SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  12
Télécharger pour lire hors ligne
19時から始めます!
タイムテーブル
19:00 開始
20:00 終了
(20:30 完全撤収)
自己紹介 or 近況報告
枠①:Yamashita Takeshi
毎月本を読んでいる
枠②:Indou
デリバティブ商品を扱う(証券)
枠③:
枠④:
枠⑤:
@ken1flan
アカデミストの技術面を担当しています。最近、管理されていな
かったインフラにTerraformの導入を始めました。それから「コミュ
ニティマーケティング」読書会 をやってます。
枠②:kitazaki
枠③:tsurunaga
枠④:sakaik
枠⑤:spumoni
Power BI
本日のトークメモ
1. Web API (第1特集)
 OpenAPI(Client / Server サンプルコードを生成する省力化)
 REST API(定義からしっかり勉強できた)
2.
3.
4.
5.
 
6.
7.
8.
気になった記事 8月号(1)
表紙の猫の秘密?(→鶴長さんに聞く) ・・池本編集長の飼い猫と同じ品種
Python
中高年の副業や就職にデータ分析が求められている
(本当?!)、スクール合格率82%(資格ビジネス?!)
ED1 最新用語解説- Web Authn Level3
パスワードレス認証
(FIDO2、公開鍵暗号方式)
P.1 平林万能 IT技術研究所
画像から音声復元、ななめ
→ゆれ、光のゆれ→音声、モットー「知識、知恵、技術、ヒラメキ」、
CMOSローリングセンサー
P.6 再発見の発想法- 粒度
関数とコミット→日常生活?!、コミュニケーションの粒度、レポートの粒度(
Sakaik、Supumoni)
P.8 ハピネスチームビルディング- 分報(ぶんほう、ふんほう)Slackの#timesチャンネルをつくってやっている(
Sakaik、とみたさん)自分の仕事に関係
(こだまさん)
P.10 Interop Tokyo 2022
リアルとオンライン、
ShowNet、ナノオプトメディア(鈴木さん)、JANOG(e-sideスコットさん)
P.12 明後日のコンピューティング
耐用年数(Fibre 28年、海中 21年)、架空電線(Fibre) 15〜20年、地下電線(Fibre) 21→28年
P.14 分解教室 - Jetson Orin
チップ開封解析結果なし
(初めて?!)、HDMIなし→DPのみ
気になった記事 8月号(2)
P.17 第1特集 Web APIの作り方 - OpenAPI
P.18 第1章 Web APIの目的と技術要素
Programmable API (ほぼ線形で推移)、4つのAPI→2〜4がWebAPI、4つの設計原則、OpenAPI仕様記述=元Swagger、Postman、freee、CData API(Excel Add-in)
P.30 第2章 REST APIの設計で検討・決定すること
HATEOAS (Hypermedia As The Engine Of Application State)、CRUD→HTTPメソッドの使い分け(POST、GET、PUT、DELETE)、閉塞時Sorry画面(Retry-After
ヘッダ付与)、API認証(Authorizationヘッダ、Bearer JWT (JSON Web Token))  ・・開発中のWeb APIのバージョンを社内へ提供する
URLパス(v1/v2)、エンドポイントを切り替える、ベータ版に落とす
P.40 第3章 OpenAPIによるREST API設計
OpenAPI 3.0、コードを書いてから
API定義ファイルを生成
(FastAPI、rspec-openapi)、ドキュメントの自動生成、クライアントライブラリの自動生成、モックサーバ
(Prism)
P.50 第4章 OpenAPIを使ったWeb API開発の実際
Faker.js (レスポンスを生成)、chi (バックエンドの開発・テスト、
Go net/http + chi)、Dredd (APIテスト)、
P.61 第2特集 DNS速習講座
P.62 第1章 DNSとは何か
13 ROOTサーバ→512バイト制約、データ圧縮
(オフセット)、NSchecker (改ざん検知ツール)
P.67 第2章 DNSの構成要素と名前解決のしくみ
nullラベルで終わる表現フォーマット
(www.example.com. )、一般表示フォーマット
(www.example.com)、P.75 TXTレコードの例にSPFレコード、スタブリゾルバ、フル
