SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  38
Télécharger pour lire hors ligne
日本橋女子はんだ付け勉強会


OSS コンソーシアム 組込み部会女子部
        ● いわつきみわ
本日のアジェンダ

●   ご挨拶 (5min)
●   今日の勉強会の概要の説明 (10min)
●   はんだ付け実習 (60min)
●
    おやつタイム (30min)
●   はんだ付け実習&動作確認 (30min)
●   スケッチなどの説明 (45min)
諸注意

●   技術補助スタッフが2名につき1名つきます
●   実習中、お手洗いは自由に行って大丈夫です
●   難しいと感じたり、よくわからないと思った
    らその場でスタッフか私に聞いてみてくださ
    い
●   はんだごては 400 度くらいになりますので
    扱いには充分に注意してください
OSS コンソーシアムとは
●   オープンソースを活用したビジネスを活性化
    させる事を目的に、 Linux コンソーシアムを
    前身として2009年に発足

●
    組込み部会  facebook ページ
    http://www.facebook.com/ossc.emb

●   日本橋女子ハンダ付け会のきっかけ
    http://www.slideshare.net/takeoka1/kof-oss
OSSC 組込み部会女子部半田ごて勉強会
                    2010/冬
             第1回 オルゴールを作る


                  2011/08/07
     第2回 秋月電子のATmega168/328
              マイコンボードキット
  (http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04590/)


                  2011/09/10
           第3回 ラブテスターを作る


                  2011/11/28
 第4回 アーデュイーノ互換マイコン・ボードを作る
             (CQ出版 小坂貴美男 著)
自己紹介



・所属  OSS コンソーシアム組込み部会
・ twitter   @miw0129
・職業 会社員のようなもの
  web 系のアプリケーション開発と
 その周辺の事をやっています。
・今は Android と Arduino に興味があります。
本日のテーマ



ADK+Android で Arduino を操作する!
本日の資料
① 吉田さんのはんだ付けの資料
 https://docs.google.com/open?
id=0B3x_amEfMljRTnp3U0h1R1NLd3
M
② 使用したソースコード
https://github.com/miw0129/joshi_hand
a_20120616
③ たけおかさんの Arduino の資料
http://www.osscons.jp/modules/attachfil
e/index.php?
mode=download&attach_id=106
何が出来るの?
●   Android 端末に接続していないとき
    ①CdS セルの値によって LED の明るさが変化
    する
●   Android 端末に接続しているとき
    起動するアプリによって2つの挙動
    ②AdkDaio(Android アプリケーション )
     画面から LED の操作と CdS セルの値を確認
    ③ 勉強会用バルス (Android アプリケーショ
    ン)
●   「バルス!」と呟いて LED を操作
使用する Android アプリケーション
             その1
    ※ 今回の勉強会の為に、元々公開されていたソースコード
    に変更を加え、 GooglePlay に公開しています。 ( 著作者の
    許可を取ってあります )
●
    AdkDaio
    https://play.google.com/store/apps/details?
    id=jp.co.socym.dorobook.AdkDaioProj&feature=search_res
    ult#?
    t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmNvLnNvY3ltLmRvcm9i
    b29rLkFka0RhaW9Qcm9qIl0
●
    参考元になった記事
    OSPN Press 「「オープンソース」を使ってみよう ( 第 18
    回 ADK 編 ) 日本 Android の会神戸支部」
    http://www.ospn.jp/press/20120404no22-2-useit-
    oss.html
使用する Android アプリケーション
         その2
●
    勉強会用バルス
    https://play.google.com/store/apps/details?
    id=jp.miw_tan.balus_for_study&feature=search_result#
    ?
    t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLm1pd190YW4uYmFs
    dXNfZm9yX3N0dWR5Il0
●
    参考元になった記事
    YAM の雑記帳「 Android   ADK を使ってバルスって
    言ったら青色 LED が光るようにしてみた。」
    http://y-anz-
    m.blogspot.jp/2011/12/androidadkled.html
ADK とは?


●   Android Open Accessory Development Kit の
    略で、 2011 年5月の Google I/O で発表され
    た Android のハードウェア拡張仕様

●   詳しくは吉田さんのスライドをみてね。
    http://www.slideshare.net/ssuser3261c5/a
    dk
工作に使うパーツの準備
●
    ミント缶で Maker 気分
    https://docs.google.com/open?
    id=0B3x_amEfMljRTnp3U0h1R1NLd3M
●   リード線を用意しよう 
    https://docs.google.com/presentation/d/1p8
    Z3qNr47vZOGnNsVX57J1DxInnYkJbrfBJEa
    k658dA/edit
●   部品チェック&ハンダ付け手順 ( カラー版ネッ
    ト閲覧用 ).pdf
    https://docs.google.com/open?
    id=0B3x_amEfMljRTnp3U0h1R1NLd3M
工作に使うパーツの説明
●   LED
      –   赤    x 1個
      –   青    x 1個
●   抵抗
      –   1kΩ x 2 個
      –   10kΩ x 2 個
●   タクトスイッチ x 1 個
●   CdS セル 1 個
LED( 発光ダイオード ) とは

