SlideShare une entreprise Scribd logo
1  sur  47
HTML5での制作、いつから始める?




                     1
目次

•自己紹介

•現状どうですか?

•HTML5を知ろう!

•HTML5のマークアップを知ろう!

•HTML5 & Wordpress のメリット・デメリット

                 2
自己紹介 (1/3)

名前
森 史憲(もり ふみのり)


出身
鹿児島市


容姿
丸メガネ、丸ぼうず




                3
自己紹介 (2/3)

フリーランスのコーダー
(Wordpress歴は1年くらい…)


雑誌記事 / 書籍執筆
★HTML5マークアップ入門
 技術評論社
★HTML5&CSS3
 ポケットリファレンス
 技術評論社(執筆中)


Webサイト制作技術講師
★森さんコーディングの会

                      4
自己紹介 (3/3)

カレーLOVE!
カレー屋 匠
 ★匠盛
  (和牛・黒豚あいがけ)

ビールLOVE!
城山観光ホテルの地ビール
 ★ベルギーホワイト
 ★スタウトエール黒糖

チョコレートLOVE!
パティスリー・ヤナギムラ
 ★ 摩チョコチップス

                5
現状どうですか?




   6
モバイル端末向け
Webサイトは
すでにHTML5

iOSもAndroidも
HTML5を取り込むのが早かった




                   7
レスポンシブWeb
デザインで制作する
ならHTML5

link要素のmedia属性で
ページの表示幅によって読み込む
スタイルを変更できる




                  8
電子書籍を作るとき
ePub3.0を利用するなら
HTML5

iOS, Androidアプリ:Kinoppy
電子書籍リーダー:kobo touch、
         Sony Reader
Webアプリ:Yahooブックストア
Google Chrome拡張機能:Readium
はePub3対応。



                            9
いつから始める?



   10
すでに始まってる!



    11
アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ



       12
…



13
で、HTML5って何?
  ( ゚д゚)ポカーン


       14
HTML5を知ろう!




    15
HTML5を知ろう!

•なりたち

•マークアップと関連仕様

•注目される理由

•HTML5の可能性



             16
なりたち

• W3C:データ
 XHTML 2.0を策定
 実際の用途にあわない

• WHATWG:アプリケーション
 Web Applications 1.0を策定
 (現在はHTMLに改名)
 ブラウザベンダーが望む用途の仕様

• W3CがWeb Applications 1.0を
 HTML5として採用
 (マークアップ以外は
  別の仕様書として独立)

                              17
なりたち

• W3C:データ
 XHTML 2.0を策定
 実際の用途にあわない

• WHATWG:アプリケーション
 Web Applications 1.0を策定
 (現在はHTMLに改名)
 ブラウザベンダーが望む用途の仕様

• W3CがWeb Applications 1.0を
 HTML5として採用
 (マークアップ以外は
  別の仕様書として独立)

                              17
なりたち

• W3C:データ
 XHTML 2.0を策定
 実際の用途にあわない

• WHATWG:アプリケーション
 Web Applications 1.0を策定
 (現在はHTMLに改名)
 ブラウザベンダーが望む用途の仕様

• W3CがWeb Applications 1.0を
 HTML5として採用
 (マークアップ以外は
  別の仕様書として独立)

                              17
なりたち

• W3C:データ
 XHTML 2.0を策定
 実際の用途にあわない

• WHATWG:アプリケーション
 Web Applications 1.0を策定
 (現在はHTMLに改名)
 ブラウザベンダーが望む用途の仕様

• W3CがWeb Applications 1.0を
 HTML5として採用
 (マークアップ以外は
  別の仕様書として独立)

                              17
マークアップと関連仕様

• HTML5だと考えられているマーク
 アップは全体の一部

• Javascriptで実装するAPI群、
 その他の様々な仕様が盛りだくさん




                         18
マークアップと関連仕様

• HTML5だと考えられているマーク
 アップは全体の一部

• Javascriptで実装するAPI群、
 その他の様々な仕様が盛りだくさん




                         18
注目される理由

• アプリを開発する言語を標準化

 • iOS - Objective-C

 • Android - Java

 • PC, iOS, Android
   - HTML, CSS, Javascript




                             19
HTML5の可能性

• ブラウザのOS化
 ★Firefox OS
  (モバイル、タブレット)

• 電子書籍の軽量化
 ★ePub3.0


• アプリ配布手数料を抑える
 ★App StoreやGoogle Playを
  通さない




                           20
HTML5はすごいけど…



     21
仕様が多すぎ!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!


