SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  39
Télécharger pour lire hors ligne
ブロケード WEBセミナーシリーズ 第6回
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座
(第3弾)
~間違わない! FC SAN導入のヒントとコツ~
本日のWEBセミナーの注意点とお願い
• 【質問】タブで随時質問を受け付けます。
‒ 【質問】タブへの記載は、講師のみが閲覧できます
‒ 質問内容は、講師が読み上げさせていただきます
• セミナー終了後、アンケート画面に遷移します。ぜひご協力お願い
します!
※メールアドレス記載の上、ご回答いただいた方の中から抽選でブ
ロケードロゴグッズプレゼント!
2
Brocade WEBセミナーシリーズ
• 最近、いろいろ情報発信しています
‒ Twitter: https://twitter.com/brocadejapan
‒ Facebook:
https://www.facebook.com/brocadejapan/
‒ Brocade Japan Blog:
http://community.brocade.com/t5/Brocade-
Japan/bg-p/Brocade-Japan
‒ YouTube:
https://www.youtube.com/user/brocadejapan
‒ SlideShare:
http://www.slideshare.net/brocade/tagged/Ja
panese
• そんななかのWEBセミナーです!
3
講師のご紹介
• 辻 哲也 (つじ てつや)
• 2002年 ブロケード入社
‒ ブロケード日本法人では「古株」です。
‒ 最近はバックエンドの支援業務が中心です
が、昔はいろいろとマーケティング活動も
やってました。
• ブログ連載してますので、よろしければ
アクセスしてみてください。
‒ http://community.brocade.com/t5/Brocad
e-Japan/bg-p/Brocade-Japan
4
(@ITさんより)
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座
シリーズ構成 (案)
• 第1弾: 「検討」編
‒ まず理解しよう! 基本の “キ”
• 第2弾: 「設計」編
‒ FC SAN設計における勘所とは?
• 第3弾: 「導入」編
‒ 間違わない! FC SAN導入のヒントとコツ
• 第4弾: 「導入」編 (その2)
• 第5弾: 「運用」編
※上記は変更される可能性もありますので、あらかじめご了承ください。。。
5
本日のテーマ
• テーマ
‒ FC SAN導入を決定した”あるIT管理者の物語”
‒ FC SANを実際に導入する手順を、具体的に解説
• セミナーの目的・主旨
‒ FC SANインフラを導入 (インプリ)する具体的な手順を紹介
‒ 本日は「FCスイッチ」の導入手順を、実際の機器を用いて紹介
• “デモンストレーション”がメインになります。
6
“登場人物”のご紹介 (おさらい)
• 出得多 千太 (でえた せんた)
‒ とある製造業のIT部門で勤務する、中堅のITインフラ管理者
• 将来のビジネスを支えるIT基盤の選定から構築・運用までを任される見込み
• ストレージ・インフラの更改プロジェクトを担当
• いろいろな技術を検討した上で、FC SANベースのオール・フラッシュストレージを
選択 (前々回)
‒ 新人時代にはデータセンター内のストレージ・インフラの運用を担当
• 「データセンター内でのみ生きることができる」という謎の人物 (?)と出会う
7
FC SAN導入の手順
8
1. 機器の設置・配線
2. 機器の初期設定
‒ FCスイッチ
‒ サーバー
‒ ストレージ
3. 設定の確認
???
千太くんがデザインしたFC SAN
構成イメージ (前回参照)
9
32Gbps FC (Gen6)に対応した
Brocade G620を選定 (2台)
(32Gbps FCを最大64ポート)
32Gbps FC (Gen6)に対応した
HBAを2枚導入
サーバー群 (18台 ※拡張予定あり)
外部ストレージ
(オール・フラッシュ)
32Gbps FC x18
32Gbps FC x18
16Gbps FC x12
16Gbps FC x12
・・・
Fan out/Over Subscription比を
3:1で設計
マルチパスドライバをインストール
Brocade G620 Brocade G620
ファブリックの冗長性を確保
デモ構成
10
Windows Server 2012
Fujitsu
ETERNUS DX500
16Gbps FC
16Gbps FC
16Gbps FC
16Gbps FC
マルチパスドライバをインストール
Brocade G620
(G620_1)
Brocade G620
(G620_2)
Qlogic BR-1860 Fabric Adapter x2
本日のデモ対象
SNMP/Syslogサーバー
(Linux/CentOS 7)
ポート#0
ポート#1 ポート#1
ポート#0
CM#1/CA#0/Port#0 CM#1/CA#0/Port#1
1. 機器の設置・配線
機器設置および配線
• 機器の設置環境に注意
‒ 電源
• 100Vもしくは200V
• ローエンド向け製品を除くと電源が冗長構成になっている場合が多い
‒ 温度、湿度
• 空調設備の確認
‒ ほこり
‒ ラックマウントの有無
• 配線
‒ 光ファイバケーブルのとりまわし
‒ パッチパネルの使用
‒ コネクタの形状: LCコネクタ
12
2. 機器の初期設定 (FCスイッチ)
FCスイッチの初期設定
14
シリアルポート接続
管理用IPアドレス設定
パスワード設定
スイッチ名設定
ドメインID設定
オプション
ファームウエア (Fabric OS)
アップグレード (次回)
初期設定開始 (結線済み)
使用開始
設定情報の保存 (次回)
セキュリティ設定
オプションライセンス導入
時刻/タイムゾーン設定
ゾーン設定 (次回)
Syslog/SNMP設定
その他の設定
Fabric OS: Brocade FCスイッチのOS
コマンドの特徴
• “モード”がない
‒ Ethernetスイッチのコマンドの様に「設定モード」など階層構造ではない
• show/enable/disableなどの「動詞」でコマンド名が終わる
‒ zonecreate, ipaddrset, switchstatuspolicyset, switchshow etc.
• インタラクティブモードと引数での設定が混在
‒ コマンドによって、カンマで複数の引数を区切るものと、オプションと引数
をスペースで区切るものがある
• Tabによるコマンドの補完、ヒストリ検索
• “Help”コマンドによるオンラインヘルプ
15
シリアルコンソール接続
• シリアルコンソールから設定
‒ RJ-45タイプのコネクタ
‒ 製品に付属のD-sub9への変換
ケーブルでシリアル接続
• 設定 (Brocadeスイッチ共通)
‒ 速度: 9600 bps
‒ データビット: 8
‒ パリティ: なし
‒ ストップビット: 1
‒ フロー制御: なし
16
シリアルポート
(10101)
スイッチ管理
インタフェース
シリアルポートでの設定
管理ネットワークを使う前に、まずシリアル接続
• Windows
‒ TeraTerm, Putty等のツールを使用
• Linux/Solaris/MacOS X
‒ tip hardwire
‒ cu –l /dev/<usbserialデバイス>
‒ screen /dev/<usbserialデバイス>
17
Serial/telnet/sshが同様に
使用できるツールがおすすめ
putty
terminal
管理インタフェースのIPアドレス設定
18
switch:admin> ipaddrset
Ethernet IP Address [10.77.77.77]: 10.1.2.3
Ethernet Subnetmask [255.255.255.0]: 255.255.240.0
Fibre Channel IP Address [0.0.0.0]: <通常は未指定>
Fibre Channel Subnetmask [255.255.0.0]: <通常は未指定>
Gateway IP Address [0.0.0.0]: 10.1.2.254
DHCP [OFF]:
switch:admin> ipaddrset -ls 128 --add 10.32.72.70/24
IP address is being changed...Done.
switch:admin>
インタラクティブ設定
(引数なしでコマンドを実行)
引数で設定
(引数で設定内容を指定)
管理インタフェースのIPアドレス確認
19
switch:admin> ipaddrshow
SWITCH
Ethernet IP Address: 10.32.72.9
Ethernet Subnetmask: 255.255.240.0
Gateway IP Address: 10.32.64.1
DHCP: Off
IPFC address for virtual fabric ID 128: 10.32.72.70/24
管理インタフェースのIPアドレスを表示
アカウントパスワードの設定
20
switch:admin> passwd
Changing password for admin
Enter new password:
Re-type new password:
Password changed.
Saving password to stable storage.
Password saved to stable storage successfully.
switch:admin> passwd -old password -new adminpass
Password changed.
Saving password to stable storage.
Password saved to stable storage successfully.
インタラクティブ設定
(引数なしでコマンドを実行)
引数で設定
(引数で設定内容を指定)
スイッチ名の設定
21
switch:admin> switchname hoge
Committing configuration...
Done.
Switch name has been changed.Please re-login into the switch for
the change to be applied.
switch:admin> exit
my-mac:~ usera$ ssh admin@172.xx.xx.xx
hoge:admin>
オプションライセンスの導入
• ブロケード社のFCスイッチでは、ライセンスを追加することにより
機能拡張することが可能
• スイッチにログイン
• licenseidshowコマンドを使い、ライセンスID (LID)を取得
‒ 下の例では10:00:00:05:33:zz:yy:xxが必要な情報
‒ メモしておく
22
switch:admin> licenseidshow
10:00:00:05:33:zz:yy:xx
オプションライセンスの導入 (続き)
• ライセンスコードを入力
‒ ライセンスコードの入手方法は、製品購入元にご確認ください。
23
switch:admin> licenseadd DXXtN3LmRSMWCSW3XmfSBPfrWKLZ3HMTN
adding license-key [DXXtN3LmRSMWCSW3XmfSBPfrWKLZ3xxxx]
switch:admin> licenseshow
be9cSRSQyRcxxxxx:
Ports on Demand license - additional 12 port upgrade license
C4aFTCZr9E9WYBWXR4WfWRGMSMHSxxxxxxxxx:
Extended Fabric license
Fabric Watch (Fabric Vision capable) license
