SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  25
Télécharger pour lire hors ligne
目次
1. Augmented Realty とは何か?
2. Augmented Realtyで何ができるか?
3. Augmented Realty事例・取り組み
1. 海外
2. 日本
4. ARサービス提供企業(海外⇒日本との関係)
5. Augmented Realtyを実現する技術基盤
1. ソフト技術
2. ハード技術
3. インフラ技術
6. 付録
1. Augmented Realty とは何か?-①
• 現実の世界にあるものに似せてコンピューターの中に同様の映像を描き出すのが
バーチャルリアリティー(仮想現実、Virtual Reality、VR)と呼ばれており、その技術
研究の歴史はすでに30年以上もある。
• その技術の流れのなかに、バーチャルの情報と現実世界の情報を重ね合わせる
「Augmented Reality(拡張現実、AR)」が登場した。これまであまり大きな話題に
なっていなかったが、技術研究はこの10年ほど地道に進められていた。
引用サイト)NIKKEI NET IT+ http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITi2000001012009
• 日本では2007年5月から放映されたNHKのアニメ「電脳コイ
ル」に影響を受けたエンジニアがいたとも言われ、2008年
から徐々に実用化に向けた研究が始まった。 「電脳メガネ」
をかけるとレンズの内側にリアルとデジタル映像を合成した
別の世界が映し出される未来的な物語であったが、その技
術がまさにAugmented Realityである。
• 「セカイカメラ」が2009年2月にiPhone+ARの技術をビジネス
で活用する事例を発表し、話題性が非常に高かった。この
ような事例からも、実用化に向かっていることは間違いはな
いといえる。
頓智・が開発した「セカイカメラ」は、
現実空間にコンピュータが作り出し
た情報を重ね合わせ、補足的な情報
を付加する技術として注目を集める
AR(拡張現実)分野のiPhone 3G向
けアプリケーション
1. Augmented Realty とは何か?-②
• Augmented Reality(拡張現実)とは
– 現実環境にコンピュータを用いて情報を付加提示する技術、および
情報を付加提示された環境そのものを示す。省略形はAR。
• 実現方法
– 情報の提示や取得にはバーチャルリアリティで広く利用されているデ
バイス、もしくは技術を利用する。例えば、視覚情報提示にはヘッドマ
ウンテッドディスプレイ、携帯電話等の小型情報端末が利用されるが
PCのカメラでも実現可能。
• 利用方法
– 現実環境における作業支援がその応用分野として期待されている。
例えば、道案内情報の提供、自動車等のメンテナンスを行う技術者
に対する技術情報提供などの応用研究が行われている。
– 2008年からは、電子カタログ、玩具(ゲーム)、一般向け情報サービス
の提供で利用されつつある。
2. Augmented Realtyで何ができるか?
• ビジネスでの利用例
– 立体電子カタログ
• 取扱い商品を立体的な電子模型で表示して説明できる。紙のカタログ(平面で分
かりにくい)→立体電子カタログ(360度回転して見られる)
• お客様に「カメラキット」としてレンタルすることで、お客様自身が自由に見ることが
できる(カメラ付きのPCを持っていればレンタルは必要ない)。
• 情報が変わっても、サーバ側に情報をもつことで印刷物の変更が必要ない。
– 携帯端末のカメラによる店舗情報表示
• 位置、方角をもとに、最新の店舗情報(価格、サービス、口コミ等)をリアルな画像
に重ね合わせて表示する。
• 様々な情報を検索し結果を表示する。情報が変わっても、サーバ側にデータもつ
ため印刷物を変更する必要ない。鮮度が高い情報を常に発信することができる。
• デジタルサイネージ
– 街中、店舗内にマーカーを設定し、利用者が様々な情報を手軽に得ることができる。
• エンターティメントでの利用例
– 飛び出す絵本、仮想電子ペット、仮想電子秘書
3.1 Augmented Realty事例・取り組み(海外)-①
• 『ARSights』では拡張現実を利用して世界の著名な建造物の
3Dモデルが見られる
– 概要
• 拡張現実を利用したサービスで、Webカムとプリンタ(と、PC)さえあれば、
エッフェル塔や自由の女神といった著名な建造物の3Dモデルをマーカー
上に表示させることができる。
– 利用手順
• 『ARSights』をインストールし『ARSights』用マーカーをDownloadして印刷
• 表示させたい3Dモデルを『ARSights』サイトのGoogle Earthで探し「View
3D model」をクリックしてモデルのファイルをダウンロード。
• あとはアプリを起動させて3Dモデルを読み込ませ、Webカムでマーカー
を映せばそこに3Dモデルが表示される
– サイト
• http://www.arsights.com/
マーカー
※イタリアを拠点とする会社「Inglobe Technologies」
http://www.inglobetechnologies.com/index.php
←Video等で利用例を紹介
http://www.armedia.it/armedia/
3.1 Augmented Realty事例・取り組み(海外)-②
インタラクティブな3 D パンフレットやパッケージが
作成できる(店頭でも自宅でも体験できる)
オンライン/オフライン・マーケティング広告
不動産のプレゼンテーションがよりリアルに
表現できる
紙のカタログでは表現できない
商品の説明が行える
購入する前に、店頭で完成イメージ
が見られる
引用)LM3 LLC
※指で押さえた瞬間に瞬時に色が切り替わる
3.1 Augmented Realty事例・取り組み(海外)-③
インタラクティブ電子(AR)絵本の出版
•各画像から拡張された体験が広がる
•読者の心をつかむ
•コンテンツと相互に交流
•コレクションやシリーズを通して販売を促進
引用)LM3 LLC
3.1 Augmented Realty事例・取り組み(海外)-④
インタラクティブ・キオスク
イベント:商品のリリース イベント:企業のプレゼンテーション
引用)LM3 LLC
LEGOショップの店頭で
3D モデルを実物大で見せる
色やコンフィギュレーションをチェンジ
効果的なプレゼンテーション
3.2 Augmented Realty事例・取り組み(日本)-①
• ビジネス化へのキーワードは「試」と「知」---九州工
大の橋本氏【実証実験中】
• 「試」部屋に仮想的な家具を置く「家具配置シミュレ
ション」や鏡に映った人物の姿にめがねや服,化粧
品などが仮想的に組み合わせられる「ARミラー」の
ようなアプリケーション
「知」家電にカメラを向けると操作方法の説明がス
イッチの横に表示されたり,気になった人や物に向
けるとその人や物の“トリビア的な情報”が得られる
ようなアプリケーション
• AR技術を使って実物と組み合わせた“驚きと共
感”のコミュニケーションの場を提供
• 絵本に画像情報を重ね合わせるなどコン
ピュータが作成した仮想的な情報を現実の世
界にオーバーラップさせ、その場にないものを
イメージングさせる。
• DNP(大日本印刷)では、ARアプリケーション開
発の基盤ソフトとして、独metaioのものを利用
している
3.2 Augmented Realty事例・取り組み(日本)-②
• DNP(大日本印刷)グループでは、AR技術の導入
をいち早く進め、PC、携帯電話、WEBなど様々な
プラットフォームでのソリューションを提供
携帯電話のカメラをかざすと
CGによる答えが表示され、そ
の場で答え合わせやヒントが
得られれる。
雑誌や新聞などの付加価値
サービスとして携帯電話ARと
ネットワークを組み合わせると
新しいコンテンツビジネスも可
能となる。
携帯電話のARサービス PCのARサービス
ECサイトや製品紹介サイトなどでの
オンラインシミュレーションによる購
買喚起
インターネットを経由してブラウザー
上でARサービスを提供することも可
能。
利用者のPCにカメラが接続されて
いる場合、されていない場合のどち
らでもARサービスの提供が可能。
DNP http://www.dnp-digi.com/solution/product/experience/04-1.shtml
