SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  10
Télécharger pour lire hors ligne
RTミドルウェア SUMMER CAMP 2022
SysML実習
日時:2022年8月22日(月) 14:30~
株式会社 グローバルアシスト
坂本 武志
2022.8.22 Copyright (C) GLOBAL ASSIST Co., Ltd., All Rights Reserved. 2
本実習の目的
 サマーキャンプを通して開発を行う対象システムの明確化
 設計を行うのであれば,その場限りの独自記法で検討を行うのではなく,標
準となっている記法で検討を行って欲しい
 開発したRTコンポーネント公開時に,設計情報も併せて公開して欲しい
 後からRTコンポーネントを利用する人のため
 サマーキャンプでモデリングを行っている理由
 開発内容の説明
 どのようなシステムを開発するのか?何が特徴なのか?など
 チーム内での意思統一,進捗管理
 何を開発するのか?どう実装するのか?など
 どこまで開発できているのか?
2022.8.22 3
要求図
 性能なども含めたシステムが満たすべき項目を表現
req [model] 移動ロボッ ト [移動ロボ ット(自律 移動)]
<<requirement>>
自律移 動
id =
text = "ユーザが指定した
目的地まで,安全に移動で
きること"
<<requirement>>
障害 物回避
id =
text = "ロボット周辺の障害
物を回避できること"
<<requirement>>
経路生 成
id =
text = "目的地までの移動
経路を自動で生成できるこ
と"
<<requirement>>
移動
id =
text = "移動指令に従って
移動すること"
<<requirement>>
自己位置 推定
id =
text = "ロボット自身の現在
位置を推定できること"
<<requirement>>
環境地 図
id =
text = "周辺環境の地図を
持つこと"
<<requirement>>
環 境地図マッ チング
id =
text = "周辺環境の地図と
外界計測センサの計測結
果からマッチングを行うこと"
<<requirement>>
デッド レコニング
id =
text = "内界センサの計測
値を基に,自分の位置を推
定できること"
<<requirement>>
内 界センサ
id =
text = "ロボットの相対的な
移動量を計測できること"
<<requirement>>
周 辺環境情報 の計測
id =
text = "ロボット周辺の環境情
報を計測できること"
<<requirement>>
移動時 間
id =
text = "なるべく短い時間で
目的地まで到達できること"
<<requirement>>
連続 移動可能 距離
id =
text = "なるべく長距離を移
動可能であること"
<<requirement>>
低 消費電力 化
id =
text = "消費電力をなるべ
く下げること"
<<requirement>>
環境地図 自動生成
id =
text = "周辺環境の地図を自
動的に生成できること"
<<requirement>>
ユーザビリ ティの向上
id =
text = "使用時のユーザの負
担をなるべく軽減すること"
<<requirement>>
地図精度の 向上
id =
text = "なるべく高精度な地
図を生成できること"
<<requirement>>
パター ン移動
id =
text = "指定されたパターン
に従って移動できること"
<<requirement>>
効率的な 自律移動
id =
text = "ユーザが指定した目的地ま
で,なるべく短時間で安全に移動で
きるとともに,ユーザの手間をなるべく
軽減しつつ,長距離を移動可能であ
ること"
<<deriveReqt>>
<<deriveReqt>>
<<deriveReqt>>
<<deriveReqt>>
<<deriveReqt>>
<<deriveReqt>>
<<deriveReqt>>
<<deriveReqt>>
<<deriveReqt>> <<deriveReqt>>
<<deriveReqt>>
<<deriveReqt>>
<<deriveReqt>>
<<deriveReqt>>
<<deriveReqt>>
<<deriveReqt>>
<<deriveReqt>>
2022.8.22 4
要求図
 目的
 開発対象システムの説明
 どのような機能,特徴を持ったシステムを構築するのか?
 開発時の進捗管理
 どこまで実現できているのか?を確認
 開発時の代替案の検討
 作成手順
 「何を」実現するシステムなのか?を検討
 それぞれの要求を実現するためには,「何を」行わないといけないのか?を検討
※要求図では,具体的な実現手段は記述しないため,「どのように」実現するかの詳細は
初期段階では気にしない
