SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  28
LinAction.Lab Presents
LinAction Theme
Docker
~WordPress環境を作ってみる ハンズオン編 ver1.3~
Date : 2016.3.23
Location : 日本IBM本社
1
LinAction.Labについて
LinAction = Linux + Action
「Linuxで行動を起こそう!」というスローガンを基に、ハンズオンを中心にLinuxに関わる
あらゆることを追求するコミュニティです。
難しいことはひとまず置いて、まずは試して、触って、行動優先から深めて行きましょう。
その、「まずは試して、触って」のお役に立てればと思います。
2
サーバ仮想化について
①ベアメタル環境(非仮想化環境)
OS
物理ハードウェア
② ソフトウェアによる仮想化
仮想
マシン
物理ハードウェア
ゲスト
OS
仮想
マシン
ゲスト
OS
仮想
マシン
ゲスト
OS
③ ソフトウェアによる仮想化
仮想
マシン
ハイパーバイザー
(カーネルモジュール)
物理ハードウェア
ゲスト
OS
仮想
マシン
ゲスト
OS
ハイパーバイザー(ソフトウェア)
ホストOS
ホストOSにハイパーバイザ機能を追加
物理ハードウェア上にハイパーバイザを導入
VMware,Xenなど
Linux KVM
3
Dockerの基礎技術~Linuxコンテナー~
Linuxコンテナーは、仮想マシンやゲストOSという考え方はありません。(仮想ではない)
Linuxカーネルが提供する機能により、Linux上で稼働するユーザープロセスをグループに分割
して、それぞれのグループごとに異なる環境(ファイルシステム、ネットワーク等)を割り当て
られた空間(コンテナー)です。
物理ハードウェア
ベアメタル環境(非仮想化環境)
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
・ ・ ・
カーネル空間
物理ハードウェア
コンテナーで分割した環境
・
カーネル空間
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
・・
ユーザー空間 ユーザ空間
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユーザー空間
OS
コンテナ
4
Dockerの基礎技術~Linuxコンテナー~
物理ハードウェア
コンテナーに属さないユーザー空間をLinuxホストと呼んだりします。
・
カーネル空間
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
・・
コンテナー コンテナー
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
5
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
Docker
サービス
ユーザー空間
Dockerの基礎技術~Linuxコンテナー~
■namespace機能
namespace 説明 実装対象カーネル
Mount namespace ファイルシステムの分離 Kernel 2.4.19
UTS namespace ホストネームの分離 Kernel 2.6.19
IPC namespace IPC(プロセス間通信)の分離 Kernel 2.6.19
User namespace ユーザ(UID/GID)の分離 Kernel 2.6.23~Kernel3.8
PID namespace プロセステーブルの分離 Kernel 2.6.24
Network namespace ネットワーク設定の分離 Kernel 2.6.24
namespace機能は、ユーザープロセスのグループ(コンテナー)分割を始め、
ファイルシステムやネットワーク設定の分離等、いくつかの種類があります。
■cgroups機能
cgroups機能は、それぞれのグループ(コンテナー)に対して、CPU、メモリの割
り当てを制御する機能です。
6
Linuxコンテナーを実現するための主なカーネル機能として、namespace機能と
cgroups機能があります。
Dockerとは?
Linuxコンテナーは、Linuxカーネルの機能(namespace機能やcgroups機能)を
組み合わせて実現されるものです。
それでは、Dockerとは何でしょうか?
Dockerとは、Linuxカーネルの機能を統合してコンテナーを
作り上げる管理ツールです。
7
Dockerの基礎技術~Dockerイメージ~
物理ハードウェア
pull
カーネル空間
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
コンテナー コンテナー
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
ユ
ー
ザ
ー
プ
ロ
セ
ス
8
ユーザー空間
Docker Hub
(レジストリ)
CentOS
レポジトリ
Ubuntu
レポジトリ
https://hub.docker.com/
push
tag:latest
tag:6.7
・
・
tag:latest
tag:14.04
・
・
DockerHubからpullしたDockerイメージをコンテナーに当てることでCentOSや
Ubuntuをコンテナーで起動できます。
Dockerの基礎技術~Dockerイメージ構造~
9
Docker
イメージ
読み込み専用
(ReadOnly)
ベースイメージ
CentOS,Ubuntu等
イメージ層
コマンドごとに記録
ベースイメージ
CentOS,Ubuntu等
イメージ層
コマンドごとに記録
書き込み可能な
イメージ層
読み込み専用
(ReadOnly)
コンテナーが起動すると、
自動的に書き込み可能な
レイヤーが作られる仕組
みです。
(1)Dockerイメージの構造
(2)Dockerコンテナー起動時の構造
Dockerの基本機能
Docker Hub
(イメージレジストリ)
Dockerfile
10
Dockerイメージ
アプリケーション
フレームワーク
アプリケーション
ライブラリ
OSイメージ
Dockerサーバ
① Dockerイメージ自動作成
② Dockerイメージ
の保存・公開
③ Dockerサーバにイメージ配布・実行
イメージの
作成手順を記載
docker pull
docker push
docker build
docker commit
Dockerハンズオン~WordPressの環境作成~
