SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  52
Télécharger pour lire hors ligne
Python, Raspberry Pi, Arduinoで作る 
消費電力モニタリングシステム 
Junichi Kakisako a.k.a. kironono 
2014/09/13 (PyCon JP 2014)
自己紹介 
• @kironono (きろのの) 
✦ http://kironono.com/ 
• きろ字のなかの人 
✦ $ sudo apt-get install ttf-kiloji 
• 好きなたべもの 
✦ いちご 
2
自己紹介 
• 普段はWebアプリの受託開発してます 
• 電子回路は趣味でやってます 
• 今日しない話 
✦ 回路設計 
✦ 電気特性 
✦ 半田ごての妙技 
• これからハードウェア方面にも手をだしてみようかな、 
という方々の参考になれば幸いです 
3
1. はじめに(仮) 
4
ちょっと聞いてくださいよ、 
奥さん 
5
ハードウェアとか 
6
流行ってるらしいじゃないの。 
7
フィジカル・コンピューティング 
とか 
8
モノのインターネッツ(IoT) 
とか 
9
オープンソースハードウェア 
とか 
10
PythonでWeb開発やってきたけど、 
ハードウェアも手を出したいな。 
という方に。 
11
2. Raspberry PiとArduino 
12
まぁ、よくある組み合わせ 
だと思います。 
13
「あ、また?」 
「ですよね (^_^;)」 
みたいな。 
14
どちらか一つくらいは 
お手元にありますよね!? 
15
Raspberry Pi 
16 
• Raspberry Pi Foundationが教育用と 
して開発 
• ARMプロセッサが乗ったカードサイ 
ズのコンピュータ 
• ARM11 700MHz, 256MBのメモリ 
• HDMI、オーディオ、USB、LAN端子 
などひと通りのインターフェイス搭載 
• ディスプレイ、キーボード、マウス、 
ネットワークにすぐ繋げられる 
• GPIO、CSI、DSI等の入出力端子
Raspberry Pi でできること 
17 
• 普通のLinuxが動く 
✦ Raspbian (Debian) 
✦ Pidora (Fedora) 
✦ Arch Linux 
• もちろんPythonも動く 
• PiGRRL(ゲームボーイ) 
• Automated Home Brewing(ビール醸 
造) 
• RAPIRO(組立式ロボット)
でも、お高いんでしょう? 
18
そんなことないんです! 
19 
• 現在3モデルが販売中 
✦ Raspberry Pi Model A 
✦ Raspberry Pi Model B 
✦ Raspberry Pi Model B+ 
• $25~$35 (3,940円) 
• ライバル達 
✦ HummingBoard ($45) 
✦ BeagleBone Black ($45)
必要な周辺機器 
20 
• USBケーブル 
(A-microB) 
• USB電源 (700mA以上供給 
できること) 
• SDカード (4GB以上) 
• マウス、キーボード 
• ディスプレイ 
• シリアルケーブル(あると 
嬉しい)
Arduino 
21 
• オープンソースハードウェア 
• 開発環境、ハードウェア、言語、合わ 
せてArduino 
• 設計図(Eagleファイル)も公開されてい 
るので、自分で作れる 
• もちろんハードウェアを購入できる 
• マイコン: ATMega328-P 
• フラッシュメモリ: 32KB 
• デジタルIO: 14本 
• アナログInput: 6本 
• 5Vで駆動
Arduino IDE 
22 
• クロスプラットフォーム 
(Java) 
✦ Windows 
✦ Mac OS 
✦ Linux 
• エディタ、コンパイラー、 
スケッチ転送、シリアル 
モニタ 
• 豊富なサンプル付き
Lチカ (HelloWorld) 
23 
int led = 13; 
! 
void setup() { 
pinMode(led, OUTPUT); 
} 
! 
void loop() { 
digitalWrite(led, HIGH); 
delay(1000); 
digitalWrite(led, LOW); 
delay(1000); 
}
でも、お高いんでしょう? 
24
そんなことないんです! 
• Arduinoにはファミリーがいっぱいいる 
✦ Arduino Uno (3,024円) 
✦ Arduino Leonardo(2,916円) 
• …とは言ったもののあまり安くないような 
• 自分で作ることができます!( ー`дー´)キリッ 
25
Arduino互換回路 
26 
• いらないものを取っ払っ 
て… 
✦ 電源安定化回路 
✦ USBシリアル変換 
✦ 拡張用の各種回路 
• 必要最小限にする
ワンチップArduinoもどき 
27 
• ATMega328-P: 250円 
• 積層セラミック・コン 
デンサ: 3×15円 
• セラロック: 40円 
