SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  13
Télécharger pour lire hors ligne
M5Stack用ポンプモジュールを

あえてラズパイで使ってみた

2021/05/27 SORACOM UG ONLINE#5

パリピ般若

パリピ般若 (@hack_tnr)



● Webの話をしないWeb系エンジニア

○ IoT関連の仕事を離れて1年ほど

○ サボりすぎたので最近リハビリ中

● アイコンの圧が強い

● “般若さん”or”パリピさん”と呼ばれる

● 主にMaker界隈に生息

● M5Stack沼の賑やかし

● 電子工作だいたい出オチ

● 最近の積みハードはWio Terminal

ステキモジュールを手に入れた

M5Stack用 水分測定センサ付き

給水ポンプユニット

https://www.switch-science.com/catalog/6913/

● 2021年4月発売

● よくある水分測定センサー+給水機能という

ありそうでなかった便利商品

● 裏側にレゴ互換の穴がある

● 理論上、I2C接続できればM5Stack以外でも可

⇒ラズパイなどでも使えるはず

なぜあえてラズパイでやるのか

⇒せっかくだから応募しようぜ(安直)

ポンプ以外に必要なもの
● ラズパイ本体

● I2C用ADCモジュール

○ ADS1115を使用

○ Amazonで3こ1,340円

○ 要ハンダ付け

● ブレッドボード

● ジャンパーピン数本

● ピンソケットor Grove4ピンコネクタ

○ ハンダ付けを極力したくない人は最近発売された


Grove4ピンコネクタが便利かも

繋いでみた

 
作ったもの

● 1時間に1回作動

○ Googleスプレッドに記入

○ 水分量、閾値以下で自動給水

○ 給水完了・失敗時に通知

● LINEのチャットボットあり

○ “元気”を含む

⇒最終更新データをもとに返事 

○ {名前}を含む

⇒やる気ない返事

○ その他

⇒ランダム回答

※LINE→ポンプ給水は実装なし

※スピーカーで喋るのも没った

構成図
 ・Webhook
・Googleスプレッド書き込み
・LINE Message API (チャットbot)
・GASにセンサ値をPost
・LINE Message API (通知)
- 給水タンクの水がない時
- 給水完了時
このLINE通知もGAS経由にしたい
※無課金は正義

GAS(Google Apps Scripts) 

Python

構成の理由
● なぜラズパイから直でスプレッドに書き込みに行かないのか

○ GoogleAPIのOAuthトークンが稀に'invalid_grant: Invalid grant: account not
found'エラー

● なぜラズパイ側にチャットボット機能を持たなかったのか

○ ラズパイ側のWi-Fiが不安定だった

● LINEはIFTTT連携でも良いのでは

○ 単純に味気なかった。

○ 双方向にはならない。

LINEでポンプ制御するのはハードルが高い

● ngrok・・・ラズパイをローカルネットワーク内のエンドポイントにできるツール 

○ 再起動の度にVPC接続してエンドポイント立て直すのが面倒

● AWS Greengrass v2

○ 人類にはまだ早い

● AWS IoT Core + Lambda + API Gateway

○ 手順はまぁまぁ煩雑。

● Alexa Skill + Lambda 

○ Amazon Echo DotとラズパイのBLE通信が不安定。あと面倒。

● Node-RED 

○ GUIで色々できる。習得にそこそこ時間がかかりそうではある。

○ これも再起動後にエンドポイント設定いる。



※たぶん一番手軽なのNode-RED
反省点

● 1年ぶりにラズパイ触ったら色々忘れてた。

● LINE Botのサービスの種類が多すぎる。

○ MessageAPIに辿り着くまでに迷子になった。

● ラズパイにセンサつけるとちょっと見栄えが悪い。

○ アナログセンサはA/Dコンバータがあるだけでごちゃっとする。

○ 本格的にやるなら3Dプリンタで筐体が欲しくなる。

● マイコンと比べてCron使えるのはGood。

● Wi-Fi、BLEが貧弱で泣いた。

○ 自宅が色々電波飛びすぎなのは認める。

● ラズパイ→クラウドは手軽になったけど、逆は色々大変。

○ 知ってた

SORACOM要素 is どこ?

