Ce diaporama a bien été signalé.
Le téléchargement de votre SlideShare est en cours. ×

6.1メタアナリシス revman practice

Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité
Publicité

Consultez-les par la suite

1 sur 58 Publicité

Plus De Contenu Connexe

Diaporamas pour vous (20)

Similaire à 6.1メタアナリシス revman practice (12)

Publicité

Plus par SR WS (20)

Plus récents (20)

Publicité

6.1メタアナリシス revman practice

  1. 1. 兵庫県立尼崎総合医療センター Hospital Care Research Unit 辻本 啓/ 小野薬品工業株式会社 小谷 基 診断精度研究の系統的レビュー作成ワーク ショップ@兵庫県立尼崎総合医療センター Meta-analysis実習
  2. 2. 前半の目標 • 与えられた1検査についてのデータセット とパラメータからMoses-Littenberg modelを用いて、Revman5.3でsROCを描 くことができる 2
  3. 3. 実習 お手元のデータシート 3
  4. 4. 一応:レビューのRQ P:プライマリケアの場で心不全が疑われる患者 I: BNP C:なし T: 専門家パネルの診断の心不全 O: 感度・特異度など 4
  5. 5. RevManを起動 5
  6. 6. 新しいReviewを作成 6
  7. 7. DTAを選択 7
  8. 8. 次へ 8
  9. 9. 今回はシンプルなものを選択 9
  10. 10. 次へ 10
  11. 11. Full reviewを選択 11
  12. 12. 次へ 12
  13. 13. Reviewの名前を入力 13
  14. 14. Meta-analysisする研究のリストを入力しましょう 14
  15. 15. Meta-analysisする研究のリストを入力しましょう 15
  16. 16. Meta-analysisする研究のリストを入力しましょう 16
  17. 17. Add Studyを押す 17
  18. 18. お手元のリストのStudy IDを入れる 18
  19. 19. お手元のリストのStudy IDを入れる 19
  20. 20. 今回は名前だけ入れて終わり 20
  21. 21. 1つ目入りました 21
  22. 22. つぎつぎ入れます 22
  23. 23. 全部入れます 23
  24. 24. 入れ終わったらデータを入れます 24
  25. 25. Meta-analysisするindex test名を入れる 25
  26. 26. Meta-analysisするindex test名を入れる 26
  27. 27. Meta-analysisするindex test名を入れる 27
  28. 28. 入りました 28
  29. 29. BNPのデータを入れる 29
  30. 30. Meta-analysisする研究をすべて選択してFinishを押す 30
  31. 31. データテーブルが出来ました 31
  32. 32. データを入れます 32
  33. 33. データを入れました 33
  34. 34. Analysisを右クリック 34
  35. 35. Add Analysisをクリック 35
  36. 36. 名前をBNPに 36
  37. 37. Single test を選ぶ 37
  38. 38. チェックを選ぶ 38
  39. 39. Finishを押す 39
  40. 40. データを入れました 40
  41. 41. Mores-RittenbergモデルのsROCができました! 41 対称にしかならない のがポイント
  42. 42. 後半の目標 • 与えられた1検査についてのデータセット とパラメータからBivariate modelを用い て、Revman5.3を用いてsROCと summary pointを描くことができる 42
  43. 43. データを入れました 43
  44. 44. Bivariateを選ぶ 44
  45. 45. 空白を選んでお手元のパラメータを入れます 45
  46. 46. お手元の統計ソフトで推定したパラメータを入れます 46
  47. 47. 注意:オレンジのところにデータは入れません 47
  48. 48. チェックを入れます 48
  49. 49. 出来上がり 49
  50. 50. 点線の意味 50 外側の点線=95%予測区間: 新規の研究があったときのその研究の推定値が入る範囲 内側の点線=95%信頼区間:新規の研究があったときの統合推定値が入る範囲
  51. 51. 後半の目標 • 与えられた1検査についてのデータセット とパラメータからBivariate modelを用い て、Revman5.3を用いてsROCと summary pointを描くことができる 51
  52. 52. 補足 Stataで作ったデータシートの作り方 52
  53. 53. Excel / CSVファイルを貼り付け 53
  54. 54. Commandのボックスに“describe”と入力しEnter 54
  55. 55. “ssc intall metandi, replace”と入力してEnter 55
  56. 56. “metandi tp fp fn tn”と入力してEnter 56 出来上がり!!
  57. 57. Cochrane trainingでムービーもあります http://training.cochrane.org/author s/dta-reviews 57
  58. 58. 参考文献 ・Handbook for DTA Reviews [internet] available from http://srdta.cochrane.org/handbook- dta-reviews ・Takwoingi Y. Meta-analysis of test accuracy studies in Stata: a bivariate model approach. Version 1.0. November 2013. Available from: http://srdta.cochrane.org/ 58

Notes de l'éditeur


  • Framingham Criteria for Congestive Heart Failure
    Diagnosis of CHF requires the simultaneous presence of at least 2 major criteria or 1 major criterion in conjunction with 2 minor criteria.
    Major criteria:
    Paroxysmal nocturnal dyspnea
    Neck vein distention
    Rales
    Radiographic cardiomegaly (increasing heart size on chest radiography)
    Acute pulmonary edema
    S3 gallop
    Increased central venous pressure (>16 cm H2O at right atrium)
    Hepatojugular reflux
    Weight loss  >4.5 kg in 5 days in response to treatment
     
    Minor criteria:
    Bilateral ankle edema
    Nocturnal cough
    Dyspnea on ordinary exertion
    Hepatomegaly
    Pleural effusion
    Decrease in vital capacity by one third from maximum recorded
    Tachycardia (heart rate>120 beats/min.)
  • 研究数は省略してます
  • http://training.cochrane.org/authors/dta-reviews/distance-learning

×