SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  34
Dockerの紹介
© 2018 cyberblack28
Docker Birthday #5 Celebration (Docker Tokyo #22)
Docker 5周年記念ハンズオン(講習会)
Profile
Twitter:cyberblack28
Job
Infrastructure Engineer
Frontend Engineer
Educational Solution Architect
Community
Hobby1: Music,Live,FES !!
Hobby2: Take a picture !!
https://www.flickr.com/photos/cyberblack
ISBN-10: 4798155373
ISBN-13: 978-4798155371
第6章 Rancher2.0の
部分を執筆しました。
2018年3月15日発売
3
Docker実践入門
中井悦司さん
SoftwareDesign
2015年12月号
参考図書・資料
http://www.slideshare.net/enakai/docker-with-rhel7
Docker with RHEL7 技術勉強会
http://www.slideshare.net/zembutsu/devsumi-2016-docker-introduction
Docker 基礎講座
前佛雅人さん
• サーバ仮想化について
• Dockerの基礎技術~Linuxコンテナー~
• Dockerとは?
• Dockerの基礎技術~Dockerイメージ~
• Dockerfile
• Dockerの基本機能
• コンテナーのライフサイクル
• Dockerコマンド
4
アジェンダ
Docker基礎
• 複数コンテナー
• Docker Compose
• docker-composeコマンド
Docker Compose基礎
Information
• JapanContainerDays
• JapanContainerDays Training
5
Docker
基礎
サーバ仮想化について 1/4
①非仮想化環境
6
物理ハードウェア
OS
アプリケーション
7
物理ハードウェア
ホストOS
仮想化アプリケーション
仮想マシンA
アプリケーション
ゲストOS
仮想マシンB
アプリケーション
ゲストOS
仮想マシンC
アプリケーション
ゲストOS
②ホストOS型仮想
ホストOS上の仮想化アプリケーション上で仮想マシンを稼働
させる。
VMware Workstation、Microsoft VirtualPC、VirtualBox
サーバ仮想化について 2/4
8
物理ハードウェア
ハイパーバイザー
仮想マシンA
アプリケーション
ゲストOS
仮想マシンB
アプリケーション
ゲストOS
仮想マシンC
アプリケーション
ゲストOS
③ハイパーバイザー型仮想(ソフトウェア)
ホストOSを必要とせず、ハイパーバイザーというソフトウェ
ア上で仮想マシンを稼働させる。
VMware ESXi、Xen/Citrix XenServer、Microsoft Hyper-V
サーバ仮想化について 3/4
9
物理ハードウェア
ホストOS
ハイパーバイザー
仮想マシンA
アプリケーション
ゲストOS
仮想マシンB
アプリケーション
ゲストOS
④ハイパーバイザー型仮想(カーネルモジュール)
ホストOS(Linux)のカーネルモジュールのハイパーバイ
ザー機能で仮想マシンを稼働させる。
Linux KVM
サーバ仮想化について 4/4
Dockerの基礎技術~Linuxコンテナー~ 1/3
Linuxコンテナーは、仮想マシン、ゲストOSという考え方はありません。(仮想ではない)
Linuxカーネルの機能により、Linux上で稼働するユーザープロセスをグループに分割し、各グ
ループごとに異なる環境(ファイルシステム、ネットワーク等)を割り当てたユーザー空間(コ
ンテナー)のことです。
物理ハードウェア
非仮想化環境
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
・ ・ ・
カーネル空間
物理ハードウェア
分割した環境
・
カーネル空間
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
・・
ユーザー空間 ユーザー空間
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユーザー空間
OS
コンテナ
10
物理ハードウェア
コンテナーに属さないユーザー空間をLinuxホストと呼んだ
りします。
・
カーネル空間
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
・・
ユーザー空間 ユーザー空間
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
11
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユーザー空間= Linuxホスト
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
・・・
コンテナ
Dockerの基礎技術~Linuxコンテナー~ 2/3
■namespace機能
namespace 説明
Mount namespace ファイルシステムの分離
UTS namespace ホストネームの分離
IPC namespace IPC(プロセス間通信)の分離
User namespace ユーザ(UID/GID)の分離
PID namespace プロセステーブルの分離
Network namespace ネットワーク設定の分離
namespace機能は、ユーザープロセスのグループ分割を始め、ファイルシステム
やネットワーク設定の分離等、いくつかの種類があります。
■cgroup機能
cgroup機能は、それぞれのグループ(コンテナー)に対して、CPU、メモリの割
り当てを制御する機能です。
12
Linuxコンテナーを実現するための主なカーネル機能として、namespace機能と
cgroup機能があります。
