SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  42
PDF入稿は怖くない




    PDF入稿 初めの一歩
    PDFの基本知識から印刷用データまで




                     笹川純一@jdash2000
 
プロフィール




     名前:笹川純一

     ハンドルネーム:@jdash2000 とか jdash

     勤務:印刷会社
           印刷用データのデータ処理・出力などを取り組む
           現在の職務はウェブ制作・講師など

                  InDesign集中セミナー関西版開催! 2012年11月30日 @メルパルク京都




                                                共著ですが書籍も出しています→
                               『デザイン・フォーラム 13人のプロが教える原則と経験則』(翔泳社)

出典:http://www.amazon.co.jp/dp/4798123323/                           笹川純一@jdash2000
 
概要




     PDFの生い立ち・歴史

     印刷用データには様々なものがある

     なぜPDFを選択するのか?

     完全データ入稿とは?

     PDFにも色々ある

     PDF入稿するためには

                        笹川純一@jdash2000
 
PDFの生い立ち・歴史




出典:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/adobepdf.html   笹川純一@jdash2000
 
PDFの生い立ち・歴史




     1984年
            PostScriptが発表
            翌1995年にPostScript対応の機器・ソフトが発表
                   Apple Macintosh用プリンター「LaserWriter Ⅱ」
                   Aldusのページレイアウトソフトウェア「PageMaker」




出典:http://www.adobe.com/jp/print/postscript/pdfs/welcmps2.pdf   笹川純一@jdash2000
 
PDFの生い立ち・歴史




     1990年
            基礎となる技術の開発
            ページ記述言語Adobe PostScriptの技術が確立さ
            れ、印刷技術の標準として普及




                    PostScript Level 2が確立
出典:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/adobepdf.html   笹川純一@jdash2000
 
PDFの生い立ち・歴史




     1992年
            Adobe PDFの誕生
            コードネーム『Carousel』として発表されたAdobe
            PDFは、画期的で斬新なテクノロジが大きな反響を
            呼び、この年のBest of Comdex賞を獲得。




出典:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/adobepdf.html   笹川純一@jdash2000
 
PDFの生い立ち・歴史




     1993年
            Adobe Acrobatのデビュー
            Adobe PDFファイルの作成と表示を可能にする多機
            能ソフトウェアAdobe Acrobatの販売を開始。PDF
            が多様な情報とあふれるアイデアを世界中に発信し
            始めます




出典:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/adobepdf.html   笹川純一@jdash2000
 
PDFの生い立ち・歴史




     1994年
            無償の閲覧ソフト
            アドビは、無償でAdobe Readerソフトウェアの配
            布を開始しました。これにより、Adobe PDFはさら
            に普及します。以来、Adobe Readerのダウンロー
            ド数は、世界中で累計5億本を超えました




                                  つまり前は閲覧するソフトが
                                         有料だった

出典:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/adobepdf.html   笹川純一@jdash2000
 
PDFの生い立ち・歴史




     1996年
            プロフェッショナルグレードへ
            Acrobat 3.0は、スポットカラー、ハーフトーン、
            UCR、オーバープリントといった印刷プロ向けの機
            能をAdobe PDFでサポートする機能を提供しました




                                                            画面表示→印刷用途も

出典:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/adobepdf.html         笹川純一@jdash2000
 
PDFの生い立ち・歴史




     2001年
        PDF/X-1aがISO 15930-1として発行
        → PDF/X-1a:2001




出典:                                 笹川純一@jdash2000
 
PDFの生い立ち・歴史




     2002年
            時代をリードする雑誌でも活躍
            TIME社が広告制作用の入稿データにPDF/Xを指定




                                                         こんな時代→
                                                                     懐かし過ぎる               

出典:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/adobepdf.html , http://www.time.com/time/covers/0,16641,20020114,00.html   笹川純一@jdash2000
 
PDFの生い立ち・歴史




     2006年
            次世代PDF印刷ワークフローをパワフルにサポート
            Adobe PDF Print Engineは、一般的な技術プラット
            フ ォ ー ム ; Adobe PDF と JDF で 、 Adobe Creative
            Suiteユーザーを印刷のプロフェッショナルたちと
            つなぎ、エンドツーエンドのワークフローを可能に
            します




