SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  41
Télécharger pour lire hors ligne
1
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
How to build LibreOffice
on your desktop
Masataka KONDO
LibreOffice Japanese Team
October 22nd
, 2017
2
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
自己紹介
3
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
コミュニティでの活動
2003 年から 2004 年まで、 OpenOffice.org JA Team の QA コー
ディネータでした。
LibreOffice の活動に復帰したのが 2012 年の 9 月
2014 年の 3 月に正式にスタッフになりました。
4
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
現在の居住地は?
岐阜県の各務原市在住です
難読地名です。予備知識なしで読めますか?
航空自衛隊岐阜基地があり、中心部に飛行場が位置します
川崎重工をはじめとした航空機産業が盛んな街です
5
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
念のため地図で示します
6
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
試作機の F-2A/B が見られる場所です
7
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
趣味について
写真撮影を 20 年ほど続けてきました
デジタルカメラへの移行は 2005 年から
8
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
はじめに : なぜビルドに挑戦するのか
概要にも書きましたが、自己ビルドへの挑戦は開発に
参加する第一歩となります。
9
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
ビルドをやって開発に参加しよう
コミュニティが得られること :
開発に将来関わる人材が確保できる可能性がある
人員の増加によるソフトウェアの活性化
自身が得られること :
ソフトウェアを使う技術、問題解決能力
バグを見つけて潰す技術
新機能を体験することの経験・知見などいろいろ
10
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
最適な構成を獲得することができます
5.4 など最近のバージョンは GTK3 が使われていますが
5.0 のころは GTK2 でしたのでショートカットの下線があります
Self Build
TDF Distributed
11
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
目標 : LibreOffice Online (LOOL) など
LOOL の構築には LibreOffice のビルドが必要です
LOOL がよくなってくると、構築の機会も増えてくるはずです
さらに先、モバイル機器向け LibreOffice
Android のソースコードは現時点で統合済です
Mac でコンパイルすると、「 iOS 」というフォルダができます
12
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
Linux 以外の環境について
Windows 、 Mac OS について手短に紹介します。詳細
は勉強会などの資料を参照してください。
13
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
Windows の場合
日本でも時々話題になっています
各地の LibreOffice 勉強会で何度かとりあげられてます
Visual Studio 2013 Community 入手は過去に比べ困難
マイクロソフトアカウントが絶対に必要となります
Cygwin のインストールも必要です
他の環境より困難というかおそらく一番難しいです
環境設定が終わればあとは比較的楽なはず
14
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
Mac OS の場合
TDF の Wiki 開発ページを参照してください
App Store で Xcode を入手してください
「 LODE 」でツールを揃えるのが楽です
残念ながら現状のソースは firebird をコンパイルする時点で失敗
します
15
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
Linux はもっとも開発者が多く、簡単な環境です
もちろんもう使っていますよね ?
対応の容易さから、ユーザーの多いディストリビューション推奨
もちろん openSUSE も推奨の一番手です !!
16
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
事例 1 : openSUSE では
TDF wiki に書いてあるとおりの方法で構築が完了しま
すが ...
Zypper についての補足説明を非 SUSE ユーザー向
けにおこないます。
17
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
TDF の Wiki 、開発ページを読んでね
wiki.documentfoundation.org/Development/BuildingOnLinux
18
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
Read the wiki...
Zypper でまず依存性を解消します
ソースツリーをクローンしてください
初期状態では git は含まれてませんのでインストールしましょう
% zypper si -d LibreOffice
% git clone git://anongit.freedesktop.org/libreoffice/core core
% zypper in git
19
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
本当にそれだけなんですか?
間違いなくそれだけで完了します !
(1) % zypper si -d libreoffice
(2) % ./autogen.sh
(3) % make build
ビルドには数時間かかりますので
コンパイルを仕掛けたらおとなしく寝ましょう!
翌朝には完成品ができあがってるはずです
20
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
OS のインストールが不完全な場合
まれにですが、問題点が起こる可能性があります
Gnome 、 KDE 抜きでインストールした場合
すみません Cinnamon を使いたかったので ...
Zypper をつかって足りないものをインストールしましょう
openSUSE を日常的に使ってない人むけに
オプション “ search” (“se” で短縮可能 ) でパッケージ候補の名
前を検索可能です
21
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
“zypper search” の例
./autogen.sh が cups library の欠損で止まります
% ./autogen.sh
....(snip)----
configure: error: Could not find CUPS. Install libcups2-dev or cups-devel
Error running configure at ./autogen.sh lin 293.
% zypper se cups-devel
S | Name | Summary | Type
--+--------------------+----------------------------------+--------
| cups-devel | Development Environment for CUPS | package
| libgnomecups-devel | GNOME CUPS library | package
22
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
Ubuntu などの場合
次節で紹介する Linux Mint の対処法につながります
23
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
Ubuntu などの場合
必要なパッケージを Web で検索して調べます
24
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
いくらなんでもおかしくないか… ! ?
