SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  44
Télécharger pour lire hors ligne
学習者の
英語ライティング方略
使用傾向の操作化
ポーズの位置に着目した予備的検討
川口 勇作
愛知学院大学
ykawa@dpc.agu.ac.jp
第43回全国英語教育学会 島根研究大会
於:島根大学
2017/8/19
問題と目的
背景
• 英語ライティング方略研究
– 学習者のライティング方略の使用傾向は、様々な
方法で操作化されてきた
– 口頭産出法(e.g., Sasaki, 2002)
• 思考発話法:課題中に考えていることを発話
• 刺激再生法:録画などを見ながら、考えていたことを
振り返る
– 質問紙調査(e.g., Yamanishi, 2009)
• 「あなたは以下の方略をどの程度使用しましたか?」
背景
• 従来の方法の問題点
– 得られるのは、いわゆる自己評価・自己申告
によるデータ
– 学習者のライティング方略に対する志向を示
すデータではあるものの、ライティング方略
使用傾向を示す客観的なデータとは言い難い
背景
• 従来の方法の問題点
– 学習者自身が使用していると認識しているラ
イティング方略が、実際のライティングプロ
セスに反映されない傾向も(川口, 2015)
– 客観性をどのように担保するかが課題
背景
• SLAでは、ライティング方略とライティ
ングプロセスは同じものを指すとされて
いる
– これが状況を複雑にしている
• 志向としての「方略」、実際のライティ
ング上で観察される「方略使用」「プロ
セス」は、区別されるべき
結果としての
(目に見える)
ライティング
方略
(=ライティン
グプロセス)
ライティング
方略
質問紙
ポーズ
モデル
フィッテイン
グ指標
思考発話法
データ
志向としての
ライティング
方略
熟達度によって
影響の強さが変動
本研究の目的
• ライティング中のポーズが起こった位置に
よって、実際に使用された2種類のライティ
ング方略(包括的計画方略、局所的計画方略)を操
作化する手法を提案
– 根拠:ポーズの位置が様々なライティング方略を
示しているという主張(e.g., Spelman Miller, 2005)
• この手法を用いて得られた学習者のライティ
ング方略使用傾向データを、学習者が回答し
たライティング方略質問紙の回答と比較しな
がら、この手法の応用可能性を検討
検討内容
• ポーズ位置によって操作化された方略使
用傾向データと、質問紙によって収集し
た方略データとの相関関係
• ポーズ位置によって操作化された方略使
用傾向データと熟達度の相関関係
• 包括的計画方略と局所的計画方略の回
数・時間の比較
本調査
調査参加者・手順・分析
調査参加者
• 日本の大学に在籍する大学生・大学院生
21名
– 3大学よりサンプリング
• 平均TOEICスコア:756(SD = 178.18)
– 母集団を日本の大学生・大学院生とした場合、
中~高熟達度の学習者
• 川口(2015, 2016)と共通の標本
手順
• 参加者を以下の2グループに分類
グループA グループB
1. ライティング方略に
関する質問紙
2. エッセイライティング
(30分)
1. エッセイライティング
(30分)
2. ライティング方略に
関する質問紙
手順
• 課題
– ライティング方略に関する質問紙(Yamanishi,
2009)
• 包括的計画方略に関する項目と、局所的計画方略
に関する項目を、文面を一部修正した上で採用
– 30分のエッセイライティング
• 2種類のトピック
– テクノロジーについて・家族について
• PC上で、WritingMaetriX(草薙他, 2015)を用いて記録
• 計画用のメモ用紙を同時に配布
作文時のイメージ
分析
• ライティング方略に関する尺度(Yamanishi,
2009)
– 元の17項目から、信頼性を大きく下げている
1項目を削除し、16項目を分析に使用
• 包括的計画方略 (k = 10)
• 局所的計画方略 (k = 6)
– 方略の種類ごとに、合計得点を算出し、合計
尺度得点を項目数で除した値を得点として扱
う
分析
• ポーズの検出
– 2秒以上の「文字入力のない」状態をポーズ
として扱う(cf. Spelman Miller et al., 2008; Xu & Ding,
2014)
– カーソル移動など、文字入力ではないキー入
力(=文字数の変化が発生しないキー入力)を行ってい
る時間は、ポーズとして扱う
分析
• コーディング
– ライティング方略のコーディングスキーマを
作成
• ライティング方略に関する研究(e.g., Yamanishi)を参
考に
– 検出されたポーズが、文章中のどの位置で発
生したのか(ポーズの後に、どのような行動が起こった
か) を確認し、2 種類の方略(包括的計画方略・局所
的計画方略)にコーディングした
