SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  27
Télécharger pour lire hors ligne
AXEのハイブリッドAI
2021/DEC
AXE,Inc.
®
AXEのAI
のAI対話
ストレス・チェック
健康
エキスパート・システム
ストレス・チェック
●
LINEbotでリモート・ストレ
ス・チェック
●
ボットに「ストレス」または
「ストレス診断」と送信して
開始
●
リモートで気軽に受けられる
診断結果表示
ストレス
チェック
開始
大脳的
声健 ,声と健康とAI(2018/AUG)
声から不健康を機械学習AIで判定
2018 年 「声健プロジェクト」(代表:澤 直美)
石川県産業創出支援機構の平成 29 年度活性化ファンド事業助成金を受け、
竹岡が声により姿勢などを判別する機械学習 AI を開発
https://www.isico.or.jp/uploaded/attachment/1003954.pdf
機械学習AI
悪い姿勢を判定
精神状態を判定
予兆=風邪になりそう
論理推論AIの分析/指導で健康になる
コーチングAIが、健康指南
論理推論AIが
エキスパートの知識で指導
論理推論AIからの指導
姿勢を直せ
風邪気味だから、気をつけろ
気持ちが下がってるから、気楽に行け
小脳的
大脳的
音声をLine経由でフーリエ変換
&猫背判定
·スマホのLINEで音声をごまめボットに送ると
·フーリエ変換F(スペクトル分析)に掛けた結果のグラフを
表示
·そのデータをAIで解析して、
·健康状態
·姿勢のいい/悪い
を判定できる
●
2018年「声健プロジェクト」成果 応用
ここを
押し続けて
発声。
離すと、送信&
自動診断
エゴグラム分析
·LINEbotでリモート・エゴグラム診断
·相手のパターンがわかっていれば、相性診断もできる
●
リモートで気軽に受けられる
診断結果表示
相性診断
エゴグラム
診断開始
大脳的
AXEのAI
のAI対話
総務
プリンタのトラブル・シュート
8 / 27
AXE社内総務 Q&A 返答bot
●
総務的な問い合わせに答えるAI
●
引きあいで、よく言われるのは
– 有給休暇/残業時間がどれだけ残っているか、に答えるAI
– 普段やらないことの社内規定について答えてくれるAI
– 曖昧模糊とした質問に答える
● 有給休暇 残り 問い合わせにも返答
●
ユーザ・レベルでルールを Excel(CSV)で書いたものを、
アップロード可能
大脳的
エキスパート・システム (例1)
·プリンタ異常診断
·ビジネスホテルや小学
校での使用を想定
·メンテナンス担当が
居ない環境
大脳的
エキスパート・システム (例4)
·実例: 顔占い
·
書籍の知識を AI のルールとした
·
推論を行う
·
専用アプリとの違い
· 占いの途中で、関係無いことを言ってもよい
·
雑談をしてもよい
·
元の占いに戻れる
大脳的
人工知能チャット (例5):
出前発注
·お弁当/出前ピザ/出前寿司受注システム
·
AIが色々、対話的に尋ねる
-和食/洋風
-トッピング
-何人前
-ご予算
·
などを、AIが尋ねる
· 昨日、食べたものと被らない
-AIがユーザのことを記憶
·
趣味/嗜好について、AIが聞き出し記憶
-後日、趣味に合った情報をAIが、提供
-食品: ワイン、日本酒…
大脳的
ごまめ の画像認識 & 文字認識(OCR) (1)
AI
音声対話
ごまめ
機械学習
顔認識
推論規則
ごまめ
論理推論システム
カメラ
メール
SNSログ