出典:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/adobepdf.html   笹川純一@jdash2000
 
PDFの生い立ち・歴史




     2007年
        PDF/X-4のドラフトが発行
        翌2008年にISO 15930-7:2008として発行
        → PDF/X-4:2008




出典:                                    笹川純一@jdash2000
 
PDFの生い立ち・歴史




     2010年
        PDF/X-4
        ISO 15930-7:2010として発行
        → PDF/X-4:2010




出典:                             笹川純一@jdash2000
 
印刷用データには様々なものがある




     ネイティブデータ
     EPSデータ
     TIFFデータ
     PSデータ
     PDFデータ




                       笹川純一@jdash2000
 
印刷用データには様々なものがある




     ネイティブデータ
       レイアウトソフトのデータそのもの = 編集用


          メリット :再編集しやすい
          デメリット:付属ファイルの添付し忘れ
                編集環境の違いによるエラー




                                笹川純一@jdash2000
 
印刷用データには様々なものがある




     EPSデータ
       レイアウトソフトから書き出したデータ


          メリット :このファイルだけで印刷できる
          デメリット:再編集しづらい(例外が大いにあり)
                編集環境の違いによるエラー
                複数ページを扱えない




                                 笹川純一@jdash2000
 
印刷用データには様々なものがある




     PSデータ(PostScriptデータ)
       プリンタドライバから書き出したデータ


          メリット :複数ページを扱える(1ファイルでOK)
                出力指定情報を含められる
          デメリット:書き出す設定が難しい
                再編集は難しい




                                 笹川純一@jdash2000
 
印刷用データには様々なものがある




     TIFFデータ
       完全に画像データ


          メリット :編集環境の違いによるエラーがない
          デメリット:データサイズが大きい
                精密さの設定が難しい
                再編集は難しい




                                   笹川純一@jdash2000
 
印刷用データには様々なものがある




     PDFデータ
       これからの印刷用標準データ


          メリット :様々なデータ・設定を含められる
                複数ページを扱える
                印刷用の標準規格がある
          デメリット:書き出す設定によっては印刷に不適切に
                再編集は難しい
                




                                  笹川純一@jdash2000
 
なぜPDFを選択するのか?




     印刷用データに求められるもの

        安定した出力《高信頼性データ》
           エラーを含みづらいデータ
           環境の違いを吸収できるデータ
           適切なファイルサイズ


        どこでも使える《非依存データ》
           環境依存・機種依存しない



                            笹川純一@jdash2000
 
なぜPDFを選択するのか?




     柔軟性と信頼性のバランス




                                   Flexibility:柔軟性 / Reliability:信頼性



出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf   笹川純一@jdash2000
 
完全データ入稿とは?




     データは指示書
       データの作成者は次行程へ命令する人


          仕上がりサイズ指定
          カラー指定
          フォント指定
          画像指定
          加工指定




                           笹川純一@jdash2000
 
完全データ入稿とは?




     「完全」の意味

       データを受け取った側が
       修正・編集を加える必要がなく、
       適切な指示のあるデータ


          → データ作成側ではない
          → データを見て仕上がりがわからないデータはNG




                                 笹川純一@jdash2000
 
PDFにも色々ある




     PDFのバージョン




                 笹川純一@jdash2000
 
PDFにも色々ある




     PDFのバージョン

        PDF 1.0 / 1.1 / 1.2 / 1.3 / 1.4 / 1.5 / 1.6 / 1.7


        PDFのバージョンは
        基本的にAcrobatのバージョンと密接な関係




                                                            笹川純一@jdash2000
 
PDFにも色々ある




     PDFのバージョン
        PDF 1.0 ───── Acrobat 1.0
        PDF 1.1 ───── Acrobat 2.0
                                    透明機能
        PDF 1.2 ───── Acrobat 3.0    なし
        PDF 1.3 ───── Acrobat 4.0
        PDF 1.4 ───── Acrobat 5.0
        PDF 1.5 ───── Acrobat 6.0   透明機能
        PDF 1.6 ───── Acrobat 7.0    あり
        PDF 1.7 ───── Acrobat 8.0

