SlideShare une entreprise Scribd logo
ICONIX + DDD
• DDD
• ICONIX
• ICONIX DDD
DDD
•
•
ICONIX
•
• (*1)
*1: ICONIX DDD
DDD
CASE1
•
•
CASE2
•
•
CASE3
•
•
Why ICONIX
ICONIX DDD
DDD
ICONIX
ICONIX Pluggable
•
( )
• WF
Agile OK
ICONIX
•
• is-a has-a
•
•
•
• precedes
invokes
•
•
•
•
(
)
•
•
※
•
※
Work with DDD
•
•
•
Sample
•
•
( )
•
( )
APPENDIX
• GUI
• Sketch + Prott XD
BPMN
• BPMN
※Cacoo
• ICONIX DDD
•

Contenu connexe

Tendances

ドメイン駆動設計の捉え方 20150718
ドメイン駆動設計の捉え方 20150718ドメイン駆動設計の捉え方 20150718
ドメイン駆動設計の捉え方 20150718Mao Ohnishi
 
Using or not using magic onion
Using or not using magic onionUsing or not using magic onion
Using or not using magic onion
Goichi Shinohara
 
FPGAを用いたEdge AIの現状
FPGAを用いたEdge AIの現状FPGAを用いたEdge AIの現状
FPGAを用いたEdge AIの現状
Yukitaka Takemura
 
ドメイン駆動設計 の 実践 Part3 DDD
ドメイン駆動設計 の 実践 Part3 DDDドメイン駆動設計 の 実践 Part3 DDD
ドメイン駆動設計 の 実践 Part3 DDD
増田 亨
 
30分で分かる!OSの作り方
30分で分かる!OSの作り方30分で分かる!OSの作り方
30分で分かる!OSの作り方
uchan_nos
 
グラフデータベースNeo4Jでアセットダウンロードの構成管理と最適化
グラフデータベースNeo4Jでアセットダウンロードの構成管理と最適化グラフデータベースNeo4Jでアセットダウンロードの構成管理と最適化
グラフデータベースNeo4Jでアセットダウンロードの構成管理と最適化
gree_tech
 
正しいものを正しく作る塾-設計コース
正しいものを正しく作る塾-設計コース正しいものを正しく作る塾-設計コース
正しいものを正しく作る塾-設計コース
増田 亨
 
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
増田 亨
 
マイクロサービス時代の認証と認可 - AWS Dev Day Tokyo 2018 #AWSDevDay
マイクロサービス時代の認証と認可 - AWS Dev Day Tokyo 2018 #AWSDevDayマイクロサービス時代の認証と認可 - AWS Dev Day Tokyo 2018 #AWSDevDay
マイクロサービス時代の認証と認可 - AWS Dev Day Tokyo 2018 #AWSDevDay
都元ダイスケ Miyamoto
 
ElastiCacheを利用する上でキャッシュをどのように有効に使うべきか
ElastiCacheを利用する上でキャッシュをどのように有効に使うべきかElastiCacheを利用する上でキャッシュをどのように有効に使うべきか
ElastiCacheを利用する上でキャッシュをどのように有効に使うべきか
Amazon Web Services Japan
 
Sqlアンチパターン(メタデータトリブル)
Sqlアンチパターン(メタデータトリブル)Sqlアンチパターン(メタデータトリブル)
Sqlアンチパターン(メタデータトリブル)Tomoaki Uchida
 
リッチなドメインモデル 名前探し
リッチなドメインモデル 名前探しリッチなドメインモデル 名前探し
リッチなドメインモデル 名前探し
増田 亨
 
Riverpodでテストを書こう
Riverpodでテストを書こうRiverpodでテストを書こう
Riverpodでテストを書こう
Shinnosuke Tokuda
 
Goのシンプルさについて
GoのシンプルさについてGoのシンプルさについて
Goのシンプルさについて
pospome
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
Yuki Ando
 
設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~
設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~
設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~
SystemIntegrator2
 
