SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  15
Télécharger pour lire hors ligne
Vagrant+Ansibleで
検証環境を簡単構築
社内勉強会資料
2015/06/25
All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 1
・日々の業務で必要な検証環境を簡単に作りたい
・Vagrant + Ansibleで簡単に作ろう
・PC持込でハンズオンでやろう
本日の勉強会
自動でBaculaサーバを
構築する
All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 2
Virtualboxの技術を利用して仮想サーバを作成できる。
プラグインを利用することによりローカル以外にもAWS、Softlayerなどにサーバ
を構築することも可能。
今日使用するVagrantのバージョンは1.7.2
Vagrantって?
All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 3
自動でサーバ構築できるプロビジョニングツールです。
Chef、Puppetなどと同じですがAnsibleは管理するサーバ(構築するサ
ーバ)にクライアントを入れる必要がなくPythonが入っていれば動く点が
大きく違います。
Pythonは大抵のLinuxサーバにはデフォルトで入っています。
また最近はAnsibleと同様にクライアントいらずのツールでItamaeという
ツールもあり盛り上がっているらしいです。
今日使用するAnsibleのバージョンは1.8.2
Ansibleって?
All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 4
用意するもの
・ノートPC
・やる気
・業務後だけど最後まで寝ない気構え
さあ、はじめましょう
All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 5
今日使用するVagrant、Ansibleのファイルを以下からお手持ちのPCに
ダウンロードしてください。
https://github.com/ksawada1979/Bacula-ansible-playbook.git
ファイルをダウンロードしたら以下のコマンドで移動します。
ファイルダウンロード
# cd Bacula-ansible-playbook
あとは3STEPで構築!!
All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 6
Vagrantを実行します。
実行前にviで「Vagrantfile」を修正してください。
IPアドレス部分を環境に合わせて変更してください。
修正したら以下のコマンドで実行します。
Vagrant実行(STEP1)
# vagrant up bacula
All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 7
先ほどVagrantで起動したbaculaサーバに対して共通鍵交換を実行します。
これはAnsbileを実行するために必須となります。
以下のコマンドで実行します。
共通鍵交換(STEP2)
# ssh-copy-id -i /root/.ssh/id_rsa.pub vagrant@<サーバIPアドレス>
あらかじめ共通鍵を作成していない場合は以下のコマンド等で作成してください。
# ssh-keygen –t rsa
All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 8
Ansibleを実行します。
実行前にviで「ansible_hosts」と「role/bacula/vars/main.yml」を修正
してください。
IPアドレス部分を環境に合わせて変更してください。
修正したら以下のコマンドで実行します。
Ansible実行(STEP3)
# ansible-playbook -i ansible_hosts bacula.yml
All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 9
Baculaサーバが構築できたことを確認します。
まずサーバにログインします。
確認しましょう
# vagrant ssh bacula
ログインしたらrootユーザになりbconsoleを実行します。
$ sudo –s
# bconsole
*
コマンドプロンプトが「*」となることを確認します。
All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 10
次にラベルを作成します。
確認しましょう
* label
任意の名前で問題ありません。
* Run
(1を選択しyesを入力)
*
次にバックアップJOBを実行します。
実行した後に「status」コマンドでJOBが終了していることを確認します。
All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 11
Vagrant基本コマンド
コマンド 実行内容
vagrant up 仮想サーバ起動
vagrant ssh <ホスト名> 仮想サーバにログイン
vagrant destroy 仮想サーバ破棄
vagrant status 仮想サーバ状況確認
vagrant halt 仮想サーバ停止
vagrant box list Boxリスト表示
vagrant init vagrant初期化
全てVagrantfileと同じ階層にいる状態で実行します。
All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 12
今回はbacula.ymlに実行内容を記載しています。
中身は非常にシンプルでntp、timezone、bacula、rebootというroleを各自
呼び出して使っています。
role化して部品化することにより汎用性が高まります。
Ansible基礎
All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 13
Baculaのroleは以下の役割があります。
task
インストールするパッケージ、起動するサービス
ファイルのコピーなどを実行します。
templete
修正済みの設定ファイルなどをtempleteとして使用します。
vars
role内で使用できる変数を宣言します。
Ansible基礎
All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 14
・Bitbacketで設定ファイルを共有したい(DRBD,Bacula)
・共有できれば社内ならどこからでも数分で検証環境を構築できる
・Ansibleに興味を持った方role作成にご協力をお願いします
今後の展開