• 抵抗: 4×1円 
• LED: 25円 
364円
Arduinoできないこと 
• Python 動かない 
• メモリをたくさん使う処理 
• 高負荷な処理(画像処理とか) 
28
3. Arduinoとおしゃべりする 
29
シリアル通信 
30 
• ここではRS-232C 
• 簡素なものは、TX, RX, 
GND があればよい
Firmata 
• Firmata (ふぁるまーた) 
✦ Arduinoに書き込む 
• python-firmata (Pythonライブラリ) 
• これを使えば、自分で書くコードはPythonで完結できる 
• が、基本的な操作(例えば入出力ピンのON/OFF)しか 
できない 
• もちろん拡張することは可能だが、それだとPython以外 
を書くことになる 
31
pySerial 
• Pythonからシリアル通信をおこなうためのモジュー 
ル 
• PyPIから取得可能 
• ファイル操作ライクなAPIで操作可能 
read, write, readline 
32
pySerial 
33 
import serial 
! 
# シリアルポートを開く 
s = serial.Serial(‘/dev/ttyusbserial’, 19200) 
! 
# シリアルポートから改行まで読み込み 
line = s.readline() 
! 
# シリアルポートに書き込み 
s.write(“hello”) 
! 
# シリアルポートを閉じる 
s.close()
4. 電力を見える化しよう 
34
電力モニタを作る 
35
使うもの 
• 電流センサー 
✦ 流れている電流を測る 
• Arduino (自作Arduino互換) 
✦ センサーを制御する 
• Raspberry Pi (Model: B) 
✦ Arduinoと通信する 
✦ Webアプリケーションをサーブする 
✦ データを蓄積する 
• USB接続の無線アダプタ 
✦ Raspberry Piを無線LANに接続する 
36
電流センサ 
37 
• クランプ型の電流セン 
サ CTL-10-CLS 
• 最大80Aまで測定可能 
• センサを貫通する電流 
の大きさに合わせて、 
出力電圧が変化
Raspberry Pi (Raspbian) 
構成図 
38 
Browser Redis 
Pyramid MySQL 
Serial port / Client 
Arduino Sensor 
WebSocket 
Subscribe Publish 
USB - Serial Adapter
制作手順 
• センサーの値を読む回路を考える 
• ブレッドボードに実装する 
• Arduinoのスケッチを書いて、Arduinoに書き込む 
• シリアル通信できる端末でテスト 
• ユニバーサル基板に実装する 
• シリアル通信するPythonコードを書く 
• Webアプリを書く 
• テスト 
• Raspberry Pi にデプロイ 
• テスト 
ハードウェア 
ソフトウェア 
39
Arduino側の処理 
• センサーの電圧をA/D変換 -> 電流がわかる 
• 検出した電流から電力を計算 
• 1秒間 (W = ジュール毎秒毎秒) の平均をとる 
• シリアルポートを通してRaspberry Piに送信 
40
Raspberry Pi側の処理 
• Arduino連携部分 
✦ シリアルポートを開いて、データが到着するのを待つ 
✦ 電力値を受け取ったら、RedisのPubSubにPublish 
✦ MySQLにも書き込む 
• Webサーバー部分 
✦ WebSocketのsubscribe待ち受け 
✦ RedisのPubSubをSubscribe、データを受け取ったら、WebSocketに 
emit 
✦ Pyramid + gevent_socketio 
41
42
43
Webアプリ 
44
分電盤に設置してみる 
45 
• クランプで挟むだけな 
ので、既存の設備を切 
断したりする必要はな 
い 
• 第二種電気工事士の資 
格は持ってます
デモ 
46
5. まとめ 
47
まとめ 
• 入門に適しているツール群 
✦ Python 
✦ Arduino 
✦ Raspberry Pi 
• 現実世界とインタラクションを始めるためのツール 
が出揃っている 
48
まとめ 
• オープンソースハードウェアの普及 
• プロトタイピング環境の充実 
49
ソースコードとか 
• Github 
https://github.com/kironono/homepower 
50
書籍とか 
• Raspberry Piクックブック (Make:PROJECTS) 
オライリージャパン - Simon Monk 
• Arduinoをはじめよう (Make:PROJECTS) 
オライリージャパン - Massimo Banzi 
• Arduinoをはじめようキット 
スイッチサイエンス 
51
パーツとか 
• スイッチサイエンス 
http://www.switch-science.com/ 
• 秋月電子通商 
http://akizukidenshi.com/ 
• マルツパーツ館 
http://www.marutsu.co.jp/ 
52

