SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  23
受託、SES、WEBと経験したので
振返って比較してみた
2017/12/02 sh-ogawa
自己紹介
sh-ogawa
■東京生まれ・東京育ち
■妻と娘(2カ月)とウサギの3人と1匹
■名古屋でWeb開発
■ドラクエ10 ver.4中
■余った金は仮想通貨(リップル)に注ぎ込んでる
SNSアカウント
■Twitter:@kroyeeg
■Qiita:sh-ogawa
■GitHub:sh-ogawa
■SlideShare:sh-ogawa
■はてブロ:sh-ogawa
受託、SES、WEB
を比較
※個人の経験を元にした主観です。
当てはまらない人、ごめんなさい!
軽く経歴
軽く経歴
- 2015/03/31 西新宿のSIer
アーキテクト、DBA、プログラマー
自社持ち帰り一括案件
+
たまに火消し
軽く経歴
- 2015/03/31 西新宿のSIer
アーキテクト、DBA、プログラマー
2015/04/01 - 2017/04/30 名古屋のSIer
転勤したら体のイイ便利屋になった!
客先常駐
(製造業)
軽く経歴
- 2015/03/31 西新宿のSIer
アーキテクト、DBA、プログラマー
2015/04/01 - 2017/04/30 名古屋のSIer
転勤したら体のイイ便利屋になった!
客先常駐
(製造業)
将来が不安になったから
会社辞めました
軽く経歴
- 2015/03/31 西新宿のSIer
アーキテクト、DBA、プログラマー
2015/04/01 - 2017/04/30 名古屋のSIer
転勤したら体のイイ便利屋になった!
2017/05/01 - 名古屋のWEB屋
主に自治体向けに情報発信基盤を作成
プラットフォーマーってヤツ
自社のみ
開発方式的なの
受託
∎ 継続的インテグレーション(Jenkins)
∎ 継続的デリバリー(とは言えシェルをJenkinsからキック)
∎ 分散型バージョン管理(Git)
∎ 技術的負債の可視化(SonarQube)
∎ ライブラリ管理(Local Maven Repository)
∎ チケット管理(Redmine)
etc...
一括請負だから基本やりたい放題
能動的に環境を改善して
いけるので楽しい!
SES
∎ Excel管理台帳
∎ WBSがExcel
∎ 中央集権型のバージョン管理(SubversionとかVSS)
∎ インストールしたいソフトが許可制
etc...
客先常駐だから客に合わせる
とにかくレガシーだった
(つらい!)
WEB
∎ コラボレーションツール(Backlog)
∎ 分散型バージョン管理(Git)
∎ Chatによる非同期コミュニケーション(Slack)
∎ クラウド(AWS)
∎ 有償ツールの持ち込み可
∎ テスト、デプロイ自動化などは手付かず
etc...
効率重視の中にレガシーな部分も
改善提案すると会社として
受け容れてくれることが多い
住環境的なの
受託∎ 低スペックノートPC or デスクトップ
∎ プロキシに虐げられるも我慢はできる
∎ 社員とBPのみなので、気使わなくて良い
∎ 有給は取りたいときに
∎ なんでかトイレの個室が空いてないし、よく水漏れしてた
∎ スーツ着ないといけない(金曜だけ私服可だった)
etc...
休みは取りやすい
ただ、エンジニアを軽視して
いる感がある
SES∎ PCは貧弱で、ディスプレイが小さいしスクエア
∎ 我慢できないレベルでプロキシに虐げられる
∎ 同じ部署でも顔も名前も知らない、が普通
∎ 仕事終わってても有給が取れない
∎ 休みを客先に合わせる
etc...
自由はなかった!
WEB∎ 快適なPC環境(16GB、64bit、SSD)
∎ デュアルディスプレイ
∎ プロキシサーバーがない!
∎ 社員だけだから気使わなくて良い
∎ 社員数が少ないから、全員の顔と名前が判る
∎ 有給は上手に取得している
∎ 私服
etc...
ルールとかほぼないので自由
仕事内容
受託∎ リリースを待っている客のために何かを作る
∎ 仕様、プロジェクト回し方の決定権がある
∎ 最上流からリリースまで全部やる
∎ 運が良いと4プロジェクト/年くらいできるので色々なことができる
∎ 無駄な会議を開かない、開かれてもすっぽかせる
∎ 雑用とかワークフローとかがよく発生する
SIの醍醐味的なものを
経験できる
SES∎ 正直何のために作っているのか判らない
∎ 仕様の決定権がない、基本従う感じ
∎ プログラミングは設計書通りに
∎ 客先がクソだとツラい
∎ 無駄な会議が開かれるし、すっぽかせもせず無駄な時間が多い
∎ 客にロックオンされると、一気に浦島太郎状態へ
基本的にパワー補完
WEB∎ 自分たちが生きていくためにサービスを作る
∎ 開発だけに専念できる
∎ 仕様は割とフワッとしているので、作りながら仕様を作る
∎ 会議がない
自分たちが食べていくために
モノを作る
居心地 やりがい 安定
受託 ▲ 〇 〇
SES × × ▲
WEB 〇 〇 ×
まとめ
※個人の経験を元にした主観です。
THANKS
!

