SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  14
Télécharger pour lire hors ligne
仕事説明プレゼンテーションにおける
What と How to の構成
アイデアクラフト 開米瑞浩
http://ideacraft.jp
概要・想定読者・使い方
自分の仕事を、予備知識のない人に説明するときの
基本的な話の組み立て方の解説
本書以外には特に必要ありません。
複雑な情報を構造化してわかりやすく書くノウハウを
学びたい と考えている方
【著作権者】ドキュメント・コンサルタント 開米瑞浩
著者公式サイト http://ideacraft.jp
(最終ページに著者紹介を記載)
【使い方】
【本書の概要】
【想定読者】
What と How to
「仕事」の説明に使える代表的な切り口はこの2つ
for What
何に役立つか?
How to
どのように行うか?
日本人に美味しい
お魚を食べてもらう
船で海に出て魚を捕ります(漁師)
海外で魚を買い付けます(商社)
病気の患者を救う
薬を作ります(製薬会社)
医療を施します(医師)
What のほうが説明が楽
for What
何に役立つか?
日本人に美味しい
お魚を食べてもらう
病気の患者を救う
(利点)
専門知識がなくても理解で
きる話にしやすいので説明
が楽
(欠点)
仕事内容の違いが現れにく
い
違いを明示するには How to が必要
How to
どのように行うか?
船で海に出て魚を捕ります(漁師)
海外で魚を買い付けます(商社)
薬を作ります(製薬会社)
医療を施します(医師)
(利点)
仕事内容の違いを明示
できる
(欠点)
専門知識が無い相手には
説明が難しいことがある
どちらの話から先にしますか?
→ なぜでしょうか? 試しに逆にしてみると・・
一般的には What の話を先にします
病気で苦しむ人を救うために 医薬品を作っています
自動車のエンジンに使われる ピストンリングを作っています
女性向けファッション雑誌の 編集をしています
How to から話し始めると?
→ Whatの話を先にした方がいいのはなぜ?
How to からだと、話の流れがぎこちなくなりやすい
医薬品を作って 病気で苦しむ人の治療に役立てています
ピストンリングを作っています。自動車のエンジン用部品です
編集をして 女性向けファッション雑誌を作っています
↑このぐらいならなんとかOKですが
↑ちょっと不自然ですね
↑これも不自然です
原則:既知の情報から先に話す
人は新しい情報を「既知の情報に関連づけて」理解します
ピストンリング
自動車 料理 スポーツ
「既に知っている情報」を分類してある収納箱
情報の「収納先」がハッキリしていれば、
新しい情報(知らないこと)を聞いても迷わずに済みます
なるほど、ピストンリングというの
は、自動車に使うものなんですね?
情報の収納箱を限定しよう
ピストンリング
自動車
自動車のエンジンに使われる ピストンリングを作っています
↑この言い方をすると、
「既知情報の収納箱を限定」してから
「新しい情報を語っている」
ので、迷わずに済む
→ これが逆順だとどうなるか?
料理 スポーツ
知らない情報から先に話すと・・・?
ピストンリング
自動車
↑「相手が知らない、新しい情報」から先に話すと・・・・
どの分野の話なのか?
がわからないと混乱しやすい
→ ここでもし「How」の詳細を話し始めると?
ピストンリングを作っています。自動車のエンジン用部品です
料理 スポーツ
えっと、、、何の話?
「知らない情報」を長々と話すと・・・?
↑ただし短ければ「How」先行でもそれほど問題は起きません
ピストンリングを作っています。自動車のエンジン用部品です
ピストンリングを作っています。これは鉄でできた円形の部品で、
高度な耐熱性、弾力性、耐久性が求められるハイテク製品です。
以前は鋳鉄製でしたが近年は鋼鉄が使われるようになっています。
あ、そうそう、用途は自動車のエンジン用部品です。
↑「自動車エンジン用部品」とわかるまでに、
専門的な話が長々と出てくるため、「???」となりやすい
「How」から話し始めると、こんな失敗をよくやりがち
まとめ
原則:相手が知っている
ことから先に話す
仕事を説明する切り口は
「for What」と「How to」の2つ
普通は「for What」のほうが
一般常識だけで通じやすい
通常は「for What」から先に話す方がよい
従って・・・
→ ただし・・・
例外
基本的にはWhat先行のほうがいいですが、
逆にしても成り立ちます。
What も How もどちらも相手が知っている話題なら?
相手が How を知っていて What を知らない場合は?
「知っていることから先に話す」が優先
【著者紹介】
→著者公式サイト http://ideacraft.jp
お問合せ先: http://ideacraft.jp/cms/main-contact.html
技術屋のためのドキュメント相談所(誠ブログ)
→ http://blogs.bizmakoto.jp/doc-consul/
開米 瑞浩 (カイマイ ミズヒロ)
元:IT技術者。現:ドキュメント・コンサルタント。
難解な情報を整理分析して論理構造を見抜き、「素人にも分かりやす
く表現する」ことを得意とする。
技術者向けの「分かりやすく書く力」研修や、難解な技術文書のリラ
イト業務コンサルティングを提供。
技術者向けおよび一般ビジネスパーソン向けの「書く技術、説明する
技術」に関する著書多数。

