SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  37
ビュー索引(前編)
中野晴幸 (Haruyuki Nakano)
@harunakano (Twitter)
harunakano.blogspot.com (blog)
免責事項
• 本資料はメーカーの承認を得たものではありません。本資料の内容につい
てメーカーへ問い合わせすることはしないでください。
• 内容については既出の資料を筆者なりに解釈したものであり、誤りを含ん
でいる可能性があります。詳細については、メーカーが公開している技術
文書やヘルプなどからご確認ください。
• 本資料に基づいて発生した不具合について、筆者は一切の責任を負わない
ものといたします。
ビューとは
ビューとは、ソートまたは分類された文書の一覧です。ビューは、
データベースに格納されたデータへの入口です。
ビューの設計
https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SSVRGU_9.0.1/basic/H_ABOUT_DESIGNING_VIEWS.html
ビューナビゲーション
[移動] Ctrl + Shift + [移動]
Notes と Domino の制限事項の一覧
https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SSVRGU_9.0.1/basic/H_NOTES_AND_DOMINO_KNOWN_LIMITS.html
ビュー索引とは
ビュー索引とは、ビューに属する文書のリストを作成するための
内部的なファイリングシステムです。
ビュー索引を更新する
https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SSVRGU_9.0.1/basic/H_ABOUT_REFRESHING_VIEW_INDEXES.html
ビュー
索引
郵便番号順 読み仮名順 都道府県別 ●●●
ビューメモ
コレクションに格納する索引3種
• NOTE ID によって分類された索引
• 文書のソート順を定義した索引
• 親文書-子文書索引
ビューメモ
クイズ(1)
ビュー索引はいつも存在…
する する訳ではない
クイズ(1)
ビュー索引はいつも存在…
する する訳ではない
最初にユーザーがビューへアクセスするとき、ビュー索引が無ければ構築さ
れます。アクセスしないビューの索引は自動で削除されます。
(参考)Lotus Notes/Domino の Index の基本 - Updall スイッチ、Update および NIF
https://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg21467469
ビュー索引の終生
なければ作る、あれば最新をキープ、使わなければ削除する
ビュー索引のメンテナンス用語
1. 構築(Build)
存在しないビュー索引を新たに作成する
2. 更新(Update)
データベースへの変更をビュー索引へ反映する
3. 再構築(Rebuild)
既存のビュー索引を破棄し、再び構築する
4. 廃棄(Purge)
既存のビュー索引を削除する
1. 構築
ユーザー/サーバー/アプリケーションがビューへアクセスしたとき、そのビュー索引がな
ければただちに構築されます。
コマンド updall -C を投入して構築することも可能です。
(参考)Lotus Notes/Domino の Index の基本 - Updall スイッチ、Update および NIF
https://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg21467469
2. 更新
ユーザーが文書を保存したり削除してデータベースに変更を加えたとき、操作している
ビューが古いままだとおかしなことになるため、ユーザーが使用しているビューは即座に
更新されます。
このユーザーが別のビューへ切り替えます。データベースの最新の内容を表示するため、
ビュー索引が更新されます。
このユーザーがデータベースを閉じます。するとデータベース内でユーザーが使用しな
かったビューを更新するため、15分後に更新するようキューへ要求をあげます。
2. 更新(続き)
キューには、複製やルーター(メールの受信)からも要求があがるため、要求をまとめるため
に待機します。キュー内に同じ対象への要求が重複しないよう工夫されています。
キューにある要求は 5 秒ごとに処理されます。キューに入る要求には即時要求と遅延要求があ
ります。遅延要求は 15 分後に処理されます。
キューの要求からビューを更新するかどうかは、文書によりデータベースが最後に変更された
日時と、ビューが最後に更新を始めた日時とを比較して判断します。ビューの日時が古い場合
に索引を更新します。このときビュー索引が構築されていない(削除されている)場合、わざ
わざ構築することはありません。
Lotus Notes/Domino 7 アプリケーションのパフォーマンス 第2部:データベースのビューの最適化
https://www.ibm.com/developerworks/jp/lotus/library/notes7-application-performance2/index.html
3. 再構築
索引は更新以外にも再構築といって、作成済みの索引をわざわざ廃棄して作り直すことが
あります。
再構築の要因
• ビューの設計変更
• ビュー索引の破損
• ビューの選択式や列式にある日時関数
• ショートカットキー(Shift + F9)
など
(参考)Notes データベースの索引はどのような場合に再構築されるのでしょうか
https://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg21467092
4. 廃棄
ビュー索引は、削除オプションに従って削除されます。
ディスク容量の節約などの理由で、コマンド compact -D を投入してビュー索引を削除する
ことも可能です。
ビュー索引を更新する
