SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  4
Télécharger pour lire hors ligne
日本の例(マイナンバー活用案) ①休眠口座の管理
 ・2003年、通称「本人確認法」により銀行口座の本人確認が制度化される。
        (住民基本台帳カード、健康保険証、運転免許証、年金手帳、旅券、外国人登録証明書)
 ・2013年、休眠預金法で預金者の権利(照会・払戻し)が明確になる ・・・・ 今回
 ・2014年or15年、以降に休眠口座となった口座のみ(過去分は管理しない) ・・・・ 今回
 ・2015年以降、マイナンバー導入され、個人番号カードによる公的個人認証が可能になる
        金融機関への届出?が制度化され、口座番号との紐付けが順次行われると想定する。



    A銀行
             各金融機関                        休眠口座基金(仮)
                            寄付
   B銀行

             休眠情報                            休眠DB
    C銀行                   管理データ


                                          預金者
         <管理情報>             対象休眠口座        メリット
        ・金融機関番号          ・2014年or15年以降
     ・口座番号(寄付対象)           ・寄付対象口座
   ☆マイナンバー(個人・法人番号)
       ・氏名(カナ・漢字)                        ・休眠預金法で預金者の権利が明確化
      ・住所情報 ・・・ 等                           ・預金者からの照会・払戻し


・各金融機関は随時(年1回程度)に休眠対象の管理データ(休眠預金法に定めた個人情報)を引渡し(CD又は伝送)
・マッチングする上では、マイナンバーが導入され、口座番号との紐付けされるまでは、他の項目でマッチングを行う
日本の例(マイナンバー活用案) ②預金者からの休眠口座の照会
○預金者はインターネット経由で、休眠ポータルサイトで休眠DB(寄付対象休眠口座情報)の照会が可能
 ・マイナンバー導入前は、他の複数キーで検索を可能とし、金額はマスクする(例1万以上か1万以下か表示)
 ・マイナンバー導入後は、マイナンバーで該当の休眠口座情報が検索可能となる。
 ・個人番号カードによる公的個人認証で本人確認が可能な場合、金額まで照会が可能となる。
 ・マイ・ポータルにも休眠口座情報を表示することで、各金融機関からの休眠預金のお知らせの郵送が不要になる。
○寄付対象以外の休眠情報も含め各金融機関(都銀・地銀・信金・信組・労金・郵貯等)サイトでも照会可能。※①
 ・照会可能期間は休眠口座となる事前(休眠預金のお知らせ郵送頃)から金融機関側の状況を公開する。
 ・検索条件は休眠ポータルに準じて照会可能とし、各金融機関ごとまたは業態ごとの検索を可能にする。
○顧客は該当の休眠口座の払戻しを行う場合は、該当の金融機関の窓口で手続きを行う
○各手続き状況は各サイトから確認を可能とする(※①)


     休眠ポータルサイト
     (休眠口座基金:仮)                 マイ・ポータル
                               ・休眠口座情報
         休眠DB                     金額○
                                                       金額○
     ※寄付対象休眠口座情報                                             公的個人認証

              ※情報連携※①                                  金額○


        各金融機関
  (都銀・地銀・信金・信組・労金・郵貯 等)                                金額×

                          ※①
         休眠情報                                          金額△
                                                             公的個人認証ナシ
     ※寄付対象以外の休眠情報
                                  インターネット
  ※①金融機関の任意機能             凡例 金額○:金額表示 金額×:金額マスク 金額△:金融機関の認証により条件表示
日本の例(マイナンバー活用案) ③預金者からの払戻し申請とその流れ
・預金者は該当金融機関の窓口から、払戻し申請書に必要事項を記入し払出し申請を行う。
・金融機関の窓口では受付後、正当な申請かチェック※を行い、確認後に払戻申請登録を行う。
 ※通称「本人確認法」による本人チェックを行い、休眠口座払戻しの確認作業は今までと変わらない
・休眠口座基金:仮(休眠管理システム)では、払戻登録後、一括で払戻処理を行い、該当口座に振込処理を実施。
 (代表幹事金融機関は休眠口座基金:仮の口座から預金者口座に振込みを実施)


             金融機関(窓口)                            休眠口座基金:仮(休眠管理システム)

