SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  17
Télécharger pour lire hors ligne
ソフトウェア科学会全国大会 
2014年9月8日 
国立情報学研究所 
坂本一憲, 田辺良則
クラウドアプリケーション開発演習 
2013年度 
•enPiTクラウド分野夏期集中講義(8/26-30) 
•3大学: 東京大学、東京工業大学、電気通信大学 
•初日の参加者全員(33名)が単位取得 
–Linuxの操作、Javaプログラミングの知識を前提条件 
2014年度(実施結果を反映済み) 
•enPiTクラウド分野夏期集中講義(9/23-29) 
•10大学: 東大、東工大、電通大、慶大、早大、筑波 大、奈良先端大、広島市立大、埼玉大、東海大 
•59名が参加, 内一般参加13名,57名が満足と回答 
2014/10/27 特任教員交流会 2
広報活動 
2013年度 
•enPiT説明会で参加大学のみから募集 
–電気通信大学は教員経由で参加 
•課題:参加者の所属が偏り、交流が限定的 
2014年度 
•enPiT説明会に加え、WebサイトとMLで告知 
–http://bigcha.net/、enPiT/JSSST/早大内/アカリクのML 
•その他のenPiT講義・合宿にお邪魔して告知 
–東京大学、東京工業大学、筑波大学など 
•目標は50名以上だったが、70名前後を目指したい 
2014/10/27 特任教員交流会 3 
どこか良い告知先 をご存知の方がい らっしゃいました ら、ご教示下さい
告知用のWebサイト(抜粋) 
2014/10/27 特任教員交流会 4
講義内容の概要(2013) 
•ハッカソン(Hackathon)形式を採用 
–Hadoopというテーマだけ与えて、完全自由に開発 
–教員は8グループを周り続けて助言(最長23時半頃) 
•タイムスケジュール 
–1日目:Hadoopプログラミングの講義・演習 
–2日目:楽天の講演(午前)、アイデア出し・アプリ開発 
–3日目:Googleの講演(午前) 、開発 
–4日目:サイバーエージェントの講演(午前) 、開発 
–5日目:成果発表会、審査・表彰、懇親会 
課題 
•午前だけでは講演が少なく、協賛企業の枠が限定的 
2014/10/27 特任教員交流会 5
講義内容の概要(2014) 
タイムスケジュール 
•1日目:Hadoopプログラミングの講義・演習 
•2日目:講演、アイデア出し・アプリ開発 
–楽天、サイバーエージェントによる講演(午前) 
•3日目:講演、ランチセッション、アプリ開発 
–Google、ブレインパッドによる講演(午前) 
–リクルートホールディングスによるランチ(昼食) 
•4日目:講演、ランチセッション、アプリ開発 
–ヤフー、バンプレコーダーによる講演(午前) 
–ディー・エヌ・エーによるランチ(昼食) 
•5日目:成果発表会、審査・表彰、懇親会 
2014/10/27 特任教員交流会 6
初日の講義・演習内容(2013) 
•edubaseCloud環境の導入 
•Hadoop MapReduce入門 
•Hadoop MapReduce詳細 
•演習(レコメンデーション) 
•HBase概要・演習 
•講義後質問等へ対応 
課題 
•講義範囲が狭い、座学は興味を惹かない 
2014/10/27 特任教員交流会 7 
無線環境やMac OSへの 対応等でもたつき 
もたつきの影響もあり、 講義を聞かない学生多し 
演習は皆取り組むも 2コマ目では完了せず 
2コマ目の演習を 継続する学生も存在 
1 コ マ 目 
2 コ マ 目 
3 コ マ 目
初日の講義・演習内容(2014) 
ビデオと参考書を用いた反転学習の導入 
•NII GRACEセンターのトップエスイー 
•参考書とトップエスイー講義資料配布 
•事前に自習、講義中はハッカソンに集中 
•edubaseCloud環境の導入 
•Hadoop MapReduce入門・詳細 
•HBaseの概要・演習 
•Pigの概要・演習 
2014/10/27 特任教員交流会 8 
1 コ マ目 
2 コ マ目 
3 コ マ目 
講義でしかできないこと 
•グループワーク 
•講師や講演者の助言 
•NIIクラウド環境で開発
協賛企業の支援(2013) 
SEプラスからの献本 
•全員に技術書を配布 
Hadoopに関する講演 
•楽天、Google、 サイバーエージェント 
発表会の審査・表彰 
•上位3チームへの賞品 
課題 