Metaio http://www.metaio.com/
店頭で配布するチラシやDM、ポイ
ントカードなど、すでに用意されてい
る販促ツールを利用したオープン
キャンペーン、クローズキャンペーン
としてARが利用
WEBを利用したサービス
AR技術はドイツ メタイオ社
と技術協力している
4. ARサービス提供企業(海外⇒日本との関係)
http://www.nti-net.com/dfusion.html
http://www.altech.co.jp/vision/nearby/dfusion.html
http://www.t-immersion.com/
http://www.lm3labs.com/
次世代プロモーションツール「ディフュージョン(D'Fusion)」
http://www.metaio.com/
http://www.dnp-digi.com/solution/product/experience/04-1.shtml
次世代プロモーションツール「ディフュージョン(D'Fusion)」
http://www.mitomo.co.jp/products/server_
software/dragon_dfusion/index.html
次世代プロモーションツール「ディフュージョン(D'Fusion)」
フランス
イタリア
ドイツ
※日本のパートナーは見当たらない
http://www.inglobetechnologies.com/index.php
正式かどうかは不明
ニュージーランド
http://www.hitlabnz.org/wiki/Home
http://www.technotecture.de/
※日本のパートナーは
見当たらない
http://www.qstw.com/
クエスト・ワールド株式会社は世界へ世界から優れたソフ
トウエアに纏わる商品を販売します。
ドイツmetaio社の拡張現実(Augmented Reality)シス
テムを実現する開発ツール「UnifeyeSDK開発ツール」の
販売を開始致します。
大日本印刷(DNP)
Volkswagenからのスピンオフ
2007年11月に提携
2008年2月に提携
※ヌーベルバーグ・グループhttp://www.nouv.co.jp/
5.1 Augmented Realtyを実現する技術基盤(ソフト)-①
• 代表的な開発技術
– ARToolkit …元祖C++番
– NyARToolkit … ARToolkitのJava版
– FLARToolKit … ARToolkitのFlash版
– SREngine
• その他(wikipediaで紹介)
– ダウンロード可能なARツールキット(AR toolkits)
• Augmented Reality Toolkit (ART) - Multi-plataform Augmented Reality libraries
• OpenIllusionist: A framework for rapid development of augmented environments
• Mixed Reality Toolkit (MRT) - University College London
• ARTag marker system and SDK - by Dr. Mark Fiala at the National Research Council
of Canada
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E7%8F%BE%E5%AE%9F
5.1 Augmented Realtyを実現する技術基盤(ソフト)-②
• ARToolkit
– 概要
• 1999年に奈良先端科学技術大学院大学の加藤博一教授が開発。その後ワシント
ン大学などが参加し開発継続中のツール。非商用であれば無償使用可能。通常
の性能のパソコンとカメラがあればARを実現できる。必要な4つの機能を備えて
いる。
– (1)現実世界の風景をカメラから読み込む
– (2)現実世界の風景の位置情報を解析する
– (3)重ね合わせるための仮想の映像を生成する
– (4)現実世界と仮想の映像を合成する
– 開発言語
• Visual C++
– 技術サイト
• http://nyatla.jp/nyartoolkit/wiki/index.php
– ARToolworks(ライセンス、コミュニティ等)
• http://www.artoolworks.com/Home.html
– 補足
• NyARToolkit、FLARToolKitの両者に比べると開発の難易度は高くなるが、処理は高
速という面があり実用面でのメリットが高い。
ARToolkit :必要なもの
・VisualC++開発環境
・ARToolkit
・Web カメラ
・印刷したマーカー & マーカーデータ
5.1 Augmented Realtyを実現する技術基盤(ソフト)-③
• NyARToolkit
– 概要
• 2008年3月にARToolKitをJavaに移植。ARToolkit?-2.72.1を参考に実装した
ARToolkitクラスライブラリ
• Java / Android / C# / ActionScript3*1/C++向けのクラスライブラリ配布
• 2009/02/17よりNyARToolkitとFLARToolKitの商用利用が可能
(http://nyatla.jp/nyartoolkit/wiki/index.php?PressRelease%2FNyARToolkit%20for%20Commercial%20licence)。
– 開発言語
• Java
– 技術サイト
• http://nyatla.jp/nyartoolkit/wiki/index.php
NyARToolkit for Java
NyARToolkit for Android
NyARToolKit :必要なもの
・Java開発環境
・NyARToolkit
・Papervision3D (rev.814 以降)
・Web カメラ
・印刷したマーカー & マーカーデータ
5.1 Augmented Realtyを実現する技術基盤(ソフト)-④
• FLARToolKit
– 概要
• 2008年5月にA虎@nyatla.jp 氏 がARToolKitkからNyARToolkitへ移植したものを、さら
にFlash(AS3)に移植。2008年9月にはVer2.0に更新されている。
• Flash独自の高速化がされており、3D表示部分はPapervision3Dが使用されている。
• 使用方法は、 ARToolKitk、NyARToolkitの2つに比べると簡単になっているようだが
描画速度が遅いとのこと。簡単なモデルであれば十分使えるようだが、複雑なモ
デルを描画するには無理があると思われる。
• 商用ライセンスについては、 NyARToolkitと同様(NyARToolkitを参照)。
– 開発言語
• ActionScript3.*
– 技術サイト
• http://nyatla.jp/nyartoolkit/wiki/index.php?FLARToolKit
FLARToolKit スタートガイド:必要なもの
・Adobe Flash CS3 以降
・FLARToolKit
・Papervision3D (rev.814 以降)
・Web カメラ
・印刷したマーカー & マーカーデータ
※Papervision3Dとは
Flashをプラットフォームとした、オープンソースの3D
エンジン。Flashで3DCGを表現するための
Actionscriptのライブラリです。
Papervison3Dはハードウェアの力を借りることなく、
Actionscriptによるソフトウェアの力だけで、Flashで
の3DCGの表現を 実現している。そのため処理ス
ピードには限界がるが、インターネットにつながって
いるほとんどのPCにインストールされている Flash
で、3DCGが表現できる事は大きな魅力となる。
http://www.bushclover-field.jp/papervision00/
5.2 Augmented Realtyを実現する技術基盤(ハード)
• 特殊なことを行わない限り、特別にハードを用意する必要はないが、人
間が使うことを意識しないで装着できるデバイスを使うと効果が高くなる。
オリンパスは2008年2月にヘッドマウントディスプレー
「モバイルEye-Trek」の試作機を発表した。メガネの
脇から伸びたバーに埋め込まれた3.2ミリ×2.4ミリの
