SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  61
Télécharger pour lire hors ligne
行動医学に活かす医療統計のcurrent topics 患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方 
奥村泰之 
一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 
医療経済研究機構研究部研究員 
第21回日本行動医学会学術総会 
2014/11/22 (土) 11:50~12:50 
早稲田大学所沢キャンパス201教室
構成 
はじめに 
測定領域の選び方 
測定尺度の選び方 
変化量の解釈 
検出可能な最小限の変化の定め方 
最小限の重要な変化の定め方 
臨床データベースの構築 
2
患者の健康状態を患者自身の直接的な報 告から情報を得て,患者の回答に関して 臨床家などによる修正や解釈を介さない 尺度 
3 
U.S. Department of Health and Human Services: Guidance for Industry: Patient-Reported Outcome Measures: Use in Medical Product Development to Support Labeling Claims. 2009 (http://www.ispor.org/workpaper/FDA%20PRO%20Guidance.pdf) 
「患者報告式アウトカム尺度」とは
標的集団において,事前に定められた期 間に,重要な治療の有効性が得られたと 判断できる,ある患者個人のある尺度の 得点の変化 
–Responder definition —A score change in a measure, experienced by an individual patient over a predetermined time period that has been demonstrated in the target population to have a significant treatment benefit. 
4 
「臨床的意味のある変化」とは 
U.S. Department of Health and Human Services: Guidance for Industry: Patient-Reported Outcome Measures: Use in Medical Product Development to Support Labeling Claims. 2009 (http://www.ispor.org/workpaper/FDA%20PRO%20Guidance.pdf)
演習:体重減少の意味のある変化 
5 
P: 
過体重/肥満(BMI: 25~37kg/m2) の18~60歳の男性 
I: 
面談(75分) 
体重と食事のセルフモニタリング 
O: 
Body MassIndex 
T: 
治療開始1年後 
Morgan PJ et al: Obesity (Silver Spring). 2011 Jan;19(1):142-51.
演習:体重減少の意味のある変化 
3名の尺度得点の変化(170cm/45歳) 
6 
ID 
基準時 
(kg/m2) 
評価時 
(kg/m2) 
変化量 
(kg/m2) 
A 
31.0 
27.5 
3.5 
B 
26.0 
22.5 
3.5 
C 
26.0 
25.8 
0.2 
①3名とも意味のある変化が起きたか? 
②最も意味のある変化が起きた人は? 
Morgan PJ et al: Obesity (Silver Spring). 2011 Jan;19(1):142-51.
演習: 症状軽減の意味のある変化 
7 
P: 
18~65歳の慢性統合失調症患者 
I: 
抗精神病薬 
O: 
陽性・陰性症状評価尺度(PANSS) 
T: 
治療開始6か月後 
Hermes ED et al: J Clin Psychiatry. 2012 Apr;73(4):526-32.
演習: 症状軽減の意味のある変化 
3名の尺度得点の変化(得点可能範囲: 30~210点) 
8 
ID 
基準時 
評価時 
変化量 
A 
120 
100 
20 
B 
75 
55 
20 
C 
90 
85 
5 
①3名とも意味のある変化が起きたか? 
②最も意味のある変化が起きた人は? 