日本語
処理
スケジュール抽出
ニュース/
天気予報
行動提案
マイク
Google
音声認識
Google
CloudSpeech
API
問題解決 対話
AXE AIスピーカ
AXE AI+音声認識+顔認識
●
AIで顔認識。顔が見えたら、話を聞く
– 人間が居ないときは、聴かない
●
音声認識: Google Cloud Speech API
●
バックエンドは、論理推論AI:
●
故障診断、出前注文などができる
USB
カメラ
マイク付き
スピーカ
OpenJtalk
他者のフツーのスマート・スピーカ
·
Amazon, Google などが出荷中
·
言葉で話しかけると、なにかしてくれる
·
21世紀的リモコン
·
対話的ではない = 知能を感じさせる対話ができない
·
要素技術
·
スピーチ・シンセサイザ
·
1980年代に実用化されている
·
DECTalk(1984)
·
https://en.wikipedia.org/wiki/DECtalk
·
Macintalk, Talking moose(1984)
·
https://en.wikipedia.org/wiki/Talking_Moose
●
https://en.wikipedia.org/wiki/PlainTalk
●
音声認識
●
Apple PlainTalk packageの一部 1993.
●
音声でのコマンドを認識した
●
Machintosh Centris 660AV , Quadra 840AV
·
AI技術
·
主に、機械学習による、文章のカテゴリ分け だと思われる
·
カテゴリがわかった後は、単純なコマンド実行 = 知能的な部分がほぼ無
い
·
エアコンを付ける/ニュース,天気の読み上げ
AXEのAI
論理推論AIを機械学習AIで高速化 特許
・ルールの集合を「ルール・セット」と呼ぶ
・機械学習を使用して、推論対象の内容により、
「ルール・セット」を切り替える。
・ルール・セットが小さくなり、論理推論が高速
になる
特許番号【特許第 6224811号】
登録日 【2017年10月13日】
US特許申請中
※たけおかラボ(株)はAXEの子会社
「ルールセットを選択可能な推論エンジンを有するプロ
グラム、装置及び方法」
画像認識+論理推論AI
●
顔追跡ロボット
●
人間の顔を見つけたら、それを追跡する
·阪急電車 判定
·
機械学習+論理推論AI
·
阪急電車を見つけたら、鉄道に関するニュースを読み上げる
AXEのAI
記号論理推論
&
機械学習
ハイブリッドAI
動物OS(機械学習AI)と言語アプリ(論理推論AI)
松尾豊氏 基調講演録(2019/AUG/29 )
持続可能な社会の実現のためにAIが果たす役割とは?
https://blog.readyfor.jp/n/nc9fef21522d5 より引用
文脈による、高精度の判別、ハイブリッドAI
「池に居る」という文脈/背景を、論理的に使用
裸の機械学習(DL) を、論理推論AIで補う
アヒルかウサギか、画像だけでは判断できない
常識ルール・ベースを持った、論理推論AIに掛けると、最終判定が出る
カメラ
カメラ 入力
学習済みモデル
機械学習による
判定器
論理推論システム
出力
機械学習AIの出力:
ウサギの確率50%, アヒルの確率50%
池の確率80%
最終出力:
アヒル
一般常識ルール
アヒル(X) :- 池に居る(X).
ウサギ(X) :- 陸に居る(X).
推論規則(知識データベース)
言語アプリ
動物OS
大脳的
小脳的
記号論理推論AIとは三段論法を高速に行う

