SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  70
Télécharger pour lire hors ligne
1
ITシステム構築の基礎
ITシステムの全体像やそもそもシステムはなんのために誰がどのように作るのか、
プログラミングはなんのために誰がするのか、どのような種類のアプリがあるのか、
そのしくみとしてクラウド、API、データベースといったものが何か、スマホアプリを中⼼とした
UIデザインの基礎とスマホアプリの特徴と画⾯設計のパターン、ITセキュリティの基礎
といった内容を説明します。
1. システム構築の全体像
2. プログラミングの基礎
3. データベースの基礎
4. APIの基礎
5. UIデザインの基礎
6. セキュリティの基礎
2
1. システム構築の全体像
システムってなんのために作るの︖
利⽤する⼈を便利にしたり、楽しくするため
パターン0. ⾃分が使いたいから⾃分のためにつくる
パターン1. 便利だったり楽しくなればユーザが利⽤料を払ってくれるかもしれない
パターン2. 既存サービスをシステムで効率化すると売り上げがあがるので
サービスを⾏う企業がシステムにお⾦を払ってくれるくれるかもしれない
パターン3. 仕事や作業を効率化し、間違いを減らすためにシステム化したい
いくつかのシステムを例に挙げて整理
動画配信・ゲーム はじめは無料で使い始めても、利⽤者はより楽しくなりたいので、
⼀部の⼈は課⾦サービスを購⼊する(パターン1)
銀⾏⼝座アプリ 銀⾏サービスを銀⾏に⾏かずオンラインで受けられる(パターン2)
営業⽀援アプリ 営業管理をシステム化して勤務時間と誤りを減らしたい(パターン3)
3
誰のために誰が作るの︖
システムを使う利⽤者は以下の⼆種類に分けられます。
コンシューマ(⼀般ユーザ)
ビジネスユーザ(仕事をする⼈)
システム構築を⾏う開発者は以下の⼆種類に分けられます。
⾃社のエンジニア
システム構築専⾨企業
いくつかのシステムを例に挙げて整理すると、、、
動画配信・ゲーム 「コンシューマが利⽤」、「⾃社のエンジニアが開発」
銀⾏⼝座アプリ 「コンシューマが利⽤」、「システム構築専⾨企業に頼んで開発」
営業⽀援アプリ 「ビジネスユーザが利⽤」、「システム構築専⾨企業に頼んで開発」
4
システム構築の全体像
システム構築の全体像を知るために、以下の内容を紹介します。
• どんなステップでシステム構築されるのか︖ →システム構築のプロセス
• どのようなチームで実施されるか︖ →チーム体制
• システムはどのような構造をしているのか︖ →システムの全体像
5
要件
定義
アプリ API
クラウド
データベース
!
"
#
$
%
&
'
ユーザ
システムの全体像
システム構築のプロセス
設計 開発 テスト
運⽤
保守
本
番
#
#
$
%
チーム体制
プロジェクトマネージャ (PM)
モバイル担当 API担当 DB担当 インフラ担当
ITアーキテクト
システム構築のプロセス
• システムを構築するには「何をつくるか(要件)」を決めてから「設計」して、
「開発」して、想定通り動くか「テスト」して、「本番リリース」します。
• システムは「本番リリース」からがはじまりなので、安定して動いているかを
チェックする「運⽤」とシステムをよりよくするための「保守」は重要です。
6
要件定義
アイデアや課題を元に何をつくるか
を決定し、システムを使って
誰が(主語)何を(⽬的語)
どうできる(述語)のかを
具体的に記述します。
設計
システムをどのように開発するか
設計図を作成します。
システムの概要設計や画⾯設計、
データベース設計、システム設計
などを⾏います。
テスト
要件定義で決めた要件どおりに
システムが機能するかテストします。
本番リリース
テストをクリアしたら、
システムをユーザに公開します。
開発
開発者は⾃分の責任でどの程度
で開発できるかを⾒積もり、その
約束に従って開発を⾏うこと、
チームで密にコミュニケーションを
⾏うことが⼤切です。
運⽤保守
本番リリースからがシステムのはじま
りで、その後安定して動いているか
をチェックし(運⽤)、システムを
よりよくするため改善を⾏います
(保守)。
参考)要件定義の例〜観光アプリ〜
アイデア
私は岡崎に定期的に出張しているが、仕事の合間にいける観光スポットや
お⼟産屋を検索できるアプリがあったら便利だろう。
システムの⽬的
観光客がGOTOトラベルで宿泊したときにもらえる地域共通クーポン券などを
使ってお得にお⼟産購⼊や観光することを⽀援する。
要件(主語、⽬的語、述語をはっきりさせることが重要)
1. ユーザは、システムにユーザ情報を登録でき、ログインできる
2. ユーザは、岡崎の観光地をリストでき、詳細情報を⾒ることができる
3. ユーザは、観光スポットを検索することができる
4. ユーザは、おすすめの観光ルートを表⽰し、ルートを探索できる
5. ユーザは、地域共通クーポン券を使うことができる場所を地図で参照でき、
その種類で場所を検索することができる
6. ユーザは、訪れた場所をメモして⾃分⽤に保存することも可能であるし、
広く⼀般の⼈に公開することもできる
7
チーム体制
• 何を作りたいかという要件を決めて予算をコントロールする「ユーザ側」と
システム構築のプロである「システム構築担当」に分けることができます。
• ⾃らのサービスのために開発する場合とシステム構築専⾨企業に頼んで開発する場合が
あるので、システム構築担当を⾃社で組む場合と別会社にする場合があります。
• システム構築の管理者としてユーザ側との交渉をリードしプロジェクト全体の体制や
スケジュールを管理するのが「プロジェクトマネージャ」、システム全体の設計に責任を持ち、
ユーザの無茶な要望とシステム実現化の可否を調整するのがITアーキテクト、
その下にそれぞれ構築するシステムの担当グループが配置されます。
8
プロジェクトマネージャ (PM)
モバイル担当 API担当 DB担当 クラウド担当
ITアーキテクト
予算担当者
要件定義担当
システム構築担当
ユーザ側
サービスオーナー
マーケティング担当
!
!
第三層
データ層
第⼆層
アプリケーション層
第⼀層
プレゼンテーション層
システムの全体像
通常のシステムは下図のとおり三層構造からなります。
第⼀層(プレゼンテーション層) ︓画⾯と画⾯遷移からなります。
第⼆層(アプリケーション層) ︓アプリの業務処理からなります。
第三層(データ層) ︓データベースからなります。
9
アプリ API
クラウド
データベース
!
"
#
$
%
&
'
ユーザ
アプリの種類
アプリケーションには主に「Webアプリ」と「ネイティブアプリ」の2種類があります。
Webアプリ ブラウザで画⾯を表⽰するアプリ。複雑な動きを実現するのは難しく、
業務処理はクラウド側に実装します。開発はネイティブアプリより容易な
場合が多く、スマホの種類によって開発を分ける必要がないが、操作性が
貧弱でセキュリティ上の考慮が必要で脆弱なシステムになりがちです。
ネイティブアプリ Google PlayやApple Storeからインストールするアプリ。滑らかな画⾯の
動きや⽐較的複雑な処理をスマホ側に実装できる。通常、開発はWebアプリ
より難しく、スマホの種類によって別々に開発する必要がある。