●   ダイオード : 電流を一定
    方向にしか流さない
●   足が長いほうが陽極 ( ア
    ノード ) 、短いほうが陰極
    ( カソード )
●   足を切っても見分けは… !
●   今回の工作でも部品を挿
    す向きに要注意
●   よーく見たらわかるかも
抵抗カラーコード表

     0   0    1
     1   1   10     ±1
                          1 0 10^2 ±5
     2   2   10^2   ±2    →(10 * 100)Ω ±5
     3   3   10^3         →1kΩ ( 許容誤差 ±5%)
     4   4   10^4
     5   5   10^5
     6   6   10^6
     7   7   10^7
     8   8   10^8
白    9   9   10^9
金            0.1    ±5
銀            0.01   ±10
無色                  ±20
CdS セルとは
●   CdS( 硫化カドミウム ) を用い
    たフォトレジスタ
●   フォトレジスタ : 光が当たる
    と電気抵抗が小さくなる部品
    ( 光が強いほど小さくなる )
●   極性 ( 部品を挿す向きの指定 )
    はありません
●   硫化カドミウムは毒性がある
    ため電子機器の特定有害物質
    の規制対象になっている
タクトスイッチとは
●   押すとカチカチなるスイッチ
●   押している間電気が流れます
●
    極性はありませんが、スイッ
    チが押されたときに足の間隔
    が短いもの同士が通電するの
    で、縦横の向きには注意が必
    要
●   結構いろんな色があってかわ
    いいです。大量に買ってもそ
    んなに使い道ないよ、といわ
    れたりします w
Arduino とは
AVRマイコン、入出力ポート、開発言語、統合
開発環境などが揃ったハードウェア開発環境

ハードウェア仕様が公開されているので市販の
部品を買ってきてマイコンボードを自作する事
も出来ます。
最新の基本構成ArduinoはUno。他にもminiや
MEGA、服飾に使えるLilyPad等があります。
統合開発環境でC言語ライクなプログラミング言
語を用いた開発を行います。
「シールド」と呼ばれる拡張ボードを挿すこと
で機能を追加することが出来ます。
Arduino のピンとポート



                   14 本の
                   デジタル IO ピン
                   (pin0 〜 pin13)

                   うち、 - のついている
                   (pin 3, 5, 6, 9, 10, 11)
                   はアナログ OUT にも
                   利用可能
      6 本の
アナログ IN ピン         →pinMode() 関数で設定
  (A0 〜 A5)
Arduino でのプログラム実行フロー
 ボードへ電源投入
             ・ setup()
             Arduino ボードの電源を入れた
             ときやリセットしたときに、一
  setup 関数
             度だけ実行される。変数やピン
             モードの初期化、ライブラリの
             準備などに使用。省略不可。

  loop 関数    ・ loop()
             Arduino に給電されている限り
             何度でも呼び出される。外部セ
 その他の自動処理    ンサー値の読み取りやピン出力
             制御などに使用。省略不可。
Arduino IDE
●   統合開発環境

●   スケッチの検証や実機
    転送、シリアルモニタ
    出力などの開発に必要
    な機能が一通り揃えら
    れたオープンソースソ
    フトウェア
USB ホストシールド

●   ADK の仕組みを使って
    Android との通信を行うた
    めに必要 (Arduino だけを
    使ってハードを作る際には
    必要ありません )
●   Arduino Uno とあまり変わ
    らないぐらいの値段します
    (;;)
ソースコード解説
ADK 設定




●
    この設定で、 Android 側で対応するアプリを指定します
●
    同じアクセサリに対応する複数のアプリが Android にイ
    ンストールされている場合は、どのアプリで開くか選択
    画面が表示されます
●
    “ ジャンプ先 URL” には、 Android 側アプリケーション
    の入手先 URL(Google Play の URL 等 ) を記載することが
    出来ます
setup 関数の内容
loop 関数の処理 (ADK 非接続時 )
Android からのコマンド処理 (loop)

●   処理できるコマ
    ンドは 3 種類
●   0x0: 赤 LED
    点灯 / 消灯
●   0x1: 青 LED
    PWM 制御
●   0xff: バルス !
( 参考 ) コマンド送信する Android 側ソース
Android へのスイッチ / センサー情報送信 (loop)
●
    ボタン状態を変
    数で管理して変
    化があれば送信