openSUSE では zypper をインストールにも、パッケージ名検索に
も用います。
Debian や Ubuntu では apt-get がインストールに使われます
じゃ、どうやってパッケージ名を検索するんだ ?
答 : apt-get ではなく apt-cache で検索
コマンドが別名で分離されてるので知らないと対処できない
25
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
事例 2 : Linux Mint の場合
このディストリビューションは依存性解決スクリプトが
動きません。そのため、手動で必要なパッケージをイン
ストールすることになります。
26
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
おそらく Cinnamon / Mate が問題の原因?
TDF Wiki に示された方法が通用しません
似たようなトラブルは openSUSE で、 Gnome/KDE をインス
トールせずに進めた場合に遭遇しました
Linux Mint ってどんなディストリビューション?
Ubuntu を基にしている (Debian のもある )
Cinnamon か Mate が標準環境として用意されている
地味ながら KDE もしくは Xfce も選択可能
で、どうすんの?
autogen.sh が止まる度に、パッケージを手動でインストール
27
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
そんなことして何の意味があるんですか?
必要なライブラリ、パッケージに対する理解が深まる。
似たような課題に遭遇した新人に正確なアドバイスができる
「判で押したようなルーチンワーク」では成長しないよ
具体的事例を順を追って説明します
28
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
(Cinnamon だけ ) : aclocal がないよ?
“aclocal” は autotool に対して依存性があります
先に “ autotools-dev” を入れ、 次に “ automake” をインストー
ルしてください。 aclocal はそこに含まれます
なぜか Mate 版には aclocal があるのでこの対処が必要なのは
Cinnamon 版だけです。
$ sudo apt-get install autotools-dev
$ sudo apt-get install automake
29
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
スクリプトが止まる度に対処を繰り返します
止まった場所のエラーメッセージは足りないパッケージを指示
- libcups2-dev
- libfontconfig1-dev
前述したように、 Web で検索するか apt-cache でパッケージ名を
特定します
$ sudo apt-get install libcups2-dev
$ sudo apt-get install libfontconfig1-dev
30
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
C++ コンパイラもはいってません
最初から gcc が使えるのが基本ですが、 C++ は入ってないことが
多いです。
もちろんインストールしましょう
$ sudo apt-get install g++
31
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
OpenJDK がおすすめ
Oracle 版の「 30 億のデバイス云々」もいいんですが
その場合は PPA リポジトリの指定が必要です
“--without-java” のオプションをつけても構いません
OpenJDK おすすめ。 Android でも必要になるよ!
$ sudo apt-get install openjdk-8-jdk
32
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
足りないパッケージその 1
全部で 28 のパッケージが autogen.sh を通すために必要
以下に必要となる順に示します
- gperf
- doxygen
- libxslt1-dev
- xsltproc
- libxml2-utils
- python3-dev
- python-dev
$ sudo apt-get install gperf
$ sudo apt-get install doxygen
...(snip)...
33
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
Kerberos 関連のライブラリが 16.4 以降必要
Linux Mint 18.x はそれに該当します
Kerberos 関連のライブラリのインストールが必要です
TDF wiki の英語オリジナルからは記述が消えました
日本語のアレな訳では残ってますので ...
以下の2つのパッケージが必要になります
- comerr-dev
- libkrb5-dev
$ sudo apt-get install comerr-dev
$ sudo apt-get install libkrb5-dev
34
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
足りないパッケージ その 2 : 主に X11 関連
2ページ前からのつづきです
- libx11-dev
- libxt-dev
- libxext-dev
- libxrender-dev
- libxrandr-dev
- libgtk-3-dev
- libdbus-glib-1-dev
- libgtk2.0-dev
$ sudo apt-get install libx11-dev
$ sudo apt-get install libxt-dev
...(snip)...
35
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
残りは3つです。もう少し!
OpenGL のライブラリと自動ビルド、テストツールです
- libglew-dev
- ant
- junit4
$ sudo apt-get install libglew-dev
$ sudo apt-get install ant
$ sudo apt-get install junit4
36
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
Autogen は通ってもまだ必要なものがあります
LibreOffice のビルドにはもうひとつパッケージが必要です
スクリプトの最後にある Warning にも対処しておきましょう
- nasm
- libgcrypt11-dev
$ sudo apt-get install nasm
$ sudo apt-get install libgcrypt11-dev
37
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
Linux Mint でビルドする際のコツみたいなもの
マニュアルでパッケージをインストール、でもできることの証明
どんなパッケージが必要だったのかメモるのがいいですよ
38
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
まとめ
必要なのは一晩ビルドに寝かせる時間だけ。さぁやっ
てみよう!
39
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
Continue better habits for your life
You need only enough time to build it.
Only a few hours with current machines.
I’m sorry about Arm architectures, evaluation board, etc.
You must get “good sleep” for your health.
40
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
デモ :
41
All text and image content in this document is licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License
(unless otherwise specified). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks. Their respective logos
and icons are subject to international copyright laws. The use of these therefore is subject to the trademark policy.
openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017
Let’s try. Good Luck!

