SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  46
はじめての
Docker
パーフェクトガイド
(2017年版)
自己紹介
早川 博(はやかわ ひろし)
@hhiroshell
• 日本オラクル 所属
• Pre-Sales Engineer / Tech Evangelist (new!)
• Java SE/EE, Microservices/DevOps
はじめての Docker パーフェクトガイド(2017年版)
1. Dockerのテクノロジーを知る
2. Dockerの使いどころを知る
3. Dockerの周辺事情を知る
1. Dockerのテクノロジーを知る
Dockerキーワード
• コンテナって仮想化技術の一種なんだよね
• すごく起動が速いんだよ。コンテナだから
• コンテナにしたものはどこでも動くんだよね
• れじすとり…?
Dockerのテクノロジー全体像
Docker Daemon
コンテナ イメージ
Dockerクライアント
Dockerホスト
Dockerレジストリ
Dockerのテクノロジー全体像
Docker Daemon
コンテナ イメージ
Dockerクライアント
Dockerホスト
Dockerレジストリ
docker コマンド
イメージ取得
コンテナ起動
Dockerのテクノロジー全体像
Docker Daemon
コンテナ イメージ
Dockerホスト
Dockerレジストリ
Dockerクライアント
Dockerクライアント
• Dockerホストを操作するためのコマンドライン・インター
フェース
• コマンドを実行すると、Docker DaemonのREST API(Docker
API)を呼び出す
hhayakaw@HHAYAKAW-JP MINGW64 ~
$ docker images
REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED
SIZE
psmcli gse00002265 c8d807ff0bf2 2 days ago
704MB
python 3.6 79e1dc9af1c1 4 days ago
691MB
hhayakaw@HHAYAKAW-JP MINGW64 ~
Dockerのテクノロジー全体像
Dockerクライアント
Dockerレジストリ
Dockerデーモン
コンテナ イメージ
Dockerホスト
Dockerホスト
• Dockerホスト
• Dockerデーモン(Dockerの管理プロセス)が動く場所
• コンテナの実行環境
• イメージのキャッシュの保持
• Dockerデーモン( dockerd )
• Dockerの管理プロセス
• Dockerクライアントからの指示を受けて、イメージの管理、コンテナの起動
などを行う
• Dockerコンテナ/Dockerイメージ
• (後述)
DockerイメージとDockerコンテナの関係
イメージを元にコンテナが作られる
ひとつのイメージから複数のコンテナを作ることができる
DockerコンテナDockerイメージ
= =
雛形
動作する
マシンの実態
焼型 たい焼き
• 例えば…
仮想化の実現方式の違い
ハイパーバイザー型 vs. コンテナ型
• ハイパーバイザー型 • コンテナ型
H/W
ホストOS
Docker
Bins/Libs
App A
Bins/Libs
App C
Bins/Libs
App B
ホストOS
ハイパーバイザー
Bins/Libs
App A
Bins/Libs
App C
Bins/Libs
App B
ゲストOS ゲストOSゲストOS
H/W
VM コンテナ
仮想化の実現方式の違い
ハイパーバイザー型 vs. コンテナ型
• ハイパーバイザー型
• ハイパーバイザーがHWをエ
ミュレート
• VMはOSの完全なコピーを保持
• コンテナ型
• ホストのHW、カーネルをコン
テナが利用
• コンテナはカーネルより上位層
のみ保持
H/W
ホストOS
Docker
Bins/Libs
App A
Bins/Libs
App C
Bins/Libs
App B
ホストOS
ハイパーバイザー
Bins/Libs
App A
Bins/Libs
App C
Bins/Libs
App B
ゲストOS ゲストOSゲストOS
H/W
仮想化の実現方式の違い
ハイパーバイザー型 vs. コンテナ型
• ハイパーバイザー型
• 起動にかかる時間が長い
• OSの起動を伴う上、HWエミュ
レートのオーバーヘッドがある
• VMの容量が大きい
• 数十GB~
• パフォーマンスが落ちがち
• HWエミュレートのオーバーヘッ
ドのため
• コンテナ型
• 起動にかかる時間が短い
• ほとんどアプリケーションのプロ
セスの起動のみ
• コンテナの容量が小さい
• 数十MB~
• パフォーマンスが落ちにくい
• HWエミュレートのオーバーヘッ
ドがない
Dockerイメージの実態