9:58:52:257 Nowadays technology has been developing rapidly@
9:58:52:665 Nowadays technology has been developing rapidly.*
9:58:52:921 Nowadays technology has been developing rapidly.*
9:58:54:937 Nowadays technology has been developing rapidly.*
9:58:55:49 Nowadays technology has been developing rapidly. A*
文字数の変化
がない3秒
=ポーズ
新しい文を書き始めた
→ 包括的計画方略と
コーディング
9:49:25:717 I strongly agree with the idea that*
:
:
(中略)
9:49:28:365 I strongly agree with the idea that*
9:49:28:629 I strongl agree with the idea that@
9:49:28:829 I strong agree with the idea that@
9:49:29:5 I stron agree with the idea that@
9:49:29:181 I stro agree with the idea that@
9:49:29:381 I str agree with the idea that@
9:49:29:548 I st agree with the idea that@
9:49:29:693 I s agree with the idea that@
9:49:29:829 I agree with the idea that@
9:49:30:580 I m agree with the idea that*
9:49:30:669 I mo agree with the idea that*
9:49:30:916 I mos agree with the idea that*
9:49:31:156 I most agree with the idea that*
9:49:31:372 I mostl agree with the idea that*
9:49:31:756 I mostly agree with the idea that*
文字数の変化
がない3秒
=ポーズ
stronglyを削除し始めた
mostlyを追記した
→局所的計画方略と
コーディング
分析
• コーディングの後、ポーズによるライティング方
略使用傾向データとして、以下の指標を算出
• 回数
– すべてのポーズ回数
– 包括的計画方略回数
– 局所的計画方略回数
• 平均時間
– すべてのポーズ平均時間
– 包括的計画方略平均時間
– 局所的計画方略平均時間
分析
• 記述統計の算出
• 多変量相関分析(スピアマンの順位相関)
– ポーズによる方略使用傾向データと質問紙に
よる方略データ、熟達度との相関関係を確認
• t 検定
– 包括的計画方略と局所的計画方略の回数・平
均時間を比較
結果
記述統計 (N = 21)
M SD 最小値 中央値 最大値 尖度 歪度 SE α
TOEIC (n = 20) 756.25 178.18 485.00 812.50 990.00 -0.33 -1.48 756.25
語数 258.33 116.77 88.00 244.00 561.00 0.76 -0.05 25.48
ポーズによる
方略使用傾向
データ
ポーズ回数 95.71 24.77 48.00 95.00 134.00 -0.33 -0.96 5.40
GP回数 18.57 7.56 7.00 19.00 35.00 0.26 -0.89 1.65
LP回数 77.14 21.37 34.00 78.00 120.00 -0.25 -0.43 4.66
平均ポーズ時間 7.42 1.58 5.27 6.91 11.23 0.88 -0.29 0.35
平均GP時間 9.59 3.59 4.83 8.96 18.68 1.24 0.68 0.78
平均LP時間 6.78 1.73 4.82 6.42 11.61 1.07 0.59 0.38
方略質問紙
データ
包括的計画方略 2.88 0.44 2.00 2.90 3.50 -0.57 -0.73 0.10 .71
局所的計画方略 2.86 0.48 1.83 2.83 3.67 -0.39 -0.72 0.10 .53
TOEIC
100 400
0.82 -0.01
10 20 30
0.08 0.00
6 8 10
0.08 0.21
5 7 9 11
0.00 0.56
2.0 3.0
500800
0.59
100400 Words
0.08 0.30 0.00 -0.08 0.07 -0.13 0.41 0.55