2022.8.22 5
内部ブロック図
 システム構成要素間の接続関係を明確にする
 構成要素間でやりとりする内容を明確にする
 システムを構成する要素間でやり取りする内容を表現
ib d [Pack ag e] 移動ロボッ ト [移動ロボッ トシス テ ム(SW)]
: ~レンジデータ : ~深度画像
: 周 辺環境 計測
: ~レンジデータ : ~深度画像
: ~レンジデータ
: 測 域センサ制御 [0..1]
: ~レンジデータ : ~深度画像
: 距離 画像 センサ制 御[0..1]
: ~深度画像
: レンジデータ : 深度画像
目標位置: 位置 移動指令: ~速度
: 障害 物回避
: レンジデータ : 深度画像
目標位置: 位置 移動指令: ~速度
: レンジデータ : 深度画像
現在位置: 位置 移動指令: ~速度
: 地図 生成
: レンジデータ : 深度画像
現在位置: 位置 移動指令: ~速度
: レンジデータ : 深度画像
現在位置: ~位置
: 移動量
: 自 己位置 推定
: レンジデータ : 深度画像
現在位置: ~位置
: 移動量
現在位置: 位置
目標位置: ~位置
: 経 路生 成
現在位置: 位置
目標位置: ~位置
移動指令: 速度
: ~移動量
: 移 動制 御
移動指令: 速度
: ~移動量
目的地を設定する
2022.8.22 6
内部ブロック図
 RTSystemEditorで構築したシステム情報とほぼ同じ内容を表現
RTC データポート(Out)
データポート(In)
サービスポート
:ブロックR
name : BlockType
: Type
プロパティ
ポート
ポート
インターフェース
プロパティ
OpenRTM-aist SysML
RTコンポーネント プロパティ(ブロック)
データポート ポート(連続型)
サービスポート ポート(離散型)
サービスインターフェース インターフェース
2022.8.22 7
内部ブロック図
 作成手順
 使用するハードウェアの検討
 どの機材を利用するのか?不足している機材は何なのか?
 必要な機能の検討
 どのようなRTCで構成するか?
 RTCを新規開発するのか?既存のRTCを再利用するのか?
 RTC間のインタラクションの検討
 RTC間でやり取りするデータ,コマンドの検討
 各データ型,インターフェースの明確化
 検討事項
 必須機能の判断
 最低限どの機能が必要なのか?
 優先順位の決定
 どのRTCから開発を行うのか?
 開発工数の見積もり
 各機能を開発するのに必要な工数はどの程度か?
 作業分担の検討
 誰がどのRTCを開発するのか?
2022.8.22 8
設計時の注意点
 使用する用語の意味を統一
同じ概念を表現する用語は1つに統一する
1つの用語で表現する概念は1つに統一する
一般的な用語ほど,誤解を発生しやすい
 代替案の検討
 必須機能とオプション機能の検討
初期段階では,どうしても多機能,複雑なシステム構成としがちなため
各RTCの粒度(機能)をあまり大きくしすぎない
 再利用RTCの検討
 開発工数を下げるため,既存のRTCで使えるものがないか検討
再利用可能かどうかを検証するのにも時間が掛かってしまう場合がある
使用する環境,インターフェース(データ型,操作の詳細)が合致している
か確認
2022.8.22 9
設計時の注意点
 作業工数の見積もり
 担当者を決める前に,全員で各RTC,各機能の開発時間の見積もりを行う
 今回は期間が1週間と短いため,時間単位での見積もりを行う
 全員で各RTC,各機能について,作業時間の見積もりを行う
(以下は見積もり方法の参考)
最初は必須機能のみを対象にして見積もりを行う
1,2,5,10の数字のみ用いて,各人が考える作業工数を出し,単純にそれらの
数の平均値を見積もり工数とする
この段階で,細かい検討を行ってもあまり意味がないので,各人の見積
もりは大ざっぱな数値を使用
この際,なるべく見積もり工数がなるべく小さくなる単位まで機能を分解する
見積もり工数が大きい項目が出た場合,作業を更に細分化できないか
検討する
実際に開発にかかった時間を計測しておき,見積もり値との差異を記録する
この差異を元に,何度か再見積を行う
工数の見積もりは,個人によって傾向が異なる.自分自身の傾向を把握
し,見積もりの精度を向上させることが重要
2022.8.22 10
設計時の注意点
 作業スケジュールの検討
 各機能の担当者の決定
 上記で作成した見積もり工数を参考に,期間内に作業が終わるか?を確認
 サマーキャンプ期間中に開発可能な時間数:
8/22(月) 2h,23(火) 4h(+4h),24(水) 6.5h(+5h),25(木) 6.5h(+5h),26(金) 6h
計:25h (39h)/人
 もしも工数的に終わらないのであれば,そもそものスケジュールに無理がある
 各機能の開発順番の決定
 マイルストーンの検討
 複数RTCを用いた結合試験のタイミングなど
 検討結果を基に,2日目15:00から,今回開発するシステムを発表し
て頂きます

