SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  56
Télécharger pour lire hors ligne
オープンCAEコンサルタント
OCSE^2 代表 野村悦治
1
DEXCS for OpenFOAM®における
推奨メッシュ生成法
Disclaimer: OPENFOAM ® is a registered trade mark of OpenCFD Limited, the producer of the
OpenFOAM software and owner of the OPENFOAM ® and OpenCFD ® trade marks. This
offering is not approved or endorsed by OpenCFD Limited.
2018/9/19
for DEXCS2018
 
形状、メッシュデータ作成方法の概要
■ 簡単な形状・・・FreeCAD / で作成(と境界区分)
■ 複雑な形状・・・通常利用の3D-CADで作成
○ ⇒ STL形式でエクスポート
⇒ helyxOS へインポート ⇒ snappyHexMesh
⇒ TreeFoam へインポート ⇒ snappyHexMesh
○ ⇒STEP形式でエクスポート
⇒FreeCADへインポート ⇒ FreeCADマクロ ⇒ cfMesh
(簡単なSTL形式インポートも可能)
■ 他のソフトで作成したメッシュが存在
○ ⇒###ToFoam 標準ユーティリティを利用
DEXCS同梱ツール DEXCS推奨方法
2
目次
1. FreeCAD
2. cfMesh
3. FreeCADマクロ
3
1. FreeCAD
4
FreeCADとは http://www.freecadweb.org/?lang=ja
5
https://www.freecadweb.org/wiki/Getting_started/jp
FreeCADの起動
6
1
FreeCADの基本
7
❏ 画面の構成
❏ ワークベンチ
❏ ツールバー
❏ マウスの使い方
❏ 3Dモデル作成法
画面(パネル)の構成
8
画面の追加・削除
画面の分離・結合
ワークベンチ
CAE通常利用
9
ツールバー
10
追加・削除
可能ワークベンチ変更に伴
いツールバー構成が
変化
新規作成ボタンを押せ
ば、ツールバー利用
が可能になる
個々のツールバーは
自由に配置可能
マウスの使い方
3D画面上で
マウス右クリック
2⇒右ボタン
でもOK
変更は可能
クリック
11
3Dモデル作成法のいろいろ
12
Part
PartDesign
Sketch
Pocket
押出
1
3
2
13
3Dモデルのエクスポート(STEP形式)
1
3
2
5
4
6
14
3Dモデルのインポート(STEP形式)
2
1
3
4
5
新規
1
6
15
3Dモデルのエクスポート(STL形式)
1
2
3
4
5
6
16
3Dモデルのエクスポート
(STL形式、補足)
本図方法も可能だが、ファイル名に拡張子( stlまたはast)を付
加する必要がある。 stlはバイナリ形式、astはアスキー形式。
OpenFOAMは拡張子stlのアスキー形式が必要なので、 astで
出力してファイル名変更する必要がある。
また複数ブロックが存在する場合、この方法で出力される STL
モデルは単一ブロックになってしまう。
17
3Dモデルのインポート(STL形式)
2
3
4
5
新規
1
6
(注)STLモデルのままでは後述のマクロで取扱できません
18
インポートしたSTLモデルの3D化
2
3
4
1
3D化出来たら削除
(残しておくと、後のマク
ロ作業でエラーになる)
形状がうまく再現でき
ない場合に調整
m(メートル)サイズで作
成してある場合は、拡大
してからインポートすると
良い
サイズ制限は、
メモリが許容できる範囲まで OKですが、
実用上は数10MB程度まで
19
DEXCSカスタマイズメニュー(1/4)
選択
選択したコンポーネントを対象に
OpenFOAM用メッシュ作成に必要
な設定作業で、よく使用する機能を
集約したメニューバー
p.15参照
後述
20
DEXCSカスタマイズメニュー(2/4)
2
3
1
https://open-shelf.appspot.com/FreeCAD/3.html
21
DEXCSカスタマイズメニュー(3/4)
2
3
4
1
(同一)
22
DEXCSカスタマイズメニュー(4/4)
2
3
4
1
(同一)
2. cfMesh
23
cfMesh とは
● 開発元:Creative Fields., Ltd.(http://www.c-fields.com/)
● SnappyHexMeshに類似だが、より簡単・メッシュ品質も良い
(但し、現在は単領域問題にしか適用できない)
オープンCAE勉強会@富山
24
http://eddy.pu-toyama.ac.jp/cfMesh/
cfMesh作成原理と