•1位のチームが総取り 
2014/10/27 特任教員交流会 9
協賛企業の支援(2014) 
協賛企業の支援内容 
•参考書の献本、午前中の講演会、ランチセッション (お弁当付き)、メディアスポンサー(ML/Web記事)、 審査員、企業賞(発表会で任意チームへ賞を提供) 
2014/10/27 特任教員交流会 10
提供ビッグデータ(2013) 
国立情報学研究所データリポジトリの提供データ[5チーム] 
•ニコニコ動画のメタ情報、コメントデータ[3チーム] 
•楽天が扱う商品・施設・レビューデータ[2チーム] 
–楽天市場、楽天トラベル、楽天ゴルフ、楽天レシピ 
学生が自主的にクローリングしたデータ[3チーム] 
•Twitter(follow関係)[1チーム] 
•音楽(洋楽の歌詞)[1チーム] 
•書籍データ(洋書データ、青空文学)[2チーム] 
オープンデータ[0チーム] 
•千葉市が提供するオープンデータ、ゲノムデータ、 オープンソースのデータ(ソースコードや著者など) 
2014/10/27 特任教員交流会 11 
利用データ に偏り, 発表 内容に重複
提供ビッグデータ(2014) 
国立情報学研究所データリポジトリの提供データ 
•ドワンゴ社のニコニコ動画のメタ情報、コメント、大百科データ 
•楽天が扱う商品・施設・レビューデータ 
–楽天市場、トラベル、ゴルフ、レシピ、オークション 
•ヤフー社のYahoo! 知恵袋(協賛により) 
•リクルート社のホットペッパービューティー(データ追加) 
協賛企業からの提供データ 
•バンプレコーダー社の東京都内の道路情報 
•サイバーエージェント社のSNSデータ、ゲームの行動データ 
オープンデータ 
•オープンデータのコンテストのデータ(東京メトロなど) 
2014/10/27 特任教員交流会 12 
良いデータをご存知の方がいらっ しゃいましたら、ご教示下さい
学生の成果物(2013) 
1位のチーム 
•読書中の音楽を推薦するシステム 
•クローリングした洋書と洋楽(歌詞)のデータ 
2位のチーム 
•日本地図上に宿泊施設(楽天)の評価値を表示 
•評価項目毎に表示内容を変更可(e.g. 食事) 
3位のチーム 
•Twitter上のfollow関係のホップ数の計算 
•ソーシャルネットワークを可視化 
2014/10/27 特任教員交流会 13 
データ加工で Hadoopを利用 
マッチングで Hadoopを利用
講義後アンケート(概要) 
2014/10/27 特任教員交流会 15 
0% 
10% 
20% 
30% 
40% 
50% 
60% 
70% 
80% 
90% 
100% 
良い 
悪い 
ほぼ全ての項目で8割以上が高く評価 
(環境・設備を除く)
講義後アンケート(詳細) 
2014/10/27 特任教員交流会 16 
0 
5 
10 
15 
20 
25 
大変良い 
良い 
悪い 
大変悪い
講義後アンケートで回収した感想 
ハッカソンの良さ 
•「自主的に自分達だけで進めるのが楽しい」「実際の開発を体験で きて良かった」「打ち解けていくうちに開発効率が高まり楽しい」 
•「夜遅くまで指導してくれて助かった」「企業講演が良かった」 「無料配布の参考書に助けられた」 
実施期間の問題 
•「一週間では短い」「二週間は欲しかった」「楽しいけど辛い」 
役割分担の問題 
•「巨大データを触りたかった」「(楽しかったが、)フロントエンド の開発時間の方が長かった」「分担上Hadoopを触れなかった」 
実施環境の問題 
•「Macのサポートがない」「無線環境が不安定」 
2014/10/27 特任教員交流会 17 
自律性はモチベーション において極めて重要 
反転学習の導入に よって対応 
1日目の演習を必須に、チームの教え合いを促す 
有線LANを持参するように告知済み 
接続用の資料を別途作成
まとめ 
広報活動 
•参加範囲が狭い→ 一般参加の募集 
講義・演習内容 
•範囲が狭く退屈→ ビデオと参考書の反転講義 
協賛企業からの支援 
•1位総取り→ 企業が選んで賞品を提供 
提供ビッグデータ 
•利用データに偏り→ 協賛により提供データの拡大 
アンケートの振り返り 
•役割分担の問題→ 1日目演習の充実、教え合い 
•実施環境の問題→ サポート拡大、有線LANの持参 
2014/10/27 特任教員交流会 18 
良い告知先をご存知の方 がいらっしゃいました ら、ご教示下さい m(__)m 
良いデータをご存知の方 がいらっしゃいました ら、ご教示下さい m(__)m

Contenu connexe

En vedette

誤解の感度を高める ~対話法へのいざない~
誤解の感度を高める ~対話法へのいざない~誤解の感度を高める ~対話法へのいざない~
誤解の感度を高める ~対話法へのいざない~Shintaro_Kuga
 
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)Ikki Ohmukai
 
Contents2007 13
Contents2007 13Contents2007 13
Contents2007 13akabay
 
初対面から心を掴む魔法のコミュニケーション術
初対面から心を掴む魔法のコミュニケーション術初対面から心を掴む魔法のコミュニケーション術
初対面から心を掴む魔法のコミュニケーション術尚 鈴木
 
The Future of Everything
The Future of EverythingThe Future of Everything
The Future of EverythingCharbel Zeaiter
 

En vedette (7)

誤解の感度を高める ~対話法へのいざない~
誤解の感度を高める ~対話法へのいざない~誤解の感度を高める ~対話法へのいざない~
誤解の感度を高める ~対話法へのいざない~
 
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
セマンティック・ウェブと学術情報サービス@国立国会図書館講演会(2010.07.27)
 
Contents2007 13
Contents2007 13Contents2007 13
Contents2007 13
 
初対面から心を掴む魔法のコミュニケーション術
初対面から心を掴む魔法のコミュニケーション術初対面から心を掴む魔法のコミュニケーション術
初対面から心を掴む魔法のコミュニケーション術
 
クリエイティブ・コモンズと著作権の新しい潮流
クリエイティブ・コモンズと著作権の新しい潮流クリエイティブ・コモンズと著作権の新しい潮流
クリエイティブ・コモンズと著作権の新しい潮流
 
Life@SlideShare
Life@SlideShareLife@SlideShare
Life@SlideShare
 
The Future of Everything
The Future of EverythingThe Future of Everything
The Future of Everything
 

Similaire à ハッカソン形式の実践的IT教育の実施報告

NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal CampNECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal CampNECTJ
 
マイニング探検会#12
マイニング探検会#12マイニング探検会#12
マイニング探検会#12Yoji Kiyota
 
[2016-06-06] CrowdR&D:クラウド協働評価のための参加型R&Dプロジェクト情報統合基盤
[2016-06-06] CrowdR&D:クラウド協働評価のための参加型R&Dプロジェクト情報統合基盤[2016-06-06] CrowdR&D:クラウド協働評価のための参加型R&Dプロジェクト情報統合基盤
[2016-06-06] CrowdR&D:クラウド協働評価のための参加型R&Dプロジェクト情報統合基盤Eli Kaminuma
 
地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクト地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクトShigeki Yokoi
 
20160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp04
20160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp0420160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp04
20160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp04Japan Culture Creation
 
Scratch@mit 2016 報告会
Scratch@mit 2016 報告会Scratch@mit 2016 報告会
Scratch@mit 2016 報告会Kazuhiro Abe
 
ICDE 2014参加報告資料
ICDE 2014参加報告資料ICDE 2014参加報告資料
ICDE 2014参加報告資料Masumi Shirakawa
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata worldNobuo Kawaguchi
 
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術Shohei Hido
 
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)Code4Lib JAPAN
 
UDC2017_トークセッション
UDC2017_トークセッションUDC2017_トークセッション
UDC2017_トークセッションCSISi
 
Mini lecture on Learning Analytics
Mini lecture on Learning AnalyticsMini lecture on Learning Analytics
Mini lecture on Learning AnalyticsYasuhisa Tamura
 
ウェブと研究者との関わり方20150302
ウェブと研究者との関わり方20150302ウェブと研究者との関わり方20150302
ウェブと研究者との関わり方20150302Yusuke Yamamoto
 
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)Preferred Networks
 
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッションAkiko Orita
 
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaOpendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaNobuo Kawaguchi
 

Similaire à ハッカソン形式の実践的IT教育の実施報告 (20)

NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal CampNECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
NECTJ JHL Annual Conference Namiai Internatinal Camp
 
マイニング探検会#12
マイニング探検会#12マイニング探検会#12
マイニング探検会#12
 
[2016-06-06] CrowdR&D:クラウド協働評価のための参加型R&Dプロジェクト情報統合基盤
[2016-06-06] CrowdR&D:クラウド協働評価のための参加型R&Dプロジェクト情報統合基盤[2016-06-06] CrowdR&D:クラウド協働評価のための参加型R&Dプロジェクト情報統合基盤
[2016-06-06] CrowdR&D:クラウド協働評価のための参加型R&Dプロジェクト情報統合基盤
 