10
API
クラウド
データベース
!
"
#
$
%
&
'
ネイティブ
アプリ
Web
アプリ
Web
アプリ
クラウドとは︖
• 「クラウド」とは、スマホやパソコン、IoTなどからインターネット経由で送られてくる
データの処理を同時にたくさん⾏えるコンピュータを、時間割で安価に利⽤する
ことができるしくみです。
• ブラウザからボタンひとつで⽴ち上げることができて、コンピュータがどこに何台あるかを
意識しなくても利⽤できることから、雲のようなコンピュータシステムという意味で
「クラウド」と呼びます。
• Office365、Gmail(メール)、OneDrive(共有ストレージ)は
クラウドサービスの⼀例です。
11
クラウド
作成
管理者や開発者はパソコンからクラウドに
コンピュータ環境を作成することを指⽰して
開発をはじめます。
利⽤者は、開発したアプリをスマホや
パソコンから利⽤します。
APIとは︖
• クラウドに保存されたデータをアプリの画⾯に表⽰したり、クラウドが提供する⾼度な
サービス(⼈⼯知能の機能を提供するサービスなど)にアプリから利⽤するためにクラウ
ドが提供するインタフェースのことをアプリケーション・
プログラミング・インタフェース(略して、エー・ピー・アイ)と呼びます。
• みんなで共有するデータにアクセスしたり、⾼度な機能を利⽤する場合に
アプリケーションはAPIを利⽤します。
12
クラウド
アプリ
リクエスト
レスポンス
API
データベースとは︖
• アプリを通して複数ユーザとデータが正しく共有されることがITシステムの
本質的な価値です(例えば、オンラインショッピングなら顧客の注⽂データは
店舗に共有されることで注⽂が成⽴します)。
• データベースはこの正しいデータの共有と便利な検索機能を兼ね備えたしくみを
提供します。
• データベースには様々な種類あり、Excelの表のように⾏列からなるテーブルに
データを保存するリレーショナルデータベースやホームページなどのWebで
使いやすい形式のデータを保存したりするNoSQL(ノーエスキューエル)
データベースなどがあります。
13
アプリ API
クラウド
データベース
!
"
#
$
%
&
'
14
2. プログラミングの基礎
プログラミングはいつ誰がするの
15
要件
定義
アプリ API
クラウド
データベース
!
"
#
$
%
&
'
ユーザ
システムの全体像
システム構築のプロセス
設計 開発 テスト
運用
保守
本
番
#
#
$
%
チーム体制
プロジェクトマネージャ (PM)
モバイル担当 API担当 DB担当 インフラ担当
ITアーキテクト
各フェーズで用途にあわせてプログラミングします。
- 設計ではプロトタイプ作成のため
- 開発ではシステム全体の開発のため
- テストでは自動テストのため
- 運用保守ではバグ修正や機能拡張のため
担当チームの中のプログラミングに長けたメンバー
が行います。
- モバイル担当はアプリ開発
- API担当はAPI開発
- DB担当はSQL文開発
- インフラ担当はシステムの構成ファイルを開発
各レイヤーでプログラミング対象が異なります。
- アプリはアプリ開発
- APIはAPI開発
- データベースはSQL文開発
- クラウドはシステムの構成ファイル開発
プログラミングして何を作るの
16
アプリ API
クラウド
データベース
!
"
#
$
%
&
'
ユーザ
システムの全体像
アプリには、ブラウザで操
作するWebアプリとインストー
ルして使うネイティブアプリが
あります。
また、Webアプリにはホーム
ページのような誰がみても同
じ内容になる静的コンテンツ
とログインしたユーザや操作
内容によって見た目が変わる
動的コンテンツがあります。
スマホアプリはネイティブアプ
リです。
API は、アプリと連携して
データの保存・更新・削除や
参照・検索に関係した処理を
行います。
ここの開発にはさまざまな方
法がありますが、高度なプロ
グラミングの知識が必要です。
データベースには、自分用データを保存し
ていつでも見れるようにしたり、複数ユーザ間
で共有するためにデータを整理して保存します。
下記の種類があります。
リレーショナルデータベース:
Excelの表のような形式でデータを整理して、
データを種類ごとに分解してその関係をSQLと
いうプログラミング言語で定義します。
NoSQLデータベース:
様々な構造のデータを保存することができるあ
らかじめ定義の必要がないデータベースです。
操作に限界があるもののあらかじめプログラミ
ングしておく必要がなく、モバイルアプリ開発な
どで使われるようになってきています。
ホームページのしくみ
17
サンプル ホームページ(https://david3080.github.io/temp1/)の構造を説明します。
HTML
ハイパー(H)テキスト(T)マークアップ
(M)ラングエッジ(L)の略でホーム
ページを作成する場合に必ずプロ
グラミングが必要なものです。ホー
ムページがどのような構成要素か
らなるかを定義し、下記の構造から
なります。
<html>
<head>…</head>
<body>…</body>
</html>
CSS(スタイルシート)
HTMLで定義した構成要素の
デザインを定義します。
- 背景色
- テキストのフォント、サイズ、
色、効果
- ホームページの構成要素の
配置位置やサイズ
JavaScript
各構成要素の動的なふるまいを
プログラミングします。
- ブラウザの縦横のサイズによって
構成要素の配置の変更
(例:ブラウザの横幅を縮めると右図の
ように緑部分の
配置が変化)
- フォームに入れた
データをアップロード
するような操作
スマホアプリのしくみ
18
開発
• 開発言語はSwi=かObjecAve-C
• 開発環境はMac PCに限られてお
り、XCodeという開発環境が必要
• アプリ配布するには有料ライセン
スが必要
アプリ配布
• AppStoreにアプリ登録申請
して審査を通ったら公開
• 原則AppStore以外での
アプリ公開は不可能
iPhoneの場合
• スマホアプリの開発とアプリ開発は、環境の整備やルールに制約があったり、スマホに
様々な種類があるため、同じアプリでも二種類つくらなければならなかったりして大変
• 本講義では同じアプリでもiPhone用とAndroid用にプログラミングしなければならなかっ
たものを一回のプログラミングで済むツールを使って演習をします。
Androidの場合 開発
• 開発言語はJavaかKotlin
• 開発PCに制限はなく、Android
SDKという開発環境が必要
• 有料ライセンスは必要なし
アプリ配布
• Google Playにアプリ公開す
ることも可能だが、自分の
好きな場所で配布すること
も可能
• そのかわりセキュリティ担
保は自己責任
APIのしくみ
19
アプリ
API
!
"
#
$
%
&
'
API本体2
API Gateway
• APIは、システムの機能を再利用しやすいようにサブ機能(これをサービスという)
にわけて、アプリから機械的に安全にアクセスしやすいようにしたものです。
• APIは、アプリから機械的にアクセスするためにどのようなデータをどのように扱う
かを具体的に定義した「インタフェース」を決めて開発を行います。