Performance Monitor (Fabric Vision capable) license
Trunking license
Adaptive Networking - obsolete license
Server Application Optimization - obsolete license
ドメインIDの設定
• “ドメインID”とは?
‒ スイッチの識別ID
‒ FCアドレス空間の先頭1バイト
‒ マニュアルで割り当てる必要性は必ず
しもない
• 自動設定が可能
‒ プリンシパルスイッチがアサイン
• 管理上は手動設定が望ましい
• ゾーンを{ドメインID, ポート番号}形式で
設定する場合は必ず手動で指定する
• “Insistent Domain ID”モードに設定すると
自動設定されない
‒ Configureコマンドで指定
switch:admin> switchshow
switchName: switch
switchType: 118.1
switchState: Online
switchMode: Native
switchRole: Subordinate
switchDomain: 1
switchId: fffc01
switchWwn: 10:00:00:05:33:
zoning: ON
switchBeacon: OFF
Index Port Address Media Speed
==============================
0 0 010000 id N16
1 1 010100 id N16
2 2 010200 id N16
24
ドメインIDの設定 (続き)
• Switchdisableコマンドでスイッチ
を”disable“状態にする
• ConfigureコマンドでドメインIDを
設定
‒ Fabric parameter の設定
• ドメインIDを入力
• Control + Dでinteractiveモードを抜ける
• Switchenableコマンドでスイッチ
を”enable”状態にする
• 設定を確認
switch:admin> switchdisable
switch:admin> configure
Configure…
Fabric parameters (yes, y, no, n): [no] y
Domain: (1..239) [1] 101
WWN Based persistent PID (yes, y, no, n): [no] ^D
switch:admin> switchenable
switch:admin> switchshow
switchName: switch
・・・途中省略
switchDomain: 101
switchId: fffc65
25
switch:admin> tstimezone
Time Zone Hour Offset: 0
Time Zone Minute Offset: 0
switch:admin> tstimezone --interactive
Please identify a location so that time zone rules can be set correctly.
Please select a continent or ocean.
1) Africa
2) Americas
3) Antarctica
4) Arctic Ocean
5) Asia
以下省略
Enter number or control-D to quit ?5
タイムゾーンの設定
タイムゾーンを日本標準時 (JST)に設定 (各スイッチ毎に設定)
26
(次ページに続く)
タイムゾーンの設定 (続き)
27
Please select a country.
1) Afghanistan 18) Israel 35) Palestine
2) Armenia 19) Japan 36) Philippines
以下省略
Enter number or control-D to quit ?19
The following information has been given:
Japan
Therefore TZ='Asia/Tokyo' will be used.
Local time is now: Wed Apr 22 11:13:53 JST 2015.
Universal Time is now: Wed Apr 22 02:13:53 UTC 2015.
Is the above information OK?
1) Yes
2) No
Enter number or control-D to quit ? 1
時刻の設定
手動での日時設定
28
switch:admin> date
Tue Oct 22 14:05:10 UTC 2013
switch:admin> date "1022140613"
Tue Oct 22 14:06:00 UTC 2013
“mmddhhmmyy”形式で指定
時刻の設定 (続き)
NTPサーバの設定
29
switch:admin> tsclockserver 123.123.123.123
Updating Clock Server configuration...done.
switch:admin> tsclockserver
123.123.123.123
switch:admin> tsclockserver "12.134.125.24; 12.234.87.01"
Updating Clock Server configuration...done.
最大8サーバーまで指定可能
Syslogの設定
FCスイッチ側の設定
• SyslogサーバーのIPアドレス設定
• Syslogファシリティの設定
‒ デフォルトは”Local7”
• Fabric OS 8.0以降ではsyslogadminコマンドで設定
‒ Fabric OS 7.x以前で使用されていたsyslogdipaddコマンド、
syslogdipremoveコマンド、およびsyslogdfacilityコマンドは廃止
30
SyslogサーバのIPアドレス設定
設定例
31
switch:admin> syslogadmin --show -ip
syslog.1 172.24.182.54
syslog.2 172.24.197.184
switch:admin> syslogadmin --set –ip 192.168.0.1
Syslog IP address 192.168.0.1 added
switch:admin> syslogadmin --show -ip
syslog.1 172.24.182.54
syslog.2 172.24.197.184
syslog.3 192.168.0.1
switch:admin> syslogadmin --remove –ip 172.24.197.184
Syslog IP address 172.24.197.184 removed
switch:admin> syslogadmin --show -ip
syslog.1 172.24.182.54
syslog.2 192.168.0.1
switch:admin>
Syslogファシリティの設定
設定例
32
switch:admin> syslogadmin --set -facility 6
Syslog facility changed to LOG_LOCAL6
switch:admin> syslogadmin --show -facility
Syslog facility: LOG_LOCAL6
Syslogの設定
Syslogサーバー側 (CentOS 7の場合)
• /etc/rsyslogd.confを編集
‒ 514/udpでlistenできるように、以下の行のコメントを外す
$ModLoad imudp
$UDPServerRun 514
‒ FCスイッチのログの出力ファイルを設定する
• localXの”X”は、スイッチ側で設定したsyslogファシリティ値
# FC Switch demo
local6.* /var/log/fcswitch.log
• 上記の出力ファイル (空ファイル)を作成 (#touch /var/log/fcswitch.log)
• firewalldが稼働している場合、514/udpがアクセス可能になるように設定
• rsyslogdを再起動 (#systemctl restart rsyslog)
33
SNMPの設定
SANスイッチ側の設定
• SNMP v1/v3プロトコルの有効化
• SNMP v1/v3 設定
‒ Trap Recipient (SNMPマネージャ)設定
‒ Community/Access Control設定
• Mib capabilityの設定 (必要に応じて)
• System Groupパラメータの設定 (必要に応じて)
34
SNMP v1設定例
35
switch:admin> snmpconfig --enable snmpv1
switch:admin> snmpconfig –-set snmpv1
SNMP community and trap recipient configuration:
Community (rw): [Secret C0de]
Trap Recipient's IP address : [0.0.0.0] 172.24.197.15
Trap recipient Severity level : (0..5) [4]
Trap recipient Port : (0..65535) [162]
Community (rw): [OrigEquipMfr]
Trap Recipient's IP address : [0.0.0.0]
Community (rw): [private]
Trap Recipient's IP address : [0.0.0.0]
Community (ro): [public]
Trap Recipient's IP address : [0.0.0.0] 172.24.197.15
SNMPv1は6つのコミュニティが設定可能
Severity Level
0:None
1:Critical
2:Error
3:Warning
4:Informational
5:Debug
イベント発生したとき、イベントのレ
ベルに応じて通知するイベントを選択
可能
(swEventTrap,connUnitEventTrap,s
wFabricWatchTrap)
SNMPの設定
SNMPサーバー側 (CentOS 7の場合)
• NET-SNMPのインストール (#yum install net-snmp net-snmp-utils)
• /etc/snmp/snmptrapd.confを編集
‒ Authcommunityを設定 (コメントを外す)
• Brocade Private MIBを追加 (/usr/share/snmp/mibs内)
‒ MIBファイルはMyBrocade (my.brocade.com)より入手可能
• firewalldが稼働している場合、161/udpおよび162/udpがアクセス可能にな
るように設定
• snmptrapdを再起動 (#systemctl restart snmptrapd)
• 動作確認例
#snmpwalk –v 1 –c public xx.xx.xx.xx (FCスイッチのIPアドレス)
#tail –f /var/log/messages (SNMP Trapの受信を確認)
36
次回の予告
37
• FC SANの導入作業に着手した千太くん。
‒ FCスイッチでも「運用管理するための初期設定」が必要
‒ ただし、設定はまだ道半ば・・・。
• したがって、次回 (第4弾)も「導入」編!
‒ FCスイッチの設定の続きと、サーバー/ストレージ関連の
設定をデモンストレーション。
‒ 開催日時は、別途ご案内します。
‒ 是非、お楽しみに!
???
Q&A
Thank you
本件に関するお問合せ
http://www.brocade.com/ja/forms/contact-us.html
ブロケード コミュニケーションズ システムズ株式会社

