SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  28
ゲームツクール!第11回
エディタ拡張に入門しよう
2015年6月11日
FAG Studio
おすすめのUnity本
Unity5入門
2015年8月
発売予定
Unity5入門について
・Unity5から新しくなった内容に完全対応!!!!
・「はじめてUnityを触る人」を想定してステップバイス
テップでゲームを作っていきます。
・Mecanim,uGUIなどのポイントとなるUnityの機能も
しっかり解説。
そもそもエディター拡張とは?
Unityでは、通常のデフォルトのエディタ
ーを拡張して、自分(制作)にあったエディ
ターに拡張することができます。
エディター拡張は「Editor」フォルダーに入れる
エディター拡張をする際には、「Editor」
という特別な名前のフォルダーを作り、
その中にエディター拡張用のスクリプト
を書いていくようになります。
using UnityEngine;
using UnityEditor;
using System.Collections;
public class CreateObject : EditorWindow {
[MenuItem ("Tools/ CreateObject")]
static void OpenWindow(){
}
}
→ メニューにこのように出ます。ただし、クリックしても何も起きません。
メニュー欄にメニューを作ります
エディター拡張する際には、「using
UnityEditor」が必須になります。
赤字を追記する。
Copy&Paste : https://goo.gl/HsJcJW
Windowを作成します
using UnityEngine;
using UnityEditor;
using System.Collections;
public class CreateObject : EditorWindow {
public static CreateObject window;
[MenuItem ("Tools/ CreateObject")] //メニュー項目を作る。
static void OpenWindow(){
window = (CreateObject)EditorWindow.GetWindow(typeof(CreateObject)); //ウィンドウを作る。
window.title = "Create Object"; // ウィンドウ名を設定します。
}
}
赤字を追記する。
Copy&Paste : https://goo.gl/j3KAcl
エディターを作成していきます
using UnityEngine;
using UnityEditor;
using System.Collections;
public class CreateObject : EditorWindow {
public static CreateObject window;
[MenuItem ("Tools/ CreateObject")]
static void OpenWindow(){
window = (CreateObject)EditorWindow.GetWindow(typeof(CreateObject));
window.title = "Create Object";
}
void OnGUI(){ //OnGUI関数の中に書いていきます。
}
}
とりあえず、ログを出してみよう
using UnityEngine;
using UnityEditor;
using System.Collections;
public class CreateObject : EditorWindow {
public static CreateObject window;
[MenuItem ("Tools/ CreateObject")]
static void OpenWindow(){
window = (CreateObject)EditorWindow.GetWindow(typeof(CreateObject));
window.title = "Create Object";
}
void OnGUI(){
if(GUI.Button(new Rect(0, 0, position.width, position.height), "Press me")){
Debug.Log("I was pressed.");
}
}
}
Copy&paste : https://goo.gl/Wde9QG
クリックするとDebug.Log出ます
ボタンの位置や大きさを調整します
if (GUI.Button (new Rect (0, 80, 100, 100), "Press me")) {
Debug.Log ("I was pressed.");
}
if(GUI.Button(new Rect(0, 0, position.width, position.height), "Press me")){
Debug.Log("I was pressed.");
}
using UnityEngine;
using UnityEditor;
using System.Collections;
public class CreateObject : EditorWindow {
public static CreateObject window;
private GameObject cube;
[MenuItem ("Tools/ CreateObject")]
static void OpenWindow(){
window = (CreateObject)EditorWindow.GetWindow(typeof(CreateObject));
window.title = "Create Object";
}
void OnGUI(){
if (GUI.Button (new Rect (0, 80, 100, 100), "Press me")) {
Debug.Log ("I was pressed.");
}
if (GUI.Button (new Rect (100, 80, 100, 100), "Create Primitives")) {
cube = GameObject.CreatePrimitive (PrimitiveType.Cube);
cube.transform.position = new Vector3 (1, 0, 0);
}
}
}
もう1つボタンを作り、Cubeが出るようにする。
Copy&Paste: https://goo.gl/effgFU
クリックするとCubeが生成されます。
Cubeを移動させる
using UnityEngine;
using UnityEditor;