Contenu connexe

Tendances

ニューラルネットワークを用いた自然言語処理
ニューラルネットワークを用いた自然言語処理ニューラルネットワークを用いた自然言語処理
ニューラルネットワークを用いた自然言語処理Sho Takase
 
機械学習品質管理・保証の動向と取り組み
機械学習品質管理・保証の動向と取り組み機械学習品質管理・保証の動向と取り組み
機械学習品質管理・保証の動向と取り組みShintaro Fukushima
 
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演Preferred Networks
 
論文に関する基礎知識2015
論文に関する基礎知識2015論文に関する基礎知識2015
論文に関する基礎知識2015Mai Otsuki
 
機械学習の理論と実践
機械学習の理論と実践機械学習の理論と実践
機械学習の理論と実践Preferred Networks
 
PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築
PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築
PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築Kosuke Shinoda
 
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜Preferred Networks
 
Mendeleyで簡単! 論文管理
Mendeleyで簡単! 論文管理Mendeleyで簡単! 論文管理
Mendeleyで簡単! 論文管理Takashi Yamane
 
研究法(Claimとは)
研究法(Claimとは)研究法(Claimとは)
研究法(Claimとは)Jun Rekimoto
 
大学3年生の僕に伝えたいことをつらつらと
大学3年生の僕に伝えたいことをつらつらと大学3年生の僕に伝えたいことをつらつらと
大学3年生の僕に伝えたいことをつらつらとToshinori Sato
 
【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use Tools
【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use Tools【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use Tools
【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use ToolsDeep Learning JP
 
【DL輪読会】"Masked Siamese Networks for Label-Efficient Learning"
【DL輪読会】"Masked Siamese Networks for Label-Efficient Learning"【DL輪読会】"Masked Siamese Networks for Label-Efficient Learning"
【DL輪読会】"Masked Siamese Networks for Label-Efficient Learning"Deep Learning JP
 
データでまちのにぎわいを可視化する〜自治体様とヤフーの取り組み〜 #yjbonfire
データでまちのにぎわいを可視化する〜自治体様とヤフーの取り組み〜 #yjbonfireデータでまちのにぎわいを可視化する〜自治体様とヤフーの取り組み〜 #yjbonfire
データでまちのにぎわいを可視化する〜自治体様とヤフーの取り組み〜 #yjbonfireYahoo!デベロッパーネットワーク
 