Contenu connexe

Similaire à SysML実習20220822SC_GA.pdf

object detection with lidar-camera fusion: survey
object detection with lidar-camera fusion: surveyobject detection with lidar-camera fusion: survey
object detection with lidar-camera fusion: surveyTakuya Minagawa
 
CIが分からない PE(SETエンジニア)1年生が VRT(ビジュアルリグレッションテスト)をハードル低くCIを運用した
CIが分からないPE(SETエンジニア)1年生がVRT(ビジュアルリグレッションテスト)をハードル低くCIを運用したCIが分からないPE(SETエンジニア)1年生がVRT(ビジュアルリグレッションテスト)をハードル低くCIを運用した
CIが分からない PE(SETエンジニア)1年生が VRT(ビジュアルリグレッションテスト)をハードル低くCIを運用したssuser0be501
 
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)IWASAKI NOBUSUKE
 
QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版FOSS4G_MEXT
 
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向Kaoru NAKAMURA
 
第一回Android training4desinger
第一回Android training4desinger第一回Android training4desinger
第一回Android training4desingerKengo Suzuki
 
海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3D
海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3D海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3D
海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3DKazuhisa Minato
 
[DL輪読会]Human Pose Estimation @ ECCV2018
[DL輪読会]Human Pose Estimation @ ECCV2018[DL輪読会]Human Pose Estimation @ ECCV2018
[DL輪読会]Human Pose Estimation @ ECCV2018Deep Learning JP
 
GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2
GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2
GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2GREE/Art
 
Contest 02 presentation (RT-Middleware Contest of SI2017)
Contest 02 presentation (RT-Middleware Contest of SI2017) Contest 02 presentation (RT-Middleware Contest of SI2017)
Contest 02 presentation (RT-Middleware Contest of SI2017) Tomoyuki Nakai
 
20190307 visualslam summary
20190307 visualslam summary20190307 visualslam summary
20190307 visualslam summaryTakuya Minagawa
 
人が注目する箇所を当てるSaliency Detectionの最新モデル UCNet(CVPR2020)
人が注目する箇所を当てるSaliency Detectionの最新モデル UCNet(CVPR2020)人が注目する箇所を当てるSaliency Detectionの最新モデル UCNet(CVPR2020)
人が注目する箇所を当てるSaliency Detectionの最新モデル UCNet(CVPR2020)Shintaro Yoshida
 
MRTK V2.3 Spatial Awareness
MRTK V2.3 Spatial AwarenessMRTK V2.3 Spatial Awareness
MRTK V2.3 Spatial AwarenessYuichi Ishii
 
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合Kaoru NAKAMURA
 

Similaire à SysML実習20220822SC_GA.pdf (20)

MVP Community Camp
MVP Community CampMVP Community Camp
MVP Community Camp
 
object detection with lidar-camera fusion: survey
object detection with lidar-camera fusion: surveyobject detection with lidar-camera fusion: survey
object detection with lidar-camera fusion: survey
 
CIが分からない PE(SETエンジニア)1年生が VRT(ビジュアルリグレッションテスト)をハードル低くCIを運用した
CIが分からないPE(SETエンジニア)1年生がVRT(ビジュアルリグレッションテスト)をハードル低くCIを運用したCIが分からないPE(SETエンジニア)1年生がVRT(ビジュアルリグレッションテスト)をハードル低くCIを運用した
CIが分からない PE(SETエンジニア)1年生が VRT(ビジュアルリグレッションテスト)をハードル低くCIを運用した
 
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)
 
QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版
QGISセミナー初級 ~QGISの使い方・基礎編~ Ver. 2.4版
 
5分でわかる Sensor SDK
5分でわかる Sensor SDK5分でわかる Sensor SDK
5分でわかる Sensor SDK
 
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
 
第一回Android training4desinger
第一回Android training4desinger第一回Android training4desinger
第一回Android training4desinger
 
海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3D
海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3D海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3D
海外ゲーム技術勉強会#1 OGRE3D
 
[DL輪読会]Human Pose Estimation @ ECCV2018
[DL輪読会]Human Pose Estimation @ ECCV2018[DL輪読会]Human Pose Estimation @ ECCV2018
[DL輪読会]Human Pose Estimation @ ECCV2018
 
GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2
GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2
GCM#4 アーティストのためのプログラマブルシェーダー講座Part2
 
MRTK-Unreal(UX Tools) を利用した HoloLens 2 アプリ開発 | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER
MRTK-Unreal(UX Tools) を利用した HoloLens 2 アプリ開発 | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTERMRTK-Unreal(UX Tools) を利用した HoloLens 2 アプリ開発 | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER
MRTK-Unreal(UX Tools) を利用した HoloLens 2 アプリ開発 | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER
 
Koedo71-matoken
Koedo71-matokenKoedo71-matoken
Koedo71-matoken
 
GPS で色々遊ぶ
GPS で色々遊ぶGPS で色々遊ぶ
GPS で色々遊ぶ
 
Contest 02 presentation (RT-Middleware Contest of SI2017)
Contest 02 presentation (RT-Middleware Contest of SI2017) Contest 02 presentation (RT-Middleware Contest of SI2017)
Contest 02 presentation (RT-Middleware Contest of SI2017)
 
20190307 visualslam summary
20190307 visualslam summary20190307 visualslam summary
20190307 visualslam summary
 
人が注目する箇所を当てるSaliency Detectionの最新モデル UCNet(CVPR2020)
人が注目する箇所を当てるSaliency Detectionの最新モデル UCNet(CVPR2020)人が注目する箇所を当てるSaliency Detectionの最新モデル UCNet(CVPR2020)
人が注目する箇所を当てるSaliency Detectionの最新モデル UCNet(CVPR2020)
 
MRTK V2.3 Spatial Awareness
MRTK V2.3 Spatial AwarenessMRTK V2.3 Spatial Awareness
MRTK V2.3 Spatial Awareness
 
20120125 titanium study
20120125 titanium study20120125 titanium study
20120125 titanium study
 
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
 

Plus de openrtm

ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部openrtm
 
ピッキングシステム
ピッキングシステムピッキングシステム
ピッキングシステムopenrtm
 
GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画openrtm
 
まねっこロボット
まねっこロボットまねっこロボット
まねっこロボットopenrtm
 
商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステム商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステムopenrtm
 
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptxRTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptxopenrtm
 
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdfRTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdfopenrtm
 
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部openrtm
 
5.総合演習(2)
5.総合演習(2)5.総合演習(2)
5.総合演習(2)openrtm
 
4.総合演習(1)
4.総合演習(1)4.総合演習(1)
4.総合演習(1)openrtm
 
3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習openrtm
 
2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎openrtm
 
1.コース概要
1.コース概要1.コース概要
1.コース概要openrtm
 
OpenRTM概要
OpenRTM概要OpenRTM概要
OpenRTM概要openrtm
 
Slam実習
Slam実習Slam実習
Slam実習openrtm
 
Rtshell入門
Rtshell入門Rtshell入門
Rtshell入門openrtm
 
Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門openrtm
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦openrtm
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2openrtm
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_菅佑樹
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_菅佑樹Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_菅佑樹
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_菅佑樹openrtm
 

Plus de openrtm (20)

ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
ROBOMECH2023 RTミドルウェア講習会 第1部
 
ピッキングシステム
ピッキングシステムピッキングシステム
ピッキングシステム
 
GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画GNGを使った未知環境における経路計画
GNGを使った未知環境における経路計画
 
まねっこロボット
まねっこロボットまねっこロボット
まねっこロボット
 
商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステム商品自動補充ロボットシステム
商品自動補充ロボットシステム
 
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptxRTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
RTサマーキャンプ2022最終発表_都立大.pptx
 
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdfRTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
RTミドルウェアサマーキャンプ資料2022.pdf
 
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
NEDO講座 MoveIt! チュートリアル 第1部
 
5.総合演習(2)
5.総合演習(2)5.総合演習(2)
5.総合演習(2)
 
4.総合演習(1)
4.総合演習(1)4.総合演習(1)
4.総合演習(1)
 
3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習3.RTCプログラミング演習
3.RTCプログラミング演習
 
2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎2.プログラミングの基礎
2.プログラミングの基礎
 
1.コース概要
1.コース概要1.コース概要
1.コース概要
 
OpenRTM概要
OpenRTM概要OpenRTM概要
OpenRTM概要
 
Slam実習
Slam実習Slam実習
Slam実習
 
Rtshell入門
Rtshell入門Rtshell入門
Rtshell入門
 
Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門Rtコンポーネント作成入門
Rtコンポーネント作成入門
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
Rtミドルウェアサマーキャンプ2021_宮本信彦
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_坂本武志_2
 
