SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  41
Télécharger pour lire hors ligne
第一回 カーネル/VM探検隊@名古屋
BSD昔ばなし
OpenBSD/luna88k
移植物語
Nagoya *BSD Users' Group
Kenji Aoyama / ⻘⼭ 健治
Twitter: @ao_kenji
〜 port maintainerになるまで編 〜
2
自己紹介(1)
• ⻘⼭ 健治 / あおやま けんじ
– 本業: 電機メーカ勤務
業務プロセス改善を企画するスタッフ
• パソコン歴
– MZ-2000
– X68000XVI
– PC-AT
画像出典: http://www.itoi.jp/time31.html ・SHARP GALAPAGOS STORE より
MZ, Xはソフトが少ないのがあたりまえの機種
→「なければ自分で何とかする!」という文化に染まる
3
自己紹介(2)
• UNIX歴
– Sun3 / SunOS 4.0.x ぐらいから?
– FreeBSD → NetBSD → OpenBSD
• OpenBSD/luna88k port maintainer
– 2004年〜
↑今日は、ここに至るまでのお話です
4
LUNAとは?
• LUNAシリーズ
– オムロン株式会社が1980年代後半〜90年代
初めに販売していたワークステーション
• LUNA, LUNA-II
– CPU:モトローラ68030/68040(m68k)
– NetBSD/luna68kが動きます
• LUNA-88K, LUNA-88K2
– CPU:モトローラ88100(m88k) MP対応
– OpenBSD/luna88kが動きます
⾒かけたら保護を!
5
LUNA-88K2:こんなマシンです
前面の
液晶パネル
個々のCPU動作
状況が分かる
LEDマルチプロセッサ
対応
比較的
コンパクトな筐体
(家庭にもおけます)
CPU動作状況が
分かる電源ボタン
Cバススロット
(88K2のみ)
6
2000年8月: はじめは他⼒本願
• LUNA-88K2を廃棄物置場から保護
• 絶対にNetBSDが移植されると思っていた
ので、しばらく様⼦⾒する
※:NetBSD/luna68kは2000/01/05に登場
http://wiki.netbsd.org/ports/luna68k/luna68k_info/#futurework
Future work
LUNA-88K support would be a fun project; CMU Mach3 MK84 release
contains code for the LUNA-88K hardware, and its peripheral devices
are nearly identical to those of the LUNA.
NetBSD/luna68kの
Webページより
(現在もこのまま)
7
2001年5月: port-m88k にアピール
Subject: LUNA-88K2
To: None <port-m88k@netbsd.org>
From: Kenji Aoyama <aoyama@nk-home.net>
Date: 05/14/2001 22:56:57
Hi,
I have an OMRON LUNA-88K2 (DT9581), which is driven by four
33MHz 88100 processors. I think it is the final model of OMRON
LUNA-88K series.
I'm not sure about the difference between LUNA-88K and LUNA-88K2,
but when NetBSD/luna88k binaries are ready, I will be able to test if
they are running on LUNA-88K2.
And I have the hardware manuals of LUNA-88K and LUNA-88K2 written in
Japanese, so if someone interested, please let me know.
(But I think they are not so much informative...)
NetBSD/luna88kができたら、
LUNA-88K2でテストしまっせ!
8
2001年秋: 無謀な挑戦!?
• あまり進展がないので、最近の*BSDを自
分で動かしてやろうかと思い始める
• まずはCPUのマニュアル
を探す
• 12月にオーストラリアの
古本屋のWebページ
で発⾒ → 購入
この本を⾒つけてしまった
のが運命の分かれ道(^_^)
9
m88kとは?
• モトローラがm68kの後継として開発したRISC
プロセッサ
• マルチプロセッサ構成を念頭に置いた設計
• 開発の遅れ、モトローラの戦略変更(PowerPC
への注⼒)などから、採用機種は非常に少ない
– モトローラ MVMEシリーズ
– データゼネラル AViiONシリーズ
– オムロン LUNA-88Kシリーズ など
• 「CPU⿊歴史」で紹介されています
10
m88k(MC88100)のレジスタ構成
General Purpose Registers (32bit x 32)
出典:MC88100 User’s Manual (Motorola)
11
m88k(MC88100)の汎用レジスタ
32bit 汎用レジスタ 32本
r0: 0固定
r1: 関数からの戻り場所
r2〜r9: 関数の引数
出典:MC88100 User’s Manual (Motorola)
r30: フレームポインタ
r31: スタックポインタ
12
偉大な先達:つついさん記録でイメトレ
http://www.ceres.dti.ne.jp/tsutsui/netbsd/port-news68k.html
15年ほど前からお名前
は存じ上げていましたが、
先週のOSC 2015 関⻄
@京都で初めてお会いし
ました。
13
どのOSを狙う?
• MVME 88Kで動いているOpenBSDをターゲッ
トにする
– 他にm88kがサポートされている*BSDはない
– 大元はCMU Mach/luna88kなのでなんとかなる?
CMU Mach
/luna88k
OpenBSD
/mvme88k
OpenBSD
/luna88k
UniOS Mach
ソース非公開
LUNA-88K LUNA-88K
LUNA-88K2
MVME 88K
ソース公開
ソース公開
14
OpenBSDとは?
• 日本語版Webページより:
– OpenBSD プロジェクトでは、フリーでマル
チプラットホーム対応の 4.4BSD ベースの
UNIX 系 OS を提供しています。
– 私たちのプロジェクトが特に⼒を入れている
のは、 移植性、標準化、正当性、積極的なセ
キュリティそして暗号機能の統合です。
http://www.openbsd.org/
15
必要なもの(1): クロスコンパイラ
• OpenBSDにはクロス開発環境がある
– NetBSDほどは整備されていないようだが
• SPARCstation LXにm88kのクロス開発環
境構築
– microSPARC@50MHz