Contenu connexe

En vedette

Premcrest hot drinks feb 2015
Premcrest hot drinks feb 2015Premcrest hot drinks feb 2015
Premcrest hot drinks feb 2015
Premcrest UK
 

En vedette (11)

プレゼンスライド改善作戦 PSI-#2 エネルギー基本計画 後編
プレゼンスライド改善作戦 PSI-#2 エネルギー基本計画 後編プレゼンスライド改善作戦 PSI-#2 エネルギー基本計画 後編
プレゼンスライド改善作戦 PSI-#2 エネルギー基本計画 後編
 
プレゼンスライド改善作戦 PSI-#1 エネルギー基本計画 前編
プレゼンスライド改善作戦 PSI-#1 エネルギー基本計画 前編プレゼンスライド改善作戦 PSI-#1 エネルギー基本計画 前編
プレゼンスライド改善作戦 PSI-#1 エネルギー基本計画 前編
 
Premcrest hot drinks feb 2015
Premcrest hot drinks feb 2015Premcrest hot drinks feb 2015
Premcrest hot drinks feb 2015
 
Tugas harpinnando
Tugas harpinnandoTugas harpinnando
Tugas harpinnando
 
Premcrest Hot Drinks
Premcrest Hot Drinks Premcrest Hot Drinks
Premcrest Hot Drinks
 
技術ドキュメント改善作戦 TDI-#2 Apache 設定ファイル編(2)
技術ドキュメント改善作戦 TDI-#2 Apache 設定ファイル編(2)技術ドキュメント改善作戦 TDI-#2 Apache 設定ファイル編(2)
技術ドキュメント改善作戦 TDI-#2 Apache 設定ファイル編(2)
 
仕事説明プレゼン用スライド・メイキング:「エポキシ樹脂フォーミュレーター」編
仕事説明プレゼン用スライド・メイキング:「エポキシ樹脂フォーミュレーター」編仕事説明プレゼン用スライド・メイキング:「エポキシ樹脂フォーミュレーター」編
仕事説明プレゼン用スライド・メイキング:「エポキシ樹脂フォーミュレーター」編
 
インスリンの働きを勉強するためのメモ
インスリンの働きを勉強するためのメモインスリンの働きを勉強するためのメモ
インスリンの働きを勉強するためのメモ
 
技術ドキュメント改善作戦 TDI-#1 Apache 設定ファイル(1)
技術ドキュメント改善作戦 TDI-#1 Apache 設定ファイル(1)技術ドキュメント改善作戦 TDI-#1 Apache 設定ファイル(1)
技術ドキュメント改善作戦 TDI-#1 Apache 設定ファイル(1)
 
