SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  72
Télécharger pour lire hors ligne
Cloud Operator Days Tokyo 2020
Preferred Networks
少人数チームでの
機械学習製品の効率的な開
発と運用
アジェンダ
• 自己紹介
• Preferred Networks(以下、PFN)の紹介
• PFNの研究開発の取り組み
• インフラ設計
• CI/CD
• まとめ
アジェンダ
• 自己紹介
• PFNの紹介
• PFNの研究開発の取り組み
• インフラ設計
• CI/CD
• まとめ
自己紹介: 太田 佳敬
- 職歴
- 2013-2016
- ドリコム: ゲームのクライアントエンジニア
- 2016-2019
- FiNC Technologies: Ruby on Rails等のサーバサイド側
- 2019-現在
- PFN: インフラ・サーバサイドエンジニア
- 技術領域
自己紹介: 佐藤 拓弥
- 職歴
- 2014-2018
- DeNA: ゲームのサーバ/クライアントサイドエンジニア
- 2018-現在
- PFN: ロボット、サーバ/クライアントサイドエンジニア
- 技術領域
C#
アジェンダ
• 自己紹介
• PFNの紹介
• PFNの研究開発の取り組み
• インフラ設計
• CI/CD
• まとめ
PFNの紹介
- 良い感じの画像(ota sanが使ったHPの画像で良さそう)
https://preferred.jp/ja/company/who/
https://preferred.jp/ja/company/who/
アジェンダ
• 自己紹介
• PFNの紹介
• PFNの研究開発の取り組み
• インフラ設計
• CI/CD
• まとめ
https://preferred.jp/ja/company/who/
- 2500を超えるGPU
- 自社製プロセッサ
(MN-Core)を搭載
したクラスタも
- Kubernetesで制御
- 多くの研究者が
利用
大規模な計算クラスタ
- MN-3が最新のGreen500
で世界第1位に認定
- 自社製プロセッサ
MN-Coreを搭載した
クラスタ
大規模な計算クラスタ
https://preferred.jp/ja/news/pr20200623/
製品開発の必要性
- 研究開発を通し、様々な分野の製品開発の必要性が
高まってきた
- 約1年前から製品開発チームが発足して、
開発を行いつつ、基盤を整えている
- 製品化の手段として、特にWeb技術を駆使して、学習モデ
ルの推論サーバ・UI開発を行っている
製品開発の課題
- 分野によってコンテキストが異なる
- 開発/運用を行うメンバー数が少ない
製品開発の課題:分野によってコンテキストが異なる
- 開発アプリケーションの種類が全く異なる
- 「簡素なUIだけ」・「業務システム一式」
- 「オンプレ」・「クラウド」
- 機密情報の取り扱いが重要
- 特許が関わる
- BtoBなので、お客様の企業秘密を預かる
製品開発の課題: 開発/運用を行うメンバー数が少ない
- Web技術を用いて製品化を行うメンバー数が少ない
- 研究開発が主だったため
- 運用を行う人数が少ない
- 1プロジェクト1-2人程度で、兼任も
- 複数プロダクトを開発/運用している
- プロダクトは増加傾向にある
製品開発の課題
- 分野によってコンテキストが異なる
- 開発/運用を行うメンバー数が少ない
インフラ、CI/CDの仕組みで
どう対応しているかの話をします
アジェンダ
• 自己紹介
• PFNの紹介
• PFNの研究開発の取り組み
• インフラ設計
• CI/CD
• まとめ
課題のおさらい
• 分野によってコンテキストが異なる
– 開発アプリケーションの種類が全く異なる
– 機密情報の取り扱いが重要
• 通信や企業秘密は分離が必要
• メンバーは少人数
– 1プロジェクト1-2人程度で、兼任も
– 開発と運用を同時にこなす
課題のおさらい
• 分野によってコンテキストが異なる
– 開発アプリケーションの種類が全く異なる
– 機密情報の取り扱いが重要
• 通信や企業秘密は分離が必要
お客様ごとに別々の環境が必要
• メンバーは少人数
– 1プロジェクト1-2人程度で、兼任も
– 開発と運用を同時にこなす
複数の環境を少人数で開発・運用する必要
解決するために
• 複数の環境の作成・運用コストを減らす
– 共通化やモジュール化をして再利用をする
– 差を意識するところを最小限にする
• 誰でもアプリを安全に作れるようにする
– インフラ作業待ちのようなボトルネックを減らす
– アプリ開発側が気軽に新しいアプリを作れるように
– 他のアプリには影響が出ないように
インフラ・アプリの関心を分離
• インフラはアプリに環境固有の問題を意識させない
– VPN、インスタンス数、etc...
– 可能な限り同じ作りに
• 複数環境の管理の難易度も低下
• アプリはアクセスするAWSリソースを管理する