Contenu connexe

Similaire à 受託、SES、WEBと経験したので比較してみた

Java屋からPHPerになって1年くらい経った
Java屋からPHPerになって1年くらい経ったJava屋からPHPerになって1年くらい経った
Java屋からPHPerになって1年くらい経った小川 昌吾
 
Njug docker-20180623
Njug docker-20180623Njug docker-20180623
Njug docker-20180623小川 昌吾
 
WebPayからStripeに移行した話
WebPayからStripeに移行した話WebPayからStripeに移行した話
WebPayからStripeに移行した話Takuro Niitsuma
 
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...Developers Summit
 

Similaire à 受託、SES、WEBと経験したので比較してみた (7)

Njug 20180414
Njug 20180414Njug 20180414
Njug 20180414
 
Java屋からPHPerになって1年くらい経った
Java屋からPHPerになって1年くらい経ったJava屋からPHPerになって1年くらい経った
Java屋からPHPerになって1年くらい経った
 
Njug docker-20180623
Njug docker-20180623Njug docker-20180623
Njug docker-20180623
 
JSつまみぐい
JSつまみぐいJSつまみぐい
JSつまみぐい
 
20180914 FiFiC
20180914 FiFiC20180914 FiFiC
20180914 FiFiC
 
WebPayからStripeに移行した話
WebPayからStripeに移行した話WebPayからStripeに移行した話
WebPayからStripeに移行した話
 
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...
【A-L】コミュニティが成長させるマルチクラウド環境でのデータ管理の世界 ~Docker Hubで500,000ダウンロード達成、Scality S3サー...
 

Plus de 小川 昌吾

Flutter first impression
Flutter first impressionFlutter first impression
Flutter first impression小川 昌吾
 
Flutter management statement
Flutter management statementFlutter management statement
Flutter management statement小川 昌吾
 
Laravel vue-project-upload
Laravel vue-project-uploadLaravel vue-project-upload
Laravel vue-project-upload小川 昌吾
 
今年はある意味当たり年だった! という一年振り返り
今年はある意味当たり年だった! という一年振り返り今年はある意味当たり年だった! という一年振り返り
今年はある意味当たり年だった! という一年振り返り小川 昌吾
 
アプリ屋のための Docker入門
アプリ屋のための Docker入門アプリ屋のための Docker入門
アプリ屋のための Docker入門小川 昌吾
 
チュートリアルではじめるVue.js
チュートリアルではじめるVue.jsチュートリアルではじめるVue.js
チュートリアルではじめるVue.js小川 昌吾
 
ITの開発現場における最近の当たり前これからの当たり前(主観)
ITの開発現場における最近の当たり前これからの当たり前(主観)ITの開発現場における最近の当たり前これからの当たり前(主観)
ITの開発現場における最近の当たり前これからの当たり前(主観)小川 昌吾
 
非エンジニアに捧ぐツアーオブ構成管理
非エンジニアに捧ぐツアーオブ構成管理非エンジニアに捧ぐツアーオブ構成管理
非エンジニアに捧ぐツアーオブ構成管理小川 昌吾
 
Dynamo db はじめの一歩
Dynamo db はじめの一歩Dynamo db はじめの一歩
Dynamo db はじめの一歩小川 昌吾
 
スキトラ Spring + mybatis
スキトラ Spring + mybatisスキトラ Spring + mybatis
スキトラ Spring + mybatis小川 昌吾
 
テストコード入門
テストコード入門テストコード入門
テストコード入門小川 昌吾
 
DevOpsを支える技術勉強会(CI編)
DevOpsを支える技術勉強会(CI編)DevOpsを支える技術勉強会(CI編)
DevOpsを支える技術勉強会(CI編)小川 昌吾
 

Plus de 小川 昌吾 (19)

