SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  24
Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
揚げて炙ってわかる半導体
秋田純一(金沢大)
@akita11
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
簡単に自己紹介
本業:金沢大の教員
専門:集積回路、イメージセンサ、インタラクション
好きなプロセスはCMOS 0.35um
本業2:Maker、ハンダテラピスト
好きな半田はPb:Sn=40:60
http://j.mp/make_lsi
OpenSourceな
LSI設計・製造
MakeLSI:
Lチカチップ動画
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
(宣伝)小ネタ販売中
https://www.switch-science.com/catalog/6329/
https://www.switch-science.com/catalog/6368/
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
(ホントはいま日本にいないはずだった)
2020/4~2020/9に中国深セン・南方科技大
でサバティカル研修の予定
ビザ(Z)発給(3/30)→翌日失効(3/31)
一応6/25までは入国のチャンスあり・・・?
※ビザ申請にかかった費用は5万円くらい
来年再チャレンジ予定
https://note.com/akita11/
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
半導体チップはどこにある?
「電気で動くもの」には、だいたい入ってる
普通は黒いパッケージの中にあり、見えない
PlayStation2をバラした基板
コレ
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
チップを覗いてみたい
中国のWorldSemi社の製品(深圳の近く)
シリアル制御可能なフルカラーLED
“NeoPixel”(RGB各256段階)
電源+1本のシリアル制御線で複数制御
超安価 (~3円/pcs)
月産2000万個
Ref:https://news.nicovideo.jp/watch/nw4240213
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
WordSemi行くことになった
MakerFaireShenzhen2018の「空振りツアー」
(航空券買ったけど、急に日程変更なって、
でもせっかくだから深圳に行った人たち)
茂田さんがぼそっと言う
秋田がのる
高須さんがつなぐ
2018/10/19に
Let’s Go!
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
WorldSemi:行ってきた
NeoPixelの設計者でもある
創業者のYin氏
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
NeoPixelをもらってきて覗いてみた
秋月のWS2812 WorldSemiでもらってきたWS2812
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
どれぐらいNeoPixelが好きなのか?
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
見えないチップはどうする?
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
半導体チップの取り出し方
濃硫酸・発煙硝酸に入れて加熱し、
パッケージを溶かす
どこのご家庭にもある道具 ・・・ねぇよ!
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
炙る
どこのご家庭にもあるBBQバーナー
(カセットコンロボンベ使用)
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
崩す
どこのご家庭にもある爪楊枝などで
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
拝む
どこのご家庭にもあるスマホのマクロ撮影で
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
分析する
詳しくはコチラ→https://note.mu/akita11/
一番細い配線パターンが見えた!
倍率をあげならが、
特徴ある形状を基準に
サイズを計測していく
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
分析(1): ATmega328P/PB(1)
ATmega328P:ArduinoUNO等でおなじみ
ATmega328PB:↑の上位互換(UARTx2等)、安価
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
分析(1): ATmega328P/PB(2)
ATmega328P
メタル間隔:1.8um
ATmega328PB
メタル間隔:0.6um
※0.6umプロセスあたり
までは5V動作OK
詳細は→https://note.com/akita11/
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
分析(2): PL2303のニセモノ(Rev.C)
純正(たぶん) 安っぽいマーキング
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
分析(2): PL2303のニセモノ(Rev.A)
45円@AliExp
マーク消し Aitendoで購入
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
分析(2): PL2303のニセモノ(沼)
PL2303のニセモノ各種
@tomonさん提供
実はPL2303は、
FT232のピン互換・安価品
実はUSBシリアル変換ICは
ぜんぶマイコンなんじゃ?説(@Ohkiさ
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
実はUSBシリアル変換ICは
ぜんぶマイコンなんじゃ?説(by @Ohkiさん)
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
ちなみに・・・
姉妹ネタ:
おいしい基板の揚げ方
基板から部品をはずす
2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/
そして・・・
いろんな人が「炙って」と古いガジェットをくれる
・・・本を書くことになった
教訓:ネタを晒しておくと、拾ってくれる人がいる

Contenu connexe

Tendances

シリアルフラッシュを炙って比べてみた
シリアルフラッシュを炙って比べてみたシリアルフラッシュを炙って比べてみた
シリアルフラッシュを炙って比べてみたJunichi Akita
 
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏Junichi Akita
 
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみたニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみたJunichi Akita
 
Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界Junichi Akita
 
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新Junichi Akita
 
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験Junichi Akita
 
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材としてJunichi Akita
 
M5Stackで授業をやってみた
M5Stackで授業をやってみたM5Stackで授業をやってみた
M5Stackで授業をやってみたJunichi Akita
 
「LED点滅用のLSIをつくって Lチカをやってみた」のココロ
「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」のココロ「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」のココロ
「LED点滅用のLSIをつくって Lチカをやってみた」のココロJunichi Akita
 
