コンジョイント分析の書き方 SlideshareSayuri Shimizu
 
201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA
201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA
201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMASR WS
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録SR WS
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録SR WS
 
20170305 srws予後grade
20170305 srws予後grade20170305 srws予後grade
20170305 srws予後gradeSR WS
 
201712 srws第五回robの評価
201712 srws第五回robの評価201712 srws第五回robの評価
201712 srws第五回robの評価SR WS
 
20170629 srws第五回robの評価
20170629 srws第五回robの評価20170629 srws第五回robの評価
20170629 srws第五回robの評価SR WS
 
20160604 TRIPOD ws@ACPJC
20160604 TRIPOD ws@ACPJC20160604 TRIPOD ws@ACPJC
20160604 TRIPOD ws@ACPJCSR WS
 
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大SR WS
 
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜きSR WS
 
20161023 srws第五回補足non rctのrob評価
20161023 srws第五回補足non rctのrob評価 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価
20161023 srws第五回補足non rctのrob評価 SR WS
 
第41回集中治療医学会 教育講演スライド ガイドライン作成過程
第41回集中治療医学会 教育講演スライド ガイドライン作成過程第41回集中治療医学会 教育講演スライド ガイドライン作成過程
第41回集中治療医学会 教育講演スライド ガイドライン作成過程敏雄 福岡
 
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方Yasuyuki Okumura
 
20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処
20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処
20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処SR WS
 
COSMIN 尺度開発研究の質の評価(2018)井上和哉 発表(各指標特性の基準等)
COSMIN 尺度開発研究の質の評価(2018)井上和哉 発表(各指標特性の基準等)COSMIN 尺度開発研究の質の評価(2018)井上和哉 発表(各指標特性の基準等)
COSMIN 尺度開発研究の質の評価(2018)井上和哉 発表(各指標特性の基準等)Kazuya Inoue
 
20161106予測指標の作り方当日1031 配布版
20161106予測指標の作り方当日1031  配布版20161106予測指標の作り方当日1031  配布版
20161106予測指標の作り方当日1031 配布版SR WS
 
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策Yasuyuki Okumura
 
研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性Yasuyuki Okumura
 

Similaire à GRADEの基礎:概要と問題設定 (20)

診療ガイドライン2016年10月20日53分
診療ガイドライン2016年10月20日53分診療ガイドライン2016年10月20日53分
診療ガイドライン2016年10月20日53分
 
20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用
20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用
20161015 srws第一回preliminarysearching 公開用
 
コンジョイント分析の書き方 Slideshare
コンジョイント分析の書き方 Slideshareコンジョイント分析の書き方 Slideshare
コンジョイント分析の書き方 Slideshare
 
201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA
201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA
201708 srws第八回 grade、prospero登録、PRISMA
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
 
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
20170223 srws第八回 sof、grade、prospero登録
 
20170305 srws予後grade
20170305 srws予後grade20170305 srws予後grade
20170305 srws予後grade
 
201712 srws第五回robの評価
201712 srws第五回robの評価201712 srws第五回robの評価
201712 srws第五回robの評価
 
20170629 srws第五回robの評価
20170629 srws第五回robの評価20170629 srws第五回robの評価
20170629 srws第五回robの評価
 
20160604 TRIPOD ws@ACPJC
20160604 TRIPOD ws@ACPJC20160604 TRIPOD ws@ACPJC
20160604 TRIPOD ws@ACPJC
 
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
srws第四回文献の選択基準@滋賀医大
 
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
20161225午後検索式作成w sv1218答え抜き
 
20161023 srws第五回補足non rctのrob評価
20161023 srws第五回補足non rctのrob評価 20161023 srws第五回補足non rctのrob評価
20161023 srws第五回補足non rctのrob評価
 
第41回集中治療医学会 教育講演スライド ガイドライン作成過程
第41回集中治療医学会 教育講演スライド ガイドライン作成過程第41回集中治療医学会 教育講演スライド ガイドライン作成過程
第41回集中治療医学会 教育講演スライド ガイドライン作成過程
 
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
 
20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処
20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処
20160727 srws第七回@滋賀医大統合、層別・感度分析、欠測への対処
 
COSMIN 尺度開発研究の質の評価(2018)井上和哉 発表(各指標特性の基準等)
COSMIN 尺度開発研究の質の評価(2018)井上和哉 発表(各指標特性の基準等)COSMIN 尺度開発研究の質の評価(2018)井上和哉 発表(各指標特性の基準等)
COSMIN 尺度開発研究の質の評価(2018)井上和哉 発表(各指標特性の基準等)
 
20161106予測指標の作り方当日1031 配布版
20161106予測指標の作り方当日1031  配布版20161106予測指標の作り方当日1031  配布版
20161106予測指標の作り方当日1031 配布版
 
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策
 
研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性
 

GRADEの基礎:概要と問題設定