Hermes ED et al: J Clin Psychiatry. 2012 Apr;73(4):526-32.
体重減少の解釈が易しい理由は? 
アンカー(頼みの綱) を無意識に使用 
見た目が変わる 
経験を無意識に使用 
体重が重い方が痩せやすい 
測定誤差に関する無意識な知識 
0.2kg/m2(0.6kg) は直近の水分摂取量で変わる 
9 
答え
ひとつの尺度を使い続けるだけで 
解釈は易しくなる 
症状軽減の解釈が難しい理由は? 
測定単位に慣れることが難しい 
類似概念の尺度が多数開発されている 
臨床のルーチンとして活用されていない 
研究用に使われるだけ 
10 
答え 
Crosby RD et al: J ClinEpidemiol. 2003 May;56(5):395-407.
Take Home Message 
ルーチンで使う尺度を決めよう 
11
測定領域の選び方 
研究疑問の定式化 
コアアウトカム 
12
通常診療下の研究疑問の定式化 
Patients...患者 
Intervention...介入 
Comparison...比較対照 
Outcome...アウトカム 
Time...時間 
13 
中川敦夫: 臨床研究の歴史、意義、研究の定式化(2012年度版). (http://www.icrweb.jp/)
研究疑問の定式化の事例 
14 
P: 
12~18歳の慢性疲労症候群の患者 
I: 
インターネット支援型認知行動療法 
O: 
授業の完全出席率/疲労の重症度/身体機能 
T: 
治療開始6か月時点 
NijhofSL et al: Lancet. 2012 Apr 14;379(9824):1412-8.
アウトカムの6領域 
15 
領域 
事例 
死亡 
疾患 
症状,臨床化学検査値異常など 
不快 
痛み,吐き気,呼吸苦,掻痒,耳鳴 
障害 
日常生活の機能,就労や余暇 
不満 
疾患やその介護に伴う感情(悲しみ,怒り) 
貧困 
個人や社会の疾患に伴うコスト 
中川敦夫:臨床研究の歴史、意義、研究の定式化. 2012. (http://www.crt-web.com/)
コアアウトカムセット(COS) 
特定領域におけるすべての臨床試験で測 定すべきと,合意の得られた必要最小限 のアウトカム集合 
16 
COMET Initiative (http://www.comet-initiative.org/)
COS,リウマチ領域 
17 
FelsonDTet al: Arthritis Rheum. 1993 Jun;36(6):729-40. 
アウトカム 
1. 圧痛関節数(68関節) 
2.腫脹関節数(66関節) 
3. 患者による疼痛評価(VASなど) 
4. 患者による疾患活動性全般の評価(VASなど) 
5. 医師による疾患活動性全般の評価(VASなど) 
6. 患者による運動機能評価(AIMSなど) 
7. 急性期反応蛋白(血清CRP値など) 
8. X 線検査,または他の画像検査
28件ヒット,発達・メンタルヘルス領域 
18 
COMET Initiative (http://www.comet-initiative.org/)
COS,脳性麻痺-自閉症-てんかん領域 
19 
アウトカム 
1. コミュニケーション 
2.感情的ウェルビーイング 
3. 痛み 
4. 動作性 
5. 独立性/セルフケア 
6. 心配/メンタルヘルス 
7. 社会活動 
8. 睡眠 
Morris C et al: Health Services and Delivery Research 2: 15, 2014 
(http://www.york.ac.uk/inst/spru/pubs/pdf/neurodisability.pdf)
COS,児童思春期の双極性障害 
20 
アウトカム 
1. 躁病エピソード(YMRS) 
2.うつ病エピソード(CDRS) 
3. ADHD症状/攻撃性/認知機能/臨床全般印象改 善度/生活の質 
Carlson GA etal: J Child Adolesc Psychopharmacol. 2003 Spring;13(1):13-27.
誰がアウトカムを決めるか? 
21 
臨床家 
研究者 
患者/介護者 
規制当局/政策決定者 
製薬企業 
GargonEet al: PLoSOne. 2014 Jun 16;9(6):e99111. 
答え
Take Home Message 
COMETでコアアウトカムを検索しよう 
22
測定尺度の選び方 
COSMINチェックリスト 
尺度の評価研究 
23
COSMINチェックリスト 