地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクト地域タブレットPc活用プロジェクト
地域タブレットPc活用プロジェクト
 
20200220 od policy da
20200220 od policy da20200220 od policy da
20200220 od policy da
 
20160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp04
20160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp0420160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp04
20160409_Validating Product Ideas_yukio yoshida_cp04
 
Scratch@mit 2016 報告会
Scratch@mit 2016 報告会Scratch@mit 2016 報告会
Scratch@mit 2016 報告会
 
ICDE 2014参加報告資料
ICDE 2014参加報告資料ICDE 2014参加報告資料
ICDE 2014参加報告資料
 
Welcome to opendata world
Welcome to opendata worldWelcome to opendata world
Welcome to opendata world
 
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
ディープラーニングの産業応用とそれを支える技術
 
[Japan Tech summit 2017] MAI 001
[Japan Tech summit 2017]  MAI 001[Japan Tech summit 2017]  MAI 001
[Japan Tech summit 2017] MAI 001
 
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
20100828 code4 lib_japan_事業説明(全事業)
 
UDC2017_トークセッション
UDC2017_トークセッションUDC2017_トークセッション
UDC2017_トークセッション
 
Mini lecture on Learning Analytics
Mini lecture on Learning AnalyticsMini lecture on Learning Analytics
Mini lecture on Learning Analytics
 
ウェブと研究者との関わり方20150302
ウェブと研究者との関わり方20150302ウェブと研究者との関わり方20150302
ウェブと研究者との関わり方20150302
 
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
 
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション2012年情報社会学会年会知識共有セッション
2012年情報社会学会年会知識共有セッション
 
5. 北大URAシンポジウム発表資料 白井氏分 2015年10月6日
5. 北大URAシンポジウム発表資料 白井氏分 2015年10月6日 5. 北大URAシンポジウム発表資料 白井氏分 2015年10月6日
5. 北大URAシンポジウム発表資料 白井氏分 2015年10月6日
 
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoyaOpendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
 
Xspaの5年間
Xspaの5年間Xspaの5年間
Xspaの5年間
 

Plus de Kazunori Sakamoto

AI Challenge @ CODE FESTIVAL 2018 Final Round
AI Challenge @ CODE FESTIVAL 2018 Final RoundAI Challenge @ CODE FESTIVAL 2018 Final Round
AI Challenge @ CODE FESTIVAL 2018 Final RoundKazunori Sakamoto
 
A.I. Challenge @ CODE FESTIVAL 2014 決勝戦
A.I. Challenge @ CODE FESTIVAL 2014 決勝戦A.I. Challenge @ CODE FESTIVAL 2014 決勝戦
A.I. Challenge @ CODE FESTIVAL 2014 決勝戦Kazunori Sakamoto
 
ACM-ICPC JavaChallenge 2014 Result
ACM-ICPC JavaChallenge 2014 ResultACM-ICPC JavaChallenge 2014 Result
ACM-ICPC JavaChallenge 2014 ResultKazunori Sakamoto
 
ICSE2014参加報告 (SE勉強会 6/12)
ICSE2014参加報告 (SE勉強会 6/12)ICSE2014参加報告 (SE勉強会 6/12)
ICSE2014参加報告 (SE勉強会 6/12)Kazunori Sakamoto
 
CEDEC CHALLENGE ゲームAI プログラミングコンテスト 2013 in CEDEC
CEDEC CHALLENGE ゲームAI プログラミングコンテスト 2013 in CEDECCEDEC CHALLENGE ゲームAI プログラミングコンテスト 2013 in CEDEC
CEDEC CHALLENGE ゲームAI プログラミングコンテスト 2013 in CEDECKazunori Sakamoto
 
POGen: A Test Code Generator Based on Template Variable Coverage in Gray-Box ...
POGen: A Test Code Generator Based on Template Variable Coverage in Gray-Box ...POGen: A Test Code Generator Based on Template Variable Coverage in Gray-Box ...
POGen: A Test Code Generator Based on Template Variable Coverage in Gray-Box ...Kazunori Sakamoto
 
OCCF: A Framework for Developing Test Coverage Measurement Tools Supporting M...
OCCF: A Framework for Developing Test Coverage Measurement Tools Supporting M...OCCF: A Framework for Developing Test Coverage Measurement Tools Supporting M...
OCCF: A Framework for Developing Test Coverage Measurement Tools Supporting M...Kazunori Sakamoto
 
Webアプリの動的部分に着目したグレーボックス統合テストとテンプレート変数カバレッジの提案
Webアプリの動的部分に着目したグレーボックス統合テストとテンプレート変数カバレッジの提案Webアプリの動的部分に着目したグレーボックス統合テストとテンプレート変数カバレッジの提案
Webアプリの動的部分に着目したグレーボックス統合テストとテンプレート変数カバレッジの提案Kazunori Sakamoto
 
プログラミング言語の比較表
プログラミング言語の比較表プログラミング言語の比較表
プログラミング言語の比較表Kazunori Sakamoto
 
JavaChallenge 2012 Special League
JavaChallenge 2012 Special LeagueJavaChallenge 2012 Special League
JavaChallenge 2012 Special LeagueKazunori Sakamoto
 
ガイオプライベートセミナー2012秋(坂本)
ガイオプライベートセミナー2012秋(坂本)ガイオプライベートセミナー2012秋(坂本)
ガイオプライベートセミナー2012秋(坂本)Kazunori Sakamoto
 

Plus de Kazunori Sakamoto (12)

AI Challenge @ CODE FESTIVAL 2018 Final Round
AI Challenge @ CODE FESTIVAL 2018 Final RoundAI Challenge @ CODE FESTIVAL 2018 Final Round
AI Challenge @ CODE FESTIVAL 2018 Final Round
 
A.I. Challenge @ CODE FESTIVAL 2014 決勝戦
A.I. Challenge @ CODE FESTIVAL 2014 決勝戦A.I. Challenge @ CODE FESTIVAL 2014 決勝戦
A.I. Challenge @ CODE FESTIVAL 2014 決勝戦
 
ACM-ICPC JavaChallenge 2014 Result
ACM-ICPC JavaChallenge 2014 ResultACM-ICPC JavaChallenge 2014 Result
ACM-ICPC JavaChallenge 2014 Result
 
ICSE2014参加報告 (SE勉強会 6/12)
ICSE2014参加報告 (SE勉強会 6/12)ICSE2014参加報告 (SE勉強会 6/12)
ICSE2014参加報告 (SE勉強会 6/12)
 
CEDEC CHALLENGE ゲームAI プログラミングコンテスト 2013 in CEDEC
CEDEC CHALLENGE ゲームAI プログラミングコンテスト 2013 in CEDECCEDEC CHALLENGE ゲームAI プログラミングコンテスト 2013 in CEDEC
CEDEC CHALLENGE ゲームAI プログラミングコンテスト 2013 in CEDEC
 
POGen: A Test Code Generator Based on Template Variable Coverage in Gray-Box ...
POGen: A Test Code Generator Based on Template Variable Coverage in Gray-Box ...POGen: A Test Code Generator Based on Template Variable Coverage in Gray-Box ...
POGen: A Test Code Generator Based on Template Variable Coverage in Gray-Box ...
 
OCCF: A Framework for Developing Test Coverage Measurement Tools Supporting M...
OCCF: A Framework for Developing Test Coverage Measurement Tools Supporting M...OCCF: A Framework for Developing Test Coverage Measurement Tools Supporting M...
OCCF: A Framework for Developing Test Coverage Measurement Tools Supporting M...
 
Webアプリの動的部分に着目したグレーボックス統合テストとテンプレート変数カバレッジの提案
Webアプリの動的部分に着目したグレーボックス統合テストとテンプレート変数カバレッジの提案Webアプリの動的部分に着目したグレーボックス統合テストとテンプレート変数カバレッジの提案
Webアプリの動的部分に着目したグレーボックス統合テストとテンプレート変数カバレッジの提案
 
プログラミング言語の比較表
プログラミング言語の比較表プログラミング言語の比較表
プログラミング言語の比較表
 
JavaChallenge 2012 Special League
JavaChallenge 2012 Special LeagueJavaChallenge 2012 Special League
JavaChallenge 2012 Special League
 
JavaChallenge 2012 Result
JavaChallenge 2012 ResultJavaChallenge 2012 Result
JavaChallenge 2012 Result
 
ガイオプライベートセミナー2012秋(坂本)
ガイオプライベートセミナー2012秋(坂本)ガイオプライベートセミナー2012秋(坂本)
ガイオプライベートセミナー2012秋(坂本)
 

ハッカソン形式の実践的IT教育の実施報告