Contenu connexe

Tendances

ここまできた! ”第6世代”ファイバーチャネルがもたらす ストレージ・ネットワークの 新たな可能性とは?
ここまできた! ”第6世代”ファイバーチャネルがもたらす ストレージ・ネットワークの 新たな可能性とは?ここまできた! ”第6世代”ファイバーチャネルがもたらす ストレージ・ネットワークの 新たな可能性とは?
ここまできた! ”第6世代”ファイバーチャネルがもたらす ストレージ・ネットワークの 新たな可能性とは?Brocade
 
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~Brocade
 
ブロケード FC ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)
ブロケード FC  ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)ブロケード FC  ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)
ブロケード FC ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)Brocade
 
SAN デザイン講座
SAN デザイン講座SAN デザイン講座
SAN デザイン講座Brocade
 
Fibre Channel 基礎講座
Fibre Channel 基礎講座Fibre Channel 基礎講座
Fibre Channel 基礎講座Brocade
 
Brocade SAN 製品概要
Brocade SAN 製品概要Brocade SAN 製品概要
Brocade SAN 製品概要Brocade
 
ストレージネットワーク基礎講座
ストレージネットワーク基礎講座ストレージネットワーク基礎講座
ストレージネットワーク基礎講座Brocade
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしSatoshi Shimazaki
 
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)Satoshi Shimazaki
 
なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編
なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編
なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編Taiji Tsuchiya
 
無料で仮想Junos環境を手元に作ろう
無料で仮想Junos環境を手元に作ろう無料で仮想Junos環境を手元に作ろう
無料で仮想Junos環境を手元に作ろうakira6592
 
[SCCM 友の会] System Center Configuration Manager この秋おさえておきたい最新機能!
[SCCM 友の会]  System Center Configuration Manager  この秋おさえておきたい最新機能![SCCM 友の会]  System Center Configuration Manager  この秋おさえておきたい最新機能!
[SCCM 友の会] System Center Configuration Manager この秋おさえておきたい最新機能!TAKUYA OHTA
 
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話Akira Nakagawa
 
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat StorageEtsuji Nakai
 
事例に学ぶ グループウェア移行成功の鍵
事例に学ぶ グループウェア移行成功の鍵事例に学ぶ グループウェア移行成功の鍵
事例に学ぶ グループウェア移行成功の鍵Cybozucommunity
 
Windows × ネットワーク! 更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしよう
Windows × ネットワーク!  更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしようWindows × ネットワーク!  更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしよう
Windows × ネットワーク! 更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしようTAKUYA OHTA
 

Tendances (20)

ここまできた! ”第6世代”ファイバーチャネルがもたらす ストレージ・ネットワークの 新たな可能性とは?
ここまできた! ”第6世代”ファイバーチャネルがもたらす ストレージ・ネットワークの 新たな可能性とは?ここまできた! ”第6世代”ファイバーチャネルがもたらす ストレージ・ネットワークの 新たな可能性とは?
ここまできた! ”第6世代”ファイバーチャネルがもたらす ストレージ・ネットワークの 新たな可能性とは?
 
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
 
ブロケード FC ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)
ブロケード FC  ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)ブロケード FC  ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)
ブロケード FC ファブリックスイッチ オペレーション講座(後編)
 
SAN デザイン講座
SAN デザイン講座SAN デザイン講座
SAN デザイン講座
 
Fibre Channel 基礎講座
Fibre Channel 基礎講座Fibre Channel 基礎講座
Fibre Channel 基礎講座
 
Brocade SAN 製品概要
Brocade SAN 製品概要Brocade SAN 製品概要
Brocade SAN 製品概要
 
ストレージネットワーク基礎講座
ストレージネットワーク基礎講座ストレージネットワーク基礎講座
ストレージネットワーク基礎講座
 
第6回「VMware vSphere 5」(2011/08/11 on しすなま!)
第6回「VMware vSphere 5」(2011/08/11 on しすなま!)第6回「VMware vSphere 5」(2011/08/11 on しすなま!)
第6回「VMware vSphere 5」(2011/08/11 on しすなま!)
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
 
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
 
なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編
なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編
なぜネットワーク運用自動化が進まないのか Whitebox switch編
 
無料で仮想Junos環境を手元に作ろう
無料で仮想Junos環境を手元に作ろう無料で仮想Junos環境を手元に作ろう
無料で仮想Junos環境を手元に作ろう
 
vSphere環境での自動化とテスト
vSphere環境での自動化とテストvSphere環境での自動化とテスト
vSphere環境での自動化とテスト
 
VSE vs MVS比較
VSE vs MVS比較VSE vs MVS比較
VSE vs MVS比較
 
[SCCM 友の会] System Center Configuration Manager この秋おさえておきたい最新機能!
[SCCM 友の会]  System Center Configuration Manager  この秋おさえておきたい最新機能![SCCM 友の会]  System Center Configuration Manager  この秋おさえておきたい最新機能!
[SCCM 友の会] System Center Configuration Manager この秋おさえておきたい最新機能!
 