健康関連尺度の選択に関する指針 
24 
COSMIN (http://www.cosmin.nl/)
尺度特性に関する4領域の新定義 
25 
MokkinkLB et al: J Clin Epidemiol. 2010 Jul;63(7):737-45.
COSMINの使用目的 
26 
COSMIN (http://www.cosmin.nl/)
検索,尺度の評価研究 
27
ASD患者の不安,尺度の評価研究 
28 
研究 
内的 
一貫性 
信頼性 
内容的 妥当性 
構造的妥 当性 
仮説 
検定 
基準関 連妥当 性 
反応性 
Anxiety Disorders Interview Schedule (ADIS) 
Brown2011 
? 
? 
? 
? 
○ 
? 
? 
Canavera2009 
? 
? 
? 
? 
○ 
? 
? 
Spence Children’s Anxiety Scale(SCAC) 
Essua2011 
◎ 
? 
? 
◎ 
○ 
? 
? 
Nauta2004 
◎ 
? 
? 
◎ 
○ 
◎ 
? 
◎excellent; ○good; △fair; ×poor; ? not avilable 
8つの尺度について, 
7つの尺度特性を評価 
WighamSet al: PLoSOne. 2014 Jan 21;9(1):e85268
Take Home Message 
COSMINによる尺度の評価研究を探そう 
29
変化量の解釈 
30
測定の流れ図 
31 
症 例 登 録 
介入 
評 価時の測定 
基準時の測定 
現在 
未来
基準時と評価時の変化量 
32 
ID 
基準時 
評価時 
変化量 
絶対値 
A 
88 
88 
0 
0 
B 
57 
54 
-3 
3 
C 
82 
68 
-14 
14 
D 
59 
53 
-6 
6 
E 
75 
80 
5 
5 
F 
70 
45 
-25 
25
変化量の絶対値 
33 
A B ED C F 
0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 
意味のある変化が起きた人は誰か?
2つの解釈基準,MDC<MIC 
検出可能な最小限の変化(MDC) 
最小限の重要な変化(MIC) 
34 
不変最大の変化 MDCMIC 重要でなく 誤差の範囲の変化 誤差を超えるが 重要でない変化 誤差を超える重要な変化
2つの解釈基準,MIC<MDC 
検出可能な最小限の変化(MDC) 
最小限の重要な変化(MIC) 
35 
不変最大の変化 MICMDC 重要でなく 誤差の範囲の変化 重要だが誤差の範囲と 区別できない変化 誤差を超える重要な変化
Take Home Message 
変化量の解釈はMDCとMIC 
36
検出可能な最小限の変化の定め方
測定の流れ図 
38 
症 例 登 録 
時 点 ② の 測 定 
時 点 ① の 測 定 
現在 
未来 
安定した状態の2時点で測定
留意事項 
実施の独立性を担保する 
測定①の結果を,測定②の時に参照しない 
実施の類似性を担保する 
測定①と測定②の実施形態を等しくする 
39 
MokkinkLN et al:COSMIN checklist manual. 2010 (http://www.cosmin.nl/images/upload/File/COSMIN%20checklist%20manual%20v6.pdf)
留意事項 
実施間隔を適切にする 
測定①の結果を記憶してない程度に長い 
患者の状態が変化しない程度に短い 
状態の安定性を保証する 
変化の全体評定を測定②の時に併せて測定 
40 
MokkinkLN et al:COSMIN checklist manual. 2010 (http://www.cosmin.nl/images/upload/File/COSMIN%20checklist%20manual%20v6.pdf) 
4356721 少 し 改 善 完 全 に 改 善 不 変 少 し 悪 化 か な り 悪 化 以 前 よ り 悪 化 か な り 改 善 時点①と比べて, いまの自分の状態を評価して下さい
級内相関→測定誤差→MDC 
級内相関係数 
測定誤差 
検出可能な最小限の変化 
de Vet et al: Measurement in medicine. Cambridge University Press. 2011 41 
( ) 2 2 2 
2 
p t e 
p 
agreement δ δ δ 
δ 
ICC 
  