• APIは、データベースとつないで個人情報を取り扱うことも多いので、認証や
認可(ログインした人がどのデータをどう使えるか)のしくみが重要です。それら
様々なAPIに共通して必要な機能を設定できる「API Gateway(ゲートウェイ )」を
利用すると便利です。
API本体1
!
!
!
インタフェースを決めます
データベースのしくみ
20
NoSQLデータベース
様々な構造のデータを保存することができる
あらかじめ定義の必要がないデータベース
です。操作に限界があるもののあらかじめプ
ログラミングしておく必要がなく、モバイルア
プリ開発などで使われるようになってきてい
ます。
例えば上例では、注文商品情報はそれを注
文した会員(例えば「会員1」)の下に配置す
るといったざっくりとした取り決めだけをして
おくだけでよく、データ項目の変更も自由に
行えます。
リレーショナルデータベース
Excelの表のような形式でデータを整理して、
データを種類ごとに分解してその関係をSQL
というプログラミング言語で定義します。
種類ごとの表はテーブルと呼ばれ、上例の
ように、例えばオンラインショッピングの注文
データでは、誰が注文したかを表す会員
データと何を注文したかを表す商品データに
わけて管理 します。SQLではこのテーブルの
構造をあらかじめプログラミングします。
会員ID
名前
郵便番号
住所
電話番号
会員
注⽂番号
注⽂会員ID
注⽂⽇時
注⽂商品ID
注⽂
商品ID
名前
郵便番号
住所
電話番号
商品
データベースには、自分用データを保存していつでも見れるようにしたり、複数ユーザ
間で共有するためにデータを整理して保存します。下記の種類があります。
会員1
会員2
!
!
!
会員[]
名前
郵便番号
住所
電話番号
注⽂商品[]
商品1
商品2
!
!
!
プログラミング関連の新しい話題
21
システム設定や構成もプログラミング
• 従来はシステムを構築する場合、アプリやAPIはプログラミングを行うアプリ
開発者が担い、クラウドの構成やデータベースはプログラミングを行わない
インフラ担当者が設計に応じて設定を行うといった役割分担をしていました
(アプリ開発者とインフラ担当者がけんかすることも多々ありました)。
• 近年はクラウドファーストの時代で、必要なインフラはボタン一つで手に入り、
最低限の運用や監視も自動的に行ってくれるため、インフラの構成もプログラ
ミングすることができるようになり、インフラ担当者単独の役割が必要なくなり、
インフラもわかる開発者が求められるようになっています。
プログラミングを行わずアプリ開発(ノーコード)
• 世の中にあるアプリはある程度パターン化できるため、そのパターンを
コピーして再利用することでプログラミングを行わずアプリやシステムを
開発する「ノーコード」が流行りつつあります。
• やりたいことをある程度しぼれば実用に耐えうるノーコードシステムが
生まれてきています(例えば、コロナ渦で流行りのデリバリーアプリを
ノーコードで開発して実用化された事例などがでてきています)
参考)ノーコードアプリ開発の例
22
開発者がプログラミングをほぼ⾏うことなくGUI画⾯を編集することで
スマホアプリを開発できるノーコードツールであるFlutterFlowとい
うサービスがあります。
本授業の演習ではこちらを使ってスマホアプリを作成します。
23
3. データベースの基礎
24
データベースとはなにか︖
データベースとは、収集したデータを⼀元的に保存し、
検索や追加、削除などを不整合なく様々なアプリから
処理できるように整理したシステムです。
データベース
注⽂データ
商品データ
在庫データ
顧客データ
25
データベースができること
例えば、オンラインショッピングなら顧客の注⽂データはデータベースを
通して、店舗側と共有されることで注⽂が成⽴します。
このように、アプリを通して複数ユーザとデータが正しく共有されることが
ITシステムの本質的な価値であり、データベースはこの正しいデータ共有の
しくみを提供します。
クラウド
データベース
注⽂
アプリ
注⽂管理
!
"
#
$
%
&
' 注⽂管理API
顧客
店舗
注⽂API
注⽂データ
商品データ
在庫データ
顧客データ
データベースの種類
26
会員ID
名前
郵便番号
住所
電話番号
会員
注⽂番号
注⽂会員ID
注⽂⽇時
注⽂商品ID
注⽂
商品ID
名前
郵便番号
住所
電話番号
商品
データベースには様々な種類あり、Excelの表のように⾏列からなるテーブルにデータを
保存するリレーショナルデータベースやホームページなどのWebで使いやすい形式の
データを保存したりするNoSQL(ノーエスキューエル)データベースなどがあります。
会員1
会員2
(
(
(
会員[]
名前
郵便番号
住所
電話番号
注⽂商品[]
商品1
商品2
(
(
(
リレーショナルデータベース
⾏と列からなる表でデータを保管する
データベース。複数の表をつなぎあわせて
複雑なデータの関係(リレーション)を
表現します。世の中で最も使われている
データベースの形式です。
NoSQLデータベース
表の構造をあらかじめ定義する必要がないデー
タベース。操作に限界があるもののあらかじめ設
計しておく必要がなく、気軽に始められるので
モバイルアプリ開発などで使われるようになって
きています。
27
リレーショナルデータベースとは︖
Excelの表のような形式でデータを整理して、データを種類ごとに
分解してその関係をSQLというプログラミング⾔語で定義します。
種類ごとの表はテーブルと呼ばれ、上例のように、例えばオンライン
ショッピングの注⽂データでは、誰が注⽂したかを表す会員データと
何を注⽂したかを表す商品データにわけて管理 します。SQLを使って
このテーブルの構造をあらかじめプログラミングして利⽤し始めます。
会員ID
名前
郵便番号
住所
電話番号
会員テーブル
注⽂番号
注⽂会員ID
注⽂⽇時
注⽂商品ID
注⽂テーブル
商品ID
名前
郵便番号
住所
電話番号
商品テーブル
商品販売データベース
28
データベースの利⽤⽅法
• ⼗数年ほど前までは、本格的なシステムを作るためには商⽤のデータ
ベース製品を購⼊してインストールして利⽤する必要がありました。
• ⼀⽅、オープンソースソフトウェアのデータベース製品の品質が向上し、
商⽤で利⽤されるようになりました(ライセンス料⾦無料)。
• 最近は主要なクラウド事業者(アマゾン、マイクロソフト、Googleなど)
が、ボタンひとつで安価に利⽤開始できるフルマネージド(⾼負荷時の
スケールアップ、パッチ適⽤、バックアップの⾃動化など)なデータベースを
⽤意しており、初期費⽤や運⽤コストがグンと安くなっています。
商⽤データベース オープンソースデータベース
29
参考)データベースからプロトを作る
• 経験上、アプリ開発の⼤半はデータベース設計が
不⼗分であることから失敗におちいります。
• アプリ開発のプロトタイピングを画⾯設計からはじめると
実装不可能だったり、使い勝⼿が悪いアプリになりがちで
結局、データベース設計を⼀からやりなおすことになります。
• 今⽇紹介するノーコードアプリ開発プラットフォームは
データベースの構造の雛形からプログラミングなしで