– i386ではうまくいかなかった
• バイトオーダ違いのため?
16
必要なもの(2): カーネル起動方法
• Machのカーネル ‘vmunix’ は普通の
a.out フォーマット
• 元々入っているUniOS Machの a パー
ティションにa.out 形式のバイナリを置け
ばROMモニタから起動できそう
• デバッグシンボルは特別扱いしているよ
うだが、とりあえず後回し
– 結局、native boot loaderになるまでシンボ
ルは使えませんでした
17
必要なもの(3): ハードウェア情報
• CPU
– ユーザーズマニュアル(本)
• デバイス
– CMU Machのソース
– NetBSD/luna68kのソース
• とりあえずこれだけあればなんとかなる!?
18
2001年2月3日: 起動&文字出⼒テスト
• 自作プログラムを起動
– アセンブラの練習も兼ねる
– CMU Machのソースを元に
– シリアル出⼒ルーチンで1文字表示
(C) Copyright Omron Corporation 1989, 1990, 1991, 1992
ROM Version 1.37, 48 Megabytes RAM, 4 CPUs
Memory Check: 3Port passed, main skipped.
ROM Monitor
0>b sd(0,0,0) mykernel
Booting sd(0,0,0) mykernel
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
:
• カーネル起動はこの方法でできそう
19
2001年2月23日: 自前カーネル作成
• mvme88kのソースを元に、コメントアウ
トやスタブを駆使してカーネルをリンク
(C) Copyright Omron Corporation 1989, 1990, 1991, 1992
ROM Version 1.37, 48 Megabytes RAM, 4 CPUs
Memory Check: 3Port passed, main skipped.
ROM Monitor
0>
0>
0>b sd(0,0,0) bsd
Booting sd(0,0,0) bsd
section # error[267]section # error[267]section # error[267]section # error[267]
Boot failure ..Boot failure ..Boot failure ..Boot failure ..
0>
• 起動しない!?→リンク形式(MAGIC)問題?
– つついさん記録にも似たようなことが…
OpenBSDの
カーネル名
20
(C) Copyright Omron Corporation 1989, 1990, 1991, 1992
ROM Version 1.37, 48 Megabytes RAM, 4 CPUs
Memory Check: 3Port passed, main skipped.
ROM Monitor
0>b sd(0,0,0) bsd
Booting sd(0,0,0) bsd
LUNA-88K: 4 CPUs 8 CMMUs
CPU0 is attached with 2 MC88200 CMMUs
CPU1 is attached with 2 MC88200 CMMUs
CPU2 is attached with 2 MC88200 CMMUs
CPU3 is attached with 2 MC88200 CMMUs
panic: m8820x_cmmu_cpu_number: could not determine mypanic: m8820x_cmmu_cpu_number: could not determine mypanic: m8820x_cmmu_cpu_number: could not determine mypanic: m8820x_cmmu_cpu_number: could not determine my cpucpucpucpu numbernumbernumbernumber
Stopped at 0x1a6d10: tb0 0x0, r0 ,0x84
RUN AT LEAST 'trace' AND 'ps' AND INCLUDE OUTPUT WHEN REPORTING THIS PANIC!
DO NOT EVEN BOTHER REPORTING THIS WITHOUT INCLUDING THAT INFORMATION!
ddb> trace
stack base = 0x1b6b50
(0) 0x1a6d10(stackless) ← _Debugger()
(1) 0x5f0d8(?, 4, 0, 0xf6cb1400, 0, 1, 1cfc84, 0) ← panic()
(2) 0x19586c ← m8820x_cmmu_cpu_number()
(3) 0x19e6d8 ← luna88k_bootstrap()
(4) 0x200ec ← start_text()
ddb>
「生意気にもpanic」
((c)つついさん)
リンク形式をOMAGICに変えて再トライ
ROMルーチンの
コンソール動く!
21
ILLADDRESSの謎
• CMMU識別のため、faultになるアドレス
(=ILLADDRESS)にアクセスしている
/* access faulting address */
badaddr((vaddr_t)ILLADDRESSILLADDRESSILLADDRESSILLADDRESS, 4);
/* check which CMMU is reporting the fault */
for (cmmu = 0; cmmu < max_cmmus; cmmu++) {
:
• CMU Machではこのようになってる
• でも自分の環境ではfaultが起きないぞ!?
#define ILLADDRESS 0x0F0000000x0F0000000x0F0000000x0F000000 /* any faulty address */
22
2002年3月: ILLADDRESSの謎(解決)
• いろいろと試したが分からない
• ふとUniOS Machを⽴ち上げてヘッダファ
イルを⾒てみると…
• 実はLUNA-88K2ではILLADDRESSの値が
変更になっていた!
:
* HISTORY
* $Log: board.h,v $
* Revision 1.5 92/09/24 10:51:14 moti
* Change ILLADDRESS for LUNA88K2.Change ILLADDRESS for LUNA88K2.Change ILLADDRESS for LUNA88K2.Change ILLADDRESS for LUNA88K2.
:
#define ILLADDRESS 0x3FFFFFF00x3FFFFFF00x3FFFFFF00x3FFFFFF0 /* any faulty address */
1ヶ月悩みました…
23
コンパイラとの戦い(その1)
• panic時のレジスタダンプを⾒ると、変な
値が入っているように思える
• どうにも分からないので、オブジェクト
ファイル(.o)を逆アセンブルしてみたら、
引数がずれているような気がする
• コンパイラの最適化のバグ?
• ‘-O’フラグをはずして対応