●   CdS セルの値を
    定期的に送信
スケッチに使われている主要な関数
・ pinMode(pin, mode)
ピンの動作を入力か出力に設定します。
・ digitalRead(pin)
デジタル入力。指定したピンの値を読み取りま
す。その結果は HIGH または LOW となります。
・ analogRead(pin)
アナログ入力。指定したアナログピンから値を読
み取ります。
・ digitalWrite(pin, value)
デジタル出力。 pin に HIGH(0) か LOW(1) を設定
する。
・ analogWrite(pin, value)
アナログ出力。 pin に 1~255 までの数字を設定
する。
困ったら Serial.println()
●   プログラムがうまく動
    かない時の問題を切り            例:
    分けるのに、 LED を点         void setup() {
    灯させるなどの確認方              Serial.begin(115200);
    法しか無いのでは不便            }

●   PC との USB 接続経由        void loop() {
                            ...
    で文字列を PC に送る            If (error) {
                              Serial.println("debug output”);
    のが Serial.println()     }
                          }
●
    使う前に Serial.begin()
                          =>PC 側では Arduino IDE の
                            “ Serial Monitor” を使います
おまけ ~ 音声認識の仕組み ~
                                               Google サービス
       アプリ
balus_modActivity.java
                                   Android 側                 Google
                                   ライブラリ                     サーバ



     startActivityForResult()                     音声送信
                                   音声録音




     onActivityResult()                           結果データ

    Intent に入っているデータから
    getStringArrayListExtra() で、                   結果データには候補が単数ないし複数
    音声認識の結果 ( コレクション )                             返ってきます。日本語の場合、漢字の
    を取得。※今回のバルスアプリ                                 結果が返ってくることも。
  では「バルス」の音声認識の結果、                                 例 ) 「にっぽんばし」と呟く。
     カタカナの " バルス " が先頭に                            → 「日本橋」「にっぽんばし」「ニッ
    入ってくるので配列の 0 番目が                                 ポンバシ」などが返ってくる。
  " バルス " であった時にバルス成功
     とする if 文が入っています。
おまけ ~ 困ったときは ~
    当日、動作確認中にアプリがうまく動作しな
    かった事があったと思いますが、そういう時
    は・・
●   リセットボタン+ Android 端末抜き差し
    をすると、確実にア
    プリが起動します。
     リセットボタンの
    場所はボードによっ
    て多少の違いがあり
    ますが大体同じよう
    な場所についていま
    す。
     側面についている
    ものやタクトスイッ
    チになっているもの
    も・・
おまけ ~ADK 対応端末の調べ方 ~
●
    Android バージョン 2.3.4 でも ADK がつかえない端末が
    ある?
    $adb shell pm list features
    adb shell を使用して features を確認、
    android.hardware.usb.accessory があると ADK に対応し
    ているようです。
●
    feature って何?
    AndroidManifest の <uses-feature> に UsbAccessory を
    指定することによって対応デバイスをフィルタリングす
    ることができると書いてあるので、メーカー側でサポー
    ト機能を明示するようなものだと思うのですが…
●
    参考 URL : http://act-
    yoshiken.blogspot.jp/2012/01/adb-
    shellandroidadk.html
    http://y-anz-m.blogspot.jp/2011_05_01_archive.html
おまけ ~ADK 対応端末の調べ方 ~
●   実際にコマンドを打ってみるとこんな画面に
    なります。確認端末: Xperia ray
参考文献
●
    Y.A.M の雑記帳
    http://y-anz-
    m.blogspot.jp/2011/12/androidadkled.html
●
    OSPN
    Presshttp://www.ospn.jp/press/20120404no22-
    2-useit-oss.html
●
    Arduino 日本語リファレンス
    http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/
●
    「 Arduino を始めよう」 Massimo Banzi 著 / 船田巧
    訳
●
    「 AndroidADK プログラミング&電子工作バイブ
    ル」岩田直樹 / 杉浦登 / 高木基成 / 原田明憲 / 吉田研
    一 共著
SpecialThanks
         -主催&会場提供-
  日本橋でんでんタウン電子工作教室 さま


            -協力-
 日本Androidの会神戸支部 および、吉田研一さま
    京都GTUG および、藏野文子さま
        Galileo7 東昌宏さま
        世話人 兼高理恵さま
    OSSコンソーシアム 竹岡尚三さま


         -企画&技術協力-
     Android女子部 あんざいゆきさま
          @muo_jpさま

Contenu connexe

Tendances

AndroidとArduinoで ロボットを作って思ったこと
AndroidとArduinoで ロボットを作って思ったことAndroidとArduinoで ロボットを作って思ったこと
AndroidとArduinoで ロボットを作って思ったことTakao Sumitomo
 