– S3/KMS等
– 作成・更新・変更がアプリの関心内で収まる
– 環境毎にリソースのARNを切り替えるだけにする
実際どんな風に新しいアプリを作るか
EKS_dev
app-1
pod
EKS_prod_a
app-1
pod
EKS_dev EKS_prod_a
vpc_dev vpc_prod_a
実際どんな風に新しいアプリを作るか
EKS_dev
app-1
pod
EKS_prod_a
app-1
pod
app-2
pod
pod
EKS_dev EKS_prod_a
vpc_dev vpc_prod_a
実際どんな風に新しいアプリを作るか
EKS_dev
app-2
pod
app-1
pod
pod
EKS_prod_a
app-2
pod
pod
app-1
pod
EKS_dev EKS_prod_a
vpc_dev vpc_prod_a
実際どんな風に新しいアプリを作るか
EKS_dev
app-2
pod
app-1
pod
pod
EKS_prod_a
app-1
pod
EKS_prod_b
app-2
pod
pod
vpc_dev vpc_prod_a vpc_prod_b
実際どんな風に新しいアプリを作るか
EKS_dev
app-2
pod
app-1
pod
pod
EKS_prod_b
app-2
pod
pod
vpc_dev vpc_prod_b
開発環境Namespace内の構成が全部に使える
EKS_dev
app-2
pod
app-1
pod
pod
EKS_prod_b
app-2
pod
pod
vpc_dev vpc_prod_b
基本戦略 AWS(terraform)+EKS
• 各環境のベースは作り込まずに揃える
• 構成は全てコード管理&モジュール化
– AWSリソースはterraform
– アプリケーションはk8sのYAML
• 必要なリソースはアプリケーション毎にモジュール化
– 相互依存をなくす
– 必要なものだけ本番にデプロイ
環境を作り込まない
• ネットワークは全環境で同じ構成
– オペレーション差異をなくす
– EC2の種類や個数は可変
• EKS Nodeとして使う
• アプリは意識しなくてすむ
– 一部例外あり(VPNとか)
• 場合によっては複雑すぎる時も
– EC2が1,2台で済む場合とか
terraform + モジュール管理
• アプリはモジュール内を自由に作る
– S3/KMS/ACM….
– モジュール毎に基本完結
• zone_id等一部例外あり
• 基本は外から注入
• アプリのモジュールを持っていけばどこでも動かせる
– 環境名等をprefixでつけてかぶらないように
– ${tenant}-${env}-${project}-RESORUCE_NAME
Kubernetes Namespace管理
• ベース部分は同じ構成にしたEKS
– ネットワーク、Prometheus、ログ収集、etc…
• Namespace内はアプリが自由に使える
– 1アプリ1Namespace
– Pod立てたりJob作ったり比較的なんでも
– Namespace間は独立
• 相互通信は基本ブロック
– 本番環境に必要なNamespaceだけを持っていく
開発環境は秘密情報を含まずに共通で使う
EKS_dev
app-2
pod
app-1
pod
pod
EKS_prod_a
app-1
pod
EKS_prod_b
app-2
pod
pod
vpc_dev vpc_prod_a vpc_prod_b
ECSでもいいのでは?
• 自社でGPU用のKubernetesクラスターがある
– 研究は主にこのクラスターで行われる
– Kubernetesに慣れている人が多い
– 知見も豊富
• EKSならKubernetesの知見を利用できる
– GPUクラスタ内で建てたアプリも持ってこれる
– モデルの更新を研究者だけで可能にできる
まとめ
EKS_dev
app-1
pod
vpc_dev インフラの関心領域
アプリの関心領域
インフラの今後の展望
• 集中監視
– 複数の環境に分断されているので個々に監視が必要
• 大変
• 外部への接続が許されないケース等も
– 何を監視するかの目線合わせ
アジェンダ
• 自己紹介
• PFNの紹介
• PFNの研究開発の取り組み
• インフラ設計
• CI/CD
• まとめ
課題のおさらい
• 分野によってコンテキストが異なる
– 開発アプリケーションの種類が全く異なる
• 基本的に、研究開発用の推論モデルが存在する
• メンバーは少人数
– 1プロジェクト1-2人程度で、兼任も
– 開発と運用を同時にこなす
課題のおさらい
• 分野によってコンテキストが異なる
– 開発アプリケーションの種類が全く異なる
• 基本的に、研究開発用の推論モデルが存在する
研究開発者とのやりとりをスムーズにしたい
• メンバーは少人数
– 1プロジェクト1-2人程度で、兼任も
– 開発と運用を同時にこなす
簡単なオペレーションでリリースできる状態が必要
CI/CDで行いたいこと
• CI
– 研究成果の部分と製品部分の結合テスト