                                      笹川純一@jdash2000
 
PDFにも色々ある




     PDF/Xとは
           ISO 15930で定められている印刷向けPDFの規格
           PDFファイルの相互交換性(=受け渡し)を定義


                  PDF/X-1a ─── Acrobat 4.0
                  PDF/X-2
                  PDF/X-3
                  PDF/X-4  ─── Acrobat 5.0~
                  PDF/X-5
                  PDF/X Plus               ←これだけ少し違う(ISO準拠ではない)




出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf   笹川純一@jdash2000
 
PDFにも色々ある




     PDF/Xの種類
           PDF/X-1a
           PDF/X-2
           PDF/X-3
           PDF/X-4
           PDF/X-5                   ←
           PDF/X Plus




出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf   笹川純一@jdash2000
 
PDFにも色々ある




      RIPの種類

                                                                      CPSI
            PDF/X-1a                                     Configurable PostScript Interpreter

                                                               PostScriptを処理




            PDF/X-4                                                  APPE
                                                               Adobe PDF Print Engine

                                                                    PDFを処理



出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf                     笹川純一@jdash2000
 
PDF入稿するためには




     PDFに求められる設定




出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf   笹川純一@jdash2000
 
PDF入稿するためには




     PDFに求められる設定
           PDF/X
                  Embedded fonts, no encryption, TrimBox required,
                  no HalftoneName, no threshhold screens,
                  no annotations within the page etc.


           PDF/X Plus
                  Min & max image resolutions, min type size,
                  Required bleed, which print characterization etc.




出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf   笹川純一@jdash2000
 
PDF入稿するためには




     PDFに求められる設定
           PDF/X
                  フォントを埋め込む
                  暗号化しない
                  トリムボックスを付ける
                  注釈を(仕上がり範囲内に)付けない




出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf   笹川純一@jdash2000
 
PDF入稿するためには




     PDFに求められる設定
           PDF/X Plus
                  特定の範囲の画像の解像度になっている
                         解像度が低すぎたり高すぎたりしない
                  文字の大きさが特定のサイズ以上になっている
                  裁ち落としデータがある




出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf   笹川純一@jdash2000
 
PDF入稿するためには




     PDF保存手順




                  笹川純一@jdash2000
 
PDF入稿するためには




     PDF保存手順




                  笹川純一@jdash2000
 
PDF入稿するためには




     PDF保存手順




                  設定画面は全部で6画面…

                                 笹川純一@jdash2000
 
PDF入稿するためには




     PDF保存手順




         データ受け側提供のPDFプリセット



                         笹川純一@jdash2000
 
PDF入稿するためには




     PDF保存手順
        PDFプリセットを使用
             ↓
        設定を自動的に行ってくれる
             ↓
        正しい設定を覚えられる?という悩みの心配なし
        データ受け手側も変な変換してないかの心配なし




                            笹川純一@jdash2000
 
まとめ




     PDFはあくまでひとつのフォーマット


     PDF/X-4は今後主流のフォーマット


     PDF書き出しは難しくない




                           笹川純一@jdash2000
 
PDF入稿は怖くない
    ぜひチャレンジしてみましょう!



            PDF入稿 初めの一歩
              PDFの基本知識から印刷用データまで

                         笹川純一@jdash2000
 

Contenu connexe

En vedette

Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...
Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...
Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...swwwitch inc.
 