       22
無理せずマークアップから
 はじめましょう。



     23
HTML5のマークアップを知ろう!




        24
HTML5のマークアップを知ろう!

•DOCTYPE宣言を変える

•HTML、XHTMLどちらの書き方でもOK

•セクションでグループ化する

•ヘッダ/フッタはセクションの中に



                 25
【その1】DOCTYPE宣言を変える

HTML4.01 Transitional
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://
www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">


XHTML 1.0 Transitional
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://
www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">


HTML5
<!DOCTYPE html>


                                    26
【その1】DOCTYPE宣言を変える

HTML4.01 Transitional
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://
www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">


XHTML 1.0 Transitional
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://
www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">


HTML5
<!DOCTYPE html>


                                    26
【その2】 HTML、XHTMLどちらの書き方でもOK

• HTML4.01やXHTML1.0の文法を引き継いでます


 ★<br>、<BR>、<br />のいずれでもOK


 ★終了タグの省略も可能


 ★制作メンバー内で混乱しないように統一したほうがいいですよ




                        27
【その3】 セクションでグループ化する

• HTML4やXHTML1ではdivでグループ化する
• HTML5ではセクション周りの要素でグループ化する

 ★divは意味を持たないグループの枠。意味を持つグループの枠には

  article, aside, section, navを利用。
       article   ページの主題として独立している内容
       aside     ページの主題に関連する内容
      section    一般的なセクション
        nav      主要なリンク集



                        28
【その3】 セクションでグループ化する

<div id=”header”>ヘッダ</div>
<div id=”nav”>グローバルナビゲーション</div>

<h1>ページタイトル</h1>
<p>本文</p>
<h2>見出し</h2>
<p>本文</p>

<div id=”nav_sub”>サブナビゲーション</div>
<div id=”related_information”>関連情報</div>
<div id=”footer”>フッタ</div>




                                      29
【その3】 セクションでグループ化する

<div id=”header”>ヘッダ</div>
<nav id=”nav”>グローバルナビゲーション</nav>
<article>
<h1>ページタイトル</h1>
<p>本文本文本文本文</p>
<h2>見出し</h2>
<p>本文</p>
</article>
<nav id=”nav_sub”>サブナビゲーション</nav>
<aside id=”related_information”>関連情報</aside>
<div id=”footer”>フッタ</div>




                                      30
【その4】 ヘッダ/フッタはセクションの中に

<div id=”header”>ヘッダ</div>
<nav id=”nav”>グローバルナビゲーション</nav>
<article>
<h1>ページタイトル</h1>
<p>本文本文本文本文</p>
<h2>見出し</h2>
<p>本文</p>
</article>
<nav id=”nav_sub”>サブナビゲーション</nav>
<aside id=”related_information”>関連情報</aside>
<div id=”footer”>フッタ</div>




                                      31
【その4】 ヘッダ/フッタはセクションの中に

<header id=”header”>ヘッダ</header>
<nav id=”nav”>グローバルナビゲーション</nav>
<article>
<header class=”header_contents”>
<h1>ページタイトル</h1>
<p>本文本文本文本文</p>
</header>
<h2>見出し</h2>
<p>本文</p>
</article>
<nav id=”nav_sub”>サブナビゲーション</nav>
<aside id=”related_information”>関連情報</aside>
<footer id=”footer”>フッタ</footer>




                                      32
【その他】IE対応

• IE6∼IE8はHTML5の新しい要素を認識しないので以下の対応が必要です。

 ★Javascriptで新要素をつくる
   http://code.google.com/p/html5shiv/ からダウンロードして
   印刷対応済みのhtml5shiv-printshiv.jsをhtmlファイルに読み込む

