SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  15
Télécharger pour lire hors ligne
スーパーYOUタイム
                 ノススメとおまけ
                コヤマン(@koyaman2) in 仕事術コンテスト




2012年12月4日火曜日
お仕事
         テストマネージャです。

         業務:サーバ製品A(5製品の統合システム)
         開発内フェーズの統合テストマネージャ。派遣さん8名+部内委託+オフショア

         業務:サーバ製品Bの環境整備:主にモバイル環境

         業務:その他アプリケーションシステムの保守テスト担当*10製品ほど。

         業務:部内のシステムアドミン

         業務:部内の中期タスク

         業務:部内の戦略タスク*3(ツール、教育、環境)

         その他雑用



2012年12月4日火曜日
ま、ぶっちゃけ




           疲れるよバカw


2012年12月4日火曜日
とゆーワケでストレス発散

         運動

         音楽・カラオケとか

         旅行

         飲み

         メシ

         ゲーム

         スーパーコヤマンタイム


2012年12月4日火曜日
スーパーコヤマンタイムとは


          コヤマンによる、コヤマ
         ンの、コヤマンのための
         時間です。

2012年12月4日火曜日
で、実際なにやってんの?

         ナイショです。

         でもまぁ、簡単に言うと僕に合ったストレス発散方法とい
         うやつです。


         これはオススメできないとゆーか、皆さんがストレス発散
         できるのは皆さん自身が知っているので、参考程度に。



2012年12月4日火曜日
ポイント




           没頭すること。


2012年12月4日火曜日
それだけ?


         ノイズが入らない状態が大事。

         半ば無理矢理ノイズを入れないように
         するのがポイント。



2012年12月4日火曜日
効果
         ストレス発散による生産性向上

         違うことをすることで気づきがある

                人間は常にインプットしてしまうので、たまに他のこと
                をして刺激することが重要。

                考え方の応用の訓練になる

         負い目と自分に対する許容の訓練

2012年12月4日火曜日
そんだけじゃなんなので



          なめこポモドーロ

          情報整理術

2012年12月4日火曜日
なめこポモドーロその1
         なめこ栽培キットというゲーム。Androidアプリ。

         スマホに入っている。

         なめこフードをあげると、なめこが生える。

         さわって収穫すると、「んふんふ」といいながら収穫される。

         収穫するとポイントになる。

         ポイントを貯めるとアイテムが買える。

         放っておくとフードが切れて枯れる。枯れると収穫してもポイントにならない。

         フードの種類が15min,30min,1h,4h,8hのパターンがある。

         15minのフードは監視がめんどいがレアが出やすい。




2012年12月4日火曜日
なめこポモドーロその2

         仕事をするときにスマホをキーボードの横に置く

         15minのフードをあげる。

         仕事する。


         仕事が一段落したら収穫。フードをあげる。

         仕事する。(以後、繰り返し)


2012年12月4日火曜日
なめこポモドーロその3


         レアなめこが比較的簡単に集まる!!!

         なめこポイントが貯まる!!

         仕事に集中できる。


         イイネ!




2012年12月4日火曜日
情報整理術
         自分を一つのブラックボックスと考える。

         何かをインプットして、アウトプットが早い方がよい。

         ブラックボックスの中をどうする?
         ほとんどの情報に短時間でアクセスできるようにしておく。

         何に対しても即応体制を取る。

         例えばメールのディレクトリ階層や業務用資料の階層など。

2012年12月4日火曜日
情報整理術その2

         途中で割り込みが入った場合

         割り込みした際の状況を簡単にまとめておく。

         割り込みから復帰した際にそのまとめをフラグとして再開する。

         かならず割り込みの前にポイントを明確化しておく。

         復帰時の速度が上がるように、自分なりにわかりやすい状態にす
         る。※たぶん仕事の内容や個人の好みで変わる。


2012年12月4日火曜日

Contenu connexe

Plus de ryuji koyama

JaSST20tokai koyaman_public
JaSST20tokai koyaman_public JaSST20tokai koyaman_public
JaSST20tokai koyaman_public ryuji koyama
 
Koyaman worked wf_after_agile
Koyaman worked wf_after_agileKoyaman worked wf_after_agile
Koyaman worked wf_after_agileryuji koyama
 
[Shared]jasst19tohoku keynote_publish
[Shared]jasst19tohoku keynote_publish[Shared]jasst19tohoku keynote_publish
[Shared]jasst19tohoku keynote_publishryuji koyama
 
Web qa meeting panel3 2018_06_08
Web qa meeting panel3 2018_06_08Web qa meeting panel3 2018_06_08
Web qa meeting panel3 2018_06_08ryuji koyama
 
Automationtestssf beta2 architectureskill
Automationtestssf beta2 architectureskillAutomationtestssf beta2 architectureskill
Automationtestssf beta2 architectureskillryuji koyama
 
Automationtestssf beta
Automationtestssf betaAutomationtestssf beta
Automationtestssf betaryuji koyama
 
JaSST16tokyo tm_koyama
JaSST16tokyo tm_koyamaJaSST16tokyo tm_koyama
JaSST16tokyo tm_koyamaryuji koyama
 
Icst2015 keynote1 maruwakari
Icst2015 keynote1 maruwakariIcst2015 keynote1 maruwakari
Icst2015 keynote1 maruwakariryuji koyama
 

