Publicité

スマートフォン市場動向 110525

事業開発本部 メディアプロデュース部/新規事業推進部 エグゼクティブマネージャー à ソフトバンク・ヒューマンキャピタル株式会社
24 May 2011
Publicité

Contenu connexe

Présentations pour vous(18)

Similaire à スマートフォン市場動向 110525(20)

Publicité

Dernier(20)

スマートフォン市場動向 110525

  1. 2011.05.25
  2. 本資料はWeb上に存在する情報や各種のセミナー で得た情報をもとに私自身が自分の思考を整理す る目的で再構築したものです。できる限り信頼性 の高い情報を抽出していますが、引用したデータ 等について誤りがある場合は、ご指摘いただけれ ばすぐに修正します。 また、画像データ等もWeb上から抽出・引用して おりますので、こちらも不快に思われる際はご連 絡いただければすぐに削除します。 また、資料をまとめるにあたり、ジークラウド渡 部様、ループス斉藤様のご意見やレポートを特に 参考にさせていただいています。
  3. はじめに スマートフォン市場動向 iOSとAndroidの比較(サービス特性) iOSとAndroidの比較(技術仕様) 今後の動向予測
  4. はじめに
  5. キャリア メーカー 端末 OS SOFTBANK Apple iPhone iOS NTT Docomo SHARP GALAPAGOS Android au by KDDI Sony Ericsson XPERIA SOFTBANK Samsung GALAXY S 「iPhone vs Android」という構図は正確な表現ではない 正しくは「iOS vs Android」or「iPhone vs Android搭載端末」
  6. スマートフォン市場動向
  7. 国内携帯電話 出荷台数 2009年度 2010年度 2011年度 スマートフォン 出荷台数 231万台 855万台 1,820万台 総出荷台数 3,444万台 3,764万台 3,890万台 スマートフォンの シェア 6.7% 22.7% 46.8% ※株式会社MM総研「2010年度通期国内携帯電話端末出荷概況」
  8. 2010年度通期 国内スマートフォン OS別出荷台数 Android iOS Windows Mobile 37.8% 57.4% BlackBerry ※株式会社MM総研「2010年度通期国内携帯電話端末出荷概況」
  9. 2010年第一四半期(1-3月)の 米国スマートフォン推定出荷シェア BlackBerry 36% Android 28% iPhone 21% ※ループス・コミュニケーションズレポートより(http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/05/androidiphone-3.html)
  10. 国内携帯電話市場を牽引するスマート フォン 2011年度には出荷台数の約半分がスマー トフォンに 国内外でAndroidのシェアがiOSを上回る
  11. iOSとAndroidの比較 (サービス特性)
  12. iOS Android
  13. iOS Android 統一性 多様性
  14. iOS Android 音楽 メール 写真・映像 ドキュメント ゲーム etc. 地図 株価情報 etc. エンタメ ビジネス
  15. iOS Android 母艦が必要 母艦が不要
  16. iOS(App Store) 約35万アプリ 審査あり 返品不可 ランキング、編集枠あり iTunesアカウントを介しての課金のみ Android(Android Market) 約25万アプリ 審査なし(正しくは公開後審査) 返品可能(期限は24時間⇒15分以内へ短縮) ランキング、編集枠なし(最近開始した) キャリア決済など自由度が高い
  17. iOSとAndroidの比較 (技術仕様)
  18. iOS Android 物理ボタンが1つ 物理ボタンが3つ 以上
  19. iOS Android ほぼ統一 端末により異なる 【iPhone3G・3GS】 3.5インチ 320×480px 【iPhone4】 3.5インチ 640×960px さらに、Androidは端末ごとにバージョンもバラバラなため、 どの端末、バージョンを対象に開発するかが重要
  20. iOS Android Mac OS Mac/Win/Linux iPhone SDK Android SDK Objective-C Java Flash非対応 Flash対応可能 「Titanium Mobile」のように、HTML+JavaScriptを活用して 同一ソースコードで開発可能なツールも徐々に出てきている
  21. ホームアプリ・ライブ壁紙
  22. ウィジェット
  23. 今後の動向予測
  24. iOS Android エンタメ領域 ビジネス領域 各社の戦略がより明確に
  25. Appleの戦略 リビングルームの覇者を目指す Wii/PSPなどのシェアを奪っていく コンテンツ保有企業との連携を強めていく ▪ ジョブズはすでにピクサーの会長兼ディズニーの筆 頭株主(ピクサーはディズニーの完全子会社) コンテンツ充実、マルチデバイス展開を推進
  26. Googleの戦略 Google Appsと合わせ法人シェアを拡大 家電・自動車メーカーとの提携でM2M分野に 本格参入 ハードウェアメーカーの買収 エネルギー関連事業を推進
Publicité