目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01
目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01
目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01Japan
 
社長の時間の使い方のメモ
社長の時間の使い方のメモ社長の時間の使い方のメモ
社長の時間の使い方のメモyanagi1982
 
20150917 pcスキルコース3 ネット好きなら知っておきたい5つのこと
20150917 pcスキルコース3 ネット好きなら知っておきたい5つのこと20150917 pcスキルコース3 ネット好きなら知っておきたい5つのこと
20150917 pcスキルコース3 ネット好きなら知っておきたい5つのことkishitaku
 
NDS43_20150725 攻めの品質・守りの品質
NDS43_20150725 攻めの品質・守りの品質NDS43_20150725 攻めの品質・守りの品質
NDS43_20150725 攻めの品質・守りの品質2G _KSK
 
ひとくち勉強会①_wbs-evm
ひとくち勉強会①_wbs-evmひとくち勉強会①_wbs-evm
ひとくち勉強会①_wbs-evm2G _KSK
 
アジャイル×パターン=ぼくたちの現場 イントロダクション
アジャイル×パターン=ぼくたちの現場 イントロダクションアジャイル×パターン=ぼくたちの現場 イントロダクション
アジャイル×パターン=ぼくたちの現場 イントロダクションTakeshi Kakeda
 
パワポ作成外注のすすめ ドキュメントプラス
パワポ作成外注のすすめ ドキュメントプラスパワポ作成外注のすすめ ドキュメントプラス
パワポ作成外注のすすめ ドキュメントプラスKenji Tamada
 
ひとくち勉強会②_メモを考える
ひとくち勉強会②_メモを考えるひとくち勉強会②_メモを考える
ひとくち勉強会②_メモを考える2G _KSK
 
ファミコンって言うな
ファミコンって言うなファミコンって言うな
ファミコンって言うなHiromu Shioya
 
20150716 pcスキルコース2 あなたのメール作成時間を半減させます
20150716 pcスキルコース2 あなたのメール作成時間を半減させます20150716 pcスキルコース2 あなたのメール作成時間を半減させます
20150716 pcスキルコース2 あなたのメール作成時間を半減させますkishitaku
 
これからのAgileの話をしよう
これからのAgileの話をしようこれからのAgileの話をしよう
これからのAgileの話をしようShigeki Morizane
 
PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731
PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731
PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731Naoya Maekawa
 
20140724実践gtd
20140724実践gtd20140724実践gtd
20140724実践gtdkishitaku
 
Git道場を開催してきた
Git道場を開催してきたGit道場を開催してきた
Git道場を開催してきたHiromu Shioya
 

En vedette (17)

Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...
Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...
Adobe MAX Japan 2016「ベテランほど知らずに損してるIllustratorの新常識 あ、それ、今のIllustratorならこうします!...
 
目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01
目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01
目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01
 
社長の時間の使い方のメモ
社長の時間の使い方のメモ社長の時間の使い方のメモ
社長の時間の使い方のメモ
 
20150917 pcスキルコース3 ネット好きなら知っておきたい5つのこと
20150917 pcスキルコース3 ネット好きなら知っておきたい5つのこと20150917 pcスキルコース3 ネット好きなら知っておきたい5つのこと
20150917 pcスキルコース3 ネット好きなら知っておきたい5つのこと
 
NDS43_20150725 攻めの品質・守りの品質
NDS43_20150725 攻めの品質・守りの品質NDS43_20150725 攻めの品質・守りの品質
NDS43_20150725 攻めの品質・守りの品質
 
ひとくち勉強会①_wbs-evm
ひとくち勉強会①_wbs-evmひとくち勉強会①_wbs-evm
ひとくち勉強会①_wbs-evm
 
アジャイル×パターン=ぼくたちの現場 イントロダクション
アジャイル×パターン=ぼくたちの現場 イントロダクションアジャイル×パターン=ぼくたちの現場 イントロダクション
アジャイル×パターン=ぼくたちの現場 イントロダクション
 
パワポ作成外注のすすめ ドキュメントプラス
パワポ作成外注のすすめ ドキュメントプラスパワポ作成外注のすすめ ドキュメントプラス
パワポ作成外注のすすめ ドキュメントプラス
 
20120508 アジャイルサムライ読書会 第3回
20120508 アジャイルサムライ読書会 第3回20120508 アジャイルサムライ読書会 第3回
20120508 アジャイルサムライ読書会 第3回
 