NP
0.60 0.95 -0.48 -0.04 -0.36 -0.28
60100
-0.29
1025
NGP
0.41 -0.34 -0.16 -0.46 0.00 0.13
NLP
-0.47 0.00 -0.30 -0.29
4080120
-0.38
6810
MDP
0.22 0.88 -0.21 0.08
MDGP
-0.04 0.00
61218
-0.14
579
MDLP
-0.30 -0.11
GP
2.03.0
0.59
500 800
2.03.0
60 100 40 80 120 6 10 16 2.0 3.0
LP
方略間の比較 – 回数
t (20) = -13.18, p < .001, d = -3.65 [-4.67, -2.64]
方略間の比較 – 平均時間
t (20) = 3.36, p < .01, d = 1.00 [0.34, 1.66]
質問紙で方略間の比較
• ほぼ差なし
M SD
包括的計画方略 2.88 0.44
局所的計画方略 2.86 0.48
結果
• ポーズ位置によって操作化された方略使用傾向は、
質問紙の方略データとほぼ無相関
• ポーズ位置によって操作化された方略使用傾向は、
熟達度とほぼ無相関
• 包括的計画方略よりも、局所的計画方略の方が回
数が多い
• 所的計画方略よりも、包括的計画方略の方が平均
時間が長い
– 質問紙では差なし
考察
TOEIC
100 400
0.82 -0.01
10 20 30
0.08 0.00
6 8 10
0.08 0.21
5 7 9 11
0.00 0.56
2.0 3.0
500800
0.59
100400 Words
0.08 0.30 0.00 -0.08 0.07 -0.13 0.41 0.55
NP
0.60 0.95 -0.48 -0.04 -0.36 -0.28
60100
-0.29
1025
NGP
0.41 -0.34 -0.16 -0.46 0.00 0.13
NLP
-0.47 0.00 -0.30 -0.29
4080120
-0.38
6810
MDP
0.22 0.88 -0.21 0.08
MDGP
-0.04 0.00
61218
-0.14
579
MDLP
-0.30 -0.11
GP
2.03.0
0.59
500 800
2.03.0
60 100 40 80 120 6 10 16 2.0 3.0
LP
考察
• ポーズ位置によって操作化された方略使
用傾向は、質問紙の方略データとほぼ無
相関
– 相関を示したのは、包括的計画方略の回数と
包括的計画方略の質問紙得点など、一部
• ちょっとよくわからない
– 質問紙などの自己申告データは必ずしも方略
使用を反映していない?
TOEIC
100 400
0.82 -0.01
10 20 30
0.08 0.00
6 8 10
0.08 0.21
5 7 9 11
0.00 0.56
2.0 3.0
500800
0.59
100400 Words
0.08 0.30 0.00 -0.08 0.07 -0.13 0.41 0.55
NP
0.60 0.95 -0.48 -0.04 -0.36 -0.28
60100
-0.29
1025
NGP
0.41 -0.34 -0.16 -0.46 0.00 0.13
NLP
-0.47 0.00 -0.30 -0.29
4080120
-0.38
6810
MDP
0.22 0.88 -0.21 0.08
MDGP
-0.04 0.00
61218
-0.14
579
MDLP
-0.30 -0.11
GP
2.03.0
0.59
500 800
2.03.0
60 100 40 80 120 6 10 16 2.0 3.0
LP
考察
• ポーズ位置によって操作化された方略使
用傾向は、熟達度とほぼ無相関
– 今回の標本に関しては、熟達度が高いほど方
略使用が多いという傾向はなかった
– オンラインで計画しているのかも?
→ それはポーズからはわからない
TOEIC
100 400
0.82 -0.01
10 20 30
0.08 0.00
6 8 10
0.08 0.21
5 7 9 11
0.00 0.56
2.0 3.0
500800
0.59
100400 Words
0.08 0.30 0.00 -0.08 0.07 -0.13 0.41 0.55
NP
0.60 0.95 -0.48 -0.04 -0.36 -0.28
60100
-0.29
1025
NGP
0.41 -0.34 -0.16 -0.46 0.00 0.13
NLP
-0.47 0.00 -0.30 -0.29
4080120
-0.38
6810
MDP
0.22 0.88 -0.21 0.08
MDGP
-0.04 0.00
61218
-0.14
579
MDLP
-0.30 -0.11
GP
2.03.0
0.59
500 800
2.03.0