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオンYusuke HIDESHIMA
 
Androidでロボットアームを動かしてみた(2012OSC愛媛)
Androidでロボットアームを動かしてみた(2012OSC愛媛)Androidでロボットアームを動かしてみた(2012OSC愛媛)
Androidでロボットアームを動かしてみた(2012OSC愛媛)Takao Sumitomo
 
Bee Style:vol.016
Bee Style:vol.016Bee Style:vol.016
Bee Style:vol.016spicepark
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!Kazuhiro Abe
 
Co-Simulation mechatronics and software
Co-Simulation mechatronics and softwareCo-Simulation mechatronics and software
Co-Simulation mechatronics and softwareKeiju Anada
 
Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門
Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門
Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門Masahiko Mizuta
 
Arduino でカメラのシャッターを切って遊ぶ
Arduino でカメラのシャッターを切って遊ぶArduino でカメラのシャッターを切って遊ぶ
Arduino でカメラのシャッターを切って遊ぶKenichiro MATOHARA
 
AOZORAYOMITE and Intent
AOZORAYOMITE and IntentAOZORAYOMITE and Intent
AOZORAYOMITE and IntentYuki Higuchi
 
coma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino Workshopcoma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino WorkshopEto Haruhiko
 
Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法
Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法
Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法Hiroshi Yoshida
 
ESP8266EXで位置推定
ESP8266EXで位置推定ESP8266EXで位置推定
ESP8266EXで位置推定nishio
 

Tendances (16)

AndroidとArduinoで ロボットを作って思ったこと
AndroidとArduinoで ロボットを作って思ったことAndroidとArduinoで ロボットを作って思ったこと
AndroidとArduinoで ロボットを作って思ったこと
 
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
第2回 某社Arduino勉強会 ハンズオン
 
0621 ndk game
0621 ndk game0621 ndk game
0621 ndk game
 
Androidでロボットアームを動かしてみた(2012OSC愛媛)
Androidでロボットアームを動かしてみた(2012OSC愛媛)Androidでロボットアームを動かしてみた(2012OSC愛媛)
Androidでロボットアームを動かしてみた(2012OSC愛媛)
 
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 解析編
 
Bee Style:vol.016
Bee Style:vol.016Bee Style:vol.016
Bee Style:vol.016
 
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
配布用Raspberry pi+arduino+scratchでフィジカルコンピューティング体験!
 
Co-Simulation mechatronics and software
Co-Simulation mechatronics and softwareCo-Simulation mechatronics and software
Co-Simulation mechatronics and software
 
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 基礎編
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 基礎編60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 基礎編
60fpsアクションを実現する秘訣を伝授 基礎編
 
Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門
Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門
Androidプログラミング初心者のためのゲームアプリ開発入門
 
Arduino でカメラのシャッターを切って遊ぶ
Arduino でカメラのシャッターを切って遊ぶArduino でカメラのシャッターを切って遊ぶ
Arduino でカメラのシャッターを切って遊ぶ
 
AOZORAYOMITE and Intent
AOZORAYOMITE and IntentAOZORAYOMITE and Intent
AOZORAYOMITE and Intent
 
coma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino Workshopcoma Study Room vol.2 Arduino Workshop
coma Study Room vol.2 Arduino Workshop
 
Bee Style:vol.020
Bee Style:vol.020Bee Style:vol.020
Bee Style:vol.020
 
Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法
Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法
Android上での3D(OpenGL)描画の基礎とNDKによる実践的高速化手法
 
ESP8266EXで位置推定
ESP8266EXで位置推定ESP8266EXで位置推定
ESP8266EXで位置推定
 

En vedette

臺東縣長賓鄉玉長隧道
臺東縣長賓鄉玉長隧道臺東縣長賓鄉玉長隧道
臺東縣長賓鄉玉長隧道oxoxox
 
Mark lesniak resume
Mark lesniak resumeMark lesniak resume
Mark lesniak resumemarkmark87
 
Quadriga Art | Quadriga Art New Whitepaper | Sustainability Whitepaper
Quadriga Art | Quadriga Art New Whitepaper | Sustainability WhitepaperQuadriga Art | Quadriga Art New Whitepaper | Sustainability Whitepaper
Quadriga Art | Quadriga Art New Whitepaper | Sustainability WhitepaperQuadriga Art
 
20111020083545 sbma 3303_question_jan_2011
20111020083545 sbma 3303_question_jan_201120111020083545 sbma 3303_question_jan_2011
20111020083545 sbma 3303_question_jan_2011Huda Ahb
 
Materi Training ON - Alfian Anjar
Materi Training ON - Alfian AnjarMateri Training ON - Alfian Anjar
Materi Training ON - Alfian AnjarAlfian Anjar
 