Contenu connexe

Tendances

コマンドラインツールとしてのDocker
コマンドラインツールとしてのDockerコマンドラインツールとしてのDocker
コマンドラインツールとしてのDocker74th
 
Kubernetesを触ってみた
Kubernetesを触ってみたKubernetesを触ってみた
Kubernetesを触ってみたKazuto Kusama
 
Debianで組み込み環境
Debianで組み込み環境Debianで組み込み環境
Debianで組み込み環境Youhei SASAKI
 
Docker handson
Docker handsonDocker handson
Docker handsonkoda3
 
Introduction of Rancher at OSC Tokyo 17 Spring
Introduction of Rancher at OSC Tokyo 17 SpringIntroduction of Rancher at OSC Tokyo 17 Spring
Introduction of Rancher at OSC Tokyo 17 SpringGo Chiba
 
Using LXC on Production
Using LXC on ProductionUsing LXC on Production
Using LXC on ProductionIsao Shimizu
 
Building production server on docker
Building production server on dockerBuilding production server on docker
Building production server on dockerHiroshi Miura
 
Building production server on docker
Building production server on dockerBuilding production server on docker
Building production server on dockerHiroshi Miura
 
Couch DB in 15minutes
Couch DB in 15minutesCouch DB in 15minutes
Couch DB in 15minutesYohei Sasaki
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入Yu Nobuoka
 
Docker Machineを始めるには?
Docker Machineを始めるには?Docker Machineを始めるには?
Docker Machineを始めるには?Masahito Zembutsu
 
Pythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成する
Pythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成するPythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成する
Pythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成するJun Okazaki
 
ビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDockerビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDockerMasashi Shinbara
 
社内勉強会(Docker)
社内勉強会(Docker)社内勉強会(Docker)
社内勉強会(Docker)Shinya Sasaki
 
DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来Kazuto Kusama
 
Fission で 始める Containerless Kubernetes #serverlesstokyo
Fission で 始める Containerless Kubernetes #serverlesstokyoFission で 始める Containerless Kubernetes #serverlesstokyo
Fission で 始める Containerless Kubernetes #serverlesstokyoy_taka_23
 
node-gypを使ったネイティブモジュールの作成
node-gypを使ったネイティブモジュールの作成node-gypを使ったネイティブモジュールの作成
node-gypを使ったネイティブモジュールの作成shigeki_ohtsu
 

Tendances (20)

コマンドラインツールとしてのDocker
コマンドラインツールとしてのDockerコマンドラインツールとしてのDocker
コマンドラインツールとしてのDocker
 
