SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  29
Télécharger pour lire hors ligne
Copyright © KLab Inc. All rights reserved.
KLab 株式会社
ライブドア様×KLab
合同勉強会
システムモニタリングツール「Ganglia」の紹介
第弐開発部
横川 和哉
~なんでもデータを取ってグラフ化しよう!~
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 2
 自己紹介
目次
 Ganglia の特徴
 システムモニタリングツールとは
 DSAS での利用例
 ganglia のおかげで...
 まとめ
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 3
自己紹介
 横川和哉(31)
 インフラストラクチャエンジニア
 ネットワークに関すること全般が得意
 プレグラムに関すること全般が苦手
 トラブル(祭り)大好き
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 4
システムモニタリングツールとは
 負荷試験の参考
 トラブル時の原因究明
 ボトルネックの発見 などなど
 ネットワークトラフィックやサーバ負荷状況などを収集、
蓄積し視覚化するツール
 世の中の多くは rrdtool (データの蓄積/グラフ化を行う
ツール)のフレントエンド
 主な利用用途
※ 監視ツールのお話ではありません
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 5
Ganglia の特徴
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 6
Ganglia とは
 rrdtool のフレントエンドとしての実装の一つ
 主に、カリフォルニア大学のElectrical Engineering and
Computer Sciences 部でオープンソースで開発されている
 はじめから、数千のノードまで対応できるように設計
Copyright © KLab Inc. All rights reserved.
データ収集サーバ
7
Ganglia の仕組み
 一般的なシステムモニタリングツール Cacti の構成
WEB/DBサーバなど
snmpd
snmpd
MySQL
(設定情報)
Poller
RRD
SNMP
SNMP
収集サーバが各サーバに
対してデータを取りに行く
Copyright © KLab Inc. All rights reserved.
データ収集サーバ
8
 Ganglia の構成
WEB/DBサーバなど
gmond
gmetad/Poller
(設定情報)
RRD
gmond
Multicast
Channel
(専用プレ
トコル)
gmondgmetric
Ganglia の仕組み
etc
各サーバがデ
ータを投げる
対象の port で
Listen
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 9
Ganglia の特徴まとめ
 Multicast を利用
 サーバの管理情報は自動生成
 クライアントからのプッシュ型
 snmp は使わずに、専用プレトコルを利用
 プレトコルに従っていれば別のプレグラムからも送信が可能
 収集サーバは対象 Multicast Channel の範囲で何台でも設置
可能
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 10
DSAS での利用例
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 11
DSAS で Ganglia を使うワケ
 Multicast を利用
=> DSAS は基本的にぬとつのネットワークなので問題なし
 サーバの管理情報は自動生成
=> DSAS ではNetwork Boot のイメージに gmond をいれているのでサ
ーバを追加しても設定追加などの手間がかからない
 snmp は使わずに、専用プレトコルを利用
=> DSAS は スイッチ 以外すべて Linux なので問題なし
 プレトコルに従っていれば別のプレグラムからも送付が可能
=> デフォルトで用意されているネットワークトラフィックやLoad Average
以外の情報取得が簡単
 収集サーバは対象 Multicast Channel の範囲ならば何台でも設置可能
=> 冗長化が簡単
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 12
簡単にデータ送信 gmetric コマンド
$ gmetric -–name=‘ftp_user’ ¥
–-value=` netstat -an|grep ':21 ' |wc -l` ¥
--type=int8
 単体で、ganglia 用のデータ送信ができるコマンド
 送信先アドルスなどは conf ファイルを読み込んでくれるので
gmond (デフォルトの収集daemon) を動かしていれば設定がい
らない
 名前(rrd のファイル名となる) と値、タイプ(string |int8 |uint8
|int16 |uint16|int32|uint32|float|double )を指定するだけでデ
ータ送信ができる
 例
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 13
DSAS で追加取得しているデータ
 ボトルネックになりせうなもの、なってきたもの
 継続的にデータを取っておくことでトラブル解決に役に立ちせう
なもの
 具体例
 Disk
 Network
 Apache
 MySQL
 Memcached/TokyoTyrant
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 14
Disk
 /proc/stat から取得
 ディスクIOの量
 ディスクIOを発生させているプロセスの数
 DiskI/O
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 15
Disk
 Disk のSmart情報(smartctl)から取得
 代替セクタ数
 HDDの温度
 Smart情報
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 16
Apache
 http://localhost/server-status?auto から取得
 各apacheプレセスの状態
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 17
Apache
 Apache のログを CustomLog ディレクティブで解析プログラ
ムに渡して取得
 HTTP Status 毎の秒間リクエスト数
 平均レスポンス時間
 pv/sec
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 18
MySQL
 show variables や show global status から取得
 クエリ数など
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 19
MySQL
 port 3306 への Established なコネクションを取得
 show global status などでは取りにくい瞬間値を取るため
 コネクション数
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 20
Memcached/TokyoTyrant
 localhost:11211 などに繋ぎ、stats 情報を取得
 接続数
 レクエスト数
 eviction
 統計情報
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 21
Network
 Traffic
 IP毎のトラフィック量の測定
 GWサーバの iptables を利用して取得
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 22
Ganglia のおかげで..
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 23
例1 パフォーマンス改善
 TokyoTyrant で get miss が異様に多い
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 24
例1 パフォーマンス改善
 アプリを改善した結果
平均ルスポンスタイムも 数ms 改善
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 25
例2 パフォーマンス改善
 MySQL への不要なクエリ発行をやめた
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 26
例2 パフォーマンス改善
 ルスポンスタイムが改善してることがはっきりわかる
改善前 改善後
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 27
まとめ
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 28
まとめ
 システムモニタリングツールは手軽に対象機器の追加や、モニ
タリング項目の追加ができるのが理想
 Ganglia ならば簡単に対象機器の追加が行える
 Ganglia ならば、モニタリング項目の追加もちょっとスクリプトを
かくだけで簡単
 Ganglia に限らず、いれいれとデータを取っておけば、ボトルネッ
クを見つけることもできるし、トラブル発生時の原因特定もずい
ぶん楽になる
 パフォーマンスの改善の結果がきっちり目に見えるとモチベー
ションも上がる
Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 29
ご清聴
ありがとうございました