プロトタイピングをしていくツールなので、プロトタイプ開発に
おすすめできます。
✖
○
画⾯から設計してデータベースに変換するのは困難です
データベースの構造から使いやすい画⾯を決めるとうまくいきます
30
参考)ノーコードアプリ開発について
• データを⽤意して、雛形からアプリを選択するとそのデータを共有して
うごくアプリを⾃動⽣成してくれるしくみで、プログラミングをする必要なく
本格的なアプリが開発できるため注⽬をあびている技術です。
• アプリを細かく修正することができないノーコードシステムが多いのが
デメリットですが、プロトタイピング作成にとても便利です。
• 下記のようなデータを使ったさまざまなアプリをワンクリックで作成できます
(Google AppSheetの例)。
写真
撮影・保存
位置情報
活⽤
バーコード
読み取り
イベント
通知
レポート
作成
メール配信
ダッシュ
ボード表⽰
電⼦署名
OCR
スキャン
API連携
カレンダー 論理計算 機械学習
⾃然⾔語
処理
地図表⽰
31
4. APIの基礎
APIとは︖
32
アプリケーション・プログラミング・インタフェース、
略して、エー・ピー・アイ
クラウド上のデータベースに保存されたデータをアプリの画⾯に
表⽰したり、クラウドが提供する⾼度なサービス(⼈⼯知能など)をアプリ
から利⽤するためにクラウドが提供するアプリとのインタフェースのこと
アプリ
リクエスト
レスポンス
データ
ベース
クラウド
API
リクエスト
レスポンス
API 人工知能
サービス
プログラミングされたビジネス
ロジックが実⾏されています
Webの基礎
33
ホームページはHTMLというプログラミング⾔語を使って記述された
⽂書(HTML⽂書)をWebサーバで公開し、ブラウザがHTTPという
通信プロトコルでアクセスして⽂書を開くことによって画⾯を表⽰する
しくみです。
1. スマホやPCのブラウザとWebサーバがインターネット通信する
2. プログラミング⾔語HTMLに従いブラウザに画⾯を表⽰する
3. データのやりとりはHTTPという通信プロトコルを使い
ブラウザからのリクエストとWebサーバからのレスポンスを届ける
ブラウザ
Webサーバ
HTML
!
"
#
$
%
&
'
スマホ/PC
データのやりとり
• リクエスト
• レスポンス
ホームページのしくみ
34
通常ホームページを⾒る場合、ブラウザからはHTTPという
通信プロトコルを使ってアクセスします。
HTML: ハイパーテキストマークアップラングエッジというプログラミング⾔語
HTTP: ハイパーテキストトランスファープロトコルという通信プロトコル
スマホ
Webサーバ
HTML
!
"
#
$
%
&
'
<html>
<head>
<title>サンプルHP</title>
・・・
</head>
<body class="is-preload">
・・・
</body>
<h1>サンプルHP</h1>
・・・
</html>
ブラウザで「http://」から始まる
ホームページのアドレスにアクセス
するとホームページが⾒れます。
下記のような
HTML⽂書を⽤意して
公開します。
HTTP通信プロトコルを
使ってデータをやりとり
Web APIのしくみ
35
APIは、クラウドに存在しデータベースからデータを取得して
アプリ画⾯の表⽰や画⾯遷移をしやすくするしくみだが、
ホームページで使われるHTTP通信プロトコルを利⽤し、
HTMLよりデータが構造化され、アプリで処理しやすい
JSON⽂書を扱うことが多い。
そのようなしくみはWeb APIと呼ばれる。
JSONとは、JavaScriptオブジェクトノーテーションの略。
{ key : value, …} という形式でデータ構造を表し、
JavaScriptにおけるデータ構造そのものです。
API HTTP
+ JSON
+ = Web API
参考)データベースのAPI
36
Googleスプレッドシート
Web APIとしてアクセスすると
JSON形式でデータを取得できます
Googleスプレッドシートに表を作成して公開すると、Web APIが有効
になり、JSON⽂書としてデータを取得することができます。
APIのデータ構造とアプリの設計
37
例えば複数データを扱う下記のようなアプリを設計するとき
リスト画⾯と詳細画⾯を作ることが⼀般的ですが、APIは
詳細情報を含め配列で情報提供されることが⼀般的です。
• 商品リストと個別の商品の詳細情報
• 観光地リストと個別の観光地の詳細情報
• 友達の連絡先リストと個別の友達の詳細情報
• 受講⽣リストと個別の⽣徒の詳細情報、など
参考)APIを使ったアプリ例(東海オンエアマンホールアプリ)
38
API実⾏とレスポンスデータ APIを使ったアプリ例
https://raw.githubusercontent.com/david
3080/manhole/main/manhole.json
マンホール
リスト画⾯
マンホール
詳細画⾯
参考)⼈⼯知能のAPI例 感情分析アプリ
39
{
"documentSentiment": {
"magnitude": 2.4,
"score": 0.8
},
"language": "ja",
"sentences": [
{
"text": {
"content": "この場所はとても素晴らしいです。",
"beginOffset": -1
},
"sentiment": {
"magnitude": 0.9,
"score": 0.9
}
},
・・・
{
"text": {
"content": "またきたいです。",
"beginOffset": -1
},
"sentiment": {
"magnitude": 0.5,
"score": 0.5
}
}
]
}
Google Cloud Natural Language APIを使っています。
https://cloud.google.com/natural-language/docs/analyzing-sentiment?hl=ja
APIのしくみと効果
40
アプリ
リクエスト
レスポンス
API データ
APIのしくみ
• API利⽤アプリとサーバ側のアプリやデータベースとの間をつなぐ
インターフェースを提供します。
• インターフェース仕様を標準化するとAPI利⽤アプリの開発がスムーズに
なりAPIの利⽤が促進されます。
APIの効果
• 安全性や透明性を⾼めた形でビジネスの主役であるデータを他社のアプリ
から操作することを可能にし利⽤料に応じて課⾦することが可能になりま
す。
• うまく利⽤を広めると「休むことのないスーパー営業マン」のような働きを
します。
41
参考) ヨドバシカメラ、次世代APIプラットフォームを構築 (2021/08/31)
・・・ 近年成⻑が著しく今後もより売上の拡⼤を⾒込んでいる通販サイトの運営においては、
バーチャルな世界と実店舗や物流といったリアルな世界を、個⼈認証も含めて柔軟かつ安全に
つなげるために、APIをベースとした安⼼安全な分散コンピューティングと⼈間中⼼設計に則した
使いやすいユーザインタフェースのアプリケーション開発が必要と考えています。
・・・ 今後のさらなるビジネス拡⼤を視野にお客様の利便性向上やパートナー企業とのビジネスの