 
2 2 
agreement t e SEM  δ  δ 
agreement MDC 1.96 2  SEM
Take Home Message 
MDCは安定した状態の2時点で測定 
42
最小限の重要な変化の定め方
測定の流れ図 
44 
症 例 登 録 
介入 
評 価時の測定 
基準時の測定 
現在 
未来 
変化が期待できる2時点で測定
評価時にアンカーを併せて測定 
患者報告式アウトカム尺度と,類似概念 をアンカー(頼みの綱) により測定 
45 
Wyrwich KWet al: Qual Life Res. 2013 Apr;22(3):475-83.
3種類のアンカー 
自己記入式評価指標 
変化の全体的評定,健康状態の改善の程度, 機能障害の程度など 
他者評定式評価指標 
変化の全体的評定 
客観的評価指標 
復職,予定外の受診 
46 
Wyrwich KWet al: Qual Life Res. 2013 Apr;22(3):475-83.
自己記入式評価指標の事例 
P: セルトラリン治療開始したうつ病 
O: Patient Health Questionnaire-9 
A: 治療開始12週間後の機能障害の程度 
47 
Löwe B et al: Psychosomatics. 2006 Jan-Feb;47(1):62-7. 
ファイザー製薬: こころとからだの質問票(http://cocoro-h.jp/depression/checksheet/file/checksheet.pdf)
他者評定式評価指標の事例 
P: 統合失調症 
O: 陽性・陰性症状評価尺度(PANSS) 
A: 臨床全般印象改善度(CGI) 
48 
0 = 評価不能 
あなたの判断では,治療によって全般的にどの程度 
改善, あるいは悪化しましたか?この治療にとりか 
かる前の状態と比較して下さい。 
4 = 不変 
1 = 著明改善5 = 軽度悪化 
2 = 中等度改善6 = 中等度悪化 
3 = 軽度改善7 = 著明悪化 
Hermes ED et al: J Clin Psychiatry. 2012 Apr;73(4):526-32.
客観的評価指標の事例 
P: 休職中の作業関連筋骨格系障害 
O: OswestryDisability Indexなど 
A: リハビリ1年後の復職状況 
復職群: パートタイム,時短,フルタイム 
非復職群: その他 
49 
Wilson HD et al: Spine (Phila Pa 1976). 2011 Mar 15;36(6):474-80.
アンカーの要件 
直感的な意味を持つ 
患者報告式アウトカムよりも解釈しやすい 
患者報告式アウトカムと十分な関連がある 
|r| = 0.3 or 0.5以上が推奨 
50 
Wyrwich KWet al: Qual Life Res. 2013 Apr;22(3):475-83.
1 2 3 4 5 6 7 
治療前と比べて, 
いまの自分の状態を評価して下さい 
少 
し 
改 
善 
完 
全 
に 
改 
善 
不 
変 
少 
し 
悪 
化 
か 
な 
り 
悪 
化 
以 
前 
よ 
り 
悪 
化 
か 
な 
り 
改 
善 
事例,MICの定め方 
アンカーで「最小限の変化群」を定義 
51 
最小限の変化群 
van Kampen DA et al : J Orthop Surg Res. 2013 Nov 14;8:40.
事例,MICの定め方 
「最小限の変化群」における変化量の平 均値をMICとする 
52 
van KampenDAet al : J Orthop Surg Res. 2013 Nov 14;8:40.
Take Home Message 
MICは評価時にアンカーを併せて測定 
53
臨床データベースの構築
NHS病院,4手術全例,PRO測定 
55 
Department of Health: Guidance on the routine collection of Patient Reported Outcome Measures (PROMs). 2008.(http://www.mstrust.org.uk/competencies/downloads/NHS-PROMS.pdf)
測定の流れ図 
56 
鼠 径 ヘ ル ニ ア 
ヘルニア手術 
3か月後の測定 
術前の測定 
現在 
未来 
Healthand Social Care Information Center: FinalisedPatient Reported Outcome Measures (PROMs) in England: April 2012 to March 2013. 2014. (http://www.hscic.gov.uk/catalogue/PUB14574/final-proms-eng- apr12-mar13-fin-report-v1.pdf)
研究疑問の定式化 
57 
P: 
12歳以上の鼠径ヘルニア患者 
I: 
ヘルニア手術(腹腔鏡下手術/開腹手術) 
O: 
生活の質/患者満足度/再入院 
T: 
手術後3か月時点 
Healthand Social Care Information Center: FinalisedPatient Reported Outcome Measures (PROMs) in England: April 2012 to March 2013. 2014. (http://www.hscic.gov.uk/catalogue/PUB14574/final-proms-eng- apr12-mar13-fin-report-v1.pdf)
術後のアウトカム 
58 
再入院 (=あり) 
満足度 (=満足) 
生活の質 (=改善) 
0 20 40 60 80 100 
6% 
71% 
49% 
Health and Social Care Information Center: Finalised Patient Reported Outcome Measures (PROMs) in 
England: April 2012 to March 2013. 2014. (http://www.hscic.gov.uk/catalogue/PUB14574/final-proms-eng-apr12- 
mar13-fin-report-v1.pdf)
腹腔鏡は開腹よりQALY良好 
59 
QALY (質調整生存年) 
0.7 0.8 0.9 1.0 
0.923 (0.859, 0.988) 
開腹0.817 (0.782, 0.852) 
腹腔鏡 
Coronini-Cronberg S et al: J R Soc Med. 2013 Jul;106(7):278-87.
データベースの基本構造 
施設情報 
病院区分/病床数 
患者情報 
性別/年齢/診断名/重症度 
介入情報 
日付/種類/量 
アウトカム情報 
特定時点の測定結果 
62
Take Home Messages 
ルーチンで使う尺度を決めよう 
COMETでコアアウトカムを検索しよう 
COSMINによる尺度の評価研究を探そう 
変化量の解釈はMDCとMIC 
MDCは安定した状態の2時点で測定 
MICは評価時にアンカーを併せて測定 
リアルワールド臨床データベースを作ろう 
69