Kubernetesを触ってみた
Kubernetesを触ってみたKubernetesを触ってみた
Kubernetesを触ってみた
 
Debianで組み込み環境
Debianで組み込み環境Debianで組み込み環境
Debianで組み込み環境
 
Docker handson
Docker handsonDocker handson
Docker handson
 
Introduction of Rancher at OSC Tokyo 17 Spring
Introduction of Rancher at OSC Tokyo 17 SpringIntroduction of Rancher at OSC Tokyo 17 Spring
Introduction of Rancher at OSC Tokyo 17 Spring
 
Using LXC on Production
Using LXC on ProductionUsing LXC on Production
Using LXC on Production
 
Building production server on docker
Building production server on dockerBuilding production server on docker
Building production server on docker
 
Building production server on docker
Building production server on dockerBuilding production server on docker
Building production server on docker
 
Couch DB in 15minutes
Couch DB in 15minutesCouch DB in 15minutes
Couch DB in 15minutes
 
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入
 
Vagrant体験入門
Vagrant体験入門Vagrant体験入門
Vagrant体験入門
 
Docker Machineを始めるには?
Docker Machineを始めるには?Docker Machineを始めるには?
Docker Machineを始めるには?
 
Dockerを社内で使うために
Dockerを社内で使うためにDockerを社内で使うために
Dockerを社内で使うために
 
Pythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成する
Pythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成するPythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成する
Pythonで電卓アプリ(デスクトップ)を作成する
 
ビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDockerビルドサーバで使うDocker
ビルドサーバで使うDocker
 
社内勉強会(Docker)
社内勉強会(Docker)社内勉強会(Docker)
社内勉強会(Docker)
 
DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来
 
Fission で 始める Containerless Kubernetes #serverlesstokyo
Fission で 始める Containerless Kubernetes #serverlesstokyoFission で 始める Containerless Kubernetes #serverlesstokyo
Fission で 始める Containerless Kubernetes #serverlesstokyo
 
node-gypを使ったネイティブモジュールの作成
node-gypを使ったネイティブモジュールの作成node-gypを使ったネイティブモジュールの作成
node-gypを使ったネイティブモジュールの作成
 
ECS-CLI in Action
ECS-CLI in ActionECS-CLI in Action
ECS-CLI in Action
 

Similaire à How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)

今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4Fuminobu Takeyama
 
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみるLTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみるFuminobu Takeyama
 
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespacesIssei Hiraoka
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門Masahito Zembutsu
 
lilo.linux.or.jp の話 (2017年8月)
lilo.linux.or.jp の話 (2017年8月)lilo.linux.or.jp の話 (2017年8月)
lilo.linux.or.jp の話 (2017年8月)Kazuhiro Nishiyama
 
20161106 osc-tokyo-command-line
20161106 osc-tokyo-command-line20161106 osc-tokyo-command-line
20161106 osc-tokyo-command-lineFuminobu Takeyama
 
localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話
localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話
localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話真治 米田
 
OpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing EnvironmentOpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing EnvironmentNaruhiko Ogasawara
 
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜Hideki Takase
 
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整えるサーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整えるFuminobu Takeyama
 
qemuのriscv64にDebianを入れてみた
qemuのriscv64にDebianを入れてみたqemuのriscv64にDebianを入れてみた
qemuのriscv64にDebianを入れてみたKazuhiro Nishiyama
 
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3Fuminobu Takeyama
 
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)Masataka Kondo
 
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6Lisp Tutorial for Pythonista Day 6
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6Ransui Iso
 
バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?
バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?
バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?Fuminobu Takeyama
 
第1回 Open Build Service 道場
第1回 Open Build Service 道場第1回 Open Build Service 道場
第1回 Open Build Service 道場Fuminobu Takeyama
 
Rescale で Singularity を使ってみよう!
Rescale で Singularity を使ってみよう!Rescale で Singularity を使ってみよう!
Rescale で Singularity を使ってみよう!Shinnosuke Furuya
 

Similaire à How to build LibreOffice on your desktop (日本語版) (20)

今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
今さら聞けない -Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 4
 
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみるLTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
LTS & ローリングリリース! ― ランキング4位のLinuxディストリビューション openSUSE を Azure で使ってみる
 
実は怖くないDevOps
実は怖くないDevOps実は怖くないDevOps
実は怖くないDevOps
 
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
2020/06/16 tsjp-azure-staticwebapps-vs_codespaces
 