id: ow3hfw83
Dockerイメージ = カーネルを除いた、そのOSの一連のファイル群
/bin /boot /dev /etc /home /lib /lib64
/media /mnt /opt /proc /root /run
/sbin /srv /sys /tmp /usr /var
Dockerイメージの実態
id: ow3hfw83
id: ow3hfw83
id: ow3hfw83
id: ow3hfw83
Dockerイメージ = カーネルを除いた、そのOSの一連のファイル群
に、レイヤー構造が加わったもの
/bin /boot /dev /etc…
下レイヤーとの差分
下レイヤーとの差分
下レイヤーとの差分
最下層に全ての差分が適用された結果として、ファイルシステムが見える → Union File
System
Dockerイメージの実態
id: ow3hfw83
id: ow3hfw83
id: ow3hfw83
id: ow3hfw83
Ubuntu OSのインストール・イメージ
Python 3.xをインストール
必要なPIPパッケージをインストール
アプリケーションをインストール
最下層に全ての差分が適用された結果として、ファイルシステムが見える → Union File
System
Dockerイメージ = カーネルを除いた、そのOSの一連のファイル群
に、レイヤー構造が加わったもの
Dockerコンテナの実態(起動前)
id: ow3hfw83
id: ow3hfw83
id: ow3hfw83
id: ow3hfw83
書込み可能な最上位レイヤーを加えたUnion File System
/bin /boot /dev /etc…
下レイヤーとの差分
下レイヤーとの差分
下レイヤーとの差分
id: ow3hfw83
下レイヤーとの差分(書き込み可能)
起動前のコンテナ→操作可能なファイル群だけがある状態 (c.f. シャットダウンしたPC)
プロセス群が利用する
CPU、メモリ、ネットワーク
Dockerコンテナの実態(起動後)
id: ow3hfw83
id: ow3hfw83
id: ow3hfw83
id: ow3hfw83
UFSのマウント + 所望のプロセス + 必要なリソース
id: ow3hfw83
+
プロセス群
ただし、適切に隔離してあげる必要がある
起動後のコンテナ①
ファイルシステム
• コンテナのファイルシス
テムが、Dockerホストの
然るべきパスにマウント
される
• カーネルのchrootシステ
ムコールを利用
/
/etc /bin /data
/data/cont1 /data/cont2
/
/etc /bin
/
/etc /bin
起動後のコンテナ②
プロセス
• カーネルの名前空間の機能
を利用して、コンテナ毎に
PIDの体系を持てるように
する
• 名前空間が異なるプロセス
同士は、参照できないよう
に隔離される
/sbin/init
PID 1
hoo
PID 2
bar
PID 3
dockerd
PID 4
containerd
PID 5
httpd
PID 6
java
PID 7
Java
PID 8
httpd
PID 1
java
PID 1
java
PID 2
起動後のコンテナ③
ネットワーク
• Dockerデーモンが仮想ブ
リッジ docker0を構成
• 仮想NICのペア vethを仮想
ブリッジに接続
• コンテナからはeth0と言う
NICがあるようにみえる
• 仮想ブリッジはIPマスカ
レード利用してコンテナと
外部との通信を仲介
vethveth
eth0
(veth)
eth0
(veth)
コンテナ1 コンテナ2
eth0
仮想ブリッジ(docker0)
Dockerイメージの作り方 (1/2)
• 起動したコンテナ上で変更を加えたものをイメージ化
id: ow3hfw83
id: ow3hfw83
Ubuntu OSのインストール・イメージ
Python 3.xをインストール
←所望のPIPパッケージを追加
> docker commit
id:
ow3hf
w83
id:
ow3hf
w83
id:
ow3hf
w83
Dockerイメージの作り方 (2/2)
• Dockerfile
• Dockerイメージの内容をテキストファイルで定義するもの
• ベースのイメージを元に、その差分を一連のShellコマンドで記述
• Dockerfileを入力として、[docker build]コマンドを実行すると、
Dockerfileの内容を元にイメージが作られる
> docker build
id:
ow3hf
w83
id:
ow3hf
w83
id:
ow3hf
w83
Dockerfile
FROM python:3.6
ARG user
ARG password
WORKDIR /root
# Install PIP Package
RUN curl -X GET 
-u ${user}:${password} 