Contenu connexe

Tendances

OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~tkomachi
 
Javaトラブルに備えよう #jjug_ccc #ccc_h2
Javaトラブルに備えよう #jjug_ccc #ccc_h2Javaトラブルに備えよう #jjug_ccc #ccc_h2
Javaトラブルに備えよう #jjug_ccc #ccc_h2Norito Agetsuma
 
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...Tatsuya Watanabe
 
社内勉強会02 シリアライズ[公開用]
社内勉強会02 シリアライズ[公開用]社内勉強会02 シリアライズ[公開用]
社内勉強会02 シリアライズ[公開用]Keme Sato
 
AmebaのMongoDB活用事例
AmebaのMongoDB活用事例AmebaのMongoDB活用事例
AmebaのMongoDB活用事例Akihiro Kuwano
 
Lvmを縮小してみた
Lvmを縮小してみたLvmを縮小してみた
Lvmを縮小してみたkoedoyoshida
 
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜Taro Matsuzawa
 
Jvm internal
Jvm internalJvm internal
Jvm internalGo Tanaka
 
第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考える
第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考える第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考える
第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考えるchonaso
 
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化kazuhcurry
 
CyberAgentにおけるMongoDB
CyberAgentにおけるMongoDBCyberAgentにおけるMongoDB
CyberAgentにおけるMongoDBAkihiro Kuwano
 
OpenStack + Common Lisp
OpenStack + Common LispOpenStack + Common Lisp
OpenStack + Common Lispirix_jp
 
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001Takeshi Kuramochi
 
MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説Shoken Fujisaki
 
Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編Yuki Morishita
 
RでGPU使ってみた
RでGPU使ってみたRでGPU使ってみた
RでGPU使ってみたKazuya Wada
 

Tendances (20)