using System.Collections;
public class CreateObject : EditorWindow {
public static CreateObject window;
private float pos = 0f;
private GameObject cube;
[MenuItem ("Tools/ CreateObject")]
static void OpenWindow(){
window = (CreateObject)EditorWindow.GetWindow(typeof(CreateObject));
window.title = "Create Object";
}
void OnGUI(){
pos = EditorGUI.Slider (new Rect (0, 200, 150, 20), pos, 1, 100);
if (GUI.Button (new Rect (0, 80, 100, 100), "Press me")) {
Debug.Log ("I was pressed.");
}
if (GUI.Button (new Rect (100, 80, 100, 100), "Create Primitives")) {
cube = GameObject.CreatePrimitive (PrimitiveType.Cube);
cube.transform.position = new Vector3 (1, 0, 0);
}
}
void Update(){
cube.transform.position = new Vector3(pos, pos, pos);
}
}
←これでCubeを移動させます。
スライダーが出るようにする。
Copy&paste : https://goo.gl/pbsOou
using UnityEngine;
using UnityEditor;
using System.Collections;
public class CreateObject : EditorWindow {
public static CreateObject window;
private float pos = 0f;
private GameObject cube;
private GameObject sphere;
Vector3 vector3Field = Vector3.zero;
[MenuItem ("Tools/ CreateObject")]
static void OpenWindow(){
window = (CreateObject)EditorWindow.GetWindow(typeof(CreateObject));
window.title = "Create Object";
}
void OnGUI(){
pos = EditorGUI.Slider (new Rect (0, 200, 150, 20), pos, 1, 100);
if (GUI.Button (new Rect (0, 80, 100, 100), "Press me")) {
Debug.Log ("I was pressed.");
}
if (GUI.Button (new Rect (100, 80, 100, 100), "Create Primitives")) {
cube = GameObject.CreatePrimitive (PrimitiveType.Cube);
cube.transform.position = new Vector3 (1, 0, 0);
sphere = GameObject.CreatePrimitive (PrimitiveType.Sphere);
sphere.transform.position = vector3Field;
}
vector3Field = EditorGUILayout.Vector3Field( "Vector3Field",vector3Field );
}
void Update(){
cube.transform.position = new Vector3(pos, pos, pos);
sphere.transform.position = vector3Field;
}
}
Copy&Paste : https://goo.gl/XxjuDj
Attribute
Attributeとは、日本語で「属性」という意味になります。クラス
や変数に属性を追加することで特別な挙動を追加することができ
ます。
属性は変数やクラスの定義前に [***] のような形で記述します
(C#の場合。Jsの場合は、[ ]ではなく@を付けます)。複数の属性
を設定したい場合、[***, ***] のようにカンマで区切り記述
します。
example :
C# JS
[SerializeField] @SerializeField
private int count; private var count : float;
Attribute
Attributeとは、日本語で「属性」という意味になります。クラスや変数
に属性を追加することで特別な挙動を追加することができます。
属性は変数やクラスの定義前に [***] のような形で記述します。複数
の属性を設定したい場合、[***, ***] のようにカンマで区切り記述
します。
example :
[SerializeField]
private int count;
[Range( , )]
範囲を制限する
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class HelloExtension : MonoBehaviour {
[Range(1,100)]public int level = 1;
// Use this for initialization
void Start () {
}
// Update is called once per frame
void Update () {
Debug.Log (level);
}
}
こんな感じになります
Tips
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class NewBehaviourScript : MonoBehaviour {
public GameObject obj;
public int count;
// Use this for initialization
void Start () {
for (int i = 0; i< count; i++) {
Instantiate(obj, new Vector3(Random.Range(-5,5),Random.Range(-5,5),Random.Range(-
5,5)),transform.rotation);