Dockerの基礎技術~Linuxコンテナー~ 3/3
Dockerとは? 1/3
Linuxコンテナーは、Linuxカーネルの機能
であるnamespace機能やcgroup機能
を組み合わせて実現されるものです。
13
それでは、Dockerとは何でしょうか?
14
Dockerとは? 2/3
Dockerとは、Linuxカーネルの機能を統合し、
コンテナーを作成して、アプリケーションを
稼働させるためのソフトウェア
15
Dockerとは? 3/3
物理ハードウェア
pull
カーネル空間
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
コンテナー コンテナー
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
16
ユーザー空間
Docker Hub
(レジストリ)
CentOS
レポジトリ
Ubuntu
レポジトリ
https://hub.docker.com/
push
tag:latest
tag:6.7
・
・
tag:latest
tag:14.04
・
・
DockerHubからpullしたDockerイメージをコンテナーに当てることでCentOSや
Ubuntuをコンテナーで起動できます。
Dockerの基礎技術~Dockerイメージ~ 1/2
Dockerの基礎技術~Dockerイメージ~ 2/2
17
Docker
イメージ
読み込み専用
(ReadOnly)
ベースイメージ
CentOS,Ubuntu等
イメージ層
コマンドごとに記録
ベースイメージ
CentOS,Ubuntu等
イメージ層
コマンド(RUN)及び
ビルドごとに記録
書き込み可能な
イメージ層
読み込み専用
(ReadOnly)
コンテナーが起動すると、
自動的に書き込み可能な
レイヤーが作られる仕組
みです。
(1)Dockerイメージの構造
(2)Dockerコンテナー起動時の構造
18
命令 説明
FROM イメージを指定 「リポジトリー:タグ名」
MAINTAINER イメージ作成者名
ENV イメージ作成時やコンテナー実行の環境変数を設定
RUN コマンドの実行
ADD/COPY イメージ内にファイルやディレクトリーをコピー
EXPOSE コンテナーで使用するポート番号を指定
CMD/ENTRYPOINT コンテナー起動時に実行するコマンドを指定
VOLUME ホストの一時保存ディレクトリを割り当てるディレクトリを指定
WORKDIR RUN,CMD,ENTRYPOINTを実行する時のカレントディレクトリを指定
Dockerfile
Dockerfileは、イメージの構成内容をまとめて記述するテキスト形式のファイルで
す。1行につき1つの操作を{命令}と{引数}でスペース区切りで記述します。
「#」から始まる行はコメントとして処理されます。
buildコマンドでは、Dockerfileの上から順番に処理が実行されます。
主な命令
#centos6のイメージを取得
FROM centos:centos6
#Dockerfile作成者
MAINTAINER linaction
#タイムゾーンの設定
RUN /bin/cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
#yumによるHTTPD,MySQL,PHP,tar,wgetのインストール
RUN yum -y install httpd php php-mysql mysql-server tar wget php-gd
#tmpディレクトリに移動
WORKDIR /tmp/
#wordpress一式のダウンロード
RUN wget https://ja.wordpress.org/latest-ja.tar.gz
#wordpressの展開
RUN tar xvfz ./latest-ja.tar.gz
#ダウンロードしたwordpressの削除
RUN rm -f ./latest-ja.tar.gz
#wordpressディレクトリ内のファイルをDocumentRootに移動
RUN mv wordpress/* /var/www/html/
#wordpressのconfigファイルをリネームして利用可能にする
RUN cp /var/www/html/wp-config-sample.php /var/www/html/wp-config.php
#wordpressのconfigファイルに必要な情報をsedコマンドで書き換える
RUN sed -i -e 's/database_name_here/wordpress/g' -e 's/username_here/wordpress/g' -e 's/password_here/wppass/g' /var/www/html/wp-config.php
#DocumentRootディレクトリの所有者をapacheに変更
RUN chown -R apache.apache /var/www/html/
#mysqldの起動、DB作成、ユーザ作成および権限設定、mysqldの停止
RUN service mysqld start && mysql -u root -e "CREATE DATABASE wordpress; GRANT ALL PRIVILEGES ON wordpress.* TO 'wordpress'@'localhost' IDENTIFIED BY 'wppass';
FLUSH PRIVILEGES;" && service mysqld stop
#mysqld,httpdの起動スクリプトの作成
RUN echo -e "service mysqld startnservice httpd startn/bin/bash" > /startService.sh
#mysqld,httpdの起動スクリプトの権限設定
RUN chmod o+x /startService.sh
#公開ポート
EXPOSE 80
#mysqld,httpdの起動スクリプトの実行
CMD /startService.sh
19
1コンテナーにWordPress環境構築
Dockerの基本機能
Docker Hub
(イメージレジストリ)
Dockerfile
20
Dockerイメージ
アプリケーション
フレームワーク
アプリケーション