知識ベースをもとに、記号論理推論を行う

推論規則も、知識の一種

推論規則も、一般的な知識も、すべて、知識として扱う

記号論理推論(Symbolic Logical Inference)とは三段論法を行うこと

推論規則は、人間が書く
– 岡田メソッドは、推論規則としやすい

論理推論の特徴

精密

問題の原因を明らかにできる

問題の解消は、推論規則の追加/修正

説明のできるAI

ソクラテスは人間である

人間は死ぬ
知識(推論規則)
AIの推論過程
1) ソクラテス : 人間
2) 人間 → 死ぬ
3)∴ソクラテス→死ぬ
ということを見つけることが論理推論
上記を、論理推論 1回と 数える
「ソクラテスは死ぬか?」
を問い合わせ
(サッカーの中間目標に相当)
AI
Query
推論規則(知識ベース)
参照
「死にます」
付録
たけおか@AXEのAI経歴
竹岡の三目並べ(論理推論AI)
·
1977年(高校2年生)に、三目並べ(○×)を打つプログラムを開発
·
”Artificial Intelligence: The Heuristic Programming
Approach”(1971/DEC)の
日本語版,「人工知能 発見的プログラミング」(1972/JAN)を読んで…
·
真面目に木探索. AIが自分で最適な手を見つける
·
私より、プログラムの方が良い手を打った (私は、勝負事に興味が無い)
·
巨大プログラム電卓 500ステップ,30メモリ(2分割使用 可能),命令は
アセンブラ風,浮動小数点数は使い放題
·
同じ年にTK-80を入手し、8080機械語でも記述
·
全メモリ:512Bytes, CPUクロック周波数:2MHz
·
オセロゲームを打つプログラムが流行るのはその何年も後
·
「発見的手法(Heuristic)」がAI
·
人間がプログラミングした以上のことがらを、AIが見つける
並列/分散AI開発が
ライフワーク
竹岡
1980年代: Wnn(うんぬ)、Temporal Prolog(時相論理Prolog)を京都大学 数解研の地
下辺り(KABA)で作ったり。
1990年代初頭:豊橋技科大 湯淺研にて、1024PE規模の超並列計算機“SM-1”のLSIハー
ドウェア、基本ソフトウェアの設計開発に携わる。
Common Lispで開発ツール書いた。
当時、超並列計算機は、
ニューラルネットのシミュレーション
デジタル・アニーリング
(今の量子コンピュータが行なっている計算)
によく使用された
湯淺研 SM-1 フロントエンドはSparc
開発環境はCommon LispとC
萩谷さんに貰った
(サインはしてくれない)
前のAIブームの時のAI開発言語。国家プロジェクトICOTの核言語
湯淺太一,萩谷昌己先生
は
Kyoto Common Lispの
作者。
LispはAI開発言語
超並列計算機とAI
·
第二次AIブームの頃、
超並列計算機は、
ニューラルネットのシミュレーションによく使われた
デジタル・アニーリングも行われた(今 流行の量子計算機がやってる)
·
Connection Machine 1
·
1980年代末期から1990年代初頭に商業的に成功した超並列計算機
·
作った人は、Lisper
·
演算器は1bit, PEのローカル・メモリは 1bit×1024ワード
·
65536PE
·
SIMD動作
·
Lispマシンがフロントエンド
·
(VAX版もあったが)
·
CM-5はPEをSPARCにした(なにそれ)
Connection Machine 1
豊橋技科大 湯淺研+住友金属
SM-1
以上

Contenu connexe

Plus de PC Cluster Consortium

PCCC23:Pacific Teck Japan テーマ1「データがデータを生む時代に即したストレージソリューション」
PCCC23:Pacific Teck Japan テーマ1「データがデータを生む時代に即したストレージソリューション」PCCC23:Pacific Teck Japan テーマ1「データがデータを生む時代に即したストレージソリューション」
PCCC23:Pacific Teck Japan テーマ1「データがデータを生む時代に即したストレージソリューション」PC Cluster Consortium
 
PCCC23:株式会社計算科学 テーマ1「VRシミュレーションシステム」
PCCC23:株式会社計算科学 テーマ1「VRシミュレーションシステム」PCCC23:株式会社計算科学 テーマ1「VRシミュレーションシステム」
PCCC23:株式会社計算科学 テーマ1「VRシミュレーションシステム」PC Cluster Consortium
 
PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」
PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」
PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」PC Cluster Consortium
 
PCCC22:日本AMD株式会社 テーマ1「第4世代AMD EPYC™ プロセッサー (Genoa) の概要」
PCCC22:日本AMD株式会社 テーマ1「第4世代AMD EPYC™ プロセッサー (Genoa) の概要」PCCC22:日本AMD株式会社 テーマ1「第4世代AMD EPYC™ プロセッサー (Genoa) の概要」
PCCC22:日本AMD株式会社 テーマ1「第4世代AMD EPYC™ プロセッサー (Genoa) の概要」PC Cluster Consortium
 
PCCC22:富士通株式会社 テーマ3「量子シミュレータ」
PCCC22:富士通株式会社 テーマ3「量子シミュレータ」PCCC22:富士通株式会社 テーマ3「量子シミュレータ」
PCCC22:富士通株式会社 テーマ3「量子シミュレータ」PC Cluster Consortium
 