}
}
}
値の範囲を指定する必要があるのは、例えば上記のcountに1000など入れてしまうと処理落ちする場合
がありますね。しかし、値の範囲を設定すれば安全ですね。
[Multiline( )]
入力用のスペースを作る
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class HelloExtension : MonoBehaviour {
[Range(1,100)]public int level = 1;
[Multiline(5)]public string message;
// Use this for initialization
void Start () {
}
// Update is called once per frame
void Update () {
Debug.Log (level);
Debug.Log (message);
}
}
[Multiline( )]
[HideInInspector]
publicにした変数でもInspector viewから変更できなくする
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class HelloExtension : MonoBehaviour {
[Range(1,100)]public int level = 1;
[Multiline(5)]public string message;
[HideInInspector] public int x = 10;
// Use this for initialization
void Start () {
Debug.Log (x);
}
// Update is called once per frame
void Update () {
Debug.Log (level);
Debug.Log (message);
}
}
[HideInInspector]
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class HelloExtension : MonoBehaviour {
[Range(1,100)]public int level = 1;
[Multiline(5)]public string message;
[HideInInspector] public int x = 10;
// Use this for initialization
void Start () {
Debug.Log (x);
}
// Update is called once per frame
void Update () {
Debug.Log (level);
Debug.Log (message);
}
}
[SerializeField]
privateの変数でもInspector viewから変更できます。
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class HelloExtension : MonoBehaviour {
[Range(1,100)]public int level = 1;
[Multiline(5)]public string message;
[HideInInspector] public int x = 10;
[SerializeField] private int y = 5;
// Use this for initialization
void Start () {
Debug.Log (x);
Debug.Log (y);
}
}
[Space( )]スペースを作る
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class HelloExtension : MonoBehaviour {
[Range(1,100)]public int level = 1;
[Multiline(5)]public string message;
[HideInInspector] public int x = 10;
[SerializeField] private int y = 5;
[Space(10.0f)]public float figure = 30;
// Use this for initialization
void Start () {
Debug.Log (x);
Debug.Log (y);
}
// Update is called once per frame
void Update () {
Debug.Log (level);
Debug.Log (message);
}
}
[Header(“ ”)]
ヘッダー追加します
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class HelloExtension : MonoBehaviour {
[Range(1,100)]public int level = 1;
[Multiline(5)]public string message;
[HideInInspector] public int x = 10;
[SerializeField] private int y = 5;
[Header("プレイヤーのスピード")]
[Space(10.0f)]public float speed = 30;
// Use this for initialization
void Start () {
Debug.Log (x);
Debug.Log (y);
}
// Update is called once per frame
void Update () {
Debug.Log (level);
Debug.Log (message);
}
}
[TooltipAttribute("String")]
ポインターを上に持ってくると表示されます。
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class HelloExtension : MonoBehaviour {
[Range(1,100)]public int level = 1;
[Multiline(5)]public string message;
[HideInInspector] public int x = 10;
[SerializeField] private int y = 5;
[Header("プレイヤーのスピード")]
[Space(10.0f)]public float speed = 30;
[SerializeField, TooltipAttribute("プレイヤーのライフ")]
int health;