ライブラリ
OSイメージ
Dockerサーバ
① Dockerイメージ自動作成
② Dockerイメージ
の保存・公開
③ Dockerサーバにイメージ配布・実行
イメージの
作成手順を記載
docker pull
docker push
docker build
docker commit
コンテナーのライフサイクル
21
run(起動)、stop(停止)、start(再開)、commit(保存)、rm(削除)における、
コンテナーのライフサイクルは以下の様になります。
保存イメージ スナップショット
プロセス
スナップショット スナップショット
保存イメージ
run start
stop rm
commit
コンテナーが破棄されます。
コンテナーを複製して、保存イ
メージとして登録します。
コンテナーを停止するとプロセ
スが終了し、コンテナーが残り
ます。
コンテナーの起動と同時にス
ナップショットが作成されます。
22
新コマンド 旧コマンド 説明
docker container attach docker attach 稼働中のコンテナーに接続
docker container commit docker commit コンテナーに加えた変更を基に新しいDockerイメージを作成
docker container cp docker cp コンテナーのファイルシステムからホスト環境にファイルやフォルダー
をコピーする
docker container create docker create 新しいコンテナーを作成
docker container diff docker diff コンテナーのファイルシステムに加えられた変更を調査
docker container events docker events Dockerサーバからイベント情報を受け取る
docker container exec docker exec 稼働中のコンテナー内でコマンドを実行
docker container export docker export コンテナーのコンテンツをtarアーカイブ形式で出力
docker container info docker info システム情報を表示
docker container kill docker kill 稼働中のコンテナーを直ちに停止
docker container login docker login Dockerレジストリに登録またはログイン
docker container logout docker logout Dockerレジストリからログアウト
docker container logs docker logs コンテナーのログを取得
docker container pause docker pause コンテナー内の全プロセスを一時停止
docker container port docker port コンテナーの通信ポート割り当て状況を表示・調査
docker container ls docker ps 稼働中のコンテナー一覧表示
docker container コマンド 1
Dockerコマンド 1/4
下位互換はありますが、V1.13以降から新コマンド体系の採用が推奨されています。
Dockerコマンド 2/4
23
新コマンド 旧コマンド 説明
docker container rename docker rename コンテナー名を変更
docker container restart docker restart 稼働中のコンテナーを再起動
docker container rm docker rm コンテナーの削除
docker container run docker run 新しいコンテナー内でコマンドを実行
docker container search docker search Dockerインデックスからイメージを検索
docker container start docker start 停止したコンテナーを稼働
docker container stats docker stats コンテナーのリソース使用状況のライブストリームを表示
docker container stop docker stop 稼働中のコンテナーを停止
docker container top docker top コンテナー内の稼働中のプロセスを表示
docker container unpause docker unpause 一時停止させたコンテナー内の全プロセスを再開
docker container version docker version Dockerのバージョン表示
docker container wait docker wait コンテナーが停止するまでブロック、その後終了コードを表示
docker container コマンド 2
下位互換はありますが、V1.13以降から新コマンド体系の採用が推奨されています。
24
新コマンド 旧コマンド 説明
docker image build docker build Dockerfileを基にDockerイメージを作成
docker image history docker history Dockerイメージの履歴表示
docker image load docker load tarアーカイブからイメージをロード
docker image import docker import コンテンツのtarアーカイブから新しいファイルシステムイメージを作成
docker image ls docker images Dockerイメージの一覧を表示
docker image inspect docker inspect Dockerイメージやコンテンツの低レベル情報を表示
docker image prune (v1.13~) 使用していないイメージを削除
docker image pull docker pull DockerイメージをDockerレジストリから取得
docker image push docker push DockerイメージをDockerレジストリに送る
docker image rm docker rmi コンテナーの削除
docker image save docker save イメージをtarアーカイブに保存