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方Junichi Akita
 
カスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるためにカスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるためにJunichi Akita
 
Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみたCortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作して LチカをやってみたJunichi Akita
 
日本のメイカー活動とNT金沢
日本のメイカー活動とNT金沢日本のメイカー活動とNT金沢
日本のメイカー活動とNT金沢Junichi Akita
 
道具としての電子回路・半導体
道具としての電子回路・半導体道具としての電子回路・半導体
道具としての電子回路・半導体Junichi Akita
 
集積回路が真の道具になるために
集積回路が真の道具になるために集積回路が真の道具になるために
集積回路が真の道具になるためにJunichi Akita
 
センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向
センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向
センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向Junichi Akita
 
「部品」としてのマイコン・半導体
「部品」としてのマイコン・半導体「部品」としてのマイコン・半導体
「部品」としてのマイコン・半導体Junichi Akita
 
道具としての「ハードウエア」
道具としての「ハードウエア」道具としての「ハードウエア」
道具としての「ハードウエア」Junichi Akita
 
Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦
Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦
Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦Junichi Akita
 
Makeと半導体の過去と未来
Makeと半導体の過去と未来Makeと半導体の過去と未来
Makeと半導体の過去と未来Junichi Akita
 

Tendances (20)

シリアルフラッシュを炙って比べてみた
シリアルフラッシュを炙って比べてみたシリアルフラッシュを炙って比べてみた
シリアルフラッシュを炙って比べてみた
 
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏「揚げて炙ってわかるコンピュータの仕組み」の舞台裏
「揚げて炙ってわかる コンピュータの仕組み」の舞台裏
 
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみたニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
ニセモノチップをみてみた&チップを流用する例をみてみた
 
Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界Makeと半導体の境界
Makeと半導体の境界
 
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
「電子立国日本の自叙伝」に見る半導体産業温故知新
 
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
チップレベルでカスタマイズできることで見える世界の体験
 
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として道具としての半導体設計:Lチカを題材として
道具としての半導体設計:Lチカを題材として
 
M5Stackで授業をやってみた
M5Stackで授業をやってみたM5Stackで授業をやってみた
M5Stackで授業をやってみた
 
「LED点滅用のLSIをつくって Lチカをやってみた」のココロ
「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」のココロ「LED点滅用のLSIをつくってLチカをやってみた」のココロ
「LED点滅用のLSIをつくって Lチカをやってみた」のココロ
 
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方
AI・IoT時代のテクノロジーとの付き合い方
 
カスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるためにカスタムLSIが道具になるために
カスタムLSIが道具になるために
 
Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみたCortex-M0プロセッサから自作してLチカをやってみた
Cortex-M0プロセッサから自作して Lチカをやってみた
 
日本のメイカー活動とNT金沢
日本のメイカー活動とNT金沢日本のメイカー活動とNT金沢
日本のメイカー活動とNT金沢
 
道具としての電子回路・半導体
道具としての電子回路・半導体道具としての電子回路・半導体
道具としての電子回路・半導体
 
集積回路が真の道具になるために
集積回路が真の道具になるために集積回路が真の道具になるために
集積回路が真の道具になるために
 
センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向
センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向
センサ端末構築を牽引するマイコン・LSI技術とその動向
 
「部品」としてのマイコン・半導体
「部品」としてのマイコン・半導体「部品」としてのマイコン・半導体
「部品」としてのマイコン・半導体
 
道具としての「ハードウエア」
道具としての「ハードウエア」道具としての「ハードウエア」
道具としての「ハードウエア」
 
Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦
Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦
Makeの最後の砦(ラスボス):半導体への挑戦
 
Makeと半導体の過去と未来
Makeと半導体の過去と未来Makeと半導体の過去と未来
Makeと半導体の過去と未来
 

Similaire à 揚げて炙ってわかる半導体

左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみた左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみたJunichi Akita
 
研究10連発@NT熊本2019
研究10連発@NT熊本2019研究10連発@NT熊本2019
研究10連発@NT熊本2019Junichi Akita
 
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通してJunichi Akita
 
ハードウエア教材における「失敗」の意義
ハードウエア教材における「失敗」の意義ハードウエア教材における「失敗」の意義
ハードウエア教材における「失敗」の意義Junichi Akita
 
M5Stackでインターンしてみた
M5StackでインターンしてみたM5Stackでインターンしてみた
M5StackでインターンしてみたJunichi Akita
 