高校生に仕事の面白さを伝える法
高校生に仕事の面白さを伝える法高校生に仕事の面白さを伝える法
高校生に仕事の面白さを伝える法
 
プレゼンテーション練習会用参考資料
プレゼンテーション練習会用参考資料プレゼンテーション練習会用参考資料
プレゼンテーション練習会用参考資料
 

Similaire à Whatとhowの構成

Ncカスタムモジュールセミナー
NcカスタムモジュールセミナーNcカスタムモジュールセミナー
Ncカスタムモジュールセミナー
Mitsuru Mutaguchi
 
エンジニアのプレゼンスライド作成入門
エンジニアのプレゼンスライド作成入門エンジニアのプレゼンスライド作成入門
エンジニアのプレゼンスライド作成入門
Tomoaki Imai
 
第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』
第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』
第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』
Takahisa Nagai
 

Similaire à Whatとhowの構成 (20)

手軽な論理図解スライドの3類型
手軽な論理図解スライドの3類型手軽な論理図解スライドの3類型
手軽な論理図解スライドの3類型
 
プレゼンテーション入門-因果関係を矢印で明示しよう
プレゼンテーション入門-因果関係を矢印で明示しようプレゼンテーション入門-因果関係を矢印で明示しよう
プレゼンテーション入門-因果関係を矢印で明示しよう
 
Jmrx資料20110924
Jmrx資料20110924Jmrx資料20110924
Jmrx資料20110924
 
多摩大学大学院 公開講座「ビジネスパーソンの出版戦略」公開資料(2013年2月21日)
多摩大学大学院 公開講座「ビジネスパーソンの出版戦略」公開資料(2013年2月21日)多摩大学大学院 公開講座「ビジネスパーソンの出版戦略」公開資料(2013年2月21日)
多摩大学大学院 公開講座「ビジネスパーソンの出版戦略」公開資料(2013年2月21日)
 
『未来は言葉でつくられる』のアウトライン
『未来は言葉でつくられる』のアウトライン『未来は言葉でつくられる』のアウトライン
『未来は言葉でつくられる』のアウトライン
 
た行で考える、ポートフォリオの作り方
た行で考える、ポートフォリオの作り方た行で考える、ポートフォリオの作り方
た行で考える、ポートフォリオの作り方
 
SPI Japan2013 アジャイルチュートリアル
SPI Japan2013 アジャイルチュートリアルSPI Japan2013 アジャイルチュートリアル
SPI Japan2013 アジャイルチュートリアル
 
知識伝達に効く! 図解パターン共有の勧め
知識伝達に効く!図解パターン共有の勧め知識伝達に効く!図解パターン共有の勧め
知識伝達に効く! 図解パターン共有の勧め
 
Ncカスタムモジュールセミナー
NcカスタムモジュールセミナーNcカスタムモジュールセミナー
Ncカスタムモジュールセミナー
 
エンジニアのプレゼンスライド作成入門
エンジニアのプレゼンスライド作成入門エンジニアのプレゼンスライド作成入門
エンジニアのプレゼンスライド作成入門
 
第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』
第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』
第一回朝カフェ次世代研究会『電子書籍時代のビジネスパーソン出版戦略』
 
イケてるデザインをつくる第一歩
イケてるデザインをつくる第一歩イケてるデザインをつくる第一歩
イケてるデザインをつくる第一歩
 
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
書く技術・話す技術 勉強会サポートプログラム
 
○○について考える
○○について考える○○について考える
○○について考える
 
調和力を高め、 ビジネス頭を良くする!右脳デッサン ゲスト講師 近藤恵三子氏
調和力を高め、 ビジネス頭を良くする!右脳デッサン ゲスト講師 近藤恵三子氏調和力を高め、 ビジネス頭を良くする!右脳デッサン ゲスト講師 近藤恵三子氏
調和力を高め、 ビジネス頭を良くする!右脳デッサン ゲスト講師 近藤恵三子氏
 
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
【プレゼン】見やすいプレゼン資料の作り方【初心者用】
 
ストアカ教材_資料作成講義概要.pptx
ストアカ教材_資料作成講義概要.pptxストアカ教材_資料作成講義概要.pptx
ストアカ教材_資料作成講義概要.pptx
 
A Lean UX Workshop
A Lean UX WorkshopA Lean UX Workshop
A Lean UX Workshop
 
DRRWG #1リードトーク ユーザーインタビューとは何をするのか 何がわかる、わからないのか
DRRWG #1リードトーク ユーザーインタビューとは何をするのか何がわかる、わからないのか DRRWG #1リードトーク ユーザーインタビューとは何をするのか何がわかる、わからないのか
DRRWG #1リードトーク ユーザーインタビューとは何をするのか 何がわかる、わからないのか
 