https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SSVRGU_9.0.1/basic/H_ABOUT_REFRESHING_VIEW_INDEXES.html
ビュー索引のオプション
• 更新時オプション
• 削除オプション
• 更新の表示オプション
ビュー索引を更新する
https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SSVRGU_9.0.1/basic/H_ABOUT_REFRESHING_VIEW_INDEXES.html
更新時オプション
主にクライアントがビューを開いたときの動作に影響を与える。
自動(最初の使用後) 開かれるときに強制的に最新の状態に更新されます。(デフォルト)
自動
開かれるときに強制的に最新の状態に更新されます。
update または updall を実⾏したときにビュー索引がまだ構築されていなければ構築
されます。
手動 ビューを開いても最新の状態に更新されません。
自動(周期)
ユーザーが開くときに、指定した期間内に更新されていなかった場合に限り、最新の
状態に更新されます。
更新時オプション(続き)
更新時オプション 索引が無い場合 索引がある場合
自動(最初の使用後) 構築する 更新する
自動 構築する 更新する
手動 構築する 更新しない
自動(周期) 構築する
指定した期間内に更新されていなかった場合
に限り、更新する(※1)
※1:過去 [n] 時間以内に更新されたビューは、即時に開きます。この更新は Chronos タスクによって実現され、頻繁に変
更される大規模なデータベースに特に適しています。ユーザーは、ビューを開いたときに更新を待つ必要がなく、ビュー
は即時に表示されます。
(参考)Notes ビュー索引の更新に関する基本
https://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg21464512
Lotus Notes/Domino 7 アプリケーションのパフォーマンス 第2部:データベースのビューの最適化
https://www.ibm.com/developerworks/jp/lotus/library/notes7-application-performance2/index.html?ca=drs-
ビュー索引を更新する
https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SSVRGU_9.0.1/basic/H_ABOUT_REFRESHING_VIEW_INDEXES.html
削除オプション
使用後に削除 ユーザーがデータベースを閉じると、すぐにビュー索引を削除します。
45日間使用されないとき ビューが45日間使用されていない場合は、そのビューの索引を削除します。
未使用期間により削除 ビューが指定した日数の間に使用されなかった場合は、そのビューの索引を削除します。
(参考)Notes ビュー索引の更新に関する基本
https://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg21464512
ビュー索引を更新する
https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SSVRGU_9.0.1/basic/H_ABOUT_REFRESHING_VIEW_INDEXES.html
更新の表示オプション
インジケータを表示
変更が自動的には表示されない。更新アイコンがビューに表示され、表示を更新する
には、ユーザーがそのアイコンをクリックする必要がある
表示の更新 ユーザーにビューを表示する前に表示を自動で更新します。
最初の行から表示の更新
ビューを先頭から更新します。ユーザーがビューの先頭から順に変更を探す可能性が
高い、逆時間順の表示の場合に便利です。
最後の行から表示の更新
ビューを末尾から先頭へと更新します。ユーザーがビューの末尾から順に変更を探す
可能性が高い、時間順の表示の場合に便利です。
【参考】キーボードショートカット
最新表示(Refresh): [F9]
索引が読み取られ、それに応じて画面が再描画されます。索引は再構築されません。
再構築 (Rebuild): [Shift] + [F9]
開いているビューのコレクションが再構築されます。
更新 (Update): [Ctrl] + [Shift] + [F9]
データベース内のすべてのビューが更新もしくは構築されます。ビューが構築されていない場合
は構築され、すでに構築されている場合は、再構築ではなく、更新されます。
9:00
Update
9:02
更新
ビュー#1
開く
文書を
作成更新削除
9:05
再ロード
矢印表示
9:25
F9押下 ⇒ すぐに表示
サーバーはビュー#1 を直ちに更新
Lotus Notes/Domino 7 アプリケーションのパフォーマンス 第2部:データベースのビューの最適化
https://www.ibm.com/developerworks/jp/lotus/library/notes7-application-performance2/index.html
更新
データベースを
閉じる
更新要求をキューへ登録
9:10
再ロード
矢印表示
ビュー#1
開く
ビュー#2
開く
クイズ(2)
どっちの処理の負荷が高い?
更新
変更分のみ
構築/再構築
全ての文書
クイズ(2)
どっちの処理の負荷が高い?
更新
変更分のみ
構築/再構築
全ての文書
負荷:低 負荷:高
再構築中に利用できるメモリ容量によっては、再構築するビューごとに一時
フォルダに必要になるディスク容量は、最も大きいビューのサイズの約2倍か、
文書のデータの合計サイズの約2倍のどちらか大きいほうの値になります。
ビューの再構築に使用する一時フォルダを変更する
https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SSKTMJ_9.0.1/admin_changingthetemporaryfolderusedforviewrebuilds_t.h
tml
インデクサ