-H X-ID-TENANT-
NAME:sample_domain 
-o psmcli.zip
RUN pip3 install -U psmcli.zip
# Setup Installed Pacakge
RUN psm setup
Python 3.6のインストールイメージを取得
(後続のコマンドのための環境設定)
PIPパッケージのダウンロード
PIPパッケージのインストール
(コンテナのデフォルト起動プロセスを指定)
Dockerfileの例
Dockerのテクノロジー全体像
Dockerクライアント
Dockerデーモン
コンテナ イメージ
Dockerホスト
Dockerレジストリ
Dockerレジストリ
• Dockerイメージの保管・配送システム
• Docker公式の「Docker Hub」のほか、サードパーティが公開
しているレジストリや、自分で構築したレジストリを利用可能
Dockerクライアント
Dockerデーモン
コンテナ イメージ
Dockerホスト
Docker Hub
Oracle Container
Registry
Dockerキーワード
• コンテナって仮想化技術の一種なんだよね
• すごく起動が速いんだよ。コンテナだから
• コンテナにしたものはどこでも動くんだよね
• レジストリ!
2. Dockerの使い所を知る
Dockerの特徴を振り返る
• 高い可搬性
• どこでも動く
• 単体で必要な依存関係含めコンテナにパッケージ
• 軽量/高速
• イメージの容量
• 高速起動
• Hypervisorのオーバーヘッドなし
• エコシステム
• イメージの公開再利用
• コンテナレジストリを介した連携
アプリケーション開発①
• 継続的デリバリー
• 各テストフェーズでの環境構築の省力化/品質向上
• 開発→リリースまでのリードタイムを短縮
手作業での
テスト
コンテナ レジストリ
自動受け入れ
テスト
自動
キャパシティ
テスト
リリースコミットステージ
ソースコード
リポジトリ
コミット
コンテナとしてビルド。以降のフェーズで使い回し
アプリケーション開発②
• ローカル開発環境を快適に…
• コンテナで本番同等のMW環境をつくって常に動作確認
コンテナレジストリ開発用WLSイメージ
実装
UT
war 作成
IT
開発者用 PC
ここまで完全自動化 手動テストフェーズへ
アプリケーションの運用環境
• Kubernetesクラスター
• 大規模なアクセス数変動に耐える柔軟性を、オーケストレーションの
しくみと組み合わせることで実現
特殊なSWの隔離とパッケージ化
• インストールすると他のSWの動作に影響し易いSW(煩雑な依
存条件があるなど)をコンテナにパッケージングして隔離
• 動作環境の構築が難しいSWをコンテナ化して、公開再利用
→ニッチな用途の実行環境をゲットできる
• 例:
• キーボードのファームウェアの
ビルド(make)環境
• Python2.xに依存するコマンド
ラインツールの実行環境
3. Dockerの周辺事情を知る
抑えておくべきキーワード
• コンテナ・オーケストレーション
• Cloud Native Computing Foundation
コンテナ・オーケストレーション
• コンテナのデプロイとスケーリング自動化するプラットフォーム
• Kubernetes, MESOS, Docker Swarm
• Kubernetesがデファクトになりつつある状況
• CNCFによるバックアップ
• Google, MS等によるホスティングサービスの提供
• Docker EE でのKubernetesサポート開始 (2017~)
コンテナ・オーケストレーション
こういうことがしたい
大きなリソースのプール
こういうことがしたい
コンテナ
はい!
動け!
こういうことがしたい
はい!
がんばれ!
自動で複数のマシンに分散配置
こういうことがしたい
はい!
自律的にローリングアップデート
アップグレード!
こういうことがしたい
はい!
コンテナが落ちたら自動で新たに立ち上げる
Cloud Native Computing Foundation
• Linux Foundationの中のプロジェクト
• コンテナとその周辺技術に関するOSSのプロジェクトを、多数ホストして
いる
• Kubernetes
• fluentd
• Prometheus
• …
• 多数のメジャーSWベンダーがプラチナメンバーとして参画
• CNCFのバックアップ=これらの企業の人的/金銭的な投資が入る
Platinum Members
はじめての Docker パーフェクトガイド(2017年版)まとめ
1. Dockerのテクノロジー
• ハイパフォーマンス
• 高い可搬性
• レジストリを中心にしたエコシステム
2. Dockerの使い所
• 開発環境 (DevOps)
• 大規模本番環境
• 便利ツール
3. Dockerの周辺事情
• コンテナオーケストレーションがホット