docker image tag docker tag Dockerイメージをリポジトリにタグ付け
docker image コマンド
Dockerコマンド 3/4
下位互換はありますが、V1.13以降から新コマンド体系の採用が推奨されています。
25
attachとexecの違い
Dockerコマンド 4/4
attachは、コンテナーで起動しているPID=1のプロセスの標準入出力
(STDIN/STDOUT)に接続するため、exitと同時にPID=1の/bin/bashが終了し、コ
ンテナーも停止する。
execは、新たに/bin/bashのプロセスが起動し、exitしても新規の/bin/bashプロ
セスが終了となるため、元々の/bin/bash自体は停止しないため、コンテナーは稼
働状態となる。
26
Docker Compose
基礎
複数のコンテナー
27
前半では、1コンテナーの中に、Apache、MySQLをインストールしました。
推奨されているコンテナーの利用方法として、「1コンテナ1プロセス」があ
ります。
これは大規模でオーケストレーションツール(Kubernetes等)と組み合わせ
たマイクロサービスのシステム上で有用性があります。
もう少し小さい規模においては、例えば、WEB、APP、DB等のロールベー
スに分けることが良いとされているケースもあります。
後半では、Docker Composeを利用して、WEB(WordPress)と
DB(MySQL)を分けて、複数コンテナー管理をしてみようと思います。
28
docker compose は docker-compose.ymlというファイルで構成を定義
します。YAMLで体系的に構成を定義出来るので複数コンテナーの全体像を
管理しやすくなります。
docker run時のオプションも定義できるので、コマンド1回実行するだけで
複数のコンテナを起動できます。
Docker Compose 1/2
29
コマンド 説明
up コンテナーの生成/起動
down 全てのコンテナの停止と同時削除
scale 生成するコンテナー数の指定
ps コンテナーの一覧表示
logs コンテナーログ出力
run コンテナーの実行
start コンテナーの起動
stop コンテナーの停止
restart コンテナーの再起動
kill 実行中のコンテナーの強制停止
rm コンテナーの削除
docker-composeコマンド
その他詳細は、こちらのリファレンスを参照。
http://docs.docker.jp/compose/reference/overview.html
30
LB
Internet
オーケストレーション
ツール
イメージ
レジストリ
コンテナーオーケストレーションへ
オーケストレーショ
ンツールを利用した
冗長構成
Information
2018.04.19(Thu) @BELLESALLE KANDA
お申し込み先
https://eventregist.com/e/containerdays1804/ticket
rancherjp20
“20%OFF Promotion Code”
https://containerdays.jp/
Information
Training 4/20(Fri),5/7(Mon) 講師担当
お申し込み先
4/20(Fri)
https://eventregist.com/e/containerdays1804training/ticket
5/7(Mon)
http://eventregist.com/e/containerdays1804training2
Information
Training カリキュラム
Docker基礎
• サーバ仮想化について
• Dockerの基礎技術~Linuxコンテナー~
• Dockerとは?
• Dockerの基礎技術~Dockerイメージ~
• Dockerハンズオン~WordPressの環境作成~
• 参考図書・資料
• 仮想マシンの作成
• Dockerのインストール
• Docker Hubからコンテナーイメージのpull
• コンテナーの起動
• 起動したコンテナーの確認
• コンテナーとホストLinuxとの切替
• コンテナーの起動と停止
• DockerfileからWordPress環境作成
• コンテナーのcommit
• コンテナーイメージをDocker Hubにpush
• コンテナーのライフサイクル
• 複数コンテナー
• Docker Compose
• docker-compose.ymlの内容
• .envファイルの内容
• 主なコマンド
• コンテナーオーケストレーション
Kubernetes(オーケストレーション)
• kubernetesについて
Worklad~Podについて~
Network~Serviceについて~
Storage~Volumeについて~
Storage~PersistentVolume(PV)とPersistentVolumeClaim(PVC)に
ついて~
Storage~StorageClass~
Storage~ConfigMapについて~
Storage~Secretについて~
オブジェクト識別~LabelとLabel Selectorについて~
オブジェクト識別~Namespaceについて~
• ハンズオン環境について
• RKE(Rancher Kubernetes Engine)について
• 仮想マシン作成とRKEインストール準備
• RKEのインストール
• RKEでkubernetesクラスターの構築
• kubectlについて
• kubectlのインストール
• Helmについて
• Helmのインストール
• Prometheusについて
• Prometheusのインストール
• PrometheusとGrafana連携
• weavescopeについて
• weavescopeのデプロイ
• Guestbookアプリケーションについて
• Guestbookアプリケーションのデプロイ
• Ingressについて
• Ingressの設定追加
• kubernetes dashboardについて
• kubernetes dashboardのデプロイ
Microsft Azure AKS
• AKSについて
• AKSでkubernetesクラスターの構築
Thank you for your
attention !!