Contenu connexe

Tendances

Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-Unity Technologies Japan K.K.
 
Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】
Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】
Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】GMO GlobalSign Holdings K.K.
 
Unity講座第〇回
Unity講座第〇回Unity講座第〇回
Unity講座第〇回Daiki Hara
 
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目Unity Technologies Japan K.K.
 
Unity PackageManagerを使う話。
Unity PackageManagerを使う話。Unity PackageManagerを使う話。
Unity PackageManagerを使う話。TakayoshiOgawa
 
HoloLens開発環境構築(2018/1版)
HoloLens開発環境構築(2018/1版)HoloLens開発環境構築(2018/1版)
HoloLens開発環境構築(2018/1版)Takahiro Miyaura
 
Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編・前編】
Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編・前編】Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編・前編】
Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編・前編】GMO GlobalSign Holdings K.K.
 
Unity2015_No5_~Mecanim~
 Unity2015_No5_~Mecanim~  Unity2015_No5_~Mecanim~
Unity2015_No5_~Mecanim~ CHY72
 
息抜きにUnityであそぼう(3D Game Kit Liteの話)
息抜きにUnityであそぼう(3D Game Kit Liteの話)息抜きにUnityであそぼう(3D Game Kit Liteの話)
息抜きにUnityであそぼう(3D Game Kit Liteの話)Hiromichi Yamada
 
UnityとnodeとMMDと
UnityとnodeとMMDとUnityとnodeとMMDと
UnityとnodeとMMDとsters
 
【Techbuzz】titanium資料
【Techbuzz】titanium資料【Techbuzz】titanium資料
【Techbuzz】titanium資料洋平 前田
 
ARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR 基礎から支援ツール活用まで
ARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR  基礎から支援ツール活用までARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR  基礎から支援ツール活用まで
ARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR 基礎から支援ツール活用までTakashi Yoshinaga
 
Unity study2018_1
Unity study2018_1Unity study2018_1
Unity study2018_1karakuridoh
 
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門1日目 プレイヤーを動かそう
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門1日目 プレイヤーを動かそうビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門1日目 プレイヤーを動かそう
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門1日目 プレイヤーを動かそうUnity Technologies Japan K.K.
 
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみたゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみたKohei Kadowaki
 
Photon勉強会(クライアントサイド)2015/8/4 発表資料
Photon勉強会(クライアントサイド)2015/8/4 発表資料Photon勉強会(クライアントサイド)2015/8/4 発表資料
Photon勉強会(クライアントサイド)2015/8/4 発表資料GMO GlobalSign Holdings K.K.
 
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーション
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーションビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーション
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - UnityステーションUnity Technologies Japan K.K.
 
HoloLens/Windows Mixed Reality Device開発環境構築(2018/5版)
HoloLens/Windows Mixed Reality Device開発環境構築(2018/5版) HoloLens/Windows Mixed Reality Device開発環境構築(2018/5版)
HoloLens/Windows Mixed Reality Device開発環境構築(2018/5版) Takahiro Miyaura
 

Tendances (20)

Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
 
Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】
Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】
Unityで Photonを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編】
 
Unity講座第〇回
Unity講座第〇回Unity講座第〇回
Unity講座第〇回
 
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
ビジュアルスクリプティングシステムBoltを使ってみよう 1回目
 
Unity PackageManagerを使う話。
Unity PackageManagerを使う話。Unity PackageManagerを使う話。
Unity PackageManagerを使う話。
 
HoloLens開発環境構築(2018/1版)
HoloLens開発環境構築(2018/1版)HoloLens開発環境構築(2018/1版)
HoloLens開発環境構築(2018/1版)
 
Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編・前編】
Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編・前編】Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編・前編】
Unityで PhotonCloudを使ってリアルタイム・マルチプレイヤーゲームを作っちゃおう【応用編・前編】
 
関西Unity勉強会
関西Unity勉強会関西Unity勉強会
関西Unity勉強会
 
Unity2015_No5_~Mecanim~
 Unity2015_No5_~Mecanim~  Unity2015_No5_~Mecanim~
Unity2015_No5_~Mecanim~
 
息抜きにUnityであそぼう(3D Game Kit Liteの話)
息抜きにUnityであそぼう(3D Game Kit Liteの話)息抜きにUnityであそぼう(3D Game Kit Liteの話)
息抜きにUnityであそぼう(3D Game Kit Liteの話)
 
UnityとnodeとMMDと
UnityとnodeとMMDとUnityとnodeとMMDと
UnityとnodeとMMDと
 
【Techbuzz】titanium資料
【Techbuzz】titanium資料【Techbuzz】titanium資料
【Techbuzz】titanium資料
 
ARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR 基礎から支援ツール活用まで
ARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR  基礎から支援ツール活用までARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR  基礎から支援ツール活用まで
ARコンテンツ作成勉強会:使ってみようSmartAR 基礎から支援ツール活用まで
 
Unity study2018_1
Unity study2018_1Unity study2018_1
Unity study2018_1
 
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門1日目 プレイヤーを動かそう
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門1日目 プレイヤーを動かそうビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門1日目 プレイヤーを動かそう
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門1日目 プレイヤーを動かそう
 