Native Memory Tracking
Native Memory TrackingNative Memory Tracking
Native Memory Tracking
 
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
OSSで実現するハイブリッドクラウド4ノードクラスタ ~Pacemakerのチケット機能で災害対策~
 
Javaトラブルに備えよう #jjug_ccc #ccc_h2
Javaトラブルに備えよう #jjug_ccc #ccc_h2Javaトラブルに備えよう #jjug_ccc #ccc_h2
Javaトラブルに備えよう #jjug_ccc #ccc_h2
 
MongoDB2.2の新機能
MongoDB2.2の新機能MongoDB2.2の新機能
MongoDB2.2の新機能
 
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...
 
社内勉強会02 シリアライズ[公開用]
社内勉強会02 シリアライズ[公開用]社内勉強会02 シリアライズ[公開用]
社内勉強会02 シリアライズ[公開用]
 
AmebaのMongoDB活用事例
AmebaのMongoDB活用事例AmebaのMongoDB活用事例
AmebaのMongoDB活用事例
 
Lvmを縮小してみた
Lvmを縮小してみたLvmを縮小してみた
Lvmを縮小してみた
 
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
ゆるふわLinux-HA 〜PostgreSQL編〜
 
Jvm internal
Jvm internalJvm internal
Jvm internal
 
第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考える
第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考える第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考える
第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考える
 
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
Pacemaker + PostgreSQL レプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
 
CyberAgentにおけるMongoDB
CyberAgentにおけるMongoDBCyberAgentにおけるMongoDB
CyberAgentにおけるMongoDB
 
OpenStack + Common Lisp
OpenStack + Common LispOpenStack + Common Lisp
OpenStack + Common Lisp
 
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
OpenStack を 拡張する NetApp Unified Driver の使い方 Vol.001
 
MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説MongoDB Configパラメータ解説
MongoDB Configパラメータ解説
 
Metaspace
MetaspaceMetaspace
Metaspace
 
Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編
 
HBase on EC2
HBase on EC2HBase on EC2
HBase on EC2
 
RでGPU使ってみた
RでGPU使ってみたRでGPU使ってみた
RでGPU使ってみた
 

En vedette

データ可視化とコスト管理 Slideshare
データ可視化とコスト管理 Slideshareデータ可視化とコスト管理 Slideshare
データ可視化とコスト管理 SlideshareYu Nishimura
 
gumiサーバー監視とawscli
gumiサーバー監視とawscligumiサーバー監視とawscli
gumiサーバー監視とawscliYu Nishimura
 
学内勉強会をやりたい
学内勉強会をやりたい学内勉強会をやりたい
学内勉強会をやりたいRyohei Kawashima
 
Auto Scalingを一年間運用してみた
Auto Scalingを一年間運用してみたAuto Scalingを一年間運用してみた
Auto Scalingを一年間運用してみたYu Nishimura
 
gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例
gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例
gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例知教 本間
 
Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~
Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~
Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~HommasSlide
 
Apache Drill で見る Twitter の世界
Apache Drill で見る Twitter の世界Apache Drill で見る Twitter の世界
Apache Drill で見る Twitter の世界Masaru Watanabe
 
CloudwatchをGrafana+Graphiteで見るようにしたら幸せになった件
CloudwatchをGrafana+Graphiteで見るようにしたら幸せになった件CloudwatchをGrafana+Graphiteで見るようにしたら幸せになった件
CloudwatchをGrafana+Graphiteで見るようにしたら幸せになった件Yu Nishimura
 
F.O.Xを支える技術
F.O.Xを支える技術F.O.Xを支える技術
F.O.Xを支える技術Yuto Suzuki
 
Kibanaでsysstatを可視化する
Kibanaでsysstatを可視化するKibanaでsysstatを可視化する
Kibanaでsysstatを可視化するKensuke Maeda
 
あなたのScalaを爆速にする7つの方法
あなたのScalaを爆速にする7つの方法あなたのScalaを爆速にする7つの方法
あなたのScalaを爆速にする7つの方法x1 ichi
 
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」VirtualTech Japan Inc.
 