ひとくち勉強会②_メモを考える
ひとくち勉強会②_メモを考えるひとくち勉強会②_メモを考える
ひとくち勉強会②_メモを考える
 
ファミコンって言うな
ファミコンって言うなファミコンって言うな
ファミコンって言うな
 
20150716 pcスキルコース2 あなたのメール作成時間を半減させます
20150716 pcスキルコース2 あなたのメール作成時間を半減させます20150716 pcスキルコース2 あなたのメール作成時間を半減させます
20150716 pcスキルコース2 あなたのメール作成時間を半減させます
 
これからのAgileの話をしよう
これからのAgileの話をしようこれからのAgileの話をしよう
これからのAgileの話をしよう
 
PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731
PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731
PMフォーラム2011大阪_maekawa_20110731
 
20140724実践gtd
20140724実践gtd20140724実践gtd
20140724実践gtd
 
Git道場を開催してきた
Git道場を開催してきたGit道場を開催してきた
Git道場を開催してきた
 
20120515 アジャイルサムライ読書会 第4回
20120515 アジャイルサムライ読書会 第4回20120515 アジャイルサムライ読書会 第4回
20120515 アジャイルサムライ読書会 第4回
 

PDF入稿 初めの一歩 ~ PDFの基本知識から印刷用データまで

  • 1. PDF入稿は怖くない PDF入稿 初めの一歩 PDFの基本知識から印刷用データまで 笹川純一@jdash2000  
  • 2. プロフィール 名前:笹川純一 ハンドルネーム:@jdash2000 とか jdash 勤務:印刷会社 印刷用データのデータ処理・出力などを取り組む 現在の職務はウェブ制作・講師など InDesign集中セミナー関西版開催! 2012年11月30日 @メルパルク京都 共著ですが書籍も出しています→ 『デザイン・フォーラム 13人のプロが教える原則と経験則』(翔泳社) 出典:http://www.amazon.co.jp/dp/4798123323/ 笹川純一@jdash2000  
  • 3. 概要 PDFの生い立ち・歴史 印刷用データには様々なものがある なぜPDFを選択するのか? 完全データ入稿とは? PDFにも色々ある PDF入稿するためには 笹川純一@jdash2000  
  • 5. PDFの生い立ち・歴史 1984年 PostScriptが発表 翌1995年にPostScript対応の機器・ソフトが発表 Apple Macintosh用プリンター「LaserWriter Ⅱ」 Aldusのページレイアウトソフトウェア「PageMaker」 出典:http://www.adobe.com/jp/print/postscript/pdfs/welcmps2.pdf 笹川純一@jdash2000  
  • 6. PDFの生い立ち・歴史 1990年 基礎となる技術の開発 ページ記述言語Adobe PostScriptの技術が確立さ れ、印刷技術の標準として普及 PostScript Level 2が確立 出典:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/adobepdf.html 笹川純一@jdash2000  
  • 7. PDFの生い立ち・歴史 1992年 Adobe PDFの誕生 コードネーム『Carousel』として発表されたAdobe PDFは、画期的で斬新なテクノロジが大きな反響を 呼び、この年のBest of Comdex賞を獲得。 出典:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/adobepdf.html 笹川純一@jdash2000  
  • 8. PDFの生い立ち・歴史 1993年 Adobe Acrobatのデビュー Adobe PDFファイルの作成と表示を可能にする多機 能ソフトウェアAdobe Acrobatの販売を開始。PDF が多様な情報とあふれるアイデアを世界中に発信し 始めます 出典:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/adobepdf.html 笹川純一@jdash2000  
  • 9. PDFの生い立ち・歴史 1994年 無償の閲覧ソフト アドビは、無償でAdobe Readerソフトウェアの配 布を開始しました。これにより、Adobe PDFはさら に普及します。以来、Adobe Readerのダウンロー ド数は、世界中で累計5億本を超えました つまり前は閲覧するソフトが 有料だった 出典:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/adobepdf.html 笹川純一@jdash2000  