[DL輪読会]Efficient Video Generation on Complex Datasets
[DL輪読会]Efficient Video Generation on Complex Datasets[DL輪読会]Efficient Video Generation on Complex Datasets
[DL輪読会]Efficient Video Generation on Complex DatasetsDeep Learning JP
 
【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat ModelsDeep Learning JP
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うKazuhiro Suga
 
SSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けて
SSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けてSSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けて
SSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けてSSII
 
SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​
SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​
SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​SSII
 

Tendances (20)

ニューラルネットワークを用いた自然言語処理
ニューラルネットワークを用いた自然言語処理ニューラルネットワークを用いた自然言語処理
ニューラルネットワークを用いた自然言語処理
 
機械学習品質管理・保証の動向と取り組み
機械学習品質管理・保証の動向と取り組み機械学習品質管理・保証の動向と取り組み
機械学習品質管理・保証の動向と取り組み
 
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
 
論文に関する基礎知識2015
論文に関する基礎知識2015論文に関する基礎知識2015
論文に関する基礎知識2015
 
機械学習の理論と実践
機械学習の理論と実践機械学習の理論と実践
機械学習の理論と実践
 
PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築
PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築
PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築
 
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜
 
Mendeleyで簡単! 論文管理
Mendeleyで簡単! 論文管理Mendeleyで簡単! 論文管理
Mendeleyで簡単! 論文管理
 
研究法(Claimとは)
研究法(Claimとは)研究法(Claimとは)
研究法(Claimとは)
 
学ロボの制御
学ロボの制御学ロボの制御
学ロボの制御
 
大学3年生の僕に伝えたいことをつらつらと
大学3年生の僕に伝えたいことをつらつらと大学3年生の僕に伝えたいことをつらつらと
大学3年生の僕に伝えたいことをつらつらと
 
【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use Tools
【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use Tools【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use Tools
【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use Tools
 
【DL輪読会】"Masked Siamese Networks for Label-Efficient Learning"
【DL輪読会】"Masked Siamese Networks for Label-Efficient Learning"【DL輪読会】"Masked Siamese Networks for Label-Efficient Learning"
【DL輪読会】"Masked Siamese Networks for Label-Efficient Learning"
 
データでまちのにぎわいを可視化する〜自治体様とヤフーの取り組み〜 #yjbonfire
データでまちのにぎわいを可視化する〜自治体様とヤフーの取り組み〜 #yjbonfireデータでまちのにぎわいを可視化する〜自治体様とヤフーの取り組み〜 #yjbonfire
データでまちのにぎわいを可視化する〜自治体様とヤフーの取り組み〜 #yjbonfire
 
[DL輪読会]Efficient Video Generation on Complex Datasets
[DL輪読会]Efficient Video Generation on Complex Datasets[DL輪読会]Efficient Video Generation on Complex Datasets
[DL輪読会]Efficient Video Generation on Complex Datasets
 
【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
【DL輪読会】Llama 2: Open Foundation and Fine-Tuned Chat Models
 
DockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使うDockerコンテナでGitを使う
DockerコンテナでGitを使う
 
Data-Centric AIの紹介
Data-Centric AIの紹介Data-Centric AIの紹介
Data-Centric AIの紹介
 
SSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けて
SSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けてSSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けて
SSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けて
 
SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​
SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​
SSII2022 [TS3] コンテンツ制作を支援する機械学習技術​〜 イラストレーションやデザインの基礎から最新鋭の技術まで 〜​
 

En vedette

Micro Python で組み込み Python
Micro Python で組み込み PythonMicro Python で組み込み Python
Micro Python で組み込み PythonHirotaka Kawata
 
"Continuous Publication" with Python: Another Approach
"Continuous Publication" with Python: Another Approach"Continuous Publication" with Python: Another Approach
"Continuous Publication" with Python: Another ApproachDaisuke Miyakawa
 
PyConJP Keynote Speech (Japanese version)
PyConJP Keynote Speech (Japanese version)PyConJP Keynote Speech (Japanese version)
PyConJP Keynote Speech (Japanese version)nishio
 