Ironicを運用して半年が経過しました - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
Ironicを運用して半年が経過しました  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)Ironicを運用して半年が経過しました  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
Ironicを運用して半年が経過しました - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)VirtualTech Japan Inc.
 
AWSとGCPを使用したインフラ環境
AWSとGCPを使用したインフラ環境AWSとGCPを使用したインフラ環境
AWSとGCPを使用したインフラ環境Katsutoshi Nagaoka
 
GKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみたGKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみたKatsutoshi Nagaoka
 
Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01
Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01
Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01Kazuhiro Ota
 
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テストTakahiro Moteki
 

En vedette (17)

データ可視化とコスト管理 Slideshare
データ可視化とコスト管理 Slideshareデータ可視化とコスト管理 Slideshare
データ可視化とコスト管理 Slideshare
 
gumiサーバー監視とawscli
gumiサーバー監視とawscligumiサーバー監視とawscli
gumiサーバー監視とawscli
 
学内勉強会をやりたい
学内勉強会をやりたい学内勉強会をやりたい
学内勉強会をやりたい
 
Auto Scalingを一年間運用してみた
Auto Scalingを一年間運用してみたAuto Scalingを一年間運用してみた
Auto Scalingを一年間運用してみた
 
gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例
gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例
gumiにおける、海外支社とのAtlassian製品利用事例
 
Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~
Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~
Dockerのディスクについて ~ファイルシステム・マウント方法など~
 
Apache Drill で見る Twitter の世界
Apache Drill で見る Twitter の世界Apache Drill で見る Twitter の世界
Apache Drill で見る Twitter の世界
 
CloudwatchをGrafana+Graphiteで見るようにしたら幸せになった件
CloudwatchをGrafana+Graphiteで見るようにしたら幸せになった件CloudwatchをGrafana+Graphiteで見るようにしたら幸せになった件
CloudwatchをGrafana+Graphiteで見るようにしたら幸せになった件
 
F.O.Xを支える技術
F.O.Xを支える技術F.O.Xを支える技術
F.O.Xを支える技術
 
Kibanaでsysstatを可視化する
Kibanaでsysstatを可視化するKibanaでsysstatを可視化する
Kibanaでsysstatを可視化する
 
あなたのScalaを爆速にする7つの方法
あなたのScalaを爆速にする7つの方法あなたのScalaを爆速にする7つの方法
あなたのScalaを爆速にする7つの方法
 
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
サイバーエージェント様 発表「OpenStackのNWと物理の話」
 
Ironicを運用して半年が経過しました - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
Ironicを運用して半年が経過しました  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)Ironicを運用して半年が経過しました  - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
Ironicを運用して半年が経過しました - OpenStack最新情報セミナー(2016年7月)
 
AWSとGCPを使用したインフラ環境
AWSとGCPを使用したインフラ環境AWSとGCPを使用したインフラ環境
AWSとGCPを使用したインフラ環境
 
GKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみたGKEで半年運用してみた
GKEで半年運用してみた
 
Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01
Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01
Wowzaを用いた配信基盤 Takusuta tech conf01
 
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
 

Similaire à ライブドア様xKLab合同勉強会 システムモニタリングツール「Ganglia」の紹介

2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet ServicesNaoto Gohko
 
DeNAインフラの今とこれから - 今編 -
DeNAインフラの今とこれから - 今編 -DeNAインフラの今とこれから - 今編 -
DeNAインフラの今とこれから - 今編 -Tomoya Kabe
 
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化賢 秋穂
 
MySQL Cluster 解説 & MySQL Cluster 7.3 最新情報
MySQL Cluster 解説 & MySQL Cluster 7.3 最新情報MySQL Cluster 解説 & MySQL Cluster 7.3 最新情報
MySQL Cluster 解説 & MySQL Cluster 7.3 最新情報yoyamasaki
 
Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)Fixstars Corporation
 
2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)
2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)
2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)Takahiro Shinagawa
 
Active Directory 侵害と推奨対策
Active Directory 侵害と推奨対策Active Directory 侵害と推奨対策
Active Directory 侵害と推奨対策Yurika Kakiuchi
 
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニングアドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニングYosuke Mizutani
 
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!ksk_ha
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座Masahito Zembutsu
 
脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (JavaDayTokyo2015)
脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (JavaDayTokyo2015)脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (JavaDayTokyo2015)
脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (JavaDayTokyo2015)JPCERT Coordination Center
 
[db tech showcase Tokyo 2014] D33: Prestoで実現するインタラクティブクエリ by トレジャーデータ株式会社 斉藤太郎
[db tech showcase Tokyo 2014] D33: Prestoで実現するインタラクティブクエリ  by トレジャーデータ株式会社 斉藤太郎[db tech showcase Tokyo 2014] D33: Prestoで実現するインタラクティブクエリ  by トレジャーデータ株式会社 斉藤太郎
[db tech showcase Tokyo 2014] D33: Prestoで実現するインタラクティブクエリ by トレジャーデータ株式会社 斉藤太郎Insight Technology, Inc.
 
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3オラクルエンジニア通信
 
Prestoで実現するインタラクティブクエリ - dbtech showcase 2014 Tokyo
Prestoで実現するインタラクティブクエリ - dbtech showcase 2014 TokyoPrestoで実現するインタラクティブクエリ - dbtech showcase 2014 Tokyo
Prestoで実現するインタラクティブクエリ - dbtech showcase 2014 TokyoTreasure Data, Inc.
 
Java EE7 䛸㻌JCache 
Java EE7 䛸㻌JCache Java EE7 䛸㻌JCache 
Java EE7 䛸㻌JCache maruyama097
 

Similaire à ライブドア様xKLab合同勉強会 システムモニタリングツール「Ganglia」の紹介 (20)

2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
2015 0228 OpenStack swift; GMO Internet Services
 
DeNAインフラの今とこれから - 今編 -
DeNAインフラの今とこれから - 今編 -DeNAインフラの今とこれから - 今編 -
DeNAインフラの今とこれから - 今編 -
 
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
Amandaを使ってバックアップ管理を一元化
 
MySQL Cluster 解説 & MySQL Cluster 7.3 最新情報
MySQL Cluster 解説 & MySQL Cluster 7.3 最新情報MySQL Cluster 解説 & MySQL Cluster 7.3 最新情報
MySQL Cluster 解説 & MySQL Cluster 7.3 最新情報
 
Datomic&datalog紹介
Datomic&datalog紹介Datomic&datalog紹介
Datomic&datalog紹介
 
Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)Fpga online seminar by fixstars (1st)
Fpga online seminar by fixstars (1st)
 
perfを使ったPostgreSQLの解析(前編)
perfを使ったPostgreSQLの解析(前編)perfを使ったPostgreSQLの解析(前編)
perfを使ったPostgreSQLの解析(前編)
 
2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)
2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)
2012-04-25 ASPLOS2012出張報告(公開版)
 
Active Directory 侵害と推奨対策
Active Directory 侵害と推奨対策Active Directory 侵害と推奨対策
Active Directory 侵害と推奨対策
 
Apache Axis2におけるXML署名検証不備
Apache Axis2におけるXML署名検証不備Apache Axis2におけるXML署名検証不備
Apache Axis2におけるXML署名検証不備
 
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニングアドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
アドテク×Scala×パフォーマンスチューニング
 
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
OpenStackでも重要な役割を果たすPacemakerを知ろう!
 