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
Internet Week 2018 知っておくべきIPv6とセキュリティの話
 
5分で分かるBig Switch Networks
5分で分かるBig Switch Networks5分で分かるBig Switch Networks
5分で分かるBig Switch Networks
 
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
 
事例に学ぶ グループウェア移行成功の鍵
事例に学ぶ グループウェア移行成功の鍵事例に学ぶ グループウェア移行成功の鍵
事例に学ぶ グループウェア移行成功の鍵
 
Windows × ネットワーク! 更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしよう
Windows × ネットワーク!  更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしようWindows × ネットワーク!  更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしよう
Windows × ネットワーク! 更新プログラムの展開に使える ネットワークの最適化機能をマスターしよう
 

Similaire à “見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第3弾)~間違わない!FC SAN導入のヒントとコツ~

Microsoft Tunnel 概要
Microsoft Tunnel 概要Microsoft Tunnel 概要
Microsoft Tunnel 概要Yutaro Tamai
 
Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
[Azure Antenna] クラウドで HPC ~ HPC 環境の構築から、アプリケーションの実行まで ~
[Azure Antenna] クラウドで HPC ~ HPC 環境の構築から、アプリケーションの実行まで ~ [Azure Antenna] クラウドで HPC ~ HPC 環境の構築から、アプリケーションの実行まで ~
[Azure Antenna] クラウドで HPC ~ HPC 環境の構築から、アプリケーションの実行まで ~ Shuichi Gojuki
 
OSC Fukuoka SoftLayer
OSC Fukuoka SoftLayer OSC Fukuoka SoftLayer
OSC Fukuoka SoftLayer softlayerjp
 
Qlik Cloudデータ統合:Data Gateway - Data Movementのセットアップ
Qlik Cloudデータ統合:Data Gateway - Data MovementのセットアップQlik Cloudデータ統合:Data Gateway - Data Movementのセットアップ
Qlik Cloudデータ統合:Data Gateway - Data MovementのセットアップQlikPresalesJapan
 
Locondo 20190703@inno db_cluster
Locondo 20190703@inno db_clusterLocondo 20190703@inno db_cluster
Locondo 20190703@inno db_clusterShinya Sugiyama
 
プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610
プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610
プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610HIDEOMI SUZUKI
 
Hyper-V を Windows PowerShell から管理する
Hyper-V を Windows PowerShell から管理するHyper-V を Windows PowerShell から管理する
Hyper-V を Windows PowerShell から管理するjunichi anno
 
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2wind06106
 
Rancher2.3とwindows Containerで作るkubernetesクラスタ
Rancher2.3とwindows Containerで作るkubernetesクラスタRancher2.3とwindows Containerで作るkubernetesクラスタ
Rancher2.3とwindows Containerで作るkubernetesクラスタTakashi Kanai
 
Nutanix Community Edition 技術解説
Nutanix Community Edition 技術解説Nutanix Community Edition 技術解説
Nutanix Community Edition 技術解説Satoshi Shimazaki
 
H3C(hp ProCurve Aシリーズ)ことはじめ.pptx
H3C(hp ProCurve Aシリーズ)ことはじめ.pptxH3C(hp ProCurve Aシリーズ)ことはじめ.pptx
H3C(hp ProCurve Aシリーズ)ことはじめ.pptxKei Mikage
 
microPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようmicroPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようHiroaki_UKAJI
 
中小規模サービスのApacheチューニング
中小規模サービスのApacheチューニング中小規模サービスのApacheチューニング
中小規模サービスのApacheチューニング勲 國府田
 
(続) はじめてのCloud Foundry
(続) はじめてのCloud Foundry(続) はじめてのCloud Foundry
(続) はじめてのCloud FoundryTomohiro Ichimura
 
Robovie Maker2éêàµê‡ñæèë
Robovie Maker2éêàµê‡ñæèëRobovie Maker2éêàµê‡ñæèë
Robovie Maker2éêàµê‡ñæèëguesta33ba0
 
Cookbook Recipeでのサービス制御方法についてのご相談
Cookbook Recipeでのサービス制御方法についてのご相談Cookbook Recipeでのサービス制御方法についてのご相談
Cookbook Recipeでのサービス制御方法についてのご相談Ryuta Otaki
 
SICE 2020 Rtm tutorial 2_online_en
SICE 2020 Rtm tutorial 2_online_enSICE 2020 Rtm tutorial 2_online_en
SICE 2020 Rtm tutorial 2_online_enopenrtm
 
Quadcept 9.2.0 リリース
Quadcept 9.2.0 リリースQuadcept 9.2.0 リリース
Quadcept 9.2.0 リリースQuadcept
 
SQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しよう
SQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しようSQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しよう
SQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しようjunichi anno
 

Similaire à “見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第3弾)~間違わない!FC SAN導入のヒントとコツ~ (20)

Microsoft Tunnel 概要
Microsoft Tunnel 概要Microsoft Tunnel 概要
Microsoft Tunnel 概要
 
Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
Postgres Playground で pgbench を走らせよう!(第35回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
 
[Azure Antenna] クラウドで HPC ~ HPC 環境の構築から、アプリケーションの実行まで ~
[Azure Antenna] クラウドで HPC ~ HPC 環境の構築から、アプリケーションの実行まで ~ [Azure Antenna] クラウドで HPC ~ HPC 環境の構築から、アプリケーションの実行まで ~
[Azure Antenna] クラウドで HPC ~ HPC 環境の構築から、アプリケーションの実行まで ~
 
OSC Fukuoka SoftLayer
OSC Fukuoka SoftLayer OSC Fukuoka SoftLayer
OSC Fukuoka SoftLayer
 
Qlik Cloudデータ統合:Data Gateway - Data Movementのセットアップ
Qlik Cloudデータ統合:Data Gateway - Data MovementのセットアップQlik Cloudデータ統合:Data Gateway - Data Movementのセットアップ
Qlik Cloudデータ統合:Data Gateway - Data Movementのセットアップ
 
Locondo 20190703@inno db_cluster
Locondo 20190703@inno db_clusterLocondo 20190703@inno db_cluster
Locondo 20190703@inno db_cluster
 
プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610
プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610
プロファイラGuiを用いたコード分析 20160610
 
Hyper-V を Windows PowerShell から管理する
Hyper-V を Windows PowerShell から管理するHyper-V を Windows PowerShell から管理する
Hyper-V を Windows PowerShell から管理する
 
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
Interact2016:Introduction of Hyper-V Network Virtualization ver.2
 
Rancher2.3とwindows Containerで作るkubernetesクラスタ
Rancher2.3とwindows Containerで作るkubernetesクラスタRancher2.3とwindows Containerで作るkubernetesクラスタ
Rancher2.3とwindows Containerで作るkubernetesクラスタ
 
Nutanix Community Edition 技術解説
Nutanix Community Edition 技術解説Nutanix Community Edition 技術解説
Nutanix Community Edition 技術解説
 
H3C(hp ProCurve Aシリーズ)ことはじめ.pptx
H3C(hp ProCurve Aシリーズ)ことはじめ.pptxH3C(hp ProCurve Aシリーズ)ことはじめ.pptx
H3C(hp ProCurve Aシリーズ)ことはじめ.pptx
 
microPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみようmicroPCFを使ってみよう
microPCFを使ってみよう
 
中小規模サービスのApacheチューニング
中小規模サービスのApacheチューニング中小規模サービスのApacheチューニング
中小規模サービスのApacheチューニング
 
(続) はじめてのCloud Foundry
(続) はじめてのCloud Foundry(続) はじめてのCloud Foundry
(続) はじめてのCloud Foundry
 
Robovie Maker2éêàµê‡ñæèë
Robovie Maker2éêàµê‡ñæèëRobovie Maker2éêàµê‡ñæèë
Robovie Maker2éêàµê‡ñæèë
 