情報工学の道具としての ハードウエアと半導体
情報工学の道具としてのハードウエアと半導体情報工学の道具としてのハードウエアと半導体
情報工学の道具としての ハードウエアと半導体Junichi Akita
 
道具としての半導体:HCI分野での例
道具としての半導体:HCI分野での例道具としての半導体:HCI分野での例
道具としての半導体:HCI分野での例Junichi Akita
 
分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころ分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころJunichi Akita
 
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)Junichi Akita
 
産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則Junichi Akita
 
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)Junichi Akita
 
つくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しいつくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しいJunichi Akita
 
中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみた中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみたJunichi Akita
 
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)Junichi Akita
 
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情Junichi Akita
 
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件Junichi Akita
 
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)Junichi Akita
 
Makerの道具としての ハードウエアと半導体
Makerの道具としてのハードウエアと半導体Makerの道具としてのハードウエアと半導体
Makerの道具としての ハードウエアと半導体 Junichi Akita
 
集積回路工学第2・第13回資料
集積回路工学第2・第13回資料集積回路工学第2・第13回資料
集積回路工学第2・第13回資料Junichi Akita
 

Similaire à 揚げて炙ってわかる半導体 (19)

左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみた左手サブキーボードを作り続けてみた
左手サブキーボードを作り続けてみた
 
研究10連発@NT熊本2019
研究10連発@NT熊本2019研究10連発@NT熊本2019
研究10連発@NT熊本2019
 
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
日本の「ものづくり」の可能性:中国深センとの比較を通して
 
ハードウエア教材における「失敗」の意義
ハードウエア教材における「失敗」の意義ハードウエア教材における「失敗」の意義
ハードウエア教材における「失敗」の意義
 
M5Stackでインターンしてみた
M5StackでインターンしてみたM5Stackでインターンしてみた
M5Stackでインターンしてみた
 
情報工学の道具としての ハードウエアと半導体
情報工学の道具としてのハードウエアと半導体情報工学の道具としてのハードウエアと半導体
情報工学の道具としての ハードウエアと半導体
 
道具としての半導体:HCI分野での例
道具としての半導体:HCI分野での例道具としての半導体:HCI分野での例
道具としての半導体:HCI分野での例
 
分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころ分解のススメHyperの読みどころ
分解のススメHyperの読みどころ
 
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
基板設計の基礎知識と実践(別名:基板と仲良くなる方法)
 
産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則産業としての半導体とムーアの法則
産業としての半導体とムーアの法則
 
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)Makerの「道具」としてのLSI~「LED点滅用のLSIをつくって  Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
Makerの「道具」としてのLSI ~「LED点滅用のLSIをつくって   Lチカをやってみた」のココロ~(MakerFaireTokyo2014)
 
つくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しいつくってドヤると楽しい
つくってドヤると楽しい
 
中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみた中国でスタックチャンに会ってみた
中国でスタックチャンに会ってみた
 
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
M5Stack用のつよつよ系負荷を駆動するUnit群(スイッチサイエンス年度末大感謝祭 240223)
 
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
中国と深センでの半導体とRISC-V業界事情
 
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
3Dプリンタを改造してチップマウンタを作ってみたら物理的にForkされた件
 
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
M5Stackで脱出ゲームのギミックを作ってみた件(M5StackユーザーミーティングLT)
 
Makerの道具としての ハードウエアと半導体
Makerの道具としてのハードウエアと半導体Makerの道具としてのハードウエアと半導体
Makerの道具としての ハードウエアと半導体
 
集積回路工学第2・第13回資料
集積回路工学第2・第13回資料集積回路工学第2・第13回資料
集積回路工学第2・第13回資料
 

Plus de Junichi Akita

深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみたJunichi Akita
 
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通してJunichi Akita
 
タイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみたタイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみたJunichi Akita
 
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみたSTM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみたJunichi Akita
 
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみたJunichi Akita
 
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性Junichi Akita
 
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみたJunichi Akita
 
好きな活動から始めるイノベーションの種
好きな活動から始めるイノベーションの種好きな活動から始めるイノベーションの種
好きな活動から始めるイノベーションの種Junichi Akita
 

Plus de Junichi Akita (8)

深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
深センで半年間住んでMakeと研究をしてみた
 
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
日本での電子回路の導入教育の可能性:中国との比較を通して
 
タイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみたタイプライターを改造してキーボードを作ってみた
タイプライターを改造してキーボードを作ってみた
 
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみたSTM32F互換マイコン(自称を含む)を軽く解析してみた
STM32F互換マイコン(自称を含む)を 軽く解析してみた
 
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
深センで2ヶ月過ごしていろいろ試してみた
 
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
多様な学生の教材としてしてのプロトタイピング用マイコンボードの可能性
 