超小型液晶ディスプレーに映像を表示する。普通に
目でとらえる視界とディスプレーに表示する映像 を一
体で見ることができるといい、2012年の実用化を目
指している。
PC等へUSB
で接続する
Webカメラ
The Mirage™ Augmented Reality System
http://www.arcane-
technologies.com/?page_id=16
オープン携帯プラットフォーム Android
iPhone
TRIDELITY®裸眼立体ディスプレイ
by 旭エレクトロニクス株式会社
5.3 Augmented Realtyを実現する技術基盤(インフラ)-①
• PC1台でもARが実現可能
(1)Webカメラ等でマーカーを読み取る
(2)PCの中の該当する情
報を検索し取得する。
(3)現実の映像と、PCの中の該当する情報を検
索し取得するとともに、位置情報を解析し、重ね
合わせて仮想の映像を画面へ表示する。
※マーカー:予め、このマーカーに関
連付いた3D映像等が、PC側に登録さ
れていることを前提
関連付け
5.3 Augmented Realtyを実現する技術基盤(インフラ)-②
• 情報を一元管理し、誰でも利用できる情報系のシステムを実現する場合
は、サーバを用意する必要がある。
(1)PDAに付いているカメ
ラで形式を読み取る
(3)PCの中の該当する情
報を検索し取得する。
(4)現実の映像と、PCの中
の該当する情報を検索し取
得するとともに、位置情報を
解析し、重ね合わせて端末
へ送信する。
※マーカー:予め、このマー
カーを用意する必要はない。
形に関連付いた情報を予め
サーバに登録しておくここと
を前提
(2)サーバーへデータを
送信する
(4)サーバーから合成
データを端末へ送信する。
(5)合成された情報を表示
アクロポリス
自由の女神
5.3 Augmented Realtyを実現する技術基盤(インフラ)-③
• D’Fusion(Dragon’s Fusion)が提供する基本的な構成
http://www.nti-net.com/dfusion.html
付録①
• 技術書の紹介
Augmented Reality: A Practical Guide (ペーパーバック)
Learning OpenCV (ペーパーバック)
拡張現実感を実現するARToolkitプログラミングテクニック (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
Webカメラの映像と3DCGグラフィックスを融合。
最新プログラミングテクニックのすべてを解説。
ARToolkitの難しい開発/実行環境設定をWin
XP/VistaとVisual C++の各バージョンで詳説。
著者:谷尻 豊寿
Augmented Realityの基本知識を
得るための本
画像認識を行うことが出来るソフト
OpenCVの技術解説書
3Dキャラクターが現実世界に誕生! ARToolKit拡張現実感プログ
ラミング入門 (大型本)
内容紹介
現実世界に3DCGキャラクターなどを上書きす
る専門性が高い技術だが、この技術を可能に
するARToolKitを使った作品が「ニコニコ動画」
などで発表され、拡張現実感の魅力が世間に
知られるに至った。 現実世界と仮想世界を融
合する「拡張現実感アプリケーション」の作り方
を、ブームの火付け役となった「工学ナビ」の作
者がやさしく解説する。
付録②-1
• AR TOOLWORKS http://www.artoolworks.com/
ARToolKit is the world’s most
popular library for augmented
reality application
development. With a ten-year
development pedigree, an
active community edition with
thousands of users, and
ongoing development
incorporating the latest
results of augmented reality
research, ARToolKit
Professional is the smart
developers choice.
We are proud to offer osgART
Professional Edition for license.
Developed together with HIT
Lab NZ, it combines ARToolKit
Professional tracking with
OpenSceneGraph in a modern
framework. Supporting a wide
variety of tracking and video
capture libraries, it also
provides techniques for a
variety of photometric
techniques including shadows,
reflection mapping,
translucency and more.
An advanced tracking
component, ARToolKit NFT
implements cutting-edge
patented tracking of natural
features of textured surfaces,
allowing a whole new class of
AR applications.
付録②-2
• ARToolworks software products license pricing(ライ
センス価格表)
付録③-1
• metaio Unifeye SDK®
http://www.metaio.com/products/sdk/
http://www.metaio.com/fileadmin/homepage/Dokumente/English/Whitepaper_Unifeye_SDK_Version_3_0.pdf
3.1.1 metaio Unifeye SDK Professional
For the metaio Unifeye SDK Professional edition, most modern standard computer
hardware is sufficient. The graphics card should have the latest drivers installed. A
free USB port is required for the license protection key.
Software requirements:
• Windows 2000, Windows XP or Windows Vista as operating systems
• The following is included in the Unifeye installer package:
o MS DirectX9 or higher
o MSXML - Parser 4
o Wibu license protection key driver
o Microsoft .NET - Framework 2.0
o Vc2005 redistributable package
Hardware recommendations:
• CPU with more than 2 GHz
• 1 GB RAM
• graphics card with at least 64 MB RAM - DirectX 9/10 and OpenGL compatible
with up-to-date driver (e.g. GeForce 8600)
• for live augmentation: standard web cam with 640 x 480 pixel resolution (or
more) and DirectShow compatibility
http://www.metaio.com/company/partnership/
パートナー
付録③-2
Architecture and integration
The application is composed of a client and server part as illustrated in Figure
Figure 19: New Unifeye scripting/workflow component