– アプリケーションのテスト
– dockerビルド & ECRへのpush
CI/CDで行いたいこと
• CD
– どのプロジェクトでも共通の方法でデプロイ
– 研究者でもdev環境にデプロイできるように
– 権限の絞り込み
ワークフロー
1. PRを投げるとCIでDocker ビルド
2. テストOKだったらECRにPush
3. Githubにdeployment変更のパッチ
4. マージするとArgo CDでauto deploy
5. deploy状況をUIで確認
ECR
GitHub
Enterprise
CI
Pull Request
Argo
CD EKS
App1 App2 App3 ...
Build & Test
Change
Deployment
Push
Event
Notification Deploy
UI
Merge
Notify
Developer
ECR
GitHub
Enterprise
CI
Pull Request
Argo
CD EKS
App1 App2 App3 ...
Build & Test
Change
Deployment
Push
Event
Notification Deploy
UI
Merge
Notify
Developer
① PRを投げるとCIでDocker ビルド
ECR
GitHub
Enterprise
CI
Pull Request
Argo
CD EKS
App1 App2 App3 ...
Build & Test
Change
Deployment
Push
Event
Notification Deploy
UI
Merge
Notify
Developer
② テストOKだったらECRにPush
ECR
GitHub
Enterprise
CI
Pull Request
Argo
CD EKS
App1 App2 App3 ...
Build & Test
Change
Deployment
Push
Event
Notification Deploy
UI
Merge
Notify
Developer
③ Githubにdeployment変更のパッチ
ECR
GitHub
Enterprise
CI
Pull Request
Argo
CD EKS
App1 App2 App3 ...
Build & Test
Change
Deployment
Push
Event
Notification Deploy
UI
Merge
Notify
Developer
④ マージするとArgoCDでauto deploy
ECR
GitHub
Enterprise
CI
Pull Request
Argo
CD EKS
App1 App2 App3 ...
Build & Test
Change
Deployment
Push
Event
Notification Deploy
UI
Merge
Notify
Developer
⑤ deploy状況をUIで確認
CI
– 社内独自CIを使っていることが多い
– PFNで重要なのはモジュールの分け方とテスト対象
• 研究成果とアプリケーション部分を分ける
• 単体テストを基本的に入れる
CI
– 社内独自CIを使っていることが多い
• プロジェクトによって異なる
– PFNで重要なのはモジュールの分け方とテスト対象
• 研究成果とアプリケーション部分を分ける
• 単体テストを基本的に入れる
CI
Research
Engineer
Application
Engineer
開発
開発
Docker
Image
(Model)
Docker
Image
(App)
EKSModel
Pod
App
Pod
CI
Research
Engineer
Application
Engineer
開発
開発
Docker
Image
(Model)
Docker
Image
(App)
EKSModel
Pod
App
Pod
ここの開発が強みなため、製品に組み込む時も最
小限の労力に抑えたい
CI
Research
Engineer
Application
Engineer
開発
開発
Docker
Image
(Model)
Docker
Image
(App)
EKSModel
Pod
App
Pod
ここのエラーを無く
すことでやり取りを
削減
CI
Research
Engineer
Application
Engineer
開発
開発
Docker
Image
(Model)
Docker
Image
(App)
EKSModel
Pod
App
Pod
CI
- 連結部分のテスト
- 主にgrpcを使用
- Protocol Bufferのス
キーマチェック
CD
• ArgoCDを採用
– Kubernetesを使っている
– Argoのコミッターが社内にいる
• UIで簡単にデプロイ/確認を行える
– 研究者も触るため
– 兼任が多いため、できるだけ可視化したい
• 権限を絞れる
CD
• ArgoCDを採用
– Kubernetesを使っている
– Argoのコミッターが社内にいる