Cookbook Recipeでのサービス制御方法についてのご相談
Cookbook Recipeでのサービス制御方法についてのご相談Cookbook Recipeでのサービス制御方法についてのご相談
Cookbook Recipeでのサービス制御方法についてのご相談
 
SICE 2020 Rtm tutorial 2_online_en
SICE 2020 Rtm tutorial 2_online_enSICE 2020 Rtm tutorial 2_online_en
SICE 2020 Rtm tutorial 2_online_en
 
Quadcept 9.2.0 リリース
Quadcept 9.2.0 リリースQuadcept 9.2.0 リリース
Quadcept 9.2.0 リリース
 
SQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しよう
SQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しようSQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しよう
SQL Server 2008 で統合ログ管理システムを構築しよう
 

Plus de Brocade

Network infrastructure visibility and analytics with data streaming
Network infrastructure visibility and analytics with data streamingNetwork infrastructure visibility and analytics with data streaming
Network infrastructure visibility and analytics with data streamingBrocade
 
Event-driven automation, DevOps way ~IoT時代の自動化、そのリアリティとは?~
Event-driven automation, DevOps way ~IoT時代の自動化、そのリアリティとは?~Event-driven automation, DevOps way ~IoT時代の自動化、そのリアリティとは?~
Event-driven automation, DevOps way ~IoT時代の自動化、そのリアリティとは?~Brocade
 
~ストレージの価値を最大化!~次世代ストレージの導入ベネフィットを無駄なく享受するために、“ネットワーク”視点で、知っておくべきこと
~ストレージの価値を最大化!~次世代ストレージの導入ベネフィットを無駄なく享受するために、“ネットワーク”視点で、知っておくべきこと~ストレージの価値を最大化!~次世代ストレージの導入ベネフィットを無駄なく享受するために、“ネットワーク”視点で、知っておくべきこと
~ストレージの価値を最大化!~次世代ストレージの導入ベネフィットを無駄なく享受するために、“ネットワーク”視点で、知っておくべきことBrocade
 
Brocade PartnerWebinar: Network Edge キャンパス・スイッチ新製品&新機能、および有線&無線統合ソリューションアップデー...
Brocade PartnerWebinar: Network Edge キャンパス・スイッチ新製品&新機能、および有線&無線統合ソリューションアップデー...Brocade PartnerWebinar: Network Edge キャンパス・スイッチ新製品&新機能、および有線&無線統合ソリューションアップデー...
Brocade PartnerWebinar: Network Edge キャンパス・スイッチ新製品&新機能、および有線&無線統合ソリューションアップデー...Brocade
 
Two Fast Paths to Docker Networking with Brocade VDX
Two Fast Paths to Docker Networking with Brocade VDXTwo Fast Paths to Docker Networking with Brocade VDX
Two Fast Paths to Docker Networking with Brocade VDXBrocade
 
Five Networking Must - Haves For Containers
Five Networking Must - Haves For ContainersFive Networking Must - Haves For Containers
Five Networking Must - Haves For ContainersBrocade
 
Let the conversation flow with Brocade vADC
Let the conversation flow with Brocade vADCLet the conversation flow with Brocade vADC
Let the conversation flow with Brocade vADCBrocade
 
Always-on performance for Always-on Business
Always-on performance for Always-on BusinessAlways-on performance for Always-on Business
Always-on performance for Always-on BusinessBrocade
 
Recent Advances in Machine Learning: Bringing a New Level of Intelligence to ...
Recent Advances in Machine Learning: Bringing a New Level of Intelligence to ...Recent Advances in Machine Learning: Bringing a New Level of Intelligence to ...
Recent Advances in Machine Learning: Bringing a New Level of Intelligence to ...Brocade
 
VM Farms Thrive with Dedicated IP Storage Networks
VM Farms Thrive with Dedicated IP Storage NetworksVM Farms Thrive with Dedicated IP Storage Networks
VM Farms Thrive with Dedicated IP Storage NetworksBrocade
 
仮想ロードバランサ最前線: 性能も柔軟さも。ソフトウェア生まれだから実現できること
仮想ロードバランサ最前線: 性能も柔軟さも。ソフトウェア生まれだから実現できること仮想ロードバランサ最前線: 性能も柔軟さも。ソフトウェア生まれだから実現できること
仮想ロードバランサ最前線: 性能も柔軟さも。ソフトウェア生まれだから実現できることBrocade
 
自動化万歳!朝起きたらトラブルシューティングが完了している世界の実現方法
自動化万歳!朝起きたらトラブルシューティングが完了している世界の実現方法自動化万歳!朝起きたらトラブルシューティングが完了している世界の実現方法
自動化万歳!朝起きたらトラブルシューティングが完了している世界の実現方法Brocade
 
変わるモバイル・ネットワークの世界 ~ソフトウェアが可能にする破壊的進化のリアリティと将来~
変わるモバイル・ネットワークの世界 ~ソフトウェアが可能にする破壊的進化のリアリティと将来~変わるモバイル・ネットワークの世界 ~ソフトウェアが可能にする破壊的進化のリアリティと将来~
変わるモバイル・ネットワークの世界 ~ソフトウェアが可能にする破壊的進化のリアリティと将来~Brocade
 
NEW WORLD. NEW NETWORK.: 3ステップで考えるNew IPへの進化
NEW WORLD. NEW NETWORK.: 3ステップで考えるNew IPへの進化NEW WORLD. NEW NETWORK.: 3ステップで考えるNew IPへの進化
NEW WORLD. NEW NETWORK.: 3ステップで考えるNew IPへの進化Brocade
 
Unlocking the Power of Digital Transformation: Freeing IT from Legacy Constra...
Unlocking the Power of Digital Transformation: Freeing IT from Legacy Constra...Unlocking the Power of Digital Transformation: Freeing IT from Legacy Constra...
Unlocking the Power of Digital Transformation: Freeing IT from Legacy Constra...Brocade
 
サーバを仮想化したのにネットワークはこれまで通りでいい?←いや、いや、そんなわけないでしょ
サーバを仮想化したのにネットワークはこれまで通りでいい?←いや、いや、そんなわけないでしょサーバを仮想化したのにネットワークはこれまで通りでいい?←いや、いや、そんなわけないでしょ
サーバを仮想化したのにネットワークはこれまで通りでいい?←いや、いや、そんなわけないでしょBrocade
 
New IP へのステップ その3) SDN/SDDC – データセンター自動化へ
New IP へのステップ その3) SDN/SDDC – データセンター自動化へ New IP へのステップ その3) SDN/SDDC – データセンター自動化へ
New IP へのステップ その3) SDN/SDDC – データセンター自動化へ Brocade
 
New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界
New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界
New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界Brocade
 
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにありNew IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにありBrocade
 
2020 - The New IPへの旅
2020 - The New IPへの旅2020 - The New IPへの旅
2020 - The New IPへの旅Brocade
 

Plus de Brocade (20)

Network infrastructure visibility and analytics with data streaming
Network infrastructure visibility and analytics with data streamingNetwork infrastructure visibility and analytics with data streaming
Network infrastructure visibility and analytics with data streaming
 
Event-driven automation, DevOps way ~IoT時代の自動化、そのリアリティとは?~
Event-driven automation, DevOps way ~IoT時代の自動化、そのリアリティとは?~Event-driven automation, DevOps way ~IoT時代の自動化、そのリアリティとは?~
Event-driven automation, DevOps way ~IoT時代の自動化、そのリアリティとは?~
 
~ストレージの価値を最大化!~次世代ストレージの導入ベネフィットを無駄なく享受するために、“ネットワーク”視点で、知っておくべきこと
~ストレージの価値を最大化!~次世代ストレージの導入ベネフィットを無駄なく享受するために、“ネットワーク”視点で、知っておくべきこと~ストレージの価値を最大化!~次世代ストレージの導入ベネフィットを無駄なく享受するために、“ネットワーク”視点で、知っておくべきこと
~ストレージの価値を最大化!~次世代ストレージの導入ベネフィットを無駄なく享受するために、“ネットワーク”視点で、知っておくべきこと
 
Brocade PartnerWebinar: Network Edge キャンパス・スイッチ新製品&新機能、および有線&無線統合ソリューションアップデー...
Brocade PartnerWebinar: Network Edge キャンパス・スイッチ新製品&新機能、および有線&無線統合ソリューションアップデー...Brocade PartnerWebinar: Network Edge キャンパス・スイッチ新製品&新機能、および有線&無線統合ソリューションアップデー...
Brocade PartnerWebinar: Network Edge キャンパス・スイッチ新製品&新機能、および有線&無線統合ソリューションアップデー...
 