主要パラメタ・Dictファイルの概要
対象領域定義ファイル
(fms形式)
細分化レベル
レイヤー
25
マニュアル
ファイルマネー
ジャの起動
26
ダブル
クリック
展開
2
3
1
4
3.FreeCADマクロ
27
cfMesh作成原理と
主要パラメタ・Dictファイルの概要
対象領域定義ファイル
(fms形式)
細分化レベル
レイヤー
DEXCS2014からは FreeCADマクロでDictファイルを自動作成28
動作検証用ケースファイル1
29
TreeFoam起動
その他case
にチェック
2
3
1
4
5
6
30
3
4
2
5
6
展開
1
TreeFoam ⇒ FreeCADモデル表示
31
展開
2
3
1 4
5
6
FreeCADマクロ
32
ダブル
クリック
2
3
1
45
cfMesh設定用パラメタファイル
33
FreeCAD ⇒ 
cfMesh設定用マクロの実行
fmsファイル
stlファイル
meshDictファイル
2
3
1
stlファイルの作成
http://ofbkansai.sakura.ne.jp/log_seminar/
オープンCAE勉強会@関西
cfMesh設定ファイル作成用マクロは、
export.py を拡張したものです
34
backStep.stl
三角形を構成する
節点座標
法線ベクトル
35
fmsファイルの作成
surfaceFeatureEdges -angle 30 [model].stl [model].fms
36
0
1
2
3
4
5
6
7
8 9
10
11
backStep.fms
patchの数
節点の数
三角形の数
輪郭線の数
patch番号
三角形の節点番号
線分の
節点番号
節点座標patchの
名前と
type
37
surfaceFeatureEdges ... 
が終わった段階では 
すべてのtypeが[empty]
meshDictの作成
boundaryLayer
にチェックマークが
ある場合リストアップ
cellSize指定がある場
合リストアップ
(Type:region 以外)
38
Patch Type の修正
patchの
名前と
type
整合させる
39
40
メッシュ作成
2
3
1
4
41
メッシュ確認
1
2
3
5
6
4
2
3
1
maxCellSize
maxCellSize = ( Δx + Δy + Δz ) / 60
= (30 + 3 + 2 ) /60
= 0.58
42
パラメタスタディ
maxCellSize
featureAngle
boundaryLayer
43
変更箇所
maxCellSize
44
featureAngle
変更箇所
45
変更箇所
boundaryLayer
46
boundaryLayer
レイヤー指定なし
47
動作検証用ケースファイル2
48
backstep
p.29-30に記載の
方法と同様の手順
でコピー
2
31
オープンCAE勉強会@関西
backstep
壁面を個別に名
前を変えている
こと確認
49
2
1
変更箇所
パラメタの細部調整例
50
FreeCADマクロに関するまとめ
51
境界条件 Type の指定
(empty/patch/wall/symmetryPlane/region/overset) cellSizeは空白になっている
⇒細分化しない
必要に応じてサイズ指定可能
maxCellSizeの値はモデルサイズから
概略自動計算した値が設定済みだが
変更は可能
miniCellSizeは指定していない
(指定は可能)
featureAngleは30(変更可能)
表示されているパーツ
の名前がリストアップさ
れている
.
レイヤーを付加するとした
場合の設定値(変更可能)
52
表示パーツの日本語
使用は不可
BoundaryLayerにチェックマークが入っ
ていない⇒レイヤーは付加しない
必要に応じてチェックマークを入れる
マクロ画面の説明(1/2)
53
マクロ画面の説明(2/2)
既存のmeshDictを読込可能
(設定を変えてやり直したい時に使用)
パラメタ出力を実行
FreeCADモデルとケースファ
イルの在所(パラメタ出力場
所)が異なる場合に使用
終了
終了
FreeCADマクロ使用方法(補足)
54
❏ マクロで設定できるパラメタは主要なパラメタだけです。
❏ 自動生成されるmeshDict中、マクロで設定できないパラメタ
は、マニュアルに記されたパラメタの説明文を含めてコメント
アウトして出力されており(次頁例参照)、パラメタ行頭の(//)
を外すだけで有効にすることが出来ます。
❏ 狭いすき間でメッシュがうまく作成できない場合などは、これ
らのパラメタを調節して作成できるようになる場合が多くあり
ますのでお試し下さい。
(注)cfMeshではこれらパラメタ名を間違って記述して
も、エラーや警告はなく、無視されるだけです。
55
マニュアル
meshDict
Let’s smart OpenCAE
presented by56