• UIで簡単にデプロイ/確認を行いたい
– 研究者も触るため
– 兼任が多いため、できるだけ可視化したい
• 権限を絞りたい
あるcommit hashのdeployがうまくいったかどう
か確認できる
(うまくいってなかったらSlack通知される)
service、deployment、pod等の状態を閲覧でき
る。 落ちていた場合、どこが悪いのかすぐに分か
る。
UIからdeploy等の各種操作ができる
CD
• ArgoCDを採用
– Kubernetesを使っている
– Argoのコミッターが社内にいる
• UIで簡単にデプロイ/確認を行いたい
– 研究者も触るため
– 兼任が多いため、できるだけ可視化したい
• 権限を絞りたい
Application
Engineer
Research
Engineer
Research
Engineer
ProductA
Application
Engineer
Research
Engineer
Research
Engineer
ProductB
Application
Engineer
Research
Engineer
Research
Engineer
ProductC
Product
Development
Team
Argo
CD EKS
AppA AppB AppC ...
Deploy
- プロダクトが分かれている
- プロダクト毎にAppがある
Application
Engineer
Research
Engineer
Research
Engineer
ProductA
Application
Engineer
Research
Engineer
Research
Engineer
ProductB
Application
Engineer
Research
Engineer
Research
Engineer
ProductC
Product
Development
Team
Argo
CD EKS
AppA AppB AppC ...
Deploy
UI
GitHub
EnterpriseSSO
- GitHubのSSO認証
Application
Engineer
Research
Engineer
Research
Engineer
ProductA
Application
Engineer
Research
Engineer
Research
Engineer
ProductB
Application
Engineer
Research
Engineer
Research
Engineer
ProductC
Product
Development
Team
Argo
CD EKS
AppA AppB AppC ...
Deploy
UI
GitHub
EnterpriseRBAC
- ProductCはAppCのみ操作
- RBACによる制御
- GithubOrg/Teamで制御
https://argoproj.github.io/argo-cd/user-guide/projects/
Application
Engineer
Research
Engineer
Research
Engineer
ProductA
Application
Engineer
Research
Engineer
Research
Engineer
ProductB
Application
Engineer
Research
Engineer
Research
Engineer
ProductC
Product
Development
Team
Argo
CD EKS
AppA AppB AppC ...
Deploy
UI
GitHub
EnterpriseRBAC
- Product Dev Teamは全て
操作可能に
CI/CD まとめ
- CI
- 研究者と製品開発者の部分を分離
- それぞれCIで単体テスト/ビルドを行う
- これによりコミュニケーションコストを削減
- CD
- ArgoCDを採用
- UIで簡単なデプロイ/確認
- 権限管理
今後の展望
– PR単位でkubernetes上にnamespaceを切って、e2eテ
ストを行う環境を簡単に立ち上げ
– 全ての環境を1つのArgoCDで処理するような仕組みを
導入する
• 現在は各環境に対して入れている
• 機密情報の取り扱い含め、できるかどうかを
調査中
アジェンダ
• 自己紹介
• PFNの紹介
• PFNの研究開発の取り組み
• インフラ設計
• CI/CD
• まとめ
まとめ
– PFNの課題
• 製品開発の需要が高まってきたが、様々な課題
– 分野によりコンテキストが異なる
– 少人数での運用
まとめ
– 解決策
• インフラ
– インフラとアプリの関心範囲の分割
– 他に影響しない設計で作業ボトルネックをなくす
• CI/CD
– 研究部分と製品部分を分け、結合部分をテスト
– ArgoCDの利用
» UIから簡単にデプロイ/確認
» 権限の管理
Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用