概要
• Dockerのインストール
• Docker Hubからコンテナーイメージのpull
• コンテナーの起動
• 起動したコンテナーの確認
• コンテナーとホストLinuxとの切替
• コンテナーの起動と停止
• DockerfileからWordPress環境作成
• コンテナーのcommit
• コンテナーイメージをDocker Hubにpush
Docker Hub
仮想環境
(Virtualbox,VMWare)
docker pull
docker push
docker run
docker ps
docker images
docker start
docker stop
docker attach
docker commit
docker build
docker rm
docker rmi
docker search
docker login Dockerfile
11
12
Docker実践入門
中井悦司さん
SoftwareDesign
2015年12月号
参考図書・資料
http://www.slideshare.net/enakai/docker-with-rhel7
Docker with RHEL7 技術勉強会
http://www.slideshare.net/zembutsu/devsumi-2016-docker-introduction
Docker 基礎講座
前佛雅人さん
Dockerのインストール
スライドに記載しているテキストは、以下をご利用ください。
http://qiita.com/cyberblack28/private/0be8ff75095119340608
1.Dockerのインストール
# yum -y install docker
2.Dockerの自動起動設定及びサービスの起動
# systemctl enable docker.service
# systemctl start docker.service
13
3.コンテナーイメージへのディスク最適化設定追加
# vi /etc/sysconfig/docker
OPTIONS=‘--selinux-enabled’
↓
OPTIONS=‘--selinux-enabled --storage-opt dm.no_warn_on_loop_devices=true’
:wq
4.Dockerサービスの再起動
# systemctl restart docker.service
Docker Hubからコンテナーイメージのpull
CentOS6のコンテナーイメージをDocker Hubからダウンロードします。
1.searchサブコマンドでレジストリーを検索
# docker search linaction
INDEX NAME DESCRIPTION STARS OFFICIAL AUTOMATED
docker.io docker.io/linaction/centos Sample CentOS6.7(Final) 0
2.コンテナーイメージをダウンロード
# docker pull -a linaction/centos
centos6: Pulling from docker.io/linaction/centos
47d44cb6f252: Already exists
6a7b54515901: Already exists
e788880c8cfa: Already exists
1debf8fb53e6: Already exists
72703a0520b7: Already exists
68833123ff9e: Already exists
ce76491a3be1: Already exists
Digest: sha256:759ea478951130a32e9191daaffc9b4e3c5ad089331eccc32112e370bf7c9fb8
Status: Image is up to date for docker.io/linaction/centos
14
3.ダウンロードしたイメージを確認
# docker images
REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED VIRTUAL SIZE
docker.io/linaction/centos centos6 ce76491a3be1 About an hour ago 190.6 MB
15
コンテナーの起動
CentOS6のイメージからコンテナーを起動してみましょう。
1.コンテナーを起動
# docker run -it --name centos01 linaction/centos:centos6 /bin/bash
[root@f2f7ecdecaf2 /]#
# docker run -it -name centos01 linaction/centos:centos6 /bin/bash
コマンド詳細
① -i オプションは、コンテナーを実行したコマンドの標準出力に接続して、対話的に
操作できるようにします。
② -t オプションは、コンテナーに疑似TTY端末を割り当てます。
③ --nameオプションは、起動するコンテナーに名前を付与します。省略すると自動
的に名前が付与されます。
④ linaction/centoos:centos6は使用するコンテナーイメージを指定します。
⑤ /bin/bashは、コンテナー内で最初に実行するコマンドを指定します。
①② ③ ④ ⑤
16
新規にコンテナーを起動する度に自動的にランダムに割り当てられます。
起動したコンテナーの確認
1.コンテナー環境のOSのバージョンを確認
[root@f2f7ecdecaf2 /]# cat /etc/redhat-release
CentOS release 6.7 (Final)
2.コンテナー内のプロセスを確認
[root@f2f7ecdecaf2 /]# ps -ef
UID PID PPID C STIME TTY TIME CMD
root 1 0 0 04:55 ? 00:00:00 /bin/bash
root 13 1 0 04:59 ? 00:00:00 ps -ef
3.コンテナー環境のネットワークを確認
[root@f2f7ecdecaf2 /]# ifconfig eth0
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 02:42:AC:11:00:04
inet addr:172.17.0.4 Bcast:0.0.0.0 Mask:255.255.0.0
inet6 addr: fe80::42:acff:fe11:4/64 Scope:Link