Ossコンソーシアム第4回勉強会資料
Ossコンソーシアム第4回勉強会資料Ossコンソーシアム第4回勉強会資料
Ossコンソーシアム第4回勉強会資料Miwa Iwatsuki
 
誠品09
誠品09誠品09
誠品09oxoxox
 
This is my social media resume
This is my social media resumeThis is my social media resume
This is my social media resumemarkmark87
 
台東卑南富山護魚區
台東卑南富山護魚區台東卑南富山護魚區
台東卑南富山護魚區oxoxox
 
台東市台東小野柳
台東市台東小野柳台東市台東小野柳
台東市台東小野柳oxoxox
 
Power point tentang pergerakan haiwan
Power point tentang pergerakan haiwanPower point tentang pergerakan haiwan
Power point tentang pergerakan haiwanPeiyong Chee
 
Power point tentang pergerakan haiwan
Power point tentang pergerakan haiwanPower point tentang pergerakan haiwan
Power point tentang pergerakan haiwanPeiyong Chee
 

En vedette (17)

臺東縣長賓鄉玉長隧道
臺東縣長賓鄉玉長隧道臺東縣長賓鄉玉長隧道
臺東縣長賓鄉玉長隧道
 
Narrowway Slieshow
Narrowway SlieshowNarrowway Slieshow
Narrowway Slieshow
 
Asma texto completo
Asma   texto completoAsma   texto completo
Asma texto completo
 
Mark lesniak resume
Mark lesniak resumeMark lesniak resume
Mark lesniak resume
 
Quadriga Art | Quadriga Art New Whitepaper | Sustainability Whitepaper
Quadriga Art | Quadriga Art New Whitepaper | Sustainability WhitepaperQuadriga Art | Quadriga Art New Whitepaper | Sustainability Whitepaper
Quadriga Art | Quadriga Art New Whitepaper | Sustainability Whitepaper
 
20111020083545 sbma 3303_question_jan_2011
20111020083545 sbma 3303_question_jan_201120111020083545 sbma 3303_question_jan_2011
20111020083545 sbma 3303_question_jan_2011
 
Simplex3
Simplex3Simplex3
Simplex3
 
Materi Training ON - Alfian Anjar
Materi Training ON - Alfian AnjarMateri Training ON - Alfian Anjar
Materi Training ON - Alfian Anjar
 
Ossコンソーシアム第4回勉強会資料
Ossコンソーシアム第4回勉強会資料Ossコンソーシアム第4回勉強会資料
Ossコンソーシアム第4回勉強会資料
 
誠品09
誠品09誠品09
誠品09
 
Interview
InterviewInterview
Interview
 
This is my social media resume
This is my social media resumeThis is my social media resume
This is my social media resume
 
台東卑南富山護魚區
台東卑南富山護魚區台東卑南富山護魚區
台東卑南富山護魚區
 
台東市台東小野柳
台東市台東小野柳台東市台東小野柳
台東市台東小野柳
 
Power point tentang pergerakan haiwan
Power point tentang pergerakan haiwanPower point tentang pergerakan haiwan
Power point tentang pergerakan haiwan
 
Power point tentang pergerakan haiwan
Power point tentang pergerakan haiwanPower point tentang pergerakan haiwan
Power point tentang pergerakan haiwan
 
Muse
MuseMuse
Muse
 

Similaire à 12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用

イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料Kenichi Yoshida
 
【入門】Arduino勉強会
【入門】Arduino勉強会【入門】Arduino勉強会
【入門】Arduino勉強会Masashi_Brilliant
 
イチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host APIイチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host APIksk sue
 
Android & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical ComputingAndroid & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical ComputingTakahiro KUREBAYASHI
 
Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都Kenichi Yoshida
 
Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)Kenichi Kambara
 
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 aitc_jp
 
Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Kenichi Yoshida
 
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウKentarou Mukunasi
 
.NET Micro Framework の基礎
.NET Micro Framework の基礎.NET Micro Framework の基礎
.NET Micro Framework の基礎Yoshitaka Seo
 
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」aitc_jp
 
Start physical computing with Ruby + Arduino
Start physical computing with Ruby + ArduinoStart physical computing with Ruby + Arduino
Start physical computing with Ruby + Arduinotoyoshi
 
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介Mori Shingo
 
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.Yuki Higuchi
 
Google I/O 2011 HowToADK
Google I/O 2011 HowToADKGoogle I/O 2011 HowToADK
Google I/O 2011 HowToADKMasahiro Hidaka
 
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...74th
 
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣三七男 山本
 
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)Atsushi ENTA
 
ICT ERA + ABC 2012 Tohoku
ICT ERA + ABC 2012 TohokuICT ERA + ABC 2012 Tohoku
ICT ERA + ABC 2012 TohokuTakashi EGAWA
 