可視化・効率化、さらに2040年まで通⽤するシステム構築の実現には、信頼性の⾼い先進的
なテクノロジーに基づくAPIの連携による次世代APIプラットフォームの構築が必要であるという
認識に⾄りました。「BAMs Series」は、これらのヨドバシカメラの次世代APIプラットフォームの
要件に則したソリューションであると⾼く評価いただき、この度ご採⽤いただきました。・・・
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000003223.html
42
5. UIデザインの基礎
⼈間中⼼デザインとは︖
43
「⼈間中⼼デザイン」は、ユーザによるシステムの利⽤に焦点を当て、
⼈間⼯学やユーザビリティの知識や⼿法を適⽤し、インタラクティブ
システムをより使えるものにすることを⽬的としたシステムの設計⽅法
サービス
・・・インタラクティブシステム
ホームページや
Eコマースサイトなど
スマートフォンや
タブレットなど
銀⾏ATMや
店頭端末など
・・・ユーザ
44
ユーザビリティとは︖
利⽤状況
!
"
#
⽬
標
あるシステム、製品またはサービスが、指定されたユーザによって、
指定された利⽤状況下で、指定された⽬標を達成するために⽤いられる
場合の有効さ、効率および満⾜度の度合い
有効さ
効率
満⾜度
参考)よいユーザビリティの例
45
某ネット銀⾏のスマホアプリ、ダイレクトバンキング、ATMはユーザの⽬的や
状況に応じた機能を提供するようデザインされています。
ダイレクトバンキングでは
振り込みなどの複雑で
慎重を期す⼿続きを⾏う
スマートフォンの通帳
アプリではすばやく残⾼と
明細を確認
ATMではスムーズに現⾦
引出しできるようシンプルな
デザインになっている
46
UI デザイン
• ユーザ・インタフェースの略
• ユーザと製品との間にあるもの
• 設計
「画面設計」ということ
UIデザインとは︖
47
UIデザインの構成要素
①配置
レイアウト4原則
②形
異なる存在感
④動き
(意味のある動き)
③⾊
(⾊相環と⾊選び)
48
①配置 〜レイアウト4原則〜
1. 整列
同⼀のものはそろえて整列配置すること!
そろってないと特別に⾒える(でっぱりは特別?)
2. 隣接
関係あるものは近くに置いて、
関係ないものは少し間をあける
3. 反復
⾒出し(⼤きめ)と副題(⼩さめ)の
セットを反復する場合は⼤きさをそろえる
4. 対⽐
⾒出しと副題は違いがわかるように⼤きさや
⾊に違いを出して対⽐を際⽴たせる
49
②形 〜異なる存在感〜
⼤きい⽅が存在感がある 形が複雑な⽅が存在感がある
塗りがある⽅が存在感がある 絵や記号の⽅が⽂字より存在感がある
50
③⾊ 〜⾊相環から選択〜
⾊相環
51
スマホアプリのUIデザイン
スマホの特徴
• 画⾯が⼩さく操作⼿段が限定的
スマホは画⾯が⼩さく、マウスやキーボードが
ないので操作⼿段が限定されるので、
画⾯レイアウトや操作⽅法をどのように
デザインするかでユーザ満⾜度が⼤きく
変化する
• 画⾯サイズがばらばら
AndroidとiPhoneという違いだけでなく、
同種のスマホでも画⾯サイズが様々で、
アプリのレイアウト幅や⾼さを固定すると
画⾯表⽰が崩れて使い物にならなくなる
スマホアプリで発⽣しやすい問題
Google PlayやApp Storeに登録された
実際のアプリの評判からまとめたスマホアプリに
対するよくある悪評は、主に以下の4つに
集約される。
1. 操作途中でクラッシュする
2. ナビ機能が不⼗分で、元の画⾯に戻れな
かったり、探している機能に⾏き着かない
3. デザインが必要以上に凝っていたり意味
不明のため使えない
4. ⼤量の情報がそのまま表⽰され、
検索したりフィルタリングする機能がない
これらの悪評のうち、1以外の2から4までは
UIデザインの問題
歴代のiPhoneのサイズの変遷
52
参考)スマホデザインの歴史
2000年前半のWebやアプリケーションのUIはそれまでのWindowsパソコンが機械的で使いづらいという
反省から現実世界を模した装飾的なデザインからなるUIを取り⼊れるようになった(スキューモーフィズム)。
ただしこの装飾に凝ったデザインでは、デザイナーの主張が先⾏し、⾒た⽬や操作性に統⼀感がないといった
弊害を⽣むことになったため、20世紀初頭にモダニズムが建築や⼯業製品のデザインに取り⼊れられたように
パソコンやWebやスマホのデザインにも極⼒装飾を廃したフラットデザインが採⽤されることになった。
さらに、フラットデザインはシンプルすぎて、システムの構造やしくみが理解しづらいといったデメリットが挙げられるため
Googleはフラットデザインとスキューモフィズムの中間をとり、それを発展させたマテリアルデザインを定義し
2014年にだれもが参照して利⽤できるオープンソースな形でデザインガイドラインを発表した
初期iPhoneの
スキューモーフィズム
今のiPhoneの
フラットデザイン
Googleの
マテリアルデザイン
53
よくある画⾯設計
① ログイン ② リストと詳細
③ チャット ④ 地図 ⑤ カレンダー ⑥ 動画
54
よくある画⾯設計①ログイン
ログイン
ログアウト
Emailとパスワードを⼊⼒してログインボタンをクリックするとログインでき、ログアウト
ボタンをクリックするとログアウトする。最近では、パスワードのほか指紋認証や顔認
証などの⽣体認証も普及してきていおり、よりログインのユーザビリティが向上している。
55
よくある画⾯設計②リストと詳細
リストビューやグリッドビューで複数のリストを表し、そのうちの⼀つをクリックすると
詳細画⾯に遷移する。観光地リストやレストランメニューなどあらゆるアプリで
多様される画⾯設計のパターンである。
詳細
戻る
56
よくある画⾯設計③チャット
友達リストやトークリストから
チャットする相⼿を選択
右側のふきだし
が⾃分の会話
左側のふきだしが
⾃分以外の会話
で、アイコンで誰か
を判断
画⾯最下部に相⼿に伝える
メッセージやスタンプ、写真などを
⼊⼒して送信
右側に⾃分、左側にチャット相⼿の
メッセージが吹き出しで表⽰
57
よくある画⾯設計④地図
検索バーにランドマーク名を⼊れて
検索すると地図がその場所に移動
し、場所の説明が表⽰される。
近くのレストランや喫茶店、ガソリンスタンド
などを検索すると地図上と画⾯下部に
候補がリスト表⽰される。
現在地に⾶ぶ
現在地からラ
ンドマークまで
の経路を表⽰
候補がレビュー星数と共に
地図上にスポットされる
画⾯下部に候補がリストさ
れ左右スクロールすると候補
が⼀つ⼀つ表⽰される
58
よくある画⾯設計⑤カレンダー
⽉次カレンダー
⽉次単位でカレンダーを
表⽰、画⾯右下のプラス
ボタンをクリックして予定を
追加する
予定の追加
予定のタイトルや⽇時、
ゲストや場所を⼊⼒して
追加ボタンをクリックすると
予定が追加される
予定の表⽰
カレンダーに追加された
予定が表⽰される
カレンダー表⽰の変更
週次や⽇次でカレンダー表⽰する
こともできる
59
よくある画⾯設計⑥動画
投稿された動画や動画コンテンツが
プレビューと⼀緒にリスト表⽰される。
視聴したい動画を選ぶと動画と動画説明が
表⽰され、動画は進めたり戻したり、現視聴
箇所を表⽰したりできる。
60
①ヤコブの法則
ユーザは慣れ親しんだサイトと同じ