24
コンパイラとの戦い(その2)
• MIな関数に対して、引数がずれて渡され
ているところがある
• これもコンパイラのバグ?
• アセンブラでwrapper関数を作り、無理
やり引数を合わせてリンク
25
NFS bootへの道
• NFS bootのために、ネットワークI/Fのサ
ポートが必要
• 使われているチップ: Am7990 (Lance)
• OpenBSD/sun3の if_le.c を持ってきて
いじる
• 自MACアドレスの格納先がまだ発⾒でき
ていないので、とりあえず決め打ち
• 先頭アドレス以外のLanceレジスタのマッ
プ先は、ROMモニタで⾒当をつける
26
2002年6月5日: NFS boot動き始める
0>b sd(0,0,0) bsd
Booting sd(0,0,0) bsd
: (中略)
OpenBSD 3.0-current (SMALL) #42: Wed Jun 5 20:58:15 JST 2002
aoyama@solaria:/sys/arch/luna88k/compile/SMALL
OMRON LUNA-88K 33Mhz
real mem = 50331648
avail mem = 40632320 (9920 pages)
using 640 buffers containing 2621440 bytes of memory
machdep.c: setupiackvectors() is not implemented.
mainbus0 (root)
clock0 at mainbus0: ds1397
le0 at mainbus0: address 00:00:0a:03:49:0900:00:0a:03:49:0900:00:0a:03:49:0900:00:0a:03:49:09 ←←←← 決め打ち決め打ち決め打ち決め打ち
le0: 32 receive buffers, 8 transmit buffers
boot device: <unknown>
root device: le0
nfs_bootnfs_bootnfs_bootnfs_boot: using network interface 'le0': using network interface 'le0': using network interface 'le0': using network interface 'le0'
nfs_bootnfs_bootnfs_bootnfs_boot:::: client_addrclient_addrclient_addrclient_addr=192.168.2.4=192.168.2.4=192.168.2.4=192.168.2.4
nfs_bootnfs_bootnfs_bootnfs_boot:::: server_addrserver_addrserver_addrserver_addr=192.168.2.1 hostname==192.168.2.1 hostname==192.168.2.1 hostname==192.168.2.1 hostname=aurora.nk.mcu.or.jpaurora.nk.mcu.or.jpaurora.nk.mcu.or.jpaurora.nk.mcu.or.jp
root on xroad2:/usr/export/aurora/rootroot on xroad2:/usr/export/aurora/rootroot on xroad2:/usr/export/aurora/rootroot on xroad2:/usr/export/aurora/root
27
2002年6月5日: NFS boot動き始める
WARNING: clock lost 2227 days -- CHECK AND RESET THE DATE!
swap on xroad2:/usr/export/aurora/root/swapswap on xroad2:/usr/export/aurora/root/swapswap on xroad2:/usr/export/aurora/root/swapswap on xroad2:/usr/export/aurora/root/swap
Data access fault (Bus Error) v = 1ed868, frame eee07bd0
R00-05: 0x00000000 0x001fbafc 0x0059cff0 0x005a0ff0 0x00001000 0x00000000
R06-11: 0x00000000 0x00000000 0x005a0000 0x00000998 0x00000998 0x00000004
R12-17: 0x001ed850 0x00000004 0x00002e00 0x00000001 0x0000c400 0x04001000
R18-23: 0x00000000 0x40000000 0x00000000 0x00080000 0x00000000 0x026b3000
R24-29: 0x00229930 0x00254938 0x02000100 0x00000100 0x00000000 0x00000000
R30-31: 0xeee07cf0 0xeee07cd0
: (中略)
panic: Data Access Exception
Stopped at 0x203608: tb0 0x0, r0 ,0x84
RUN AT LEAST 'trace' AND 'ps' AND INCLUDE OUTPUT WHEN REPORTING THIS PANIC!
DO NOT EVEN BOTHER REPORTING THIS WITHOUT INCLUDING THAT INFORMATION!
ddb>
28
ここまで来たけど…
• 動くかどうか分からないマシンで、コン
パイラのバグの可能性を念頭に対応して
いくのは手間がかかりすぎる
• OpenBSD/mvme88k側の進捗を待つ
– この時期はコンパイラの問題で
OpenBSD/mvme88kはリリースされていま
せんでした
• そして1年が過ぎた頃…
29
2003年8月: コンパイラきたー!
• 実際に動くかどうか分からないマシンで、
コンパイラのバグを1つずつ追っていくの
は難しい
• 半年ほど進めてきたが、公式treeに入って
いるOpenBSD/mvme88kの進捗を待つこ
とにする
Changes by: miod@cvs.openbsd.org 2003/08/01 01:40:19
Modified files:
gnu/egcs/gcc : config.gcc
gnu/egcs/gcc/config/m88k: m88k.c m88k.h m88k.md openbsd.h
gnu/usr.bin/binutils/gas: configure configure.in
gnu/usr.bin/gas/config: tc-m88k.h
Added files:
gnu/egcs/gcc/config/m88k: t-openbsd
Log message:
A workingA workingA workingA working gccgccgccgcc 2.95/m88k compiler,2.95/m88k compiler,2.95/m88k compiler,2.95/m88k compiler, for some low standard value of working.