20230128.pptx
20230128.pptx20230128.pptx
20230128.pptx
 
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
今だからこそ知りたい Docker Compose/Swarm 入門
 
lilo.linux.or.jp の話 (2017年8月)
lilo.linux.or.jp の話 (2017年8月)lilo.linux.or.jp の話 (2017年8月)
lilo.linux.or.jp の話 (2017年8月)
 
20161106 osc-tokyo-command-line
20161106 osc-tokyo-command-line20161106 osc-tokyo-command-line
20161106 osc-tokyo-command-line
 
localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話
localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話
localstackによるAWS Lambdaの開発環境を、miniconda上でつくったら簡単便利だった話
 
OpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing EnvironmentOpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing Environment
 
統計解析ソフトR
統計解析ソフトR統計解析ソフトR
統計解析ソフトR
 
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
ロボットシステムのつくりかた 〜Robot Operating Systemというアプローチ〜
 
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整えるサーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
サーバーだけじゃない!Linux デスクトップを使い倒そう その3 ― 今話題の Kotlin から Ruby、C++ 1x…の開発環境を整える
 
qemuのriscv64にDebianを入れてみた
qemuのriscv64にDebianを入れてみたqemuのriscv64にDebianを入れてみた
qemuのriscv64にDebianを入れてみた
 
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
今さら聞けない! Linux コマンドラインツールテクニック その1 rev. 3
 
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
LibreOfficeをビルドしてみよう(Windows)
 
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6Lisp Tutorial for Pythonista Day 6
Lisp Tutorial for Pythonista Day 6
 
バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?
バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?
バグ報告・翻訳・パッケージング・コード修正・広報活動などなど―OSS に貢献してみるには?
 
第1回 Open Build Service 道場
第1回 Open Build Service 道場第1回 Open Build Service 道場
第1回 Open Build Service 道場
 
Rescale で Singularity を使ってみよう!
Rescale で Singularity を使ってみよう!Rescale で Singularity を使ってみよう!
Rescale で Singularity を使ってみよう!
 

Plus de Masataka Kondo

OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)
OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)
OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)Masataka Kondo
 
現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LT
現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LT現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LT
現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LTMasataka Kondo
 
OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」
OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」
OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」Masataka Kondo
 
OSC名古屋2022 F-1 中小企業診断士試験・「経営情報システム」科目から見る...
OSC名古屋2022 F-1 中小企業診断士試験・「経営情報システム」科目から見る...OSC名古屋2022 F-1 中小企業診断士試験・「経営情報システム」科目から見る...
OSC名古屋2022 F-1 中小企業診断士試験・「経営情報システム」科目から見る...Masataka Kondo
 
OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」
OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」
OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」Masataka Kondo
 
OSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKA
OSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKAOSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKA
OSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKAMasataka Kondo
 
200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み
200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み
200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試みMasataka Kondo
 
LT : 中小企業診断士試験を受験してきました
LT : 中小企業診断士試験を受験してきましたLT : 中小企業診断士試験を受験してきました
LT : 中小企業診断士試験を受験してきましたMasataka Kondo
 
湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight Cruise
湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight Cruise湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight Cruise
湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight CruiseMasataka Kondo
 
エクストリームからはじめる四国観光案内
エクストリームからはじめる四国観光案内エクストリームからはじめる四国観光案内
エクストリームからはじめる四国観光案内Masataka Kondo
 
湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleife
湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleife湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleife
湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleifeMasataka Kondo
 
OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料
OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料
OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料Masataka Kondo
 
LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学
LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学
LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学Masataka Kondo
 
Collabora Officeを使ってみよう
Collabora Officeを使ってみようCollabora Officeを使ってみよう
Collabora Officeを使ってみようMasataka Kondo
 
"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?
"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?
"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?Masataka Kondo
 
Linux desktop on_personalwork
Linux desktop on_personalworkLinux desktop on_personalwork
Linux desktop on_personalworkMasataka Kondo
 
LT : 25年越しの約束
LT : 25年越しの約束LT : 25年越しの約束
LT : 25年越しの約束Masataka Kondo
 
湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUT
湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUT湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUT
湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUTMasataka Kondo
 
Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門
Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門
Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門Masataka Kondo
 
湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪
湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪
湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪Masataka Kondo
 

Plus de Masataka Kondo (20)

OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)
OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)
OSC的 今日からはじめるランニング入門 (2023/1/28 E-2)
 
現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LT
現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LT現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LT
現地ロケのうらばなし : OSC 2023 Online / Osaka LT
 
OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」
OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」
OSC名古屋LT 「現地取材の重要性」
 
OSC名古屋2022 F-1 中小企業診断士試験・「経営情報システム」科目から見る...
OSC名古屋2022 F-1 中小企業診断士試験・「経営情報システム」科目から見る...OSC名古屋2022 F-1 中小企業診断士試験・「経営情報システム」科目から見る...
OSC名古屋2022 F-1 中小企業診断士試験・「経営情報システム」科目から見る...
 
OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」
OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」
OSC2022 Online / Spring 「Linuxで活用するデジタルカメラと写真撮影術」
 
OSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKA
OSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKAOSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKA
OSC福岡 : 航空機写真撮影入門 in FUKUOKA
 
200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み
200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み
200回記念LT : OSCオンライン開催を通じた地方創生への試み
 
LT : 中小企業診断士試験を受験してきました
LT : 中小企業診断士試験を受験してきましたLT : 中小企業診断士試験を受験してきました
LT : 中小企業診断士試験を受験してきました
 
湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight Cruise
湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight Cruise湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight Cruise
湾岸ミッドナイト勉強会 Overnight Cruise
 
エクストリームからはじめる四国観光案内
エクストリームからはじめる四国観光案内エクストリームからはじめる四国観光案内
エクストリームからはじめる四国観光案内
 
湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleife
湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleife湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleife
湾岸ミッドナイト勉強会 NordSchleife
 
OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料
OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料
OSC2021北海道企画!去年のプレゼン資料
 
LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学
LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学
LibreOfficeで学ぶオープンソースと経済学
 
Collabora Officeを使ってみよう
Collabora Officeを使ってみようCollabora Officeを使ってみよう
Collabora Officeを使ってみよう
 
"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?
"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?
"Cheap Mac" S'il-vouz plaît?
 
Linux desktop on_personalwork
Linux desktop on_personalworkLinux desktop on_personalwork
Linux desktop on_personalwork
 
LT : 25年越しの約束
LT : 25年越しの約束LT : 25年越しの約束
LT : 25年越しの約束
 
湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUT
湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUT湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUT
湾岸ミッドナイト勉強会 FLAT OUT
 
Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門
Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門
Excelとの違いを意識することから始めるCalc入門
 
湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪
湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪
湾岸ミッドナイト勉強会 in 大阪
 

How to build LibreOffice on your desktop (日本語版)

