SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  8
Télécharger pour lire hors ligne
パフォーマンス測定
はまったあれこれ	
  
        2012/06/06
監視ツール勉強会 cacti編 @ ハートビーツ会議室
         斎藤	
  祐⼀一郎
         (id: koemu)	
  
kSar	
  
      すいませんcacti編なのに(汗)。5分程話します。
      kSarとは
            sysstat (sar)の結果をグラフ化してくれる(図1)。
            JavaベースですのでJVM必須。
            http://sourceforge.net/projects/ksar/




                                           図1:	
  kSarの画⾯面	
  
(C) Yuichiro Saito	
                                      12.6.6	
  
                                                                       2	
  
sysstatのありがたい所	
  
      インストールしてちょちょいと設定さえすれば使え、
          取り漏れなく⼿手間がかからない。
            期間限定の実験では	
  sysstat + vmstat のみでやっていた
                事もよくあった。

      ポーリング間隔を⾃自分で設定しやすい。	
  cron を通じ
          てなら1分間隔まで詰められる。	
  

      通信やモニタリングツールがもたついてポーリングが
          うまいかない、と⾔言う症状が出た時の代替策としても
          有効。	
  


(C) Yuichiro Saito	
                        12.6.6	
  
                                                         3	
  
しかし…	
  

                         こんな⼿手軽な	
  sysstat + kSar でも、
                          うまくいかないことがあった…




                         アーーーーーッ!

(C) Yuichiro Saito	
                                 12.6.6	
  
                                                                  4	
  
ログが途切れる	
  
      症状と解決法
               8CPU + 1分間隔測定…
               16時あたりでsarXXファイルの出⼒力力が⼀一旦途切れる。
               kSar、やはり読み込めない。
               仕⽅方ないので、Perlでマージするプログラムを書く。
               読めるようになる。

      その他思いつく事
            ポーリング間隔を⻑⾧長めにとる
            使う時だけとる
            あまり解決になってないかな?
      その時のログがなくてすいません。	
  

(C) Yuichiro Saito	
                        12.6.6	
  
                                                         5	
  
⼀一応…cactiとの出会い	
  
      2008年頃
            前職での話。
            MRTGでモニタリングをしていた。
            しかし、これ10年くらい前から使ってるから、そろそろ
             違うのも出てくるかな!?
            おお、cactiだとグラフの拡⼤大/縮⼩小がやりやすくて便利。
            んじゃ、全部これにしてしまおう…。
      実は、前職の規模(3桁⼊入った位)では、モニタリングで
          ⼤大きく困った事はなかった。
            まあ、アプリばっかりやってたしね…	
  

(C) Yuichiro Saito	
                 12.6.6	
  
                                                  6	
  
その他	
  注⽬目しているもの	
  
      GrouthForecast
            https://github.com/kazeburo/GrowthForecast
            cacti だと、⼀一定規模になると	
  Poller が⾜足を引っ張る
             http://labs.gree.jp/blog/2010/10/1476/
            cacti の負荷対策もいいけど、取って変わるものもあるのではないか?
            Perl のコードをかかないとだめ。僕はいいけど、他の⼈人にとってそれでい
             いのかは、考えないと。

      Munin
            これは @zembutsu さんの話を聞くしかない!

      他にも
            Monitorix
            collectd

      サーベイ重要。	
  


(C) Yuichiro Saito	
                                      12.6.6	
  
                                                                       7	
  
まとめ	
  

      sysstat は古典的だけど取り扱いは楽よ!
      CPUコア数が多い時はログ出⼒力力が分断されるから気を
          つけて!

      モニタリングツールのサーベイを進めよう!