Configuration settings mostly borrowed from the former gcc 2.8 configuration.
A few typos and fixes backported from gcc 3.3, and a hell lot of fixes from
my fingertips.
This is enough to yield a compiler which will produce correct coThis is enough to yield a compiler which will produce correct coThis is enough to yield a compiler which will produce correct coThis is enough to yield a compiler which will produce correct code atde atde atde at ----O0.O0.O0.O0.
Optimization is slightly broken for some constructs, and more fixes are in
the pipeline.
ok deraadt@
これで、最適化なしなら
きちんとバイナリができ
るようになりました
30
2003年12月: サポートデバイス充実
• NetBSD/luna68kよりシリアルドライバを持っ
てくる
– 一部をコメントアウトしたらシングルユーザモード
のシェルプロンプトが出た
– 調⼦に乗ってCtrl-Dしたらマルチユーザで起動した!
– キーボードもサポート
• NetBSD/luna68kよりフレームバッファドライ
バを持ってくる
– ほぼそのまま使えた
31
2004年1月〜2月: ラスボスはSCSI
• 使われているチップ: 富士通 MB89352
– OpenBSDにはMIなドライバなし
• OpenBSDのSCSIは古い形式なので、NetBSD
の古いソースを持ってくる
• データ化けに悩む
• mvme88kのVM周りのMDな修正をluna88kに
も適用したら動いた!
• これでスタンドアローンで動くようになった!
32
2004年3月: どうやって公開する?
• 公開の方法を考えつつWebページ整理
当時の公式ページを
まねて作ってました
33
2004年3月21日: 偉い人に捕捉される
• OpenBSD/mvme88kのport maintainer
Miod Vallatさんからメールが来る
• 「Webページを⾒てとても驚いた、ソー
ス⾒せてほしい」
• (ディスククラッシュによりこのメールを
なくしてしまいました…残念)
34
2004年4月: developerになる
• ソースを-currentベースにしてMiodさん
に送付し、OpenBSDの流儀に直していた
だく
• 「port maintainerとしてOpenBSDの
developerにならないか?」とのメール
• 思わぬ展開に驚きつつ、やってみること
にする
• OpenBSDのアカウントができる
– Theo様にメールするときはドキドキしました
35
2004年4月21日: 本家にマージ
Changes by: aoyama@cvs.openbsd.orgaoyama@cvs.openbsd.orgaoyama@cvs.openbsd.orgaoyama@cvs.openbsd.org 2004/04/21 09:24:15
Log message:
Initial commit for OpenBSD/luna88k, based on OpenBSD/mvme88k, NeInitial commit for OpenBSD/luna88k, based on OpenBSD/mvme88k, NeInitial commit for OpenBSD/luna88k, based on OpenBSD/mvme88k, NeInitial commit for OpenBSD/luna88k, based on OpenBSD/mvme88k, NetBSD/luna68k and CMU MachtBSD/luna68k and CMU MachtBSD/luna68k and CMU MachtBSD/luna68k and CMU Mach.
Status:
Vendor Tag: AOYAMA
Release Tags: LUNA88K_INIT
N src/sys/arch/luna88k/conf/GENERIC
N src/sys/arch/luna88k/conf/Makefile.luna88k
N src/sys/arch/luna88k/conf/files.luna88k
N src/sys/arch/luna88k/ddb/db_disasm.c
N src/sys/arch/luna88k/ddb/db_interface.c
N src/sys/arch/luna88k/ddb/db_sstep.c
N src/sys/arch/luna88k/ddb/db_trace.c
N src/sys/arch/luna88k/dev/if_le.c
N src/sys/arch/luna88k/dev/lcd.c
N src/sys/arch/luna88k/dev/lunafb.c
N src/sys/arch/luna88k/dev/lunaws.c
:
:
36
おまけ: BSD Magazineにも掲載
BSD Magazine No.20
(2004年6月発⾏)
OpenBSD短信の一部
37
その後…
• リリースバイナリの作り方を調べたり
• Manual pageを書いたり
• 電源ユニット故障で4年間起動しなかったり
• 各地からLUNAが届いたり
• Xサーバやマルチプロセッサ対応をしたり
• Cバス拡張ボードを動かしてみたり
• OSCで展示・発表したり
• して10年以上たちましたが、
その話はまたの機会に…
38
まとめ: 移植に必要なこと(技術編)
• コンパイラを含むtoolchainは最重要
– 自分で治せるならいいけど…
• ハードウェアのあらゆる情報を集めよう
– 純正OSのヘッダファイル
– チップの仕様書
– ROMモニタ
– objdump –d
• ローカルでもバージョン管理システムを使おう
– トライ&エラーの繰り返し
– いつでも元に戻せるように
39
まとめ: 移植に必要なこと(マインド編)
• 分からなければ、時間をかけて勉強したらいい
– 仕事じゃなくて趣味の開発だし
– マイナーマシンなら誰も困らない!?
• 文章で記録をつけよう
– 文章で書いてみると自分も整理できる
• ⾏き詰ったらほかの事をやってもいい
– その間も頭はいろいろ考えている
– ふとした瞬間に気がつく
• 最後は「愛」と「執着心]かな
40
謝辞
• 筒井さん
– 「NetBSD/news68kへの道」有用でした
– アドバイス&LUNAの電源修理 感謝します
• 荒尾さん・蛯原さん・江富さん
– LUNA-88Kを送付いただきました
• Twitterでfavしていただける方
– 励みになります
• 家族
– 怪しい趣味に対する理解に!
41
Happy Hackingacking!