サービスリゾルバ(RFC8499 DNSの用語)、P.78 実際にはGTLD→example.comの権威サーバ(a.iana-servers.net)が応答、QNAME minimisation
気になった記事 8月号(3)
P.80 第3章 DNS事情とセキュリティ
キャッシュポイズニング
(対策:ID x ソースポートランダム
)、経路ハイジャック(対策: RPKI)、DNSSEC(対策: 署名の検証)、トランスポート暗号化
(スノーデン事件→盗聴され
ない、機密生の保持
)、HTTPSレコード(RFC9144 HTTP/3)、TLS1.3拡張(Client Helloも暗号化する議論)、digコマンドだと読み解けない
$ dig www.cloudflare.com type65 +short
# 67 0001000001000C0268330568332D32390268320004000868107B6068 107C600006002026064700000000000000000068107B602606470000
0000000000000068107C60
digバージョンを上げれば
HTTPSレコードに対応し、デコードもされる
Google Public DNSページ
P.87 MySQL x 機械学習 HeatWave ML - モデル作成・予測・検証
ノートブック(Jupyter、Apache Zeppelin)
P.96 MySQLで学ぶ文字コード- COLLATION (照合)
ORDER BY (Unicode Collation Algorithm)、濁点・半濁点の有無
→区別する・区別しない
weightの処理、合字・異体字も同じ文字として扱われる
P.104 新生Ansible - Ansibleの使い方
P.112 ゼロトラスト - ID&アクセス管理- Azure ADの場合
IDaaS (Okta社)
P.118 サイバー脅威インテリジェンス- 分析結果の蓄積と共有
気になった記事 8月号(4)
P.128 UNIXテキスト処理の極意- 単語当てゲーム(その1)
Rally-ho!ゲーム
P.134 Pythonでネットワーク自由自在
subprocessでpingコマンド
P.139 サーバエンジニア・運用エンジニアのプロテクニック
- AnsibleとTerraformで自動化の勧め
問題点(Role付与、承認機能、実行通知機能、スケジュール機能、実行ログ機能、
API機能)
P.144 Kubernetesネットワークのしくみ- Ingressのしくみ
Service(L4 LB)、Ingress(L7 LB)
P.151 ひみつのLinux通信 - エレガント
作業環境の快適化は大切なアクション
P.152 自作OS入門以前 - メモリ管理(ページング機構)
P.158 systemd詳解 - D-Busとpolkit
D-Bus (ネットワークを経由しないプロセス間通信
)、D-Feet(GUIでD-Busを操作)、polkit(D-Busの中で特権が必要な操作をメッセージで要求
)、polkitによる認証ダイアロ
グ、Cockpitプロジェクト(Web管理UI)
P.166 エンジニアも知っておきたい法律知識- 他案件で作成したプログラムの流用
類型①(契約が優先)、類型②(契約に書かれていないことは法律で補完
)
気になった記事 8月号(5)
P.168 あなたのスキルは社会に役立つ- ウィキペディアタウンで地域の情報発信
wiki記法
P.172 SD NEWS & PRODUCTS
次回は9月5日週で!
󰏦󰖋
Appendix

Contenu connexe

Similaire à 20220801_SD輪読&座談会#39_kitazaki.pdf

第一回テクニカルアーティストラウンドテーブル・セッション
第一回テクニカルアーティストラウンドテーブル・セッション第一回テクニカルアーティストラウンドテーブル・セッション
第一回テクニカルアーティストラウンドテーブル・セッションfumoto kazuhiro
 
Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?
Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?
Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?YASUKAZU NAGATOMI
 
20230508_SD輪読&座談会#44_kitazaki.pdf
20230508_SD輪読&座談会#44_kitazaki.pdf20230508_SD輪読&座談会#44_kitazaki.pdf
20230508_SD輪読&座談会#44_kitazaki.pdfAyachika Kitazaki
 