Effective flutter
Effective flutterEffective flutter
Effective flutter
 
Flutter first impression
Flutter first impressionFlutter first impression
Flutter first impression
 
Flutter management statement
Flutter management statementFlutter management statement
Flutter management statement
 
Laravel vue-project-upload
Laravel vue-project-uploadLaravel vue-project-upload
Laravel vue-project-upload
 
Lara vue
Lara vueLara vue
Lara vue
 
Atomic design+vue
Atomic design+vueAtomic design+vue
Atomic design+vue
 
今年はある意味当たり年だった! という一年振り返り
今年はある意味当たり年だった! という一年振り返り今年はある意味当たり年だった! という一年振り返り
今年はある意味当たり年だった! という一年振り返り
 
アプリ屋のための Docker入門
アプリ屋のための Docker入門アプリ屋のための Docker入門
アプリ屋のための Docker入門
 
チュートリアルではじめるVue.js
チュートリアルではじめるVue.jsチュートリアルではじめるVue.js
チュートリアルではじめるVue.js
 
ITの開発現場における最近の当たり前これからの当たり前(主観)
ITの開発現場における最近の当たり前これからの当たり前(主観)ITの開発現場における最近の当たり前これからの当たり前(主観)
ITの開発現場における最近の当たり前これからの当たり前(主観)
 
非エンジニアに捧ぐツアーオブ構成管理
非エンジニアに捧ぐツアーオブ構成管理非エンジニアに捧ぐツアーオブ構成管理
非エンジニアに捧ぐツアーオブ構成管理
 
Dynamo db はじめの一歩
Dynamo db はじめの一歩Dynamo db はじめの一歩
Dynamo db はじめの一歩
 
スキトラGit
スキトラGitスキトラGit
スキトラGit
 
スキトラ Spring + mybatis
スキトラ Spring + mybatisスキトラ Spring + mybatis
スキトラ Spring + mybatis
 
テストコード入門
テストコード入門テストコード入門
テストコード入門
 
IoT検定
IoT検定IoT検定
IoT検定
 
MySQL入門
MySQL入門MySQL入門
MySQL入門
 
Git入門
Git入門Git入門
Git入門
 
DevOpsを支える技術勉強会(CI編)
DevOpsを支える技術勉強会(CI編)DevOpsを支える技術勉強会(CI編)
DevOpsを支える技術勉強会(CI編)
 

受託、SES、WEBと経験したので比較してみた

Notes de l'éditeur

  1. やるか迷ったけど、新しく作るの大変だから、これをやることにしました。
  2. 2015年春までの話。 それ以降はAWSとか色々使うようになっていて、時代に合ったアーキテクチャで動いているプロジェクトは多数ある模様。
  3. AWSとかAzureってワードが顧客から飛び出して、ザワつく感じ。 正直どうしようもねぇなコイツらは・・・って感じ 能動的に働く環境を改善していく系のエンジニアにはかなり辛い職場が多い
  4. 余裕出てきたから、下期(12月)以降取り組んで変えていく
  5. 64bitのサーバー上で動くアプリを32bitマシンで作るとか意味判らんかった。(自分は64bitだったが) PCは8GB、64bitにこの春からなったみたい(それでも少ないが・・・)
  6. 客運がなかったので、人権ないイメージ! 掲示板基本的に見れません。Qiita視れないところとかもあった!ツラい 異動してきた私がすぐに一番知ってる人が多くなった、どゆこと? 売上を落とさないためにやることないけど残業、精神的にしんどかった
  7. IntelliJとEclipseとVM立ち上げても快適 モニタ2枚でも良いけど、DB用にもう1枚7インチくらいのが欲しい ネットワークで俺を阻むものは何もないぜ~!無敵! 40人ちょっとしか居ない&エンジニアは10数人なので、ひとりひとりのレベルが高いと感じた 所属に関して少しだけ言うと、いわゆるベンチャー的な気合で乗り切る風土が無いから良い(昔はブラックだったようだ)。ユーザー企業とベンチャー足した感じ、という印象を持ってる
  8. SIの醍醐味 = 最上流からリリースまで一通り経験できる。 こういう経験を確約できればSIをおススメできるけど、ハッキリ言って運。 ただ受託の開発案件は炎上していることがとても多いという印象。
  9. クソエピソードは沢山持っているので、聞いても怒らない人は個別に聞きに来ていただければ~
  10. 自社サービスが売れなくなると潰れるので、エンジニアのレベルが高いです。 最近UI/UX部門ができたから、画面周りで悩むことがなくなり、非常に助かってます