  • 10. PDFの生い立ち・歴史 1996年 プロフェッショナルグレードへ Acrobat 3.0は、スポットカラー、ハーフトーン、 UCR、オーバープリントといった印刷プロ向けの機 能をAdobe PDFでサポートする機能を提供しました 画面表示→印刷用途も 出典:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/adobepdf.html 笹川純一@jdash2000  
  • 11. PDFの生い立ち・歴史 2001年 PDF/X-1aがISO 15930-1として発行 → PDF/X-1a:2001 出典: 笹川純一@jdash2000  
  • 12. PDFの生い立ち・歴史 2002年 時代をリードする雑誌でも活躍 TIME社が広告制作用の入稿データにPDF/Xを指定 こんな時代→ 懐かし過ぎる   出典:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/adobepdf.html , http://www.time.com/time/covers/0,16641,20020114,00.html 笹川純一@jdash2000  
  • 13. PDFの生い立ち・歴史 2006年 次世代PDF印刷ワークフローをパワフルにサポート Adobe PDF Print Engineは、一般的な技術プラット フ ォ ー ム ; Adobe PDF と JDF で 、 Adobe Creative Suiteユーザーを印刷のプロフェッショナルたちと つなぎ、エンドツーエンドのワークフローを可能に します 出典:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/adobepdf.html 笹川純一@jdash2000  
  • 14. PDFの生い立ち・歴史 2007年 PDF/X-4のドラフトが発行 翌2008年にISO 15930-7:2008として発行 → PDF/X-4:2008 出典: 笹川純一@jdash2000  
  • 15. PDFの生い立ち・歴史 2010年 PDF/X-4 ISO 15930-7:2010として発行 → PDF/X-4:2010 出典: 笹川純一@jdash2000  
  • 16. 印刷用データには様々なものがある ネイティブデータ EPSデータ TIFFデータ PSデータ PDFデータ 笹川純一@jdash2000  
  • 17. 印刷用データには様々なものがある ネイティブデータ レイアウトソフトのデータそのもの = 編集用 メリット :再編集しやすい デメリット:付属ファイルの添付し忘れ       編集環境の違いによるエラー 笹川純一@jdash2000  
  • 18. 印刷用データには様々なものがある EPSデータ レイアウトソフトから書き出したデータ メリット :このファイルだけで印刷できる デメリット:再編集しづらい(例外が大いにあり)       編集環境の違いによるエラー       複数ページを扱えない 笹川純一@jdash2000  
  • 19. 印刷用データには様々なものがある PSデータ(PostScriptデータ) プリンタドライバから書き出したデータ メリット :複数ページを扱える(1ファイルでOK)       出力指定情報を含められる デメリット:書き出す設定が難しい       再編集は難しい 笹川純一@jdash2000  
  • 20. 印刷用データには様々なものがある TIFFデータ 完全に画像データ メリット :編集環境の違いによるエラーがない デメリット:データサイズが大きい       精密さの設定が難しい       再編集は難しい 笹川純一@jdash2000  
  • 21. 印刷用データには様々なものがある PDFデータ これからの印刷用標準データ メリット :様々なデータ・設定を含められる       複数ページを扱える       印刷用の標準規格がある デメリット:書き出す設定によっては印刷に不適切に       再編集は難しい        笹川純一@jdash2000  
  • 22. なぜPDFを選択するのか? 印刷用データに求められるもの 安定した出力《高信頼性データ》 エラーを含みづらいデータ 環境の違いを吸収できるデータ 適切なファイルサイズ どこでも使える《非依存データ》 環境依存・機種依存しない 笹川純一@jdash2000  
  • 23. なぜPDFを選択するのか? 柔軟性と信頼性のバランス Flexibility:柔軟性 / Reliability:信頼性 出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf 笹川純一@jdash2000  
  • 24. 完全データ入稿とは? データは指示書 データの作成者は次行程へ命令する人 仕上がりサイズ指定 カラー指定 フォント指定 画像指定 加工指定 笹川純一@jdash2000  
  • 25. 完全データ入稿とは? 「完全」の意味 データを受け取った側が 修正・編集を加える必要がなく、 適切な指示のあるデータ → データ作成側ではない → データを見て仕上がりがわからないデータはNG 笹川純一@jdash2000  
  • 26. PDFにも色々ある PDFのバージョン 笹川純一@jdash2000  