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:8 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:9 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:648 (648.0 b) TX bytes:738 (738.0 b)
17
コンテナーとホストLinuxの切替
1.コンテナーの/bin/bashから抜けてホストLinuxに戻る
2.ホストLinuxから再度コンテナー内のbashに接続
# docker attach centos01
[root@f2f7ecdecaf2 /]#
Ctrl + P Q
Ctrlキーを押したまま、PとQを順番に押す。
attachの後には、--nameで指定した名前を指定します。
18
コンテナーの起動と停止
1.Linuxホストに戻る
2.コンテナーを停止
# docker stop centos01
Ctrlキーを押したまま、PとQを順番に押す。
stopの後には、--nameで指定した名前を指定します。
3.停止したコンテナーを確認
4.コンテナーを起動
startの後には、--nameで指定した名前を指定します。
# docker start centos01
# docker ps -a
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
f2f7ecdecaf2 linaction/centos:centos6 "/bin/bash" 23 minutes ago Exited (137) 13 seconds ago centos01
5.起動したコンテナーを確認
# docker ps
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
f2f7ecdecaf2 linaction/centos:centos6 "/bin/bash" 30 minutes ago Up 4 seconds centos01
19
DockerfileからWordPress環境作成
1.コンテナーを停止
# docker stop centos01
2.build用のディレクトリを作成
3.Dockerfileを作成
# cd build_wordpress
# vi Dockerfile
Dockerfileの内容は次のページを参照
:wq
# mkdir ~/build_wordpress
4.Dockerfileを実行
# docker build -t linaction/wordpress:ver1.0 ~/build_wordpress
・
・
Successfully built 0c4e45b86bcd
5.コンテナーを起動
# docker run -itd -p 8000:80 --name wordpress01 linaction/wordpress:ver1.0
3ce407416874308af370951ecf56c77b53e2aa405ba20aae51593fd3a0e2e108
-d オプションはバックグラウンドでの実行。
-p オプションはポートフォワーディング、Linuxホスト8000番→コンテナー80番に転送。
20
#centos6のイメージを取得
FROM centos:centos6
#Dockerfile作成者
MAINTAINER linaction
#タイムゾーンの設定
RUN /bin/cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
#yumによるHTTPD,MySQL,PHP,tar,wgetのインストール
RUN yum -y install httpd php php-mysql mysql-server tar wget php-gd
#tmpディレクトリに移動
WORKDIR /tmp/
#wordpress一式のダウンロード
RUN wget https://ja.wordpress.org/latest-ja.tar.gz
#wordpressの展開
RUN tar xvfz ./latest-ja.tar.gz
#ダウンロードしたwordpressの削除
RUN rm -f ./latest-ja.tar.gz
#wordpressディレクトリ内のファイルをDocumentRootに移動
RUN mv wordpress/* /var/www/html/
#wordpressのconfigファイルをリネームして利用可能にする
RUN cp /var/www/html/wp-config-sample.php /var/www/html/wp-config.php
#wordpressのconfigファイルに必要な情報をsedコマンドで書き換える
RUN sed -i -e 's/database_name_here/wordpress/g' -e 's/username_here/wordpress/g' -e 's/password_here/wppass/g' /var/www/html/wp-config.php
#DocumentRootディレクトリの所有者をapacheに変更
RUN chown -R apache.apache /var/www/html/
#mysqldの起動、DB作成、ユーザ作成および権限設定、mysqldの停止
RUN service mysqld start && mysql -u root -e "CREATE DATABASE wordpress; GRANT ALL PRIVILEGES ON wordpress.* TO 'wordpress'@'localhost' IDENTIFIED BY 'wppass';
FLUSH PRIVILEGES;" && service mysqld stop
#mysqld,httpdの起動スクリプトの作成
RUN echo -e "service mysqld startnservice httpd startn/bin/bash" > /startService.sh
#mysqld,httpdの起動スクリプトの権限設定
RUN chmod o+x /startService.sh
#公開ポート
EXPOSE 80
#mysqld,httpdの起動スクリプトの実行
CMD /startService.sh
Dockerfileの内容
21
命令 説明
FROM コンテナーイメージを指定 「リポジトリー:タグ名」
MAINTAINER コンテナーイメージ作成者名