挙動を期待するので基本部分は
メンタルモデルをマネしよう
②フィッツの法則
UIにおけるボタンなどターゲットの
処理時間はターゲットの⼤きさと
配置で決まる。そのため、よく使う
ボタンは近くに⼤きく配置
③ヒックの法則
選択肢が多く複雑で曖昧だと意思
決定に時間がかかるので具体的、
シンプル、⼩ステップに分離
④ミラーの法則
短期記憶できるのは⼀桁くらい
なので電話番号のように
チャンクに分ける
⑤ポステルの法則
サイズにあわせレスポンシブ
デザインにするなど、⼊⼒は寛容に
出⼒は厳密にしよう
⑥ピークエンドの法則
経験評価はピーク時と終了時
の感じ⽅で決まる
⑦美的ユーザビリ
ティ効果
美しいデザインは
より使いやすいと感じられる
⑧フォン・
レストルフ効果
似たものが並ぶと他と
異なるものが⽬⽴つ
⑨テスラーの
法則
どんなシステムのも最⼩
固有の複雑さがある
※「Laws of UX」サイト︓ https://lawsofux.com/
⑩ドハティの閾値
0.4秒でフィードバック
することでユーザ注意を
引きつけ⽣産性が⾼まる
プロダクトデザイナーのジョンヤブロンスキ⽒が⼼理学をベースとしたUXデザインの法則。
以下に10法則をまとめるが、「Laws of UX」サイト※に他の法則もまとめられています。
参考)UXデザインの法則
61
6. セキュリティの基礎
62
情報セキュリティは、以下のセキュリティの3要素からなります。
情報セキュリティとは︖
機密性
アクセス権所有者だけが
アクセス可能であること。
例えば、オンラインショッピング
サイトでは、ログインが成功し
なければショッピングができな
いことで機密性を担保します。
完全性
情報が最新で正しい状態
であること。
例えば、暗号化などで
情報の改ざんを防ぐことで
完全性を担保します。
可⽤性
必要なときに情報に
アクセスできること。
例えば、パソコンやサーバ
が故障しても、予備のシス
テムやバックアップを⽤意し
ておくことで可⽤性を担保
します。
本書では、機密性を担保するためのしくみの⼀つである「認証」についてと
セキュリティの3要素に対する脅威である「セキュリティ攻撃と対策」について説明します。
ログイン 10万円 5万円
❌ 故障 予備
閲覧を制限/パーソナライズ
→ ログイン認証が必要
63
• 誰でも⾃由に閲覧することができるホームページなどに
はログイン機能は必要ありません。
• しかし、閲覧できる⼈を制限したりページの表⽰内容を
ユーザごとにパーソナライズ化したい場合には、閲覧しよ
うとしている⼈が誰かを特定するためにログイン認証が
必要になります。
ログイン認証とセキュリティ
誰でも⾃由に閲覧
→ ログイン認証が必要ない
ホームページ参照 ブログ参照 オンラインショッピング 決済アプリ
ホームページやブログ、掲⽰板など誰でも
閲覧できるサイトはログイン認証が必要ない
Eコマースや決済アプリは購買情報や⼝座
情報をもつのでログイン認証が必要です
64
ログインしようとしている⼈が、本当にシステムに登録した本⼈であることを
証明するためには以下の3要素の組み合わせのうち2つは必要であると
いう考え⽅をニ要素認証と⾔います。
⼆要素認証について
知識要素
その⼈しか知らないはずの
情報のことを⾔います。
例えば、ユーザID/パス
ワード、ジェスチャー、PIN
コード、秘密の質問などが
あります。
通常この要素のみでログイ
ンが⾏われているため不正
利⽤があとを絶ちません。
所有要素
その⼈が持っているものに
付随する情報です。
例えば、スマホのSMS認
証、ICカード、キャッシュ
カード、ワンタイムパスワー
ドトークン、マイナンバー
カード、デバイストークンなど
があります。
⽣体要素
その⼈の⾝体的な情報で
す。
例えば、顔や指紋、虹彩、
声紋、静脈パターン、位置
情報などがあります。
最近Windowsや
Androidだけでなく
iPhoneも⽣体認証に
業界標準のFIDO2に対
応し普及期に⼊りました。
65
• ⽣体認証とも呼ばれ、⼈間の⾝体的な特徴や⾏動の
特性など個⼈に固有の情報を⽤いて本⼈の認証を⾏う
⽅式です。
• 事前に本⼈の⽣体特徴情報を認証システムに登録して
おき、認証時にはセンサで読み取った情報と⽐較することで
本⼈確認を⾏う仕組みになっています。
• ⽣体認証には、指紋認証、静脈パターン認証、虹彩認証、
声紋認証、顔認証、網膜認証などがあります。
バイオメトリクス認証について
66
参考) ⽣体認証の登録とログイン
⽣体情報登録 ログイン
①登録開始 ②⽣体認証で
認証機のロック解除
③キーペア⽣成
④サーバに
公開鍵登録
① ログイン開始
③ユーザに紐づく
秘密鍵を選択し署名
④登録公開鍵で署名を
検証し認証完了
②⽣体認証で
認証機のロック解除
67
マクロウィルス
• 電⼦メールに添付されていたワードやエクセル⽂書を開くと同梱されたプログラム
実⾏機能(マクロ)を悪⽤したマクロウィルスが起動し、PCがウィルスに感染する
ことがあります。
• メールに添付されたファイルを開くときは⾝元を確認するなど注意が必要です。
標的型攻撃
• 特定の企業・組織や個⼈にターゲットを定めて攻撃を仕掛ける⾏為。
• 例えば、電⼦メールの差出⼈を官公庁や知⼈など信頼性のある⼈に偽装し、
受信者の興味を引く件名を使⽤するなどして、ウイルスを仕込んだ添付ファイルを
開かせたり、ウイルスに感染させるWebサイトのリンクをクリックさせたりする
• メールに添付されたWebサイトはむやみにアクセスしないようにします。
セキュリティ攻撃の種類と対策(1/4)
68
ソーシャルエンジニアリング
• 技術的な⽅法ではなく⼈の⼼理的な弱みに付け込むことでパスワードなどの
秘密情報を不正に取得する⾏為の総称です。
• 利⽤者になりすまして管理者に電話し秘密情報を聞き出す
• 利⽤者の肩越しに画⾯を⾒てパスワードなどを記憶する
• ゴミ箱に廃棄されている書類から重要情報を再構成する
• 関係者を装って社内に侵⼊し秘密情報を不正取得する
• ⼈的セキュリティ対策を実施し、運⽤担当者のセキュリティ意識を⾼めることが
重要です。
セキュリティ攻撃の種類と対策(2/4)
69
ランサムウェア
• ⾝代⾦を意味する ransom とソフトウェアの語尾に付ける ware を合わせた造語
• 感染したコンピュータのデータを勝⼿に暗号化して、システムへのアクセスを制限
されたユーザに対し元に戻すための復元プログラムを買うように迫るマルウェア
• コンピュータのデータを⼈質にとり⾦銭を要求することから「⾝代⾦要求型ウイルス」
ともいう
• ランサムウェアはマルウェアの⼀種であり、スパムメールに添付されたウィルスを実⾏したり、
不正なリンクを開いてしまうことから感染するので、それらの⾏動をしないよう注意が必要です。
セキュリティ攻撃の種類と対策(3/4)
70
マン・イン・ザ・ブラウザー攻撃
オンラインバンキング等において,マルウェアなどでブラウザを乗っ取り,正式な取引画⾯の間に
不正な画⾯を介在させ,振込先の情報を不正に書き換えて,攻撃者の指定した⼝座に
送⾦させるなどの不正操作のことを⾔います。
オンラインバンキングといった顧客の重要な情報を扱うサイトは、顧客のスマホやPCがマルウェアに
感染しても悪さをされないよう堅牢に構築する必要があります。
セキュリティ攻撃の種類と対策(4/4)