Contenu connexe

Tendances

【2017年】ディープラーニングのフレームワーク比較
【2017年】ディープラーニングのフレームワーク比較【2017年】ディープラーニングのフレームワーク比較
【2017年】ディープラーニングのフレームワーク比較Ryota Suzuki
 
Feature StoreをRustで実装した話
Feature StoreをRustで実装した話Feature StoreをRustで実装した話
Feature StoreをRustで実装した話emakryo
 
GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介NVIDIA Japan
 
Menoh-Rubyで始めるお手軽簡単なDNN推論アプリ
Menoh-Rubyで始めるお手軽簡単なDNN推論アプリMenoh-Rubyで始めるお手軽簡単なDNN推論アプリ
Menoh-Rubyで始めるお手軽簡単なDNN推論アプリPreferred Networks
 
Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18
Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18
Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18Shunya Ueta
 
ICLR2018におけるモデル軽量化(ICLR2018読み会@ PFN)
ICLR2018におけるモデル軽量化(ICLR2018読み会@ PFN)ICLR2018におけるモデル軽量化(ICLR2018読み会@ PFN)
ICLR2018におけるモデル軽量化(ICLR2018読み会@ PFN)tomohiro kato
 
20171212 gtc pfn海野裕也_chainerで加速する深層学習とフレームワークの未来
20171212 gtc pfn海野裕也_chainerで加速する深層学習とフレームワークの未来20171212 gtc pfn海野裕也_chainerで加速する深層学習とフレームワークの未来
20171212 gtc pfn海野裕也_chainerで加速する深層学習とフレームワークの未来Preferred Networks
 
Chainer meetup2016 03-19pub
Chainer meetup2016 03-19pubChainer meetup2016 03-19pub
Chainer meetup2016 03-19pubYuta Kashino
 
20171128分散深層学習とChainerMNについて
20171128分散深層学習とChainerMNについて20171128分散深層学習とChainerMNについて
20171128分散深層学習とChainerMNについてPreferred Networks
 
JUIZ DLK 組込み向けDeep Learningコンパイラ
JUIZ DLK 組込み向けDeep LearningコンパイラJUIZ DLK 組込み向けDeep Learningコンパイラ
JUIZ DLK 組込み向けDeep LearningコンパイラLeapMind Inc
 
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説LeapMind Inc
 
20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyama
20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyama20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyama
20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyamaPreferred Networks
 
多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介
多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介
多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介Tamakoshi Hironori
 
Cross-modality meta-survey of dataset
Cross-modality meta-survey of datasetCross-modality meta-survey of dataset
Cross-modality meta-survey of datasetcvpaper. challenge
 
2021 10-07 kdd2021読み会 uc phrase
2021 10-07 kdd2021読み会 uc phrase2021 10-07 kdd2021読み会 uc phrase
2021 10-07 kdd2021読み会 uc phraseTatsuya Shirakawa
 