60 100 40 80 120 6 10 16 2.0 3.0
LP
考察
• ポーズ位置によって操作化された方略使
用傾向は、熟達度とほぼ無相関
– 包括的計画方略の平均時間と熟達度との間の
みに、弱い相関
→熟達度が高いほど、包括的計画方略に時間を
割く傾向がある
考察
• 局所的計画方略よりも、包括的計画方略
の方が平均時間が長い
– 全体の構成にかかわる計画であるため、比較
的長い時間をかけていたと考えられる
– 熟達度の高い学習者ほど、
包括的計画方略の平均時間は
長い(先述)
考察
• 包括的計画方略よりも、局所的計画方略
の方が回数が多い
– 細かい箇所の推敲などはすべて局所的計画方
略にコーディングされたため、どうしても数
が大きくなる
総括
結論
• ポーズの位置にもとづいてライティング方略
使用傾向を操作化を試みて…
– 質問紙の方略データとは大部分が一致しなかった
• 観察しているものが違うと考えれば自然
– 特に時間に関して、方略の性質と一致したデータ
が得られた
– 質問紙よりも方略間の違いを弁別しやすいことが
明らかとなった
課題と展望
• コーディングスキーマの改善
– 試作段階
– より細かい基準に
• ポーズの基準時間の設定
– 個々人のタイピングスキルに応じた設定方法
の探索
参考文献
川口勇作 (2015). 「学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映され
るか」『外国語教育メディア学会 第55回全国研究大会発表要項集』92–93.
川口勇作・草薙邦広 (2014). 「WritingMaetriXによるライティングプロセス研究の手引き
―データの収集・表計算ソフトを援用した分析・今後の展望―」『外国語教育メ
ディア学会中部支部外国語教育基礎研究部会2013年度報告論集』 43–52.
川口勇作・室田大介・後藤亜希・草薙邦広 (2016).「エッセイライティングにおける増加
語数の時系列推移傾向とエッセイ評価の関係―モデルフィッティングを用いた検
討」Language Education & Technology, 52, 319–343.
草薙邦広・阿部大輔・福田純也・川口勇作 (2015). 「学習者のライティングプロセスを記
録・可視化・分析する多機能型ソフトウェアの開発:WritingMaetriX」『外国語教育
メディア学会中部支部研究紀要』26, 23–34.
Sasaki, M. (2002). Building an empirically-based model of EFL learners’ writing processes.
In S. Ransdell & M-L. Barbier (Eds.), New directions for research in L2 writing (pp. 49–
80). Amsterdam: Kluwer Academic.
参考文献
Spelman Miller, K. (2005). Second language writing research and pedagogy: A role for
computer logging? Computers & Composition, 22, 297–317.
Spelman Miller, K., Lindgren, E., & Sullivan, K. P. H. (2008). The psycholinguistic dimension
in second language writing: Opportunities for research and pedagogy using computer
keystroke logging. TESOL Quarterly, 42, 433–454.
Xu, C., & Ding, Y. (2014). An exploratory study of pauses in computer-assisted EFL writing.
Language Learning & Technology, 18, 80–96.
Yamanishi, H. (2009). Japanese EFL learners’ use of writing strategies: A questionnaire
survey. The Bulletin of the Writing Research Group, JACET Kansai Chapter, 8, 53–64.
お問い合わせ先:
愛知学院大学
川口 勇作
ykawa@dpc.agu.ac.jp http://site.y-kawaguchi.com
学習者の英語ライティング方略
使用傾向の操作化
ポーズの位置に着目した予備的検討
ポーズの位置にもとづいたライティング方略使用傾向の
操作化は
• 質問紙の方略データとは大部分が一致しない
• 方略の理論上の性質と一致したデータが得られる
• 質問紙よりも方略間の違いを弁別しやすい

