SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  18
Télécharger pour lire hors ligne
TTN V2からTTN V3への
移行ハンズオン
19-June-2021
TTN Takasaki
TTN Japan
第二回全国TTNイニシエーター会議2021
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
まずはじめに、用語の確認・統一です
l 公式マニュアルでも、LoRaWANサーバ環境に対する名称がいろいろでてきます
l 念のため、整理をさせてください
1
概要 参照
TTN V2
The Things Industries V2
The Things Stack (OSS)
The Things Stack Community Edition
The Things Stack Cloud
無償提供されているLoRaWANサーバで、い
わゆるThe Things Networkのこと(ここで
は、TTN V2、あるいは単にV2と呼ぶ)
The Things Industries社によって有償提
供されていたLoRaWANサーバ(ざっく
りTTN V2の有償版)
主にTTIが主導するLoRaWANサーバの
OSSで、v3.13.1が最新版
TTN V2の後継
(ここでは、TTS V3、単にV3と呼ぶ)
TTI社が提供する有償のV3系サービス群
(サービス種別がいくつか存在)
https://www.thethingsnetwork.org/docs/
https://v2console.thethingsnetwork.org/
-
https://github.com/TheThingsNetwork/
lorawan-stack
https://www.thethingsindustries.com/docs/
http://cloud.thethings.network/
https://www.thethingsindustries.com/st
ack/
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
TTN V2の行く末
l 2021年7月1日:Read Onlyになります(諸々登録できず)
l 2021年12月31日:お別れです(涙
2
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
(補足用)The Things Stack サービス by The Things Industries
l TTI社からは、The Things Stackに関わる各種サービスが展開されている
l デプロイ環境(インフラ)、デバイス数、保守内容によって費用が変わる
3
Cloud
AWS Launcher
Enterprise
Dedicated Cloud
レベル インフラ 保守
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
V2からV3へのマイグレーション ∼参考文献∼
l まず、参考文献です(ほんの一部ですが)。
4
https://www.thethingsnetwork.org/docs/the-things-stack/
https://www.thethingsindustries.com/docs/getting-
started/migrating/
https://youtu.be/DL87O5zNE_4
http://joomlaweb.blog117.fc2.com/blog-entry-1915.html
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
V2からV3へのマイグレーション ∼大前提∼
l 本日は、TTN V2からTTS V3(Community Edtion)への移行についてです。
5
l V2でアカウントを持っている
l V2上に登録しているエンドデバイスとゲートウェイを管理している
l V3でアカウントを持っていて(V2アカウントから連携可能)、いずれかのクラスタを
選び、V3が利用可能である
前提条件
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
V2からV3へのマイグレーション ∼いくつか方法があります∼
l 条件によって、マイグレ方法・手段が異なります
6
1 デバイス認証は、OTAAですか?(ですよね?!)それとも、ABPですか?
2 GWは、すぐに移行できますか?もう少し時間をおきたいですか?
3 マイグレ対象のエンドデバイスはどのくらいの数ありますか?
4
エンドノードのアクティブなセッションでの移行は可能ですが、移行対象が(TTS V3
ではなく)The Things Stack Cloudの有償サービスの場合に限ります。
ABPの場合は、少し手間が増えます。 ※OTAAが強く推奨されています
すぐ移行できない場合は、 Packet Broker の恩恵を受けておきます。
※とはいえ、V2のEoSまでには移行が必要です
※どうも、ハンドラ(日本)とはうまく連携しないようです。
少ない場合はWebコンソールで、多い場合はCLIツールを使います。
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
V2からV3へのマイグレーション ∼本日の説明∼
l 本日は、Web/Terminal画面を見ながら、説明をしていきたいと思います。
7
1 デバイス認証は、OTAAとします。
2 GWも、順を追ってマイグレします。
3 マイグレ対象のエンドデバイスが、 そこそこ あるとします。
Webコンソールは軽く、メインはCLIツールの説明です。
と言いつつ、Webコンソールについては差分についても少
し説明を加えていきたいと思います。
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
発表者の環境
l OS: macOS Catalina 10.15.7
l Shell: zsh
l Homebrew 3.1.12
l Browser: Google Chrome 91.0.4472.77
l TTS V3のクラスターは、欧州 eu1.cloud.thethings.network です。
※ 適宜、北米(nam1)あるいは、豪州(au1)環境に合わせて読み替えてください。
8
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
V2からV3へのマイグレーション ∼シナリオ1(Webコンソール)∼
l エンドデバイスを、WebコンソールでぽちぽちとV3へマイグレする。
l (本来であれば)GWをマイグレせずに、V3コンソールでデータが流れてくるのがわかるのですが、、、
9
マイグレ前 マイグレ後
Application ID: 01_distancedetection_elspinaveinz
ノードデバイス: 1つ
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
シナリオ1: 操作の流れ
l https://www.thethingsindustries.com/docs/getting-started/migrating/migrating-from-v2/migrate-using-console/
10
• 移行したいデバイスを含むアプリケーションのデコーダーのコー
ドをコピー
• 移行したいデバイスのAppEUIをコピー
• 当該デバイスのEevEUIをコピー
• 当該デバイスのAppKeyをコピー
• AppKeyを書き換え&保存(デバイスの 設定 タブで変更可能)