Contenu connexe

Tendances

BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能Kohei Tokunaga
 
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」Takuto Wada
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドAkihiro Suda
 
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48Preferred Networks
 
ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門増田 亨
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織Takafumi ONAKA
 
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門泰 増田
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!mosa siru
 
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣Masahiro Nishimi
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてYuji Otani
 
Where狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキーWhere狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキーyoku0825
 
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかRustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかShunsukeNakamura17
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれKumazaki Hiroki
 
短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術Takafumi ONAKA
 
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説増田 亨
 
20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門Shuji Yamada
 
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考えるGoのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考えるpospome
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較Akihiro Suda
 
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみようドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう増田 亨
 

Tendances (20)

BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能
 
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
SQLアンチパターン 幻の第26章「とりあえず削除フラグ」
 
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルドBuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
 
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
わかる!metadata.managedFields / Kubernetes Meetup Tokyo 48
 
ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門ドメイン駆動設計 本格入門
ドメイン駆動設計 本格入門
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
 
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
 
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
マイクロにしすぎた結果がこれだよ!
 
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
 
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣
 
Redisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法についてRedisの特徴と活用方法について
Redisの特徴と活用方法について
 
Where狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキーWhere狙いのキー、order by狙いのキー
Where狙いのキー、order by狙いのキー
 
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかRustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術短期間で新技術を学ぶ技術
短期間で新技術を学ぶ技術
 
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
ドメイン駆動設計サンプルコードの徹底解説
 
20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門20分でわかるgVisor入門
20分でわかるgVisor入門
 
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考えるGoのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
 
DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較DockerとPodmanの比較
DockerとPodmanの比較
 
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみようドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
 

Similaire à Docker Tokyo

Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Masahito Zembutsu
 
DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念Masahito Zembutsu
 
Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~
Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~
Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~Masahito Zembutsu
 
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオンWebアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン虎の穴 開発室
 
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Yuichi Ito
 
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519虎の穴 開発室
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
DockerハンズオンKazuyuki Mori
 
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Masahiro Nagano
 
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホンそろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と DockerのキホンNaoki Nagazumi
 
Docker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもんDocker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもんMasahito Zembutsu
 
Dockerイメージを作る
Dockerイメージを作るDockerイメージを作る
Dockerイメージを作るMasahiro Tomita
 
ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方Kento Aoyama
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月VirtualTech Japan Inc.
 
Docker講習会資料
Docker講習会資料Docker講習会資料
Docker講習会資料teruyaono1
 
Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修Suguru Yazawa
 
Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎Daisuke Hiraoka
 
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオンJAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオンRyo Nakamaru
 
コンテナ on Windows
コンテナ on Windowsコンテナ on Windows
コンテナ on WindowsTsubasa Nomura
 

Similaire à Docker Tokyo (20)

Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Docker/Aarukas入門ハンズオン資料~第1回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 
DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念DockerとDocker Hubの操作と概念
DockerとDocker Hubの操作と概念
 
Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~
Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~
Dockerは2016年の秋現在どのような状況なのか~忙しい人の5分で分かるDocker~
 
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオンWebアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン
 
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
Docker入門: コンテナ型仮想化技術の仕組みと使い方
 