Two Fast Paths to Docker Networking with Brocade VDX
Two Fast Paths to Docker Networking with Brocade VDXTwo Fast Paths to Docker Networking with Brocade VDX
Two Fast Paths to Docker Networking with Brocade VDX
 
Five Networking Must - Haves For Containers
Five Networking Must - Haves For ContainersFive Networking Must - Haves For Containers
Five Networking Must - Haves For Containers
 
Let the conversation flow with Brocade vADC
Let the conversation flow with Brocade vADCLet the conversation flow with Brocade vADC
Let the conversation flow with Brocade vADC
 
Always-on performance for Always-on Business
Always-on performance for Always-on BusinessAlways-on performance for Always-on Business
Always-on performance for Always-on Business
 
Recent Advances in Machine Learning: Bringing a New Level of Intelligence to ...
Recent Advances in Machine Learning: Bringing a New Level of Intelligence to ...Recent Advances in Machine Learning: Bringing a New Level of Intelligence to ...
Recent Advances in Machine Learning: Bringing a New Level of Intelligence to ...
 
VM Farms Thrive with Dedicated IP Storage Networks
VM Farms Thrive with Dedicated IP Storage NetworksVM Farms Thrive with Dedicated IP Storage Networks
VM Farms Thrive with Dedicated IP Storage Networks
 
仮想ロードバランサ最前線: 性能も柔軟さも。ソフトウェア生まれだから実現できること
仮想ロードバランサ最前線: 性能も柔軟さも。ソフトウェア生まれだから実現できること仮想ロードバランサ最前線: 性能も柔軟さも。ソフトウェア生まれだから実現できること
仮想ロードバランサ最前線: 性能も柔軟さも。ソフトウェア生まれだから実現できること
 
自動化万歳!朝起きたらトラブルシューティングが完了している世界の実現方法
自動化万歳!朝起きたらトラブルシューティングが完了している世界の実現方法自動化万歳!朝起きたらトラブルシューティングが完了している世界の実現方法
自動化万歳!朝起きたらトラブルシューティングが完了している世界の実現方法
 
変わるモバイル・ネットワークの世界 ~ソフトウェアが可能にする破壊的進化のリアリティと将来~
変わるモバイル・ネットワークの世界 ~ソフトウェアが可能にする破壊的進化のリアリティと将来~変わるモバイル・ネットワークの世界 ~ソフトウェアが可能にする破壊的進化のリアリティと将来~
変わるモバイル・ネットワークの世界 ~ソフトウェアが可能にする破壊的進化のリアリティと将来~
 
NEW WORLD. NEW NETWORK.: 3ステップで考えるNew IPへの進化
NEW WORLD. NEW NETWORK.: 3ステップで考えるNew IPへの進化NEW WORLD. NEW NETWORK.: 3ステップで考えるNew IPへの進化
NEW WORLD. NEW NETWORK.: 3ステップで考えるNew IPへの進化
 
Unlocking the Power of Digital Transformation: Freeing IT from Legacy Constra...
Unlocking the Power of Digital Transformation: Freeing IT from Legacy Constra...Unlocking the Power of Digital Transformation: Freeing IT from Legacy Constra...
Unlocking the Power of Digital Transformation: Freeing IT from Legacy Constra...
 
サーバを仮想化したのにネットワークはこれまで通りでいい?←いや、いや、そんなわけないでしょ
サーバを仮想化したのにネットワークはこれまで通りでいい?←いや、いや、そんなわけないでしょサーバを仮想化したのにネットワークはこれまで通りでいい?←いや、いや、そんなわけないでしょ
サーバを仮想化したのにネットワークはこれまで通りでいい?←いや、いや、そんなわけないでしょ
 
New IP へのステップ その3) SDN/SDDC – データセンター自動化へ
New IP へのステップ その3) SDN/SDDC – データセンター自動化へ New IP へのステップ その3) SDN/SDDC – データセンター自動化へ
New IP へのステップ その3) SDN/SDDC – データセンター自動化へ
 
New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界
New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界
New IP へのステップ その2) NFV – ソフトウェアで実装するネットワークの世界
 
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにありNew IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
New IP へのステップ その1) Fabric – すべての基本はファブリックにあり
 
2020 - The New IPへの旅
2020 - The New IPへの旅2020 - The New IPへの旅
2020 - The New IPへの旅
 

“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第3弾)~間違わない!FC SAN導入のヒントとコツ~