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_菅佑樹
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_菅佑樹Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_菅佑樹
Rtミドルウェアサマーキャンプ資料2021_菅佑樹
 

Dernier

論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsWSO2
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptxsn679259
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Hiroshi Tomioka
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 

Dernier (11)

論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
Observabilityは従来型の監視と何が違うのか(キンドリルジャパン社内勉強会:2022年10月27日発表)
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 

SysML実習20220822SC_GA.pdf

  • 1. RTミドルウェア SUMMER CAMP 2022 SysML実習 日時:2022年8月22日(月) 14:30~ 株式会社 グローバルアシスト 坂本 武志
  • 2. 2022.8.22 Copyright (C) GLOBAL ASSIST Co., Ltd., All Rights Reserved. 2 本実習の目的  サマーキャンプを通して開発を行う対象システムの明確化  設計を行うのであれば,その場限りの独自記法で検討を行うのではなく,標 準となっている記法で検討を行って欲しい  開発したRTコンポーネント公開時に,設計情報も併せて公開して欲しい  後からRTコンポーネントを利用する人のため  サマーキャンプでモデリングを行っている理由  開発内容の説明  どのようなシステムを開発するのか?何が特徴なのか?など  チーム内での意思統一,進捗管理  何を開発するのか?どう実装するのか?など  どこまで開発できているのか?
  • 3. 2022.8.22 3 要求図  性能なども含めたシステムが満たすべき項目を表現 req [model] 移動ロボッ ト [移動ロボ ット(自律 移動)] <<requirement>> 自律移 動 id = text = "ユーザが指定した 目的地まで,安全に移動で きること" <<requirement>> 障害 物回避 id = text = "ロボット周辺の障害 物を回避できること" <<requirement>> 経路生 成 id = text = "目的地までの移動 経路を自動で生成できるこ と" <<requirement>> 移動 id = text = "移動指令に従って 移動すること" <<requirement>> 自己位置 推定 id = text = "ロボット自身の現在 位置を推定できること" <<requirement>> 環境地 図 id = text = "周辺環境の地図を 持つこと" <<requirement>> 環 境地図マッ チング id = text = "周辺環境の地図と 外界計測センサの計測結 果からマッチングを行うこと" <<requirement>> デッド レコニング id = text = "内界センサの計測 値を基に,自分の位置を推 定できること" <<requirement>> 内 界センサ id = text = "ロボットの相対的な 移動量を計測できること" <<requirement>> 周 辺環境情報 の計測 id = text = "ロボット周辺の環境情 報を計測できること" <<requirement>> 移動時 間 id = text = "なるべく短い時間で 目的地まで到達できること" <<requirement>> 連続 移動可能 距離 id = text = "なるべく長距離を移 動可能であること" <<requirement>> 低 消費電力 化 id = text = "消費電力をなるべ く下げること" <<requirement>> 環境地図 自動生成 id = text = "周辺環境の地図を自 動的に生成できること" <<requirement>> ユーザビリ ティの向上 id = text = "使用時のユーザの負 担をなるべく軽減すること" <<requirement>> 地図精度の 向上 id = text = "なるべく高精度な地 図を生成できること" <<requirement>> パター ン移動 id = text = "指定されたパターン に従って移動できること" <<requirement>> 効率的な 自律移動 id = text = "ユーザが指定した目的地ま で,なるべく短時間で安全に移動で きるとともに,ユーザの手間をなるべく 軽減しつつ,長距離を移動可能であ ること" <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>> <<deriveReqt>>