                                    おしまい	
  


(C) Yuichiro Saito	
               12.6.6	
  
                                                8	
  

Contenu connexe

Plus de Yuichiro Saito

hb-agent 秘伝のタレからソースコードへ (ITインフラ 業務自動化現状確認会 ) #infra_auto
hb-agent 秘伝のタレからソースコードへ (ITインフラ 業務自動化現状確認会 ) #infra_autohb-agent 秘伝のタレからソースコードへ (ITインフラ 業務自動化現状確認会 ) #infra_auto
hb-agent 秘伝のタレからソースコードへ (ITインフラ 業務自動化現状確認会 ) #infra_autoYuichiro Saito
 
春らんまん!カメラ女子・男子をはじめよう
春らんまん!カメラ女子・男子をはじめよう春らんまん!カメラ女子・男子をはじめよう
春らんまん!カメラ女子・男子をはじめようYuichiro Saito
 
コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究
コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究
コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究Yuichiro Saito
 
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 10章
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 10章SCENARIOS, STORIES, USE CASES 10章
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 10章Yuichiro Saito
 
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 1章, 2章
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 1章, 2章SCENARIOS, STORIES, USE CASES 1章, 2章
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 1章, 2章Yuichiro Saito
 
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節Yuichiro Saito
 
Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節
Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節
Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節Yuichiro Saito
 
Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節Yuichiro Saito
 
写真で見るGPGPUサーバの選び方 (hbstudy#18)
写真で見るGPGPUサーバの選び方 (hbstudy#18)写真で見るGPGPUサーバの選び方 (hbstudy#18)
写真で見るGPGPUサーバの選び方 (hbstudy#18)Yuichiro Saito
 
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)Yuichiro Saito
 
言語処理を用いた (株式銘柄)相関関係取得の紹介
言語処理を用いた (株式銘柄)相関関係取得の紹介言語処理を用いた (株式銘柄)相関関係取得の紹介
言語処理を用いた (株式銘柄)相関関係取得の紹介Yuichiro Saito
 

Plus de Yuichiro Saito (12)

hb-agent 秘伝のタレからソースコードへ (ITインフラ 業務自動化現状確認会 ) #infra_auto
hb-agent 秘伝のタレからソースコードへ (ITインフラ 業務自動化現状確認会 ) #infra_autohb-agent 秘伝のタレからソースコードへ (ITインフラ 業務自動化現状確認会 ) #infra_auto
hb-agent 秘伝のタレからソースコードへ (ITインフラ 業務自動化現状確認会 ) #infra_auto
 
春らんまん!カメラ女子・男子をはじめよう
春らんまん!カメラ女子・男子をはじめよう春らんまん!カメラ女子・男子をはじめよう
春らんまん!カメラ女子・男子をはじめよう
 
コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究
コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究
コミュニケーションスキルを重視したソフトウェア技術者教育手法の研究
 
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 10章
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 10章SCENARIOS, STORIES, USE CASES 10章
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 10章
 
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 1章, 2章
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 1章, 2章SCENARIOS, STORIES, USE CASES 1章, 2章
SCENARIOS, STORIES, USE CASES 1章, 2章
 
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 9章 4~9節
 
Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節
Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節
Principles of Transaction Processing Second Edition 7章 1, 2節
 
Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節
Principles of Transaction Processing Second Edition 4章 5~9節
 
写真で見るGPGPUサーバの選び方 (hbstudy#18)
写真で見るGPGPUサーバの選び方 (hbstudy#18)写真で見るGPGPUサーバの選び方 (hbstudy#18)
写真で見るGPGPUサーバの選び方 (hbstudy#18)
 
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
VMwareで手っ取り早く社内システムをHAサーバ化してみました (bpstudy#38)
 
進路比較表
進路比較表進路比較表
進路比較表
 
言語処理を用いた (株式銘柄)相関関係取得の紹介
言語処理を用いた (株式銘柄)相関関係取得の紹介言語処理を用いた (株式銘柄)相関関係取得の紹介
言語処理を用いた (株式銘柄)相関関係取得の紹介
 

Dernier

TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfFumieNakayama
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)UEHARA, Tetsutaro
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineerYuki Kikuchi
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfFumieNakayama
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...博三 太田
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?akihisamiyanaga1
 

Dernier (9)

TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdfクラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
クラウドネイティブなサーバー仮想化基盤 - OpenShift Virtualization.pdf
 
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
デジタル・フォレンジックの最新動向(2024年4月27日情洛会総会特別講演スライド)
 
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
自分史上一番早い2024振り返り〜コロナ後、仕事は通常ペースに戻ったか〜 by IoT fullstack engineer
 
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdfAWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
AWS の OpenShift サービス (ROSA) を使った OpenShift Virtualizationの始め方.pdf
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察  ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
モーダル間の変換後の一致性とジャンル表を用いた解釈可能性の考察 ~Text-to-MusicとText-To-ImageかつImage-to-Music...
 
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
CTO, VPoE, テックリードなどリーダーポジションに登用したくなるのはどんな人材か?
 

Performance測定 はまったあれこれ

  • 1. パフォーマンス測定 はまったあれこれ   2012/06/06 監視ツール勉強会 cacti編 @ ハートビーツ会議室 斎藤  祐⼀一郎 (id: koemu)  
  • 2. kSar     すいませんcacti編なのに(汗)。5分程話します。   kSarとは   sysstat (sar)の結果をグラフ化してくれる(図1)。   JavaベースですのでJVM必須。   http://sourceforge.net/projects/ksar/ 図1:  kSarの画⾯面   (C) Yuichiro Saito   12.6.6   2  
  • 3. sysstatのありがたい所     インストールしてちょちょいと設定さえすれば使え、 取り漏れなく⼿手間がかからない。   期間限定の実験では  sysstat + vmstat のみでやっていた 事もよくあった。   ポーリング間隔を⾃自分で設定しやすい。  cron を通じ てなら1分間隔まで詰められる。     通信やモニタリングツールがもたついてポーリングが うまいかない、と⾔言う症状が出た時の代替策としても 有効。   (C) Yuichiro Saito   12.6.6   3  
  • 4. しかし…   こんな⼿手軽な  sysstat + kSar でも、 うまくいかないことがあった… アーーーーーッ! (C) Yuichiro Saito   12.6.6   4  
  • 5. ログが途切れる     症状と解決法   8CPU + 1分間隔測定…   16時あたりでsarXXファイルの出⼒力力が⼀一旦途切れる。   kSar、やはり読み込めない。   仕⽅方ないので、Perlでマージするプログラムを書く。   読めるようになる。   その他思いつく事   ポーリング間隔を⻑⾧長めにとる   使う時だけとる   あまり解決になってないかな?   その時のログがなくてすいません。   (C) Yuichiro Saito   12.6.6   5  
  • 6. ⼀一応…cactiとの出会い     2008年頃   前職での話。   MRTGでモニタリングをしていた。   しかし、これ10年くらい前から使ってるから、そろそろ 違うのも出てくるかな!?   おお、cactiだとグラフの拡⼤大/縮⼩小がやりやすくて便利。   んじゃ、全部これにしてしまおう…。   実は、前職の規模(3桁⼊入った位)では、モニタリングで ⼤大きく困った事はなかった。   まあ、アプリばっかりやってたしね…   (C) Yuichiro Saito   12.6.6   6  
  • 7. その他  注⽬目しているもの     GrouthForecast   https://github.com/kazeburo/GrowthForecast   cacti だと、⼀一定規模になると  Poller が⾜足を引っ張る http://labs.gree.jp/blog/2010/10/1476/   cacti の負荷対策もいいけど、取って変わるものもあるのではないか?   Perl のコードをかかないとだめ。僕はいいけど、他の⼈人にとってそれでい いのかは、考えないと。   Munin   これは @zembutsu さんの話を聞くしかない!   他にも   Monitorix   collectd   サーベイ重要。   (C) Yuichiro Saito   12.6.6   7  
  • 8. まとめ     sysstat は古典的だけど取り扱いは楽よ!   CPUコア数が多い時はログ出⼒力力が分断されるから気を つけて!   モニタリングツールのサーベイを進めよう! おしまい   (C) Yuichiro Saito   12.6.6   8