ENV 環境変数を設定
RUN コマンドの実行
ADD ホストLinuxからファイルを設置
EXPOSE コンテナーで使用するポート番号を指定
CMD コンテナー起動時に実行するコマンドを指定
WORKDIR RUN,CMD,ENTRYPOINTを実行する時のワーキングディレ
クトリを指定
コンテナーのcommit
1.ブラウザを起動し、「http://VirtualBoxのIPアドレス:8000/」にアクセスし、
WordPressの管理画面が表示されることを確認
2.コンテナーを停止
# docker stop wordpress01
3.コンテナーを保存
# docker commit wordpress01 linaction/wordpress:ver1.0
cf75652d0f8a1509a5ad132ecf1214416c2b8dbf9fe9f93830ab8b51e738db73
4.コンテナーイメージを確認
# docker images
REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED VIRTUAL SIZE
linaction/wordpress ver1.0 cf75652d0f8a 56 seconds ago 474.9 MB
docker.io/linaction/centos centos6 ce76491a3be1 2 hours ago 190.6 MB
22
# docker commit wordpress01 linaction/wordpress:ver1.0
コマンド詳細
① ② ③
① コンテナ名
② リポジトリ名
③ タグ名
コンテナーイメージをDocker Hubにpush
事前に「https://hub.docker.com/」にアクセスし、Docker Hubのアカウントを
作成しておく必要があります。本勉強会ではlinactionのアカウントでデモします。
1.Docker Hubにログイン
# docker login
Username: linaction
Password:
Email:
Login Succeeded
2.Docker Hubにコンテナーイメージをpush
# docker push linaction/wordpress
Do you really want to push to public registry? [y/n]: y
The push refers to a repository [docker.io/linaction/wordpress] (len: 0)
・
・
Digest: sha256:97e3bd8b7ed451163af7284513d398c426c796451d343400a9859156c1a8c021
23
3.リポジトリーを確認
# docker search linaction
INDEX NAME DESCRIPTION STARS OFFICIAL AUTOMATED
docker.io docker.io/linaction/centos Sample CentOS6.7(Final) 0
docker.io docker.io/linaction/wordpress
24
最後に全てのイメージと停止コンテナを削除して、pushしたwordpressのコンテ
ナーイメージをダウンロードして起動してみましょう。
# docker rm `docker ps -a -q`
# docker ps -a
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
1.停止コンテナの一括削除
# docker rmi イメージID
# docker images
REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED VIRTUAL SIZE
2.イメージの一括削除
# docker pull -a linaction/wordpress
3.wordpressのコンテナーイメージをダウンロード
4.コンテナーを起動
# docker run -itd -p 8000:80 --name wordpress01 linaction/wordpress:ver1.0
25
コンテナーのライフサイクル
26
run(起動)、stop(停止)、start(再開)、commit(保存)、rm(削除)における、
コンテナーのライフサイクルは以下の様になります。
保存イメージ スナップショット
プロセス
スナップショット スナップショット
保存イメージ
run start
stop rm
commit
コンテナーが破棄されます。
コンテナーを複製して、保存イ
メージとして登録します。
コンテナーを停止するとプロセ
スが終了し、コンテナーが残り
ます。
コンテナーの起動と同時にス
ナップショットが作成されます。
アプリケーション開発におけるDockerの利用
Dockerfile
27
docker build
docker commit
docker push
Web/AP環境
DB環境
GitリポジトリDocker Hub
(イメージレジストリ)
=======
=======
=======
=======
=======
=======
開発用端末 テストサーバ
git push
git pull
git pull
CIツール等を用い
てインテグレー
ションテストの自
動実行
本番サーバ
Web/AP環境
Docker Hub
(イメージレジストリ)
DB環境
===
===
===
==========
=======
=======
docker push
docker pull
===
===
===
===
テストが実施されたOSも含めたアプリケーション環境をDockerイメージにして、
本番環境にデプロイすることでアプリケーションの配布を安全かつ容易にします。
Dockerイメー
ジを自動で作成
する。
===
===
===
===
===
===
===
===
===
===
===
===
===
===
===
===
docker run
docker pull
おまけ~Docker + TensorFlow~
28
2015年11月末にGoogleから公開された深層学習フレームワーク、TensorFlowも
Dockerで簡単に利用できます。
※ちなみに、AlphaGOの機械学習にはGoogle Cloud Platform上でTensorFlowが使用されています。
# docker run -it b.gcr.io/tensorflow/tensorflow