Contenu connexe

Tendances

【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化Yuki Kanazawa
 
VagrantユーザのためのDocker入門
VagrantユーザのためのDocker入門VagrantユーザのためのDocker入門
VagrantユーザのためのDocker入門Masashi Shinbara
 
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪Kunihiro TANAKA
 
Kubernetesを触ってみた
Kubernetesを触ってみたKubernetesを触ってみた
Kubernetesを触ってみたKazuto Kusama
 
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chefコンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-ChefYukihiko SAWANOBORI
 
どっかのしたのほう
どっかのしたのほうどっかのしたのほう
どっかのしたのほう_norin_
 
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~システムアーキテクチャ編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~システムアーキテクチャ編~LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~システムアーキテクチャ編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~システムアーキテクチャ編~cyberblack28 Ichikawa
 
Docker, Kubernetes and OpenShift v3
Docker, Kubernetes and OpenShift v3Docker, Kubernetes and OpenShift v3
Docker, Kubernetes and OpenShift v3Emma Haruka Iwao
 
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Masahiro Nagano
 
僕の考えた最強の開発環境(笑)
僕の考えた最強の開発環境(笑)僕の考えた最強の開発環境(笑)
僕の考えた最強の開発環境(笑)Yuta Nakano
 
Using Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineUsing Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineEtsuji Nakai
 
DockerからKubernetesへのシフト
DockerからKubernetesへのシフトDockerからKubernetesへのシフト
DockerからKubernetesへのシフトmasaki nakayama
 
Dockerの改修を一緒にやりませんか
Dockerの改修を一緒にやりませんかDockerの改修を一緒にやりませんか
Dockerの改修を一緒にやりませんかaxsh co., LTD.
 
GUI&基本操作、CLI編
GUI&基本操作、CLI編GUI&基本操作、CLI編
GUI&基本操作、CLI編Go Chiba
 
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~cyberblack28 Ichikawa
 
Rancher command line interface
Rancher command line interfaceRancher command line interface
Rancher command line interfaceMasahito Zembutsu
 
さくらのインフラコード
さくらのインフラコードさくらのインフラコード
さくらのインフラコードYukihiko SAWANOBORI
 

Tendances (20)

【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
【dots. IT勉強会】開発環境のDocker化
 
VagrantユーザのためのDocker入門
VagrantユーザのためのDocker入門VagrantユーザのためのDocker入門
VagrantユーザのためのDocker入門
 
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
いまさら聞けないDocker - 第5回コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪
 
Kubernetesを触ってみた
Kubernetesを触ってみたKubernetesを触ってみた
Kubernetesを触ってみた
 
Docker入門
Docker入門Docker入門
Docker入門
 
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chefコンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
コンテナ事例 CircleCI, Cucumber-Chef
 
どっかのしたのほう
どっかのしたのほうどっかのしたのほう
どっかのしたのほう
 
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~システムアーキテクチャ編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~システムアーキテクチャ編~LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~システムアーキテクチャ編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~システムアーキテクチャ編~
 
Dockerと継続的インテグレーション
Dockerと継続的インテグレーションDockerと継続的インテグレーション
Dockerと継続的インテグレーション
 
Docker, Kubernetes and OpenShift v3
Docker, Kubernetes and OpenShift v3Docker, Kubernetes and OpenShift v3
Docker, Kubernetes and OpenShift v3
 
Docker Swarm入門
Docker Swarm入門Docker Swarm入門
Docker Swarm入門
 
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
 
僕の考えた最強の開発環境(笑)
僕の考えた最強の開発環境(笑)僕の考えた最強の開発環境(笑)
僕の考えた最強の開発環境(笑)
 
Using Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineUsing Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container Engine
 
DockerからKubernetesへのシフト
DockerからKubernetesへのシフトDockerからKubernetesへのシフト
DockerからKubernetesへのシフト
 
Dockerの改修を一緒にやりませんか
Dockerの改修を一緒にやりませんかDockerの改修を一緒にやりませんか
Dockerの改修を一緒にやりませんか
 
GUI&基本操作、CLI編
GUI&基本操作、CLI編GUI&基本操作、CLI編
GUI&基本操作、CLI編
 
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~
LinAction Theme LPICの問題を解いてみる~ネットワーク編~
 
Rancher command line interface
Rancher command line interfaceRancher command line interface
Rancher command line interface
 
さくらのインフラコード
さくらのインフラコードさくらのインフラコード
さくらのインフラコード
 

En vedette

Oracle対応アプリケーションのDockerize事始め
Oracle対応アプリケーションのDockerize事始めOracle対応アプリケーションのDockerize事始め
Oracle対応アプリケーションのDockerize事始めSatoshi Nagayasu
 
【メモ】一般的に設計書に定義される項目例
【メモ】一般的に設計書に定義される項目例【メモ】一般的に設計書に定義される項目例
【メモ】一般的に設計書に定義される項目例Hirokazu Yatsunami
 
Apiのことはすべてシーマンが教えてくれた
Apiのことはすべてシーマンが教えてくれたApiのことはすべてシーマンが教えてくれた
Apiのことはすべてシーマンが教えてくれたHiroshi Hayakawa
 
Using Apache Arrow, Calcite, and Parquet to Build a Relational Cache
Using Apache Arrow, Calcite, and Parquet to Build a Relational CacheUsing Apache Arrow, Calcite, and Parquet to Build a Relational Cache
Using Apache Arrow, Calcite, and Parquet to Build a Relational CacheDremio Corporation
 
cacooアイコンの話
cacooアイコンの話cacooアイコンの話
cacooアイコンの話晋也 古渡
 
20171110 サーバーワークス流Cacoo使いこなし術
20171110 サーバーワークス流Cacoo使いこなし術20171110 サーバーワークス流Cacoo使いこなし術
20171110 サーバーワークス流Cacoo使いこなし術陽一 佐竹
 
Alibaba Cloud Serverless
Alibaba Cloud ServerlessAlibaba Cloud Serverless
Alibaba Cloud Serverless真吾 吉田
 
DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来Kazuto Kusama
 
ドキュメントを直し続ける話 #kbkz_tech
ドキュメントを直し続ける話 #kbkz_techドキュメントを直し続ける話 #kbkz_tech
ドキュメントを直し続ける話 #kbkz_techMichihito Shigemura
 
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組みRyo Shimamura
 
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門Masahito Zembutsu
 
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Kohei Saito
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話Kumazaki Hiroki
 
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13Sho Douhashi
 
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心にJava SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心にTaku Miyakawa
 
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjug
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjugSpring Bootの本当の理解ポイント #jjug
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjugMasatoshi Tada
 

En vedette (16)

Oracle対応アプリケーションのDockerize事始め
Oracle対応アプリケーションのDockerize事始めOracle対応アプリケーションのDockerize事始め
Oracle対応アプリケーションのDockerize事始め
 
【メモ】一般的に設計書に定義される項目例
【メモ】一般的に設計書に定義される項目例【メモ】一般的に設計書に定義される項目例
【メモ】一般的に設計書に定義される項目例
 
Apiのことはすべてシーマンが教えてくれた
Apiのことはすべてシーマンが教えてくれたApiのことはすべてシーマンが教えてくれた
Apiのことはすべてシーマンが教えてくれた
 
Using Apache Arrow, Calcite, and Parquet to Build a Relational Cache
Using Apache Arrow, Calcite, and Parquet to Build a Relational CacheUsing Apache Arrow, Calcite, and Parquet to Build a Relational Cache
Using Apache Arrow, Calcite, and Parquet to Build a Relational Cache
 
cacooアイコンの話
cacooアイコンの話cacooアイコンの話
cacooアイコンの話
 
20171110 サーバーワークス流Cacoo使いこなし術
20171110 サーバーワークス流Cacoo使いこなし術20171110 サーバーワークス流Cacoo使いこなし術
20171110 サーバーワークス流Cacoo使いこなし術
 