  • 1. 1 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 How to build LibreOffice on your desktop Masataka KONDO LibreOffice Japanese Team October 22nd , 2017
  • 2. 2 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 自己紹介
  • 3. 3 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 コミュニティでの活動 2003 年から 2004 年まで、 OpenOffice.org JA Team の QA コー ディネータでした。 LibreOffice の活動に復帰したのが 2012 年の 9 月 2014 年の 3 月に正式にスタッフになりました。
  • 4. 4 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 現在の居住地は? 岐阜県の各務原市在住です 難読地名です。予備知識なしで読めますか? 航空自衛隊岐阜基地があり、中心部に飛行場が位置します 川崎重工をはじめとした航空機産業が盛んな街です
  • 5. 5 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 念のため地図で示します
  • 6. 6 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 試作機の F-2A/B が見られる場所です
  • 7. 7 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 趣味について 写真撮影を 20 年ほど続けてきました デジタルカメラへの移行は 2005 年から
  • 8. 8 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 はじめに : なぜビルドに挑戦するのか 概要にも書きましたが、自己ビルドへの挑戦は開発に 参加する第一歩となります。
  • 9. 9 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 ビルドをやって開発に参加しよう コミュニティが得られること : 開発に将来関わる人材が確保できる可能性がある 人員の増加によるソフトウェアの活性化 自身が得られること : ソフトウェアを使う技術、問題解決能力 バグを見つけて潰す技術 新機能を体験することの経験・知見などいろいろ
  • 10. 10 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 最適な構成を獲得することができます 5.4 など最近のバージョンは GTK3 が使われていますが 5.0 のころは GTK2 でしたのでショートカットの下線があります Self Build TDF Distributed
  • 11. 11 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 目標 : LibreOffice Online (LOOL) など LOOL の構築には LibreOffice のビルドが必要です LOOL がよくなってくると、構築の機会も増えてくるはずです さらに先、モバイル機器向け LibreOffice Android のソースコードは現時点で統合済です Mac でコンパイルすると、「 iOS 」というフォルダができます
  • 12. 12 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 Linux 以外の環境について Windows 、 Mac OS について手短に紹介します。詳細 は勉強会などの資料を参照してください。
  • 13. 13 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 Windows の場合 日本でも時々話題になっています 各地の LibreOffice 勉強会で何度かとりあげられてます Visual Studio 2013 Community 入手は過去に比べ困難 マイクロソフトアカウントが絶対に必要となります Cygwin のインストールも必要です 他の環境より困難というかおそらく一番難しいです 環境設定が終わればあとは比較的楽なはず
  • 14. 14 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 Mac OS の場合 TDF の Wiki 開発ページを参照してください App Store で Xcode を入手してください 「 LODE 」でツールを揃えるのが楽です 残念ながら現状のソースは firebird をコンパイルする時点で失敗 します
  • 15. 15 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 Linux はもっとも開発者が多く、簡単な環境です もちろんもう使っていますよね ? 対応の容易さから、ユーザーの多いディストリビューション推奨 もちろん openSUSE も推奨の一番手です !!
  • 16. 16 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 事例 1 : openSUSE では TDF wiki に書いてあるとおりの方法で構築が完了しま すが ... Zypper についての補足説明を非 SUSE ユーザー向 けにおこないます。
  • 17. 17 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 TDF の Wiki 、開発ページを読んでね wiki.documentfoundation.org/Development/BuildingOnLinux
  • 18. 18 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 Read the wiki... Zypper でまず依存性を解消します ソースツリーをクローンしてください 初期状態では git は含まれてませんのでインストールしましょう % zypper si -d LibreOffice % git clone git://anongit.freedesktop.org/libreoffice/core core % zypper in git
  • 19. 19 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 本当にそれだけなんですか? 間違いなくそれだけで完了します ! (1) % zypper si -d libreoffice (2) % ./autogen.sh (3) % make build ビルドには数時間かかりますので コンパイルを仕掛けたらおとなしく寝ましょう! 翌朝には完成品ができあがってるはずです
  • 20. 20 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 OS のインストールが不完全な場合 まれにですが、問題点が起こる可能性があります Gnome 、 KDE 抜きでインストールした場合 すみません Cinnamon を使いたかったので ... Zypper をつかって足りないものをインストールしましょう openSUSE を日常的に使ってない人むけに オプション “ search” (“se” で短縮可能 ) でパッケージ候補の名 前を検索可能です
  • 21. 21 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 “zypper search” の例 ./autogen.sh が cups library の欠損で止まります % ./autogen.sh ....(snip)---- configure: error: Could not find CUPS. Install libcups2-dev or cups-devel Error running configure at ./autogen.sh lin 293. % zypper se cups-devel S | Name | Summary | Type --+--------------------+----------------------------------+-------- | cups-devel | Development Environment for CUPS | package | libgnomecups-devel | GNOME CUPS library | package
  • 22. 22 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 Ubuntu などの場合 次節で紹介する Linux Mint の対処法につながります
  • 23. 23 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 Ubuntu などの場合 必要なパッケージを Web で検索して調べます