BBS 2012#1
BBS 2012#1BBS 2012#1
BBS 2012#1
 

Plus de Mizuhiro Kaimai

Plus de Mizuhiro Kaimai (20)

IT技術者が説明上手になるための七つの法則
IT技術者が説明上手になるための七つの法則IT技術者が説明上手になるための七つの法則
IT技術者が説明上手になるための七つの法則
 
Fault, Error, Failure の違い
Fault, Error, Failure の違いFault, Error, Failure の違い
Fault, Error, Failure の違い
 
What man can do and AI cannot.
What man can do and AI cannot.What man can do and AI cannot.
What man can do and AI cannot.
 
Mistake, slip, lapse
Mistake, slip, lapseMistake, slip, lapse
Mistake, slip, lapse
 
ミステイク、スリップ、ラプスの違い
ミステイク、スリップ、ラプスの違いミステイク、スリップ、ラプスの違い
ミステイク、スリップ、ラプスの違い
 
伝わる書き方サポート・ネット
伝わる書き方サポート・ネット伝わる書き方サポート・ネット
伝わる書き方サポート・ネット
 
エンジニアの文章図解・情報整理術
エンジニアの文章図解・情報整理術エンジニアの文章図解・情報整理術
エンジニアの文章図解・情報整理術
 
「焦らせる」「動揺させる」を表す英単語
「焦らせる」「動揺させる」を表す英単語「焦らせる」「動揺させる」を表す英単語
「焦らせる」「動揺させる」を表す英単語
 
PDCAとOODAの違いとは?
PDCAとOODAの違いとは?PDCAとOODAの違いとは?
PDCAとOODAの違いとは?
 
Pictlet #3 ファイルレスウィルス
Pictlet #3 ファイルレスウィルスPictlet #3 ファイルレスウィルス
Pictlet #3 ファイルレスウィルス
 
Pictlet #2 音声認識ロボット
Pictlet #2 音声認識ロボットPictlet #2 音声認識ロボット
Pictlet #2 音声認識ロボット
 
Pictlet #1 IPv4/v6
Pictlet #1 IPv4/v6Pictlet #1 IPv4/v6
Pictlet #1 IPv4/v6
 
ラベリング 基本6-違う部分を明示する
ラベリング 基本6-違う部分を明示するラベリング 基本6-違う部分を明示する
ラベリング 基本6-違う部分を明示する
 
プレゼンテーション練習会マニュアル
プレゼンテーション練習会マニュアルプレゼンテーション練習会マニュアル
プレゼンテーション練習会マニュアル
 
3行ラベリング 事例24-バーナム効果(原文に引きずられる)
3行ラベリング 事例24-バーナム効果(原文に引きずられる)3行ラベリング 事例24-バーナム効果(原文に引きずられる)
3行ラベリング 事例24-バーナム効果(原文に引きずられる)
 
【講座案内】エンジニアの文章図解・情報整理術
【講座案内】エンジニアの文章図解・情報整理術【講座案内】エンジニアの文章図解・情報整理術
【講座案内】エンジニアの文章図解・情報整理術
 
3行ラベリング 事例23-数字で考える
3行ラベリング 事例23-数字で考える3行ラベリング 事例23-数字で考える
3行ラベリング 事例23-数字で考える
 
3行ラベリング 事例22-非機能
3行ラベリング 事例22-非機能3行ラベリング 事例22-非機能
3行ラベリング 事例22-非機能
 
3行ラベリング 事例21-ランサムウェア
3行ラベリング 事例21-ランサムウェア3行ラベリング 事例21-ランサムウェア
3行ラベリング 事例21-ランサムウェア
 
ラベリング 基本4-手段・効果・目標とその変化形
ラベリング 基本4-手段・効果・目標とその変化形ラベリング 基本4-手段・効果・目標とその変化形
ラベリング 基本4-手段・効果・目標とその変化形
 

Whatとhowの構成