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
【18-E-3】クラウド・ネイティブ時代の2016年だから始める Docker 基礎講座
 
脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (JavaDayTokyo2015)
脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (JavaDayTokyo2015)脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (JavaDayTokyo2015)
脆弱性事例に学ぶセキュアコーディング「SSL/TLS証明書検証」編 (JavaDayTokyo2015)
 
141030ceph
141030ceph141030ceph
141030ceph
 
Zero Data Loss Recovery Applianceのご紹介
Zero Data Loss Recovery Applianceのご紹介Zero Data Loss Recovery Applianceのご紹介
Zero Data Loss Recovery Applianceのご紹介
 
[db tech showcase Tokyo 2014] D33: Prestoで実現するインタラクティブクエリ by トレジャーデータ株式会社 斉藤太郎
[db tech showcase Tokyo 2014] D33: Prestoで実現するインタラクティブクエリ  by トレジャーデータ株式会社 斉藤太郎[db tech showcase Tokyo 2014] D33: Prestoで実現するインタラクティブクエリ  by トレジャーデータ株式会社 斉藤太郎
[db tech showcase Tokyo 2014] D33: Prestoで実現するインタラクティブクエリ by トレジャーデータ株式会社 斉藤太郎
 
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3
しばちょう先生が語る!オラクルデータベースの進化の歴史と最新技術動向#3
 
Prestoで実現するインタラクティブクエリ - dbtech showcase 2014 Tokyo
Prestoで実現するインタラクティブクエリ - dbtech showcase 2014 TokyoPrestoで実現するインタラクティブクエリ - dbtech showcase 2014 Tokyo
Prestoで実現するインタラクティブクエリ - dbtech showcase 2014 Tokyo
 
Java EE7 䛸㻌JCache 
Java EE7 䛸㻌JCache Java EE7 䛸㻌JCache 
Java EE7 䛸㻌JCache 
 

Dernier

デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 

Dernier (8)

デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 

ライブドア様xKLab合同勉強会 システムモニタリングツール「Ganglia」の紹介

  • 1. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. KLab 株式会社 ライブドア様×KLab 合同勉強会 システムモニタリングツール「Ganglia」の紹介 第弐開発部 横川 和哉 ~なんでもデータを取ってグラフ化しよう!~
  • 2. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 2  自己紹介 目次  Ganglia の特徴  システムモニタリングツールとは  DSAS での利用例  ganglia のおかげで...  まとめ
  • 3. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 3 自己紹介  横川和哉(31)  インフラストラクチャエンジニア  ネットワークに関すること全般が得意  プレグラムに関すること全般が苦手  トラブル(祭り)大好き
  • 4. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 4 システムモニタリングツールとは  負荷試験の参考  トラブル時の原因究明  ボトルネックの発見 などなど  ネットワークトラフィックやサーバ負荷状況などを収集、 蓄積し視覚化するツール  世の中の多くは rrdtool (データの蓄積/グラフ化を行う ツール)のフレントエンド  主な利用用途 ※ 監視ツールのお話ではありません
  • 5. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 5 Ganglia の特徴
  • 6. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 6 Ganglia とは  rrdtool のフレントエンドとしての実装の一つ  主に、カリフォルニア大学のElectrical Engineering and Computer Sciences 部でオープンソースで開発されている  はじめから、数千のノードまで対応できるように設計
  • 7. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. データ収集サーバ 7 Ganglia の仕組み  一般的なシステムモニタリングツール Cacti の構成 WEB/DBサーバなど snmpd snmpd MySQL (設定情報) Poller RRD SNMP SNMP 収集サーバが各サーバに 対してデータを取りに行く
  • 8. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. データ収集サーバ 8  Ganglia の構成 WEB/DBサーバなど gmond gmetad/Poller (設定情報) RRD gmond Multicast Channel (専用プレ トコル) gmondgmetric Ganglia の仕組み etc 各サーバがデ ータを投げる 対象の port で Listen
  • 9. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 9 Ganglia の特徴まとめ  Multicast を利用  サーバの管理情報は自動生成  クライアントからのプッシュ型  snmp は使わずに、専用プレトコルを利用  プレトコルに従っていれば別のプレグラムからも送信が可能  収集サーバは対象 Multicast Channel の範囲で何台でも設置 可能
  • 10. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 10 DSAS での利用例
  • 11. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 11 DSAS で Ganglia を使うワケ  Multicast を利用 => DSAS は基本的にぬとつのネットワークなので問題なし  サーバの管理情報は自動生成 => DSAS ではNetwork Boot のイメージに gmond をいれているのでサ ーバを追加しても設定追加などの手間がかからない  snmp は使わずに、専用プレトコルを利用 => DSAS は スイッチ 以外すべて Linux なので問題なし  プレトコルに従っていれば別のプレグラムからも送付が可能 => デフォルトで用意されているネットワークトラフィックやLoad Average 以外の情報取得が簡単  収集サーバは対象 Multicast Channel の範囲ならば何台でも設置可能 => 冗長化が簡単
  • 12. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 12 簡単にデータ送信 gmetric コマンド $ gmetric -–name=‘ftp_user’ ¥ –-value=` netstat -an|grep ':21 ' |wc -l` ¥ --type=int8  単体で、ganglia 用のデータ送信ができるコマンド  送信先アドルスなどは conf ファイルを読み込んでくれるので gmond (デフォルトの収集daemon) を動かしていれば設定がい らない  名前(rrd のファイル名となる) と値、タイプ(string |int8 |uint8 |int16 |uint16|int32|uint32|float|double )を指定するだけでデ ータ送信ができる  例
  • 13. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 13 DSAS で追加取得しているデータ  ボトルネックになりせうなもの、なってきたもの  継続的にデータを取っておくことでトラブル解決に役に立ちせう なもの  具体例  Disk  Network  Apache  MySQL  Memcached/TokyoTyrant
  • 14. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 14 Disk  /proc/stat から取得  ディスクIOの量  ディスクIOを発生させているプロセスの数  DiskI/O
  • 15. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 15 Disk  Disk のSmart情報(smartctl)から取得  代替セクタ数  HDDの温度  Smart情報
  • 16. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 16 Apache  http://localhost/server-status?auto から取得  各apacheプレセスの状態
  • 17. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 17 Apache  Apache のログを CustomLog ディレクティブで解析プログラ ムに渡して取得  HTTP Status 毎の秒間リクエスト数  平均レスポンス時間  pv/sec
  • 18. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 18 MySQL  show variables や show global status から取得  クエリ数など
  • 19. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 19 MySQL  port 3306 への Established なコネクションを取得  show global status などでは取りにくい瞬間値を取るため  コネクション数
  • 20. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 20 Memcached/TokyoTyrant  localhost:11211 などに繋ぎ、stats 情報を取得  接続数  レクエスト数  eviction  統計情報
  • 21. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 21 Network  Traffic  IP毎のトラフィック量の測定  GWサーバの iptables を利用して取得
  • 22. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 22 Ganglia のおかげで..
  • 23. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 23 例1 パフォーマンス改善  TokyoTyrant で get miss が異様に多い
  • 24. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 24 例1 パフォーマンス改善  アプリを改善した結果 平均ルスポンスタイムも 数ms 改善
  • 25. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 25 例2 パフォーマンス改善  MySQL への不要なクエリ発行をやめた
  • 26. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 26 例2 パフォーマンス改善  ルスポンスタイムが改善してることがはっきりわかる 改善前 改善後
  • 27. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 27 まとめ
  • 28. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 28 まとめ  システムモニタリングツールは手軽に対象機器の追加や、モニ タリング項目の追加ができるのが理想  Ganglia ならば簡単に対象機器の追加が行える  Ganglia ならば、モニタリング項目の追加もちょっとスクリプトを かくだけで簡単  Ganglia に限らず、いれいれとデータを取っておけば、ボトルネッ クを見つけることもできるし、トラブル発生時の原因特定もずい ぶん楽になる  パフォーマンスの改善の結果がきっちり目に見えるとモチベー ションも上がる
  • 29. Copyright © KLab Inc. All rights reserved. 29 ご清聴 ありがとうございました