新標準PSRに学ぶきれいなPHP
新標準PSRに学ぶきれいなPHP新標準PSRに学ぶきれいなPHP
新標準PSRに学ぶきれいなPHP
Yusuke Ando
 
私のチームのリーダブルコード
私のチームのリーダブルコード私のチームのリーダブルコード
私のチームのリーダブルコード
Keisuke Tameyasu
 
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考えるGoのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
pospome
 

Tendances (20)

Android binder-ipc
Android binder-ipcAndroid binder-ipc
Android binder-ipc
 
ドメイン駆動設計の捉え方 20150718
ドメイン駆動設計の捉え方 20150718ドメイン駆動設計の捉え方 20150718
ドメイン駆動設計の捉え方 20150718
 
Using or not using magic onion
Using or not using magic onionUsing or not using magic onion
Using or not using magic onion
 
FPGAを用いたEdge AIの現状
FPGAを用いたEdge AIの現状FPGAを用いたEdge AIの現状
FPGAを用いたEdge AIの現状
 
ドメイン駆動設計 の 実践 Part3 DDD
ドメイン駆動設計 の 実践 Part3 DDDドメイン駆動設計 の 実践 Part3 DDD
ドメイン駆動設計 の 実践 Part3 DDD
 
30分で分かる!OSの作り方
30分で分かる!OSの作り方30分で分かる!OSの作り方
30分で分かる!OSの作り方
 
グラフデータベースNeo4Jでアセットダウンロードの構成管理と最適化
グラフデータベースNeo4Jでアセットダウンロードの構成管理と最適化グラフデータベースNeo4Jでアセットダウンロードの構成管理と最適化
グラフデータベースNeo4Jでアセットダウンロードの構成管理と最適化
 
正しいものを正しく作る塾-設計コース
正しいものを正しく作る塾-設計コース正しいものを正しく作る塾-設計コース
正しいものを正しく作る塾-設計コース
 
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
実践に向けたドメイン駆動設計のエッセンス
 
マイクロサービス時代の認証と認可 - AWS Dev Day Tokyo 2018 #AWSDevDay
マイクロサービス時代の認証と認可 - AWS Dev Day Tokyo 2018 #AWSDevDayマイクロサービス時代の認証と認可 - AWS Dev Day Tokyo 2018 #AWSDevDay
マイクロサービス時代の認証と認可 - AWS Dev Day Tokyo 2018 #AWSDevDay
 
ElastiCacheを利用する上でキャッシュをどのように有効に使うべきか
ElastiCacheを利用する上でキャッシュをどのように有効に使うべきかElastiCacheを利用する上でキャッシュをどのように有効に使うべきか
ElastiCacheを利用する上でキャッシュをどのように有効に使うべきか
 
Sqlアンチパターン(メタデータトリブル)
Sqlアンチパターン(メタデータトリブル)Sqlアンチパターン(メタデータトリブル)
Sqlアンチパターン(メタデータトリブル)
 
リッチなドメインモデル 名前探し
リッチなドメインモデル 名前探しリッチなドメインモデル 名前探し
リッチなドメインモデル 名前探し
 
Riverpodでテストを書こう
Riverpodでテストを書こうRiverpodでテストを書こう
Riverpodでテストを書こう
 
Goのシンプルさについて
GoのシンプルさについてGoのシンプルさについて
Goのシンプルさについて
 
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
 
設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~
設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~
設計書自動生成への取り組み~手書き設計書から脱却するには?~
 
新標準PSRに学ぶきれいなPHP
新標準PSRに学ぶきれいなPHP新標準PSRに学ぶきれいなPHP
新標準PSRに学ぶきれいなPHP
 
私のチームのリーダブルコード
私のチームのリーダブルコード私のチームのリーダブルコード
私のチームのリーダブルコード
 
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考えるGoのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える
Goのサーバサイド実装におけるレイヤ設計とレイヤ内実装について考える