SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  18
Télécharger pour lire hors ligne
第7講 西洋哲学史の総合
大哲学者が大哲学者たる所以を解決
「存在論」
「存在」のモデル パルメニデス
BC545-BC501
「在る」は在るが、
「無」は在らぬ。(今
までの哲学が無いも
のを混入していたた
め、このように言って
批判した)
「存在論」
※古
代
ギ
リ
シ
ャ
哲
学
の
流
れ
タ
レ
ス
哲
学
の
祖
(本
質
は
何
か
?
本
質
は
「水
」で
あ
る
)
↓
(本
質
は
無
限
だ
)
(本
質
は
空
気
だ
)
↓
(四
元
素
の
変
化
だ
)
↓
「万
物
は
流
転
す
る
」
こ
う
言
っ
た
ヘ
ラ
ク
レ
イ
ト
ス
に
対
し
、
存
在
論
の
パ
ル
メ
ニ
デ
ス
は
対
立
し
た
。
「人間は万物の尺度」
プロタゴラス
BC500-BC430
主観的自我のモデル
「人間は万物の尺
度である」
※ソフィスト。これまで
の神や自然中心の発
想を人文主義的観点に
転換した。
「イデア論」
プラトン
BC427-BC347
「洞窟の比喩」
「洞窟の中で囚人が手足を縛られ、洞窟の奥の方しか見えない状態にある。
囚人の背後にある器物が入口の火に照らされ、囚人は壁に映された器物の
影しか見えない。すると囚人は、器物の影だけを真実と認めることになる」
ソフィストに対立したソクラテ
スの弟子。アカデメイア創設。
「イデア(真実)への憧れ」。
「範疇論」
範疇観念の関与
アリストテレス
BC384-BC322
「洞窟の比喩」では
影は真実の模造(イミ
テーション)だったが、
アリストテレスにおい
ては形相(真実)は個
物に内在する。形相
と質料の統一で個物
があり認知する。
ラファエル画「ア
テネの殿堂」では、
師プラトンが上を
指しているのに
対し、下を指し、
地に足がついて
いる。博物学を
修め範疇を整理
し、まとめた。
「考えるコギト」
デカルト
1596-1650 演繹法「我思う。ゆえに
我あり」(コギト・
エルゴ・スム)
これまでがアリスト
テレス哲学の教条
主義だったのに対
し、理性を説いた。
数学の座標
を考案した。
「観念の連合」「記号論」
「複合観念」=「体系観念」 ロック
1532-1704
「演繹法」に対し
帰納法を主張。
「大陸合理論」に対
し「イギリス経験論」。
「記号論」の創始者。
誰しも赤ん坊
の時は白紙。
(タブラ・ラサ)
印象が作られ、
単純観念→
複合観念へ。
「観念連合」
「蓋然性」
「類似」=「疑似現実」 ヒューム
1711-1776
観念連合によれば、
因果律は絶対ではな
い。(だから以後実験
科学が重視された)
同様に外界も人間の
産物である。
したがって、「であ
る」ではなく、全て
「かもしれない」と
蓋然的にしか言
えない。
(懐疑論)
「感性」「悟性」「理性」
「物自体」は分からない カント
1724-1804
ヒュームの著作に驚愕。
「独断のまどろみを破ら
れた」→哲学の道へ。
改めて人間の知的活動
全般を見直し、「感性→
悟性→理性」の3段階
にまとめた。
最後の理性の段階で
は「二律背反」に陥る。
「世界は必然である/
偶然である」「有限で
ある/無限である」「部
分に分けられる/部分
に分けられない」「神
はいる/いない」
「物自体」は認識できな
いが、実践上道徳の基
盤として物自体は重要。
「マキャベリズム」
現実主義 マキャベリ
1469-1527
現実主義者
マキャベリスト
「君主は愛される
よりも畏れられ
よ」「君主は狐と
獅子を範とせよ」
「機械論」
ホッブス
1588-1679 物体的対象と手段的特徴
「生命とは四肢の
運動に他ならず」
「心臓とはぜんま
い、神経は線、関
節は歯車のことで
あって」
「主権が人工の魂で
あり、それが全身に
命と運動を与える」
政治のない状態
=「自然状態」
「功利主義」
手段的特徴から価値意識 ベンサム
1748-1832
人間は、幸福・快
楽を求め、不幸・
不快・苦痛を逃れ
ようとする。
「最大多
数の最大
幸福」
家族・市場・国家
体系観念・・・理性 ヘーゲル
1770-1831人倫は、家族-
市場-国家の弁
証法的な三段階
(正-反-合)を
経て発展する。
国家は普遍性を
実現するため、市
場の利己性を監
視する。
「単独者」「実存主義」
キェルケゴール
1813-1855
客我から主我に切り替わる
「人は単独者と
してひとりであり、
しかも全世界に
おいてひとりで
ある。神に対し
てひとりである」
ヘーゲルの理
性の完成に抵
抗感を覚える
一般的・抽象的
たることに対立
し、特殊的に実
存する、一個の
人間に着目した
能動的ニヒリズム
創造的な状態 ニーチェ
1844-1900
「人間が、生と破壊的創造力たる生
成の無垢な力に定位する立場に立
つことは、通常は行わない。しかし、
宗教・道徳・理知などの一切の価値
を棄て、勇気を持って強固たる「威力
への意志」を志すならば、それはも
はやかつての自身とは違う。「絶対で
あるがゆえに当然にも固体を破裂さ
せ、恐怖に満ちた暴力をもたらす自
由な生成の創造力に自らを賭ける者
こそ、人間を超える者、すなわち、
“超人“である」
放下(ほうげ)
実存の最終、表彰等 ハイデガー
1889-1976
「物をその秘密の領域へ向けて放ち
渡す。そのとき物は、その秘密の領
域へと差し戻されつつ、その充足の
うちに輝き現れる。物が物であるた
めには、無尽蔵なものとして引きこ
もっていく秘密の領域が必要なので
ある。この領域を開け放ち、保持し
守ることこそ、放下である」
参加(アンガージュマン)
サルトル
1905-1980
存在論に還る「人間には本質がもとも
と備わっている訳では
なく、各人の人間性、あ
るいは自分らしさは選
択と行動を通して現実
化する」
「人間は、自らつくると
ころのもの以外の何も
のでもない」
それゆえ、人々は自分が自由
に選択できることを自覚し、積
極的にアンガージュマンしなけ
ればならない。仕事、結婚、政
治参加など。
ま と め
•
大
哲
学
者
が
大
哲
学
者
た
る
理
由
は
、
人
類
の
精
神
を
一
段
階
上
に
引
き
上
げ
た
か
ら
で
あ
る
。
•
た
だ
し
大
哲
学
者
は
サ
ル
ト
ル
ま
で
で
あ
る
。
(
存
在
に
還
っ
た
か
ら
)•
し
た
が
っ
て
現
在
哲
学
者
を
自
称
す
る
人
は
大
哲
学
者
と
は
言
え
な
い
。
•
新
し
い
哲
学
は
、
今
ま
で
の
哲
学
的
発
想
法
を
全
て
押
さ
え
た
上
で
生
み
出
す
べ
き
で
あ
る
。
本
論
は
そ
の
一
助
と
な
る
。