1000: 基調講演
1000: 基調講演1000: 基調講演
1000: 基調講演NVIDIA Japan
 
JUIZ DLK: 組込み向け Deep Learning コンパイラ
JUIZ DLK: 組込み向け Deep Learning コンパイラJUIZ DLK: 組込み向け Deep Learning コンパイラ
JUIZ DLK: 組込み向け Deep Learning コンパイラTakeo Imai
 
GTC 2018 で発表されたディープラーニング最新情報
GTC 2018 で発表されたディープラーニング最新情報GTC 2018 で発表されたディープラーニング最新情報
GTC 2018 で発表されたディープラーニング最新情報NVIDIA Japan
 
進化するChainer
進化するChainer進化するChainer
進化するChainerYuya Unno
 
GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜
GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜
GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜Megagon Labs
 

Tendances (20)

【2017年】ディープラーニングのフレームワーク比較
【2017年】ディープラーニングのフレームワーク比較【2017年】ディープラーニングのフレームワーク比較
【2017年】ディープラーニングのフレームワーク比較
 
Feature StoreをRustで実装した話
Feature StoreをRustで実装した話Feature StoreをRustで実装した話
Feature StoreをRustで実装した話
 
GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
GTC 2016 基調講演からディープラーニング関連情報のご紹介
 
Menoh-Rubyで始めるお手軽簡単なDNN推論アプリ
Menoh-Rubyで始めるお手軽簡単なDNN推論アプリMenoh-Rubyで始めるお手軽簡単なDNN推論アプリ
Menoh-Rubyで始めるお手軽簡単なDNN推論アプリ
 
Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18
Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18
Kubeflowで何ができて何ができないのか #DEvFest18
 
ICLR2018におけるモデル軽量化(ICLR2018読み会@ PFN)
ICLR2018におけるモデル軽量化(ICLR2018読み会@ PFN)ICLR2018におけるモデル軽量化(ICLR2018読み会@ PFN)
ICLR2018におけるモデル軽量化(ICLR2018読み会@ PFN)
 
20171212 gtc pfn海野裕也_chainerで加速する深層学習とフレームワークの未来
20171212 gtc pfn海野裕也_chainerで加速する深層学習とフレームワークの未来20171212 gtc pfn海野裕也_chainerで加速する深層学習とフレームワークの未来
20171212 gtc pfn海野裕也_chainerで加速する深層学習とフレームワークの未来
 
Chainer meetup2016 03-19pub
Chainer meetup2016 03-19pubChainer meetup2016 03-19pub
Chainer meetup2016 03-19pub
 
20171128分散深層学習とChainerMNについて
20171128分散深層学習とChainerMNについて20171128分散深層学習とChainerMNについて
20171128分散深層学習とChainerMNについて
 
JUIZ DLK 組込み向けDeep Learningコンパイラ
JUIZ DLK 組込み向けDeep LearningコンパイラJUIZ DLK 組込み向けDeep Learningコンパイラ
JUIZ DLK 組込み向けDeep Learningコンパイラ
 
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説
20180613 [TensorFlow分散学習] Horovodによる分散学習の実装方法と解説
 
20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyama
20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyama20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyama
20171201 dll#05 名古屋_pfn_hiroshi_maruyama
 
多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介
多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介
多言語を一つの処理系でハイパフォーマンスに実行するGraalPythonの紹介
 
Cross-modality meta-survey of dataset
Cross-modality meta-survey of datasetCross-modality meta-survey of dataset
Cross-modality meta-survey of dataset
 
2021 10-07 kdd2021読み会 uc phrase
2021 10-07 kdd2021読み会 uc phrase2021 10-07 kdd2021読み会 uc phrase
2021 10-07 kdd2021読み会 uc phrase
 
1000: 基調講演
1000: 基調講演1000: 基調講演
1000: 基調講演
 
JUIZ DLK: 組込み向け Deep Learning コンパイラ
JUIZ DLK: 組込み向け Deep Learning コンパイラJUIZ DLK: 組込み向け Deep Learning コンパイラ
JUIZ DLK: 組込み向け Deep Learning コンパイラ
 