Contenu connexe

Tendances

次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとはTrainocate Japan, Ltd.
 
Windows Azure Media Serviceで作成する割と普通な動画サイト
Windows Azure Media Serviceで作成する割と普通な動画サイトWindows Azure Media Serviceで作成する割と普通な動画サイト
Windows Azure Media Serviceで作成する割と普通な動画サイトnormalian
 
エンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learned
エンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learnedエンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learned
エンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons LearnedDaiki Kawanuma
 
クラウドサービスを使って作る動画サイト?
クラウドサービスを使って作る動画サイト?クラウドサービスを使って作る動画サイト?
クラウドサービスを使って作る動画サイト?Daichi Isami
 
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a CodeAnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a CodeSatoru Yoshida
 
Interact2019 ws2019 s2d_IN05
Interact2019 ws2019 s2d_IN05Interact2019 ws2019 s2d_IN05
Interact2019 ws2019 s2d_IN05Hiroshi Matsumoto
 
半日でわかる コンテナー技術 (入門編)
半日でわかる コンテナー技術 (入門編)半日でわかる コンテナー技術 (入門編)
半日でわかる コンテナー技術 (入門編)Toru Makabe
 
#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用
#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用
#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用Abe Junichiro
 
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1Yasuaki Matsuda
 
<初級> Windows Azure Media Services を活用したマルチデバイスへの動画配信 - Community OpenDay 2013
<初級> Windows Azure Media Services を活用したマルチデバイスへの動画配信 - Community OpenDay 2013<初級> Windows Azure Media Services を活用したマルチデバイスへの動画配信 - Community OpenDay 2013
<初級> Windows Azure Media Services を活用したマルチデバイスへの動画配信 - Community OpenDay 2013満徳 関
 
全世界135か国に配信したレーシングゲーム『ACR DRIFT』の制作秘話と技術基盤の構築について
全世界135か国に配信したレーシングゲーム『ACR DRIFT』の制作秘話と技術基盤の構築について全世界135か国に配信したレーシングゲーム『ACR DRIFT』の制作秘話と技術基盤の構築について
全世界135か国に配信したレーシングゲーム『ACR DRIFT』の制作秘話と技術基盤の構築についてCROOZ, inc.
 
DevOps on azure 高品質クラウドデザインを求めて
DevOps on azure 高品質クラウドデザインを求めてDevOps on azure 高品質クラウドデザインを求めて
DevOps on azure 高品質クラウドデザインを求めてAtsushi Kojima
 
Interact2019 - Windows Admin Center 2019年6月のお話
Interact2019 - Windows Admin Center 2019年6月のお話Interact2019 - Windows Admin Center 2019年6月のお話
Interact2019 - Windows Admin Center 2019年6月のお話Norio Sashizaki
 
乗り遅れるな!IBMが本気で取り組む新世代クラウドサービスを徹底解説
乗り遅れるな!IBMが本気で取り組む新世代クラウドサービスを徹底解説乗り遅れるな!IBMが本気で取り組む新世代クラウドサービスを徹底解説
乗り遅れるな!IBMが本気で取り組む新世代クラウドサービスを徹底解説Kimihiko Kitase
 
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化IIJ
 
オープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューション
オープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューションオープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューション
オープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューションTetsurou Yano
 
ownCloud2015年まとめ
ownCloud2015年まとめownCloud2015年まとめ
ownCloud2015年まとめTetsurou Yano
 
Hyper-V Replica
Hyper-V ReplicaHyper-V Replica
Hyper-V ReplicaNaoki Abe
 
July Tech Festa 2020 AKSを活用した内製教育支援プラットフォームをリリースした話
July Tech Festa 2020 AKSを活用した内製教育支援プラットフォームをリリースした話July Tech Festa 2020 AKSを活用した内製教育支援プラットフォームをリリースした話
July Tech Festa 2020 AKSを活用した内製教育支援プラットフォームをリリースした話Shingo Kawahara
 
G tech2016 Azureを使った災害復旧の基礎
G tech2016 Azureを使った災害復旧の基礎G tech2016 Azureを使った災害復旧の基礎
G tech2016 Azureを使った災害復旧の基礎Trainocate Japan, Ltd.
 

Tendances (20)

次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
次世代の企業ITインフラを支えるエンジニアとは
 
Windows Azure Media Serviceで作成する割と普通な動画サイト
Windows Azure Media Serviceで作成する割と普通な動画サイトWindows Azure Media Serviceで作成する割と普通な動画サイト
Windows Azure Media Serviceで作成する割と普通な動画サイト
 
エンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learned
エンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learnedエンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learned
エンプラに Kubernetes を 導入してみて分かった 4つの Lessons Learned
 
クラウドサービスを使って作る動画サイト?
クラウドサービスを使って作る動画サイト?クラウドサービスを使って作る動画サイト?
クラウドサービスを使って作る動画サイト?
 
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a CodeAnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
AnsibleおよびDockerで始めるInfrastructure as a Code
 
Interact2019 ws2019 s2d_IN05
Interact2019 ws2019 s2d_IN05Interact2019 ws2019 s2d_IN05
Interact2019 ws2019 s2d_IN05
 
半日でわかる コンテナー技術 (入門編)
半日でわかる コンテナー技術 (入門編)半日でわかる コンテナー技術 (入門編)
半日でわかる コンテナー技術 (入門編)
 
#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用
#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用
#cross2012 クラウドCROSS ニフティの中の人によるニフティクラウド活用
 
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
 
<初級> Windows Azure Media Services を活用したマルチデバイスへの動画配信 - Community OpenDay 2013
<初級> Windows Azure Media Services を活用したマルチデバイスへの動画配信 - Community OpenDay 2013<初級> Windows Azure Media Services を活用したマルチデバイスへの動画配信 - Community OpenDay 2013
<初級> Windows Azure Media Services を活用したマルチデバイスへの動画配信 - Community OpenDay 2013
 
全世界135か国に配信したレーシングゲーム『ACR DRIFT』の制作秘話と技術基盤の構築について
全世界135か国に配信したレーシングゲーム『ACR DRIFT』の制作秘話と技術基盤の構築について全世界135か国に配信したレーシングゲーム『ACR DRIFT』の制作秘話と技術基盤の構築について
全世界135か国に配信したレーシングゲーム『ACR DRIFT』の制作秘話と技術基盤の構築について
 
DevOps on azure 高品質クラウドデザインを求めて
DevOps on azure 高品質クラウドデザインを求めてDevOps on azure 高品質クラウドデザインを求めて
DevOps on azure 高品質クラウドデザインを求めて
 
Interact2019 - Windows Admin Center 2019年6月のお話
Interact2019 - Windows Admin Center 2019年6月のお話Interact2019 - Windows Admin Center 2019年6月のお話
Interact2019 - Windows Admin Center 2019年6月のお話
 
乗り遅れるな!IBMが本気で取り組む新世代クラウドサービスを徹底解説
乗り遅れるな!IBMが本気で取り組む新世代クラウドサービスを徹底解説乗り遅れるな!IBMが本気で取り組む新世代クラウドサービスを徹底解説
乗り遅れるな!IBMが本気で取り組む新世代クラウドサービスを徹底解説
 
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
 
オープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューション
オープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューションオープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューション
オープンソースカンファレンス OSC 2014 エンタープライズ 東京 ownCloud 法人向けオンラインストレージ マルチデバイスファイル共有ソリューション
 
ownCloud2015年まとめ
ownCloud2015年まとめownCloud2015年まとめ
ownCloud2015年まとめ
 
Hyper-V Replica
Hyper-V ReplicaHyper-V Replica
Hyper-V Replica
 
July Tech Festa 2020 AKSを活用した内製教育支援プラットフォームをリリースした話
July Tech Festa 2020 AKSを活用した内製教育支援プラットフォームをリリースした話July Tech Festa 2020 AKSを活用した内製教育支援プラットフォームをリリースした話
July Tech Festa 2020 AKSを活用した内製教育支援プラットフォームをリリースした話
 
G tech2016 Azureを使った災害復旧の基礎
G tech2016 Azureを使った災害復旧の基礎G tech2016 Azureを使った災害復旧の基礎
G tech2016 Azureを使った災害復旧の基礎
 

En vedette

Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep LearningJupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep LearningJun-ya Norimatsu
 
Chainerチュートリアル -v1.5向け- ViEW2015
Chainerチュートリアル -v1.5向け- ViEW2015Chainerチュートリアル -v1.5向け- ViEW2015
Chainerチュートリアル -v1.5向け- ViEW2015Ryosuke Okuta
 
機械学習概論 講義テキスト
機械学習概論 講義テキスト機械学習概論 講義テキスト
機械学習概論 講義テキストEtsuji Nakai
 
Pythonとdeep learningで手書き文字認識
Pythonとdeep learningで手書き文字認識Pythonとdeep learningで手書き文字認識
Pythonとdeep learningで手書き文字認識Ken Morishita
 
TensorFlow を使った 機械学習ことはじめ (GDG京都 機械学習勉強会)
TensorFlow を使った機械学習ことはじめ (GDG京都 機械学習勉強会)TensorFlow を使った機械学習ことはじめ (GDG京都 機械学習勉強会)
TensorFlow を使った 機械学習ことはじめ (GDG京都 機械学習勉強会)徹 上野山
 