ビュー索引を維持する仕組み
インデクサの仕事
• ビュー索引の管理
• 全文索引の管理
• クライアントからのDB圧縮要求
(Domino 7.xよりデフォルト)
インデクサ
3つのサブシステムの複合体
• Notes Indexing Facility (NIF)
• Update
• Updall
(参考)Lotus Notes/Domino の Index の基本 - Updall スイッチ、Update および NIF
https://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg21467469
インデクサ
NIF
UpdateUpdall
Notes Index Facility (NIF)
ビュー索引の操作に使用する機能群
• メモのコレクションを開く
• コレクションをスキャンしてコレクションにあるエントリについての情報を返す
• トータルの文書数やトータルサイズなどのコレクションに関する詳細情報を参照する
• 特定のメモのコレクションから検索できるように検索オプションを使用する
• フォーム、ビュー、共有フォルダ、エージェント、フィールドメモのメモ ID を検索する
• コレクションから特定のメモ ID の位置を調べる、そしてコレクションの位置を更新する
• 開いたコレクションを更新する
• コレクションを閉じる
Inside Notes (R5)
https://www.ibm.com/developerworks/jp/lotus/ldd_tech/20050128_2.html
Notes Index Facility (NIF)(続き)
Update タスクや Updall は、ビュー索引を維持するために NIF を使用します。
NIF は NSF ファンクションを使用して各ビューから選択式を読み込み、選択式に見合う文書
を順番に検索します。
そして索引を含んだコレクション情報を構築します。
(参考)Lotus Notes/Domino の Index の基本 - Updall スイッチ、Update および NIF
https://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=swg21467469
コレクション
• NOTE ID 索引
• 文書のソート順索引
• 親文書-子文書索引
Update
サーバー起動時にタスクを起動し、継続的に動作
ServerTasks=Update
キューにある更新要求を5秒ごとに調べ、徐々に索引を更新
更新要求は2種類(即時と遅延)
即時:5秒ごと
• Router によるメール配信処理に伴うメールデータベースのビューの更新処理
• データベースプロパティより実⾏される「圧縮」処理
遅延:15分後
• ユーザーがデータベースプロパティよりリクエストした全文索引の作成や更新処理
• ユーザーの文書追加/削除に伴う全文索引の更新処理(更新頻度が"即時"以外?)
• 複製によって発生するビューの更新処理
Updall
随時起動し、処理完了後に終了する
ServerTasksAt2=Updall
すべてのデータベースが対象
コマンド投入による起動
オプション次第で特定のデータベースを対象にすることも可能
Update との違い
• キューから起動しない
• 削除スタブのパージ
• ビュー索引の廃棄
[タスク] - [開始] ツールのオプショ
ン
コマンドラインオプション 説明
このビューのみ更新 database -T viewtitle データベースの特定のビューを更新します。たとえば -R と併用
して、破損の問題を解決します。
単一のビューに対して Updall を実⾏するには、次の構文を使用
します。
Load Updall Database filename.nsf -T "viewname" –R
[更新] - [すべての作成済みのビュー] -V 構築されているビューを更新しますが、全文索引は更新しません。
[再構築] - [すべての使用中のビュー] -R 使用されているすべてのビューを再構築します。このオプション
を使うと、リソースを大量に消費するので、特定のデータベース
の破損の問題を解決するときに、最後の手段として使用してくだ
さい。
[再構築] - [全文索引と以下の選択項
目] - [すべての未使用のビュー]
database -C データベースの未使用ビューと全文索引を再構築します。データ
ベースを指定する必要があります。
インデクサの一日
リアルタイム
• ユーザー/サーバー/アプリケーションがビューを開く
ビュー索引がなければ構築、更新は「更新オプション」に従う
• ユーザーが作業しているビューから、文書を追加/更新/削除する
• ユーザーが Ctrl + Shift + F9 をタイプ、または Shift + F9 をタイプ
5秒ごと(Update がキューから起動)
• メール受信後(ルータータスク)
• データベースプロパティからの「圧縮」
1分ごと(Directory Indexer)
ドミノディレクトリのビュー索引を更新
15分待機(Update がキューから起動)
• データベースプロパティからの全文索引の「作成/更新」
• 複製終了
• ユーザーが文書を作成/更新/削除した後、データベースを閉じる
毎日(ServerTasksAt2=Updall)
• すべてのデータベースのビュー索引と全文索引を更新
• 削除スタブのパージ
その他
• ビューの破損
すべてのユーザーがログアウトした後、updall -r が実⾏されるか、
ユーザーがビューへアクセスすると再構築される
• ビュー設計変更
色やフォントなどの見た目の変更でなく選択式、列式、ソート順
などを変更すると再構築される
• エージェント
データベースに対して文書の追加・変更・削除を⾏う処理を実⾏
すると更新される
など
クイズ(3)
Update, Updall を実⾏しないとビュー索引は..
更新される 更新されない
クイズ(3)
Update, Updall を実⾏しないとビュー索引は..
更新される 更新されない
Update, Updall ともにバックグラウンドで更新するものです
が、ユーザーがビューを開けばすぐさま更新されます
後編へつづく