福岡のIT系勉強会情報
福岡のIT系勉強会情報福岡のIT系勉強会情報
福岡のIT系勉強会情報健人 井関
 
Soracom ug-14-lt1
Soracom ug-14-lt1Soracom ug-14-lt1
Soracom ug-14-lt1YuriYoshii
 
20230206_SD輪読&座談会#41_kitazaki.pdf
20230206_SD輪読&座談会#41_kitazaki.pdf20230206_SD輪読&座談会#41_kitazaki.pdf
20230206_SD輪読&座談会#41_kitazaki.pdfAyachika Kitazaki
 
SharePoint Online 外部共有を考える
SharePoint Online 外部共有を考えるSharePoint Online 外部共有を考える
SharePoint Online 外部共有を考えるTeruchika Yamada
 
20211101 softwaredesign 30 kitazaki
20211101 softwaredesign 30 kitazaki20211101 softwaredesign 30 kitazaki
20211101 softwaredesign 30 kitazakiAyachika Kitazaki
 
[Anitech] ITでアニメを考える、「ShangriLa Meetup5」
[Anitech] ITでアニメを考える、「ShangriLa Meetup5」[Anitech] ITでアニメを考える、「ShangriLa Meetup5」
[Anitech] ITでアニメを考える、「ShangriLa Meetup5」Junichi Noda
 
IoTLT5 RaspberryPiを使った Felica認証を 色々パワーアップしてみた!
IoTLT5 RaspberryPiを使ったFelica認証を色々パワーアップしてみた!IoTLT5 RaspberryPiを使ったFelica認証を色々パワーアップしてみた!
IoTLT5 RaspberryPiを使った Felica認証を 色々パワーアップしてみた!Masaki Yamamoto
 

Similaire à 20220801_SD輪読&座談会#39_kitazaki.pdf (10)

第一回テクニカルアーティストラウンドテーブル・セッション
第一回テクニカルアーティストラウンドテーブル・セッション第一回テクニカルアーティストラウンドテーブル・セッション
第一回テクニカルアーティストラウンドテーブル・セッション
 
Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?
Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?
Kichijoji-mini #010:うちの残念な開発環境を正常な状態にするには?
 
20230508_SD輪読&座談会#44_kitazaki.pdf
20230508_SD輪読&座談会#44_kitazaki.pdf20230508_SD輪読&座談会#44_kitazaki.pdf
20230508_SD輪読&座談会#44_kitazaki.pdf
 
福岡のIT系勉強会情報
福岡のIT系勉強会情報福岡のIT系勉強会情報
福岡のIT系勉強会情報
 
Soracom ug-14-lt1
Soracom ug-14-lt1Soracom ug-14-lt1
Soracom ug-14-lt1
 
20230206_SD輪読&座談会#41_kitazaki.pdf
20230206_SD輪読&座談会#41_kitazaki.pdf20230206_SD輪読&座談会#41_kitazaki.pdf
20230206_SD輪読&座談会#41_kitazaki.pdf
 
SharePoint Online 外部共有を考える
SharePoint Online 外部共有を考えるSharePoint Online 外部共有を考える
SharePoint Online 外部共有を考える
 
20211101 softwaredesign 30 kitazaki
20211101 softwaredesign 30 kitazaki20211101 softwaredesign 30 kitazaki
20211101 softwaredesign 30 kitazaki
 
[Anitech] ITでアニメを考える、「ShangriLa Meetup5」
[Anitech] ITでアニメを考える、「ShangriLa Meetup5」[Anitech] ITでアニメを考える、「ShangriLa Meetup5」
[Anitech] ITでアニメを考える、「ShangriLa Meetup5」
 
IoTLT5 RaspberryPiを使った Felica認証を 色々パワーアップしてみた!
IoTLT5 RaspberryPiを使ったFelica認証を色々パワーアップしてみた!IoTLT5 RaspberryPiを使ったFelica認証を色々パワーアップしてみた!
IoTLT5 RaspberryPiを使った Felica認証を 色々パワーアップしてみた!
 

Plus de Ayachika Kitazaki

20240423_IoTLT_vol110_kitazaki_v1___.pdf
20240423_IoTLT_vol110_kitazaki_v1___.pdf20240423_IoTLT_vol110_kitazaki_v1___.pdf
20240423_IoTLT_vol110_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
創発遊戯 2024_野良ハック_発表資料________________.pdf
創発遊戯 2024_野良ハック_発表資料________________.pdf創発遊戯 2024_野良ハック_発表資料________________.pdf
創発遊戯 2024_野良ハック_発表資料________________.pdfAyachika Kitazaki
 
20240311_SD輪読&座談会#54_kitazaki_______.pdf
20240311_SD輪読&座談会#54_kitazaki_______.pdf20240311_SD輪読&座談会#54_kitazaki_______.pdf
20240311_SD輪読&座談会#54_kitazaki_______.pdfAyachika Kitazaki
 
20240227_IoTLT_vol108____kitazaki_v1.pdf
20240227_IoTLT_vol108____kitazaki_v1.pdf20240227_IoTLT_vol108____kitazaki_v1.pdf
20240227_IoTLT_vol108____kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
 
20240222_Neko_IoTLT_vol9_kitazaki_v1.pdf
20240222_Neko_IoTLT_vol9_kitazaki_v1.pdf20240222_Neko_IoTLT_vol9_kitazaki_v1.pdf
20240222_Neko_IoTLT_vol9_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
 
20240205_SD輪読&座談会#53_kitazaki.pdf
20240205_SD輪読&座談会#53_kitazaki.pdf20240205_SD輪読&座談会#53_kitazaki.pdf
20240205_SD輪読&座談会#53_kitazaki.pdfAyachika Kitazaki
 
20240125_Visual_IoTLT_kitazaki_v1.pdf
20240125_Visual_IoTLT_kitazaki_v1.pdf20240125_Visual_IoTLT_kitazaki_v1.pdf
20240125_Visual_IoTLT_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
 
20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdf
20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdf20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdf
20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
 
20240115_SD輪読&座談会#52_kitazaki.pdf
20240115_SD輪読&座談会#52_kitazaki.pdf20240115_SD輪読&座談会#52_kitazaki.pdf
20240115_SD輪読&座談会#52_kitazaki.pdfAyachika Kitazaki
 
20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdf
20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdf20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdf
20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
 
20231212_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf
20231212_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf20231212_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf
20231212_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
 
20231205_Postman_kitazaki_v1-1.pdf
20231205_Postman_kitazaki_v1-1.pdf20231205_Postman_kitazaki_v1-1.pdf
20231205_Postman_kitazaki_v1-1.pdfAyachika Kitazaki
 
20231204_SD輪読&座談会#51_kitazaki.pdf
20231204_SD輪読&座談会#51_kitazaki.pdf20231204_SD輪読&座談会#51_kitazaki.pdf
20231204_SD輪読&座談会#51_kitazaki.pdfAyachika Kitazaki
 
20221110_Node-RED_Con_2023_kitazaki_v1.pdf
20221110_Node-RED_Con_2023_kitazaki_v1.pdf20221110_Node-RED_Con_2023_kitazaki_v1.pdf
20221110_Node-RED_Con_2023_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
 
20231024_IoTLT_vol104_kitazaki_v1.pdf
20231024_IoTLT_vol104_kitazaki_v1.pdf20231024_IoTLT_vol104_kitazaki_v1.pdf
20231024_IoTLT_vol104_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
 
20231002_SD輪読&座談会#49_kitazaki.pdf
20231002_SD輪読&座談会#49_kitazaki.pdf20231002_SD輪読&座談会#49_kitazaki.pdf
20231002_SD輪読&座談会#49_kitazaki.pdfAyachika Kitazaki
 