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみたゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
ゲーム開発初心者の僕がUnity + WebSocketで何か作ってみた
 
Aiwolfseminar2020
Aiwolfseminar2020Aiwolfseminar2020
Aiwolfseminar2020
 
Photon勉強会(クライアントサイド)2015/8/4 発表資料
Photon勉強会(クライアントサイド)2015/8/4 発表資料Photon勉強会(クライアントサイド)2015/8/4 発表資料
Photon勉強会(クライアントサイド)2015/8/4 発表資料
 
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーション
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーションビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーション
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーション
 
HoloLens/Windows Mixed Reality Device開発環境構築(2018/5版)
HoloLens/Windows Mixed Reality Device開発環境構築(2018/5版) HoloLens/Windows Mixed Reality Device開発環境構築(2018/5版)
HoloLens/Windows Mixed Reality Device開発環境構築(2018/5版)
 

Similaire à ゲームツクール!第11回 エディター拡張してみよう

ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発Takashi Yoshinaga
 
俺のXcodeがiBeaconを 発信しながらGistに投稿できるわけがない
俺のXcodeがiBeaconを 発信しながらGistに投稿できるわけがない俺のXcodeがiBeaconを 発信しながらGistに投稿できるわけがない
俺のXcodeがiBeaconを 発信しながらGistに投稿できるわけがないToshiki Chiba
 
Unityの夕べ in Fukuoka
Unityの夕べ in FukuokaUnityの夕べ in Fukuoka
Unityの夕べ in FukuokaShinobu Izumi
 
Microsoft hololens handson basic v1.5
Microsoft hololens handson basic v1.5Microsoft hololens handson basic v1.5
Microsoft hololens handson basic v1.5shinobu takahashi
 
Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-Unity Technologies Japan K.K.
 
mobylet ケータイサイト30分クッキング
mobylet ケータイサイト30分クッキングmobylet ケータイサイト30分クッキング
mobylet ケータイサイト30分クッキングShin Takeuchi
 
wxPython入門(大阪Pythonユーザの集まり2014/03)
wxPython入門(大阪Pythonユーザの集まり2014/03)wxPython入門(大阪Pythonユーザの集まり2014/03)
wxPython入門(大阪Pythonユーザの集まり2014/03)泰 増田
 
【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018
【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018
【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018Unity Technologies Japan K.K.
 
iOSハンズオントレーニング Uikit編
iOSハンズオントレーニング Uikit編iOSハンズオントレーニング Uikit編
iOSハンズオントレーニング Uikit編聡 大久保
 
Unity勉強会ハンズオン
Unity勉強会ハンズオンUnity勉強会ハンズオン
Unity勉強会ハンズオンKodai Yano
 
OSC2011 Androidハンズオン
OSC2011 AndroidハンズオンOSC2011 Androidハンズオン
OSC2011 AndroidハンズオンKatsumi Honda
 
そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=
そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=
そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=Keiichi Kobayashi
 
QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会
QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会
QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会Jumpei Ogawa
 
Flashup13 Basic Training of Flare3D
Flashup13 Basic Training of Flare3DFlashup13 Basic Training of Flare3D
Flashup13 Basic Training of Flare3DKatsushi Suzuki
 
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part ITatsuhiko Tanaka
 
C#版人狼知能エージェントの作り方~Visual Studio編~(AIWolf.NET 1.0.6版)
C#版人狼知能エージェントの作り方~Visual Studio編~(AIWolf.NET 1.0.6版)C#版人狼知能エージェントの作り方~Visual Studio編~(AIWolf.NET 1.0.6版)
C#版人狼知能エージェントの作り方~Visual Studio編~(AIWolf.NET 1.0.6版)takots
 

Similaire à ゲームツクール!第11回 エディター拡張してみよう (20)

ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
ARコンテンツ作成勉強会:Myoを用いたVRコンテンツ開発
 