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
Webアプリケーション開発者のためのDockerハンズオン20210519
 
Dockerハンズオン
DockerハンズオンDockerハンズオン
Dockerハンズオン
 
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
Dockerで遊んでみよっかー YAPC::Asia Tokyo 2014
 
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホンそろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
 
Docker Swarm入門
Docker Swarm入門Docker Swarm入門
Docker Swarm入門
 
Docker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもんDocker Swarm モード にゅうもん
Docker Swarm モード にゅうもん
 
Dockerイメージを作る
Dockerイメージを作るDockerイメージを作る
Dockerイメージを作る
 
ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方ゆるふわなDockerの使い方
ゆるふわなDockerの使い方
 
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
今さら聞けない人のためのDocker超入門 – OpenStack最新情報セミナー 2015年4月
 
Docker講習会資料
Docker講習会資料Docker講習会資料
Docker講習会資料
 
Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修Newcomer2020 Docker研修
Newcomer2020 Docker研修
 
Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎Docker & Kubernetes基礎
Docker & Kubernetes基礎
 
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオンJAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
JAWS-UG コンテナ支部 Docker入門 ハンズオン
 
Docker超入門
Docker超入門Docker超入門
Docker超入門
 
コンテナ on Windows
コンテナ on Windowsコンテナ on Windows
コンテナ on Windows
 

Plus de cyberblack28 Ichikawa

KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattle
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to SeattleKubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattle
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattlecyberblack28 Ichikawa
 
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 RecapKubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recapcyberblack28 Ichikawa
 
Introduction of Kubernetes & Rancher
Introduction of Kubernetes & RancherIntroduction of Kubernetes & Rancher
Introduction of Kubernetes & Ranchercyberblack28 Ichikawa
 
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!cyberblack28 Ichikawa
 
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!cyberblack28 Ichikawa
 
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE CloudJenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloudcyberblack28 Ichikawa
 

Plus de cyberblack28 Ichikawa (20)

Introduction of kubernetes rancher
Introduction of kubernetes rancherIntroduction of kubernetes rancher
Introduction of kubernetes rancher
 
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattle
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to SeattleKubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattle
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattle
 
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 RecapKubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap
 
What's Rio 〜Standalone〜
What's Rio 〜Standalone〜What's Rio 〜Standalone〜
What's Rio 〜Standalone〜
 
What's rancher v2.1.0 JA
What's rancher v2.1.0 JAWhat's rancher v2.1.0 JA
What's rancher v2.1.0 JA
 
What's RancherJP
What's RancherJPWhat's RancherJP
What's RancherJP
 
Introduction of k8s rancher
Introduction of k8s rancherIntroduction of k8s rancher
Introduction of k8s rancher
 
What's Rio
What's RioWhat's Rio
What's Rio
 
Introduction of Kubernetes & Rancher
Introduction of Kubernetes & RancherIntroduction of Kubernetes & Rancher
Introduction of Kubernetes & Rancher
 
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!
 
Rancher2.0でkubernetes
Rancher2.0でkubernetes Rancher2.0でkubernetes
Rancher2.0でkubernetes
 
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!
 
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE CloudJenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
 
Rancher2.0とGKE
Rancher2.0とGKERancher2.0とGKE
Rancher2.0とGKE
 
Rancher2.0とGKE
Rancher2.0とGKERancher2.0とGKE
Rancher2.0とGKE
 
Whats service mesh & istio ?
Whats service mesh & istio ?Whats service mesh & istio ?
Whats service mesh & istio ?
 
Docker入門 OSC 2018 Tokyo/Spring
Docker入門 OSC 2018 Tokyo/SpringDocker入門 OSC 2018 Tokyo/Spring
Docker入門 OSC 2018 Tokyo/Spring
 
2017 KubeCon CNCon ver2
2017 KubeCon CNCon ver22017 KubeCon CNCon ver2
2017 KubeCon CNCon ver2
 
2017 Kubecon cncon recap ver1
2017 Kubecon cncon recap ver12017 Kubecon cncon recap ver1
2017 Kubecon cncon recap ver1
 
RKE + Rancher 2.0
RKE + Rancher 2.0RKE + Rancher 2.0
RKE + Rancher 2.0
 

Dernier

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 

Dernier (9)

AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 

Docker Tokyo