Contenu connexe

Plus de reigan_s (20)

holst.pdf
holst.pdfholst.pdf
holst.pdf
 
newmodels.pdf
newmodels.pdfnewmodels.pdf
newmodels.pdf
 
Variable Cybernetics
Variable Cybernetics Variable Cybernetics
Variable Cybernetics
 
models
modelsmodels
models
 
newstars
newstarsnewstars
newstars
 
big process
big processbig process
big process
 
16bigphilosophers
16bigphilosophers16bigphilosophers
16bigphilosophers
 
Nietzsche,Hidegger,Sartre
Nietzsche,Hidegger,SartreNietzsche,Hidegger,Sartre
Nietzsche,Hidegger,Sartre
 
Hegel,Kierkegaard
Hegel,KierkegaardHegel,Kierkegaard
Hegel,Kierkegaard
 
Machiavelli,Hobbes,Bentham
Machiavelli,Hobbes,BenthamMachiavelli,Hobbes,Bentham
Machiavelli,Hobbes,Bentham
 
Locke,Hume,Kant
Locke,Hume,KantLocke,Hume,Kant
Locke,Hume,Kant
 
Aristoteles and Descartes
Aristoteles and DescartesAristoteles and Descartes
Aristoteles and Descartes
 
history of philoophy 1
history of philoophy 1history of philoophy 1
history of philoophy 1
 
mumenbokubunseki.pdf
mumenbokubunseki.pdfmumenbokubunseki.pdf
mumenbokubunseki.pdf
 
New zensei
New zenseiNew zensei
New zensei
 
New system for japan
New system for japanNew system for japan
New system for japan
 
New japanese system
New japanese systemNew japanese system
New japanese system
 
Rinne,tensei,gedatsu,utopia
Rinne,tensei,gedatsu,utopiaRinne,tensei,gedatsu,utopia
Rinne,tensei,gedatsu,utopia
 
Gedatsu,to,utopia
Gedatsu,to,utopiaGedatsu,to,utopia
Gedatsu,to,utopia
 
New economy and law
New economy and lawNew economy and law
New economy and law
 

7.西洋哲学史の総合