Contenu connexe

Tendances

今日から始める LotusScript - Domino クラスライブラリの使い方
今日から始める LotusScript - Domino クラスライブラリの使い方今日から始める LotusScript - Domino クラスライブラリの使い方
今日から始める LotusScript - Domino クラスライブラリの使い方Takeshi Yoshida
 
Notes/Domino アプリがそのまま Web ブラウザで動く HCL Nomad Web の簡単な導入と「仕掛け」
Notes/Domino アプリがそのまま Web ブラウザで動く HCL Nomad Web の簡単な導入と「仕掛け」Notes/Domino アプリがそのまま Web ブラウザで動く HCL Nomad Web の簡単な導入と「仕掛け」
Notes/Domino アプリがそのまま Web ブラウザで動く HCL Nomad Web の簡単な導入と「仕掛け」Software Info HCL Japan
 
Db2 v11.5.4 高可用性構成 & HADR 構成パターンご紹介
Db2 v11.5.4 高可用性構成 & HADR 構成パターンご紹介Db2 v11.5.4 高可用性構成 & HADR 構成パターンご紹介
Db2 v11.5.4 高可用性構成 & HADR 構成パターンご紹介IBM Analytics Japan
 
Notes 技術者のための はじめての XPages 講座 (XPagesDay 2015)
Notes 技術者のためのはじめての XPages 講座 (XPagesDay 2015)Notes 技術者のためのはじめての XPages 講座 (XPagesDay 2015)
Notes 技術者のための はじめての XPages 講座 (XPagesDay 2015)Takeshi Yoshida
 
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/FallZabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/FallAtsushi Tanaka
 
Notes/Dominoのスケジュール機能のおさらい 及び OnTimeのDomino/Exchange連携機能
Notes/Dominoのスケジュール機能のおさらい 及び OnTimeのDomino/Exchange連携機能Notes/Dominoのスケジュール機能のおさらい 及び OnTimeのDomino/Exchange連携機能
Notes/Dominoのスケジュール機能のおさらい 及び OnTimeのDomino/Exchange連携機能toshihiro okamoto
 
MongoDB〜その性質と利用場面〜
MongoDB〜その性質と利用場面〜MongoDB〜その性質と利用場面〜
MongoDB〜その性質と利用場面〜Naruhiko Ogasawara
 
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)Genki WATANABE
 
【Veeam基礎】簡単解説!バックアップ可能な環境や機能をご紹介
【Veeam基礎】簡単解説!バックアップ可能な環境や機能をご紹介【Veeam基礎】簡単解説!バックアップ可能な環境や機能をご紹介
【Veeam基礎】簡単解説!バックアップ可能な環境や機能をご紹介株式会社クライム
 
CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門
CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門
CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門Akira Shimosako
 
SCUGJ第27回勉強会:ものすごくざっくりなAzure Filesの話
SCUGJ第27回勉強会:ものすごくざっくりなAzure Filesの話SCUGJ第27回勉強会:ものすごくざっくりなAzure Filesの話
SCUGJ第27回勉強会:ものすごくざっくりなAzure Filesの話wind06106
 
MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜
MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜
MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜Takahiro Inoue
 
DB2の使い方 管理ツール編
DB2の使い方 管理ツール編DB2の使い方 管理ツール編
DB2の使い方 管理ツール編Akira Shimosako
 
実環境にTerraform導入したら驚いた
実環境にTerraform導入したら驚いた実環境にTerraform導入したら驚いた
実環境にTerraform導入したら驚いたAkihiro Kuwano
 