Contenu connexe

Tendances

謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)shimadah
 
魁ここんとーく in おおさか
魁ここんとーく in おおさか魁ここんとーく in おおさか
魁ここんとーく in おおさかshimadah
 
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)shimadah
 
"Archaeology and RPG" hack: LUNA's development progress, at NBUG meeting 2017-02
"Archaeology and RPG" hack: LUNA's development progress, at NBUG meeting 2017-02"Archaeology and RPG" hack: LUNA's development progress, at NBUG meeting 2017-02
"Archaeology and RPG" hack: LUNA's development progress, at NBUG meeting 2017-02Kenji Aoyama
 
TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題shimadah
 
20年前のバックアップテープと格闘して思ったこと~TechLION vol.20
20年前のバックアップテープと格闘して思ったこと~TechLION vol.2020年前のバックアップテープと格闘して思ったこと~TechLION vol.20
20年前のバックアップテープと格闘して思ったこと~TechLION vol.20Kiyotaka Doumae
 
OpenIndiana+KVMによる仮想マシン
OpenIndiana+KVMによる仮想マシンOpenIndiana+KVMによる仮想マシン
OpenIndiana+KVMによる仮想マシン悟 宮崎
 
ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)
ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)
ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)shimadah
 
Play a music on LUNA-88K2
Play a music on LUNA-88K2Play a music on LUNA-88K2
Play a music on LUNA-88K2Kenji Aoyama
 
32bit UEFIマシンで遊ぶ
32bit UEFIマシンで遊ぶ32bit UEFIマシンで遊ぶ
32bit UEFIマシンで遊ぶshimadah
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)shimadah
 
Rust で RTOS を考える
Rust で RTOS を考えるRust で RTOS を考える
Rust で RTOS を考えるryuz88
 
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)shimadah
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)shimadah
 
Hatochan's Resume 20130216@Koedolug
Hatochan's Resume 20130216@KoedolugHatochan's Resume 20130216@Koedolug
Hatochan's Resume 20130216@KoedolugKentaro Hatori
 