Wi-Fi代わりにsim使えばセーフ!!



詳細な作り方はコンテスト用資料としてリリース予定

⇒connpassの「資料」か「コメント」に記載します。

俺、コンテスト終わったら、このシソ食べるんだ。。

Contenu connexe

Tendances

ブロックチェーンでIo tっぽいことやってみたぃ 201701
ブロックチェーンでIo tっぽいことやってみたぃ 201701ブロックチェーンでIo tっぽいことやってみたぃ 201701
ブロックチェーンでIo tっぽいことやってみたぃ 201701Genki Okuma
 
やろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talk
やろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talkやろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talk
やろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talksonycsl
 
IoTビジネスの現場で学んだNode-RED活用術
IoTビジネスの現場で学んだNode-RED活用術IoTビジネスの現場で学んだNode-RED活用術
IoTビジネスの現場で学んだNode-RED活用術Akiyuki Yoshino
 
見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた
見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた
見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみたTone Blue
 
IoTLT5 RaspberryPiを使った Felica認証を 色々パワーアップしてみた!
IoTLT5 RaspberryPiを使ったFelica認証を色々パワーアップしてみた!IoTLT5 RaspberryPiを使ったFelica認証を色々パワーアップしてみた!
IoTLT5 RaspberryPiを使った Felica認証を 色々パワーアップしてみた!Masaki Yamamoto
 
見える!「IoT」 NefryでJenkinsのXFD作ってみた
見える!「IoT」 NefryでJenkinsのXFD作ってみた 見える!「IoT」 NefryでJenkinsのXFD作ってみた
見える!「IoT」 NefryでJenkinsのXFD作ってみた Tone Blue
 
nfcpy 0.10.0 でハマった話
nfcpy 0.10.0 でハマった話nfcpy 0.10.0 でハマった話
nfcpy 0.10.0 でハマった話Masaki Yamamoto
 
スマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライ
スマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライスマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライ
スマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライAkiyuki Yoshino
 
酷暑を乗り切る熱中症予防IoT
酷暑を乗り切る熱中症予防IoT酷暑を乗り切る熱中症予防IoT
酷暑を乗り切る熱中症予防IoTAkiyuki Yoshino
 
電池レス&配線レスでIoTが超絶簡単になった件
電池レス&配線レスでIoTが超絶簡単になった件電池レス&配線レスでIoTが超絶簡単になった件
電池レス&配線レスでIoTが超絶簡単になった件Akiyuki Yoshino
 

Tendances (10)

ブロックチェーンでIo tっぽいことやってみたぃ 201701
ブロックチェーンでIo tっぽいことやってみたぃ 201701ブロックチェーンでIo tっぽいことやってみたぃ 201701
ブロックチェーンでIo tっぽいことやってみたぃ 201701
 
やろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talk
やろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talkやろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talk
やろうぜ!おうちハック at IOT LT #6 Talk
 
IoTビジネスの現場で学んだNode-RED活用術
IoTビジネスの現場で学んだNode-RED活用術IoTビジネスの現場で学んだNode-RED活用術
IoTビジネスの現場で学んだNode-RED活用術
 
見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた
見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた
見える!「IoT」NefryでJenkinsのXFD作ってみた
 
IoTLT5 RaspberryPiを使った Felica認証を 色々パワーアップしてみた!
IoTLT5 RaspberryPiを使ったFelica認証を色々パワーアップしてみた!IoTLT5 RaspberryPiを使ったFelica認証を色々パワーアップしてみた!
IoTLT5 RaspberryPiを使った Felica認証を 色々パワーアップしてみた!
 