Plus de ryuji koyama (9)

JaSST20tokai koyaman_public
JaSST20tokai koyaman_public JaSST20tokai koyaman_public
JaSST20tokai koyaman_public
 
Koyaman worked wf_after_agile
Koyaman worked wf_after_agileKoyaman worked wf_after_agile
Koyaman worked wf_after_agile
 
[Shared]jasst19tohoku keynote_publish
[Shared]jasst19tohoku keynote_publish[Shared]jasst19tohoku keynote_publish
[Shared]jasst19tohoku keynote_publish
 
Web qa meeting panel3 2018_06_08
Web qa meeting panel3 2018_06_08Web qa meeting panel3 2018_06_08
Web qa meeting panel3 2018_06_08
 
Automationtestssf beta2 architectureskill
Automationtestssf beta2 architectureskillAutomationtestssf beta2 architectureskill
Automationtestssf beta2 architectureskill
 
Automationtestssf beta
Automationtestssf betaAutomationtestssf beta
Automationtestssf beta
 
JaSST16tokyo tm_koyama
JaSST16tokyo tm_koyamaJaSST16tokyo tm_koyama
JaSST16tokyo tm_koyama
 
Icst2015 keynote1 maruwakari
Icst2015 keynote1 maruwakariIcst2015 keynote1 maruwakari
Icst2015 keynote1 maruwakari
 
Testandcooking
TestandcookingTestandcooking
Testandcooking
 

LetsSuperyoutime

  • 1. スーパーYOUタイム ノススメとおまけ コヤマン(@koyaman2) in 仕事術コンテスト 2012年12月4日火曜日
  • 2. お仕事 テストマネージャです。 業務:サーバ製品A(5製品の統合システム) 開発内フェーズの統合テストマネージャ。派遣さん8名+部内委託+オフショア 業務:サーバ製品Bの環境整備:主にモバイル環境 業務:その他アプリケーションシステムの保守テスト担当*10製品ほど。 業務:部内のシステムアドミン 業務:部内の中期タスク 業務:部内の戦略タスク*3(ツール、教育、環境) その他雑用 2012年12月4日火曜日
  • 3. ま、ぶっちゃけ 疲れるよバカw 2012年12月4日火曜日
  • 4. とゆーワケでストレス発散 運動 音楽・カラオケとか 旅行 飲み メシ ゲーム スーパーコヤマンタイム 2012年12月4日火曜日
  • 5. スーパーコヤマンタイムとは コヤマンによる、コヤマ ンの、コヤマンのための 時間です。 2012年12月4日火曜日
  • 6. で、実際なにやってんの? ナイショです。 でもまぁ、簡単に言うと僕に合ったストレス発散方法とい うやつです。 これはオススメできないとゆーか、皆さんがストレス発散 できるのは皆さん自身が知っているので、参考程度に。 2012年12月4日火曜日
  • 7. ポイント 没頭すること。 2012年12月4日火曜日
  • 8. それだけ? ノイズが入らない状態が大事。 半ば無理矢理ノイズを入れないように するのがポイント。 2012年12月4日火曜日
  • 9. 効果 ストレス発散による生産性向上 違うことをすることで気づきがある 人間は常にインプットしてしまうので、たまに他のこと をして刺激することが重要。 考え方の応用の訓練になる 負い目と自分に対する許容の訓練 2012年12月4日火曜日
  • 10. そんだけじゃなんなので なめこポモドーロ 情報整理術 2012年12月4日火曜日
  • 11. なめこポモドーロその1 なめこ栽培キットというゲーム。Androidアプリ。 スマホに入っている。 なめこフードをあげると、なめこが生える。 さわって収穫すると、「んふんふ」といいながら収穫される。 収穫するとポイントになる。 ポイントを貯めるとアイテムが買える。 放っておくとフードが切れて枯れる。枯れると収穫してもポイントにならない。 フードの種類が15min,30min,1h,4h,8hのパターンがある。 15minのフードは監視がめんどいがレアが出やすい。 2012年12月4日火曜日
  • 12. なめこポモドーロその2 仕事をするときにスマホをキーボードの横に置く 15minのフードをあげる。 仕事する。 仕事が一段落したら収穫。フードをあげる。 仕事する。(以後、繰り返し) 2012年12月4日火曜日
  • 13. なめこポモドーロその3 レアなめこが比較的簡単に集まる!!! なめこポイントが貯まる!! 仕事に集中できる。 イイネ! 2012年12月4日火曜日
  • 14. 情報整理術 自分を一つのブラックボックスと考える。 何かをインプットして、アウトプットが早い方がよい。 ブラックボックスの中をどうする? ほとんどの情報に短時間でアクセスできるようにしておく。 何に対しても即応体制を取る。 例えばメールのディレクトリ階層や業務用資料の階層など。 2012年12月4日火曜日
  • 15. 情報整理術その2 途中で割り込みが入った場合 割り込みした際の状況を簡単にまとめておく。 割り込みから復帰した際にそのまとめをフラグとして再開する。 かならず割り込みの前にポイントを明確化しておく。 復帰時の速度が上がるように、自分なりにわかりやすい状態にす る。※たぶん仕事の内容や個人の好みで変わる。 2012年12月4日火曜日