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
 
20230920_Visual_IoTLT_vol15_kitazaki_v1.pdf
20230920_Visual_IoTLT_vol15_kitazaki_v1.pdf20230920_Visual_IoTLT_vol15_kitazaki_v1.pdf
20230920_Visual_IoTLT_vol15_kitazaki_v1.pdfAyachika Kitazaki
 
20230904_SD輪読&座談会#48_kitazaki.pdf
20230904_SD輪読&座談会#48_kitazaki.pdf20230904_SD輪読&座談会#48_kitazaki.pdf
20230904_SD輪読&座談会#48_kitazaki.pdfAyachika Kitazaki
 

Plus de Ayachika Kitazaki (20)

20240423_IoTLT_vol110_kitazaki_v1___.pdf
20240423_IoTLT_vol110_kitazaki_v1___.pdf20240423_IoTLT_vol110_kitazaki_v1___.pdf
20240423_IoTLT_vol110_kitazaki_v1___.pdf
 
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
 
創発遊戯 2024_野良ハック_発表資料________________.pdf
創発遊戯 2024_野良ハック_発表資料________________.pdf創発遊戯 2024_野良ハック_発表資料________________.pdf
創発遊戯 2024_野良ハック_発表資料________________.pdf
 
20240311_SD輪読&座談会#54_kitazaki_______.pdf
20240311_SD輪読&座談会#54_kitazaki_______.pdf20240311_SD輪読&座談会#54_kitazaki_______.pdf
20240311_SD輪読&座談会#54_kitazaki_______.pdf
 
20240227_IoTLT_vol108____kitazaki_v1.pdf
20240227_IoTLT_vol108____kitazaki_v1.pdf20240227_IoTLT_vol108____kitazaki_v1.pdf
20240227_IoTLT_vol108____kitazaki_v1.pdf
 
20240222_Neko_IoTLT_vol9_kitazaki_v1.pdf
20240222_Neko_IoTLT_vol9_kitazaki_v1.pdf20240222_Neko_IoTLT_vol9_kitazaki_v1.pdf
20240222_Neko_IoTLT_vol9_kitazaki_v1.pdf
 
20240205_SD輪読&座談会#53_kitazaki.pdf
20240205_SD輪読&座談会#53_kitazaki.pdf20240205_SD輪読&座談会#53_kitazaki.pdf
20240205_SD輪読&座談会#53_kitazaki.pdf
 
20240125_Visual_IoTLT_kitazaki_v1.pdf
20240125_Visual_IoTLT_kitazaki_v1.pdf20240125_Visual_IoTLT_kitazaki_v1.pdf
20240125_Visual_IoTLT_kitazaki_v1.pdf
 
20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdf
20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdf20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdf
20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdf
 
20240115_SD輪読&座談会#52_kitazaki.pdf
20240115_SD輪読&座談会#52_kitazaki.pdf20240115_SD輪読&座談会#52_kitazaki.pdf
20240115_SD輪読&座談会#52_kitazaki.pdf
 
20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdf
20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdf20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdf
20240123_ProtoOut_kitazaki_v1.pdf
 
20231212_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf
20231212_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf20231212_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf
20231212_enebular_meetup_kitazaki_v1.pdf
 
20231205_Postman_kitazaki_v1-1.pdf
20231205_Postman_kitazaki_v1-1.pdf20231205_Postman_kitazaki_v1-1.pdf
20231205_Postman_kitazaki_v1-1.pdf
 
20231204_SD輪読&座談会#51_kitazaki.pdf
20231204_SD輪読&座談会#51_kitazaki.pdf20231204_SD輪読&座談会#51_kitazaki.pdf
20231204_SD輪読&座談会#51_kitazaki.pdf
 
20221110_Node-RED_Con_2023_kitazaki_v1.pdf
20221110_Node-RED_Con_2023_kitazaki_v1.pdf20221110_Node-RED_Con_2023_kitazaki_v1.pdf
20221110_Node-RED_Con_2023_kitazaki_v1.pdf
 