Contenu connexe

Tendances

Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまでScala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまでHideaki Miyake
 
仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会
仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会
仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会Yukihiko SAWANOBORI
 
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法 仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法 Hideo Takahashi
 
Ansible roleとinventoryの書き方
Ansible roleとinventoryの書き方Ansible roleとinventoryの書き方
Ansible roleとinventoryの書き方Kamimura Taichi
 
Vagrantと網元で開発環境を作ってみよう
Vagrantと網元で開発環境を作ってみようVagrantと網元で開発環境を作ってみよう
Vagrantと網元で開発環境を作ってみようTakuma Morikawa
 
AnsibleをWerckerでCIして
テストが終わると
本番環境が出来てる話
AnsibleをWerckerでCIして
テストが終わると
本番環境が出来てる話AnsibleをWerckerでCIして
テストが終わると
本番環境が出来てる話
AnsibleをWerckerでCIして
テストが終わると
本番環境が出来てる話Kazuho Murakami
 
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれからAnsible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれからTakeshi Kuramochi
 
Ansible tower 構築方法と使い方
Ansible tower 構築方法と使い方Ansible tower 構築方法と使い方
Ansible tower 構築方法と使い方Hiroshi Okano
 
MasterCloud Docker Hands-on 20170725
MasterCloud Docker Hands-on 20170725MasterCloud Docker Hands-on 20170725
MasterCloud Docker Hands-on 20170725Masafumi Noguchi
 
もう XAMPP / MAMP はいらない!
Vagrant で作る PHP 開発環境
もう XAMPP / MAMP はいらない!
Vagrant で作る PHP 開発環境もう XAMPP / MAMP はいらない!
Vagrant で作る PHP 開発環境
もう XAMPP / MAMP はいらない!
Vagrant で作る PHP 開発環境Masashi Shinbara
 
誰でも出来るローカル開発環境の作り方
誰でも出来るローカル開発環境の作り方誰でも出来るローカル開発環境の作り方
誰でも出来るローカル開発環境の作り方666oh666
 
VagrantからDockerに開発環境を移行した時の話
VagrantからDockerに開発環境を移行した時の話VagrantからDockerに開発環境を移行した時の話
VagrantからDockerに開発環境を移行した時の話Daijiro Abe
 
Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]
Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]
Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]Masafumi Noguchi
 
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.020130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0NIFTY Cloud
 
クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0
クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0
クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0NIFTY Cloud
 
はてなのサービスの開発環境
はてなのサービスの開発環境はてなのサービスの開発環境
はてなのサービスの開発環境ast_j
 
Zabbixによるオートスケーリングクラスタ監視とオペレーション自動化
Zabbixによるオートスケーリングクラスタ監視とオペレーション自動化Zabbixによるオートスケーリングクラスタ監視とオペレーション自動化
Zabbixによるオートスケーリングクラスタ監視とオペレーション自動化真乙 九龍
 
Vagrant を Web開発環境に使う
Vagrant を Web開発環境に使うVagrant を Web開発環境に使う
Vagrant を Web開発環境に使うMasashi Shinbara
 
Dockerを使ってみよう
Dockerを使ってみようDockerを使ってみよう
Dockerを使ってみようRyo Adachi
 

Tendances (20)

Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまでScala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
Scala 初めての人が Heroku で Web アプリを公開するまで
 
仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会
仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会
仮想マシンざっくり解説と実践Vagrant | StaticPress × S3 × Vagrant 勉強会
 
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法 仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
 
Ansible roleとinventoryの書き方
Ansible roleとinventoryの書き方Ansible roleとinventoryの書き方
Ansible roleとinventoryの書き方
 
Vagrantと網元で開発環境を作ってみよう
Vagrantと網元で開発環境を作ってみようVagrantと網元で開発環境を作ってみよう
Vagrantと網元で開発環境を作ってみよう
 
AnsibleをWerckerでCIして
テストが終わると
本番環境が出来てる話
AnsibleをWerckerでCIして
テストが終わると
本番環境が出来てる話AnsibleをWerckerでCIして
テストが終わると
本番環境が出来てる話
AnsibleをWerckerでCIして
テストが終わると
本番環境が出来てる話
 
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれからAnsible 2.0 のサマライズとこれから
Ansible 2.0 のサマライズとこれから
 
Ansible tower 構築方法と使い方
Ansible tower 構築方法と使い方Ansible tower 構築方法と使い方
Ansible tower 構築方法と使い方
 
MasterCloud Docker Hands-on 20170725
MasterCloud Docker Hands-on 20170725MasterCloud Docker Hands-on 20170725
MasterCloud Docker Hands-on 20170725
 
もう XAMPP / MAMP はいらない!
Vagrant で作る PHP 開発環境
もう XAMPP / MAMP はいらない!
Vagrant で作る PHP 開発環境もう XAMPP / MAMP はいらない!
Vagrant で作る PHP 開発環境
もう XAMPP / MAMP はいらない!
Vagrant で作る PHP 開発環境
 
誰でも出来るローカル開発環境の作り方
誰でも出来るローカル開発環境の作り方誰でも出来るローカル開発環境の作り方
誰でも出来るローカル開発環境の作り方
 
VagrantからDockerに開発環境を移行した時の話
VagrantからDockerに開発環境を移行した時の話VagrantからDockerに開発環境を移行した時の話
VagrantからDockerに開発環境を移行した時の話
 
Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]
Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]
Alibaba Cloud で Docker を動かしてみよう [Hands-on]
 
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.020130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
20130723 ecシステムにchefを導入してみた v1.0
 
クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0
クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0
クラウド上でのChef活用と ベストプラクティス v0.2.0
 
はてなのサービスの開発環境
はてなのサービスの開発環境はてなのサービスの開発環境
はてなのサービスの開発環境
 
Zabbixによるオートスケーリングクラスタ監視とオペレーション自動化
Zabbixによるオートスケーリングクラスタ監視とオペレーション自動化Zabbixによるオートスケーリングクラスタ監視とオペレーション自動化
Zabbixによるオートスケーリングクラスタ監視とオペレーション自動化
 
Vagrant を Web開発環境に使う
Vagrant を Web開発環境に使うVagrant を Web開発環境に使う
Vagrant を Web開発環境に使う
 
AlibabaCloudではじめるKubernetes
AlibabaCloudではじめるKubernetesAlibabaCloudではじめるKubernetes
AlibabaCloudではじめるKubernetes
 
Dockerを使ってみよう
Dockerを使ってみようDockerを使ってみよう
Dockerを使ってみよう
 

En vedette

他山の石勉強会 DRBD編
他山の石勉強会 DRBD編他山の石勉強会 DRBD編
他山の石勉強会 DRBD編tkomachi
 
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~Ken Sawada
 
インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~
インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~
インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~Takeshi Kuramochi
 
AnsibleによるInfrastructure as code入門
AnsibleによるInfrastructure as code入門AnsibleによるInfrastructure as code入門
AnsibleによるInfrastructure as code入門kk_Ataka
 
Vagrant でお手軽開発環境
Vagrant でお手軽開発環境Vagrant でお手軽開発環境
Vagrant でお手軽開発環境Hideki MACHIDA
 
お試し用のLinux環境を作る
お試し用のLinux環境を作るお試し用のLinux環境を作る
お試し用のLinux環境を作るonozaty
 
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~Yuki Kokubo
 
お手軽作業自動化入門
お手軽作業自動化入門お手軽作業自動化入門
お手軽作業自動化入門高見 知英
 
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定についてCloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定についてSatoshi Shimazaki
 
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎Satoshi Shimazaki
 
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介ksk_ha
 
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStackOSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStackNobuyuki Tamaoki
 
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DRSoftlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DRrina0521
 
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)CLARA ONLINE, Inc.
 
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさTakatoshi Matsuo
 
Pacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそうPacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそうTakatoshi Matsuo
 
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!Etsuji Nakai
 
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』健太 松浦
 

En vedette (20)

他山の石勉強会 DRBD編
他山の石勉強会 DRBD編他山の石勉強会 DRBD編
他山の石勉強会 DRBD編
 
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
第0回データ保護勉強会 ~Linux-HA/Baculaのお話~
 
インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~
インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~
インフラ自動構築エンジン "Ansible"の勘所を1日でつかむ ~基礎入門編~
 
AnsibleによるInfrastructure as code入門
AnsibleによるInfrastructure as code入門AnsibleによるInfrastructure as code入門
AnsibleによるInfrastructure as code入門
 