Contenu connexe

Tendances

多重代入法の書き方 公開用
多重代入法の書き方 公開用 多重代入法の書き方 公開用
多重代入法の書き方 公開用
Koichiro Gibo
 
ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-
ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-
ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-
Koichiro Gibo
 
傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装
takehikoihayashi
 

Tendances (20)

観察研究の質の評価
観察研究の質の評価観察研究の質の評価
観察研究の質の評価
 
医療データベース研究における バイアスと交絡への対処法
医療データベース研究におけるバイアスと交絡への対処法医療データベース研究におけるバイアスと交絡への対処法
医療データベース研究における バイアスと交絡への対処法
 
非劣性試験の入門
非劣性試験の入門非劣性試験の入門
非劣性試験の入門
 
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その120170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
 
分割時系列解析(ITS)の入門
分割時系列解析(ITS)の入門分割時系列解析(ITS)の入門
分割時系列解析(ITS)の入門
 
明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス
 
Rayyan補足資料 検索結果をrayyanへ
Rayyan補足資料 検索結果をrayyanへRayyan補足資料 検索結果をrayyanへ
Rayyan補足資料 検索結果をrayyanへ
 
多重代入法の書き方 公開用
多重代入法の書き方 公開用 多重代入法の書き方 公開用
多重代入法の書き方 公開用
 
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
臨床疫学研究における傾向スコア分析の使い⽅ 〜観察研究における治療効果研究〜
 
ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-
ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-
ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-
 
JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点
JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点
JMDC Claimsデータベースとレセプト情報・特定健診等情報データベースを活用した臨床疫学研究の事例と留意点
 
STROBE/STARDの解説
STROBE/STARDの解説STROBE/STARDの解説
STROBE/STARDの解説
 
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
 
曝露がアンカーとなるデザイン
曝露がアンカーとなるデザイン曝露がアンカーとなるデザイン
曝露がアンカーとなるデザイン
 
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
 
傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装
 
項目反応理論による尺度運用
項目反応理論による尺度運用項目反応理論による尺度運用
項目反応理論による尺度運用
 
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
20161222 srws第五回 Risk of Bias 2.0 toolを用いた文献評価
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として (文字飛び回避版はこちら -> https://www.slideshare.net/yos...
 
効果測定入門 Rによる傾向スコア解析
効果測定入門  Rによる傾向スコア解析効果測定入門  Rによる傾向スコア解析
効果測定入門 Rによる傾向スコア解析
 

Similaire à 患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方

「診断精度研究のメタ分析」の入門
「診断精度研究のメタ分析」の入門「診断精度研究のメタ分析」の入門
「診断精度研究のメタ分析」の入門
yokomitsuken5
 
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
Yasuyuki Okumura
 
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
makoto hikosaka
 
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
信 彦坂
 
関節リウマチにおけるエタネルセプトのシリンジ製剤からペン製剤への変更に関するアンケート調査
関節リウマチにおけるエタネルセプトのシリンジ製剤からペン製剤への変更に関するアンケート調査関節リウマチにおけるエタネルセプトのシリンジ製剤からペン製剤への変更に関するアンケート調査
関節リウマチにおけるエタネルセプトのシリンジ製剤からペン製剤への変更に関するアンケート調査
Yuji Hirano
 

Similaire à 患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方 (20)

傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践傾向スコアの概念とその実践
傾向スコアの概念とその実践
 
「診断精度研究のメタ分析」の入門
「診断精度研究のメタ分析」の入門「診断精度研究のメタ分析」の入門
「診断精度研究のメタ分析」の入門
 
エビデンスの統合から推奨の作成
エビデンスの統合から推奨の作成エビデンスの統合から推奨の作成
エビデンスの統合から推奨の作成
 
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
 
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
 
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
患者報告アウトカム QOL研究の基礎と形成外科領域における現況
 
臨床に生かすために知っておきたい医学統計
臨床に生かすために知っておきたい医学統計臨床に生かすために知っておきたい医学統計
臨床に生かすために知っておきたい医学統計
 
GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定GRADEの基礎:概要と問題設定
GRADEの基礎:概要と問題設定
 
ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方
 
イメージングバイオマーカによる国際的産学連携イメージング ARO 支援システム
イメージングバイオマーカによる国際的産学連携イメージング ARO 支援システムイメージングバイオマーカによる国際的産学連携イメージング ARO 支援システム
イメージングバイオマーカによる国際的産学連携イメージング ARO 支援システム
 