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築Tatsuya Tojima
 
Deep Learningと画像認識   ~歴史・理論・実践~
Deep Learningと画像認識 ~歴史・理論・実践~Deep Learningと画像認識 ~歴史・理論・実践~
Deep Learningと画像認識   ~歴史・理論・実践~nlab_utokyo
 
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアルscikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル敦志 金谷
 
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual TalksYuya Unno
 
機械学習によるデータ分析まわりのお話
機械学習によるデータ分析まわりのお話機械学習によるデータ分析まわりのお話
機械学習によるデータ分析まわりのお話Ryota Kamoshida
 

En vedette (10)

Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep LearningJupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
Jupyter NotebookとChainerで楽々Deep Learning
 
Chainerチュートリアル -v1.5向け- ViEW2015
Chainerチュートリアル -v1.5向け- ViEW2015Chainerチュートリアル -v1.5向け- ViEW2015
Chainerチュートリアル -v1.5向け- ViEW2015
 
機械学習概論 講義テキスト
機械学習概論 講義テキスト機械学習概論 講義テキスト
機械学習概論 講義テキスト
 
Pythonとdeep learningで手書き文字認識
Pythonとdeep learningで手書き文字認識Pythonとdeep learningで手書き文字認識
Pythonとdeep learningで手書き文字認識
 
TensorFlow を使った 機械学習ことはじめ (GDG京都 機械学習勉強会)
TensorFlow を使った機械学習ことはじめ (GDG京都 機械学習勉強会)TensorFlow を使った機械学習ことはじめ (GDG京都 機械学習勉強会)
TensorFlow を使った 機械学習ことはじめ (GDG京都 機械学習勉強会)
 
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
Tokyo.R 41 サポートベクターマシンで眼鏡っ娘分類システム構築
 
Deep Learningと画像認識   ~歴史・理論・実践~
Deep Learningと画像認識 ~歴史・理論・実践~Deep Learningと画像認識 ~歴史・理論・実践~
Deep Learningと画像認識   ~歴史・理論・実践~
 
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアルscikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
scikit-learnを用いた機械学習チュートリアル
 
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
機械学習チュートリアル@Jubatus Casual Talks
 
機械学習によるデータ分析まわりのお話
機械学習によるデータ分析まわりのお話機械学習によるデータ分析まわりのお話
機械学習によるデータ分析まわりのお話
 

Similaire à LinAction Theme Docker

そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホンそろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と DockerのキホンNaoki Nagazumi
 
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jOsc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jAkira Yoshiyama
 
Docker入門~word press環境を作ってみる ハンズオン編 ver1.4~ pulic
Docker入門~word press環境を作ってみる ハンズオン編 ver1.4~ pulicDocker入門~word press環境を作ってみる ハンズオン編 ver1.4~ pulic
Docker入門~word press環境を作ってみる ハンズオン編 ver1.4~ puliccyberblack28 Ichikawa
 
Dockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しようDockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しようTakashi Makino
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondTaisuke Yamada
 
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例maebashi
 
Using Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineUsing Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineEtsuji Nakai
 
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~Preferred Networks
 
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Masahito Zembutsu
 
使ってわかる 今どきのdocker超入門
使ってわかる 今どきのdocker超入門使ってわかる 今どきのdocker超入門
使ってわかる 今どきのdocker超入門Kazuhide Okamura
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Masahito Zembutsu
 
ラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaSラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaSnpsg
 
自分色のLinuxホームサーバーを作ってみよう
自分色のLinuxホームサーバーを作ってみよう自分色のLinuxホームサーバーを作ってみよう
自分色のLinuxホームサーバーを作ってみようMasahiko Hashimoto
 
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1Kotaro Noyama
 

Similaire à LinAction Theme Docker (20)

20230128.pptx
20230128.pptx20230128.pptx
20230128.pptx
 
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホンそろそろ知っておきたい!!コンテナ技術とDockerのキホン
そろそろ知っておきたい!!コンテナ技術と Dockerのキホン
 
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 jOsc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
Osc201703 tokyo-clonezilla-v1.2 j
 
Docker入門~word press環境を作ってみる ハンズオン編 ver1.4~ pulic
Docker入門~word press環境を作ってみる ハンズオン編 ver1.4~ pulicDocker入門~word press環境を作ってみる ハンズオン編 ver1.4~ pulic
Docker入門~word press環境を作ってみる ハンズオン編 ver1.4~ pulic
 
Dockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しようDockerでらくらく開発・運用を体感しよう
Dockerでらくらく開発・運用を体感しよう
 
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every secondInfinite Debian - Platform for mass-producing system every second
Infinite Debian - Platform for mass-producing system every second
 
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
Dockerの仕組みとIIJ社内での利用例
 
Using Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container EngineUsing Kubernetes on Google Container Engine
Using Kubernetes on Google Container Engine
 
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
PFIセミナーH271022 ~コマンドを叩いて遊ぶ コンテナ仮想、その裏側~
 
20170124 linux basic_1
20170124 linux basic_120170124 linux basic_1
20170124 linux basic_1
 
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 
Version管理 1
Version管理 1Version管理 1
Version管理 1
 
使ってわかる 今どきのdocker超入門
使ってわかる 今どきのdocker超入門使ってわかる 今どきのdocker超入門
使ってわかる 今どきのdocker超入門
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
 
ラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaSラズパイ2で動く Docker PaaS
ラズパイ2で動く Docker PaaS
 
Fab
FabFab
Fab
 
Hadoop on LXC
Hadoop on LXCHadoop on LXC
Hadoop on LXC
 
自分色のLinuxホームサーバーを作ってみよう
自分色のLinuxホームサーバーを作ってみよう自分色のLinuxホームサーバーを作ってみよう
自分色のLinuxホームサーバーを作ってみよう
 
Dockerの導入
Dockerの導入Dockerの導入
Dockerの導入
 
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
CloudFoundry 2 on Apache CloudStack 4.2.1
 

Plus de cyberblack28 Ichikawa

KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattle
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to SeattleKubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattle
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattlecyberblack28 Ichikawa
 
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 RecapKubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recapcyberblack28 Ichikawa
 
Introduction of Kubernetes & Rancher
Introduction of Kubernetes & RancherIntroduction of Kubernetes & Rancher
Introduction of Kubernetes & Ranchercyberblack28 Ichikawa
 
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!cyberblack28 Ichikawa
 
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!cyberblack28 Ichikawa
 
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE CloudJenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloudcyberblack28 Ichikawa
 

Plus de cyberblack28 Ichikawa (20)

Introduction of kubernetes rancher
Introduction of kubernetes rancherIntroduction of kubernetes rancher
Introduction of kubernetes rancher
 
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattle
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to SeattleKubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattle
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap, let's go to Seattle
 
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 RecapKubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap
KubeCon + CloudNativeCon China 2018 Recap
 
What's Rio 〜Standalone〜
What's Rio 〜Standalone〜What's Rio 〜Standalone〜
What's Rio 〜Standalone〜
 
What's rancher v2.1.0 JA
What's rancher v2.1.0 JAWhat's rancher v2.1.0 JA
What's rancher v2.1.0 JA
 
What's RancherJP
What's RancherJPWhat's RancherJP
What's RancherJP
 
Introduction of k8s rancher
Introduction of k8s rancherIntroduction of k8s rancher
Introduction of k8s rancher
 
What's Rio
What's RioWhat's Rio
What's Rio
 
Introduction of Kubernetes & Rancher
Introduction of Kubernetes & RancherIntroduction of Kubernetes & Rancher
Introduction of Kubernetes & Rancher
 
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!
話題のKubernetesをRancher2.0で 便利に使う!
 
Rancher2.0でkubernetes
Rancher2.0でkubernetes Rancher2.0でkubernetes
Rancher2.0でkubernetes
 
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!
話題のkubernetesをRancher2.0で便利に使う!
 
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE CloudJenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
Jenkins X on GKE & Rancher2.0 on ORACLE Cloud
 
Rancher2.0とGKE
Rancher2.0とGKERancher2.0とGKE
Rancher2.0とGKE
 
Rancher2.0とGKE
Rancher2.0とGKERancher2.0とGKE
Rancher2.0とGKE
 
Docker Tokyo
Docker TokyoDocker Tokyo
Docker Tokyo
 
Whats service mesh & istio ?
Whats service mesh & istio ?Whats service mesh & istio ?
Whats service mesh & istio ?
 
Docker入門 OSC 2018 Tokyo/Spring
Docker入門 OSC 2018 Tokyo/SpringDocker入門 OSC 2018 Tokyo/Spring
Docker入門 OSC 2018 Tokyo/Spring
 
2017 KubeCon CNCon ver2
2017 KubeCon CNCon ver22017 KubeCon CNCon ver2
2017 KubeCon CNCon ver2
 
2017 Kubecon cncon recap ver1
2017 Kubecon cncon recap ver12017 Kubecon cncon recap ver1
2017 Kubecon cncon recap ver1
 

Dernier

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

Dernier (9)

CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 

LinAction Theme Docker