  • 1. ブロケード WEBセミナーシリーズ 第6回 “見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座 (第3弾) ~間違わない! FC SAN導入のヒントとコツ~
  • 2. 本日のWEBセミナーの注意点とお願い • 【質問】タブで随時質問を受け付けます。 ‒ 【質問】タブへの記載は、講師のみが閲覧できます ‒ 質問内容は、講師が読み上げさせていただきます • セミナー終了後、アンケート画面に遷移します。ぜひご協力お願い します! ※メールアドレス記載の上、ご回答いただいた方の中から抽選でブ ロケードロゴグッズプレゼント! 2
  • 3. Brocade WEBセミナーシリーズ • 最近、いろいろ情報発信しています ‒ Twitter: https://twitter.com/brocadejapan ‒ Facebook: https://www.facebook.com/brocadejapan/ ‒ Brocade Japan Blog: http://community.brocade.com/t5/Brocade- Japan/bg-p/Brocade-Japan ‒ YouTube: https://www.youtube.com/user/brocadejapan ‒ SlideShare: http://www.slideshare.net/brocade/tagged/Ja panese • そんななかのWEBセミナーです! 3
  • 4. 講師のご紹介 • 辻 哲也 (つじ てつや) • 2002年 ブロケード入社 ‒ ブロケード日本法人では「古株」です。 ‒ 最近はバックエンドの支援業務が中心です が、昔はいろいろとマーケティング活動も やってました。 • ブログ連載してますので、よろしければ アクセスしてみてください。 ‒ http://community.brocade.com/t5/Brocad e-Japan/bg-p/Brocade-Japan 4 (@ITさんより)
  • 5. “見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座 シリーズ構成 (案) • 第1弾: 「検討」編 ‒ まず理解しよう! 基本の “キ” • 第2弾: 「設計」編 ‒ FC SAN設計における勘所とは? • 第3弾: 「導入」編 ‒ 間違わない! FC SAN導入のヒントとコツ • 第4弾: 「導入」編 (その2) • 第5弾: 「運用」編 ※上記は変更される可能性もありますので、あらかじめご了承ください。。。 5
  • 6. 本日のテーマ • テーマ ‒ FC SAN導入を決定した”あるIT管理者の物語” ‒ FC SANを実際に導入する手順を、具体的に解説 • セミナーの目的・主旨 ‒ FC SANインフラを導入 (インプリ)する具体的な手順を紹介 ‒ 本日は「FCスイッチ」の導入手順を、実際の機器を用いて紹介 • “デモンストレーション”がメインになります。 6
  • 7. “登場人物”のご紹介 (おさらい) • 出得多 千太 (でえた せんた) ‒ とある製造業のIT部門で勤務する、中堅のITインフラ管理者 • 将来のビジネスを支えるIT基盤の選定から構築・運用までを任される見込み • ストレージ・インフラの更改プロジェクトを担当 • いろいろな技術を検討した上で、FC SANベースのオール・フラッシュストレージを 選択 (前々回) ‒ 新人時代にはデータセンター内のストレージ・インフラの運用を担当 • 「データセンター内でのみ生きることができる」という謎の人物 (?)と出会う 7
  • 8. FC SAN導入の手順 8 1. 機器の設置・配線 2. 機器の初期設定 ‒ FCスイッチ ‒ サーバー ‒ ストレージ 3. 設定の確認 ???
  • 9. 千太くんがデザインしたFC SAN 構成イメージ (前回参照) 9 32Gbps FC (Gen6)に対応した Brocade G620を選定 (2台) (32Gbps FCを最大64ポート) 32Gbps FC (Gen6)に対応した HBAを2枚導入 サーバー群 (18台 ※拡張予定あり) 外部ストレージ (オール・フラッシュ) 32Gbps FC x18 32Gbps FC x18 16Gbps FC x12 16Gbps FC x12 ・・・ Fan out/Over Subscription比を 3:1で設計 マルチパスドライバをインストール Brocade G620 Brocade G620 ファブリックの冗長性を確保
  • 10. デモ構成 10 Windows Server 2012 Fujitsu ETERNUS DX500 16Gbps FC 16Gbps FC 16Gbps FC 16Gbps FC マルチパスドライバをインストール Brocade G620 (G620_1) Brocade G620 (G620_2) Qlogic BR-1860 Fabric Adapter x2 本日のデモ対象 SNMP/Syslogサーバー (Linux/CentOS 7) ポート#0 ポート#1 ポート#1 ポート#0 CM#1/CA#0/Port#0 CM#1/CA#0/Port#1
  • 12. 機器設置および配線 • 機器の設置環境に注意 ‒ 電源 • 100Vもしくは200V • ローエンド向け製品を除くと電源が冗長構成になっている場合が多い ‒ 温度、湿度 • 空調設備の確認 ‒ ほこり ‒ ラックマウントの有無 • 配線 ‒ 光ファイバケーブルのとりまわし ‒ パッチパネルの使用 ‒ コネクタの形状: LCコネクタ 12
  • 14. FCスイッチの初期設定 14 シリアルポート接続 管理用IPアドレス設定 パスワード設定 スイッチ名設定 ドメインID設定 オプション ファームウエア (Fabric OS) アップグレード (次回) 初期設定開始 (結線済み) 使用開始 設定情報の保存 (次回) セキュリティ設定 オプションライセンス導入 時刻/タイムゾーン設定 ゾーン設定 (次回) Syslog/SNMP設定 その他の設定
  • 15. Fabric OS: Brocade FCスイッチのOS コマンドの特徴 • “モード”がない ‒ Ethernetスイッチのコマンドの様に「設定モード」など階層構造ではない • show/enable/disableなどの「動詞」でコマンド名が終わる ‒ zonecreate, ipaddrset, switchstatuspolicyset, switchshow etc. • インタラクティブモードと引数での設定が混在 ‒ コマンドによって、カンマで複数の引数を区切るものと、オプションと引数 をスペースで区切るものがある • Tabによるコマンドの補完、ヒストリ検索 • “Help”コマンドによるオンラインヘルプ 15
  • 16. シリアルコンソール接続 • シリアルコンソールから設定 ‒ RJ-45タイプのコネクタ ‒ 製品に付属のD-sub9への変換 ケーブルでシリアル接続 • 設定 (Brocadeスイッチ共通) ‒ 速度: 9600 bps ‒ データビット: 8 ‒ パリティ: なし ‒ ストップビット: 1 ‒ フロー制御: なし 16 シリアルポート (10101) スイッチ管理 インタフェース
  • 17. シリアルポートでの設定 管理ネットワークを使う前に、まずシリアル接続 • Windows ‒ TeraTerm, Putty等のツールを使用 • Linux/Solaris/MacOS X ‒ tip hardwire ‒ cu –l /dev/<usbserialデバイス> ‒ screen /dev/<usbserialデバイス> 17 Serial/telnet/sshが同様に 使用できるツールがおすすめ putty terminal
  • 18. 管理インタフェースのIPアドレス設定 18 switch:admin> ipaddrset Ethernet IP Address [10.77.77.77]: 10.1.2.3 Ethernet Subnetmask [255.255.255.0]: 255.255.240.0 Fibre Channel IP Address [0.0.0.0]: <通常は未指定> Fibre Channel Subnetmask [255.255.0.0]: <通常は未指定> Gateway IP Address [0.0.0.0]: 10.1.2.254 DHCP [OFF]: switch:admin> ipaddrset -ls 128 --add 10.32.72.70/24 IP address is being changed...Done. switch:admin> インタラクティブ設定 (引数なしでコマンドを実行) 引数で設定 (引数で設定内容を指定)
  • 19. 管理インタフェースのIPアドレス確認 19 switch:admin> ipaddrshow SWITCH Ethernet IP Address: 10.32.72.9 Ethernet Subnetmask: 255.255.240.0 Gateway IP Address: 10.32.64.1 DHCP: Off IPFC address for virtual fabric ID 128: 10.32.72.70/24 管理インタフェースのIPアドレスを表示
  • 20. アカウントパスワードの設定 20 switch:admin> passwd Changing password for admin Enter new password: Re-type new password: Password changed. Saving password to stable storage. Password saved to stable storage successfully. switch:admin> passwd -old password -new adminpass Password changed. Saving password to stable storage. Password saved to stable storage successfully. インタラクティブ設定 (引数なしでコマンドを実行) 引数で設定 (引数で設定内容を指定)
  • 21. スイッチ名の設定 21 switch:admin> switchname hoge Committing configuration... Done. Switch name has been changed.Please re-login into the switch for the change to be applied. switch:admin> exit my-mac:~ usera$ ssh admin@172.xx.xx.xx hoge:admin>
  • 22. オプションライセンスの導入 • ブロケード社のFCスイッチでは、ライセンスを追加することにより 機能拡張することが可能 • スイッチにログイン • licenseidshowコマンドを使い、ライセンスID (LID)を取得 ‒ 下の例では10:00:00:05:33:zz:yy:xxが必要な情報 ‒ メモしておく 22 switch:admin> licenseidshow 10:00:00:05:33:zz:yy:xx
  • 23. オプションライセンスの導入 (続き) • ライセンスコードを入力 ‒ ライセンスコードの入手方法は、製品購入元にご確認ください。 23 switch:admin> licenseadd DXXtN3LmRSMWCSW3XmfSBPfrWKLZ3HMTN adding license-key [DXXtN3LmRSMWCSW3XmfSBPfrWKLZ3xxxx] switch:admin> licenseshow be9cSRSQyRcxxxxx: Ports on Demand license - additional 12 port upgrade license C4aFTCZr9E9WYBWXR4WfWRGMSMHSxxxxxxxxx: Extended Fabric license Fabric Watch (Fabric Vision capable) license Performance Monitor (Fabric Vision capable) license Trunking license Adaptive Networking - obsolete license Server Application Optimization - obsolete license