GTC 2018 で発表されたディープラーニング最新情報
GTC 2018 で発表されたディープラーニング最新情報GTC 2018 で発表されたディープラーニング最新情報
GTC 2018 で発表されたディープラーニング最新情報
 
進化するChainer
進化するChainer進化するChainer
進化するChainer
 
GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜
GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜
GiNZAで始める日本語依存構造解析 〜CaboCha, UDPipe, Stanford NLPとの比較〜
 

Similaire à Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用

CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~Yuki Ando
 
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCOSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCDaisuke Nishino
 
Node-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピングNode-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピングMakoto SAKAI
 
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発Developers Summit
 
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考えるNode-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考えるMakoto SAKAI
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントMasaki NIWA
 
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -Makoto SAKAI
 
第4回 SoftLayer勉強会 資料
第4回 SoftLayer勉強会 資料第4回 SoftLayer勉強会 資料
第4回 SoftLayer勉強会 資料Naoki Shibata
 
自動化を支えるCI/CDパイプライン
自動化を支えるCI/CDパイプライン自動化を支えるCI/CDパイプライン
自動化を支えるCI/CDパイプラインJunichiMitsunaga
 
Machine Learning Night - Preferred Networksの顧客向けプロダクト開発 - 谷脇大輔
Machine Learning Night - Preferred Networksの顧客向けプロダクト開発 - 谷脇大輔Machine Learning Night - Preferred Networksの顧客向けプロダクト開発 - 谷脇大輔
Machine Learning Night - Preferred Networksの顧客向けプロダクト開発 - 谷脇大輔Preferred Networks
 
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...Rakuten Group, Inc.
 
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択Shingo Kitayama
 
Jslug2 nagoya-shibata
Jslug2 nagoya-shibataJslug2 nagoya-shibata
Jslug2 nagoya-shibataNaoki Shibata
 
Win/Mac/Android/iOS向け クロスプラットフォーム開発にXamarinが うまくハマりそうだった話
Win/Mac/Android/iOS向けクロスプラットフォーム開発にXamarinがうまくハマりそうだった話Win/Mac/Android/iOS向けクロスプラットフォーム開発にXamarinがうまくハマりそうだった話
Win/Mac/Android/iOS向け クロスプラットフォーム開発にXamarinが うまくハマりそうだった話Takuya Kikuchi
 
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』Ryohei Sogo
 
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道Osamu Takazoe
 
ニフティクラウドC4SA_ご紹介資料ver.1.1
ニフティクラウドC4SA_ご紹介資料ver.1.1ニフティクラウドC4SA_ご紹介資料ver.1.1
ニフティクラウドC4SA_ご紹介資料ver.1.1Satoshi Ueno
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについてMasahito Zembutsu
 
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~apkiban
 

Similaire à Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用 (20)

CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
 
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSCOSC2018 hiroshima session slide by OSSC
OSC2018 hiroshima session slide by OSSC
 
Node-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピングNode-redでプロトタイピング
Node-redでプロトタイピング
 
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
 
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考えるNode-RED導入時の効果的な開発を考える
Node-RED導入時の効果的な開発を考える
 
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイントユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
ユーザ・デザイナーから見たPlone CMSのアピールポイント
 
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
Node-REDから見えた未来 - 変わるもの、変わらないもの -
 
第4回 SoftLayer勉強会 資料
第4回 SoftLayer勉強会 資料第4回 SoftLayer勉強会 資料
第4回 SoftLayer勉強会 資料
 
自動化を支えるCI/CDパイプライン
自動化を支えるCI/CDパイプライン自動化を支えるCI/CDパイプライン
自動化を支えるCI/CDパイプライン
 
Machine Learning Night - Preferred Networksの顧客向けプロダクト開発 - 谷脇大輔
Machine Learning Night - Preferred Networksの顧客向けプロダクト開発 - 谷脇大輔Machine Learning Night - Preferred Networksの顧客向けプロダクト開発 - 谷脇大輔
Machine Learning Night - Preferred Networksの顧客向けプロダクト開発 - 谷脇大輔
 