        ②受付        ③払戻申請
                                                 ④払戻登録       休眠DB
        チェック         登録              ※②


            正当な申請かチェックをする                                            ⑤払戻処理
            ・通称「本人確認法」によるチェック
            ※金融機関窓口の確認作業は変わらない
                                                                         該当金額を
                                                             ⑥振込依頼       振込依頼
   ①預金者
  <払戻し申請>
                       休眠情報/消込管理
 払戻し申請書
                                          ※①
  ・払戻口座                                                   幹事金融機関
  ・払戻名義
     ・
 ・振込先口座         本人口座           ⑦振込入金                       休眠口座基金 口座
 ・振込先名義
                                               本人口座へ振込

※① 金融機関での消込管理(処理状況照会等)の機能は、休眠管理システムとのデータ連携によって個別に管理することが可能(金融機関での任意機能)
※② 各金融機関(窓口)と休眠口座基金:仮(休眠管理システム)とのネットワークは、中継システム等(例えば業態単位)を経由すれば接続先数(回線費用)が削減できる。
【別紙】 システム構成(マイナンバー活用案)



                                           幹事
                            休眠管理システム      金融機関
        金融機関      中継システム
          金融機関     中継システム
                   休眠情報
                   消込管理        休眠DB
        本人口座




                                         マイナンバー
                                           連携
金融機関
 (窓口)

                                          マイ・ポータル
                                         (マイナンバー)



            払戻し
            申請書


                            公的個人認証ナシ   公的個人認証

Contenu connexe

Similaire à 日本の案(システム・フロー等)

マイナンバー制度における企業の実務対応
マイナンバー制度における企業の実務対応マイナンバー制度における企業の実務対応
マイナンバー制度における企業の実務対応Takashi Ogasawara
 
オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13
オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13
オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13OpenID Foundation Japan
 
クラウドファンディング
クラウドファンディングクラウドファンディング
クラウドファンディングMasakazu Masujima
 
金融論2/3 午前
金融論2/3 午前金融論2/3 午前
金融論2/3 午前Yukio Saito
 
マクロ国庫日銀 7b8
マクロ国庫日銀 7b8マクロ国庫日銀 7b8
マクロ国庫日銀 7b8Kenji Katsuragi
 
電子決済等代行業の内容とこれを始めるために必要な手続
電子決済等代行業の内容とこれを始めるために必要な手続電子決済等代行業の内容とこれを始めるために必要な手続
電子決済等代行業の内容とこれを始めるために必要な手続Keitaro Kusunoki
 
Financial training chapter6 1st 'What is exchange'
Financial training chapter6 1st 'What is exchange'Financial training chapter6 1st 'What is exchange'
Financial training chapter6 1st 'What is exchange'TakeshiFuchigami2
 
See dx 20120824
See dx 20120824See dx 20120824
See dx 20120824SEEDx
 

Similaire à 日本の案(システム・フロー等) (9)

マイナンバー制度における企業の実務対応
マイナンバー制度における企業の実務対応マイナンバー制度における企業の実務対応
マイナンバー制度における企業の実務対応
 
オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13
オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13
オープンAPIのニーズと現状の課題 - OpenID BizDay #13
 
クラウドファンディング
クラウドファンディングクラウドファンディング
クラウドファンディング
 
金融論2/3 午前
金融論2/3 午前金融論2/3 午前
金融論2/3 午前
 
マクロ国庫日銀 7b8
マクロ国庫日銀 7b8マクロ国庫日銀 7b8
マクロ国庫日銀 7b8
 
電子決済等代行業の内容とこれを始めるために必要な手続
電子決済等代行業の内容とこれを始めるために必要な手続電子決済等代行業の内容とこれを始めるために必要な手続
電子決済等代行業の内容とこれを始めるために必要な手続
 
Financial training chapter6 1st 'What is exchange'
Financial training chapter6 1st 'What is exchange'Financial training chapter6 1st 'What is exchange'
Financial training chapter6 1st 'What is exchange'
 
手形・約束手形 | 日商簿記3級
手形・約束手形 | 日商簿記3級手形・約束手形 | 日商簿記3級
手形・約束手形 | 日商簿記3級
 
See dx 20120824
See dx 20120824See dx 20120824
See dx 20120824
 

日本の案(システム・フロー等)