Vagrant でお手軽開発環境
Vagrant でお手軽開発環境Vagrant でお手軽開発環境
Vagrant でお手軽開発環境
 
お試し用のLinux環境を作る
お試し用のLinux環境を作るお試し用のLinux環境を作る
お試し用のLinux環境を作る
 
Cloud stack入門
Cloud stack入門Cloud stack入門
Cloud stack入門
 
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
Windowsで始めるウェブ制作 ~開発環境 構築編~
 
お手軽作業自動化入門
お手軽作業自動化入門お手軽作業自動化入門
お手軽作業自動化入門
 
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定についてCloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
 
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
 
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
第4回Linux-HA勉強会資料 Pacemakerの紹介
 
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStackOSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
OSSのクラウド基盤 OpenStack / CloudStack
 
What is an Ansible?
What is an Ansible?What is an Ansible?
What is an Ansible?
 
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DRSoftlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR
Softlayer+Pacemakerで構築するお手軽DR
 
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
Ansibleで始めるサーバ管理勉強会(2014年10月1日)
 
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
痛い目にあってわかる HAクラスタのありがたさ
 
Pacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそうPacemakerを使いこなそう
Pacemakerを使いこなそう
 
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
30分でRHEL6 High Availability Add-Onを超絶的に理解しよう!
 
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
試して覚えるPacemaker入門 『リソース設定編』
 

Similaire à Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築

仮想サーバの構築とバックアップリストア
仮想サーバの構築とバックアップリストア仮想サーバの構築とバックアップリストア
仮想サーバの構築とバックアップリストアJunji Yamamoto
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Masahito Zembutsu
 
Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会axsh co., LTD.
 
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1Yasuaki Matsuda
 
Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発
Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発
Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発Takuro Sasaki
 
Windows2003サポート終了対策
Windows2003サポート終了対策Windows2003サポート終了対策
Windows2003サポート終了対策Junji Yamamoto
 
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...Shinji Takao
 
Osc spring cloud_stack20130223
Osc spring cloud_stack20130223Osc spring cloud_stack20130223
Osc spring cloud_stack20130223Noriko Suto
 
Azure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果www
Azure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果wwwAzure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果www
Azure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果wwwMasahito Zembutsu
 
[CTO Night & Day 2019] AWS Amplify で Web/Mobile 爆速スケーラブル Serverless 開発 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] AWS Amplify で Web/Mobile 爆速スケーラブル Serverless 開発 #ctonight[CTO Night & Day 2019] AWS Amplify で Web/Mobile 爆速スケーラブル Serverless 開発 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] AWS Amplify で Web/Mobile 爆速スケーラブル Serverless 開発 #ctonightAmazon Web Services Japan
 
第一回REST勉強会_鈴木商店の開発環境
第一回REST勉強会_鈴木商店の開発環境第一回REST勉強会_鈴木商店の開発環境
第一回REST勉強会_鈴木商店の開発環境tsuchimon
 
サーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話し
サーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話しサーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話し
サーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話しAkira Nagata
 
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015Ken Ojiri
 
[網元] WordPress 高速化チューニング AMI
[網元] WordPress 高速化チューニング AMI [網元] WordPress 高速化チューニング AMI
[網元] WordPress 高速化チューニング AMI Hiromichi Koga
 
20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説Yukihiro Kikuchi
 
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container NetworkingCloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container NetworkingKazuto Kusama
 

Similaire à Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築 (20)

Ansible+Docker
Ansible+DockerAnsible+Docker
Ansible+Docker
 
仮想サーバの構築とバックアップリストア
仮想サーバの構築とバックアップリストア仮想サーバの構築とバックアップリストア
仮想サーバの構築とバックアップリストア
 
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
Docker入門-基礎編 いまから始めるDocker管理【2nd Edition】
 
Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会Wakame Project - 自作クラウド研究会
Wakame Project - 自作クラウド研究会
 
【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)
【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)
【Alfresco勉強会】インストール手順書(windows azure)
 
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
Microsoft Azureで描く未来 !CLR/H &Windows女子部 ー lesson1
 
Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発
Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発
Swaggerで始めるモデルファーストなAPI開発
 
Windows2003サポート終了対策
Windows2003サポート終了対策Windows2003サポート終了対策
Windows2003サポート終了対策
 
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
GraalVMのJavaネイティブビルド機能でどの程度起動が速くなるのか?~サーバレス基盤上での評価~ / How fast does GraalVM's...
 