俺のXcodeがiBeaconを 発信しながらGistに投稿できるわけがない
俺のXcodeがiBeaconを 発信しながらGistに投稿できるわけがない俺のXcodeがiBeaconを 発信しながらGistに投稿できるわけがない
俺のXcodeがiBeaconを 発信しながらGistに投稿できるわけがない
 
Unityの夕べ in Fukuoka
Unityの夕べ in FukuokaUnityの夕べ in Fukuoka
Unityの夕べ in Fukuoka
 
Flashup 8
Flashup 8Flashup 8
Flashup 8
 
Microsoft hololens handson basic v1.5
Microsoft hololens handson basic v1.5Microsoft hololens handson basic v1.5
Microsoft hololens handson basic v1.5
 
Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-
 
mobylet ケータイサイト30分クッキング
mobylet ケータイサイト30分クッキングmobylet ケータイサイト30分クッキング
mobylet ケータイサイト30分クッキング
 
wxPython入門(大阪Pythonユーザの集まり2014/03)
wxPython入門(大阪Pythonユーザの集まり2014/03)wxPython入門(大阪Pythonユーザの集まり2014/03)
wxPython入門(大阪Pythonユーザの集まり2014/03)
 
【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018
【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018
【Unite 2018 Tokyo】エディター拡張マニアクス2018
 
iOSハンズオントレーニング Uikit編
iOSハンズオントレーニング Uikit編iOSハンズオントレーニング Uikit編
iOSハンズオントレーニング Uikit編
 
Unity勉強会ハンズオン
Unity勉強会ハンズオンUnity勉強会ハンズオン
Unity勉強会ハンズオン
 
OSC2011 Androidハンズオン
OSC2011 AndroidハンズオンOSC2011 Androidハンズオン
OSC2011 Androidハンズオン
 
そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=
そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=
そうだプラグイン作ろう =Unityの巻=
 
Titanium勉強会
Titanium勉強会Titanium勉強会
Titanium勉強会
 
Code ignitertalk 01
Code ignitertalk 01Code ignitertalk 01
Code ignitertalk 01
 
QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会
QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会
QML を用いた YouTube クライアントの作成 - 関東 Qt 勉強会
 
Flashup13 Basic Training of Flare3D
Flashup13 Basic Training of Flare3DFlashup13 Basic Training of Flare3D
Flashup13 Basic Training of Flare3D
 
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I
[2000/10] .NET Technical Briefing 2000 / Visual Studio .NET Part I
 
C#版人狼知能エージェントの作り方~Visual Studio編~(AIWolf.NET 1.0.6版)
C#版人狼知能エージェントの作り方~Visual Studio編~(AIWolf.NET 1.0.6版)C#版人狼知能エージェントの作り方~Visual Studio編~(AIWolf.NET 1.0.6版)
C#版人狼知能エージェントの作り方~Visual Studio編~(AIWolf.NET 1.0.6版)
 
Android Wear Apps
Android Wear AppsAndroid Wear Apps
Android Wear Apps
 

Plus de ゲームツクール!

ゲームツクール! 12回 Unity5で使えるようになった機能をレビューしてみよう
ゲームツクール! 12回 Unity5で使えるようになった機能をレビューしてみようゲームツクール! 12回 Unity5で使えるようになった機能をレビューしてみよう
ゲームツクール! 12回 Unity5で使えるようになった機能をレビューしてみようゲームツクール!
 
第10回ゲームツクール uGUIをアニメーションさせよう
第10回ゲームツクール uGUIをアニメーションさせよう第10回ゲームツクール uGUIをアニメーションさせよう
第10回ゲームツクール uGUIをアニメーションさせようゲームツクール!
 
ゲームツクール!第9回 無料アセットでゲームを楽しくしよう
ゲームツクール!第9回 無料アセットでゲームを楽しくしようゲームツクール!第9回 無料アセットでゲームを楽しくしよう
ゲームツクール!第9回 無料アセットでゲームを楽しくしようゲームツクール!
 