Contenu connexe

Similaire à システム構築の基礎

IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)
IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)
IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)Nobuya Sato
 
情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識力也 伊原
 
IT業界理解お助け資料V2.0
IT業界理解お助け資料V2.0IT業界理解お助け資料V2.0
IT業界理解お助け資料V2.0Jun Chiba
 
モバイルが モーションセンサーに 出会ったら
モバイルがモーションセンサーに出会ったらモバイルがモーションセンサーに出会ったら
モバイルが モーションセンサーに 出会ったらAkira Hatsune
 
スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例
スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例
スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例HironoriTAKEUCHI1
 
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」Fixel Inc.
 
Dyna traceによるuxマネジメント
Dyna traceによるuxマネジメントDyna traceによるuxマネジメント
Dyna traceによるuxマネジメント伸夫 森本
 
信頼できるAIシステム開発の勘どころ ~AI開発方法論×AI品質保証~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
信頼できるAIシステム開発の勘どころ ~AI開発方法論×AI品質保証~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)信頼できるAIシステム開発の勘どころ ~AI開発方法論×AI品質保証~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
信頼できるAIシステム開発の勘どころ ~AI開発方法論×AI品質保証~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜Miki Yutani
 
PMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイント
PMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイントPMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイント
PMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイントNaoya Maekawa
 
GR-CITRUSコトハジメ
GR-CITRUSコトハジメGR-CITRUSコトハジメ
GR-CITRUSコトハジメhayakumi
 
アイリッジご紹介資料
アイリッジご紹介資料アイリッジご紹介資料
アイリッジご紹介資料TomomiMatsuoka2
 
Kobe sec#7 summary
Kobe sec#7 summaryKobe sec#7 summary
Kobe sec#7 summaryYukio NAGAO
 
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』Ryohei Sogo
 
IoTとAIが牽引するエンタープライズシステムの新展開
IoTとAIが牽引するエンタープライズシステムの新展開IoTとAIが牽引するエンタープライズシステムの新展開
IoTとAIが牽引するエンタープライズシステムの新展開Miki Yutani
 
座談会資料(メモ付き) 20151003
座談会資料(メモ付き) 20151003座談会資料(メモ付き) 20151003
座談会資料(メモ付き) 20151003知礼 八子
 
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」NoriakiAndo
 
データ分析基盤、どう作る?システム設計のポイント、教えます - Developers.IO 2019 (20191101)
データ分析基盤、どう作る?システム設計のポイント、教えます - Developers.IO 2019 (20191101)データ分析基盤、どう作る?システム設計のポイント、教えます - Developers.IO 2019 (20191101)
データ分析基盤、どう作る?システム設計のポイント、教えます - Developers.IO 2019 (20191101)Yosuke Katsuki
 

Similaire à システム構築の基礎 (20)

About SCORER
About SCORERAbout SCORER
About SCORER
 
IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)
IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)
IA Workshop, Introduction to Information Architecture (2002)
 
情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識情報構造設計の基礎知識
情報構造設計の基礎知識
 
IT業界理解お助け資料V2.0
IT業界理解お助け資料V2.0IT業界理解お助け資料V2.0
IT業界理解お助け資料V2.0
 
モバイルが モーションセンサーに 出会ったら
モバイルがモーションセンサーに出会ったらモバイルがモーションセンサーに出会ったら
モバイルが モーションセンサーに 出会ったら
 
スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例
スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例
スマートエスイーセミナー:機外学習応用システムパターンの例
 
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
 
Dyna traceによるuxマネジメント
Dyna traceによるuxマネジメントDyna traceによるuxマネジメント
Dyna traceによるuxマネジメント
 
信頼できるAIシステム開発の勘どころ ~AI開発方法論×AI品質保証~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
信頼できるAIシステム開発の勘どころ ~AI開発方法論×AI品質保証~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)信頼できるAIシステム開発の勘どころ ~AI開発方法論×AI品質保証~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
信頼できるAIシステム開発の勘どころ ~AI開発方法論×AI品質保証~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2020 発表資料)
 
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
ブロックチェーン入門〜ただしFinTechを除く〜
 
PMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイント
PMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイントPMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイント
PMAJ関西PMセミナー2021 成功するための価値共創開発ポイント
 