Contenu connexe

Similaire à How to cad and meshing for OpenFOAM

Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編Mr. Vengineer
 
スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0Kiwamu Okabe
 
DeNA内製ゲームエンジンの現状と目指す未来 #denatechcon
DeNA内製ゲームエンジンの現状と目指す未来 #denatechconDeNA内製ゲームエンジンの現状と目指す未来 #denatechcon
DeNA内製ゲームエンジンの現状と目指す未来 #denatechconDeNA
 
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行gree_tech
 
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編Mr. Vengineer
 
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)YohichiShiina
 
OpenDocument interoperability test workshop
OpenDocument interoperability test workshopOpenDocument interoperability test workshop
OpenDocument interoperability test workshopMakoto Takizawa
 
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップYasuhito Yabe
 
Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)Fixstars Corporation
 
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to install
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to installDEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to install
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to installhideaki Kominami
 
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。hiyohiyo
 
Macでcocos2d-x 2.1.3を使用した、iOSアプリの開発環境構築について
Macでcocos2d-x 2.1.3を使用した、iOSアプリの開発環境構築についてMacでcocos2d-x 2.1.3を使用した、iOSアプリの開発環境構築について
Macでcocos2d-x 2.1.3を使用した、iOSアプリの開発環境構築についてTomoaki Shimizu
 
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門Narami Kiyokura
 
20160115nodered design patterns
20160115nodered design patterns20160115nodered design patterns
20160115nodered design patternsBMXUG
 
SDSoC でストリーム
SDSoC でストリームSDSoC でストリーム
SDSoC でストリームryos36
 

Similaire à How to cad and meshing for OpenFOAM (20)

Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.2)解体新書ソフトウェア編
 
スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0スタート低レイヤー #0
スタート低レイヤー #0
 
DeNA内製ゲームエンジンの現状と目指す未来 #denatechcon
DeNA内製ゲームエンジンの現状と目指す未来 #denatechconDeNA内製ゲームエンジンの現状と目指す未来 #denatechcon
DeNA内製ゲームエンジンの現状と目指す未来 #denatechcon
 
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
 
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
Xilinx SDSoC(2016.3)解体新書ソフトウェア編
 
OSC 2020 August
OSC 2020 AugustOSC 2020 August
OSC 2020 August
 
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
Free cad 0.19.2 and cfdof (Japanese Ver.)
 
OpenDocument interoperability test workshop
OpenDocument interoperability test workshopOpenDocument interoperability test workshop
OpenDocument interoperability test workshop
 
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
 
Cross Platform Make
Cross Platform MakeCross Platform Make
Cross Platform Make
 
Oss LT会_20210203
Oss LT会_20210203Oss LT会_20210203
Oss LT会_20210203
 
Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)
 
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to install
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to installDEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to install
DEXCS 2018 for OpenFOAM ,How to install
 
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
C++でNVMeと(*´Д`)ハァハァ 戯れていたら一年経ってた。
 
Macでcocos2d-x 2.1.3を使用した、iOSアプリの開発環境構築について
Macでcocos2d-x 2.1.3を使用した、iOSアプリの開発環境構築についてMacでcocos2d-x 2.1.3を使用した、iOSアプリの開発環境構築について
Macでcocos2d-x 2.1.3を使用した、iOSアプリの開発環境構築について
 
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
Visual Studioで始めるTypeScript開発入門
 
Tmux
TmuxTmux
Tmux
 
20160115nodered design patterns
20160115nodered design patterns20160115nodered design patterns
20160115nodered design patterns
 
Tmux
TmuxTmux
Tmux
 
SDSoC でストリーム
SDSoC でストリームSDSoC でストリーム
SDSoC でストリーム
 

Plus de Etsuji Nomura

aboutDEXCS2023-OF.pdf
aboutDEXCS2023-OF.pdfaboutDEXCS2023-OF.pdf
aboutDEXCS2023-OF.pdfEtsuji Nomura
 
DEXCS2023OF_Install.pdf
DEXCS2023OF_Install.pdfDEXCS2023OF_Install.pdf
DEXCS2023OF_Install.pdfEtsuji Nomura
 
DEXCS2022 for preCICE
DEXCS2022 for preCICEDEXCS2022 for preCICE
DEXCS2022 for preCICEEtsuji Nomura
 
