SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  29
1. 人工知能の歴史, 種類,
応用分野
1
金子邦彦
(ディープラーニング,Python を使用)
(全15回)
https://www.kkaneko.jp/cc/ae/index.html
人工知能(AI)は,進歩し,身近もなっている
人工知能(AI)は,学習による上達の能力を持つ
2
人間と人工知能(AI)の協働
将来,人工知能(AI)の普及は進む.
「人工知能(AI)が人間の代わりに仕事をする」
ともいわれる.
社会,生活の変化は大きなものに
3
• 人工知能(AI)は,ある定まった仕組みで動く
• コンピュータを利用
4
アウトライン
5
番号 項目
1-1 ニューラルネットワークの歴史
1-2 ニューラルネットワークの種類、応用分野
別資料 Python,Google アカウント,Google
Colaboratory のノートブック,ライブラリとイ
ンポート
各自、資料を読み返したり、課題に取り組んだりも行う
1-1. ニューラルネットワーク
の歴史
6
神経細胞の全体(ニューロン)
• 情報伝達,記憶,情報処理を行う
• 人間の脳には,神経細胞が100億から1000
憶あるといわれている
7
核
樹状突起
(入力)
軸索
(伝達)
軸索突起
(出力)
1900年頃: 神経系は,神経細胞の集まりと考えられ
るように
1980年頃: 脳のどの部分がどのような機能を持つか
を解明する脳機能マッピングが生きた脳でも
2010年頃: 異なる脳領域が密接に連携しての,認知,
行動,感情の様子が観察されるように
8
神経細胞の数(推定値)
• カタツムリ 11,000
• ロブスター 100,000
• アリ 250,000
• カエル 16,000,000
• ハツカネズミ 71,000,000
• タコ 500,000,000
• ネコ 760,000,000
• ヒト 86,000,000,000
• アフリカゾウ 257,000,000,000
9
Wikipeida の記事:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%B3%E3
%81%AE%E6%95%B0%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 より
ニューラルネットワークが目指すもの
• 神経系の数理化,神経系の解明,コンピュータを
用いた神経系の模倣
• コンピュータによる機械学習の実現
• そして,実際の生物の神経系に限定せず,さまざ
ま探求されることも.
10
機械学習
• 学習による上達の能力
• 訓練データを使用して,学習を行う
11
ニューラルネットワークの原理
ニューラルネットワークのユニットは,数理により
動く(不思議な仕組みで動くのではない)
① 入力は複数
② 入力を重みづけし合計をとる
③ その合計から出力値を得る
12
0.3 × 0.1 ⇒ 0.03
-0.5 × 0.8 ⇒ -0.4
0.2 × -0.5 ⇒ -0.1
合計
-0.47
合計に
応じた出力値
0.3846
ニューラルネットワークの歴史
1940年代: ニューラルネットワークの誕生
1980年代: バックプロパゲーション,ボルツマンマ
シン(機械学習の仕組み)
2010年代: 多層化,正規化,ReLU,ドロップアウト
など,ニューラルネットワークの新技術
(機械学習の難問である勾配消失や過学習
の緩和)
13
1-2. ニューラルネットワーク
の種類、応用分野
14
ニューラルネットワークの種類
① 自己符号化(オートエンコーダ)
データを低次元の符号にマッピング
学習:事前に、データを与えて学習
② 分類や予測
あるデータから別のデータを導く
学習:事前に、データと正解(分類結果,予
測結果)のペアを与えて学習
15
自己符号化の考え方の応用例
16
画像復元
写真からの顔の3次元化
自己符号化(オートエンコード)
訓練データ
17
コード
訓練データには含まれていな
くても,現実にありえそうな
データを符号化(コード化)
自己符号化(オートエンコーダ)
元データ
(高次元)
18
符号
(低次元)
出力
(高次元)
出力が、元データと同じになるように学習
自己符号化
19
学習により、「現実にあり得るデータを生成できる能力
を獲得」と考えることもできる
訓練データ
現実にありえる
データの範囲
分類、予測
データ
20
所定の結果が得られるようにに学習
(学習には、データの正解が必要)
分類結果
予測結果
分類の例
21
物体検知、セグメンテーションなどの画像認識
= 画素や領域を AI で分類
分類
訓練データ
22
分類:何種類かに分類すること
それぞれの範囲を得
る
ディープラーニングの応用分野
〇 自己符号化(オートエンコーダ)
• 創作
• 合成
• 欠損の補充
• 翻訳
〇 分類や予測
• 単純な分類
• さまざまな認識や推論
• 画像認識,画像理解(画像分類,物体検知,セグメンテー
ション)
• 顔情報処理
• 姿勢推定
• 音声,音楽に関する認識
• 予測
23
別資料 Python
24
Python
• プログラミング言語
• 「入門者に学習しやすい」とされる
• 多数の拡張機能(外部プログラムのインポートに
よる)
25
Google Colaboratory の利用
Python プログラムを,セルの中に入れておく.
コードセル内のプログラムは,編集,実行可能.
26
実行結果
Python プログラム
Python プログラム
Python プログラム
Python のライブラリ
• 標準ライブラリの充実.多数の算法(アルゴリズム)が網
羅されている.
• 標準ライブラリのほか,多数のパッケージが有志らにより
制作,配布されている(標準ライブラリで足りない場合,
補える)
• オブジェクト指向の機能を持つ.
データや関数をオブジェクトとして扱えるだけでなく,モ
ジュールもオブジェクトとして簡単に扱うことができる
27
標準ライブラリとその他のパッケージ
28
自作の
プログラム
math
numpy
Python は,パッケージが豊富であることも,人気の理由
インポート
tensorflow
など
有志らが制作,
配布している
パッケージ
Python の標準機能として
備わっているパッケージ
(標準ライブラリ)
など
import math
import numpy
インストール
pip install tensorflow
import tensorflow
Python の標準ライブラリ
• 公式ドキュメント
https://docs.python.org/ja/3/library/index.html
• 組み込み関数,組み込み定数,組み込み型,組み込み例外,
テキスト処理,バイナリデータ処理,データ型,数値と数
学,関数型プログラミング,ファイルとディレクトリ,
データの永続化,デー圧縮とアーカイブ,ファイルフォー
マット,暗号,オペレーティングシステム,並列実行,コ
ンテキスト変数,ネットワーク通信とプロセス間通信,イ
ンターネット上のデータ操作,HTMLとXML,インター
ネットプロトコルとサービス,マルチメディアサービス,
国際化,プログラムのフレームワーク,グラフィカルユー
ザインタフェース,開発ツール,デバッグとプロファイル,
ソフトウエア・パッケージと配布,Pythonランタイムサー
ビス,カスタム Python インタプリタ,モジュールのイン
ポート,Python 言語サービス,各種サービス
• 多くは「インポート」により使用する
29

Contenu connexe

Similaire à ae-1. 人工知能の歴史, 種類,応用分野

汎用人工知能について(2015-12)
汎用人工知能について(2015-12)汎用人工知能について(2015-12)
汎用人工知能について(2015-12)Naoya Arakawa
 
立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」
立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」
立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」Youichiro Miyake
 
デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI
デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI
デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI Youichiro Miyake
 
AI時代の幸福と人間力
AI時代の幸福と人間力AI時代の幸福と人間力
AI時代の幸福と人間力Youichiro Miyake
 
AI入門「人工知能に何ができないか?」
AI入門「人工知能に何ができないか?」AI入門「人工知能に何ができないか?」
AI入門「人工知能に何ができないか?」Youichiro Miyake
 
人工知能の可能性と限界
人工知能の可能性と限界人工知能の可能性と限界
人工知能の可能性と限界Youichiro Miyake
 
人工生命の応用_1
人工生命の応用_1人工生命の応用_1
人工生命の応用_1Teppei Baba
 
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)Yuya Unno
 
ゲームのための人工知能(上)
ゲームのための人工知能(上)ゲームのための人工知能(上)
ゲームのための人工知能(上)Youichiro Miyake
 
人工知能とゲーム(前篇)
人工知能とゲーム(前篇)人工知能とゲーム(前篇)
人工知能とゲーム(前篇)Youichiro Miyake
 
Otsuma(2010706)
Otsuma(2010706)Otsuma(2010706)
Otsuma(2010706)真 岡本
 
平成30年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?
平成30年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?平成30年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?
平成30年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?kthrlab
 
平成29年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?」
平成29年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?」平成29年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?」
平成29年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?」kthrlab
 
「なぜ人工知能は人と会話ができるのか?」
「なぜ人工知能は人と会話ができるのか?」「なぜ人工知能は人と会話ができるのか?」
「なぜ人工知能は人と会話ができるのか?」Youichiro Miyake
 
人工知能に哲学が必要なわけ
人工知能に哲学が必要なわけ人工知能に哲学が必要なわけ
人工知能に哲学が必要なわけYouichiro Miyake
 
人工知能(AI)についてやさし~く説明します!
人工知能(AI)についてやさし~く説明します!人工知能(AI)についてやさし~く説明します!
人工知能(AI)についてやさし~く説明します!Yuji Ogihara
 
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalRoy Sugimura, Ph.D
 

Similaire à ae-1. 人工知能の歴史, 種類,応用分野 (20)

汎用人工知能について(2015-12)
汎用人工知能について(2015-12)汎用人工知能について(2015-12)
汎用人工知能について(2015-12)
 
立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」
立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」
立教大学講義「デジタルゲームの人工知能」
 
デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI
デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI
デジハリ講義 人工知能 第四回「社会と人工知能」 Society and AI
 
次世代脳シンポジウム(2016年12月19日)
次世代脳シンポジウム(2016年12月19日)次世代脳シンポジウム(2016年12月19日)
次世代脳シンポジウム(2016年12月19日)
 
AI時代の幸福と人間力
AI時代の幸福と人間力AI時代の幸福と人間力
AI時代の幸福と人間力
 
AI入門「人工知能に何ができないか?」
AI入門「人工知能に何ができないか?」AI入門「人工知能に何ができないか?」
AI入門「人工知能に何ができないか?」
 
人工知能の可能性と限界
人工知能の可能性と限界人工知能の可能性と限界
人工知能の可能性と限界
 
人工生命の応用_1
人工生命の応用_1人工生命の応用_1
人工生命の応用_1
 
20180719 cocn dist
20180719 cocn dist20180719 cocn dist
20180719 cocn dist
 
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
企業における自然言語処理技術の活用の現場(情報処理学会東海支部主催講演会@名古屋大学)
 
20181120 ldp ai
20181120 ldp ai20181120 ldp ai
20181120 ldp ai
 
ゲームのための人工知能(上)
ゲームのための人工知能(上)ゲームのための人工知能(上)
ゲームのための人工知能(上)
 
人工知能とゲーム(前篇)
人工知能とゲーム(前篇)人工知能とゲーム(前篇)
人工知能とゲーム(前篇)
 
Otsuma(2010706)
Otsuma(2010706)Otsuma(2010706)
Otsuma(2010706)
 
平成30年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?
平成30年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?平成30年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?
平成30年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?
 
平成29年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?」
平成29年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?」平成29年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?」
平成29年度 日本大学文理学部オープンキャンパス 「人工知能ってどんな仕組み?」
 
「なぜ人工知能は人と会話ができるのか?」
「なぜ人工知能は人と会話ができるのか?」「なぜ人工知能は人と会話ができるのか?」
「なぜ人工知能は人と会話ができるのか?」
 
人工知能に哲学が必要なわけ
人工知能に哲学が必要なわけ人工知能に哲学が必要なわけ
人工知能に哲学が必要なわけ
 
人工知能(AI)についてやさし~く説明します!
人工知能(AI)についてやさし~く説明します!人工知能(AI)についてやさし~く説明します!
人工知能(AI)についてやさし~く説明します!
 
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised FinalソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
ソフトウェアとAIの進化が示唆するもの Final Final revised Final
 

Plus de kunihikokaneko1

cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い
cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い
cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い kunihikokaneko1
 
cs-7. 乱数,シミュレーション
cs-7. 乱数,シミュレーション  cs-7. 乱数,シミュレーション
cs-7. 乱数,シミュレーション kunihikokaneko1
 
cs-6. データベースとデータサイエンス
cs-6. データベースとデータサイエンスcs-6. データベースとデータサイエンス
cs-6. データベースとデータサイエンスkunihikokaneko1
 
cs-5. 人工知能の概要
cs-5. 人工知能の概要 cs-5. 人工知能の概要
cs-5. 人工知能の概要 kunihikokaneko1
 
cs-4. プログラミング入門
cs-4. プログラミング入門cs-4. プログラミング入門
cs-4. プログラミング入門kunihikokaneko1
 
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックス
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックスcs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックス
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックスkunihikokaneko1
 
cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素
cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素 cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素
cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素 kunihikokaneko1
 
mi-8. 人工知能とコンピュータビジョン
mi-8. 人工知能とコンピュータビジョンmi-8. 人工知能とコンピュータビジョン
mi-8. 人工知能とコンピュータビジョンkunihikokaneko1
 
mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線
mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線
mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線kunihikokaneko1
 
mi-6. 画像分類システム
mi-6. 画像分類システムmi-6. 画像分類システム
mi-6. 画像分類システムkunihikokaneko1
 
mi-5. ディープラーニング
mi-5. ディープラーニングmi-5. ディープラーニング
mi-5. ディープラーニングkunihikokaneko1
 
mi-3. データサイエンス・AIの演習
mi-3. データサイエンス・AIの演習mi-3. データサイエンス・AIの演習
mi-3. データサイエンス・AIの演習kunihikokaneko1
 