PCCC22:富士通株式会社 テーマ1「Fujitsu Computing as a Service (CaaS)」
PCCC22:富士通株式会社 テーマ1「Fujitsu Computing as a Service (CaaS)」PCCC22:富士通株式会社 テーマ1「Fujitsu Computing as a Service (CaaS)」
PCCC22:富士通株式会社 テーマ1「Fujitsu Computing as a Service (CaaS)」PC Cluster Consortium
 
PCCC22:日本電気株式会社 テーマ1「AI/ビッグデータ分析に最適なプラットフォーム NECのベクトルプロセッサ『SX-Aurora TSUBASA』」
PCCC22:日本電気株式会社 テーマ1「AI/ビッグデータ分析に最適なプラットフォーム NECのベクトルプロセッサ『SX-Aurora TSUBASA』」PCCC22:日本電気株式会社 テーマ1「AI/ビッグデータ分析に最適なプラットフォーム NECのベクトルプロセッサ『SX-Aurora TSUBASA』」
PCCC22:日本電気株式会社 テーマ1「AI/ビッグデータ分析に最適なプラットフォーム NECのベクトルプロセッサ『SX-Aurora TSUBASA』」PC Cluster Consortium
 
PCCC22:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す「計算・データ・学習」の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC22:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す「計算・データ・学習」の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC22:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す「計算・データ・学習」の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC22:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す「計算・データ・学習」の融合による革新的スーパーコンピューティング」PC Cluster Consortium
 
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」03
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」03PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」03
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」03PC Cluster Consortium
 
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」01
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」01PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」01
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」01PC Cluster Consortium
 
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ1「HPC on Microsoft Azure」
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ1「HPC on Microsoft Azure」PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ1「HPC on Microsoft Azure」
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ1「HPC on Microsoft Azure」PC Cluster Consortium
 
PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」PC Cluster Consortium
 
PCCC22:インテル株式会社 テーマ2「次世代インテル® Xeon™ プロセッサーを中心としたインテルのHPC-AI最新情報」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ2「次世代インテル® Xeon™ プロセッサーを中心としたインテルのHPC-AI最新情報」PCCC22:インテル株式会社 テーマ2「次世代インテル® Xeon™ プロセッサーを中心としたインテルのHPC-AI最新情報」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ2「次世代インテル® Xeon™ プロセッサーを中心としたインテルのHPC-AI最新情報」PC Cluster Consortium
 
PCCC22:インテル株式会社 テーマ1「インテル® Agilex™ FPGA デバイス 最新情報」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ1「インテル® Agilex™ FPGA デバイス 最新情報」PCCC22:インテル株式会社 テーマ1「インテル® Agilex™ FPGA デバイス 最新情報」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ1「インテル® Agilex™ FPGA デバイス 最新情報」PC Cluster Consortium
 
PCCC22:筑波大学計算科学研究センター テーマ2「学際計算科学による最新の研究成果」
PCCC22:筑波大学計算科学研究センター テーマ2「学際計算科学による最新の研究成果」PCCC22:筑波大学計算科学研究センター テーマ2「学際計算科学による最新の研究成果」
PCCC22:筑波大学計算科学研究センター テーマ2「学際計算科学による最新の研究成果」PC Cluster Consortium
 
PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」
PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」
PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」PC Cluster Consortium
 
PCCC21:株式会社アックス「俺のハードウェア」
PCCC21:株式会社アックス「俺のハードウェア」PCCC21:株式会社アックス「俺のハードウェア」
PCCC21:株式会社アックス「俺のハードウェア」PC Cluster Consortium
 
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「mdx: データ活用社会に向けた産学官連携のための共創プラットフォーム」
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「mdx: データ活用社会に向けた産学官連携のための共創プラットフォーム」PCCC21:東京大学情報基盤センター 「mdx: データ活用社会に向けた産学官連携のための共創プラットフォーム」
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「mdx: データ活用社会に向けた産学官連携のための共創プラットフォーム」PC Cluster Consortium
 