• (V2でのapplication/deviceの削除)
V2操作 V3操作
1. アプリケーションの作成(名前ななんでも良い)
2. Payload formatters タブで、 Uplink のデータに対し
てデコーダーを登録(ßでコピーしたデコーダーをJavascriptと
して貼り付け)
3. End devices タブから、デバイスを マニュアル
(manually) で追加
1. OTAAを選択
2. デバイスのLoRaWANバージョンを選択
3. それ以外はデフォルトのまま、 Start を押下
4. End device IDを適当入力(何でも良い)
5. ßでコピーしたAppEUIを貼り付け
6. ßでコピーしたDevEUIを貼り付け
7. Network layer settings を押下
8. Frequency plan: Asia 920-923 MHz with LBT を選択
9. Regional Parameters versionが選択できる場合は、 REV
B を選択
10. Join settings を押下
11. ßでコピーしたAppKeyを貼り付け
12. Add end devide をクリック
4. 当該デバイスをリセット
5. Live data タブでデータが飛んできていることを確認す
る
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
補足
l Packet Broker の機能により、GWはV2接続のまま、エンドデバイスをOTAAで新規ジョインで登録すると、
(本来なら)V3コンソールで確認可能です
l Packet Broker が適用されるには、条件があります。
l エンドデバイスをアクティブセッションでOTAA登録、あるいはABP登録の場合は、RX1が自動的に5に設定さ
れません。よって、 手作業 が必要です。
11
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
V2からV3へのマイグレーション ∼シナリオ2(Webコンソール)∼
l GWを、WebコンソールでぽちぽちとV3へマイグレする。
12
マイグレ前 マイグレ後
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
シナリオ2: 操作の流れ
l https://www.thethingsindustries.com/docs/getting-started/migrating/gateway-migration/
13
• 移行したいGWのGateway IDの eui- 以降の文字列をコピー
V2操作 V3操作
1. + Add gateway を押下
1. Gateway ID を入力(名前ななんでも良い)
2. ßでコピーしたGateway EUIを貼り付け
3. (公開して良い場合)Gateway statusの Publicをチェック
4. Frequency plan: Asia 920-923 MHz with LBT を選択
※(移行確認後、V2での当該Gatewayを削除)
2. LoRaWANサーバの設定を変更(TTS V3、該当す
るクラスターを選択)
3. 変更を適用
当該Gatewayの管理画面
∼Dragino LPS8-JP の管理画面例∼
4. Live data タブでデータが飛んできていることを確認す
る
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
V2からV3へのマイグレーション ∼シナリオ3(CLIツール)∼
l 複数のエンドデバイスを、CLIツールで一括でマイグレする。
14
マイグレ前 マイグレ後
Application ID: 01lht65elspinaveinz
ノードデバイス: 4つ
Application ID: veinz-indoorenv-01
ノードデバイス: 4つ
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
シナリオ3: 操作の流れ
l https://www.thethingsindustries.com/docs/getting-started/migrating/migrating-from-v2/migrate-using-migration-tool/
15
1. 自端末にインストール
2. 環境変数の設定
3. マイグレ用デバイスリストの出力
4. V3側でのアプリ作成
5. V3側でのデバイスリストのインポート
6. (V3でのdecoderの登録)
7. (V2でのapplication/deviceの削除)
ttn-lw-migrateでの操作
Webコンソール か ttn-lw-cli での操作
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
(参考)コマンドライン
16
% export TTNV2_APP_ID= "移行したいデバイスを含むアプリケーションのApplication ID"
% export TTNV2_APP_ACCESS_KEY="上記アプリケーションのアクセスキー"
% export FREQUENCY_PLAN_ID="AS_920_923_LBT"
当該アプリケーションに含まれるデバイス1つだけの情報を出力する場合(出力するファイル名は自由に決めてください)
% ttn-lw-migrate device --source ttnv2 "対象のデバイスのDevice ID" --ttnv2.with-session=false > ./device.json
当該アプリケーションに含むデバイスのうち、いくつか複数のデバイス情報を出力する場合(出力するファイル名は自由に決めてください)
% ttn-lw-migrate device --source ttnv2 --ttnv2.with-session=false < ./device_ids.txt > ./devices.json
当該アプリケーションに含む全デバイスの情報を出力する場合(出力するファイル名は自由に決めてください)
% ttn-lw-migrate application --source ttnv2 "当該アプリケーションのApplication ID" --ttnv2.with-session=false > ./alldevices.json
% ttn-lw-cli app create "Application ID(ローマ字小文字で自由に) " --organization-id "当該アプリケーションの管理者のID"
全デバイスをインポートする場合(適宜、
% ttn-lw-cli end-devices create --application-id "上記のApplication ID" < ./alldevices.json
注1: 各コマンド実行前に、コマンドオプションとして、‒dry-run ‒verboseを加えて、コマンドが正しく実行できるか確認してください。当オプションを付与しないで実行した場合、V2上
での当該デバイスの設定情報が自動的に書き換えられます。
注2: 移行対象としたいデバイスが全部でなく一部(複数)の場合、Device IDのリストファイル(上記説明のde ice_ids.txt)を作成する必要があります。Device IDを1行ずつ並べた単純な
ファイルです。
©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved.
(参考)TTS V3へのCLI操作ツール: ttn-lw-cli
l https://www.thethingsindustries.com/docs/getting-started/cli/installing-cli/
17