Similaire à 12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用 (20)

イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
 
【入門】Arduino勉強会
【入門】Arduino勉強会【入門】Arduino勉強会
【入門】Arduino勉強会
 
イチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host APIイチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host API
 
Android & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical ComputingAndroid & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical Computing
 
Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都
 
Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)Androidリリース作業の効率化(2)
Androidリリース作業の効率化(2)
 
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」 2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
2016年12月21日 AITCシニア技術者勉強会 第2回「センサに反応する総天然色イルミネーションを作ってみよう!」
 
Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋
 
Netduino
NetduinoNetduino
Netduino
 
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
初心者向けAndroidゲーム開発ノウハウ
 
.NET Micro Framework の基礎
.NET Micro Framework の基礎.NET Micro Framework の基礎
.NET Micro Framework の基礎
 
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
2017年01月21日 AITCシニア技術者勉強会 第3回「各種センサーを使ってみよう!~温湿度と加速度~」
 
Start physical computing with Ruby + Arduino
Start physical computing with Ruby + ArduinoStart physical computing with Ruby + Arduino
Start physical computing with Ruby + Arduino
 
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
福井スマートフォンハッカソン Titanium Mobileの紹介
 
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
 
Google I/O 2011 HowToADK
Google I/O 2011 HowToADKGoogle I/O 2011 HowToADK
Google I/O 2011 HowToADK
 
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
 
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
 
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
20110724 WIZDOM:知識ゼロからのArduino(1)
 
ICT ERA + ABC 2012 Tohoku
ICT ERA + ABC 2012 TohokuICT ERA + ABC 2012 Tohoku
ICT ERA + ABC 2012 Tohoku
 