  • 24. ドメインIDの設定 • “ドメインID”とは? ‒ スイッチの識別ID ‒ FCアドレス空間の先頭1バイト ‒ マニュアルで割り当てる必要性は必ず しもない • 自動設定が可能 ‒ プリンシパルスイッチがアサイン • 管理上は手動設定が望ましい • ゾーンを{ドメインID, ポート番号}形式で 設定する場合は必ず手動で指定する • “Insistent Domain ID”モードに設定すると 自動設定されない ‒ Configureコマンドで指定 switch:admin> switchshow switchName: switch switchType: 118.1 switchState: Online switchMode: Native switchRole: Subordinate switchDomain: 1 switchId: fffc01 switchWwn: 10:00:00:05:33: zoning: ON switchBeacon: OFF Index Port Address Media Speed ============================== 0 0 010000 id N16 1 1 010100 id N16 2 2 010200 id N16 24
  • 25. ドメインIDの設定 (続き) • Switchdisableコマンドでスイッチ を”disable“状態にする • ConfigureコマンドでドメインIDを 設定 ‒ Fabric parameter の設定 • ドメインIDを入力 • Control + Dでinteractiveモードを抜ける • Switchenableコマンドでスイッチ を”enable”状態にする • 設定を確認 switch:admin> switchdisable switch:admin> configure Configure… Fabric parameters (yes, y, no, n): [no] y Domain: (1..239) [1] 101 WWN Based persistent PID (yes, y, no, n): [no] ^D switch:admin> switchenable switch:admin> switchshow switchName: switch ・・・途中省略 switchDomain: 101 switchId: fffc65 25
  • 26. switch:admin> tstimezone Time Zone Hour Offset: 0 Time Zone Minute Offset: 0 switch:admin> tstimezone --interactive Please identify a location so that time zone rules can be set correctly. Please select a continent or ocean. 1) Africa 2) Americas 3) Antarctica 4) Arctic Ocean 5) Asia 以下省略 Enter number or control-D to quit ?5 タイムゾーンの設定 タイムゾーンを日本標準時 (JST)に設定 (各スイッチ毎に設定) 26 (次ページに続く)
  • 27. タイムゾーンの設定 (続き) 27 Please select a country. 1) Afghanistan 18) Israel 35) Palestine 2) Armenia 19) Japan 36) Philippines 以下省略 Enter number or control-D to quit ?19 The following information has been given: Japan Therefore TZ='Asia/Tokyo' will be used. Local time is now: Wed Apr 22 11:13:53 JST 2015. Universal Time is now: Wed Apr 22 02:13:53 UTC 2015. Is the above information OK? 1) Yes 2) No Enter number or control-D to quit ? 1
  • 28. 時刻の設定 手動での日時設定 28 switch:admin> date Tue Oct 22 14:05:10 UTC 2013 switch:admin> date "1022140613" Tue Oct 22 14:06:00 UTC 2013 “mmddhhmmyy”形式で指定
  • 29. 時刻の設定 (続き) NTPサーバの設定 29 switch:admin> tsclockserver 123.123.123.123 Updating Clock Server configuration...done. switch:admin> tsclockserver 123.123.123.123 switch:admin> tsclockserver "12.134.125.24; 12.234.87.01" Updating Clock Server configuration...done. 最大8サーバーまで指定可能
  • 30. Syslogの設定 FCスイッチ側の設定 • SyslogサーバーのIPアドレス設定 • Syslogファシリティの設定 ‒ デフォルトは”Local7” • Fabric OS 8.0以降ではsyslogadminコマンドで設定 ‒ Fabric OS 7.x以前で使用されていたsyslogdipaddコマンド、 syslogdipremoveコマンド、およびsyslogdfacilityコマンドは廃止 30
  • 31. SyslogサーバのIPアドレス設定 設定例 31 switch:admin> syslogadmin --show -ip syslog.1 172.24.182.54 syslog.2 172.24.197.184 switch:admin> syslogadmin --set –ip 192.168.0.1 Syslog IP address 192.168.0.1 added switch:admin> syslogadmin --show -ip syslog.1 172.24.182.54 syslog.2 172.24.197.184 syslog.3 192.168.0.1 switch:admin> syslogadmin --remove –ip 172.24.197.184 Syslog IP address 172.24.197.184 removed switch:admin> syslogadmin --show -ip syslog.1 172.24.182.54 syslog.2 192.168.0.1 switch:admin>
  • 32. Syslogファシリティの設定 設定例 32 switch:admin> syslogadmin --set -facility 6 Syslog facility changed to LOG_LOCAL6 switch:admin> syslogadmin --show -facility Syslog facility: LOG_LOCAL6
  • 33. Syslogの設定 Syslogサーバー側 (CentOS 7の場合) • /etc/rsyslogd.confを編集 ‒ 514/udpでlistenできるように、以下の行のコメントを外す $ModLoad imudp $UDPServerRun 514 ‒ FCスイッチのログの出力ファイルを設定する • localXの”X”は、スイッチ側で設定したsyslogファシリティ値 # FC Switch demo local6.* /var/log/fcswitch.log • 上記の出力ファイル (空ファイル)を作成 (#touch /var/log/fcswitch.log) • firewalldが稼働している場合、514/udpがアクセス可能になるように設定 • rsyslogdを再起動 (#systemctl restart rsyslog) 33
  • 34. SNMPの設定 SANスイッチ側の設定 • SNMP v1/v3プロトコルの有効化 • SNMP v1/v3 設定 ‒ Trap Recipient (SNMPマネージャ)設定 ‒ Community/Access Control設定 • Mib capabilityの設定 (必要に応じて) • System Groupパラメータの設定 (必要に応じて) 34
  • 35. SNMP v1設定例 35 switch:admin> snmpconfig --enable snmpv1 switch:admin> snmpconfig –-set snmpv1 SNMP community and trap recipient configuration: Community (rw): [Secret C0de] Trap Recipient's IP address : [0.0.0.0] 172.24.197.15 Trap recipient Severity level : (0..5) [4] Trap recipient Port : (0..65535) [162] Community (rw): [OrigEquipMfr] Trap Recipient's IP address : [0.0.0.0] Community (rw): [private] Trap Recipient's IP address : [0.0.0.0] Community (ro): [public] Trap Recipient's IP address : [0.0.0.0] 172.24.197.15 SNMPv1は6つのコミュニティが設定可能 Severity Level 0:None 1:Critical 2:Error 3:Warning 4:Informational 5:Debug イベント発生したとき、イベントのレ ベルに応じて通知するイベントを選択 可能 (swEventTrap,connUnitEventTrap,s wFabricWatchTrap)
  • 36. SNMPの設定 SNMPサーバー側 (CentOS 7の場合) • NET-SNMPのインストール (#yum install net-snmp net-snmp-utils) • /etc/snmp/snmptrapd.confを編集 ‒ Authcommunityを設定 (コメントを外す) • Brocade Private MIBを追加 (/usr/share/snmp/mibs内) ‒ MIBファイルはMyBrocade (my.brocade.com)より入手可能 • firewalldが稼働している場合、161/udpおよび162/udpがアクセス可能にな るように設定 • snmptrapdを再起動 (#systemctl restart snmptrapd) • 動作確認例 #snmpwalk –v 1 –c public xx.xx.xx.xx (FCスイッチのIPアドレス) #tail –f /var/log/messages (SNMP Trapの受信を確認) 36
  • 37. 次回の予告 37 • FC SANの導入作業に着手した千太くん。 ‒ FCスイッチでも「運用管理するための初期設定」が必要 ‒ ただし、設定はまだ道半ば・・・。 • したがって、次回 (第4弾)も「導入」編! ‒ FCスイッチの設定の続きと、サーバー/ストレージ関連の 設定をデモンストレーション。 ‒ 開催日時は、別途ご案内します。 ‒ 是非、お楽しみに! ???
  • 38. Q&A