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -onozaty
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!System Center Configration Manager
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!System Center Configration ManagerIT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!System Center Configration Manager
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!System Center Configration ManagerTAKUYA OHTA
 
AnsibleによるInfrastructure as code入門
AnsibleによるInfrastructure as code入門AnsibleによるInfrastructure as code入門
AnsibleによるInfrastructure as code入門kk_Ataka
 

Tendances (20)

今日から始める LotusScript - Domino クラスライブラリの使い方
今日から始める LotusScript - Domino クラスライブラリの使い方今日から始める LotusScript - Domino クラスライブラリの使い方
今日から始める LotusScript - Domino クラスライブラリの使い方
 
Notes/Domino アプリがそのまま Web ブラウザで動く HCL Nomad Web の簡単な導入と「仕掛け」
Notes/Domino アプリがそのまま Web ブラウザで動く HCL Nomad Web の簡単な導入と「仕掛け」Notes/Domino アプリがそのまま Web ブラウザで動く HCL Nomad Web の簡単な導入と「仕掛け」
Notes/Domino アプリがそのまま Web ブラウザで動く HCL Nomad Web の簡単な導入と「仕掛け」
 
Db2 v11.5.4 高可用性構成 & HADR 構成パターンご紹介
Db2 v11.5.4 高可用性構成 & HADR 構成パターンご紹介Db2 v11.5.4 高可用性構成 & HADR 構成パターンご紹介
Db2 v11.5.4 高可用性構成 & HADR 構成パターンご紹介
 
AWSからのメール送信
AWSからのメール送信AWSからのメール送信
AWSからのメール送信
 
Notes 技術者のための はじめての XPages 講座 (XPagesDay 2015)
Notes 技術者のためのはじめての XPages 講座 (XPagesDay 2015)Notes 技術者のためのはじめての XPages 講座 (XPagesDay 2015)
Notes 技術者のための はじめての XPages 講座 (XPagesDay 2015)
 
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/FallZabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
Zabbix最新情報 ~Zabbix 6.0に向けて~ @OSC2021 Online/Fall
 
Notes/Dominoのスケジュール機能のおさらい 及び OnTimeのDomino/Exchange連携機能
Notes/Dominoのスケジュール機能のおさらい 及び OnTimeのDomino/Exchange連携機能Notes/Dominoのスケジュール機能のおさらい 及び OnTimeのDomino/Exchange連携機能
Notes/Dominoのスケジュール機能のおさらい 及び OnTimeのDomino/Exchange連携機能
 
MongoDB〜その性質と利用場面〜
MongoDB〜その性質と利用場面〜MongoDB〜その性質と利用場面〜
MongoDB〜その性質と利用場面〜
 
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
Office365勉強会 #23 Azure AD のテナント設計(Office365管理者向け)
 
【Veeam基礎】簡単解説!バックアップ可能な環境や機能をご紹介
【Veeam基礎】簡単解説!バックアップ可能な環境や機能をご紹介【Veeam基礎】簡単解説!バックアップ可能な環境や機能をご紹介
【Veeam基礎】簡単解説!バックアップ可能な環境や機能をご紹介
 
CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門
CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門
CLUB DB2 第137回:基礎から再入門!DB2モニタリング入門
 
HCL Domino REST API 利用ガイド
HCL Domino REST API 利用ガイドHCL Domino REST API 利用ガイド
HCL Domino REST API 利用ガイド
 
MongoDBの監視
MongoDBの監視MongoDBの監視
MongoDBの監視
 
SCUGJ第27回勉強会:ものすごくざっくりなAzure Filesの話
SCUGJ第27回勉強会:ものすごくざっくりなAzure Filesの話SCUGJ第27回勉強会:ものすごくざっくりなAzure Filesの話
SCUGJ第27回勉強会:ものすごくざっくりなAzure Filesの話
 
MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜
MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜
MongoDBを用いたソーシャルアプリのログ解析 〜解析基盤構築からフロントUIまで、MongoDBを最大限に活用する〜
 
DB2の使い方 管理ツール編
DB2の使い方 管理ツール編DB2の使い方 管理ツール編
DB2の使い方 管理ツール編
 
実環境にTerraform導入したら驚いた
実環境にTerraform導入したら驚いた実環境にTerraform導入したら驚いた
実環境にTerraform導入したら驚いた
 