  • 27. PDFにも色々ある PDFのバージョン PDF 1.0 / 1.1 / 1.2 / 1.3 / 1.4 / 1.5 / 1.6 / 1.7 PDFのバージョンは 基本的にAcrobatのバージョンと密接な関係 笹川純一@jdash2000  
  • 28. PDFにも色々ある PDFのバージョン PDF 1.0 ───── Acrobat 1.0 PDF 1.1 ───── Acrobat 2.0 透明機能 PDF 1.2 ───── Acrobat 3.0 なし PDF 1.3 ───── Acrobat 4.0 PDF 1.4 ───── Acrobat 5.0 PDF 1.5 ───── Acrobat 6.0 透明機能 PDF 1.6 ───── Acrobat 7.0 あり PDF 1.7 ───── Acrobat 8.0 笹川純一@jdash2000  
  • 29. PDFにも色々ある PDF/Xとは ISO 15930で定められている印刷向けPDFの規格 PDFファイルの相互交換性(=受け渡し)を定義 PDF/X-1a ─── Acrobat 4.0 PDF/X-2 PDF/X-3 PDF/X-4  ─── Acrobat 5.0~ PDF/X-5 PDF/X Plus ←これだけ少し違う(ISO準拠ではない) 出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf 笹川純一@jdash2000  
  • 30. PDFにも色々ある PDF/Xの種類 PDF/X-1a PDF/X-2 PDF/X-3 PDF/X-4 PDF/X-5 ← PDF/X Plus 出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf 笹川純一@jdash2000  
  • 31. PDFにも色々ある RIPの種類 CPSI PDF/X-1a Configurable PostScript Interpreter PostScriptを処理 PDF/X-4 APPE Adobe PDF Print Engine PDFを処理 出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf 笹川純一@jdash2000  
  • 32. PDF入稿するためには PDFに求められる設定 出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf 笹川純一@jdash2000  
  • 33. PDF入稿するためには PDFに求められる設定 PDF/X Embedded fonts, no encryption, TrimBox required, no HalftoneName, no threshhold screens, no annotations within the page etc. PDF/X Plus Min & max image resolutions, min type size, Required bleed, which print characterization etc. 出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf 笹川純一@jdash2000  
  • 34. PDF入稿するためには PDFに求められる設定 PDF/X フォントを埋め込む 暗号化しない トリムボックスを付ける 注釈を(仕上がり範囲内に)付けない 出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf 笹川純一@jdash2000  
  • 35. PDF入稿するためには PDFに求められる設定 PDF/X Plus 特定の範囲の画像の解像度になっている 解像度が低すぎたり高すぎたりしない 文字の大きさが特定のサイズ以上になっている 裁ち落としデータがある 出典:http://www.gwg.org/content/downloads/whitepapers/PDF/GG_FAQ_PDFX_EN.pdf 笹川純一@jdash2000  
  • 36. PDF入稿するためには PDF保存手順 笹川純一@jdash2000  
  • 37. PDF入稿するためには PDF保存手順 笹川純一@jdash2000  
  • 38. PDF入稿するためには PDF保存手順 設定画面は全部で6画面… 笹川純一@jdash2000  
  • 39. PDF入稿するためには PDF保存手順 データ受け側提供のPDFプリセット 笹川純一@jdash2000  
  • 40. PDF入稿するためには PDF保存手順 PDFプリセットを使用      ↓ 設定を自動的に行ってくれる      ↓ 正しい設定を覚えられる?という悩みの心配なし データ受け手側も変な変換してないかの心配なし 笹川純一@jdash2000  
  • 41. まとめ PDFはあくまでひとつのフォーマット PDF/X-4は今後主流のフォーマット PDF書き出しは難しくない 笹川純一@jdash2000  
  • 42. PDF入稿は怖くない ぜひチャレンジしてみましょう! PDF入稿 初めの一歩 PDFの基本知識から印刷用データまで 笹川純一@jdash2000