Contenu connexe

En vedette

En vedette (8)

WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
WritingMaetriXと表計算ソフトを用いたライティングプロセスの分析方法
 
2015LETシンポジウム 総括
2015LETシンポジウム 総括2015LETシンポジウム 総括
2015LETシンポジウム 総括
 
2014LETシンポジウム 予備的検討
2014LETシンポジウム 予備的検討2014LETシンポジウム 予備的検討
2014LETシンポジウム 予備的検討
 
2015LETシンポジウム コーパス構築について
2015LETシンポジウム コーパス構築について2015LETシンポジウム コーパス構築について
2015LETシンポジウム コーパス構築について
 
2014LETシンポジウム 総括
2014LETシンポジウム 総括2014LETシンポジウム 総括
2014LETシンポジウム 総括
 
2014LETシンポジウム WritingMaetriXについて
2014LETシンポジウム WritingMaetriXについて2014LETシンポジウム WritingMaetriXについて
2014LETシンポジウム WritingMaetriXについて
 
2015LETシンポジウム 増加語数の時系列推移情報をもちいた時系列モデリング
2015LETシンポジウム 増加語数の時系列推移情報をもちいた時系列モデリング2015LETシンポジウム 増加語数の時系列推移情報をもちいた時系列モデリング
2015LETシンポジウム 増加語数の時系列推移情報をもちいた時系列モデリング
 
2015LETシンポジウム はじめに
2015LETシンポジウム はじめに2015LETシンポジウム はじめに
2015LETシンポジウム はじめに
 

Plus de Yusaku Kawaguchi

Plus de Yusaku Kawaguchi (17)

外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門
外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門
外国語教育研究におけるRを用いた統計処理入門
 
学習者の英語ライティング方略 使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討― 配布資料
学習者の英語ライティング方略 使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討― 配布資料学習者の英語ライティング方略 使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討― 配布資料
学習者の英語ライティング方略 使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討― 配布資料
 
エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 配布資料
エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 配布資料エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 配布資料
エッセイライティング中のライティング方略とポーズ 配布資料
 
Nagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージ
Nagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージNagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージ
Nagoya.R #16 いろいろできるぞinstallrパッケージ
 
Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出
Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出
Nagoya.R #15 順位相関係数の信頼区間の算出
 
Nagoya.R #14 入門者講習
Nagoya.R #14 入門者講習Nagoya.R #14 入門者講習
Nagoya.R #14 入門者講習
 
学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか
学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか
学習者のライティング方略は現実のライティングプロセスに反映されるか
 
Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...
Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...
Validation of the computer assisted language learning attitude scale: Focusin...
 
外国語における文法的慎重性と性格特性
外国語における文法的慎重性と性格特性外国語における文法的慎重性と性格特性
外国語における文法的慎重性と性格特性
 
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
Nagoya.R #12 非線形の相関関係を検出する指標の算出
 
Nagoya.R #12 Rprofile作成のススメ
Nagoya.R #12 Rprofile作成のススメNagoya.R #12 Rprofile作成のススメ
Nagoya.R #12 Rprofile作成のススメ
 
Nagoya.R #12 入門者講習
Nagoya.R #12 入門者講習Nagoya.R #12 入門者講習
Nagoya.R #12 入門者講習
 
校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて
校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて
校種間におけるコンピュータ支援語学学習態度の変容:中学生・高校生・大学生を対象とした多母集団の同時分析を用いて
 
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
新しいコンピュータ支援語学学習態度尺度作成の試み:英語を学習する大学生を対象として
 
Nagoya.R #11 入門者講習
Nagoya.R #11 入門者講習Nagoya.R #11 入門者講習
Nagoya.R #11 入門者講習
 
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討 配布資料
 
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討
反応時間データにおける語彙特性効果から見る語彙の即時的運用能力:語長・頻度・親密度・心像性に着目した予備的検討
 

Dernier

The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
koheioishi1
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
YukiTerazawa
 

Dernier (8)

2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
世界を変えるクレーンを生み出そう! 高知エンジニアリングキャンプ2024プログラム
 

学習者の英語ライティング方略使用傾向の操作化―ポーズの位置に着目した予備的検討―