見える!「IoT」 NefryでJenkinsのXFD作ってみた
見える!「IoT」 NefryでJenkinsのXFD作ってみた 見える!「IoT」 NefryでJenkinsのXFD作ってみた
見える!「IoT」 NefryでJenkinsのXFD作ってみた
 
nfcpy 0.10.0 でハマった話
nfcpy 0.10.0 でハマった話nfcpy 0.10.0 でハマった話
nfcpy 0.10.0 でハマった話
 
スマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライ
スマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライスマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライ
スマートスピーカーとRaspberry Piで物品管理にトライ
 
酷暑を乗り切る熱中症予防IoT
酷暑を乗り切る熱中症予防IoT酷暑を乗り切る熱中症予防IoT
酷暑を乗り切る熱中症予防IoT
 
電池レス&配線レスでIoTが超絶簡単になった件
電池レス&配線レスでIoTが超絶簡単になった件電池レス&配線レスでIoTが超絶簡単になった件
電池レス&配線レスでIoTが超絶簡単になった件
 

Similaire à M5Stack用ポンプモジュールをあえてラズパイで使ってみた

Esp8266でラジコン基板
Esp8266でラジコン基板Esp8266でラジコン基板
Esp8266でラジコン基板Bizan Nishimura
 
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?Kengo Nakajima
 
IoTしてないけどウェブサービスをつくった
IoTしてないけどウェブサービスをつくったIoTしてないけどウェブサービスをつくった
IoTしてないけどウェブサービスをつくったK K
 
IoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
IoT Getting Started with AWS and Raspberry PiIoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
IoT Getting Started with AWS and Raspberry PiYukihito Kataoka
 
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015jumpwire.io
 
IoT ALGYAN ハンズオンのソースコード解説します
IoT ALGYAN ハンズオンのソースコード解説しますIoT ALGYAN ハンズオンのソースコード解説します
IoT ALGYAN ハンズオンのソースコード解説しますYoshitaka Seo
 
BLEラジコン基板でIoTしてみた
BLEラジコン基板でIoTしてみたBLEラジコン基板でIoTしてみた
BLEラジコン基板でIoTしてみたBizan Nishimura
 
SQLiteDatabaseを無理矢理覗く
SQLiteDatabaseを無理矢理覗くSQLiteDatabaseを無理矢理覗く
SQLiteDatabaseを無理矢理覗くTakao Sumitomo
 
リモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール Weinerをつかってみたリモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール WeinerをつかってみたMasakazu Muraoka
 
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたいIotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたいMasaki Yamamoto
 
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にするカスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にするKenta IDA
 
Lagopus Project (Open Source Conference)
Lagopus Project (Open Source Conference)Lagopus Project (Open Source Conference)
Lagopus Project (Open Source Conference)Tomoya Hibi
 
M5StackにFPGAをつないでみた
M5StackにFPGAをつないでみたM5StackにFPGAをつないでみた
M5StackにFPGAをつないでみたKenta IDA
 
ZenStateMachine テンプレート
ZenStateMachine テンプレートZenStateMachine テンプレート
ZenStateMachine テンプレートYuki Kikuchi
 
Talking about Microsoft On-premises Data Gateway
Talking about Microsoft On-premises Data GatewayTalking about Microsoft On-premises Data Gateway
Talking about Microsoft On-premises Data GatewayShinya Sakakibara
 
Web エンジニアのための Web エンジニアのための ロボットアームの API を考えてみる
Web エンジニアのためのWeb エンジニアのためのロボットアームの API を考えてみるWeb エンジニアのためのWeb エンジニアのためのロボットアームの API を考えてみる
Web エンジニアのための Web エンジニアのための ロボットアームの API を考えてみるFutomi Hatano
 
長野にある小水力発電所は Elixir & Nerves え動いているってご存知でしたか?
長野にある小水力発電所は Elixir & Nerves え動いているってご存知でしたか?長野にある小水力発電所は Elixir & Nerves え動いているってご存知でしたか?
長野にある小水力発電所は Elixir & Nerves え動いているってご存知でしたか?Yutaka Kikuchi
 