今もう一度知ろう。 Solarisのコンテナ型仮想化技術
今もう一度知ろう。 Solarisのコンテナ型仮想化技術今もう一度知ろう。 Solarisのコンテナ型仮想化技術
今もう一度知ろう。 Solarisのコンテナ型仮想化技術悟 宮崎
 
pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話Akio OBATA
 
pkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやら
pkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやらpkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやら
pkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやらAkio OBATA
 

Tendances (20)

Zrouter
ZrouterZrouter
Zrouter
 
Bsd suki
Bsd sukiBsd suki
Bsd suki
 
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
謎PCとの付き合い方(LILO東海道 2015/5発表分)
 
魁ここんとーく in おおさか
魁ここんとーく in おおさか魁ここんとーく in おおさか
魁ここんとーく in おおさか
 
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
opencoconの作り方 (オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring 小江戸らぐセミナー)
 
"Archaeology and RPG" hack: LUNA's development progress, at NBUG meeting 2017-02
"Archaeology and RPG" hack: LUNA's development progress, at NBUG meeting 2017-02"Archaeology and RPG" hack: LUNA's development progress, at NBUG meeting 2017-02
"Archaeology and RPG" hack: LUNA's development progress, at NBUG meeting 2017-02
 
TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題TUI作業で便利なソフト2題
TUI作業で便利なソフト2題
 
20年前のバックアップテープと格闘して思ったこと~TechLION vol.20
20年前のバックアップテープと格闘して思ったこと~TechLION vol.2020年前のバックアップテープと格闘して思ったこと~TechLION vol.20
20年前のバックアップテープと格闘して思ったこと~TechLION vol.20
 
OpenIndiana+KVMによる仮想マシン
OpenIndiana+KVMによる仮想マシンOpenIndiana+KVMによる仮想マシン
OpenIndiana+KVMによる仮想マシン
 
ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)
ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)
ここんとーく in 大分 (opencoconのご紹介と次期バージョンの予告)
 
Play a music on LUNA-88K2
Play a music on LUNA-88K2Play a music on LUNA-88K2
Play a music on LUNA-88K2
 
32bit UEFIマシンで遊ぶ
32bit UEFIマシンで遊ぶ32bit UEFIマシンで遊ぶ
32bit UEFIマシンで遊ぶ
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる (途中版)
 
Rust で RTOS を考える
Rust で RTOS を考えるRust で RTOS を考える
Rust で RTOS を考える
 
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
帰ってきた凄い謎マシン (ARMのDevice Tree話, 2015年6月 東海道らぐ浜松)
 
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)
AllwinnerタブレットのOSを作ってみる(中編)
 
Hatochan's Resume 20130216@Koedolug
Hatochan's Resume 20130216@KoedolugHatochan's Resume 20130216@Koedolug
Hatochan's Resume 20130216@Koedolug
 
今もう一度知ろう。 Solarisのコンテナ型仮想化技術
今もう一度知ろう。 Solarisのコンテナ型仮想化技術今もう一度知ろう。 Solarisのコンテナ型仮想化技術
今もう一度知ろう。 Solarisのコンテナ型仮想化技術
 
pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話pkgsrc とは何か? - よもやま話
pkgsrc とは何か? - よもやま話
 
pkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやら
pkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやらpkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやら
pkgsrcに関する何か 2009 - 何と何で何とやら
 

En vedette

Using FM-synth chip on LUNA-88K2, at NBUG meeting 2015-10
Using FM-synth chip on LUNA-88K2, at NBUG meeting 2015-10Using FM-synth chip on LUNA-88K2, at NBUG meeting 2015-10
Using FM-synth chip on LUNA-88K2, at NBUG meeting 2015-10Kenji Aoyama
 
"PC-9801-86 sound board on LUNA", at NBUG Meeting 2014-12
"PC-9801-86 sound board on LUNA", at NBUG Meeting 2014-12"PC-9801-86 sound board on LUNA", at NBUG Meeting 2014-12
"PC-9801-86 sound board on LUNA", at NBUG Meeting 2014-12Kenji Aoyama
 
OpenBSD/luna88k news at NBUG meeting 2014-04
OpenBSD/luna88k news at NBUG meeting 2014-04OpenBSD/luna88k news at NBUG meeting 2014-04
OpenBSD/luna88k news at NBUG meeting 2014-04Kenji Aoyama
 
OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-09
OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-09OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-09
OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-09Kenji Aoyama
 
オープンソース開発と、 あるフレームバッファコンソールの話 ~名古屋応用編~
オープンソース開発と、あるフレームバッファコンソールの話~名古屋応用編~オープンソース開発と、あるフレームバッファコンソールの話~名古屋応用編~
オープンソース開発と、 あるフレームバッファコンソールの話 ~名古屋応用編~nullnilaki
 