JPA2019 Symposium 3
JPA2019 Symposium 3JPA2019 Symposium 3
JPA2019 Symposium 3
 
20221222-論文抄読会説明スライド.pdf
20221222-論文抄読会説明スライド.pdf20221222-論文抄読会説明スライド.pdf
20221222-論文抄読会説明スライド.pdf
 
20161106予測指標の作り方当日1031 配布版
20161106予測指標の作り方当日1031  配布版20161106予測指標の作り方当日1031  配布版
20161106予測指標の作り方当日1031 配布版
 
EBMCovid19Ivermectin
EBMCovid19IvermectinEBMCovid19Ivermectin
EBMCovid19Ivermectin
 
関節リウマチにおけるエタネルセプトのシリンジ製剤からペン製剤への変更に関するアンケート調査
関節リウマチにおけるエタネルセプトのシリンジ製剤からペン製剤への変更に関するアンケート調査関節リウマチにおけるエタネルセプトのシリンジ製剤からペン製剤への変更に関するアンケート調査
関節リウマチにおけるエタネルセプトのシリンジ製剤からペン製剤への変更に関するアンケート調査
 
臨床医からみた医学統計
臨床医からみた医学統計臨床医からみた医学統計
臨床医からみた医学統計
 
Fact
FactFact
Fact
 
6診断精度のメタアナリシス
6診断精度のメタアナリシス6診断精度のメタアナリシス
6診断精度のメタアナリシス
 
診療ガイドライン2016年10月20日53分
診療ガイドライン2016年10月20日53分診療ガイドライン2016年10月20日53分
診療ガイドライン2016年10月20日53分
 
臨床家が知っておくべき臨床疫学・統計
臨床家が知っておくべき臨床疫学・統計臨床家が知っておくべき臨床疫学・統計
臨床家が知っておくべき臨床疫学・統計
 

Plus de Yasuyuki Okumura

うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシスうつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
Yasuyuki Okumura
 
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
Yasuyuki Okumura
 
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
Yasuyuki Okumura
 

Plus de Yasuyuki Okumura (20)

バリデーション研究の計画・報告・活用
バリデーション研究の計画・報告・活用バリデーション研究の計画・報告・活用
バリデーション研究の計画・報告・活用
 
バリデーション研究の入門
バリデーション研究の入門バリデーション研究の入門
バリデーション研究の入門
 
NDBを用いた臨床疫学研究の留意点
NDBを用いた臨床疫学研究の留意点NDBを用いた臨床疫学研究の留意点
NDBを用いた臨床疫学研究の留意点
 
臨床疫学研究におけるNDBの利活用
臨床疫学研究におけるNDBの利活用臨床疫学研究におけるNDBの利活用
臨床疫学研究におけるNDBの利活用
 
大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告
大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告
大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告
 
データベース研究の報告
データベース研究の報告データベース研究の報告
データベース研究の報告
 
処方箋データとNDBを用いた処方動向調査
処方箋データとNDBを用いた処方動向調査処方箋データとNDBを用いた処方動向調査
処方箋データとNDBを用いた処方動向調査
 
過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究
過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究
過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究
 
高齢者への向精神薬処方に関する研究
高齢者への向精神薬処方に関する研究高齢者への向精神薬処方に関する研究
高齢者への向精神薬処方に関する研究
 
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
 
臨床疫学研究からみた 不適切かもしれない向精神薬使用
臨床疫学研究からみた不適切かもしれない向精神薬使用臨床疫学研究からみた不適切かもしれない向精神薬使用
臨床疫学研究からみた 不適切かもしれない向精神薬使用
 
Lancet特集号の理解: 研究の価値を高め無駄を減らす
Lancet特集号の理解: 研究の価値を高め無駄を減らすLancet特集号の理解: 研究の価値を高め無駄を減らす
Lancet特集号の理解: 研究の価値を高め無駄を減らす
 
介入研究と観察研究の必要事項
介入研究と観察研究の必要事項介入研究と観察研究の必要事項
介入研究と観察研究の必要事項
 
研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性
 
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策
 
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシスうつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
 
狩人研究の紹介
狩人研究の紹介狩人研究の紹介
狩人研究の紹介
 
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
 
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
 
非薬物療法の介入研究の必須事項
非薬物療法の介入研究の必須事項非薬物療法の介入研究の必須事項
非薬物療法の介入研究の必須事項
 

患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方