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
今からでも遅くないDBマイグレーション - Flyway と SchemaSpy の紹介 -
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!System Center Configration Manager
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!System Center Configration ManagerIT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!System Center Configration Manager
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!System Center Configration Manager
 
AnsibleによるInfrastructure as code入門
AnsibleによるInfrastructure as code入門AnsibleによるInfrastructure as code入門
AnsibleによるInfrastructure as code入門
 

Similaire à ビュー索引のキホン(前編)

実はとても面白い...Documentation library
実はとても面白い...Documentation library実はとても面白い...Documentation library
実はとても面白い...Documentation libraryKouta Shiobara
 
Sitecore におけるレイアウトの考え方
Sitecore におけるレイアウトの考え方Sitecore におけるレイアウトの考え方
Sitecore におけるレイアウトの考え方サイトコア株式会社
 
.NETからActive Directoryデータにアクセス ~コンピュータ情報の取得と表示~
.NETからActive Directoryデータにアクセス ~コンピュータ情報の取得と表示~.NETからActive Directoryデータにアクセス ~コンピュータ情報の取得と表示~
.NETからActive Directoryデータにアクセス ~コンピュータ情報の取得と表示~Michio Koyama
 
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」ericsagnes
 
初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう
初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう
初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しようAmazon Web Services Japan
 
Webフレームワーク
WebフレームワークWebフレームワーク
WebフレームワークMintJams Inc.
 
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?Kazumi IWANAGA
 
COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得
COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得
COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得Masayuki Ozawa
 
TFSUG : TFS2010ハンズオンラボ資料
TFSUG : TFS2010ハンズオンラボ資料TFSUG : TFS2010ハンズオンラボ資料
TFSUG : TFS2010ハンズオンラボ資料Hiroyuki Wada
 
Minecraft modding 03
Minecraft modding 03Minecraft modding 03
Minecraft modding 03Takunology
 
[db tech showcase Tokyo 2016] A13: 最新版VerticaのAnalytics機能を駆使して実現する簡単ログ分析 by日本...
[db tech showcase Tokyo 2016] A13: 最新版VerticaのAnalytics機能を駆使して実現する簡単ログ分析 by日本...[db tech showcase Tokyo 2016] A13: 最新版VerticaのAnalytics機能を駆使して実現する簡単ログ分析 by日本...
[db tech showcase Tokyo 2016] A13: 最新版VerticaのAnalytics機能を駆使して実現する簡単ログ分析 by日本...Insight Technology, Inc.
 
【Quadcept Ver10】ライブラリキャッシュについて
【Quadcept Ver10】ライブラリキャッシュについて【Quadcept Ver10】ライブラリキャッシュについて
【Quadcept Ver10】ライブラリキャッシュについてQuadcept
 
Eggplant Functional - Lesson 5 (Japanese slides)
Eggplant Functional - Lesson 5 (Japanese slides)Eggplant Functional - Lesson 5 (Japanese slides)
Eggplant Functional - Lesson 5 (Japanese slides)Eggplant
 
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践日本マイクロソフト株式会社
 
はじめての Azure 開発
はじめての Azure 開発はじめての Azure 開発
はじめての Azure 開発Yoshitaka Seo
 

Similaire à ビュー索引のキホン(前編) (16)

実はとても面白い...Documentation library
実はとても面白い...Documentation library実はとても面白い...Documentation library
実はとても面白い...Documentation library
 
Sitecore におけるレイアウトの考え方
Sitecore におけるレイアウトの考え方Sitecore におけるレイアウトの考え方
Sitecore におけるレイアウトの考え方
 
.NETからActive Directoryデータにアクセス ~コンピュータ情報の取得と表示~
.NETからActive Directoryデータにアクセス ~コンピュータ情報の取得と表示~.NETからActive Directoryデータにアクセス ~コンピュータ情報の取得と表示~
.NETからActive Directoryデータにアクセス ~コンピュータ情報の取得と表示~
 
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
eZ Publish勉強会2013年3月「eZ Publishの構築を簡単に!」
 
初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう
初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう
初心者向けWebinar AWSで開発環境を構築しよう
 
Webフレームワーク
WebフレームワークWebフレームワーク
Webフレームワーク
 
オープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナー
オープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナーオープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナー
オープンソースソフトウェアによるビジネス支援セミナー
 
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
Azure でサーバーレス、 Infrastructure as Code どうしてますか?
 
COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得
COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得
COD2012 T2/T3 : 実機で試す SQL Server の現状取得
 
TFSUG : TFS2010ハンズオンラボ資料
TFSUG : TFS2010ハンズオンラボ資料TFSUG : TFS2010ハンズオンラボ資料
TFSUG : TFS2010ハンズオンラボ資料
 
Minecraft modding 03
Minecraft modding 03Minecraft modding 03
Minecraft modding 03
 
[db tech showcase Tokyo 2016] A13: 最新版VerticaのAnalytics機能を駆使して実現する簡単ログ分析 by日本...
[db tech showcase Tokyo 2016] A13: 最新版VerticaのAnalytics機能を駆使して実現する簡単ログ分析 by日本...[db tech showcase Tokyo 2016] A13: 最新版VerticaのAnalytics機能を駆使して実現する簡単ログ分析 by日本...
[db tech showcase Tokyo 2016] A13: 最新版VerticaのAnalytics機能を駆使して実現する簡単ログ分析 by日本...
 
【Quadcept Ver10】ライブラリキャッシュについて
【Quadcept Ver10】ライブラリキャッシュについて【Quadcept Ver10】ライブラリキャッシュについて
【Quadcept Ver10】ライブラリキャッシュについて
 
Eggplant Functional - Lesson 5 (Japanese slides)
Eggplant Functional - Lesson 5 (Japanese slides)Eggplant Functional - Lesson 5 (Japanese slides)
Eggplant Functional - Lesson 5 (Japanese slides)
 
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
【de:code 2020】 Azure Kubernetes Service と Azure DevOps による GitOps の実践
 
はじめての Azure 開発
はじめての Azure 開発はじめての Azure 開発
はじめての Azure 開発
 

Plus de Haruyuki Nakano

NotesQueryResultsProcessor.pptx
NotesQueryResultsProcessor.pptxNotesQueryResultsProcessor.pptx
NotesQueryResultsProcessor.pptxHaruyuki Nakano
 
プロフィール文書って何?
プロフィール文書って何?プロフィール文書って何?
プロフィール文書って何?Haruyuki Nakano
 
どうしてもドメインがほしくなった訳
どうしてもドメインがほしくなった訳どうしてもドメインがほしくなった訳
どうしてもドメインがほしくなった訳Haruyuki Nakano
 
個人フォルダの作成権限
個人フォルダの作成権限個人フォルダの作成権限
個人フォルダの作成権限Haruyuki Nakano
 
Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -
Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -
Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -Haruyuki Nakano
 
V12 TLS証明書管理の自動化
V12 TLS証明書管理の自動化V12 TLS証明書管理の自動化
V12 TLS証明書管理の自動化Haruyuki Nakano
 
ベータフォーラムってこんなとこ
ベータフォーラムってこんなとこベータフォーラムってこんなとこ
ベータフォーラムってこんなとこHaruyuki Nakano
 
V12 の DAOS はさらに使いやすくなるかも⁉
V12 の DAOS はさらに使いやすくなるかも⁉V12 の DAOS はさらに使いやすくなるかも⁉
V12 の DAOS はさらに使いやすくなるかも⁉Haruyuki Nakano
 
パブリック文書/パブリックアクセス
パブリック文書/パブリックアクセスパブリック文書/パブリックアクセス
パブリック文書/パブリックアクセスHaruyuki Nakano
 
初めての HCL Sametime
初めての HCL Sametime初めての HCL Sametime
初めての HCL SametimeHaruyuki Nakano
 
読者/作成者 フィールド
読者/作成者 フィールド読者/作成者 フィールド
読者/作成者 フィールドHaruyuki Nakano
 
HCL Nomad で GPS へアクセスしよう
HCL Nomad で GPS へアクセスしようHCL Nomad で GPS へアクセスしよう
HCL Nomad で GPS へアクセスしようHaruyuki Nakano
 
Notes Domino Solution 2019 資料
Notes Domino Solution 2019 資料Notes Domino Solution 2019 資料
Notes Domino Solution 2019 資料Haruyuki Nakano
 
テーマカラーをロータス色に変えてみた
テーマカラーをロータス色に変えてみたテーマカラーをロータス色に変えてみた
テーマカラーをロータス色に変えてみたHaruyuki Nakano
 
アプリの「遅い」を見てみよう
アプリの「遅い」を見てみようアプリの「遅い」を見てみよう
アプリの「遅い」を見てみようHaruyuki Nakano
 
その変数、Variant 型では?
その変数、Variant 型では?その変数、Variant 型では?
その変数、Variant 型では?Haruyuki Nakano
 

Plus de Haruyuki Nakano (20)

NotesQueryResultsProcessor.pptx
NotesQueryResultsProcessor.pptxNotesQueryResultsProcessor.pptx
NotesQueryResultsProcessor.pptx
 
プロフィール文書って何?
プロフィール文書って何?プロフィール文書って何?
プロフィール文書って何?
 