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「『計算・データ・学習』融合によるスーパーコンピューティングの革新、そして東大センターのこれから」
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「『計算・データ・学習』融合によるスーパーコンピューティングの革新、そして東大センターのこれから」PCCC21:東京大学情報基盤センター 「『計算・データ・学習』融合によるスーパーコンピューティングの革新、そして東大センターのこれから」
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「『計算・データ・学習』融合によるスーパーコンピューティングの革新、そして東大センターのこれから」PC Cluster Consortium
 
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「観測データ同化による長周期地震動リアルタイム予測へ向けた試み:人類と地球を護るスーパーコンピューティング」
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「観測データ同化による長周期地震動リアルタイム予測へ向けた試み:人類と地球を護るスーパーコンピューティング」PCCC21:東京大学情報基盤センター 「観測データ同化による長周期地震動リアルタイム予測へ向けた試み:人類と地球を護るスーパーコンピューティング」
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「観測データ同化による長周期地震動リアルタイム予測へ向けた試み:人類と地球を護るスーパーコンピューティング」PC Cluster Consortium
 

Plus de PC Cluster Consortium (20)

PCCC23:Pacific Teck Japan テーマ1「データがデータを生む時代に即したストレージソリューション」
PCCC23:Pacific Teck Japan テーマ1「データがデータを生む時代に即したストレージソリューション」PCCC23:Pacific Teck Japan テーマ1「データがデータを生む時代に即したストレージソリューション」
PCCC23:Pacific Teck Japan テーマ1「データがデータを生む時代に即したストレージソリューション」
 
PCCC23:株式会社計算科学 テーマ1「VRシミュレーションシステム」
PCCC23:株式会社計算科学 テーマ1「VRシミュレーションシステム」PCCC23:株式会社計算科学 テーマ1「VRシミュレーションシステム」
PCCC23:株式会社計算科学 テーマ1「VRシミュレーションシステム」
 
PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」
PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」
PCCC22:株式会社アックス テーマ1「俺ASICとロボットと論理推論AI」
 
PCCC22:日本AMD株式会社 テーマ1「第4世代AMD EPYC™ プロセッサー (Genoa) の概要」
PCCC22:日本AMD株式会社 テーマ1「第4世代AMD EPYC™ プロセッサー (Genoa) の概要」PCCC22:日本AMD株式会社 テーマ1「第4世代AMD EPYC™ プロセッサー (Genoa) の概要」
PCCC22:日本AMD株式会社 テーマ1「第4世代AMD EPYC™ プロセッサー (Genoa) の概要」
 
PCCC22:富士通株式会社 テーマ3「量子シミュレータ」
PCCC22:富士通株式会社 テーマ3「量子シミュレータ」PCCC22:富士通株式会社 テーマ3「量子シミュレータ」
PCCC22:富士通株式会社 テーマ3「量子シミュレータ」
 
PCCC22:富士通株式会社 テーマ1「Fujitsu Computing as a Service (CaaS)」
PCCC22:富士通株式会社 テーマ1「Fujitsu Computing as a Service (CaaS)」PCCC22:富士通株式会社 テーマ1「Fujitsu Computing as a Service (CaaS)」
PCCC22:富士通株式会社 テーマ1「Fujitsu Computing as a Service (CaaS)」
 
PCCC22:日本電気株式会社 テーマ1「AI/ビッグデータ分析に最適なプラットフォーム NECのベクトルプロセッサ『SX-Aurora TSUBASA』」
PCCC22:日本電気株式会社 テーマ1「AI/ビッグデータ分析に最適なプラットフォーム NECのベクトルプロセッサ『SX-Aurora TSUBASA』」PCCC22:日本電気株式会社 テーマ1「AI/ビッグデータ分析に最適なプラットフォーム NECのベクトルプロセッサ『SX-Aurora TSUBASA』」
PCCC22:日本電気株式会社 テーマ1「AI/ビッグデータ分析に最適なプラットフォーム NECのベクトルプロセッサ『SX-Aurora TSUBASA』」
 
PCCC22:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す「計算・データ・学習」の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC22:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す「計算・データ・学習」の融合による革新的スーパーコンピューティング」PCCC22:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す「計算・データ・学習」の融合による革新的スーパーコンピューティング」
PCCC22:東京大学情報基盤センター 「Society5.0の実現を目指す「計算・データ・学習」の融合による革新的スーパーコンピューティング」
 