Arduino 入門
Arduino 入門Arduino 入門
Arduino 入門mitunaga
 
開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成
開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成
開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成慎一 古賀
 
Pycon2014 django performance
Pycon2014 django performancePycon2014 django performance
Pycon2014 django performancehirokiky
 
Deep Learning for Image Recognition in Python
Deep Learning for Image Recognition in PythonDeep Learning for Image Recognition in Python
Deep Learning for Image Recognition in PythonHideki
 
Arduino を PHP で制御する
Arduino を PHP で制御するArduino を PHP で制御する
Arduino を PHP で制御するKenichi Ahagon
 
Oktavia Search Engine - pyconjp2014
Oktavia Search Engine - pyconjp2014Oktavia Search Engine - pyconjp2014
Oktavia Search Engine - pyconjp2014Yoshiki Shibukawa
 
PyConJP Keynote Speech (English version)
PyConJP Keynote Speech (English version)PyConJP Keynote Speech (English version)
PyConJP Keynote Speech (English version)nishio
 
デブコミュ#20150312
デブコミュ#20150312デブコミュ#20150312
デブコミュ#20150312Daisuke Imai
 
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由Ransui Iso
 
PyCon JP 2014 plone terada
PyCon JP 2014 plone teradaPyCon JP 2014 plone terada
PyCon JP 2014 plone teradaManabu Terada
 
Pyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementationsPyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementationsmasahitojp
 
Pelicanによる www.python.jpの構築
Pelicanによる www.python.jpの構築Pelicanによる www.python.jpの構築
Pelicanによる www.python.jpの構築Atsuo Ishimoto
 
CEDEC2014 不正コピーとチートの攻防戦 上原使用スライド
CEDEC2014 不正コピーとチートの攻防戦 上原使用スライドCEDEC2014 不正コピーとチートの攻防戦 上原使用スライド
CEDEC2014 不正コピーとチートの攻防戦 上原使用スライドUEHARA, Tetsutaro
 
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門Akira Ouchi
 
Manage Myself
Manage MyselfManage Myself
Manage Myselfbash0C7
 
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来Masahiro Nishimi
 

En vedette (20)

Micro Python で組み込み Python
Micro Python で組み込み PythonMicro Python で組み込み Python
Micro Python で組み込み Python
 
"Continuous Publication" with Python: Another Approach
"Continuous Publication" with Python: Another Approach"Continuous Publication" with Python: Another Approach
"Continuous Publication" with Python: Another Approach
 
PyConJP Keynote Speech (Japanese version)
PyConJP Keynote Speech (Japanese version)PyConJP Keynote Speech (Japanese version)
PyConJP Keynote Speech (Japanese version)
 
Arduino 入門
Arduino 入門Arduino 入門
Arduino 入門
 
開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成
開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成
開発キックオフ時にマネージャが行うべき11のこと ~Visual Studio Online & TFS 使い始めと HOME 画面の構成
 
Pycon2014 django performance
Pycon2014 django performancePycon2014 django performance
Pycon2014 django performance
 
Deep Learning for Image Recognition in Python
Deep Learning for Image Recognition in PythonDeep Learning for Image Recognition in Python
Deep Learning for Image Recognition in Python
 
Arduino を PHP で制御する
Arduino を PHP で制御するArduino を PHP で制御する
Arduino を PHP で制御する
 
Oktavia Search Engine - pyconjp2014
Oktavia Search Engine - pyconjp2014Oktavia Search Engine - pyconjp2014
Oktavia Search Engine - pyconjp2014
 
PyConJP Keynote Speech (English version)
PyConJP Keynote Speech (English version)PyConJP Keynote Speech (English version)
PyConJP Keynote Speech (English version)
 
デブコミュ#20150312
デブコミュ#20150312デブコミュ#20150312
デブコミュ#20150312
 
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
XML-RPC : Pythonが「電池付属」と呼ばれる理由
 