Contenu connexe

Tendances

Tendances (20)

LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアルLoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル
 
TTN V3対応最新版LoRaWANゲートウェイLPS8-JP日本語マニュアル
TTN V3対応最新版LoRaWANゲートウェイLPS8-JP日本語マニュアルTTN V3対応最新版LoRaWANゲートウェイLPS8-JP日本語マニュアル
TTN V3対応最新版LoRaWANゲートウェイLPS8-JP日本語マニュアル
 
最新型SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi PG1302-JP日本語マニュアル
最新型SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi  PG1302-JP日本語マニュアル最新型SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi  PG1302-JP日本語マニュアル
最新型SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi PG1302-JP日本語マニュアル
 
SEMTECH LoRaデバイスの最新情報とLoRaWANと技術動向 by セムテック・ジャパン合同会社 技術担当課長 高根澤貴之様
SEMTECH LoRaデバイスの最新情報とLoRaWANと技術動向 by セムテック・ジャパン合同会社 技術担当課長 高根澤貴之様SEMTECH LoRaデバイスの最新情報とLoRaWANと技術動向 by セムテック・ジャパン合同会社 技術担当課長 高根澤貴之様
SEMTECH LoRaデバイスの最新情報とLoRaWANと技術動向 by セムテック・ジャパン合同会社 技術担当課長 高根澤貴之様
 
LoRa I/Oコントローラー LTシリーズ 日本語マニュアル
LoRa I/Oコントローラー LTシリーズ 日本語マニュアルLoRa I/Oコントローラー LTシリーズ 日本語マニュアル
LoRa I/Oコントローラー LTシリーズ 日本語マニュアル
 
LoRaWANウェザーステーション カタログ
LoRaWANウェザーステーション カタログLoRaWANウェザーステーション カタログ
LoRaWANウェザーステーション カタログ
 
LoRaWANコンセントレータ― PG1301ユーザーマニュアル
LoRaWANコンセントレータ― PG1301ユーザーマニュアルLoRaWANコンセントレータ― PG1301ユーザーマニュアル
LoRaWANコンセントレータ― PG1301ユーザーマニュアル
 
LoRaWANエアークオリティセンサLAQ4日本語マニュアル
LoRaWANエアークオリティセンサLAQ4日本語マニュアルLoRaWANエアークオリティセンサLAQ4日本語マニュアル
LoRaWANエアークオリティセンサLAQ4日本語マニュアル
 
SX1302屋外8ch.LoRaWAN ゲートウェイ DLOS8Nマニュアル
SX1302屋外8ch.LoRaWAN ゲートウェイ DLOS8Nマニュアル SX1302屋外8ch.LoRaWAN ゲートウェイ DLOS8Nマニュアル
SX1302屋外8ch.LoRaWAN ゲートウェイ DLOS8Nマニュアル
 
SX1262 LoRaWAN温度・湿度・拡張プローブ LHT65N  日本語マニュアル
SX1262 LoRaWAN温度・湿度・拡張プローブ  LHT65N  日本語マニュアルSX1262 LoRaWAN温度・湿度・拡張プローブ  LHT65N  日本語マニュアル
SX1262 LoRaWAN温度・湿度・拡張プローブ LHT65N  日本語マニュアル
 
ビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2カタログ
ビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2カタログビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2カタログ
ビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2カタログ
 
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JP 日本語マニュアル
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ  - LPS8N-JP 日本語マニュアル普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ  - LPS8N-JP 日本語マニュアル
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JP 日本語マニュアル
 
ビルトインサーバーLoRaWANゲートウェイ LPS8v2日本語ユーザーマニュアル
ビルトインサーバーLoRaWANゲートウェイ LPS8v2日本語ユーザーマニュアルビルトインサーバーLoRaWANゲートウェイ LPS8v2日本語ユーザーマニュアル
ビルトインサーバーLoRaWANゲートウェイ LPS8v2日本語ユーザーマニュアル
 
USB LoRaWANアダプター LA66 カタログ
USB LoRaWANアダプター LA66 カタログUSB LoRaWANアダプター LA66 カタログ
USB LoRaWANアダプター LA66 カタログ
 
The Things Network Japanとユースケース 2022版
The Things Network Japanとユースケース 2022版The Things Network Japanとユースケース 2022版
The Things Network Japanとユースケース 2022版
 
LoRaWAN v1.1仕様読解 Class A
LoRaWAN v1.1仕様読解 Class ALoRaWAN v1.1仕様読解 Class A
LoRaWAN v1.1仕様読解 Class A
 
普及版8チャンネルLoRaWAN Pico Staion LPS8ユーザーマニュアル
普及版8チャンネルLoRaWAN Pico Staion LPS8ユーザーマニュアル普及版8チャンネルLoRaWAN Pico Staion LPS8ユーザーマニュアル
普及版8チャンネルLoRaWAN Pico Staion LPS8ユーザーマニュアル
 
SX1262 LoRaWAN温度湿度・拡張プローブ LHT65N カタログ
SX1262 LoRaWAN温度湿度・拡張プローブ LHT65N カタログSX1262 LoRaWAN温度湿度・拡張プローブ LHT65N カタログ
SX1262 LoRaWAN温度湿度・拡張プローブ LHT65N カタログ
 
汎用LoRaWANセンサノード LSN50 -V2日本語マニュアル
汎用LoRaWANセンサノード LSN50 -V2日本語マニュアル汎用LoRaWANセンサノード LSN50 -V2日本語マニュアル
汎用LoRaWANセンサノード LSN50 -V2日本語マニュアル
 
SX1302 LoRaWANゲートウェイ LIG16 日本語ユーザーマニュアル
SX1302 LoRaWANゲートウェイ LIG16 日本語ユーザーマニュアルSX1302 LoRaWANゲートウェイ LIG16 日本語ユーザーマニュアル
SX1302 LoRaWANゲートウェイ LIG16 日本語ユーザーマニュアル
 

Similaire à TTN V2からTTN V3への移行ハンズオン by TTN高崎イニシエーター/エルスピーナヴェインズ株式会社代表取締役青谷浩二様 

Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514
samemoon
 

Similaire à TTN V2からTTN V3への移行ハンズオン by TTN高崎イニシエーター/エルスピーナヴェインズ株式会社代表取締役青谷浩二様  (20)

Openstack neutron vtjseminar_20160302
Openstack neutron vtjseminar_20160302Openstack neutron vtjseminar_20160302
Openstack neutron vtjseminar_20160302
 
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月 知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
 
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
 
急速に進化を続けるCNIプラグイン Antrea
急速に進化を続けるCNIプラグイン Antrea 急速に進化を続けるCNIプラグイン Antrea
急速に進化を続けるCNIプラグイン Antrea
 
KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成
KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成
KubernetesとFlannelでWindows上にPod間VXLAN Overlayネットワークを構成
 
DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
DeNA private cloud のその後 - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
 
Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514Cloud stack徹底入門7章 20130514
Cloud stack徹底入門7章 20130514
 
Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続Lagopus + DockerのDPDK接続
Lagopus + DockerのDPDK接続
 
Lagopusで試すFW
Lagopusで試すFWLagopusで試すFW
Lagopusで試すFW
 
DPDKによる高速コンテナネットワーキング
DPDKによる高速コンテナネットワーキングDPDKによる高速コンテナネットワーキング
DPDKによる高速コンテナネットワーキング
 
openstack_neutron-ovs_osc2014tf_20141019
openstack_neutron-ovs_osc2014tf_20141019openstack_neutron-ovs_osc2014tf_20141019
openstack_neutron-ovs_osc2014tf_20141019
 