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」03
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」03PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」03
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」03
 
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」01
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」01PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」01
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ2「HPC on Azureのお客様事例」01
 
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ1「HPC on Microsoft Azure」
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ1「HPC on Microsoft Azure」PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ1「HPC on Microsoft Azure」
PCCC22:日本マイクロソフト株式会社 テーマ1「HPC on Microsoft Azure」
 
PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ3「インテル® oneAPI ツールキット 最新情報のご紹介」
 
PCCC22:インテル株式会社 テーマ2「次世代インテル® Xeon™ プロセッサーを中心としたインテルのHPC-AI最新情報」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ2「次世代インテル® Xeon™ プロセッサーを中心としたインテルのHPC-AI最新情報」PCCC22:インテル株式会社 テーマ2「次世代インテル® Xeon™ プロセッサーを中心としたインテルのHPC-AI最新情報」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ2「次世代インテル® Xeon™ プロセッサーを中心としたインテルのHPC-AI最新情報」
 
PCCC22:インテル株式会社 テーマ1「インテル® Agilex™ FPGA デバイス 最新情報」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ1「インテル® Agilex™ FPGA デバイス 最新情報」PCCC22:インテル株式会社 テーマ1「インテル® Agilex™ FPGA デバイス 最新情報」
PCCC22:インテル株式会社 テーマ1「インテル® Agilex™ FPGA デバイス 最新情報」
 
PCCC22:筑波大学計算科学研究センター テーマ2「学際計算科学による最新の研究成果」
PCCC22:筑波大学計算科学研究センター テーマ2「学際計算科学による最新の研究成果」PCCC22:筑波大学計算科学研究センター テーマ2「学際計算科学による最新の研究成果」
PCCC22:筑波大学計算科学研究センター テーマ2「学際計算科学による最新の研究成果」
 
PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」
PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」
PCCC22:日本オラクル株式会社 テーマ1「Oracle Cloud Infrastructure for HPC&AI」
 
PCCC21:株式会社アックス「俺のハードウェア」
PCCC21:株式会社アックス「俺のハードウェア」PCCC21:株式会社アックス「俺のハードウェア」
PCCC21:株式会社アックス「俺のハードウェア」
 
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「mdx: データ活用社会に向けた産学官連携のための共創プラットフォーム」
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「mdx: データ活用社会に向けた産学官連携のための共創プラットフォーム」PCCC21:東京大学情報基盤センター 「mdx: データ活用社会に向けた産学官連携のための共創プラットフォーム」
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「mdx: データ活用社会に向けた産学官連携のための共創プラットフォーム」
 
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「『計算・データ・学習』融合によるスーパーコンピューティングの革新、そして東大センターのこれから」
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「『計算・データ・学習』融合によるスーパーコンピューティングの革新、そして東大センターのこれから」PCCC21:東京大学情報基盤センター 「『計算・データ・学習』融合によるスーパーコンピューティングの革新、そして東大センターのこれから」
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「『計算・データ・学習』融合によるスーパーコンピューティングの革新、そして東大センターのこれから」
 
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「観測データ同化による長周期地震動リアルタイム予測へ向けた試み:人類と地球を護るスーパーコンピューティング」
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「観測データ同化による長周期地震動リアルタイム予測へ向けた試み:人類と地球を護るスーパーコンピューティング」PCCC21:東京大学情報基盤センター 「観測データ同化による長周期地震動リアルタイム予測へ向けた試み:人類と地球を護るスーパーコンピューティング」
PCCC21:東京大学情報基盤センター 「観測データ同化による長周期地震動リアルタイム予測へ向けた試み:人類と地球を護るスーパーコンピューティング」
 

Dernier

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)Hiroshi Tomioka
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 

Dernier (7)

業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
業務で生成AIを活用したい人のための生成AI入門講座(社外公開版:キンドリルジャパン社内勉強会:2024年4月発表)
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
NewSQLの可用性構成パターン(OCHaCafe Season 8 #4 発表資料)
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 

PCCC21:株式会社アックス「ハイブリッドAI”ごまめ”」