 ★CSSでデフォルトのスタイルづけをする
   http://necolas.github.com/normalize.css/ からダウンロードして
   normalize.cssをhtmlファイルに読み込む


• いろいろノウハウの詰まったテンプレートを落とすのもよいです。
http://www.initializr.com/



                              33
       ____
     /͡  ͡\
   /( ●)  (●)\
  /::::::͡(__人__)͡:::::\   HTML5のマー
クアップは



                 34
HTML5 & Wordpressの
  メリット・デメリット



        35
メリット
• Wordpress 3.4はデフォルトテーマ
 がHTML5 & レスポンシブWebデザ
 イン!

• ネット上にHTML5で作られた
 Wordpressのテーマがたくさん!




                           36
デメリット
• コンテンツ領域にはセクション周
りの要素を使わないほうがいい

 ★WYSIWYGエディタのボタンで
  はセクション周りの要素は使用
  できない




                     37
Wordpressは生きたHTML5を
     勉強できる!
キタ━━━━(゚ ゚)━━━━ !!!!!


          38
まとめ!

• HTML5はすでに使えるし、使われているよ!


• HTML5関連の仕様は多い!


• まず始めるならマークアップ!


• WordpressはHTML5の使い方を知るのに便利!




                   39
Webはいつも未完成。




     40
手を動かして楽しみましょう!




      41
ご清聴どうもありがとうございました!




        42

Contenu connexe

Tendances

メンテナブルなJsってなんだろう
メンテナブルなJsってなんだろうメンテナブルなJsってなんだろう
メンテナブルなJsってなんだろう
Daiki Matsumoto
 
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズCSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
rie05
 
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
Horiguchi Seito
 

Tendances (20)

メンテナブルなJsってなんだろう
メンテナブルなJsってなんだろうメンテナブルなJsってなんだろう
メンテナブルなJsってなんだろう
 
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
7/7 WordBench kobe dreamweaver seminar
 
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
第3回WordPress Cafe プラグイン紹介
 
悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)
悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)
悩まないコーディングをしよう! OOCSS,SMACSSを用いた、読みやすくてメンテナブルなCSS設計(Sass対応)
 
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズCSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
 
今必要なCSSアーキテクチャ
今必要なCSSアーキテクチャ今必要なCSSアーキテクチャ
今必要なCSSアーキテクチャ
 
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
今日から使える! HTML/CSS/JSの シンプルテクニック15選
 
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作るBootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
Bootstrapを使って効率よくWordPressオリジナルテーマを作る
 
HTML5マークアップの心得と作法
HTML5マークアップの心得と作法HTML5マークアップの心得と作法
HTML5マークアップの心得と作法
 
2016年版 フロントエンド開発フォーマット
2016年版 フロントエンド開発フォーマット2016年版 フロントエンド開発フォーマット
2016年版 フロントエンド開発フォーマット
 
フロンエンドトレンドについて話そう
フロンエンドトレンドについて話そうフロンエンドトレンドについて話そう
フロンエンドトレンドについて話そう
 
WordPressって何
WordPressって何WordPressって何
WordPressって何
 
今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップ今からハジメるHTML5マークアップ
今からハジメるHTML5マークアップ
 
いちばん簡単なconcrete5テーマ
いちばん簡単なconcrete5テーマいちばん簡単なconcrete5テーマ
いちばん簡単なconcrete5テーマ
 
WordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解する
WordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解するWordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解する
WordPress初心者からの脱出! カスタムなんとかをちゃんと理解する
 
設計から実装まで、今すぐ始める高速化
設計から実装まで、今すぐ始める高速化設計から実装まで、今すぐ始める高速化
設計から実装まで、今すぐ始める高速化
 
まだ間に合う「CSS設計」ことはじめ。CSSの闇に飲み込まれないための考え方。
 まだ間に合う「CSS設計」ことはじめ。CSSの闇に飲み込まれないための考え方。 まだ間に合う「CSS設計」ことはじめ。CSSの闇に飲み込まれないための考え方。
まだ間に合う「CSS設計」ことはじめ。CSSの闇に飲み込まれないための考え方。
 