20231024_IoTLT_vol104_kitazaki_v1.pdf
20231024_IoTLT_vol104_kitazaki_v1.pdf20231024_IoTLT_vol104_kitazaki_v1.pdf
20231024_IoTLT_vol104_kitazaki_v1.pdf
 
20231002_SD輪読&座談会#49_kitazaki.pdf
20231002_SD輪読&座談会#49_kitazaki.pdf20231002_SD輪読&座談会#49_kitazaki.pdf
20231002_SD輪読&座談会#49_kitazaki.pdf
 
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
20230921_IoTLT_vol103_kitazaki_v1.pdf
 
20230920_Visual_IoTLT_vol15_kitazaki_v1.pdf
20230920_Visual_IoTLT_vol15_kitazaki_v1.pdf20230920_Visual_IoTLT_vol15_kitazaki_v1.pdf
20230920_Visual_IoTLT_vol15_kitazaki_v1.pdf
 
20230904_SD輪読&座談会#48_kitazaki.pdf
20230904_SD輪読&座談会#48_kitazaki.pdf20230904_SD輪読&座談会#48_kitazaki.pdf
20230904_SD輪読&座談会#48_kitazaki.pdf
 

20220801_SD輪読&座談会#39_kitazaki.pdf

  • 2. 自己紹介 or 近況報告 枠①:Yamashita Takeshi 毎月本を読んでいる 枠②:Indou デリバティブ商品を扱う(証券) 枠③: 枠④: 枠⑤: @ken1flan アカデミストの技術面を担当しています。最近、管理されていな かったインフラにTerraformの導入を始めました。それから「コミュ ニティマーケティング」読書会 をやってます。 枠②:kitazaki 枠③:tsurunaga 枠④:sakaik 枠⑤:spumoni Power BI
  • 3. 本日のトークメモ 1. Web API (第1特集)  OpenAPI(Client / Server サンプルコードを生成する省力化)  REST API(定義からしっかり勉強できた) 2. 3. 4. 5.   6. 7. 8.
  • 4.
  • 5. 気になった記事 8月号(1) 表紙の猫の秘密?(→鶴長さんに聞く) ・・池本編集長の飼い猫と同じ品種 Python 中高年の副業や就職にデータ分析が求められている (本当?!)、スクール合格率82%(資格ビジネス?!) ED1 最新用語解説- Web Authn Level3 パスワードレス認証 (FIDO2、公開鍵暗号方式) P.1 平林万能 IT技術研究所 画像から音声復元、ななめ →ゆれ、光のゆれ→音声、モットー「知識、知恵、技術、ヒラメキ」、 CMOSローリングセンサー P.6 再発見の発想法- 粒度 関数とコミット→日常生活?!、コミュニケーションの粒度、レポートの粒度( Sakaik、Supumoni) P.8 ハピネスチームビルディング- 分報(ぶんほう、ふんほう)Slackの#timesチャンネルをつくってやっている( Sakaik、とみたさん)自分の仕事に関係 (こだまさん) P.10 Interop Tokyo 2022 リアルとオンライン、 ShowNet、ナノオプトメディア(鈴木さん)、JANOG(e-sideスコットさん) P.12 明後日のコンピューティング 耐用年数(Fibre 28年、海中 21年)、架空電線(Fibre) 15〜20年、地下電線(Fibre) 21→28年 P.14 分解教室 - Jetson Orin チップ開封解析結果なし (初めて?!)、HDMIなし→DPのみ
  • 6. 気になった記事 8月号(2) P.17 第1特集 Web APIの作り方 - OpenAPI P.18 第1章 Web APIの目的と技術要素 Programmable API (ほぼ線形で推移)、4つのAPI→2〜4がWebAPI、4つの設計原則、OpenAPI仕様記述=元Swagger、Postman、freee、CData API(Excel Add-in) P.30 第2章 REST APIの設計で検討・決定すること HATEOAS (Hypermedia As The Engine Of Application State)、CRUD→HTTPメソッドの使い分け(POST、GET、PUT、DELETE)、閉塞時Sorry画面(Retry-After