ゲームツクール第8回「Unity×Photon Cloud」
ゲームツクール第8回「Unity×Photon Cloud」ゲームツクール第8回「Unity×Photon Cloud」
ゲームツクール第8回「Unity×Photon Cloud」ゲームツクール!
 
ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。
ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。
ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。ゲームツクール!
 
ゲームツクール!第6回 Unity×Unity-Chanでアクションゲームを作ろう
ゲームツクール!第6回 Unity×Unity-Chanでアクションゲームを作ろうゲームツクール!第6回 Unity×Unity-Chanでアクションゲームを作ろう
ゲームツクール!第6回 Unity×Unity-Chanでアクションゲームを作ろうゲームツクール!
 
ゲームツクール!第5回「Unity×Mixamoでキャラクターを動かそう!」
ゲームツクール!第5回「Unity×Mixamoでキャラクターを動かそう!」ゲームツクール!第5回「Unity×Mixamoでキャラクターを動かそう!」
ゲームツクール!第5回「Unity×Mixamoでキャラクターを動かそう!」ゲームツクール!
 
ゲームツークル放送3回目 Unity4.3から追加された2D機能でカースタントゲームを作ろう!
ゲームツークル放送3回目 Unity4.3から追加された2D機能でカースタントゲームを作ろう!ゲームツークル放送3回目 Unity4.3から追加された2D機能でカースタントゲームを作ろう!
ゲームツークル放送3回目 Unity4.3から追加された2D機能でカースタントゲームを作ろう!ゲームツクール!
 
ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!
ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!
ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!ゲームツクール!
 

Plus de ゲームツクール! (9)

ゲームツクール! 12回 Unity5で使えるようになった機能をレビューしてみよう
ゲームツクール! 12回 Unity5で使えるようになった機能をレビューしてみようゲームツクール! 12回 Unity5で使えるようになった機能をレビューしてみよう
ゲームツクール! 12回 Unity5で使えるようになった機能をレビューしてみよう
 
第10回ゲームツクール uGUIをアニメーションさせよう
第10回ゲームツクール uGUIをアニメーションさせよう第10回ゲームツクール uGUIをアニメーションさせよう
第10回ゲームツクール uGUIをアニメーションさせよう
 
ゲームツクール!第9回 無料アセットでゲームを楽しくしよう
ゲームツクール!第9回 無料アセットでゲームを楽しくしようゲームツクール!第9回 無料アセットでゲームを楽しくしよう
ゲームツクール!第9回 無料アセットでゲームを楽しくしよう
 
ゲームツクール第8回「Unity×Photon Cloud」
ゲームツクール第8回「Unity×Photon Cloud」ゲームツクール第8回「Unity×Photon Cloud」
ゲームツクール第8回「Unity×Photon Cloud」
 
ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。
ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。
ゲームツクール資料第7回 Unity x EveryPlayでプレイ動画を共有しよう。
 
ゲームツクール!第6回 Unity×Unity-Chanでアクションゲームを作ろう
ゲームツクール!第6回 Unity×Unity-Chanでアクションゲームを作ろうゲームツクール!第6回 Unity×Unity-Chanでアクションゲームを作ろう
ゲームツクール!第6回 Unity×Unity-Chanでアクションゲームを作ろう
 
ゲームツクール!第5回「Unity×Mixamoでキャラクターを動かそう!」
ゲームツクール!第5回「Unity×Mixamoでキャラクターを動かそう!」ゲームツクール!第5回「Unity×Mixamoでキャラクターを動かそう!」
ゲームツクール!第5回「Unity×Mixamoでキャラクターを動かそう!」
 
ゲームツークル放送3回目 Unity4.3から追加された2D機能でカースタントゲームを作ろう!
ゲームツークル放送3回目 Unity4.3から追加された2D機能でカースタントゲームを作ろう!ゲームツークル放送3回目 Unity4.3から追加された2D機能でカースタントゲームを作ろう!
ゲームツークル放送3回目 Unity4.3から追加された2D機能でカースタントゲームを作ろう!
 
ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!
ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!
ゲームツクール第1回 Unity x VuforiaでARカメラを作ろう!
 

ゲームツクール!第11回 エディター拡張してみよう