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた自作RISC-VチップでLチカをやってみた
自作RISC-VチップでLチカをやってみた
 
好きな活動から始めるイノベーションの種
好きな活動から始めるイノベーションの種好きな活動から始めるイノベーションの種
好きな活動から始めるイノベーションの種
 

揚げて炙ってわかる半導体

  • 1. Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 揚げて炙ってわかる半導体 秋田純一(金沢大) @akita11
  • 2. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 簡単に自己紹介 本業:金沢大の教員 専門:集積回路、イメージセンサ、インタラクション 好きなプロセスはCMOS 0.35um 本業2:Maker、ハンダテラピスト 好きな半田はPb:Sn=40:60 http://j.mp/make_lsi OpenSourceな LSI設計・製造 MakeLSI: Lチカチップ動画
  • 3. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ (宣伝)小ネタ販売中 https://www.switch-science.com/catalog/6329/ https://www.switch-science.com/catalog/6368/
  • 4. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ (ホントはいま日本にいないはずだった) 2020/4~2020/9に中国深セン・南方科技大 でサバティカル研修の予定 ビザ(Z)発給(3/30)→翌日失効(3/31) 一応6/25までは入国のチャンスあり・・・? ※ビザ申請にかかった費用は5万円くらい 来年再チャレンジ予定 https://note.com/akita11/
  • 5. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 半導体チップはどこにある? 「電気で動くもの」には、だいたい入ってる 普通は黒いパッケージの中にあり、見えない PlayStation2をバラした基板 コレ
  • 6. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ チップを覗いてみたい 中国のWorldSemi社の製品(深圳の近く) シリアル制御可能なフルカラーLED “NeoPixel”(RGB各256段階) 電源+1本のシリアル制御線で複数制御 超安価 (~3円/pcs) 月産2000万個 Ref:https://news.nicovideo.jp/watch/nw4240213
  • 7. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ WordSemi行くことになった MakerFaireShenzhen2018の「空振りツアー」 (航空券買ったけど、急に日程変更なって、 でもせっかくだから深圳に行った人たち) 茂田さんがぼそっと言う 秋田がのる 高須さんがつなぐ 2018/10/19に Let’s Go!
  • 8. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ WorldSemi:行ってきた NeoPixelの設計者でもある 創業者のYin氏
  • 9. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ NeoPixelをもらってきて覗いてみた 秋月のWS2812 WorldSemiでもらってきたWS2812
  • 10. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ どれぐらいNeoPixelが好きなのか?
  • 11. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 見えないチップはどうする?
  • 12. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 半導体チップの取り出し方 濃硫酸・発煙硝酸に入れて加熱し、 パッケージを溶かす どこのご家庭にもある道具 ・・・ねぇよ!
  • 13. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 炙る どこのご家庭にもあるBBQバーナー (カセットコンロボンベ使用)
  • 14. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 崩す どこのご家庭にもある爪楊枝などで
  • 15. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 拝む どこのご家庭にもあるスマホのマクロ撮影で
  • 16. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 分析する 詳しくはコチラ→https://note.mu/akita11/ 一番細い配線パターンが見えた! 倍率をあげならが、 特徴ある形状を基準に サイズを計測していく
  • 17. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 分析(1): ATmega328P/PB(1) ATmega328P:ArduinoUNO等でおなじみ ATmega328PB:↑の上位互換(UARTx2等)、安価
  • 18. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 分析(1): ATmega328P/PB(2) ATmega328P メタル間隔:1.8um ATmega328PB メタル間隔:0.6um ※0.6umプロセスあたり までは5V動作OK 詳細は→https://note.com/akita11/
  • 19. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 分析(2): PL2303のニセモノ(Rev.C) 純正(たぶん) 安っぽいマーキング
  • 20. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 分析(2): PL2303のニセモノ(Rev.A) 45円@AliExp マーク消し Aitendoで購入
  • 21. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 分析(2): PL2303のニセモノ(沼) PL2303のニセモノ各種 @tomonさん提供 実はPL2303は、 FT232のピン互換・安価品 実はUSBシリアル変換ICは ぜんぶマイコンなんじゃ?説(@Ohkiさ
  • 22. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ 実はUSBシリアル変換ICは ぜんぶマイコンなんじゃ?説(by @Ohkiさん)
  • 23. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ ちなみに・・・ 姉妹ネタ: おいしい基板の揚げ方 基板から部品をはずす
  • 24. 2020/5/16 Interface Device Laboratory, Kanazawa University http://ifdl.jp/ そして・・・ いろんな人が「炙って」と古いガジェットをくれる ・・・本を書くことになった 教訓:ネタを晒しておくと、拾ってくれる人がいる