ヘッダ付与)、API認証(Authorizationヘッダ、Bearer JWT (JSON Web Token))  ・・開発中のWeb APIのバージョンを社内へ提供する URLパス(v1/v2)、エンドポイントを切り替える、ベータ版に落とす P.40 第3章 OpenAPIによるREST API設計 OpenAPI 3.0、コードを書いてから API定義ファイルを生成 (FastAPI、rspec-openapi)、ドキュメントの自動生成、クライアントライブラリの自動生成、モックサーバ (Prism) P.50 第4章 OpenAPIを使ったWeb API開発の実際 Faker.js (レスポンスを生成)、chi (バックエンドの開発・テスト、 Go net/http + chi)、Dredd (APIテスト)、 P.61 第2特集 DNS速習講座 P.62 第1章 DNSとは何か 13 ROOTサーバ→512バイト制約、データ圧縮 (オフセット)、NSchecker (改ざん検知ツール) P.67 第2章 DNSの構成要素と名前解決のしくみ nullラベルで終わる表現フォーマット (www.example.com. )、一般表示フォーマット (www.example.com)、P.75 TXTレコードの例にSPFレコード、スタブリゾルバ、フル サービスリゾルバ(RFC8499 DNSの用語)、P.78 実際にはGTLD→example.comの権威サーバ(a.iana-servers.net)が応答、QNAME minimisation
  • 7. 気になった記事 8月号(3) P.80 第3章 DNS事情とセキュリティ キャッシュポイズニング (対策:ID x ソースポートランダム )、経路ハイジャック(対策: RPKI)、DNSSEC(対策: 署名の検証)、トランスポート暗号化 (スノーデン事件→盗聴され ない、機密生の保持 )、HTTPSレコード(RFC9144 HTTP/3)、TLS1.3拡張(Client Helloも暗号化する議論)、digコマンドだと読み解けない $ dig www.cloudflare.com type65 +short # 67 0001000001000C0268330568332D32390268320004000868107B6068 107C600006002026064700000000000000000068107B602606470000 0000000000000068107C60 digバージョンを上げれば HTTPSレコードに対応し、デコードもされる Google Public DNSページ P.87 MySQL x 機械学習 HeatWave ML - モデル作成・予測・検証 ノートブック(Jupyter、Apache Zeppelin) P.96 MySQLで学ぶ文字コード- COLLATION (照合) ORDER BY (Unicode Collation Algorithm)、濁点・半濁点の有無 →区別する・区別しない weightの処理、合字・異体字も同じ文字として扱われる P.104 新生Ansible - Ansibleの使い方 P.112 ゼロトラスト - ID&アクセス管理- Azure ADの場合 IDaaS (Okta社) P.118 サイバー脅威インテリジェンス- 分析結果の蓄積と共有
  • 8. 気になった記事 8月号(4) P.128 UNIXテキスト処理の極意- 単語当てゲーム(その1) Rally-ho!ゲーム P.134 Pythonでネットワーク自由自在 subprocessでpingコマンド P.139 サーバエンジニア・運用エンジニアのプロテクニック - AnsibleとTerraformで自動化の勧め 問題点(Role付与、承認機能、実行通知機能、スケジュール機能、実行ログ機能、 API機能) P.144 Kubernetesネットワークのしくみ- Ingressのしくみ Service(L4 LB)、Ingress(L7 LB) P.151 ひみつのLinux通信 - エレガント 作業環境の快適化は大切なアクション P.152 自作OS入門以前 - メモリ管理(ページング機構) P.158 systemd詳解 - D-Busとpolkit D-Bus (ネットワークを経由しないプロセス間通信 )、D-Feet(GUIでD-Busを操作)、polkit(D-Busの中で特権が必要な操作をメッセージで要求 )、polkitによる認証ダイアロ グ、Cockpitプロジェクト(Web管理UI) P.166 エンジニアも知っておきたい法律知識- 他案件で作成したプログラムの流用 類型①(契約が優先)、類型②(契約に書かれていないことは法律で補完 )
  • 11.