Contenu connexe

Tendances

ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)
ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)
ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)
iot_nifty
 

Tendances (19)

自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話
自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話
自前でcloud foundryを構築してgooのビッグサービスをカットオーバーした話
 
COVID-19 研究・対策に活用可能な NVIDIA ソフトウェアと関連情報
COVID-19 研究・対策に活用可能な NVIDIA ソフトウェアと関連情報COVID-19 研究・対策に活用可能な NVIDIA ソフトウェアと関連情報
COVID-19 研究・対策に活用可能な NVIDIA ソフトウェアと関連情報
 
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
注目の最新技術「WebRTC」とは? -技術概要と事例紹介-
 
Dragon board+センサモジュール ハードウェア開発セミナー (2017 06-12) #ドローン #IoT #Azure #zephyr
Dragon board+センサモジュール ハードウェア開発セミナー (2017 06-12) #ドローン #IoT #Azure #zephyrDragon board+センサモジュール ハードウェア開発セミナー (2017 06-12) #ドローン #IoT #Azure #zephyr
Dragon board+センサモジュール ハードウェア開発セミナー (2017 06-12) #ドローン #IoT #Azure #zephyr
 
ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)
ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)
ホームオートメーションにおけるIo t(機器とクラウド連携について)
 
20200326 jetson edge comuputing digital seminar 1 final
20200326 jetson edge comuputing digital seminar 1 final20200326 jetson edge comuputing digital seminar 1 final
20200326 jetson edge comuputing digital seminar 1 final
 
IoTAsia_デザインセンター講演資料_20160412
IoTAsia_デザインセンター講演資料_20160412IoTAsia_デザインセンター講演資料_20160412
IoTAsia_デザインセンター講演資料_20160412
 
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
IoT概論: AITCオープンラボ IoT勉強会
 
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
 
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2DVTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D
 
Current status and future trends in Node-RED
Current status and future trends in Node-REDCurrent status and future trends in Node-RED
Current status and future trends in Node-RED
 
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
 Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
 
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
 
Mixed Reality Dev Daysから読み解くこれからのMixed Reality
Mixed Reality Dev Daysから読み解くこれからのMixed RealityMixed Reality Dev Daysから読み解くこれからのMixed Reality
Mixed Reality Dev Daysから読み解くこれからのMixed Reality
 
UnityによるHoloLensアプリケーション入門
UnityによるHoloLensアプリケーション入門UnityによるHoloLensアプリケーション入門
UnityによるHoloLensアプリケーション入門
 
新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介
新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介
新プロジェクト Hyperledger Cactus のご紹介
 
GREE VR Studio Laboratory 「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 #GREETC (2021/Nov/11)
GREE VR Studio Laboratory 「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 #GREETC (2021/Nov/11)GREE VR Studio Laboratory 「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 #GREETC (2021/Nov/11)
GREE VR Studio Laboratory 「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介 #GREETC (2021/Nov/11)
 
AITCオープンラボ 2018年5月度(3)
AITCオープンラボ 2018年5月度(3)AITCオープンラボ 2018年5月度(3)
AITCオープンラボ 2018年5月度(3)
 
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D #GREETC
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D #GREETCVTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D #GREETC
VTuber・XRライブエンタメ駆動の研究開発 - GREE VR Studio Laboratory のR2D #GREETC
 

En vedette

Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812
Etsuji Kameyama
 
Augmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience valueAugmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience value
Etsuji Kameyama
 
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 SummerTrend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
Etsuji Kameyama
 
拡張現実(AR)の最新技術-20140227
拡張現実(AR)の最新技術-20140227拡張現実(AR)の最新技術-20140227
拡張現実(AR)の最新技術-20140227
Etsuji Kameyama
 

En vedette (14)

Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
Introducing the latest and future AR 2013 case of Japan and the rest of the w...
 
Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812Blipper , String imager markers 201200812
Blipper , String imager markers 201200812
 
Augmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience valueAugmented reality communication that provides a new experience value
Augmented reality communication that provides a new experience value
 
Mobile devices are changing the behavior patterns of people.
Mobile devices are changing the behavior patterns of people.Mobile devices are changing the behavior patterns of people.
Mobile devices are changing the behavior patterns of people.
 
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 SummerTrend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
Trend and examples of the Augmented Reality - 2013 Summer
 
拡張現実(AR)の最新技術-20140227
拡張現実(AR)の最新技術-20140227拡張現実(AR)の最新技術-20140227
拡張現実(AR)の最新技術-20140227
 
Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013
Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013
Trend of Augmented Reality (for Event tool Japan) 2013
 
音のある風景 - 機能としてのサイン音
音のある風景 - 機能としてのサイン音音のある風景 - 機能としてのサイン音
音のある風景 - 機能としてのサイン音
 
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
日本のアニメーションが描く AR/VR/Robot 技術が使用される未来(α版)
 
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイントAR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
AR(拡張現実)アプリ+位置情報の事例紹介と導入ポイント
 
教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術
教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術
教育分野で利用するAR(拡張現実)とVR(仮想現実)の技術
 
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
PTC Vuforia を使用したAR(拡張現実) と MR(複合現実)
 
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
はじめてのAR(拡張現実)アプリ導入
 
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News  October 2016
AR / VR and HMD / Smart Glass - Latest News October 2016
 

Similaire à March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)

社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
Kiyoaki Haba
 
【19-D-6】あなたを30分で IoT ready なエンジニアにします! ~IoT プラットフォーム ThingWorx, AR(拡張現実)向けプラッ...
【19-D-6】あなたを30分で IoT ready なエンジニアにします! ~IoT プラットフォーム ThingWorx, AR(拡張現実)向けプラッ...【19-D-6】あなたを30分で IoT ready なエンジニアにします! ~IoT プラットフォーム ThingWorx, AR(拡張現実)向けプラッ...
【19-D-6】あなたを30分で IoT ready なエンジニアにします! ~IoT プラットフォーム ThingWorx, AR(拡張現実)向けプラッ...
Developers Summit
 
7日でマスター!基礎から学ぶ衛星データ講座~6日目~ 「TellusのHow to Useを参考に実際に開発環境を見てみよう」
7日でマスター!基礎から学ぶ衛星データ講座~6日目~ 「TellusのHow to Useを参考に実際に開発環境を見てみよう」7日でマスター!基礎から学ぶ衛星データ講座~6日目~ 「TellusのHow to Useを参考に実際に開発環境を見てみよう」
7日でマスター!基礎から学ぶ衛星データ講座~6日目~ 「TellusのHow to Useを参考に実際に開発環境を見てみよう」
Tellusxdata1
 
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
Koichi Sasaki
 

Similaire à March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版) (20)

IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事IoT案件を70件やってみて分かった事
IoT案件を70件やってみて分かった事
 
React vtecx20171025
React vtecx20171025React vtecx20171025
React vtecx20171025
 
React vtecx20171129
React vtecx20171129React vtecx20171129
React vtecx20171129
 
IoTとは何?
IoTとは何?IoTとは何?
IoTとは何?
 