12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用

  • 2. 本日のアジェンダ ● ご挨拶 (5min) ● 今日の勉強会の概要の説明 (10min) ● はんだ付け実習 (60min) ● おやつタイム (30min) ● はんだ付け実習&動作確認 (30min) ● スケッチなどの説明 (45min)
  • 3. 諸注意 ● 技術補助スタッフが2名につき1名つきます ● 実習中、お手洗いは自由に行って大丈夫です ● 難しいと感じたり、よくわからないと思った らその場でスタッフか私に聞いてみてくださ い ● はんだごては 400 度くらいになりますので 扱いには充分に注意してください
  • 4. OSS コンソーシアムとは ● オープンソースを活用したビジネスを活性化 させる事を目的に、 Linux コンソーシアムを 前身として2009年に発足 ● 組込み部会  facebook ページ http://www.facebook.com/ossc.emb ● 日本橋女子ハンダ付け会のきっかけ http://www.slideshare.net/takeoka1/kof-oss
  • 5. OSSC 組込み部会女子部半田ごて勉強会  2010/冬 第1回 オルゴールを作る  2011/08/07 第2回 秋月電子のATmega168/328 マイコンボードキット (http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04590/)  2011/09/10 第3回 ラブテスターを作る  2011/11/28 第4回 アーデュイーノ互換マイコン・ボードを作る (CQ出版 小坂貴美男 著)
  • 6. 自己紹介 ・所属  OSS コンソーシアム組込み部会 ・ twitter   @miw0129 ・職業 会社員のようなもの   web 系のアプリケーション開発と  その周辺の事をやっています。 ・今は Android と Arduino に興味があります。
  • 8. 本日の資料 ① 吉田さんのはんだ付けの資料 https://docs.google.com/open? id=0B3x_amEfMljRTnp3U0h1R1NLd3 M ② 使用したソースコード https://github.com/miw0129/joshi_hand a_20120616 ③ たけおかさんの Arduino の資料 http://www.osscons.jp/modules/attachfil e/index.php? mode=download&attach_id=106
  • 9. 何が出来るの? ● Android 端末に接続していないとき ①CdS セルの値によって LED の明るさが変化 する ● Android 端末に接続しているとき 起動するアプリによって2つの挙動 ②AdkDaio(Android アプリケーション )  画面から LED の操作と CdS セルの値を確認 ③ 勉強会用バルス (Android アプリケーショ ン) ● 「バルス!」と呟いて LED を操作
  • 10. 使用する Android アプリケーション その1 ※ 今回の勉強会の為に、元々公開されていたソースコード に変更を加え、 GooglePlay に公開しています。 ( 著作者の 許可を取ってあります ) ● AdkDaio https://play.google.com/store/apps/details? id=jp.co.socym.dorobook.AdkDaioProj&feature=search_res ult#? t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmNvLnNvY3ltLmRvcm9i b29rLkFka0RhaW9Qcm9qIl0 ● 参考元になった記事 OSPN Press 「「オープンソース」を使ってみよう ( 第 18 回 ADK 編 ) 日本 Android の会神戸支部」 http://www.ospn.jp/press/20120404no22-2-useit- oss.html
  • 11. 使用する Android アプリケーション その2 ● 勉強会用バルス https://play.google.com/store/apps/details? id=jp.miw_tan.balus_for_study&feature=search_result# ? t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLm1pd190YW4uYmFs dXNfZm9yX3N0dWR5Il0 ● 参考元になった記事 YAM の雑記帳「 Android   ADK を使ってバルスって 言ったら青色 LED が光るようにしてみた。」 http://y-anz- m.blogspot.jp/2011/12/androidadkled.html
  • 12. ADK とは? ● Android Open Accessory Development Kit の 略で、 2011 年5月の Google I/O で発表され た Android のハードウェア拡張仕様 ● 詳しくは吉田さんのスライドをみてね。 http://www.slideshare.net/ssuser3261c5/a dk
  • 13. 工作に使うパーツの準備 ● ミント缶で Maker 気分 https://docs.google.com/open? id=0B3x_amEfMljRTnp3U0h1R1NLd3M ● リード線を用意しよう  https://docs.google.com/presentation/d/1p8 Z3qNr47vZOGnNsVX57J1DxInnYkJbrfBJEa k658dA/edit ● 部品チェック&ハンダ付け手順 ( カラー版ネッ ト閲覧用 ).pdf https://docs.google.com/open? id=0B3x_amEfMljRTnp3U0h1R1NLd3M
  • 14. 工作に使うパーツの説明 ● LED – 赤 x 1個 – 青 x 1個 ● 抵抗 – 1kΩ x 2 個 – 10kΩ x 2 個 ● タクトスイッチ x 1 個 ● CdS セル 1 個
  • 15. LED( 発光ダイオード ) とは ● ダイオード : 電流を一定 方向にしか流さない ● 足が長いほうが陽極 ( ア ノード ) 、短いほうが陰極 ( カソード ) ● 足を切っても見分けは… ! ● 今回の工作でも部品を挿 す向きに要注意 ● よーく見たらわかるかも
  • 16. 抵抗カラーコード表 0 0 1 1 1 10 ±1 1 0 10^2 ±5 2 2 10^2 ±2 →(10 * 100)Ω ±5 3 3 10^3 →1kΩ ( 許容誤差 ±5%) 4 4 10^4 5 5 10^5 6 6 10^6 7 7 10^7 8 8 10^8 白 9 9 10^9 金 0.1 ±5 銀 0.01 ±10 無色 ±20
  • 17. CdS セルとは ● CdS( 硫化カドミウム ) を用い たフォトレジスタ ● フォトレジスタ : 光が当たる と電気抵抗が小さくなる部品 ( 光が強いほど小さくなる ) ● 極性 ( 部品を挿す向きの指定 ) はありません ● 硫化カドミウムは毒性がある ため電子機器の特定有害物質 の規制対象になっている
  • 18. タクトスイッチとは ● 押すとカチカチなるスイッチ ● 押している間電気が流れます ● 極性はありませんが、スイッ チが押されたときに足の間隔 が短いもの同士が通電するの で、縦横の向きには注意が必 要 ● 結構いろんな色があってかわ いいです。大量に買ってもそ んなに使い道ないよ、といわ れたりします w