mi-2. データサイエンス・AIの事例
mi-2. データサイエンス・AIの事例mi-2. データサイエンス・AIの事例
mi-2. データサイエンス・AIの事例kunihikokaneko1
 
mi-1. 人工知能の概要
mi-1. 人工知能の概要mi-1. 人工知能の概要
mi-1. 人工知能の概要kunihikokaneko1
 
Coding Standards of C++ について
 Coding Standards of C++ について  Coding Standards of C++ について
Coding Standards of C++ について kunihikokaneko1
 
co-3. サブクラス、継承
co-3. サブクラス、継承co-3. サブクラス、継承
co-3. サブクラス、継承kunihikokaneko1
 
co-2. メソッド定義と呼び出し
co-2. メソッド定義と呼び出しco-2. メソッド定義と呼び出し
co-2. メソッド定義と呼び出しkunihikokaneko1
 
co-1. クラスとメソッド
 co-1. クラスとメソッド co-1. クラスとメソッド
co-1. クラスとメソッドkunihikokaneko1
 
Visual Studio 2013 の起動とプロジェクトの新規作成
Visual Studio 2013 の起動とプロジェクトの新規作成Visual Studio 2013 の起動とプロジェクトの新規作成
Visual Studio 2013 の起動とプロジェクトの新規作成kunihikokaneko1
 

Plus de kunihikokaneko1 (20)

cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い
cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い
cs-8. 表計算ソフトウエアを用いたデータの扱い
 
cs-7. 乱数,シミュレーション
cs-7. 乱数,シミュレーション  cs-7. 乱数,シミュレーション
cs-7. 乱数,シミュレーション
 
cs-6. データベースとデータサイエンス
cs-6. データベースとデータサイエンスcs-6. データベースとデータサイエンス
cs-6. データベースとデータサイエンス
 
cs-5. 人工知能の概要
cs-5. 人工知能の概要 cs-5. 人工知能の概要
cs-5. 人工知能の概要
 
cs-4. プログラミング入門
cs-4. プログラミング入門cs-4. プログラミング入門
cs-4. プログラミング入門
 
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックス
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックスcs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックス
cs-3. パノラマ画像,ストリートビュー,3次元コンピュータグラフィックス
 
cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素
cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素 cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素
cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素
 
mi-8. 人工知能とコンピュータビジョン
mi-8. 人工知能とコンピュータビジョンmi-8. 人工知能とコンピュータビジョン
mi-8. 人工知能とコンピュータビジョン
 
mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線
mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線
mi-7. 学習と検証, 学習不足, 過学習, 学習曲線
 
mi-6. 画像分類システム
mi-6. 画像分類システムmi-6. 画像分類システム
mi-6. 画像分類システム
 
mi-5. ディープラーニング
mi-5. ディープラーニングmi-5. ディープラーニング
mi-5. ディープラーニング
 
mi-4. 機械学習
mi-4. 機械学習mi-4. 機械学習
mi-4. 機械学習
 
mi-3. データサイエンス・AIの演習
mi-3. データサイエンス・AIの演習mi-3. データサイエンス・AIの演習
mi-3. データサイエンス・AIの演習
 
mi-2. データサイエンス・AIの事例
mi-2. データサイエンス・AIの事例mi-2. データサイエンス・AIの事例
mi-2. データサイエンス・AIの事例
 
mi-1. 人工知能の概要
mi-1. 人工知能の概要mi-1. 人工知能の概要
mi-1. 人工知能の概要
 
Coding Standards of C++ について
 Coding Standards of C++ について  Coding Standards of C++ について
Coding Standards of C++ について
 
co-3. サブクラス、継承
co-3. サブクラス、継承co-3. サブクラス、継承
co-3. サブクラス、継承
 
co-2. メソッド定義と呼び出し
co-2. メソッド定義と呼び出しco-2. メソッド定義と呼び出し
co-2. メソッド定義と呼び出し
 
co-1. クラスとメソッド
 co-1. クラスとメソッド co-1. クラスとメソッド
co-1. クラスとメソッド
 
Visual Studio 2013 の起動とプロジェクトの新規作成
Visual Studio 2013 の起動とプロジェクトの新規作成Visual Studio 2013 の起動とプロジェクトの新規作成
Visual Studio 2013 の起動とプロジェクトの新規作成
 

ae-1. 人工知能の歴史, 種類,応用分野