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
社内勉強会資料、拡張現実感(Ar)
 
LoRaWANとAzure IoT Hub接続ハンズオン
LoRaWANとAzure IoT Hub接続ハンズオンLoRaWANとAzure IoT Hub接続ハンズオン
LoRaWANとAzure IoT Hub接続ハンズオン
 
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
 
(インテージテクノスフィア)FY20_技術探究委員会_ブロックチェーン分科会活動報告
(インテージテクノスフィア)FY20_技術探究委員会_ブロックチェーン分科会活動報告(インテージテクノスフィア)FY20_技術探究委員会_ブロックチェーン分科会活動報告
(インテージテクノスフィア)FY20_技術探究委員会_ブロックチェーン分科会活動報告
 
Azure Remote Renderingを試す
Azure Remote Renderingを試すAzure Remote Renderingを試す
Azure Remote Renderingを試す
 
SkyWay HandsOn
SkyWay HandsOnSkyWay HandsOn
SkyWay HandsOn
 
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
IoTでAzureのサービス利用~専門知識なしで始める超入門~
 
UnityとC#で覗くVRの世界~はたらく.Net~
UnityとC#で覗くVRの世界~はたらく.Net~UnityとC#で覗くVRの世界~はたらく.Net~
UnityとC#で覗くVRの世界~はたらく.Net~
 
柏の葉IoTビジネス共創ラボ講演資料
柏の葉IoTビジネス共創ラボ講演資料柏の葉IoTビジネス共創ラボ講演資料
柏の葉IoTビジネス共創ラボ講演資料
 
【19-D-6】あなたを30分で IoT ready なエンジニアにします! ~IoT プラットフォーム ThingWorx, AR(拡張現実)向けプラッ...
【19-D-6】あなたを30分で IoT ready なエンジニアにします! ~IoT プラットフォーム ThingWorx, AR(拡張現実)向けプラッ...【19-D-6】あなたを30分で IoT ready なエンジニアにします! ~IoT プラットフォーム ThingWorx, AR(拡張現実)向けプラッ...
【19-D-6】あなたを30分で IoT ready なエンジニアにします! ~IoT プラットフォーム ThingWorx, AR(拡張現実)向けプラッ...
 
AI×IoT活用サービスの拡大に必要なコト (JAWS-UG IoT専門支部)
AI×IoT活用サービスの拡大に必要なコト (JAWS-UG IoT専門支部)AI×IoT活用サービスの拡大に必要なコト (JAWS-UG IoT専門支部)
AI×IoT活用サービスの拡大に必要なコト (JAWS-UG IoT専門支部)
 
Embedded Webで加速するWeb of Things
Embedded Webで加速するWeb of ThingsEmbedded Webで加速するWeb of Things
Embedded Webで加速するWeb of Things
 
SkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaSSkyWay国内唯一のCPaaS
SkyWay国内唯一のCPaaS
 
7日でマスター!基礎から学ぶ衛星データ講座~6日目~ 「TellusのHow to Useを参考に実際に開発環境を見てみよう」
7日でマスター!基礎から学ぶ衛星データ講座~6日目~ 「TellusのHow to Useを参考に実際に開発環境を見てみよう」7日でマスター!基礎から学ぶ衛星データ講座~6日目~ 「TellusのHow to Useを参考に実際に開発環境を見てみよう」
7日でマスター!基礎から学ぶ衛星データ講座~6日目~ 「TellusのHow to Useを参考に実際に開発環境を見てみよう」
 
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
モバイル・IoT・VR、今後のデバイスに向けた開発手法について ~スマホの次を見据えて~
 
OSS光と闇
OSS光と闇OSS光と闇
OSS光と闇
 

Plus de Etsuji Kameyama

オリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメ
オリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメオリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメ
オリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメ
Etsuji Kameyama
 
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22
Etsuji Kameyama
 
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
Etsuji Kameyama
 
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Etsuji Kameyama
 
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Etsuji Kameyama
 
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Etsuji Kameyama
 

Plus de Etsuji Kameyama (16)

Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial UseAugmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
Augmented Reality Technology Expands from Entertainment Use to Industrial Use
 
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 WinterAR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
 
オリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメ
オリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメオリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメ
オリジナルAR(拡張現実)アプリ導入のススメ
 
Latest trends and case to achieve the extended experience AR & Beacon & NUI
Latest trends and case to achieve the extended experience AR & Beacon & NUILatest trends and case to achieve the extended experience AR & Beacon & NUI
Latest trends and case to achieve the extended experience AR & Beacon & NUI
 
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
Use of Augmented Reality in shopping-mall (商店・商店街における拡張現実の活用)
 
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
ArEco (エコロジーを支援する拡張現実)
 
Augmented Reality resolve the Ecology
Augmented Reality resolve the EcologyAugmented Reality resolve the Ecology
Augmented Reality resolve the Ecology
 
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22Location & Sencor base Augmented Reality  / Jagat 2013-02-22
Location & Sencor base Augmented Reality / Jagat 2013-02-22
 
Aurasma auras-may 14-2013
Aurasma auras-may 14-2013Aurasma auras-may 14-2013
Aurasma auras-may 14-2013
 
Trend and use point augment reality 2013-01-31
Trend and use point augment reality  2013-01-31Trend and use point augment reality  2013-01-31
Trend and use point augment reality 2013-01-31
 
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
Current state and case introducation of AR (Autumn of 2012)- 拡張現実の現状と事例紹介
 
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
Current State and case introduction of AR - ARの現状と最新事例 (summer of 2012)
 
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
Trend and use case 20120607a with Ar (Augmented reality) -Ar(拡張現実) の動向と活用事例
 
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
Aurasma lite and Other Apps - auras triggers - May 13 2012
 
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
Augmented Reality (Auramsa / Mue Alive) 2012-02-08
 