HTML5 & The Web Platform
HTML5 & The Web PlatformHTML5 & The Web Platform
HTML5 & The Web Platform
 
マークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTMLマークアップ講座 01b HTML
マークアップ講座 01b HTML
 
今からハジメるHTML5プログラミング
今からハジメるHTML5プログラミング今からハジメるHTML5プログラミング
今からハジメるHTML5プログラミング
 

Similaire à HTML5での制作、いつから始める?

JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
y_uuki
 
パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説
Masakazu Muraoka
 
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
満徳 関
 
Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15
Hideki Hashizume
 
Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方
Masakazu Muraoka
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
Masakazu Muraoka
 
DLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングDLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミング
terurou
 

Similaire à HTML5での制作、いつから始める? (20)

HTML5 for IA
HTML5 for IAHTML5 for IA
HTML5 for IA
 
HTML5概要、コードサンプル
HTML5概要、コードサンプルHTML5概要、コードサンプル
HTML5概要、コードサンプル
 
Attractive HTML5
Attractive HTML5Attractive HTML5
Attractive HTML5
 
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
「html5 boilerplate」から考える、これからのマークアップ
 
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
Concentrated HTML5 & Attractive HTML5
 
GDG Women DevfestW
GDG Women DevfestWGDG Women DevfestW
GDG Women DevfestW
 
もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装
もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装
もっと良くなるHTMLアプリケーション設計と実装
 
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
JavaScript on GitHub  (#kyotojs)JavaScript on GitHub  (#kyotojs)
JavaScript on GitHub (#kyotojs)
 
パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説パンダの会 Html5概説
パンダの会 Html5概説
 
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
はじめよう!Visual Studio 2010 で HTML5 プログラミング ~ Internet Explorer 9 のリリースに向けて~
 
JavaScript 研修
JavaScript 研修JavaScript 研修
JavaScript 研修
 
Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15
 
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開しますMODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
MODXで“超”キレッキレのブログ作る秘訣公開します
 
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlashインタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
インタラクティブコンテンツにおけるHTML5とFlash
 
テスト
テストテスト
テスト
 
Windows アプリケーション開発 はじめに ~ Windows アプリケーション開発初学者の方向け Visual Studio を使ったアプリケーショ...
Windows アプリケーション開発はじめに ~ Windows アプリケーション開発初学者の方向けVisual Studio を使ったアプリケーショ...Windows アプリケーション開発はじめに ~ Windows アプリケーション開発初学者の方向けVisual Studio を使ったアプリケーショ...
Windows アプリケーション開発 はじめに ~ Windows アプリケーション開発初学者の方向け Visual Studio を使ったアプリケーショ...
 
Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方Html5時代のクリエイターのあり方
Html5時代のクリエイターのあり方
 
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なことHTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
HTML5時代のwebクリエイターに必要なこと
 
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
学術出版のHTML5標準化とCSS組版――Scholarly HTMLとVivliostyle
 
DLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミングDLR言語によるSilverlightプログラミング
DLR言語によるSilverlightプログラミング
 

HTML5での制作、いつから始める?

Notes de l'éditeur

  1. \n
  2. \n
  3. \n
  4. \n
  5. \n
  6. \n
  7. \n
  8. \n
  9. \n
  10. \n
  11. \n
  12. \n
  13. \n
  14. \n
  15. \n
  16. \n
  17. \n
  18. \n
  19. \n
  20. \n
  21. \n
  22. \n
  23. \n
  24. \n
  25. \n
  26. \n
  27. \n
  28. \n
  29. \n
  30. \n
  31. \n
  32. \n
  33. \n
  34. \n
  35. \n
  36. \n
  37. \n
  38. \n
  39. \n
  40. \n
  41. \n
  42. \n
  43. \n
  44. \n