Nomad開発の苦悩つ
Nomad開発の苦悩つNomad開発の苦悩つ
Nomad開発の苦悩つ
 
どうしてもドメインがほしくなった訳
どうしてもドメインがほしくなった訳どうしてもドメインがほしくなった訳
どうしてもドメインがほしくなった訳
 
個人フォルダの作成権限
個人フォルダの作成権限個人フォルダの作成権限
個人フォルダの作成権限
 
Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -
Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -
Domino v12の新機能 - 多要素認証対応 (TOTP) -
 
V12 TLS証明書管理の自動化
V12 TLS証明書管理の自動化V12 TLS証明書管理の自動化
V12 TLS証明書管理の自動化
 
V12 DAOS 拡張
V12 DAOS 拡張V12 DAOS 拡張
V12 DAOS 拡張
 
ベータフォーラムってこんなとこ
ベータフォーラムってこんなとこベータフォーラムってこんなとこ
ベータフォーラムってこんなとこ
 
V12 の DAOS はさらに使いやすくなるかも⁉
V12 の DAOS はさらに使いやすくなるかも⁉V12 の DAOS はさらに使いやすくなるかも⁉
V12 の DAOS はさらに使いやすくなるかも⁉
 
オレのDocker元年
オレのDocker元年オレのDocker元年
オレのDocker元年
 
パブリック文書/パブリックアクセス
パブリック文書/パブリックアクセスパブリック文書/パブリックアクセス
パブリック文書/パブリックアクセス
 
初めての HCL Sametime
初めての HCL Sametime初めての HCL Sametime
初めての HCL Sametime
 
読者/作成者 フィールド
読者/作成者 フィールド読者/作成者 フィールド
読者/作成者 フィールド
 
HCL Nomad で GPS へアクセスしよう
HCL Nomad で GPS へアクセスしようHCL Nomad で GPS へアクセスしよう
HCL Nomad で GPS へアクセスしよう
 
HCL Nomad と OCR
HCL Nomad と OCRHCL Nomad と OCR
HCL Nomad と OCR
 
Notes Domino Solution 2019 資料
Notes Domino Solution 2019 資料Notes Domino Solution 2019 資料
Notes Domino Solution 2019 資料
 
テーマカラーをロータス色に変えてみた
テーマカラーをロータス色に変えてみたテーマカラーをロータス色に変えてみた
テーマカラーをロータス色に変えてみた
 
アプリの「遅い」を見てみよう
アプリの「遅い」を見てみようアプリの「遅い」を見てみよう
アプリの「遅い」を見てみよう
 
その変数、Variant 型では?
その変数、Variant 型では?その変数、Variant 型では?
その変数、Variant 型では?
 

ビュー索引のキホン(前編)

Notes de l'éditeur

  1. 表面上はひとつのビューしか表示していないデータベースにも、実は様々な機能を実現するための裏の仕組みとして隠しビューを持っている場合があります。
  2. ビューごとに「ビューメモ」が作成される
  3. 各ビューごとに、文書をどのように並び替えるのかを記述した Collation 索引が作成されます。 ユーザー、サーバー、アプリケーションがビューにアクセスする前にビューを構築しなければならない。コレクションから索引を構築する必要がある。 このコレクションはすぐにビューにアクセスできるように B-tree 構造で保存されています。 NOTE ID はレプリカ間で同じとなる保証がないため、索引は複製されない。DocumentUniqueID(UNID)ではないのは、NOTE IDのほうが桁数が少ないからか?
  4. 索引が構築されていない場合: Updall –C パラメータは「自動」でも「自動(最初の使用後)」でも索引を構築するが、パラメータなしで updall を実行すると「自動(最初の使用後)」のビューは索引を構築しない。
  5. 表の「索引が無い場合」は、ユーザーがアクセスした場合を指し、updall コマンドを投入した場合はパラメータの有無により挙動が異なります。
  6. Notes.ini の default_Index_Lifetime_days でビュー索引の削除までの日数のデフォルト値を設定可能。これがなければデフォルトで45日に削除される。
  7. インデクサを語るうえでは Full Text も含めるべきだが、この資料はビュー索引を対象とするためあえて外しています。