Current state of augmented reality and introduction of case with the world
Current state of augmented reality and introduction of case with the worldCurrent state of augmented reality and introduction of case with the world
Current state of augmented reality and introduction of case with the world
 

Dernier

Dernier (11)

論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 

March 2009 edition efforts and potential of the AR (ARの可能性と取り組み 2009年3月版)

  • 1.
  • 2. 目次 1. Augmented Realty とは何か? 2. Augmented Realtyで何ができるか? 3. Augmented Realty事例・取り組み 1. 海外 2. 日本 4. ARサービス提供企業(海外⇒日本との関係) 5. Augmented Realtyを実現する技術基盤 1. ソフト技術 2. ハード技術 3. インフラ技術 6. 付録
  • 3. 1. Augmented Realty とは何か?-① • 現実の世界にあるものに似せてコンピューターの中に同様の映像を描き出すのが バーチャルリアリティー(仮想現実、Virtual Reality、VR)と呼ばれており、その技術 研究の歴史はすでに30年以上もある。 • その技術の流れのなかに、バーチャルの情報と現実世界の情報を重ね合わせる 「Augmented Reality(拡張現実、AR)」が登場した。これまであまり大きな話題に なっていなかったが、技術研究はこの10年ほど地道に進められていた。 引用サイト)NIKKEI NET IT+ http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITi2000001012009 • 日本では2007年5月から放映されたNHKのアニメ「電脳コイ ル」に影響を受けたエンジニアがいたとも言われ、2008年 から徐々に実用化に向けた研究が始まった。 「電脳メガネ」 をかけるとレンズの内側にリアルとデジタル映像を合成した 別の世界が映し出される未来的な物語であったが、その技 術がまさにAugmented Realityである。 • 「セカイカメラ」が2009年2月にiPhone+ARの技術をビジネス で活用する事例を発表し、話題性が非常に高かった。この ような事例からも、実用化に向かっていることは間違いはな いといえる。 頓智・が開発した「セカイカメラ」は、 現実空間にコンピュータが作り出し た情報を重ね合わせ、補足的な情報 を付加する技術として注目を集める AR(拡張現実)分野のiPhone 3G向 けアプリケーション
  • 4. 1. Augmented Realty とは何か?-② • Augmented Reality(拡張現実)とは – 現実環境にコンピュータを用いて情報を付加提示する技術、および 情報を付加提示された環境そのものを示す。省略形はAR。 • 実現方法 – 情報の提示や取得にはバーチャルリアリティで広く利用されているデ バイス、もしくは技術を利用する。例えば、視覚情報提示にはヘッドマ ウンテッドディスプレイ、携帯電話等の小型情報端末が利用されるが PCのカメラでも実現可能。 • 利用方法 – 現実環境における作業支援がその応用分野として期待されている。 例えば、道案内情報の提供、自動車等のメンテナンスを行う技術者 に対する技術情報提供などの応用研究が行われている。 – 2008年からは、電子カタログ、玩具(ゲーム)、一般向け情報サービス の提供で利用されつつある。
  • 5. 2. Augmented Realtyで何ができるか? • ビジネスでの利用例 – 立体電子カタログ • 取扱い商品を立体的な電子模型で表示して説明できる。紙のカタログ(平面で分 かりにくい)→立体電子カタログ(360度回転して見られる) • お客様に「カメラキット」としてレンタルすることで、お客様自身が自由に見ることが できる(カメラ付きのPCを持っていればレンタルは必要ない)。 • 情報が変わっても、サーバ側に情報をもつことで印刷物の変更が必要ない。 – 携帯端末のカメラによる店舗情報表示 • 位置、方角をもとに、最新の店舗情報(価格、サービス、口コミ等)をリアルな画像 に重ね合わせて表示する。 • 様々な情報を検索し結果を表示する。情報が変わっても、サーバ側にデータもつ ため印刷物を変更する必要ない。鮮度が高い情報を常に発信することができる。 • デジタルサイネージ – 街中、店舗内にマーカーを設定し、利用者が様々な情報を手軽に得ることができる。 • エンターティメントでの利用例 – 飛び出す絵本、仮想電子ペット、仮想電子秘書
  • 6. 3.1 Augmented Realty事例・取り組み(海外)-① • 『ARSights』では拡張現実を利用して世界の著名な建造物の 3Dモデルが見られる – 概要 • 拡張現実を利用したサービスで、Webカムとプリンタ(と、PC)さえあれば、 エッフェル塔や自由の女神といった著名な建造物の3Dモデルをマーカー 上に表示させることができる。 – 利用手順 • 『ARSights』をインストールし『ARSights』用マーカーをDownloadして印刷 • 表示させたい3Dモデルを『ARSights』サイトのGoogle Earthで探し「View 3D model」をクリックしてモデルのファイルをダウンロード。 • あとはアプリを起動させて3Dモデルを読み込ませ、Webカムでマーカー を映せばそこに3Dモデルが表示される – サイト • http://www.arsights.com/ マーカー ※イタリアを拠点とする会社「Inglobe Technologies」 http://www.inglobetechnologies.com/index.php ←Video等で利用例を紹介 http://www.armedia.it/armedia/
  • 7. 3.1 Augmented Realty事例・取り組み(海外)-② インタラクティブな3 D パンフレットやパッケージが 作成できる(店頭でも自宅でも体験できる) オンライン/オフライン・マーケティング広告 不動産のプレゼンテーションがよりリアルに 表現できる 紙のカタログでは表現できない 商品の説明が行える 購入する前に、店頭で完成イメージ が見られる 引用)LM3 LLC ※指で押さえた瞬間に瞬時に色が切り替わる
  • 9. 3.1 Augmented Realty事例・取り組み(海外)-④ インタラクティブ・キオスク イベント:商品のリリース イベント:企業のプレゼンテーション 引用)LM3 LLC LEGOショップの店頭で 3D モデルを実物大で見せる 色やコンフィギュレーションをチェンジ 効果的なプレゼンテーション
  • 10. 3.2 Augmented Realty事例・取り組み(日本)-① • ビジネス化へのキーワードは「試」と「知」---九州工 大の橋本氏【実証実験中】 • 「試」部屋に仮想的な家具を置く「家具配置シミュレ ション」や鏡に映った人物の姿にめがねや服,化粧 品などが仮想的に組み合わせられる「ARミラー」の ようなアプリケーション 「知」家電にカメラを向けると操作方法の説明がス イッチの横に表示されたり,気になった人や物に向 けるとその人や物の“トリビア的な情報”が得られる ようなアプリケーション • AR技術を使って実物と組み合わせた“驚きと共 感”のコミュニケーションの場を提供 • 絵本に画像情報を重ね合わせるなどコン ピュータが作成した仮想的な情報を現実の世 界にオーバーラップさせ、その場にないものを イメージングさせる。 • DNP(大日本印刷)では、ARアプリケーション開 発の基盤ソフトとして、独metaioのものを利用 している