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
 
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
 
Jslug2 nagoya-shibata
Jslug2 nagoya-shibataJslug2 nagoya-shibata
Jslug2 nagoya-shibata
 
Win/Mac/Android/iOS向け クロスプラットフォーム開発にXamarinが うまくハマりそうだった話
Win/Mac/Android/iOS向けクロスプラットフォーム開発にXamarinがうまくハマりそうだった話Win/Mac/Android/iOS向けクロスプラットフォーム開発にXamarinがうまくハマりそうだった話
Win/Mac/Android/iOS向け クロスプラットフォーム開発にXamarinが うまくハマりそうだった話
 
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
AppPotモバイルアプリ開発『内製化』
 
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
20141010 マイクロソフト技術と共に目指すフルスタックエンジニアへの道
 
20170705 apiをつくろう
20170705 apiをつくろう20170705 apiをつくろう
20170705 apiをつくろう
 
ニフティクラウドC4SA_ご紹介資料ver.1.1
ニフティクラウドC4SA_ご紹介資料ver.1.1ニフティクラウドC4SA_ご紹介資料ver.1.1
ニフティクラウドC4SA_ご紹介資料ver.1.1
 
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
2014年を振り返る 今年の技術トレンドとDockerについて
 
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
 

Plus de Preferred Networks

PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57Preferred Networks
 
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Preferred Networks
 
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Preferred Networks
 
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...Preferred Networks
 
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55Preferred Networks
 
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Preferred Networks
 
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Preferred Networks
 
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Preferred Networks
 
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演Preferred Networks
 
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Preferred Networks
 
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)Preferred Networks
 
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)Preferred Networks
 
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語るKubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語るPreferred Networks
 
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Preferred Networks
 
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会Preferred Networks
 
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2Preferred Networks
 
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Preferred Networks
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...Preferred Networks
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...Preferred Networks
 
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50Preferred Networks
 

Plus de Preferred Networks (20)

PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
PodSecurityPolicy からGatekeeper に移行しました / Kubernetes Meetup Tokyo #57
 
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
Optunaを使ったHuman-in-the-loop最適化の紹介 - 2023/04/27 W&B 東京ミートアップ #3
 
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
Kubernetes + containerd で cgroup v2 に移行したら "failed to create fsnotify watcher...
 
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
深層学習の新しい応用と、 それを支える計算機の進化 - Preferred Networks CEO 西川徹 (SEMICON Japan 2022 Ke...
 
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
Kubernetes ControllerをScale-Outさせる方法 / Kubernetes Meetup Tokyo #55
 
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Optuna Dashboardの紹介と設計解説 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
スタートアップが提案する2030年の材料開発 - 2022/11/11 QPARC講演
 
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
Deep Learningのための専用プロセッサ「MN-Core」の開発と活用(2022/10/19東大大学院「 融合情報学特別講義Ⅲ」)
 
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
PFNにおける研究開発(2022/10/19 東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」)
 
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
自然言語処理を 役立てるのはなぜ難しいのか(2022/10/25東大大学院「自然言語処理応用」)
 
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語るKubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
Kubernetes にこれから入るかもしれない注目機能!(2022年11月版) / TechFeed Experts Night #7 〜 コンテナ技術を語る
 
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
 
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
PFNのオンプレ計算機クラスタの取り組み_第55回情報科学若手の会
 
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
続・PFN のオンプレML基盤の取り組み / オンプレML基盤 on Kubernetes 〜PFN、ヤフー〜 #2
 
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
Kubernetes Service Account As Multi-Cloud Identity / Cloud Native Security Co...
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap / Kubernetes Meetup Tokyo #51 / #k...
 
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2022 Recap - Batch/HPCの潮流とScheduler拡張事例 / Kub...
 
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
独断と偏見で選んだ Kubernetes 1.24 の注目機能と今後! / Kubernetes Meetup Tokyo 50
 

Cloud operator days tokyo 2020講演資料_少人数チームでの機械学習製品の効率的な開発と運用