PyCon JP 2014 plone terada
PyCon JP 2014 plone teradaPyCon JP 2014 plone terada
PyCon JP 2014 plone terada
 
Pyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementationsPyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementations
 
Pelicanによる www.python.jpの構築
Pelicanによる www.python.jpの構築Pelicanによる www.python.jpの構築
Pelicanによる www.python.jpの構築
 
CEDEC2014 不正コピーとチートの攻防戦 上原使用スライド
CEDEC2014 不正コピーとチートの攻防戦 上原使用スライドCEDEC2014 不正コピーとチートの攻防戦 上原使用スライド
CEDEC2014 不正コピーとチートの攻防戦 上原使用スライド
 
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
簡単に楽しくはじめよう!Raspberry Pi入門
 
Pyramid入門
Pyramid入門Pyramid入門
Pyramid入門
 
Manage Myself
Manage MyselfManage Myself
Manage Myself
 
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
[RubyMotion LT] nitronに見るiosアプリ開発の未来
 

Similaire à Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム

配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!Kazuhiro Abe
 
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUGOSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUGHideki Aoshima
 
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...74th
 
PYNQ 祭り: Pmod のプログラミング
PYNQ 祭り: Pmod のプログラミングPYNQ 祭り: Pmod のプログラミング
PYNQ 祭り: Pmod のプログラミングryos36
 
今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduinofuna3
 
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編 機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編 Fujio Kojima
 
Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋
Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋
Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋Yuto M
 
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)hiro345
 
Raspberry Pi and WebIOPi
Raspberry Pi and WebIOPiRaspberry Pi and WebIOPi
Raspberry Pi and WebIOPihiro345
 
Arduino + rcs620sで遊ぼう
Arduino + rcs620sで遊ぼうArduino + rcs620sで遊ぼう
Arduino + rcs620sで遊ぼうtreby
 
Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習Hitoshi Sato
 
ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回Ryuichi Ueda
 
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測Katsuhiro Morishita
 
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話Takashi Yamanoue
 
IとTの間のお仕事の話
IとTの間のお仕事の話IとTの間のお仕事の話
IとTの間のお仕事の話Tsutomu Sakaguchi
 
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003cat sin
 

Similaire à Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム (20)

配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
 
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUGOSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
OSC Tokyo 2013 Spring JRPUG
 
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
 
Netduino
NetduinoNetduino
Netduino
 
PYNQ 祭り: Pmod のプログラミング
PYNQ 祭り: Pmod のプログラミングPYNQ 祭り: Pmod のプログラミング
PYNQ 祭り: Pmod のプログラミング
 
今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino
 
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編 機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
機械学習 (AI/ML) 勉強会 #2 IoT編
 
Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋
Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋
Boost.勉強会 #13 @仙台 鳥小屋
 
Imaocande LT
Imaocande LTImaocande LT
Imaocande LT
 
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)
Arduino、Raspberry Pi、PIC 入門以前(NSEG 2014-04-19)
 
Raspberry Pi and WebIOPi
Raspberry Pi and WebIOPiRaspberry Pi and WebIOPi
Raspberry Pi and WebIOPi
 
Arduino + rcs620sで遊ぼう
Arduino + rcs620sで遊ぼうArduino + rcs620sで遊ぼう
Arduino + rcs620sで遊ぼう
 
Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習Singularityで分散深層学習
Singularityで分散深層学習
 
ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回ロボットシステム学2015年第7回
ロボットシステム学2015年第7回
 
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
 
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
 
Japanino Workshop #2
Japanino Workshop #2Japanino Workshop #2
Japanino Workshop #2
 
IとTの間のお仕事の話
IとTの間のお仕事の話IとTの間のお仕事の話
IとTの間のお仕事の話
 
GTC Japan 2017
GTC Japan 2017GTC Japan 2017
GTC Japan 2017
 
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003
 

Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム