Accueil
Explorer
Soumettre la recherche
Mettre en ligne
S’identifier
S’inscrire
Publicité
Check these out next
ポスト・ラムダアーキテクチャの切り札? Apache Hudi(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
モノタロウECプラットフォームを支える開発運用モダナイゼーションの取り組み #devsumi
株式会社MonotaRO Tech Team
Spring Integration 超入門
Yasutaka Sugamura
SharePoint Online で最近の困った。 大きなリストのお話。
Hirofumi Ota
Pokémon GOとGCP
Google Cloud Platform - Japan
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
mosa siru
Data Engineering Meetup #1 持続可能なデータ基盤のためのデータの多様性に対する取り組み
cyberagent
スケジュール遅延が当たり前な状況を少し良くしたいチームがその未来のためにScrumに”再”挑戦した話
Rakuten Commerce Tech (Rakuten Group, Inc.)
1
sur
33
Top clipped slide
CocosBuilderを利用した開発の進め方
17 Oct 2013
•
0 j'aime
9 j'aime
×
Soyez le premier à aimer ceci
afficher plus
•
14,979 vues
vues
×
Nombre de vues
0
Sur Slideshare
0
À partir des intégrations
0
Nombre d'intégrations
0
Télécharger maintenant
Télécharger pour lire hors ligne
Signaler
CocosBuilderを利用した開発の進め方
Tomoaki Shimizu
Suivre
Software Developer à TKS2
Publicité
Publicité
Publicité
Recommandé
DeNA流cocos2d xとの付き合い方
dena_study
18.1K vues
•
44 diapositives
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
Kentaro Matsui
148.9K vues
•
16 diapositives
異次元のグラフデータベースNeo4j
昌桓 李
12.9K vues
•
88 diapositives
データ収集の基本と「JapanTaxi」アプリにおける実践例
Tetsutaro Watanabe
19.3K vues
•
30 diapositives
オススメのJavaログ管理手法 ~コンテナ編~(Open Source Conference 2022 Online/Spring 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
1K vues
•
62 diapositives
各種データベースの特徴とパフォーマンス比較
株式会社オプト 仙台ラボラトリ
10.2K vues
•
91 diapositives
Contenu connexe
Présentations pour vous
(20)
ポスト・ラムダアーキテクチャの切り札? Apache Hudi(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
423 vues
モノタロウECプラットフォームを支える開発運用モダナイゼーションの取り組み #devsumi
株式会社MonotaRO Tech Team
•
2.2K vues
Spring Integration 超入門
Yasutaka Sugamura
•
1.2K vues
SharePoint Online で最近の困った。 大きなリストのお話。
Hirofumi Ota
•
12.1K vues
Pokémon GOとGCP
Google Cloud Platform - Japan
•
25.2K vues
開発速度が速い #とは(LayerX社内資料)
mosa siru
•
57.9K vues
Data Engineering Meetup #1 持続可能なデータ基盤のためのデータの多様性に対する取り組み
cyberagent
•
1.8K vues
スケジュール遅延が当たり前な状況を少し良くしたいチームがその未来のためにScrumに”再”挑戦した話
Rakuten Commerce Tech (Rakuten Group, Inc.)
•
729 vues
ぱぱっと理解するSpring Cloudの基本
kazuki kumagai
•
19.5K vues
DeNAの最新のマスタデータ管理システム Oyakata の全容
sairoutine
•
3.4K vues
実環境にTerraform導入したら驚いた
Akihiro Kuwano
•
28.2K vues
大量のデータ処理や分析に使えるOSS Apache Spark入門 - Open Source Conference2020 Online/Fukuoka...
NTT DATA Technology & Innovation
•
924 vues
ストリーム処理を支えるキューイングシステムの選び方
Yoshiyasu SAEKI
•
39.8K vues
Reactive Webアプリケーション - そしてSpring 5へ #jjug_ccc #ccc_ef3
Toshiaki Maki
•
34.8K vues
アジャイル開発のためのDatadog
Nobuyasu Seki
•
1.7K vues
ドメイン駆動設計 ( DDD ) をやってみよう
増田 亨
•
49.7K vues
入門 Kubeflow ~Kubernetesで機械学習をはじめるために~ (NTT Tech Conference #4 講演資料)
NTT DATA Technology & Innovation
•
5.5K vues
えっ今日はハッキングしてもいいのか?(CTF Web入門)
otya mura
•
172 vues
5分でわかるWebRTCの仕組み - html5minutes vol.01
西畑 一馬
•
8.5K vues
Spring Initializrをハックする-カスタマイズを通してその内部実装を覗く
apkiban
•
1.5K vues
En vedette
(8)
CocosBuilderの紹介
Masahiro Murakami
•
10.1K vues
cocos2d-xとCocosBuilderでゲームを作ってみよう
Tomoaki Shimizu
•
21.8K vues
cocos2d-x開発事例勉強会
Tomoaki Shimizu
•
15.3K vues
cocos2d-xおよび開発ツールについて
Tomoaki Shimizu
•
18.5K vues
cocos2d-xの開発に欠かせないCocosBuilderについて
Tomoaki Shimizu
•
14.7K vues
iPhone 5 の Wi-Fi ちゃんと動いてましたか? #yidev
Tomohiro Kumagai
•
4.1K vues
CocosBuilderとcocos2d-x JSB
Tomoaki Shimizu
•
12.5K vues
cocos2d-xとspine
Tomoaki Shimizu
•
27.3K vues
Publicité
Similaire à CocosBuilderを利用した開発の進め方
(20)
cocos2d-xとCocosBuilder
Tomoaki Shimizu
•
3.6K vues
かんたんなcocos2d-xの紹介
Tomoaki Shimizu
•
6.7K vues
cocos2d-xハンズオン勉強会 in 名古屋
Tomoaki Shimizu
•
16.8K vues
cocos2d-x公開講座 in 鹿児島
Tomoaki Shimizu
•
15.1K vues
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #05「Cocos StudioとCocos2d-x (JS)との連携」
Tomoaki Shimizu
•
1.8K vues
Cocos2d
Kenji Kamijo
•
3.9K vues
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #03「複数あるボタンの使い分け」
Tomoaki Shimizu
•
1.9K vues
cocos2d-xの概要とこれまでの進化・これからの展開
Tomoaki Shimizu
•
3.6K vues
cocos2d-x 3.0 + C++11で始めるゲーム開発超入門
Kohki Miki
•
52.8K vues
Cocos2d-x公開講座 in 鹿児島
Tomoaki Shimizu
•
16.8K vues
cocos2d-xとCocos Code IDE
Tomoaki Shimizu
•
3.3K vues
cocos2d-xにおけるデータ管理
Tomoaki Shimizu
•
6.3K vues
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #09「ラベル・テキストボックス」
Tomoaki Shimizu
•
1.7K vues
cocos2d-xを利用したパズドラ風ゲームの作成
Tomoaki Shimizu
•
5.3K vues
Cocos Code IDEを使ってみた
Tomoaki Shimizu
•
1.9K vues
CocoStudioとcocos2d-xの連携2
Tomoaki Shimizu
•
9.7K vues
cocos2d-xにおけるBox2Dの利用方法および便利なツール
Tomoaki Shimizu
•
20.8K vues
Cocos2d-x v3.2を利用してシューティングゲームを作ろう!
Tomoaki Shimizu
•
7.4K vues
cocos2d-xのサーバ連携について
Tomoaki Shimizu
•
15.3K vues
Macでcocos2d-x 3.0betaを使用した、クロスプラットフォーム開発環境構築について
Tomoaki Shimizu
•
6.8K vues
Plus de Tomoaki Shimizu
(20)
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #13「SNS対応(Twitter, Facebook)」
Tomoaki Shimizu
•
1.4K vues
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #12「Cocos2d-xとSpine」
Tomoaki Shimizu
•
2.2K vues
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #11「2D物理エンジン」
Tomoaki Shimizu
•
952 vues
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #10「3D機能とVR機能」
Tomoaki Shimizu
•
1.4K vues
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #08「様々な画像描画方法」
Tomoaki Shimizu
•
1.8K vues
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #07「新エディタ Cocos Creator v1.0」
Tomoaki Shimizu
•
8.6K vues
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #06「3rd SDKの導入を簡単にするSDKBOX」
Tomoaki Shimizu
•
1.2K vues
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #04「タッチイベントの使い方」
Tomoaki Shimizu
•
1.9K vues
Cocos2d-xにおけるモバイル開発〜将来を見据えた開発〜
Tomoaki Shimizu
•
2.6K vues
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #02 「画像表示とアクション」
Tomoaki Shimizu
•
2K vues
Cocos2d-x(JS) ハンズオン #01 「はじめてのCocos2d-x (JS)」
Tomoaki Shimizu
•
3.5K vues
Cocos2d-x(JS)の紹介
Tomoaki Shimizu
•
2.1K vues
Cocos2d-x 3.2 Eclipseを利用したAndroid開発環境の構築
Tomoaki Shimizu
•
9.7K vues
Cocos2d-x 3D Extension
Tomoaki Shimizu
•
3.9K vues
cocos2d-x 3.0による変更点
Tomoaki Shimizu
•
3.1K vues
タワーオブスペルズ x cocos2d-x
Tomoaki Shimizu
•
2.3K vues
cocos2d-xで利用できる暗号化
Tomoaki Shimizu
•
8.6K vues
cocos2d-xにおけるマップエディタの利用
Tomoaki Shimizu
•
5K vues
cocos2d-x 3.0 新しい物理演算クラスの利用
Tomoaki Shimizu
•
6.8K vues
Macでcocos2d-x 3.0alpha0を使用した、クロスプラットフォーム開発環境構築について
Tomoaki Shimizu
•
4.5K vues
Publicité
CocosBuilderを利用した開発の進め方
CocosBuilderを利用した 開発の進め方 株式会社TKS2 清水友晶
清水 友晶 — 株式会社TKS2 スマートフォンアプリ開発 (iOS,
Android, Windows Phone 8) Webコンテンツ開発 — cocos2d-xへの開発参加 cocos2d-xを利用したアプリ開発 講演活動 執筆活動 — Twitter: tks2shimizu — Blog: http://tks2.net/memo — SlideShare: http://www.slideshare.net/doraemonsss — Facebook: http://www.facebook.com/doraemonsss
— 6/25発売 — 6/18発売 —
2,800円 + 税 — 2,980円 + 税 — 400ページ — 312ページ
— http://cocos2d-x.jp — cocos2d-x開発元Chukong
Technologies社公認 — cocos2d-xのための自由なコミュニティー — 入門者から上級者まで誰でもOK!!ぜひご参加を! — cocos2d-xに関することなら何でも投稿できます!! — https://www.facebook.com/groups/cocos2dxjp/
— 10/17 shinjuku.cocos2d-x初心者ハンズオン ∼CocosBuilderを利用した開発の進め方∼ —
10/24 第13回 shinjuku.cocos2d-x — 11/12 第7回テックヒルズ — 11/14 shinjuku.cocos2d-x初心者ハンズオン ∼cocos2d-xを利用したクロスプラットフォーム開発環境構築∼ — 11/21 第14回 shinjuku.cocos2d-x — 12/M shinjuku.cocos2d-x初心者ハンズオン ∼CocosBuilderを利用した開発の進め方∼ — 12/M 第15回 shinjuku.cocos2d-x
CocosBuilderとは — http://cocosbuilder.com — cocos2dのレイアウトやアニメーションをGUIで調整可能 —
オープンソース(MITライセンス) — 最新版CocosBuilder 3.0 Alpha — JSB(JavaScript bindings)の機能が大幅に追加 — CocosPlayer (for JSB) — cocos2d-xやcocos2d-iphoneでも利用可能 — cocos2d-x(C++)ではCCBReaderクラスを利用して連携可能 — 初心者向けの主な情報源 — CocosBuilder User Guide — cocos2d-xサンプル「TestCpp」
CocosBuilderとは — CocosBuilderはViktor Lidholt氏によって開発された —
Viktor Lidholt氏 — 2011年 CocosBuilderの開発を行う — 2012年2月 Zynga社 — 2013年6月 Apportable社 — Viktor Lidholt氏によるCocosBuilderの開発は2013年6月で止 まっている https://github.com/cocos2d/CocosBuilder/network — CocosBuilderがオープンソース(MIT)でありGitHubで公開されて いるため、その改修を行うことも可能 — 現在も多くForkされており開発が続いている — tiantian2007氏 — ovenbits氏 CocosBuilderはこのまま死んでしまうのか。。。
SpriteBuilder — CocosBuilderの後継 — Apportable社(恐らくViktor氏)によりSpriteBuilderが開 発されている — SpriteBuilderのホームページはまだないようです —
GitHub https://github.com/apportable/SpriteBuilder
CocosBuilderで利用できる機能 — cocos2d-x — JavaScript —
UI Editor, Animation Editor — JavaScript Editor, CocosPlayer — C++ — Lua — UI Editor, Animation Editor — cocos2d-html5 — JavaScript — UI Editor, Animation Editor — JavaScript Editor, Browser テストが容易
今日学べること — 主に学ぶこと — CocosBuilderの使い方 —
UI Editor — Animation Editor — ちょっと学ぶこと — 手軽に利用できるブラウザで表示 — JavaScriptを利用して実行 — 画面の表示 — アニメーションの実行
CocosBuilderの使い方1 — 基本設定 — プロジェクトの作成 —
デフォルトではJSB向けの設定になっている èC++で利用する場合は設定の変更が必要 — 出力設定 — 解像度追加・変更 — 表示設定 — 解像度変更 — 見た目の変更
CocosBuilderの使い方2 — リソース追加 — 画像・テクスチャアトラス —
パーティクル — クラス追加 — 画像の調整 — アニメーション編集 — タイムラインの追加 — スティッキーノート追加
CocosBuilderにふれてみよう — プロジェクトの作成 — 背景画像の表示 —
キャラクターノードの作成 — ボタンの作成 — ボタンの処理(JavaScript) — キャラクターのアニメーション作成 — アニメーションの実行(JavaScript)
プロジェクトの作成 — 新しいプロジェクトは、任意のディレクトリに保存 — ディレクトリには、以下が用意される —
Resourcesディレクトリ — プロジェクトファイル — 次のURLより画像ファイルを ダウンロードする http://goo.gl/eEmfAz — 画像ファイルは「resources-auto」へ配置する
背景画像の表示 — 「background.png」を左ペインから中央ペインへ、 ドラッグ&ドロップする — 「background」のプロパティの調整 —
Position … % — x … 50.0 — y … 50.0
背景画像の表示 — 「Publish Settings
...」よりプロパティを修正する — HTML5 — Global scale factor … 2x — Resolution — width … 1024 — height … 768 — 「Run in Browser」より ブラウザ上で実行する
キャラクターノードの作成 — キャラクターを表示させるだけであれば、ノードを別に用 意する必要はない。後の工程でノードにアニメーションを 追加するため、今回は別に用意する。 — ノードの作成 —
New > Interface File — CCNodeを選択 — Resourcesに「Cat」を作成 — ルートノード「CCNode」を編集 — CCSpriteを追加 — Sprite farame è cat_normal.png — MainScene.ccbにCat.ccbを追加
ボタンの作成 — MainScene.ccbを表示し、ルートノード「CCLayer」 を選択 — CCMenuを追加 —
CCMenuItemImageを追加 — — — — Normal è button_normal.png Selected è button_selected.png Selector è onPressButton Target è Document root
ボタンの処理(JavaScript) — catの編集 — Code
Connections — Doc root var è cat — MainScene.jsの編集 — onPressButtonメソッドの編集 — this.helloLabel è this.cat — ボタンをタップすると!!
キャラクターのアニメーション作成 — Cat.ccbの編集 — Edit
timelines ... — Timeline name è Run — Autoplay è OFF — ネコの画像を示す「CCSprite」を選択する — Animation > Insert Keyframe > Sprite Frame — can_run1.png — can_run2.png — Set Timeline Duration ... — Timeline duration è 00:03:00
アニメーションの実行 (JavaScript) — MainScene.jsの編集 — onPressButtonメソッドの編集 —
this.cat.animationManager.runAnimationsForSequence Named("Run"); — ボタンをタップすると!!! — 作成したアニメーションを 動かすことができる!
CocosBuilderでの注意 — 次のバージョンに揃える必要がある — cocos2d-x
2.1.3 è CocosBuilder 3.0 alpha 4 — それ以降のバージョン è CocosBuilder 3.0 alpha 5 — Mac OS X 10.8を使用すること — Mac OS X 10.7以前の場合、ファイルを読込めないバグがある — オープンソースであるため、10.7に合わせCocosBuilderをビルドす ることも可能 — 参考になるプロジェクト — cocos2d-xプロジェクト — cocos2d-x-2.1.4/samples/Cpp/TestCpp — CocosBuilderプロジェクト — cocos2d-x-2.1.4/samples/Cpp/TestCpp/Resources/ CocosBuilderExample.ccbproj
本に載っていない情報 — ガイド — 効果音 —
コールバック関数 — パーティクル — タイムラインの編集 — Sprite Sheetの取り込み — Smart Sprite Sheetの利用 — CocosPlayer — cocos2d-xからCocosBuilderのリソースを直接読込む
ガイド — ガイドの移動 — command
+ クリック è マウスの移動 — ガイドの削除 — ガイドを画面外へ移動する — ガイドにスナップ — できません。ソース上でコメントアウトされている — なぜ使用不可なのか不明… — CocosScene.m 823 843行目をアンコメントし、適切 に修正することで利用可能になるかも?
効果音 — キーフレームの追加は、alt +
クリック — 設定はキーフレームをダブルクリック — Resourcesに含まれる音声ファイルから選択
コールバック関数 — キーフレームの追加は、alt +
クリック — 設定はキーフレームをダブルクリック — onResolveCCBCallFuncSelector関数にて設定 è CCB_SELECTORRESOLVER_CALLFUNC_GLUEマクロ
パーティクル — FXボタンをクリックするとパーティクルが作成できる — 使い勝手はParticleDesignerの方が良い
タイムラインの編集 — キーフレームをダブルクリックすることにより、簡単 に編集可能 — キーフレームのコピー&ペーストが可能 —
キーフレームを複数選択することで、Animationメ ニューより次の項目が利用可能 — Reverse Selected Keyframes èキーフレームの順序を反転する — Stretch Selected Keyframes... èキーフレームの間隔を変更する
Sprite Sheetの取り込み — TexturePackerなどで作成されたSprite
Sheetは、 CocosBuilderから読み込み可能なディレクトリに配置する だけで利用可能 — xxxx.plist — xxxx.png — 一連の画像から一度にキーフレームを作成することが可能 — Create Keyframes from Selection
Smart Sprite Sheetの利用 —
ディレクトリのコンテキストメニュー — Make Smart Sprite Sheetを選択 — Edit Smart Sprite Sheet...を選択
CocosPlayer — インストール方法 — CocosBuilderのサイトよりCocosBuilderのソースコー ドをダウンロードする —
CocosPlayerのXcodeプロジェクトを 立ち上げ、iOSシミュレータまたは実機 にインストールする — Xcode5の場合、一部修正が必要
cocos2d-xからCocosBuilder のリソースを直接読込む — iOS, Androidそれぞれ個別に設定が必要 —
iOS — AppDelegateクラスにおいて、パスを設定する CCFileUtilsクラスsetSearchPaths関数の利用 — Android — build_native.shの編集 RESOURCE_ROOTの設定 — サンプル「CrystalCraze」が参考になる cocos2d-x-2.1.4/samples/Javascript/CrystalCraze
おわり
Publicité