  • 20. Arduino のピンとポート 14 本の デジタル IO ピン (pin0 〜 pin13) うち、 - のついている (pin 3, 5, 6, 9, 10, 11) はアナログ OUT にも 利用可能 6 本の アナログ IN ピン →pinMode() 関数で設定 (A0 〜 A5)
  • 21. Arduino でのプログラム実行フロー ボードへ電源投入 ・ setup() Arduino ボードの電源を入れた ときやリセットしたときに、一 setup 関数 度だけ実行される。変数やピン モードの初期化、ライブラリの 準備などに使用。省略不可。 loop 関数 ・ loop() Arduino に給電されている限り 何度でも呼び出される。外部セ その他の自動処理 ンサー値の読み取りやピン出力 制御などに使用。省略不可。
  • 22. Arduino IDE ● 統合開発環境 ● スケッチの検証や実機 転送、シリアルモニタ 出力などの開発に必要 な機能が一通り揃えら れたオープンソースソ フトウェア
  • 23. USB ホストシールド ● ADK の仕組みを使って Android との通信を行うた めに必要 (Arduino だけを 使ってハードを作る際には 必要ありません ) ● Arduino Uno とあまり変わ らないぐらいの値段します (;;)
  • 25. ADK 設定 ● この設定で、 Android 側で対応するアプリを指定します ● 同じアクセサリに対応する複数のアプリが Android にイ ンストールされている場合は、どのアプリで開くか選択 画面が表示されます ● “ ジャンプ先 URL” には、 Android 側アプリケーション の入手先 URL(Google Play の URL 等 ) を記載することが 出来ます
  • 27. loop 関数の処理 (ADK 非接続時 )
  • 28. Android からのコマンド処理 (loop) ● 処理できるコマ ンドは 3 種類 ● 0x0: 赤 LED 点灯 / 消灯 ● 0x1: 青 LED PWM 制御 ● 0xff: バルス !
  • 29. ( 参考 ) コマンド送信する Android 側ソース
  • 30. Android へのスイッチ / センサー情報送信 (loop) ● ボタン状態を変 数で管理して変 化があれば送信 ● CdS セルの値を 定期的に送信
  • 31. スケッチに使われている主要な関数 ・ pinMode(pin, mode) ピンの動作を入力か出力に設定します。 ・ digitalRead(pin) デジタル入力。指定したピンの値を読み取りま す。その結果は HIGH または LOW となります。 ・ analogRead(pin) アナログ入力。指定したアナログピンから値を読 み取ります。 ・ digitalWrite(pin, value) デジタル出力。 pin に HIGH(0) か LOW(1) を設定 する。 ・ analogWrite(pin, value) アナログ出力。 pin に 1~255 までの数字を設定 する。
  • 32. 困ったら Serial.println() ● プログラムがうまく動 かない時の問題を切り 例: 分けるのに、 LED を点 void setup() { 灯させるなどの確認方 Serial.begin(115200); 法しか無いのでは不便 } ● PC との USB 接続経由 void loop() { ... で文字列を PC に送る If (error) { Serial.println("debug output”); のが Serial.println() } } ● 使う前に Serial.begin() =>PC 側では Arduino IDE の   “ Serial Monitor” を使います
  • 33. おまけ ~ 音声認識の仕組み ~ Google サービス アプリ balus_modActivity.java Android 側 Google ライブラリ サーバ startActivityForResult() 音声送信 音声録音 onActivityResult() 結果データ Intent に入っているデータから getStringArrayListExtra() で、 結果データには候補が単数ないし複数 音声認識の結果 ( コレクション ) 返ってきます。日本語の場合、漢字の を取得。※今回のバルスアプリ 結果が返ってくることも。 では「バルス」の音声認識の結果、 例 ) 「にっぽんばし」と呟く。 カタカナの " バルス " が先頭に → 「日本橋」「にっぽんばし」「ニッ 入ってくるので配列の 0 番目が   ポンバシ」などが返ってくる。 " バルス " であった時にバルス成功 とする if 文が入っています。
  • 34. おまけ ~ 困ったときは ~ 当日、動作確認中にアプリがうまく動作しな かった事があったと思いますが、そういう時 は・・ ● リセットボタン+ Android 端末抜き差し をすると、確実にア プリが起動します。  リセットボタンの 場所はボードによっ て多少の違いがあり ますが大体同じよう な場所についていま す。  側面についている ものやタクトスイッ チになっているもの も・・
  • 35. おまけ ~ADK 対応端末の調べ方 ~ ● Android バージョン 2.3.4 でも ADK がつかえない端末が ある? $adb shell pm list features adb shell を使用して features を確認、 android.hardware.usb.accessory があると ADK に対応し ているようです。 ● feature って何? AndroidManifest の <uses-feature> に UsbAccessory を 指定することによって対応デバイスをフィルタリングす ることができると書いてあるので、メーカー側でサポー ト機能を明示するようなものだと思うのですが… ● 参考 URL : http://act- yoshiken.blogspot.jp/2012/01/adb- shellandroidadk.html http://y-anz-m.blogspot.jp/2011_05_01_archive.html
  • 36. おまけ ~ADK 対応端末の調べ方 ~ ● 実際にコマンドを打ってみるとこんな画面に なります。確認端末: Xperia ray
  • 37. 参考文献 ● Y.A.M の雑記帳 http://y-anz- m.blogspot.jp/2011/12/androidadkled.html ● OSPN Presshttp://www.ospn.jp/press/20120404no22- 2-useit-oss.html ● Arduino 日本語リファレンス http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/ ● 「 Arduino を始めよう」 Massimo Banzi 著 / 船田巧 訳 ● 「 AndroidADK プログラミング&電子工作バイブ ル」岩田直樹 / 杉浦登 / 高木基成 / 原田明憲 / 吉田研 一 共著
  • 38. SpecialThanks  -主催&会場提供- 日本橋でんでんタウン電子工作教室 さま -協力-  日本Androidの会神戸支部 および、吉田研一さま  京都GTUG および、藏野文子さま  Galileo7 東昌宏さま  世話人 兼高理恵さま  OSSコンソーシアム 竹岡尚三さま  -企画&技術協力-  Android女子部 あんざいゆきさま @muo_jpさま