  • 4. 2022.8.22 4 要求図  目的  開発対象システムの説明  どのような機能,特徴を持ったシステムを構築するのか?  開発時の進捗管理  どこまで実現できているのか?を確認  開発時の代替案の検討  作成手順  「何を」実現するシステムなのか?を検討  それぞれの要求を実現するためには,「何を」行わないといけないのか?を検討 ※要求図では,具体的な実現手段は記述しないため,「どのように」実現するかの詳細は 初期段階では気にしない
  • 5. 2022.8.22 5 内部ブロック図  システム構成要素間の接続関係を明確にする  構成要素間でやりとりする内容を明確にする  システムを構成する要素間でやり取りする内容を表現 ib d [Pack ag e] 移動ロボッ ト [移動ロボッ トシス テ ム(SW)] : ~レンジデータ : ~深度画像 : 周 辺環境 計測 : ~レンジデータ : ~深度画像 : ~レンジデータ : 測 域センサ制御 [0..1] : ~レンジデータ : ~深度画像 : 距離 画像 センサ制 御[0..1] : ~深度画像 : レンジデータ : 深度画像 目標位置: 位置 移動指令: ~速度 : 障害 物回避 : レンジデータ : 深度画像 目標位置: 位置 移動指令: ~速度 : レンジデータ : 深度画像 現在位置: 位置 移動指令: ~速度 : 地図 生成 : レンジデータ : 深度画像 現在位置: 位置 移動指令: ~速度 : レンジデータ : 深度画像 現在位置: ~位置 : 移動量 : 自 己位置 推定 : レンジデータ : 深度画像 現在位置: ~位置 : 移動量 現在位置: 位置 目標位置: ~位置 : 経 路生 成 現在位置: 位置 目標位置: ~位置 移動指令: 速度 : ~移動量 : 移 動制 御 移動指令: 速度 : ~移動量 目的地を設定する
  • 6. 2022.8.22 6 内部ブロック図  RTSystemEditorで構築したシステム情報とほぼ同じ内容を表現 RTC データポート(Out) データポート(In) サービスポート :ブロックR name : BlockType : Type プロパティ ポート ポート インターフェース プロパティ OpenRTM-aist SysML RTコンポーネント プロパティ(ブロック) データポート ポート(連続型) サービスポート ポート(離散型) サービスインターフェース インターフェース
  • 7. 2022.8.22 7 内部ブロック図  作成手順  使用するハードウェアの検討  どの機材を利用するのか?不足している機材は何なのか?  必要な機能の検討  どのようなRTCで構成するか?  RTCを新規開発するのか?既存のRTCを再利用するのか?  RTC間のインタラクションの検討  RTC間でやり取りするデータ,コマンドの検討  各データ型,インターフェースの明確化  検討事項  必須機能の判断  最低限どの機能が必要なのか?  優先順位の決定  どのRTCから開発を行うのか?  開発工数の見積もり  各機能を開発するのに必要な工数はどの程度か?  作業分担の検討  誰がどのRTCを開発するのか?
  • 8. 2022.8.22 8 設計時の注意点  使用する用語の意味を統一 同じ概念を表現する用語は1つに統一する 1つの用語で表現する概念は1つに統一する 一般的な用語ほど,誤解を発生しやすい  代替案の検討  必須機能とオプション機能の検討 初期段階では,どうしても多機能,複雑なシステム構成としがちなため 各RTCの粒度(機能)をあまり大きくしすぎない  再利用RTCの検討  開発工数を下げるため,既存のRTCで使えるものがないか検討 再利用可能かどうかを検証するのにも時間が掛かってしまう場合がある 使用する環境,インターフェース(データ型,操作の詳細)が合致している か確認
  • 9. 2022.8.22 9 設計時の注意点  作業工数の見積もり  担当者を決める前に,全員で各RTC,各機能の開発時間の見積もりを行う  今回は期間が1週間と短いため,時間単位での見積もりを行う  全員で各RTC,各機能について,作業時間の見積もりを行う (以下は見積もり方法の参考) 最初は必須機能のみを対象にして見積もりを行う 1,2,5,10の数字のみ用いて,各人が考える作業工数を出し,単純にそれらの 数の平均値を見積もり工数とする この段階で,細かい検討を行ってもあまり意味がないので,各人の見積 もりは大ざっぱな数値を使用 この際,なるべく見積もり工数がなるべく小さくなる単位まで機能を分解する 見積もり工数が大きい項目が出た場合,作業を更に細分化できないか 検討する 実際に開発にかかった時間を計測しておき,見積もり値との差異を記録する この差異を元に,何度か再見積を行う 工数の見積もりは,個人によって傾向が異なる.自分自身の傾向を把握 し,見積もりの精度を向上させることが重要
  • 10. 2022.8.22 10 設計時の注意点  作業スケジュールの検討  各機能の担当者の決定  上記で作成した見積もり工数を参考に,期間内に作業が終わるか?を確認  サマーキャンプ期間中に開発可能な時間数: 8/22(月) 2h,23(火) 4h(+4h),24(水) 6.5h(+5h),25(木) 6.5h(+5h),26(金) 6h 計:25h (39h)/人  もしも工数的に終わらないのであれば,そもそものスケジュールに無理がある  各機能の開発順番の決定  マイルストーンの検討  複数RTCを用いた結合試験のタイミングなど  検討結果を基に,2日目15:00から,今回開発するシステムを発表し て頂きます