Raspberry pi で スマホリモコンでラジコンカーを動かすさっと動かす編
Raspberry pi で スマホリモコンでラジコンカーを動かすさっと動かす編Raspberry pi で スマホリモコンでラジコンカーを動かすさっと動かす編
Raspberry pi で スマホリモコンでラジコンカーを動かすさっと動かす編Kazuhiro Takahashi
 
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)Kiyoshi Ogawa
 
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話Takashi Yamanoue
 

Similaire à M5Stack用ポンプモジュールをあえてラズパイで使ってみた (20)

Esp8266でラジコン基板
Esp8266でラジコン基板Esp8266でラジコン基板
Esp8266でラジコン基板
 
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
ゲームの通信をつくる仕事はどうなるのだろう?
 
IoTしてないけどウェブサービスをつくった
IoTしてないけどウェブサービスをつくったIoTしてないけどウェブサービスをつくった
IoTしてないけどウェブサービスをつくった
 
IoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
IoT Getting Started with AWS and Raspberry PiIoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
IoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
 
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
Jumpwire.io @ Maker Faire Tokyo 2015
 
IoT ALGYAN ハンズオンのソースコード解説します
IoT ALGYAN ハンズオンのソースコード解説しますIoT ALGYAN ハンズオンのソースコード解説します
IoT ALGYAN ハンズオンのソースコード解説します
 
BLEラジコン基板でIoTしてみた
BLEラジコン基板でIoTしてみたBLEラジコン基板でIoTしてみた
BLEラジコン基板でIoTしてみた
 
SQLiteDatabaseを無理矢理覗く
SQLiteDatabaseを無理矢理覗くSQLiteDatabaseを無理矢理覗く
SQLiteDatabaseを無理矢理覗く
 
リモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール Weinerをつかってみたリモートデバッグツール Weinerをつかってみた
リモートデバッグツール Weinerをつかってみた
 
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたいIotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
Iotlt 28 HoloLensに日本語聞いてもらいたい
 
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にするカスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
カスタムブロックで自作モジュールをUIFlow対応にする
 
Lagopus Project (Open Source Conference)
Lagopus Project (Open Source Conference)Lagopus Project (Open Source Conference)
Lagopus Project (Open Source Conference)
 
M5StackにFPGAをつないでみた
M5StackにFPGAをつないでみたM5StackにFPGAをつないでみた
M5StackにFPGAをつないでみた
 
ZenStateMachine テンプレート
ZenStateMachine テンプレートZenStateMachine テンプレート
ZenStateMachine テンプレート
 
Talking about Microsoft On-premises Data Gateway
Talking about Microsoft On-premises Data GatewayTalking about Microsoft On-premises Data Gateway
Talking about Microsoft On-premises Data Gateway
 
Web エンジニアのための Web エンジニアのための ロボットアームの API を考えてみる
Web エンジニアのためのWeb エンジニアのためのロボットアームの API を考えてみるWeb エンジニアのためのWeb エンジニアのためのロボットアームの API を考えてみる
Web エンジニアのための Web エンジニアのための ロボットアームの API を考えてみる
 
長野にある小水力発電所は Elixir & Nerves え動いているってご存知でしたか?
長野にある小水力発電所は Elixir & Nerves え動いているってご存知でしたか?長野にある小水力発電所は Elixir & Nerves え動いているってご存知でしたか?
長野にある小水力発電所は Elixir & Nerves え動いているってご存知でしたか?
 
Raspberry pi で スマホリモコンでラジコンカーを動かすさっと動かす編
Raspberry pi で スマホリモコンでラジコンカーを動かすさっと動かす編Raspberry pi で スマホリモコンでラジコンカーを動かすさっと動かす編
Raspberry pi で スマホリモコンでラジコンカーを動かすさっと動かす編
 
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)TOPPERS as an IoT OS(kernel)
TOPPERS as an IoT OS(kernel)
 
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
 

M5Stack用ポンプモジュールをあえてラズパイで使ってみた