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
LagopusとAzureとIPsecとDPDKLagopusとAzureとIPsecとDPDK
LagopusとAzureとIPsecとDPDK
 
RS485(Modbus) -LoRaWANコンバーター RS485-LN 日本語マニュアル
RS485(Modbus) -LoRaWANコンバーター RS485-LN 日本語マニュアルRS485(Modbus) -LoRaWANコンバーター RS485-LN 日本語マニュアル
RS485(Modbus) -LoRaWANコンバーター RS485-LN 日本語マニュアル
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会
 
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
PostgreSQLをKubernetes上で活用するためのOperator紹介!(Cloud Native Database Meetup #3 発表資料)
 
Apuri she ji_gaido_kuraiantojie_sok_she_ji__v1.0
Apuri she ji_gaido_kuraiantojie_sok_she_ji__v1.0Apuri she ji_gaido_kuraiantojie_sok_she_ji__v1.0
Apuri she ji_gaido_kuraiantojie_sok_she_ji__v1.0
 
PostgreSQLのfull_page_writesについて(第24回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PostgreSQLのfull_page_writesについて(第24回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)PostgreSQLのfull_page_writesについて(第24回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
PostgreSQLのfull_page_writesについて(第24回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
 
自宅ラック勉強会 4.0/2014 LT資料
自宅ラック勉強会 4.0/2014 LT資料自宅ラック勉強会 4.0/2014 LT資料
自宅ラック勉強会 4.0/2014 LT資料
 
Lagopus Router v19.07.1
Lagopus Router v19.07.1Lagopus Router v19.07.1
Lagopus Router v19.07.1
 
Lagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそばLagopus workshop@Internet weekのそば
Lagopus workshop@Internet weekのそば
 

Plus de CRI Japan, Inc.

Plus de CRI Japan, Inc. (20)

LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
Dragino Technology LoRaWANデバイス、ゲートウェイ ユースケース
Dragino Technology   LoRaWANデバイス、ゲートウェイ ユースケースDragino Technology   LoRaWANデバイス、ゲートウェイ ユースケース
Dragino Technology LoRaWANデバイス、ゲートウェイ ユースケース
 
Dragino LoRaWAN屋内用CO2センサー AQS01-Lカタログ
Dragino LoRaWAN屋内用CO2センサー AQS01-LカタログDragino LoRaWAN屋内用CO2センサー AQS01-Lカタログ
Dragino LoRaWAN屋内用CO2センサー AQS01-Lカタログ
 
LoRaWAN屋内CO2センサー AQS01-L日本語マニュアル
LoRaWAN屋内CO2センサー AQS01-L日本語マニュアルLoRaWAN屋内CO2センサー AQS01-L日本語マニュアル
LoRaWAN屋内CO2センサー AQS01-L日本語マニュアル
 
Dragino Technology会社案内
Dragino Technology会社案内Dragino Technology会社案内
Dragino Technology会社案内
 
LoRaWAN To Modbusゲートウェイ MS48-LR カタログ.pdf
LoRaWAN To Modbusゲートウェイ MS48-LR カタログ.pdfLoRaWAN To Modbusゲートウェイ MS48-LR カタログ.pdf
LoRaWAN To Modbusゲートウェイ MS48-LR カタログ.pdf
 
LoRaWAN To Modbus Gateway MS48-LR 日本語マニュアル
LoRaWAN To Modbus Gateway MS48-LR 日本語マニュアルLoRaWAN To Modbus Gateway MS48-LR 日本語マニュアル
LoRaWAN To Modbus Gateway MS48-LR 日本語マニュアル
 
TTN vs The Things Stack Cloudとの比較
TTN vs The Things Stack Cloudとの比較TTN vs The Things Stack Cloudとの比較
TTN vs The Things Stack Cloudとの比較
 
TTN高崎 エルスピーナヴェンズ活動報告 2023.7.15 全国TTNイニシエーター会議
TTN高崎 エルスピーナヴェンズ活動報告 2023.7.15 全国TTNイニシエーター会議TTN高崎 エルスピーナヴェンズ活動報告 2023.7.15 全国TTNイニシエーター会議
TTN高崎 エルスピーナヴェンズ活動報告 2023.7.15 全国TTNイニシエーター会議
 
Dragino LoRaWAN人感センサー&人感プローブ
Dragino LoRaWAN人感センサー&人感プローブDragino LoRaWAN人感センサー&人感プローブ
Dragino LoRaWAN人感センサー&人感プローブ
 