Osc spring cloud_stack20130223
Osc spring cloud_stack20130223Osc spring cloud_stack20130223
Osc spring cloud_stack20130223
 
VM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOpsVM 基盤運用チームの DevOps
VM 基盤運用チームの DevOps
 
Azure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果www
Azure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果wwwAzure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果www
Azure CLI あずにゃんの CLI を使ってみた結果www
 
[CTO Night & Day 2019] AWS Amplify で Web/Mobile 爆速スケーラブル Serverless 開発 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] AWS Amplify で Web/Mobile 爆速スケーラブル Serverless 開発 #ctonight[CTO Night & Day 2019] AWS Amplify で Web/Mobile 爆速スケーラブル Serverless 開発 #ctonight
[CTO Night & Day 2019] AWS Amplify で Web/Mobile 爆速スケーラブル Serverless 開発 #ctonight
 
第一回REST勉強会_鈴木商店の開発環境
第一回REST勉強会_鈴木商店の開発環境第一回REST勉強会_鈴木商店の開発環境
第一回REST勉強会_鈴木商店の開発環境
 
サーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話し
サーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話しサーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話し
サーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話し
 
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
Cloud Foundryの件について@OpenStack Days Tokyo 2015
 
Windows Azure PHP Tips
Windows Azure PHP Tips Windows Azure PHP Tips
Windows Azure PHP Tips
 
[網元] WordPress 高速化チューニング AMI
[網元] WordPress 高速化チューニング AMI [網元] WordPress 高速化チューニング AMI
[網元] WordPress 高速化チューニング AMI
 
20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説20140404 vyatta users Group / REST API解説
20140404 vyatta users Group / REST API解説
 
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container NetworkingCloud Foundry Container-to-Container Networking
Cloud Foundry Container-to-Container Networking
 

Plus de Ken Sawada

OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみようOSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみようKen Sawada
 
rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみようrsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみようKen Sawada
 
Bacula9.0.0で何が変わった?
Bacula9.0.0で何が変わった?Bacula9.0.0で何が変わった?
Bacula9.0.0で何が変わった?Ken Sawada
 
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)Ken Sawada
 
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護DRBDを活用したAzure上でのデータ保護
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護Ken Sawada
 
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろうKen Sawada
 
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみよう
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみようUbuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみよう
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみようKen Sawada
 
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみようKen Sawada
 
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)Ken Sawada
 
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみようCentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみようKen Sawada
 
Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテスト
Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテストServerspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテスト
Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテストKen Sawada
 
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストール
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストールAnsibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストール
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストールKen Sawada
 
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
 awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編 awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編Ken Sawada
 
統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)
統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)
統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)Ken Sawada
 
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用Ken Sawada
 
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみようOSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみようKen Sawada
 

Plus de Ken Sawada (16)

OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみようOSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
OSC 2018 Nagoya rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
 
rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみようrsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
rsyncやシェルでバックアップするよりも簡単にOSSのBaculaでバックアップしてみよう
 
Bacula9.0.0で何が変わった?
Bacula9.0.0で何が変わった?Bacula9.0.0で何が変わった?
Bacula9.0.0で何が変わった?
 
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)
Bacula7.0でWebGUIツールBaculumを使ってみよう(インストール・設定編)
 
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護DRBDを活用したAzure上でのデータ保護
DRBDを活用したAzure上でのデータ保護
 
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう
我々はいつまでドキュメント作成に苦しめばいいんだろう
 
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみよう
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみようUbuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみよう
Ubuntu14.04で統合バックアップBaculaを使ってみよう
 
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう
統合バックアップBaculaでBacula-webを使ってみよう
 
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)
第2回インフラエンジニアのためのプレゼン技術研究会(オススメの技術書)
 
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみようCentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみよう
CentOS7で統合バックアップBacula7.0を使ってみよう
 
Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテスト
Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテストServerspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテスト
Serverspecを使ってサーバ5000台のBaculaクライアントをテスト
 
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストール
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストールAnsibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストール
Ansibleを使ってサーバ100台にBaculaクライアントを簡単インストール
 
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
 awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編 awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用 VIP編
 
統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)
統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)
統合バックアップbaculaを使ってみよう(GUI編)
 
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用
awsで実現するミッションクリティカル業務のクラウド利用
 
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみようOSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう
OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう
 