  • 11. 3.2 Augmented Realty事例・取り組み(日本)-② • DNP(大日本印刷)グループでは、AR技術の導入 をいち早く進め、PC、携帯電話、WEBなど様々な プラットフォームでのソリューションを提供 携帯電話のカメラをかざすと CGによる答えが表示され、そ の場で答え合わせやヒントが 得られれる。 雑誌や新聞などの付加価値 サービスとして携帯電話ARと ネットワークを組み合わせると 新しいコンテンツビジネスも可 能となる。 携帯電話のARサービス PCのARサービス ECサイトや製品紹介サイトなどでの オンラインシミュレーションによる購 買喚起 インターネットを経由してブラウザー 上でARサービスを提供することも可 能。 利用者のPCにカメラが接続されて いる場合、されていない場合のどち らでもARサービスの提供が可能。 DNP http://www.dnp-digi.com/solution/product/experience/04-1.shtml Metaio http://www.metaio.com/ 店頭で配布するチラシやDM、ポイ ントカードなど、すでに用意されてい る販促ツールを利用したオープン キャンペーン、クローズキャンペーン としてARが利用 WEBを利用したサービス AR技術はドイツ メタイオ社 と技術協力している
  • 12. 4. ARサービス提供企業(海外⇒日本との関係) http://www.nti-net.com/dfusion.html http://www.altech.co.jp/vision/nearby/dfusion.html http://www.t-immersion.com/ http://www.lm3labs.com/ 次世代プロモーションツール「ディフュージョン(D'Fusion)」 http://www.metaio.com/ http://www.dnp-digi.com/solution/product/experience/04-1.shtml 次世代プロモーションツール「ディフュージョン(D'Fusion)」 http://www.mitomo.co.jp/products/server_ software/dragon_dfusion/index.html 次世代プロモーションツール「ディフュージョン(D'Fusion)」 フランス イタリア ドイツ ※日本のパートナーは見当たらない http://www.inglobetechnologies.com/index.php 正式かどうかは不明 ニュージーランド http://www.hitlabnz.org/wiki/Home http://www.technotecture.de/ ※日本のパートナーは 見当たらない http://www.qstw.com/ クエスト・ワールド株式会社は世界へ世界から優れたソフ トウエアに纏わる商品を販売します。 ドイツmetaio社の拡張現実(Augmented Reality)シス テムを実現する開発ツール「UnifeyeSDK開発ツール」の 販売を開始致します。 大日本印刷(DNP) Volkswagenからのスピンオフ 2007年11月に提携 2008年2月に提携 ※ヌーベルバーグ・グループhttp://www.nouv.co.jp/
  • 13. 5.1 Augmented Realtyを実現する技術基盤(ソフト)-① • 代表的な開発技術 – ARToolkit …元祖C++番 – NyARToolkit … ARToolkitのJava版 – FLARToolKit … ARToolkitのFlash版 – SREngine • その他(wikipediaで紹介) – ダウンロード可能なARツールキット(AR toolkits) • Augmented Reality Toolkit (ART) - Multi-plataform Augmented Reality libraries • OpenIllusionist: A framework for rapid development of augmented environments • Mixed Reality Toolkit (MRT) - University College London • ARTag marker system and SDK - by Dr. Mark Fiala at the National Research Council of Canada http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E7%8F%BE%E5%AE%9F
  • 14. 5.1 Augmented Realtyを実現する技術基盤(ソフト)-② • ARToolkit – 概要 • 1999年に奈良先端科学技術大学院大学の加藤博一教授が開発。その後ワシント ン大学などが参加し開発継続中のツール。非商用であれば無償使用可能。通常 の性能のパソコンとカメラがあればARを実現できる。必要な4つの機能を備えて いる。 – (1)現実世界の風景をカメラから読み込む – (2)現実世界の風景の位置情報を解析する – (3)重ね合わせるための仮想の映像を生成する – (4)現実世界と仮想の映像を合成する – 開発言語 • Visual C++ – 技術サイト • http://nyatla.jp/nyartoolkit/wiki/index.php – ARToolworks(ライセンス、コミュニティ等) • http://www.artoolworks.com/Home.html – 補足 • NyARToolkit、FLARToolKitの両者に比べると開発の難易度は高くなるが、処理は高 速という面があり実用面でのメリットが高い。 ARToolkit :必要なもの ・VisualC++開発環境 ・ARToolkit ・Web カメラ ・印刷したマーカー & マーカーデータ
  • 15. 5.1 Augmented Realtyを実現する技術基盤(ソフト)-③ • NyARToolkit – 概要 • 2008年3月にARToolKitをJavaに移植。ARToolkit?-2.72.1を参考に実装した ARToolkitクラスライブラリ • Java / Android / C# / ActionScript3*1/C++向けのクラスライブラリ配布 • 2009/02/17よりNyARToolkitとFLARToolKitの商用利用が可能 (http://nyatla.jp/nyartoolkit/wiki/index.php?PressRelease%2FNyARToolkit%20for%20Commercial%20licence)。 – 開発言語 • Java – 技術サイト • http://nyatla.jp/nyartoolkit/wiki/index.php NyARToolkit for Java NyARToolkit for Android NyARToolKit :必要なもの ・Java開発環境 ・NyARToolkit ・Papervision3D (rev.814 以降) ・Web カメラ ・印刷したマーカー & マーカーデータ
  • 16. 5.1 Augmented Realtyを実現する技術基盤(ソフト)-④ • FLARToolKit – 概要 • 2008年5月にA虎@nyatla.jp 氏 がARToolKitkからNyARToolkitへ移植したものを、さら にFlash(AS3)に移植。2008年9月にはVer2.0に更新されている。 • Flash独自の高速化がされており、3D表示部分はPapervision3Dが使用されている。 • 使用方法は、 ARToolKitk、NyARToolkitの2つに比べると簡単になっているようだが 描画速度が遅いとのこと。簡単なモデルであれば十分使えるようだが、複雑なモ デルを描画するには無理があると思われる。 • 商用ライセンスについては、 NyARToolkitと同様(NyARToolkitを参照)。 – 開発言語 • ActionScript3.* – 技術サイト • http://nyatla.jp/nyartoolkit/wiki/index.php?FLARToolKit FLARToolKit スタートガイド:必要なもの ・Adobe Flash CS3 以降 ・FLARToolKit ・Papervision3D (rev.814 以降) ・Web カメラ ・印刷したマーカー & マーカーデータ ※Papervision3Dとは Flashをプラットフォームとした、オープンソースの3D エンジン。Flashで3DCGを表現するための Actionscriptのライブラリです。 Papervison3Dはハードウェアの力を借りることなく、 Actionscriptによるソフトウェアの力だけで、Flashで の3DCGの表現を 実現している。そのため処理ス ピードには限界がるが、インターネットにつながって いるほとんどのPCにインストールされている Flash で、3DCGが表現できる事は大きな魅力となる。 http://www.bushclover-field.jp/papervision00/