Does LUNA-88K2 dream of PC Card? / Using PC Card on OpenBSD/luna88k
Does LUNA-88K2 dream of PC Card? / Using PC Card on OpenBSD/luna88kDoes LUNA-88K2 dream of PC Card? / Using PC Card on OpenBSD/luna88k
Does LUNA-88K2 dream of PC Card? / Using PC Card on OpenBSD/luna88kKenji Aoyama
 
"yaft on LUNA" at NBUG Meeting 2014-11
"yaft on LUNA" at NBUG Meeting 2014-11"yaft on LUNA" at NBUG Meeting 2014-11
"yaft on LUNA" at NBUG Meeting 2014-11Kenji Aoyama
 
OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12
OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12
OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12Kenji Aoyama
 
Balanced EducationShould Be Treated As A Compulsory Subject for all Undergra...
Balanced EducationShould  Be Treated As A Compulsory Subject for all Undergra...Balanced EducationShould  Be Treated As A Compulsory Subject for all Undergra...
Balanced EducationShould Be Treated As A Compulsory Subject for all Undergra...Devinder Kansal
 
論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)
論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)
論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)Lintaro Ina
 
Magento 2 Code Generation Tools
Magento 2 Code Generation ToolsMagento 2 Code Generation Tools
Magento 2 Code Generation ToolsÓscar Recio Soria
 

En vedette (12)

Using FM-synth chip on LUNA-88K2, at NBUG meeting 2015-10
Using FM-synth chip on LUNA-88K2, at NBUG meeting 2015-10Using FM-synth chip on LUNA-88K2, at NBUG meeting 2015-10
Using FM-synth chip on LUNA-88K2, at NBUG meeting 2015-10
 
"PC-9801-86 sound board on LUNA", at NBUG Meeting 2014-12
"PC-9801-86 sound board on LUNA", at NBUG Meeting 2014-12"PC-9801-86 sound board on LUNA", at NBUG Meeting 2014-12
"PC-9801-86 sound board on LUNA", at NBUG Meeting 2014-12
 
OpenBSD/luna88k news at NBUG meeting 2014-04
OpenBSD/luna88k news at NBUG meeting 2014-04OpenBSD/luna88k news at NBUG meeting 2014-04
OpenBSD/luna88k news at NBUG meeting 2014-04
 
OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-09
OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-09OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-09
OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-09
 
オープンソース開発と、 あるフレームバッファコンソールの話 ~名古屋応用編~
オープンソース開発と、あるフレームバッファコンソールの話~名古屋応用編~オープンソース開発と、あるフレームバッファコンソールの話~名古屋応用編~
オープンソース開発と、 あるフレームバッファコンソールの話 ~名古屋応用編~
 
Does LUNA-88K2 dream of PC Card? / Using PC Card on OpenBSD/luna88k
Does LUNA-88K2 dream of PC Card? / Using PC Card on OpenBSD/luna88kDoes LUNA-88K2 dream of PC Card? / Using PC Card on OpenBSD/luna88k
Does LUNA-88K2 dream of PC Card? / Using PC Card on OpenBSD/luna88k
 
"yaft on LUNA" at NBUG Meeting 2014-11
"yaft on LUNA" at NBUG Meeting 2014-11"yaft on LUNA" at NBUG Meeting 2014-11
"yaft on LUNA" at NBUG Meeting 2014-11
 
Nbug201503
Nbug201503Nbug201503
Nbug201503
 
OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12
OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12
OpenBSD/luna88k news at NBUG Meeting 2013-12
 
Balanced EducationShould Be Treated As A Compulsory Subject for all Undergra...
Balanced EducationShould  Be Treated As A Compulsory Subject for all Undergra...Balanced EducationShould  Be Treated As A Compulsory Subject for all Undergra...
Balanced EducationShould Be Treated As A Compulsory Subject for all Undergra...
 
論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)
論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)
論理と計算のしくみ 5.3 型付きλ計算 (前半)
 
Magento 2 Code Generation Tools
Magento 2 Code Generation ToolsMagento 2 Code Generation Tools
Magento 2 Code Generation Tools
 

Similaire à A story of porting OpenBSD/luna88k

スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0Kiwamu Okabe
 
Ubuntuで始めるコンテナ技術入門
Ubuntuで始めるコンテナ技術入門Ubuntuで始めるコンテナ技術入門
Ubuntuで始めるコンテナ技術入門Takenori Matsumoto
 
201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobeYamauchi isamu
 
Yet another Intel Chipset Internal SMBus device’s driver: ismt(4) (and spdmem...
Yet another Intel Chipset Internal SMBus device’s driver: ismt(4)(and spdmem...Yet another Intel Chipset Internal SMBus device’s driver: ismt(4)(and spdmem...
Yet another Intel Chipset Internal SMBus device’s driver: ismt(4) (and spdmem...Masanobu Saitoh
 