Vagrant+Ansibleで検証環境を簡単構築

  • 2. All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 1 ・日々の業務で必要な検証環境を簡単に作りたい ・Vagrant + Ansibleで簡単に作ろう ・PC持込でハンズオンでやろう 本日の勉強会 自動でBaculaサーバを 構築する
  • 3. All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 2 Virtualboxの技術を利用して仮想サーバを作成できる。 プラグインを利用することによりローカル以外にもAWS、Softlayerなどにサーバ を構築することも可能。 今日使用するVagrantのバージョンは1.7.2 Vagrantって?
  • 4. All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 3 自動でサーバ構築できるプロビジョニングツールです。 Chef、Puppetなどと同じですがAnsibleは管理するサーバ(構築するサ ーバ)にクライアントを入れる必要がなくPythonが入っていれば動く点が 大きく違います。 Pythonは大抵のLinuxサーバにはデフォルトで入っています。 また最近はAnsibleと同様にクライアントいらずのツールでItamaeという ツールもあり盛り上がっているらしいです。 今日使用するAnsibleのバージョンは1.8.2 Ansibleって?
  • 5. All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 4 用意するもの ・ノートPC ・やる気 ・業務後だけど最後まで寝ない気構え さあ、はじめましょう
  • 6. All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 5 今日使用するVagrant、Ansibleのファイルを以下からお手持ちのPCに ダウンロードしてください。 https://github.com/ksawada1979/Bacula-ansible-playbook.git ファイルをダウンロードしたら以下のコマンドで移動します。 ファイルダウンロード # cd Bacula-ansible-playbook あとは3STEPで構築!!
  • 7. All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 6 Vagrantを実行します。 実行前にviで「Vagrantfile」を修正してください。 IPアドレス部分を環境に合わせて変更してください。 修正したら以下のコマンドで実行します。 Vagrant実行(STEP1) # vagrant up bacula
  • 8. All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 7 先ほどVagrantで起動したbaculaサーバに対して共通鍵交換を実行します。 これはAnsbileを実行するために必須となります。 以下のコマンドで実行します。 共通鍵交換(STEP2) # ssh-copy-id -i /root/.ssh/id_rsa.pub vagrant@<サーバIPアドレス> あらかじめ共通鍵を作成していない場合は以下のコマンド等で作成してください。 # ssh-keygen –t rsa
  • 9. All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 8 Ansibleを実行します。 実行前にviで「ansible_hosts」と「role/bacula/vars/main.yml」を修正 してください。 IPアドレス部分を環境に合わせて変更してください。 修正したら以下のコマンドで実行します。 Ansible実行(STEP3) # ansible-playbook -i ansible_hosts bacula.yml
  • 10. All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 9 Baculaサーバが構築できたことを確認します。 まずサーバにログインします。 確認しましょう # vagrant ssh bacula ログインしたらrootユーザになりbconsoleを実行します。 $ sudo –s # bconsole * コマンドプロンプトが「*」となることを確認します。
  • 11. All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 10 次にラベルを作成します。 確認しましょう * label 任意の名前で問題ありません。 * Run (1を選択しyesを入力) * 次にバックアップJOBを実行します。 実行した後に「status」コマンドでJOBが終了していることを確認します。
  • 12. All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 11 Vagrant基本コマンド コマンド 実行内容 vagrant up 仮想サーバ起動 vagrant ssh <ホスト名> 仮想サーバにログイン vagrant destroy 仮想サーバ破棄 vagrant status 仮想サーバ状況確認 vagrant halt 仮想サーバ停止 vagrant box list Boxリスト表示 vagrant init vagrant初期化 全てVagrantfileと同じ階層にいる状態で実行します。
  • 13. All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 12 今回はbacula.ymlに実行内容を記載しています。 中身は非常にシンプルでntp、timezone、bacula、rebootというroleを各自 呼び出して使っています。 role化して部品化することにより汎用性が高まります。 Ansible基礎
  • 14. All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 13 Baculaのroleは以下の役割があります。 task インストールするパッケージ、起動するサービス ファイルのコピーなどを実行します。 templete 修正済みの設定ファイルなどをtempleteとして使用します。 vars role内で使用できる変数を宣言します。 Ansible基礎
  • 15. All Rights Reserved Copyright Thirdware Inc.2015 14 ・Bitbacketで設定ファイルを共有したい(DRBD,Bacula) ・共有できれば社内ならどこからでも数分で検証環境を構築できる ・Ansibleに興味を持った方role作成にご協力をお願いします 今後の展開