  • 24. 24 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 いくらなんでもおかしくないか… ! ? openSUSE では zypper をインストールにも、パッケージ名検索に も用います。 Debian や Ubuntu では apt-get がインストールに使われます じゃ、どうやってパッケージ名を検索するんだ ? 答 : apt-get ではなく apt-cache で検索 コマンドが別名で分離されてるので知らないと対処できない
  • 25. 25 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 事例 2 : Linux Mint の場合 このディストリビューションは依存性解決スクリプトが 動きません。そのため、手動で必要なパッケージをイン ストールすることになります。
  • 26. 26 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 おそらく Cinnamon / Mate が問題の原因? TDF Wiki に示された方法が通用しません 似たようなトラブルは openSUSE で、 Gnome/KDE をインス トールせずに進めた場合に遭遇しました Linux Mint ってどんなディストリビューション? Ubuntu を基にしている (Debian のもある ) Cinnamon か Mate が標準環境として用意されている 地味ながら KDE もしくは Xfce も選択可能 で、どうすんの? autogen.sh が止まる度に、パッケージを手動でインストール
  • 27. 27 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 そんなことして何の意味があるんですか? 必要なライブラリ、パッケージに対する理解が深まる。 似たような課題に遭遇した新人に正確なアドバイスができる 「判で押したようなルーチンワーク」では成長しないよ 具体的事例を順を追って説明します
  • 28. 28 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 (Cinnamon だけ ) : aclocal がないよ? “aclocal” は autotool に対して依存性があります 先に “ autotools-dev” を入れ、 次に “ automake” をインストー ルしてください。 aclocal はそこに含まれます なぜか Mate 版には aclocal があるのでこの対処が必要なのは Cinnamon 版だけです。 $ sudo apt-get install autotools-dev $ sudo apt-get install automake
  • 29. 29 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 スクリプトが止まる度に対処を繰り返します 止まった場所のエラーメッセージは足りないパッケージを指示 - libcups2-dev - libfontconfig1-dev 前述したように、 Web で検索するか apt-cache でパッケージ名を 特定します $ sudo apt-get install libcups2-dev $ sudo apt-get install libfontconfig1-dev
  • 30. 30 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 C++ コンパイラもはいってません 最初から gcc が使えるのが基本ですが、 C++ は入ってないことが 多いです。 もちろんインストールしましょう $ sudo apt-get install g++
  • 31. 31 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 OpenJDK がおすすめ Oracle 版の「 30 億のデバイス云々」もいいんですが その場合は PPA リポジトリの指定が必要です “--without-java” のオプションをつけても構いません OpenJDK おすすめ。 Android でも必要になるよ! $ sudo apt-get install openjdk-8-jdk
  • 32. 32 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 足りないパッケージその 1 全部で 28 のパッケージが autogen.sh を通すために必要 以下に必要となる順に示します - gperf - doxygen - libxslt1-dev - xsltproc - libxml2-utils - python3-dev - python-dev $ sudo apt-get install gperf $ sudo apt-get install doxygen ...(snip)...
  • 33. 33 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 Kerberos 関連のライブラリが 16.4 以降必要 Linux Mint 18.x はそれに該当します Kerberos 関連のライブラリのインストールが必要です TDF wiki の英語オリジナルからは記述が消えました 日本語のアレな訳では残ってますので ... 以下の2つのパッケージが必要になります - comerr-dev - libkrb5-dev $ sudo apt-get install comerr-dev $ sudo apt-get install libkrb5-dev
  • 34. 34 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 足りないパッケージ その 2 : 主に X11 関連 2ページ前からのつづきです - libx11-dev - libxt-dev - libxext-dev - libxrender-dev - libxrandr-dev - libgtk-3-dev - libdbus-glib-1-dev - libgtk2.0-dev $ sudo apt-get install libx11-dev $ sudo apt-get install libxt-dev ...(snip)...
  • 35. 35 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 残りは3つです。もう少し! OpenGL のライブラリと自動ビルド、テストツールです - libglew-dev - ant - junit4 $ sudo apt-get install libglew-dev $ sudo apt-get install ant $ sudo apt-get install junit4
  • 36. 36 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 Autogen は通ってもまだ必要なものがあります LibreOffice のビルドにはもうひとつパッケージが必要です スクリプトの最後にある Warning にも対処しておきましょう - nasm - libgcrypt11-dev $ sudo apt-get install nasm $ sudo apt-get install libgcrypt11-dev
  • 37. 37 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 Linux Mint でビルドする際のコツみたいなもの マニュアルでパッケージをインストール、でもできることの証明 どんなパッケージが必要だったのかメモるのがいいですよ
  • 38. 38 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 まとめ 必要なのは一晩ビルドに寝かせる時間だけ。さぁやっ てみよう!
  • 39. 39 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 Continue better habits for your life You need only enough time to build it. Only a few hours with current machines. I’m sorry about Arm architectures, evaluation board, etc. You must get “good sleep” for your health.
  • 40. 40 openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 デモ :
  • 41. 41 All text and image content in this document is licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License (unless otherwise specified). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks. Their respective logos and icons are subject to international copyright laws. The use of these therefore is subject to the trademark policy. openSUSE.Asia Summit October 21-22, 2017 Let’s try. Good Luck!