Alibaba Cloud Serverless
Alibaba Cloud ServerlessAlibaba Cloud Serverless
Alibaba Cloud Serverless
 
DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来
 
ドキュメントを直し続ける話 #kbkz_tech
ドキュメントを直し続ける話 #kbkz_techドキュメントを直し続ける話 #kbkz_tech
ドキュメントを直し続ける話 #kbkz_tech
 
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
5分でわかるブロックチェーンの基本的な仕組み
 
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
 
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
 
本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話本当は恐ろしい分散システムの話
本当は恐ろしい分散システムの話
 
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13
 
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心にJava SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
Java SE 9の紹介: モジュール・システムを中心に
 
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjug
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjugSpring Bootの本当の理解ポイント #jjug
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjug
 

Similaire à はじめてのDockerパーフェクトガイド(2017年版)

鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解Masahito Zembutsu
 
DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念Masahito Zembutsu
 
CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門
CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門
CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門KokiMakita1
 
Dockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しようDockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しようTakashi Makino
 
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホンそろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と DockerのキホンNaoki Nagazumi
 
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例maebashi
 
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Masahito Zembutsu
 
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Yuichi Ito
 
Dockerを支える技術
Dockerを支える技術Dockerを支える技術
Dockerを支える技術Etsuji Nakai
 
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルMasahito Zembutsu
 
ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方Kento Aoyama
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
DockerクイックツアーEtsuji Nakai
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
DockerハンズオンKazuyuki Mori
 
初心者が伝えるDocker超入門
初心者が伝えるDocker超入門初心者が伝えるDocker超入門
初心者が伝えるDocker超入門chichi1091
 
15分で分か(った気になれ)るDocker
15分で分か(った気になれ)るDocker15分で分か(った気になれ)るDocker
15分で分か(った気になれ)るDockerMasahiro NAKAYAMA
 
第一回コンテナ情報交換会@関西
第一回コンテナ情報交換会@関西第一回コンテナ情報交換会@関西
第一回コンテナ情報交換会@関西Masahide Yamamoto
 
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニックOpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニックEtsuji Nakai
 
DockerでWordPressサイトを開発してみよう
DockerでWordPressサイトを開発してみようDockerでWordPressサイトを開発してみよう
DockerでWordPressサイトを開発してみようmookjp
 

Similaire à はじめてのDockerパーフェクトガイド(2017年版) (20)

鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
鯨物語~Dockerコンテナとオーケストレーションの理解
 
DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念
 
CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門
CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門
CAMPHOR- day 2020 - Docker 超入門
 
Dockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しようDockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しよう
 
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホンそろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
 
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
 
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
 
Dockerを支える技術
Dockerを支える技術Dockerを支える技術
Dockerを支える技術
 
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクルDockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
Dockerイメージの理解とコンテナのライフサイクル
 
Docker Tokyo
Docker TokyoDocker Tokyo
Docker Tokyo
 
ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方
 
Dockerクイックツアー
DockerクイックツアーDockerクイックツアー
Dockerクイックツアー
 
20170124 linux basic_1
20170124 linux basic_120170124 linux basic_1
20170124 linux basic_1
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
Dockerハンズオン
 
初心者が伝えるDocker超入門
初心者が伝えるDocker超入門初心者が伝えるDocker超入門
初心者が伝えるDocker超入門
 
15分で分か(った気になれ)るDocker
15分で分か(った気になれ)るDocker15分で分か(った気になれ)るDocker
15分で分か(った気になれ)るDocker
 
第一回コンテナ情報交換会@関西
第一回コンテナ情報交換会@関西第一回コンテナ情報交換会@関西
第一回コンテナ情報交換会@関西
 
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニックOpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
OpenStackをさらに”使う”技術 - OpenStack&Docker活用テクニック
 
DockerでWordPressサイトを開発してみよう
DockerでWordPressサイトを開発してみようDockerでWordPressサイトを開発してみよう
DockerでWordPressサイトを開発してみよう
 

Dernier

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 

Dernier (8)

クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 

はじめてのDockerパーフェクトガイド(2017年版)