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット #kagolug Beginner for install postmar...
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット  #kagolug  Beginner for install postmar...はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット  #kagolug  Beginner for install postmar...
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット #kagolug Beginner for install postmar...Netwalker lab kapper
 
コンテナ情報交換会2
コンテナ情報交換会2コンテナ情報交換会2
コンテナ情報交換会2Masahide Yamamoto
 
NetBSD/evbarm on Raspberry Pi
NetBSD/evbarm on Raspberry PiNetBSD/evbarm on Raspberry Pi
NetBSD/evbarm on Raspberry Pitokudahiroshi
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMFAtomu Hidaka
 
あるブートローダの話
あるブートローダの話あるブートローダの話
あるブートローダの話nullnilaki
 
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMFAtomu Hidaka
 
20110715 osc2011 kyoto
20110715 osc2011 kyoto20110715 osc2011 kyoto
20110715 osc2011 kyotoYamauchi isamu
 
WindowsタブレットでLinux、*BSD改造特集と裏技ハッキング in OSC東京2020 #osc20tk Hacking Linux and *...
WindowsタブレットでLinux、*BSD改造特集と裏技ハッキング in OSC東京2020 #osc20tk Hacking Linux and *...WindowsタブレットでLinux、*BSD改造特集と裏技ハッキング in OSC東京2020 #osc20tk Hacking Linux and *...
WindowsタブレットでLinux、*BSD改造特集と裏技ハッキング in OSC東京2020 #osc20tk Hacking Linux and *...Netwalker lab kapper
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1Etsuji Nakai
 
さくらのクラウドを使ってみよう
さくらのクラウドを使ってみようさくらのクラウドを使ってみよう
さくらのクラウドを使ってみよう法林浩之
 
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgenIntel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgenMITSUNARI Shigeo
 
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりRubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりYuya Rin
 

Similaire à A story of porting OpenBSD/luna88k (20)

スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0
 
Kansai mrb gr_sakura
Kansai mrb gr_sakuraKansai mrb gr_sakura
Kansai mrb gr_sakura
 
Altanative macro
Altanative macroAltanative macro
Altanative macro
 
Open VZ
Open VZOpen VZ
Open VZ
 
Ubuntuで始めるコンテナ技術入門
Ubuntuで始めるコンテナ技術入門Ubuntuで始めるコンテナ技術入門
Ubuntuで始めるコンテナ技術入門
 
201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe
 
Yet another Intel Chipset Internal SMBus device’s driver: ismt(4) (and spdmem...
Yet another Intel Chipset Internal SMBus device’s driver: ismt(4)(and spdmem...Yet another Intel Chipset Internal SMBus device’s driver: ismt(4)(and spdmem...
Yet another Intel Chipset Internal SMBus device’s driver: ismt(4) (and spdmem...
 
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット #kagolug Beginner for install postmar...
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット  #kagolug  Beginner for install postmar...はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット  #kagolug  Beginner for install postmar...
はじめてのpostmarketOSインストール Windowsタブレット #kagolug Beginner for install postmar...
 
コンテナ情報交換会2
コンテナ情報交換会2コンテナ情報交換会2
コンテナ情報交換会2
 
NetBSD/evbarm on Raspberry Pi
NetBSD/evbarm on Raspberry PiNetBSD/evbarm on Raspberry Pi
NetBSD/evbarm on Raspberry Pi
 
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
2014 0228 OSC-Spring Tokyo NETMF
 
あるブートローダの話
あるブートローダの話あるブートローダの話
あるブートローダの話
 
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
2014 1018 OSC-Fall Tokyo NETMF
 
20110715 osc2011 kyoto
20110715 osc2011 kyoto20110715 osc2011 kyoto
20110715 osc2011 kyoto
 
WindowsタブレットでLinux、*BSD改造特集と裏技ハッキング in OSC東京2020 #osc20tk Hacking Linux and *...
WindowsタブレットでLinux、*BSD改造特集と裏技ハッキング in OSC東京2020 #osc20tk Hacking Linux and *...WindowsタブレットでLinux、*BSD改造特集と裏技ハッキング in OSC東京2020 #osc20tk Hacking Linux and *...
WindowsタブレットでLinux、*BSD改造特集と裏技ハッキング in OSC東京2020 #osc20tk Hacking Linux and *...
 
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
OpenStackクラウド基盤構築ハンズオンセミナー 第1日:ハンズオンNo1
 
さくらのクラウドを使ってみよう
さくらのクラウドを使ってみようさくらのクラウドを使ってみよう
さくらのクラウドを使ってみよう
 
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgenIntel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
Intel AVX-512/富岳SVE用SIMDコード生成ライブラリsimdgen
 
osoljp 2011.08
osoljp 2011.08osoljp 2011.08
osoljp 2011.08
 
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりRubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
 

A story of porting OpenBSD/luna88k