DEXCS2022OF_Install.pdf
DEXCS2022OF_Install.pdfDEXCS2022OF_Install.pdf
DEXCS2022OF_Install.pdfEtsuji Nomura
 
aboutDEXCS2022-OF.pdf
aboutDEXCS2022-OF.pdfaboutDEXCS2022-OF.pdf
aboutDEXCS2022-OF.pdfEtsuji Nomura
 
Dexcs2021 of install2
Dexcs2021 of install2Dexcs2021 of install2
Dexcs2021 of install2Etsuji Nomura
 
About dexcs2021 for OpenFOAM
About dexcs2021 for OpenFOAMAbout dexcs2021 for OpenFOAM
About dexcs2021 for OpenFOAMEtsuji Nomura
 
About dexcs2020 for OpenFOAM
About dexcs2020 for OpenFOAMAbout dexcs2020 for OpenFOAM
About dexcs2020 for OpenFOAMEtsuji Nomura
 
Dexcs2020-OF install
Dexcs2020-OF installDexcs2020-OF install
Dexcs2020-OF installEtsuji Nomura
 
About dexcs2019 for OpenFOAM
About dexcs2019 for OpenFOAMAbout dexcs2019 for OpenFOAM
About dexcs2019 for OpenFOAMEtsuji Nomura
 
Dexcs2019 of install
Dexcs2019 of installDexcs2019 of install
Dexcs2019 of installEtsuji Nomura
 
Dexcs2018 of install
Dexcs2018 of installDexcs2018 of install
Dexcs2018 of installEtsuji Nomura
 
About DEXCS for OpenFOAM
About DEXCS for OpenFOAMAbout DEXCS for OpenFOAM
About DEXCS for OpenFOAMEtsuji Nomura
 
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 guiOpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 guiEtsuji Nomura
 

Plus de Etsuji Nomura (20)

aboutDEXCS2023-OF.pdf
aboutDEXCS2023-OF.pdfaboutDEXCS2023-OF.pdf
aboutDEXCS2023-OF.pdf
 
DEXCS2023OF_Install.pdf
DEXCS2023OF_Install.pdfDEXCS2023OF_Install.pdf
DEXCS2023OF_Install.pdf
 
DEXCS2022 for preCICE
DEXCS2022 for preCICEDEXCS2022 for preCICE
DEXCS2022 for preCICE
 
DEXCS2022OF_Install.pdf
DEXCS2022OF_Install.pdfDEXCS2022OF_Install.pdf
DEXCS2022OF_Install.pdf
 
aboutDEXCS2022-OF.pdf
aboutDEXCS2022-OF.pdfaboutDEXCS2022-OF.pdf
aboutDEXCS2022-OF.pdf
 
123DEXCS2022.pdf
123DEXCS2022.pdf123DEXCS2022.pdf
123DEXCS2022.pdf
 
Dexcs2021 of install2
Dexcs2021 of install2Dexcs2021 of install2
Dexcs2021 of install2
 
123 Dexcs2021
123 Dexcs2021123 Dexcs2021
123 Dexcs2021
 
About dexcs2021 for OpenFOAM
About dexcs2021 for OpenFOAMAbout dexcs2021 for OpenFOAM
About dexcs2021 for OpenFOAM
 
Decsx launcherv 2.5
Decsx launcherv 2.5Decsx launcherv 2.5
Decsx launcherv 2.5
 
About dexcs2020 for OpenFOAM
About dexcs2020 for OpenFOAMAbout dexcs2020 for OpenFOAM
About dexcs2020 for OpenFOAM
 
123 dexcs2020
123 dexcs2020123 dexcs2020
123 dexcs2020
 
Dexcs2020-OF install
Dexcs2020-OF installDexcs2020-OF install
Dexcs2020-OF install
 
About dexcs2019 for OpenFOAM
About dexcs2019 for OpenFOAMAbout dexcs2019 for OpenFOAM
About dexcs2019 for OpenFOAM
 
123 dexcs2019
123 dexcs2019123 dexcs2019
123 dexcs2019
 
Dexcs2019 of install
Dexcs2019 of installDexcs2019 of install
Dexcs2019 of install
 
Of tutorials v1806
Of tutorials v1806Of tutorials v1806
Of tutorials v1806
 
Dexcs2018 of install
Dexcs2018 of installDexcs2018 of install
Dexcs2018 of install
 
About DEXCS for OpenFOAM
About DEXCS for OpenFOAMAbout DEXCS for OpenFOAM
About DEXCS for OpenFOAM
 
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 guiOpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
OpenFOAM Case Handling in dakota-6.8 gui
 

How to cad and meshing for OpenFOAM