GR-CITRUSコトハジメ
GR-CITRUSコトハジメGR-CITRUSコトハジメ
GR-CITRUSコトハジメ
 
アイリッジご紹介資料
アイリッジご紹介資料アイリッジご紹介資料
アイリッジご紹介資料
 
Kobe sec#7 summary
Kobe sec#7 summaryKobe sec#7 summary
Kobe sec#7 summary
 
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
 
IoTとAIが牽引するエンタープライズシステムの新展開
IoTとAIが牽引するエンタープライズシステムの新展開IoTとAIが牽引するエンタープライズシステムの新展開
IoTとAIが牽引するエンタープライズシステムの新展開
 
座談会資料(メモ付き) 20151003
座談会資料(メモ付き) 20151003座談会資料(メモ付き) 20151003
座談会資料(メモ付き) 20151003
 
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
東京工業大学「ロボット技術・ロボットミドルウェア」
 
データ分析基盤、どう作る?システム設計のポイント、教えます - Developers.IO 2019 (20191101)
データ分析基盤、どう作る?システム設計のポイント、教えます - Developers.IO 2019 (20191101)データ分析基盤、どう作る?システム設計のポイント、教えます - Developers.IO 2019 (20191101)
データ分析基盤、どう作る?システム設計のポイント、教えます - Developers.IO 2019 (20191101)
 
It化コンセプトMuse
It化コンセプトMuseIt化コンセプトMuse
It化コンセプトMuse
 

Plus de Masanobu Takagi

第一回 岐阜県DX推進コンソーシアム 生成AI WG 勉強会資料(株式会社リーサ高城勝信)
第一回 岐阜県DX推進コンソーシアム 生成AI WG 勉強会資料(株式会社リーサ高城勝信)第一回 岐阜県DX推進コンソーシアム 生成AI WG 勉強会資料(株式会社リーサ高城勝信)
第一回 岐阜県DX推進コンソーシアム 生成AI WG 勉強会資料(株式会社リーサ高城勝信)Masanobu Takagi
 
君たちはどう学ぶか?生成AI時代のキャリア形成を考える
君たちはどう学ぶか?生成AI時代のキャリア形成を考える君たちはどう学ぶか?生成AI時代のキャリア形成を考える
君たちはどう学ぶか?生成AI時代のキャリア形成を考えるMasanobu Takagi
 
プログラミング未経験者を対象としたインタラクティブシステムの演習授業の開発
プログラミング未経験者を対象としたインタラクティブシステムの演習授業の開発プログラミング未経験者を対象としたインタラクティブシステムの演習授業の開発
プログラミング未経験者を対象としたインタラクティブシステムの演習授業の開発Masanobu Takagi
 
APIエコノミーを支える技術基盤
APIエコノミーを支える技術基盤APIエコノミーを支える技術基盤
APIエコノミーを支える技術基盤Masanobu Takagi
 
キッチンカーマッチング
キッチンカーマッチングキッチンカーマッチング
キッチンカーマッチングMasanobu Takagi
 
Activity Plan of API Lab AIZU@AiCT
Activity Plan of API Lab AIZU@AiCTActivity Plan of API Lab AIZU@AiCT
Activity Plan of API Lab AIZU@AiCTMasanobu Takagi
 
テクノロジーの民主化
テクノロジーの民主化テクノロジーの民主化
テクノロジーの民主化Masanobu Takagi
 
デジタル決済のまとめ
デジタル決済のまとめデジタル決済のまとめ
デジタル決済のまとめMasanobu Takagi
 
2016 サイバスロン報告
2016 サイバスロン報告2016 サイバスロン報告
2016 サイバスロン報告Masanobu Takagi
 
SFCアカデミーキャンプ2016 人工知能
SFCアカデミーキャンプ2016 人工知能SFCアカデミーキャンプ2016 人工知能
SFCアカデミーキャンプ2016 人工知能Masanobu Takagi
 
Blockchain@OSC Kyoto 2016
Blockchain@OSC Kyoto 2016Blockchain@OSC Kyoto 2016
Blockchain@OSC Kyoto 2016Masanobu Takagi
 
ちば自転車マップと今後 20150611
ちば自転車マップと今後 20150611ちば自転車マップと今後 20150611
ちば自転車マップと今後 20150611Masanobu Takagi
 

Plus de Masanobu Takagi (13)

第一回 岐阜県DX推進コンソーシアム 生成AI WG 勉強会資料(株式会社リーサ高城勝信)
第一回 岐阜県DX推進コンソーシアム 生成AI WG 勉強会資料(株式会社リーサ高城勝信)第一回 岐阜県DX推進コンソーシアム 生成AI WG 勉強会資料(株式会社リーサ高城勝信)
第一回 岐阜県DX推進コンソーシアム 生成AI WG 勉強会資料(株式会社リーサ高城勝信)
 
君たちはどう学ぶか?生成AI時代のキャリア形成を考える
君たちはどう学ぶか?生成AI時代のキャリア形成を考える君たちはどう学ぶか?生成AI時代のキャリア形成を考える
君たちはどう学ぶか?生成AI時代のキャリア形成を考える
 
プログラミング未経験者を対象としたインタラクティブシステムの演習授業の開発
プログラミング未経験者を対象としたインタラクティブシステムの演習授業の開発プログラミング未経験者を対象としたインタラクティブシステムの演習授業の開発
プログラミング未経験者を対象としたインタラクティブシステムの演習授業の開発
 
APIエコノミーを支える技術基盤
APIエコノミーを支える技術基盤APIエコノミーを支える技術基盤
APIエコノミーを支える技術基盤
 
キッチンカーマッチング
キッチンカーマッチングキッチンカーマッチング
キッチンカーマッチング
 
Activity Plan of API Lab AIZU@AiCT
Activity Plan of API Lab AIZU@AiCTActivity Plan of API Lab AIZU@AiCT
Activity Plan of API Lab AIZU@AiCT
 
テクノロジーの民主化
テクノロジーの民主化テクノロジーの民主化
テクノロジーの民主化
 
デジタル決済のまとめ
デジタル決済のまとめデジタル決済のまとめ
デジタル決済のまとめ
 
2016 サイバスロン報告
2016 サイバスロン報告2016 サイバスロン報告
2016 サイバスロン報告
 
20160927 ibm blockchain
20160927 ibm blockchain20160927 ibm blockchain
20160927 ibm blockchain
 
SFCアカデミーキャンプ2016 人工知能
SFCアカデミーキャンプ2016 人工知能SFCアカデミーキャンプ2016 人工知能
SFCアカデミーキャンプ2016 人工知能
 
Blockchain@OSC Kyoto 2016
Blockchain@OSC Kyoto 2016Blockchain@OSC Kyoto 2016
Blockchain@OSC Kyoto 2016
 
ちば自転車マップと今後 20150611
ちば自転車マップと今後 20150611ちば自転車マップと今後 20150611
ちば自転車マップと今後 20150611
 

Dernier

TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料Tokyo Institute of Technology
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~Kochi Eng Camp
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 

Dernier (7)

TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
次世代機の製品コンセプトを描く ~未来の機械を創造してみよう~
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 

システム構築の基礎