Dragino LoRaWAN Full Catalog. Nov.2022 Edition
Dragino  LoRaWAN Full Catalog.   Nov.2022 EditionDragino  LoRaWAN Full Catalog.   Nov.2022 Edition
Dragino LoRaWAN Full Catalog. Nov.2022 Edition
 
LoRaWAN完全対応、ソーラー給電スマート街灯カタログ by クシダ工業
LoRaWAN完全対応、ソーラー給電スマート街灯カタログ by  クシダ工業LoRaWAN完全対応、ソーラー給電スマート街灯カタログ by  クシダ工業
LoRaWAN完全対応、ソーラー給電スマート街灯カタログ by クシダ工業
 
A1ポスター StartlinkとLoRaWAN繋ぐ災害ネットワーク 防災産業展2023
A1ポスター StartlinkとLoRaWAN繋ぐ災害ネットワーク 防災産業展2023A1ポスター StartlinkとLoRaWAN繋ぐ災害ネットワーク 防災産業展2023
A1ポスター StartlinkとLoRaWAN繋ぐ災害ネットワーク 防災産業展2023
 
StarlinkとLoRaWANで繋ぐ災害ネットワーク A1ポスター
StarlinkとLoRaWANで繋ぐ災害ネットワーク A1ポスターStarlinkとLoRaWANで繋ぐ災害ネットワーク A1ポスター
StarlinkとLoRaWANで繋ぐ災害ネットワーク A1ポスター
 
StarlinkとLoRaWANを連携した全地球規模IoTシステム構築のご提案
StarlinkとLoRaWANを連携した全地球規模IoTシステム構築のご提案StarlinkとLoRaWANを連携した全地球規模IoTシステム構築のご提案
StarlinkとLoRaWANを連携した全地球規模IoTシステム構築のご提案
 
エルスピーナヴェインズ株式会社・会社概要
エルスピーナヴェインズ株式会社・会社概要エルスピーナヴェインズ株式会社・会社概要
エルスピーナヴェインズ株式会社・会社概要
 
和歌山大学_地域協働演習 LoRaWANウェザーステーション
和歌山大学_地域協働演習 LoRaWANウェザーステーション和歌山大学_地域協働演習 LoRaWANウェザーステーション
和歌山大学_地域協働演習 LoRaWANウェザーステーション
 
LoRaWAN Shield LA66カタログ
LoRaWAN Shield LA66カタログLoRaWAN Shield LA66カタログ
LoRaWAN Shield LA66カタログ
 
LoRaWAN Shield LA66日本語マニュアル
LoRaWAN Shield LA66日本語マニュアルLoRaWAN Shield LA66日本語マニュアル
LoRaWAN Shield LA66日本語マニュアル
 
remote.itをDragino LoRaWANゲートウェイで利用する方法
remote.itをDragino LoRaWANゲートウェイで利用する方法remote.itをDragino LoRaWANゲートウェイで利用する方法
remote.itをDragino LoRaWANゲートウェイで利用する方法
 

TTN V2からTTN V3への移行ハンズオン by TTN高崎イニシエーター/エルスピーナヴェインズ株式会社代表取締役青谷浩二様 

  • 1. TTN V2からTTN V3への 移行ハンズオン 19-June-2021 TTN Takasaki TTN Japan 第二回全国TTNイニシエーター会議2021
  • 2. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. まずはじめに、用語の確認・統一です l 公式マニュアルでも、LoRaWANサーバ環境に対する名称がいろいろでてきます l 念のため、整理をさせてください 1 概要 参照 TTN V2 The Things Industries V2 The Things Stack (OSS) The Things Stack Community Edition The Things Stack Cloud 無償提供されているLoRaWANサーバで、い わゆるThe Things Networkのこと(ここで は、TTN V2、あるいは単にV2と呼ぶ) The Things Industries社によって有償提 供されていたLoRaWANサーバ(ざっく りTTN V2の有償版) 主にTTIが主導するLoRaWANサーバの OSSで、v3.13.1が最新版 TTN V2の後継 (ここでは、TTS V3、単にV3と呼ぶ) TTI社が提供する有償のV3系サービス群 (サービス種別がいくつか存在) https://www.thethingsnetwork.org/docs/ https://v2console.thethingsnetwork.org/ - https://github.com/TheThingsNetwork/ lorawan-stack https://www.thethingsindustries.com/docs/ http://cloud.thethings.network/ https://www.thethingsindustries.com/st ack/
  • 3. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. TTN V2の行く末 l 2021年7月1日:Read Onlyになります(諸々登録できず) l 2021年12月31日:お別れです(涙 2
  • 4. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. (補足用)The Things Stack サービス by The Things Industries l TTI社からは、The Things Stackに関わる各種サービスが展開されている l デプロイ環境(インフラ)、デバイス数、保守内容によって費用が変わる 3 Cloud AWS Launcher Enterprise Dedicated Cloud レベル インフラ 保守
  • 5. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. V2からV3へのマイグレーション ∼参考文献∼ l まず、参考文献です(ほんの一部ですが)。 4 https://www.thethingsnetwork.org/docs/the-things-stack/ https://www.thethingsindustries.com/docs/getting- started/migrating/ https://youtu.be/DL87O5zNE_4 http://joomlaweb.blog117.fc2.com/blog-entry-1915.html
  • 6. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. V2からV3へのマイグレーション ∼大前提∼ l 本日は、TTN V2からTTS V3(Community Edtion)への移行についてです。 5 l V2でアカウントを持っている l V2上に登録しているエンドデバイスとゲートウェイを管理している l V3でアカウントを持っていて(V2アカウントから連携可能)、いずれかのクラスタを 選び、V3が利用可能である 前提条件
  • 7. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. V2からV3へのマイグレーション ∼いくつか方法があります∼ l 条件によって、マイグレ方法・手段が異なります 6 1 デバイス認証は、OTAAですか?(ですよね?!)それとも、ABPですか? 2 GWは、すぐに移行できますか?もう少し時間をおきたいですか? 3 マイグレ対象のエンドデバイスはどのくらいの数ありますか? 4 エンドノードのアクティブなセッションでの移行は可能ですが、移行対象が(TTS V3 ではなく)The Things Stack Cloudの有償サービスの場合に限ります。 ABPの場合は、少し手間が増えます。 ※OTAAが強く推奨されています すぐ移行できない場合は、 Packet Broker の恩恵を受けておきます。 ※とはいえ、V2のEoSまでには移行が必要です ※どうも、ハンドラ(日本)とはうまく連携しないようです。 少ない場合はWebコンソールで、多い場合はCLIツールを使います。
  • 8. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. V2からV3へのマイグレーション ∼本日の説明∼ l 本日は、Web/Terminal画面を見ながら、説明をしていきたいと思います。 7 1 デバイス認証は、OTAAとします。 2 GWも、順を追ってマイグレします。 3 マイグレ対象のエンドデバイスが、 そこそこ あるとします。 Webコンソールは軽く、メインはCLIツールの説明です。 と言いつつ、Webコンソールについては差分についても少 し説明を加えていきたいと思います。
  • 9. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. 発表者の環境 l OS: macOS Catalina 10.15.7 l Shell: zsh l Homebrew 3.1.12 l Browser: Google Chrome 91.0.4472.77 l TTS V3のクラスターは、欧州 eu1.cloud.thethings.network です。 ※ 適宜、北米(nam1)あるいは、豪州(au1)環境に合わせて読み替えてください。 8
  • 10. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. V2からV3へのマイグレーション ∼シナリオ1(Webコンソール)∼ l エンドデバイスを、WebコンソールでぽちぽちとV3へマイグレする。 l (本来であれば)GWをマイグレせずに、V3コンソールでデータが流れてくるのがわかるのですが、、、 9 マイグレ前 マイグレ後 Application ID: 01_distancedetection_elspinaveinz ノードデバイス: 1つ