  • 17. 5.2 Augmented Realtyを実現する技術基盤(ハード) • 特殊なことを行わない限り、特別にハードを用意する必要はないが、人 間が使うことを意識しないで装着できるデバイスを使うと効果が高くなる。 オリンパスは2008年2月にヘッドマウントディスプレー 「モバイルEye-Trek」の試作機を発表した。メガネの 脇から伸びたバーに埋め込まれた3.2ミリ×2.4ミリの 超小型液晶ディスプレーに映像を表示する。普通に 目でとらえる視界とディスプレーに表示する映像 を一 体で見ることができるといい、2012年の実用化を目 指している。 PC等へUSB で接続する Webカメラ The Mirage™ Augmented Reality System http://www.arcane- technologies.com/?page_id=16 オープン携帯プラットフォーム Android iPhone TRIDELITY®裸眼立体ディスプレイ by 旭エレクトロニクス株式会社
  • 18. 5.3 Augmented Realtyを実現する技術基盤(インフラ)-① • PC1台でもARが実現可能 (1)Webカメラ等でマーカーを読み取る (2)PCの中の該当する情 報を検索し取得する。 (3)現実の映像と、PCの中の該当する情報を検 索し取得するとともに、位置情報を解析し、重ね 合わせて仮想の映像を画面へ表示する。 ※マーカー:予め、このマーカーに関 連付いた3D映像等が、PC側に登録さ れていることを前提 関連付け
  • 19. 5.3 Augmented Realtyを実現する技術基盤(インフラ)-② • 情報を一元管理し、誰でも利用できる情報系のシステムを実現する場合 は、サーバを用意する必要がある。 (1)PDAに付いているカメ ラで形式を読み取る (3)PCの中の該当する情 報を検索し取得する。 (4)現実の映像と、PCの中 の該当する情報を検索し取 得するとともに、位置情報を 解析し、重ね合わせて端末 へ送信する。 ※マーカー:予め、このマー カーを用意する必要はない。 形に関連付いた情報を予め サーバに登録しておくここと を前提 (2)サーバーへデータを 送信する (4)サーバーから合成 データを端末へ送信する。 (5)合成された情報を表示 アクロポリス 自由の女神
  • 20. 5.3 Augmented Realtyを実現する技術基盤(インフラ)-③ • D’Fusion(Dragon’s Fusion)が提供する基本的な構成 http://www.nti-net.com/dfusion.html
  • 21. 付録① • 技術書の紹介 Augmented Reality: A Practical Guide (ペーパーバック) Learning OpenCV (ペーパーバック) 拡張現実感を実現するARToolkitプログラミングテクニック (単行本) 内容(「BOOK」データベースより) Webカメラの映像と3DCGグラフィックスを融合。 最新プログラミングテクニックのすべてを解説。 ARToolkitの難しい開発/実行環境設定をWin XP/VistaとVisual C++の各バージョンで詳説。 著者:谷尻 豊寿 Augmented Realityの基本知識を 得るための本 画像認識を行うことが出来るソフト OpenCVの技術解説書 3Dキャラクターが現実世界に誕生! ARToolKit拡張現実感プログ ラミング入門 (大型本) 内容紹介 現実世界に3DCGキャラクターなどを上書きす る専門性が高い技術だが、この技術を可能に するARToolKitを使った作品が「ニコニコ動画」 などで発表され、拡張現実感の魅力が世間に 知られるに至った。 現実世界と仮想世界を融 合する「拡張現実感アプリケーション」の作り方 を、ブームの火付け役となった「工学ナビ」の作 者がやさしく解説する。
  • 22. 付録②-1 • AR TOOLWORKS http://www.artoolworks.com/ ARToolKit is the world’s most popular library for augmented reality application development. With a ten-year development pedigree, an active community edition with thousands of users, and ongoing development incorporating the latest results of augmented reality research, ARToolKit Professional is the smart developers choice. We are proud to offer osgART Professional Edition for license. Developed together with HIT Lab NZ, it combines ARToolKit Professional tracking with OpenSceneGraph in a modern framework. Supporting a wide variety of tracking and video capture libraries, it also provides techniques for a variety of photometric techniques including shadows, reflection mapping, translucency and more. An advanced tracking component, ARToolKit NFT implements cutting-edge patented tracking of natural features of textured surfaces, allowing a whole new class of AR applications.
  • 23. 付録②-2 • ARToolworks software products license pricing(ライ センス価格表)
  • 24. 付録③-1 • metaio Unifeye SDK® http://www.metaio.com/products/sdk/ http://www.metaio.com/fileadmin/homepage/Dokumente/English/Whitepaper_Unifeye_SDK_Version_3_0.pdf 3.1.1 metaio Unifeye SDK Professional For the metaio Unifeye SDK Professional edition, most modern standard computer hardware is sufficient. The graphics card should have the latest drivers installed. A free USB port is required for the license protection key. Software requirements: • Windows 2000, Windows XP or Windows Vista as operating systems • The following is included in the Unifeye installer package: o MS DirectX9 or higher o MSXML - Parser 4 o Wibu license protection key driver o Microsoft .NET - Framework 2.0 o Vc2005 redistributable package Hardware recommendations: • CPU with more than 2 GHz • 1 GB RAM • graphics card with at least 64 MB RAM - DirectX 9/10 and OpenGL compatible with up-to-date driver (e.g. GeForce 8600) • for live augmentation: standard web cam with 640 x 480 pixel resolution (or more) and DirectShow compatibility http://www.metaio.com/company/partnership/ パートナー
  • 25. 付録③-2 Architecture and integration The application is composed of a client and server part as illustrated in Figure Figure 19: New Unifeye scripting/workflow component