  • 11. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. シナリオ1: 操作の流れ l https://www.thethingsindustries.com/docs/getting-started/migrating/migrating-from-v2/migrate-using-console/ 10 • 移行したいデバイスを含むアプリケーションのデコーダーのコー ドをコピー • 移行したいデバイスのAppEUIをコピー • 当該デバイスのEevEUIをコピー • 当該デバイスのAppKeyをコピー • AppKeyを書き換え&保存(デバイスの 設定 タブで変更可能) • (V2でのapplication/deviceの削除) V2操作 V3操作 1. アプリケーションの作成(名前ななんでも良い) 2. Payload formatters タブで、 Uplink のデータに対し てデコーダーを登録(ßでコピーしたデコーダーをJavascriptと して貼り付け) 3. End devices タブから、デバイスを マニュアル (manually) で追加 1. OTAAを選択 2. デバイスのLoRaWANバージョンを選択 3. それ以外はデフォルトのまま、 Start を押下 4. End device IDを適当入力(何でも良い) 5. ßでコピーしたAppEUIを貼り付け 6. ßでコピーしたDevEUIを貼り付け 7. Network layer settings を押下 8. Frequency plan: Asia 920-923 MHz with LBT を選択 9. Regional Parameters versionが選択できる場合は、 REV B を選択 10. Join settings を押下 11. ßでコピーしたAppKeyを貼り付け 12. Add end devide をクリック 4. 当該デバイスをリセット 5. Live data タブでデータが飛んできていることを確認す る
  • 12. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. 補足 l Packet Broker の機能により、GWはV2接続のまま、エンドデバイスをOTAAで新規ジョインで登録すると、 (本来なら)V3コンソールで確認可能です l Packet Broker が適用されるには、条件があります。 l エンドデバイスをアクティブセッションでOTAA登録、あるいはABP登録の場合は、RX1が自動的に5に設定さ れません。よって、 手作業 が必要です。 11
  • 13. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. V2からV3へのマイグレーション ∼シナリオ2(Webコンソール)∼ l GWを、WebコンソールでぽちぽちとV3へマイグレする。 12 マイグレ前 マイグレ後
  • 14. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. シナリオ2: 操作の流れ l https://www.thethingsindustries.com/docs/getting-started/migrating/gateway-migration/ 13 • 移行したいGWのGateway IDの eui- 以降の文字列をコピー V2操作 V3操作 1. + Add gateway を押下 1. Gateway ID を入力(名前ななんでも良い) 2. ßでコピーしたGateway EUIを貼り付け 3. (公開して良い場合)Gateway statusの Publicをチェック 4. Frequency plan: Asia 920-923 MHz with LBT を選択 ※(移行確認後、V2での当該Gatewayを削除) 2. LoRaWANサーバの設定を変更(TTS V3、該当す るクラスターを選択) 3. 変更を適用 当該Gatewayの管理画面 ∼Dragino LPS8-JP の管理画面例∼ 4. Live data タブでデータが飛んできていることを確認す る
  • 15. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. V2からV3へのマイグレーション ∼シナリオ3(CLIツール)∼ l 複数のエンドデバイスを、CLIツールで一括でマイグレする。 14 マイグレ前 マイグレ後 Application ID: 01lht65elspinaveinz ノードデバイス: 4つ Application ID: veinz-indoorenv-01 ノードデバイス: 4つ
  • 16. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. シナリオ3: 操作の流れ l https://www.thethingsindustries.com/docs/getting-started/migrating/migrating-from-v2/migrate-using-migration-tool/ 15 1. 自端末にインストール 2. 環境変数の設定 3. マイグレ用デバイスリストの出力 4. V3側でのアプリ作成 5. V3側でのデバイスリストのインポート 6. (V3でのdecoderの登録) 7. (V2でのapplication/deviceの削除) ttn-lw-migrateでの操作 Webコンソール か ttn-lw-cli での操作
  • 17. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. (参考)コマンドライン 16 % export TTNV2_APP_ID= "移行したいデバイスを含むアプリケーションのApplication ID" % export TTNV2_APP_ACCESS_KEY="上記アプリケーションのアクセスキー" % export FREQUENCY_PLAN_ID="AS_920_923_LBT" 当該アプリケーションに含まれるデバイス1つだけの情報を出力する場合(出力するファイル名は自由に決めてください) % ttn-lw-migrate device --source ttnv2 "対象のデバイスのDevice ID" --ttnv2.with-session=false > ./device.json 当該アプリケーションに含むデバイスのうち、いくつか複数のデバイス情報を出力する場合(出力するファイル名は自由に決めてください) % ttn-lw-migrate device --source ttnv2 --ttnv2.with-session=false < ./device_ids.txt > ./devices.json 当該アプリケーションに含む全デバイスの情報を出力する場合(出力するファイル名は自由に決めてください) % ttn-lw-migrate application --source ttnv2 "当該アプリケーションのApplication ID" --ttnv2.with-session=false > ./alldevices.json % ttn-lw-cli app create "Application ID(ローマ字小文字で自由に) " --organization-id "当該アプリケーションの管理者のID" 全デバイスをインポートする場合(適宜、 % ttn-lw-cli end-devices create --application-id "上記のApplication ID" < ./alldevices.json 注1: 各コマンド実行前に、コマンドオプションとして、‒dry-run ‒verboseを加えて、コマンドが正しく実行できるか確認してください。当オプションを付与しないで実行した場合、V2上 での当該デバイスの設定情報が自動的に書き換えられます。 注2: 移行対象としたいデバイスが全部でなく一部(複数)の場合、Device IDのリストファイル(上記説明のde ice_ids.txt)を作成する必要があります。Device IDを1行ずつ並べた単純な ファイルです。
  • 18. ©2021 ELSPINA Veinz Inc. All Rights Reserved. (参考)TTS V3へのCLI操作ツール: ttn-lw-cli l https://www.thethingsindustries.com/docs/getting-started/cli/installing-cli/ 17